JPH082122A - 昇華型感熱転写用ポリエステルフィルム - Google Patents

昇華型感熱転写用ポリエステルフィルム

Info

Publication number
JPH082122A
JPH082122A JP6137052A JP13705294A JPH082122A JP H082122 A JPH082122 A JP H082122A JP 6137052 A JP6137052 A JP 6137052A JP 13705294 A JP13705294 A JP 13705294A JP H082122 A JPH082122 A JP H082122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polyester film
water
coating
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6137052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3727033B2 (ja
Inventor
Shinichi Kinoshita
信一 木下
Shigehiro Masuda
成裕 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diafoil Co Ltd
Original Assignee
Diafoil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diafoil Co Ltd filed Critical Diafoil Co Ltd
Priority to JP13705294A priority Critical patent/JP3727033B2/ja
Priority to US08/570,436 priority patent/US5824394A/en
Priority to EP95119581A priority patent/EP0779326B1/en
Publication of JPH082122A publication Critical patent/JPH082122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3727033B2 publication Critical patent/JP3727033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0012Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/14Organic dielectrics
    • H01G4/18Organic dielectrics of synthetic material, e.g. derivatives of cellulose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating
    • B29C2049/7879Stretching, e.g. stretch rod
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • B29C49/087Means for providing controlled or limited stretch ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0012Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
    • B32B2038/0028Stretching, elongating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31565Next to polyester [polyethylene terephthalate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 昇華型インク層との接着性に優れ、また受像
紙へのインク層の転着がなく、かつ前記塗布層への昇華
型染料による染着の少ない優れた転写画像を与えること
のできる昇華型感熱転写用ポリエステルフィルムを提供
する。 【構成】 示差熱分析で230℃以上に結晶融解ピーク
が存在しないポリエステルで構成された厚み2μm未満
の層(A層)が、少なくとも一方の表面に共押出積層さ
れてなる二軸配向積層ポリエステルフィルムの前記A層
の表面に、水溶性および/または水分散性アクリル系樹
脂を含有する塗布層を有することを特徴とする昇華型感
熱転写用ポリエステルフィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は昇華型感熱転写用フィル
ムに関する。さらに詳しくは、本発明は特定の塗布層と
積層ポリエステルフィルムとの積層により、昇華型イン
ク層との接着性に優れ、また受像紙へのインク層の転着
がなく、かつ前記塗布層への昇華型染料による染着の少
ない優れた転写画像を与えることのできる昇華型感熱転
写用ポリエステルフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】感熱
転写記録方式は印字が鮮明であるとともに装置の簡便さ
や無騒音の点から広く普及しつつある。特に昇華インク
転写型は溶融インク転写型に比べ階調性に優れることか
ら、ビデオプリンタ−等映像コピ−用を中心に拡大しつ
つある。従来、ポリエチレンテレフタレート(PET)
あるいはポリエチレンナフタレート(PEN)に代表さ
れるポリエステルフィルムは、機械的強度、耐熱性、寸
法安定性、耐薬品性など、フィルムに要求されるほとん
ど全ての性能に優れており、欠点の少ないコストパフォ
ーマンスの優れた高級フィルムとして、本用途に使用さ
れてきた。ところが、昇華型インク層中のバインダーと
してインクの昇華が容易なバインダーを選定すると、該
層と基材のポリエステルフィルムとの接着性が悪くな
り、感熱転写時にしばしばインク層が受像紙に転着する
というトラブルを引き起こしてしまう。
【0003】したがって、インク層とポリエステルフィ
ルムとの接着性を改良するために、その界面に塗布によ
る易接着性の下引き処理層を設けることが試みられてき
た。しかしながら、要求される接着性のレベルが向上
し、昇華型インク層との接着性を考慮した下引き層を設
けると、インク層との接着性は十分であるのに、ポリエ
ステルフィルム表面と下引き層との馴染みが悪く、この
界面で剥離が生じることがあり、改良が求められてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
に鑑み鋭意検討した結果、特定の層構成にすることによ
り、接着性を顕著に改良し得ることを見いだし、本発明
を完成するに至った。すなわち、本発明の要旨は、示差
熱分析で230℃以上に結晶融解ピークが存在しないポ
リエステルで構成された厚み2μm未満の層(A層)
が、少なくとも一方の表面に共押出積層されてなる二軸
配向積層ポリエステルフィルムの前記A層の表面に、水
溶性および/または水分散性アクリル系樹脂を含有する
塗布層を有することを特徴とする昇華型感熱転写用ポリ
エステルフィルムに存する。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
二軸配向ポリエステルフィルムは、少なくとも一方の表
面に、特定の性質を有するポリエステル層A層が共押出
によって積層された構造を有していることが必要であ
る。すなわちA層は、示差熱分析で230℃以上、好ま
しくは210℃以上に結晶融解ピークが存在しないポリ
エステルで構成されていることが必要である。ここで言
う示差熱分析とは、示差熱量計(DSC)を用いて、1
0℃/分の昇温速度で測定したものを指す。また、結晶
融解ピークが存在しないとは、ピークの頂点が存在しな
いことを指し、ピークの裾野が一部かかるものは含まな
いものとする。230℃以上に結晶融解ピークが存在す
るポリエステルでは、本発明の目的とする接着性が改良
されない。
【0006】A層を構成するポリエステルは、結晶性を
有する場合にはその結晶融解ピークが230℃以下であ
ることが必要だが、A層が結晶性を有さないポリエステ
ルで構成されていてもよい。A層を構成するポリエステ
ルとしては、例えば次のジオール成分とジカルボン酸成
分の中から選択し、縮重合して得ることができるものを
挙げることができる。すなわち、ジオール成分として
は、エチレングリコール、プロパンジオール、ブタンジ
オール、ネオペンチルグリコール、ペンタンジオール、
ヘキサンジオール、オクタンジオール、デカンジオー
ル、シクロヘキサンジメタノール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、テトラメチレングリコールなどであり、ジカルボン
酸成分としては、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル
酸、ナフタレンジカルボン酸、4−スルホニルイソフタ
ル酸金属塩、ビフェニルジカルボン酸、コハク酸、グル
タル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、シク
ロヘキサンジカルボン酸、シュウ酸、マロン酸などを挙
げることができる。
【0007】A層には、フィルムの滑り性を改善する目
的で、ポリエステルフィルムに微粒子を存在させること
ができる。この微粒子としては、例えば、炭酸カルシウ
ム、リン酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化チタン子カ
オリン、タルク、クレー、アルミナ、シリカ、カーボン
ブラック、架橋ポリスチレン樹脂・架橋アクリル樹脂な
どの架橋有機粒子等を挙げることができる。また、これ
らの微粒子は1種類だけを用いてもよいし、2種類以上
の粒子を混合して用いてもよい。微粒子の粒子径・添加
量については、通常0.001〜3.0μm、好ましく
は0.01〜2.0μmの平均粒径を有する粒子を、通
常10重量%以下、好ましくは5重量%以下の添加量の
範囲の中から選択できる。さらにA層には、これらの微
粒子のほかに、ポリエステルフィルムに添加することが
公知である蛍光増白剤、帯電防止剤、UV吸収剤、潤滑
剤、難燃剤等の添加剤を含有させることもできる。本発
明の二軸配向ポリエステルフィルムは、少なくとも一方
の表面にA層が存在する必要がある。具体的には、A層
とこれと隣り合う層(以下B層と略称する)が存在し、
積層構造はA/B、A/B/A、あるいはA層と同じ組
成で厚みだけが異なるA’層を片面に有するA/B/
A’のいずれの場合でもよい。また、特にB層は、それ
自体が積層構造を有していてもよい。
【0008】本発明において、A層の厚みは2μm以
下、好ましくは1μm以下、さらに好ましくは0.5μ
m以下である。A層の厚みが2μmを超えると、フィル
ム同士を重ねたときにブロッキングを起こしやすく、A
層上にコーティング層を設けても、回避できるものでは
ない。A層厚みは、0.01〜0.5μmのときに、ブ
ロッキングを生じることが少なく、しかもA層上に設け
られるコーティング層を強固に接着できるので、特に好
ましい。A層厚みの下限は、通常0.001μmであ
り、これよりも薄い場合には、コーティング層を接着す
る効果が薄れてしまう恐れがある。また、前述した積層
構成のA’層も、同様の理由でその厚みが2μm以下で
あることが好ましい。
【0009】本願発明の積層ポリエステルフィルムの厚
みの下限は、通常0.5μm以上、好ましくは1μm以
上、さらに好ましくは2μm以上、特に好ましくは3μ
m以上である。積層ポリエステルフィルムが薄過ぎる
と、十分な強度が得られないことがある。積層ポリエス
テルフィルムの厚みの上限は、通常15μm以下、好ま
しくは10μm以下、さらに好ましくは8μm以下、特
に好ましくは6μm以下である。積層ポリエステルフィ
ルムが厚過ぎると、十分な印字感度が得られなくなる恐
れがある。本願発明の積層ポリエステルフィルムのA層
とB層との比(A層厚さ/B層厚さ)は、通常1以下、
好ましくは0.7以下、さらに好ましくは0.5以下、
最も好ましくは0.2以下である。かかる厚さ比が1を
超えると、フィルムの機械的強度が低下する傾向があ
り、また、A層表面がブロッキングしやすくなる傾向が
ある。
【0010】本発明の二軸配向ポリエステルフィルムの
積層構造は、A層およびB層を、溶融押出しする際に合
流積層させる、いわゆる共押出法によって形成すること
が必要である。後述するB層上にA層を積層するには、
例えば押し出しラミネーション・ドライラミネーション
などの方法もあり得るが、これらのラミネーションの場
合には、あらかじめ二軸配向したフィルム上に積層する
のが一般的であるのに対して、共押出法では、積層した
後に二軸配向させるため、A層の厚み精度やA層とB層
との密着性の点で、共押出法が優れている。また、本発
明においては、後述するように、フィルムの延伸工程内
で水溶性あるいは水分散体樹脂を塗布し、この後さらに
延伸を行うインラインコーティングを施すことが好まし
いため、A層とB層とはあらかじめ積層された状態で二
軸配向される必要がある。
【0011】本発明の二軸配向ポリエステルフィルムの
B層は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ
エチレンナフタレート(PEN)、あるいはポリ−1,
4−シクロヘキサンジメチレンテレフタレート(PC
T)で構成されていることが好ましいが、10モル%以
下であれば他の成分、例えばA層に用いた成分を、共重
合あるいはブレンドしたものでもよい。特にフィルムの
製膜工程で発生するスクラップの一部あるいは全部をB
層用原料にリサイクル使用することで、A層に用いた共
重合成分が混入してもよい。B層には、必要に応じて、
A層と同様に微粒子を存在させることができる。この微
粒子は、A層と同じ種類、同じ粒子径、同じ添加量の範
囲から選択することができる。この場合、A層とB層と
で同じ微粒子であっても、異なっていてもよい。さらに
B層自体が積層構造を有する場合には、上記微粒子は、
B層全体に添加することはもちろん、B層表面を構成す
る層だけに添加してもよいし、中間層だけに添加しても
よく、必要に応じて、表層と中間層で異なる微粒子を添
加することも可能である。
【0012】本発明の二軸配向ポリエステルフィルム
は、A層表面に、水溶性および/または水分散性アクリ
ル系樹脂を含有する塗布層を有することを特徴とする。
本発明における水溶性および/または水分散性アクリル
系樹脂とは、アルキルアクリレート、アルキルメタクリ
レート、スチレン系、アクリロニトリル系、酢酸ビニル
系などのアクリル系樹脂の原料となりうる硬質モノマ−
が共重合されているものであって、これらの成分が30
〜100モル%であり、さらに共重合可能でかつ官能基
を有するビニル単量体成分70〜5モル%を含有する水
溶性あるいは水分散性樹脂であることが好ましい。
【0013】アルキルアクリレートおよびアルキルメタ
クリレートのアルキル基の例としては、メチル基、n−
プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチ
ル基、2−エチルヘキシル基、ラウリル基、ステアリル
基、シクロヘキシル基などが挙げられる。共重合可能で
かつ官能基を有するビニル単量体は、基材や機能層との
接着性を良好にしたり、あるいは他の塗布剤との親和性
を良好にする官能基を有するものが好ましい。好ましい
官能基としては、カルボキシル基もしくはその塩、酸無
水物基、スルホン酸基もしくはその塩、アミド基もしく
はアルキロール化されたアミド基、アミノ基(置換アミ
ノ基を含む)またはアルキロール化されたアミノ基もし
くはそれらの塩、水酸基、エポキシ基などである。これ
らの官能基の中でも特に好ましいものはカルボキシル基
またはその塩、酸無水物基、エポキシ基などである。こ
れらの基は樹脂中に二種類以上含有されていてもよい。
【0014】共重合する官能基を有するビニル系単量体
は、反応性官能基、自己架橋性官能基、親水性基などの
官能基を有する化合物類が使用できる。すなわち、カル
ボキシル基もしくはその塩、または酸無水物基を有する
化合物としては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン
酸、マレイン酸、これらのカルボン酸のナトリウムなど
との金属塩、アンモニウム塩または無水マレイン酸など
が挙げられる。スルホン酸基もしくはその塩を有する化
合物としては、ビニルスルホン酸、スチレンスルホン
酸、これらのスルホン酸のナトリウムなどとの金属塩、
アンモニウム塩などが挙げられる。
【0015】アミド基もしくはアルキロール化されたア
ミド基を有する化合物としては、アクリルアミド、メタ
クリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、メチロー
ル化アクリルアミド、メチロール化メタクリルアミド、
ウレイドビニルエーテル、β−ウレイドイソブチルビニ
ルエーテル、ウレイドエチルアクリレートなどが挙げら
れる。アミノ基またはアルキロール化されたアミノ基も
しくはそれらの塩を有する化合物としては、ジエチルア
ミノエチルビニルエーテル、2−アミノエチルビニルエ
ーテル、3−アミノプロピルビニルエーテル、2−アミ
ノブチルビニルエーテル、ジメチルアミノエチルメタク
リレート、ジメチルアミノエチルビニルエーテル、それ
らのアミノ基をメチロール化したもの、ハロゲン化アル
キル;ジメチル硫酸、サルトンなどにより4級化したも
のなどが挙げられる。
【0016】水酸基を有する化合物としては、β−ヒド
ロキシエチルアクリレート、β−ヒドロキシエチルメタ
クリレート、β−ヒドロキシプロピルアクリレート、β
−ヒドロキシプロピルメタクリレート、β−ヒドロキシ
ビニルエーテル、5−ヒドロキシペンチルビニルエーテ
ル、6−ヒドロキシヘキシルビニルエーテル、ポリエチ
レングリコールモノアクリレート、ポリエチレングリコ
ールモノメタクリレート、ポリプロピレングリコールモ
ノアクリレート、ポリプロピレングリコールモノメタク
リレートなどが挙げられる。エポキシ基を有する化合物
としては、グリシジルアクリレート、グリシジルメタク
リレートなどが挙げられる。
【0017】さらに上記以外に次に示すような化合物を
併用してもよい。すなわち、ブチルビニルエーテル、マ
レイン酸モノもしくはジアルキルエステル、フマル酸モ
ノもしくはジアルキルエステル、イタコン酸モノもしく
はジアルキルエステル、メチルビニルケトン、塩化ビニ
ル、塩化ビニリデン、ビニルピリジン、ビニルピロリド
ン、ビニルトリメトキシシランなどが挙げられるがこれ
らに限定されるものではない。
【0018】本発明における水溶性および/または水分
散性アクリル系樹脂を構成する硬質モノマーのホモポリ
マーとした時のガラス転移温度(Tg)は30℃以上で
あるものが好ましく、さらに好ましくは40℃以上、特
に好ましくは50℃以上である。Tgが低いと本発明に
おける所望の接着性が得られない恐れがある。なお、従
来硬質モノマーの割合を高めてアクリル系樹脂のTgを
高めていくと基材ポリエステルフィルムとの密着性が著
しく低下し、不適当とされていたが、本発明において
は、基材と塗布層との間に中間層を設けたために考慮す
る必要がなくなった。しかしながら、Tgを高めていく
と最低造膜温度も上昇するので、水溶性および/または
水分散性アクリル系樹脂のTgの上限は好ましくは13
0℃、さらに好ましくは110℃である。
【0019】本発明における水溶性および/または水分
散性アクリル系樹脂は、安全衛生上、水を媒体とする塗
布剤であることが望ましいが、本発明の要旨を越えない
範囲内で、水溶性または水分散性樹脂の助剤として有機
溶剤を含有していてもよい。水を媒体とする場合は、界
面活性剤などによって強制分散化した塗布剤であっても
よいが、好ましくはポリエ−テル類のような親水性のノ
ニオン成分や、四級アンモニウム塩のようなカチオン性
基を有する自己分散型塗布剤であり、さらに好ましく
は、アニオン性基を有する水溶性または水分散性の塗布
剤である。アニオン性基を有する水溶性または水分散性
の塗布剤とは、アニオン性基を有する化合物を共重合や
グラフトなどにより樹脂に結合させたものであり、スル
ホン酸、カルボン酸、リン酸およびそれらの塩等から、
適宜選択される。アニオン性基を有する水溶性または水
分散性の塗布剤のアニオン性基の量は、0.05重量%
〜8重量%が好ましい。アニオン性基量が0.05重量
%未満では、樹脂の水溶性あるいは水分散性が悪くなる
恐れがあり、アニオン性基量が8重量%を超えると、塗
布後の下塗り層の耐水性が劣ったり、吸湿してフィルム
が相互に固着しやすくなる恐れがある。
【0020】本発明における塗布液には、塗布層の滑り
性改良のために粒子を含有していてもよい。粒子の種類
としては、無機粒子、有機粒子などが使用できる。無機
粒子としてシリカ、シリカゾル、アルミナ、アルミナゾ
ル、ジルコニウムゾル、カオリン、タルク、炭酸カルシ
ウム、リン酸カルシウム、酸化チタン、硫酸バリウム、
カーボンブラック、硫化モリブデン、酸化アンチモンゾ
ルなどを、有機粒子としてポリスチレン、ポリエチレ
ン、ポリアミド、ポリエステル、ポリアクリル酸エステ
ル、エポキシ樹脂、ポリ酢酸ビニルまたはポリ塩化ビニ
ル等の単独または共重合体などからなる架橋剤を含むあ
るいは含まない微粒子、シリコーン樹脂、フッ素樹脂な
どの微粒子が挙げられる。本発明における塗布液には、
塗布層の固着性(ブロッキング性)、耐水性、耐溶剤
性、機械的強度の改良のために架橋剤としてメチロール
化あるいはアルキロール化された尿素系、メラミン系、
グアナミン系、アクリルアミド系、ポリアミド系等の化
合物、イソシアネ−ト系化合物、エポキシ系化合物、ア
ジリジン化合物、シランカップリング剤、チタンカップ
リング剤、ジルコ−アルミネート系カップリング剤、過
酸化物、熱および光反応性のビニル化合物や感光性樹脂
などを含有してもよい。
【0021】さらに、必要に応じて消泡剤、塗布性改良
剤、増粘剤、帯電防止剤、有機系潤滑剤、酸化防止剤、
紫外線吸収剤、発泡剤、染料、顔料などを含有していて
もよい。また、本発明の塗布液には、本発明のアクリル
系塗布剤以外に、別種のアクリル系樹脂、ウレタン系樹
脂、エステル系樹脂、ビニル系樹脂などを塗布液あるい
は塗布層の改良のために含有していてもよい。本発明に
おける水溶性および/または水分散性アクリル系樹脂の
塗布層に占める割合は、固形分換算で好ましくは60%
以上、さらに好ましくは70%以上、特に好ましくは8
0%以上である。水溶性および/または水分散性アクリ
ル系樹脂含量が少ないと、本発明の所望の接着性能が発
現されないことがある。塗布層の厚さは、最終的な乾燥
厚さで通常0.01〜2μmの範囲であり、好ましくは
0.02〜1μm、さらに好ましくは0.03〜0.2
μmの範囲である。塗布層の厚さが厚いと、フィルムが
相互に固着する恐れがある。しかしながら塗布層の厚さ
が薄い場合には、均一な塗布層が得難いために製品に塗
布むらが生じやすくなる傾向がある。
【0022】上述の塗布液をポリエステルフィルムに塗
布する方法としては、原崎勇次著、槇書店、1979年
発行、「コ−ティング方式」に示されるリバースロール
コーター、グラビアコーター、ロッドコーター、エアド
クターコーターあるいはこれら以外の塗布装置を用い
て、二軸延伸ポリエステルフィルム製造工程外で塗布液
を塗布する方法、さらに好ましくは、フィルム製造工程
内で塗布する方法が挙げられる。フィルム製造工程内で
塗布する方法としては、ポリエステル未延伸フィルムに
塗布液を塗布し、逐次あるいは同時に二軸延伸する方
法、一軸延伸されたポリエステルフィルムに塗布し、さ
らに先の一軸延伸方向と直角の方向に延伸する方法、あ
るいは二軸延伸ポリエステルフィルムに塗布し、さらに
横および/または縦方向に延伸する方法などがある。
【0023】次に本発明の二軸配向ポリエステルフィル
ムの製膜方法を説明する。A層用レジンとB層用レジン
を各々に別々に乾燥した後、別個の押出機により押出
し、フィードブロックタイプの共押出装置により、口金
前で積層するか、あるいはマルチマニホールドタイプの
共押出装置により、ダイス内で積層するなどして一体複
合化させた後、シート状に溶融押出を行い、キャスティ
ングドラム上で冷却固化させて未延伸フィルムを作る。
この際に静電密着法を用いて冷却固化を行うことがフィ
ルムの平面性を得る上で好ましい。また、A層用および
B層用の押出機には、#600メッシュ相当以上のフィ
ルターを各々取り付けて濾過を行いつつ押出しすること
が、いわゆるコンタミ混入を防止し、フィッシュアイを
減少できる点で好ましい。さらに、各々のメルトライン
にはスタティックミキサー、定量ポンプを設置すること
がフィルムおよびフィルム厚みの均一性を得る上で好ま
しい。
【0024】このようにして得られた未延伸フィルムを
二軸延伸を行って二軸配向させる。延伸には縦延伸、次
いで横延伸を行う、いわゆる逐次二軸延伸方法が好まし
い。縦延伸には、延伸温度を50〜180℃、延伸倍率
を2.0〜9.0倍の範囲の中から、ポリエステルの組
成に適切な条件を選択して行う。またこの延伸を一段で
行うこともできるが、この延伸温度・倍率の範囲であれ
ば、延伸を二段以上に分けて行うことにより、A層の厚
みの均一性が向上するので好ましい。この際、延伸温度
は各段で同じであっても異なっていてもよい。また、縦
延伸の延伸速度は5000〜500000%/分の範囲
であることが、フィルム全体の厚みの均一性を得る上で
好ましい。
【0025】本発明においては、かかる縦延伸を行った
後の段階で、前述した塗布処理を行うことが好ましい。
横方向の延伸方法としてはテンターを用いる方法が一般
的である。横方向の延伸には、延伸温度80〜170℃
の範囲で、3.0〜6.0倍の延伸倍率、100〜20
0000%/分の延伸速度とするのが好適である。この
後、必要に応じて、縦、横、あるいは縦横両方向に再延
伸を行うことができる。次にこの延伸フィルムに熱固定
を行うが、熱固定温度は180〜250℃、好ましくは
210〜240℃の範囲で選択するのが良い。また熱固
定時間は1〜600秒の範囲が好適である。
【0026】本方法によるならば、延伸と同時に塗布層
の乾燥が可能になるとともに塗布層の厚さを延伸倍率に
応じて薄くすることができ、ポリエステルフィルム基材
として好適なフィルムを比較的安価に製造できる。な
お、本発明においては、熱処理によってA層が溶融ある
いは軟化して面配向がほとんどゼロとなるが、このため
には、熱処理温度を、A層を構成するポリエステルの結
晶融点よりも高く設定することが好ましい。あるいは、
ポリエステルが結晶融点を持たない場合には、熱固定温
度を熱軟化温度よりも高く設定することが好ましい。こ
れにより、塗布層とポリエステルフィルムとの接着性を
高めることができる。この理由は定かではないが、熱固
定の際にA層表面に設けられた塗布層は、A層が溶融あ
るいは軟化するに伴い、その界面が融合し合うことによ
り結果的に強固な接着性が生まれるものと推定される。
【0027】本発明における塗布液は、共重合積層ポリ
エステルフィルムの片面だけに塗布してもよいし、両面
に塗布してもよい。片面にのみ塗布した場合、その反対
面には本発明における塗布液以外の塗布層を必要に応じ
て形成し、本発明のポリエステルフィルムに他の特性を
付与することもできる。本用途には、反対面にサーマル
ヘッドとのスティッキングを防止するために耐熱易滑層
を設けることが多い。また、本願の共重合共押出層また
は塗布層を耐熱易滑層の下引き層として用いてもよい。
【0028】なお、塗布剤のフィルムへの塗布性、接着
性をさらに改良するため、塗布前にフィルムに化学処理
や放電処理を施してもよい。また、本発明の二軸延伸ポ
リエステルフィルムの塗布層の接着性、塗布性などを改
良するために、塗布層形成後に塗布層に放電処理を施し
てもよい。本発明における昇華型インク層とは、イエロ
ー、マゼンタ、シアン等の昇華性固体染料をバインダー
に分散させたものである。昇華性染料の代表的な例を以
下に示す。
【0029】イエロー:Color Index Di
sperse Yellow 7(例えばBASF社製
バラニ−ルイエロ− 5RX(商品名)) マゼンタ:Color Index Disperse
Red 60(例えば住友化学工業社製イミカロン
RED−FBL(商品名)) シアン :Color Index Solvent
Blue 108 昇華染料としては、転写温度が適温付近の比較的狭い温
度で急激に昇華するものが理想である。熱転写に適応で
きる染料は、大部分が分子量230〜370の範囲の染
料で、この範囲の染料は昇華特性が染色に適しているば
かりでなく、被染物の内部に拡散しやすい大きさでもあ
る。構造的にはスルホン酸、カルボキシル基などのイオ
ン性基は含まず、水酸基、アミノ基、ニトロ基、スルホ
ン基などの極性基を適度に有する構造となっているのが
好ましい。
【0030】また、本発明における昇華型のインク層の
バインダーとしては、染料分子がよりよく昇華しやすい
ものであることと、染料が均一に分散しやすいものであ
ることが好ましい。このようなバインダーとしては、セ
ルロース系樹脂、アクリル系樹脂、ポリビニルアルコー
ル(PVA)系樹脂、ポリビニルブチラール(PVB)
系樹脂、ポリアミド系樹脂などが好ましいバインダーと
して挙げられるが、これらに限定されるものではない。
これらの樹脂の中で、セルロ−ス系樹脂および/または
PVB系樹脂は特に好ましい樹脂であり、最も好ましい
のはセルロース系樹脂である。昇華型インク層中の染料
の含有量は、多いほど染色濃度は高くなるが、バインダ
ー中での分散性に問題があり、使用される用途の必要特
性に応じて決めるのがよい。昇華型インク層の厚さは、
好ましくは0.5μm〜10μm。さらに好ましくは1
μm〜5μmの範囲である。
【0031】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の実
施例に限定されるものではない。なお、実施例および比
較例における評価方法は以下に示すとおりである。ま
た、実施例に示している成分比の「部」はすべて「重量
部」を示す。 (1)層の厚み構成 二軸配向ポリエステルフィルムを、厚み方向の断面を観
察できるように樹脂に包埋して固定し、厚さ100nm
の切片をミクロトームを用いて切り出し、日立製作所
(株)製透過型電子顕微鏡H−9000で観察して各積
層部の厚み構成を測定した(倍率10000〜2000
0倍、加速電圧100kV)。 (2)ポリエステルの結晶融点(Tm) セイコー電子工業(株)製差動熱量計 SSC580
DSC20型を用い、ポリマー約10mgを、窒素気流
中で10℃/分の昇温速度で加熱し、結晶融解による吸
熱ピークの頂点に相当する温度を結晶融点(℃)とし
た。
【0032】(3)昇華型インク層との接着性 粘着テープとしてスリーエム社製スコッチメンディング
テープ810(商品名)を気泡の入らぬよう昇華型イン
ク層に貼りつけ、急速剥離を行い、インク層の剥離の有
無を評価した。なお、インクとしてはイエローおよびシ
アンを用い、それぞれ25℃における接着性を次の3段
階の基準で評価した。 ○…インク層剥離面積は10%未満で良好 △…インク層剥離面積は10〜50%で良好 ×…インク層剥離面積は50%を超え不良 (4)昇華型インクの受像紙への転着 厚さ200μmの上質紙に東洋紡績社製のポリエステル
であるバイロナ−ルMD−1200(商品名)10部、
日本シリカ工業社製のシリカ粒子であるニップシルE2
20A(商品名)1部からなる厚さ5μmの染着受像層
を形成した受像紙と熱転写記録シートを重ね、8ドット
/mmの発熱抵抗体記録密度を有するサーマルヘッドで
0.3W/ドットの電力を10ミリ秒間印加して転写記
録を行った。評価は受像紙に昇華型インクが転着してい
るかどうかを目視で観察することにより、次の3段階の
基準で評価した。
【0033】○…全く転着なし △…わずかではあるが転着が認められ、商品価値劣る ×…しばしば転着があり実使用に耐えない (5)固着性評価 ポリエステルフィルムを重ね合わせ、温度40℃、湿度
80%RHの恒温恒湿層中、プレスで10kgf/cm
2 の荷重をかけながら20時間処理した巾10cmのフ
ィルムをASTM−D−1893のピアノ線で剥離する
方法に準拠して剥離強度を測定し、下記の基準で判定し
た。 ○…30gf未満 △…30gf以上〜100gf未満 ×…100gf以上
【0034】また、以下の例において使用したポリエス
テルレジンは次のとおりである。 〈ポリエステルレジンの製造〉ポリエステル1 ジメチルテレフタレート80部、ジメチルイソフタレー
ト20部、エチレングリコール65部、1,4−ブタン
ジオール55部および酢酸マグネシウム0.09部を反
応器にとり、加熱昇温するとともにメタノールを留去し
つつエステル交換反応を行った。反応開始後約4時間を
要して230℃まで昇温し、実質的にエステル交換反応
を終了した。この後エチルアシッドホスフェート0.4
部、三酸化アンチモン0.04部を加えた後、反応系の
温度を徐々に常圧より減じ、最終的に1mmHgとし
た。4時間後系内を常圧に戻し、ポリエステルレジンを
得た。ポリエステル1の結晶融解ピ−クは存在しなかっ
た。
【0035】ポリエステル2 ジメチルテレフタレート60部、ジメチルイソフタレー
ト40部、1,4−ブタンジオール55部および酢酸マ
グネシウム0.09部を反応器にとり、加熱昇温すると
ともにメタノールを留去しつつエステル交換反応を行っ
た。反応開始後約4時間を要して230℃まで昇温し、
実質的にエステル交換反応を終了した。この後エチルア
シッドホスフェート0.4部、三酸化アンチモン0.0
4部を加えた後、反応系の温度を徐々に常圧より減じ、
最終的に1mmHgとした。4時間後系内を常圧に戻
し、ポリエステルレジンを得た。ポリエステル2の結晶
融点は151℃であった。
【0036】ポリエステル3 ジメチルテレフタレート100部、エチレングリコール
65部および酢酸マグネシウム0.09部を反応器にと
り、加熱昇温するとともにメタノールを留去しつつエス
テル交換反応を行った。反応開始後約4時間を要して2
30℃まで昇温し、実質的にエステル交換反応を終了し
た。この時点で、平均粒径0.4μmの無定型シリカ
を、ポリマー中の濃度で0.3部となるようにエチレン
グリコールスラリーとして添加した。この後エチルアシ
ッドホスフェート0.4部、三酸化アンチモン0.04
部を加えた後、反応系の温度を徐々に常圧より減じ、最
終的に1mmHgとした。4時間後系内を常圧に戻し、
ポリエステルレジンを得た。ポリエステル3の結晶融点
は259℃であった。
【0037】実施例1 A層用としてポリエステル1を用い、B層用としてポリ
エステル3を用いて、それぞれ別々に180℃4時間乾
燥した後、3層の共押出装置に供し、A層は280℃
で、B層は290℃の押出温度で溶融押出を行った。こ
の際、A層用、B層用共に、#600メッシュ相当のフ
ィルターで濾過を行い、その後途中でフィードブロック
によりA/B/Aの積層構成となるように合流積層させ
た。さらに口金よりシート状に押出し、静電密着法を用
いつつ30℃のキャスティングロール上で冷却固化し
て、3層構造の未延伸シートを得た。このとき表裏のA
層は、下記表1に示した厚みとなるように各押出機の吐
出量を調節した。次に、この未延伸シートを83℃で長
さ方向に2.9倍延伸し、さらに76℃で1.25倍延
伸した。この延伸にはロール延伸法を用いた。次いで、
このフィルムの片面に表1に示す塗布剤を塗布した。次
にこのフィルムをテンタ−に導き、110℃で3.8倍
幅方向に延伸した後、230℃で15秒間熱固定を行
い、総厚み4.5μmの塗布層の厚み0.12μmのニ
軸配向積層ポリエステルフィルムを得た。
【0038】得られた、積層ポリエステルフィルムの反
塗布層面側にベンゾフェノン−3,3’,4,4’テト
ラカルボン酸無水物とトリレンジイソシアネ−ト(80
モル%)および4,4’−ジフェニルメタンジイソシア
ネ−ト(20モル%)から得られるポリイミド86部、
平均粒径0.07μmの炭酸カルシウム粒子7部、信越
化学工業社製のフッ素系シリコーンオイルであるFL−
100(商品名)7部からなる塗布厚さ0.10μmの
耐熱易滑層を設けた。次に、本願発明の塗布層面に日本
化薬社製カヤットB(商品名)10部、セルロースアセ
テートプロピオネート15部、シリカゲル2部、メチロ
ールメラミン1部からなる厚さ2.0μmの昇華型イン
ク層を形成し、感熱転写記録材を作成した。得られた感
熱転写記録材のインク層と基体ポリエステルフィルムと
の接着性は良好であった。なお、表1にはインクおよび
測定条件を変更したときの接着性の結果も併せて表記し
たが、満足すべきものであった。また、上述の感熱転写
記録材につきインク層の受像紙への転着性を調べたが、
転着は全く認められず良好であった。
【0039】実施例2〜6、比較例1〜2 実施例1において、塗布剤の組成を表1に示すように変
えるほかは実施例1と同様にして二軸配向積層ポリエス
テルフィルムを得た。 比較例3 実施例1において、ポリエステル3を原料として、共押
出装置ではなく、単層の押出装置を用い、他のポリエス
テルを積層することなしに、290℃の押出温度で溶融
押出を行い、そのほかはまったく実施例1と同様に、キ
ャスティング、縦延伸、インラインコーティング、横延
伸、熱固定を行って、厚さ4.5μmの二軸配向ポリエ
ステルフィルムを得た。 比較例4 実施例1において塗布層を設けない以外は実施例1と同
様にして二軸配向ポリエステルフィルムを得た。以上、
得られた結果をまとめて下記表1に示す。
【0040】
【表1】
【0041】(塗布剤の組成) A1:メチルメタクリレート(105℃)25モル%、
n−ブチルアクリレート(−54℃)30モル%、スチ
レン(100℃)40モル%、アクリル酸(106℃)
5モル%よりなるアクリル系樹脂水分散体 A2:メチルメタクリレート(105℃)50モル%、
n−ブチルアクリレート(−54℃)35モル%、スチ
レン(100℃)10モル%、メタクリル酸(130
℃)5モル%よりなるアクリル系樹脂水分散体 A3:メチルメタクリレート(105℃)65モル%、
n−ブチルアクリレート(−54℃)30モル%、アク
リル酸(106℃)5モル%よりなるアクリル系樹脂水
分散体 A4:エチルアクリレート(−22℃)50モル%、n
−ブチルメタクリレート(−54℃)35モル%、2−
ヒドロキシエチルメタクリレート(55℃)10モル
%、メタクリル酸(130℃)5モル%よりなるアクリ
ル系樹脂水分散体(上記括弧内はホモポリマーのTgを
表す) B1:テレフタル酸35モル%、ソジウムスルホイソフ
タル酸5モル%、エチレングリコール49モル%、ジエ
チレングリコール1モル%よりなるポリエステル系樹脂
水分散体
【0042】
【発明の効果】本発明の昇華型感熱転写用二軸配向積層
ポリエステルフィルムは、昇華型インク層との接着性に
優れ、転写記録時にインク層が剥離して転着することも
なく優れた画像形成性を有する工業的価値の高いフィル
ムである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 27/30 A 8413−4F 27/36 8413−4F // B29K 67:00 B29L 9:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 示差熱分析で230℃以上に結晶融解ピ
    ークが存在しないポリエステルで構成された厚み2μm
    未満の層(A層)が、少なくとも一方の表面に共押出積
    層されてなる二軸配向積層ポリエステルフィルムの前記
    A層の表面に、水溶性および/または水分散性アクリル
    系樹脂を含有する塗布層を有することを特徴とする昇華
    型感熱転写用ポリエステルフィルム。
JP13705294A 1994-06-20 1994-06-20 昇華型感熱転写用ポリエステルフィルム Expired - Fee Related JP3727033B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13705294A JP3727033B2 (ja) 1994-06-20 1994-06-20 昇華型感熱転写用ポリエステルフィルム
US08/570,436 US5824394A (en) 1994-06-20 1995-12-11 Biaxially oriented laminated polyester film
EP95119581A EP0779326B1 (en) 1994-06-20 1995-12-12 Biaxially oriented laminated polyester film

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13705294A JP3727033B2 (ja) 1994-06-20 1994-06-20 昇華型感熱転写用ポリエステルフィルム
US08/570,436 US5824394A (en) 1994-06-20 1995-12-11 Biaxially oriented laminated polyester film
EP95119581A EP0779326B1 (en) 1994-06-20 1995-12-12 Biaxially oriented laminated polyester film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH082122A true JPH082122A (ja) 1996-01-09
JP3727033B2 JP3727033B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=27236654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13705294A Expired - Fee Related JP3727033B2 (ja) 1994-06-20 1994-06-20 昇華型感熱転写用ポリエステルフィルム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5824394A (ja)
EP (1) EP0779326B1 (ja)
JP (1) JP3727033B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999025553A1 (fr) * 1997-11-13 1999-05-27 Teijin Limited Film de polyester adherant facilement

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0911152B1 (en) * 1997-10-24 2007-06-20 Mitsubishi Polyester Film Corporation White laminated polyester film and imaging medium
US6749785B2 (en) * 1998-09-01 2004-06-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer structures of poly(1,3-propylene 2,6 napthalate) and poly (ethylene terephthalate)
EP1113467B1 (en) * 1999-06-08 2007-05-16 Teijin Limited Composite film for capacitor, method for manufacturing the same, and base film therefor
US20020086927A1 (en) * 1999-07-23 2002-07-04 De Schryver Daniel A. Flame retardant compositions
DE19960467A1 (de) * 1999-12-15 2001-09-20 Beiersdorf Ag Klebeband mit thermisch härtbarem Träger zum Maskieren einer KTL-Grundierung
DE10002150A1 (de) * 2000-01-20 2001-07-26 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Amorphe, weiße, siegelfähige, UV-stabilisierte, flammhemmend ausgerüstete, thermoformbare Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6447566B1 (en) * 2000-06-21 2002-09-10 Freudenberg Nonwovens Limited Partnership Air filtration system with recessed filter and edge banding
CN1441924A (zh) * 2000-07-12 2003-09-10 Yupo株式会社 电子摄像记录纸
US6511740B2 (en) * 2000-12-06 2003-01-28 Toray Plastics (America), Inc. Inline coated polyester film with thermally stable and releasable coating
US6623679B2 (en) 2000-12-29 2003-09-23 Eastman Kodak Company Method of controlling width of polyester film support
US20020132196A1 (en) * 2000-12-29 2002-09-19 Eastman Kodak Company Method of controlling width of polyester film support
US6872458B1 (en) 2001-02-16 2005-03-29 Applied Extrusion Technologies, Inc. Biaxally-oriented polypropylene films containing a non-crystallizable, amorphous polyester layer, and method of making the same
US6844034B2 (en) * 2001-04-06 2005-01-18 Exxonmobil Oil Corporation Printable plastic film with printable coating comprising epoxy acrylate
JP5009463B2 (ja) * 2001-05-21 2012-08-22 三菱樹脂株式会社 塗布フィルム
DE10132534A1 (de) * 2001-07-09 2003-01-30 Tesa Ag Biaxial verstreckte Klebebänder und Verfahren zu deren Herstellung
US6761958B2 (en) * 2001-09-06 2004-07-13 Toray Plastics (America), Inc. Embossable thermoplastic polyester film and method for producing the film
US6824885B2 (en) 2001-09-18 2004-11-30 Toray Plastics (America), Inc. Releasing thermoplastic film, and method of making
AU2002361077A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-23 Teijin Dupont Films Japan Limited Adhesive polyester film for optical use
GB0129728D0 (en) * 2001-12-12 2002-01-30 Dupont Teijin Films Us Ltd Plymeric film
DE10247892A1 (de) * 2002-10-14 2004-04-22 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Mehrschichtige, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10247893A1 (de) * 2002-10-14 2004-04-22 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Mehrschichtige, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10247894A1 (de) * 2002-10-14 2004-04-22 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Mehrschichtige, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10301786A1 (de) * 2003-01-20 2004-07-29 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Mehrschichtige transparente, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US7378155B2 (en) * 2003-03-25 2008-05-27 Applied Extrusion Technologies, Inc. Urethane based coating applied in-line for improved ink adhesion
TW200506025A (en) * 2003-07-15 2005-02-16 Kanji Hayashi Antistatic adhesive for water-based or solvent-based dry laminate and complex plastic film
US20050238887A1 (en) * 2004-04-27 2005-10-27 D Errico John J Infrared reflecting multiple layer glass panels
US20060154050A1 (en) * 2004-05-18 2006-07-13 Toray Plastics (America), Inc., A Corporation Of Rhode Island Holographic transfer thermoplastic sheet
KR100593971B1 (ko) * 2004-06-18 2006-06-30 에스케이씨 주식회사 내충격성 열수축성 폴리에스터 필름
US7524920B2 (en) * 2004-12-16 2009-04-28 Eastman Chemical Company Biaxially oriented copolyester film and laminates thereof
US20060275558A1 (en) * 2005-05-17 2006-12-07 Pecorini Thomas J Conductively coated substrates derived from biaxially-oriented and heat-set polyester film
US20080064800A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Bruce Edward Wade Poly(vinyl butyral) Dispersions Comprising a Non-Ionic Surfactant
US7901780B2 (en) * 2008-06-25 2011-03-08 Solutia Inc. Polymer interlayers comprising blends of plasticized poly(vinyl butyral) and poly(cyclohexanedimethylene terephthalate-co-ethylene terephthalate) copolyester
WO2011037033A1 (ja) * 2009-09-23 2011-03-31 三菱樹脂株式会社 積層ポリエステルフィルム
US8559161B2 (en) * 2009-11-04 2013-10-15 Panasonic Corporation Metallized film capacitor and case mold type capacitor including same
US9149955B2 (en) * 2011-12-29 2015-10-06 Toray Plastics (America), Inc. Process for recycling immiscibles in PET film
DE102015008493B4 (de) * 2015-07-03 2021-05-06 Aluminium Féron GmbH & Co. KG Verwendung eines Oberflächenmaterials zur Laminierung auf duroplastischen Substraten sowie entsprechendes Laminat und Verfahren zur Herstellung desselben
DE102018207429A1 (de) 2018-05-14 2019-11-14 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Matte, biaxial orientierte Polyesterfolie mit erhöhtem Reibungskoeffizient
US20230398770A1 (en) * 2022-06-09 2023-12-14 Stek Co., Ltd. Exterior film of building for protecting glass

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1304072A (ja) * 1970-04-29 1973-01-24
US4011358A (en) * 1974-07-23 1977-03-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Article having a coextruded polyester support film
US4571363A (en) * 1983-12-12 1986-02-18 American Hoechst Corporation Polyester film primed with crosslinked acrylic polymers
US5019418A (en) * 1985-03-12 1991-05-28 Sprague Electric Company Metallized film capacitor process
DE3682937D1 (de) * 1985-04-09 1992-01-30 Teijin Ltd Oberflaechenbehandelte polyesterfolie.
JPS62227745A (ja) * 1986-03-31 1987-10-06 ダイアホイルヘキスト株式会社 磁気記録媒体
US5106681A (en) * 1987-02-12 1992-04-21 Diafoil Company, Limited Polyester films, magnetic recording media and film capacitors produced therefrom
JP2605816B2 (ja) * 1988-08-12 1997-04-30 東洋紡績株式会社 蒸着ポリエステルフィルム
US4978708A (en) * 1989-04-25 1990-12-18 Basf Corporation Aqueous-based coating compositions comprising anionic polyurethane principal resin and anionic acrylic grind resin
GB8925785D0 (en) * 1989-11-15 1990-01-04 Ici Plc Multilayer film
DE8913675U1 (de) * 1989-11-20 1990-01-11 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Farbiges transparentes Windsegel aus Polyesterfolie
JP3168725B2 (ja) * 1992-10-02 2001-05-21 東レ株式会社 積層ポリエステルフイルム
EP0673313A1 (en) * 1992-12-09 1995-09-27 Hoechst Aktiengesellschaft Copolyester primed biaxially oriented copolyester film
JPH076350A (ja) * 1993-06-21 1995-01-10 Diafoil Co Ltd 磁気記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999025553A1 (fr) * 1997-11-13 1999-05-27 Teijin Limited Film de polyester adherant facilement
US6391441B1 (en) 1997-11-13 2002-05-21 Teijin Limited Adhesive polyester film

Also Published As

Publication number Publication date
JP3727033B2 (ja) 2005-12-14
EP0779326A1 (en) 1997-06-18
US5824394A (en) 1998-10-20
EP0779326B1 (en) 2002-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3727033B2 (ja) 昇華型感熱転写用ポリエステルフィルム
JPH08104064A (ja) 昇華型感熱転写用ポリエステルフィルム
EP0911152B1 (en) White laminated polyester film and imaging medium
JP4760220B2 (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JP3351507B2 (ja) 空洞含有ポリエステル系フィルムおよび熱転写受像シート
JP3761008B2 (ja) 熱転写受像シート用ポリエステル系フィルムおよび熱転写受像シート
JP2000202972A (ja) 空洞含有ポリエステル系フィルム
JP3476055B2 (ja) 空洞含有ポリエステル系フィルム
JPH081886A (ja) 二軸配向積層ポリエステルフィルム
JP2946786B2 (ja) 昇華型感熱転写材
JP3495456B2 (ja) 微細気泡含有積層ポリエステルフィルム
KR100363491B1 (ko) 2축배향적층폴리에스테르필름
JP3259833B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2007182487A (ja) 薄膜ポリエステルフィルム
JP2000204184A (ja) 空洞含有ポリエステル系フィルム
JP4686797B2 (ja) 空洞含有ポリエステル系フィルム
JP2827297B2 (ja) 受像シート
JP2003048292A (ja) 空洞含有ポリエステル系フィルムおよび熱転写受像シート
JP2844635B2 (ja) 受像シート
JPH06143841A (ja) 昇華型感熱転写材
JPH0679844A (ja) 昇華型感熱転写材
JPH09300812A (ja) 記録シート
JPH11286181A (ja) 熱転写受像シート用ポリエステルフィルムおよび熱転写受像シート
JP2000094842A (ja) 熱転写受像シート
JP2000313175A (ja) 昇華転写記録材料または熱転写記録材料用微細空洞含有ポリエステル系樹脂フィルムまたはシート

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081007

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees