JPH08199624A - 油圧作業機 - Google Patents

油圧作業機

Info

Publication number
JPH08199624A
JPH08199624A JP742095A JP742095A JPH08199624A JP H08199624 A JPH08199624 A JP H08199624A JP 742095 A JP742095 A JP 742095A JP 742095 A JP742095 A JP 742095A JP H08199624 A JPH08199624 A JP H08199624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cab
combustion engine
internal combustion
control valve
directional control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP742095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3729527B2 (ja
Inventor
Eiji Maeba
栄二 前場
Hidetoshi Suzuki
英俊 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINKO ZOKI KK
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Shinko Engineering Co Ltd
Original Assignee
SHINKO ZOKI KK
Shinko Engineering Co Ltd
Yutani Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINKO ZOKI KK, Shinko Engineering Co Ltd, Yutani Heavy Industries Ltd filed Critical SHINKO ZOKI KK
Priority to JP00742095A priority Critical patent/JP3729527B2/ja
Publication of JPH08199624A publication Critical patent/JPH08199624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3729527B2 publication Critical patent/JP3729527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】方向切換弁の熱や操作音が運転室に伝わるのを
防止して作業環境を向上することができると共に、メン
テナンス性に優れた油圧作業機を提供する。 【構成】運転室3を前部の一側部に有し、後部に内燃機
関13を装備した旋回体1の前部の他側部の外方寄りの
箇所に前後方向に向けて方向切換弁14を搭載すると共
に、方向切換弁14と運転室3との間で作動油タンク1
5と燃料タンクと16とを前後に配列して旋回体1に搭
載する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、油圧ショベル等の油圧
作業機に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば油圧ショベルにおいては、走行部
上に旋回自在に設けられた旋回体を備え、この旋回体の
前部の一側部に作業者が搭乗する運転室を配備し、ま
た、該旋回体の後部に油圧モータ等の駆動源としての内
燃機関を装備したものが一般に知られている。
【0003】この種の油圧作業機においては、前記旋回
体には、さらにブームシリンダ等、各種油圧シリンダや
旋回用油圧モータ等を運転室に設けた操作レバーの操作
に応じて作動させるための方向切換弁や、作動油のタン
ク、内燃機関用の燃料タンクが搭載される。そして、特
に方向切換弁にあっては、従来は、操作レバーを具備し
た運転室の下部に搭載されていた。
【0004】しかしながら、方向切換弁は、熱や操作音
を生じるため、それが運転室の下部に搭載された従来の
ものにあっては、該方向切換弁の熱や操作音が運転室に
直接的に伝わって作業者にとって煩わしいものとなって
いた。
【0005】また、方向切換弁は、作業機の作動に大き
な影響を及ぼすものであるため、メンテナンスを要する
場合も多々あるものの、従来のものでは、方向切換弁の
メンテナンスを行うためには、運転室を取り外す等の面
倒な作業が必要となって、そのメンテナンス作業を行い
づらいものとなっていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる不都合
を解消し、方向切換弁の熱や操作音が運転室に伝わるの
を防止して作業環境を向上することができると共に、メ
ンテナンス性に優れた油圧作業機を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる目的を達
成するために、運転室を前部の一側部に有し、後部に内
燃機関を装備した旋回体に方向切換弁と作動油タンクと
内燃機関用燃料タンクとが搭載された油圧作業機におい
て、前記旋回体の前部の他側部の外方寄りの箇所に前後
方向に向けて前記方向切換弁を搭載すると共に、該方向
切換弁と前記運転室との間で前記各タンクを前後に配列
して搭載したことを特徴とする。
【0008】さらに、前記内燃機関の冷却ファンを前記
旋回体の他側部側に前記方向切換弁に近接して設け、該
冷却ファンの冷却風により該方向切換弁を冷却せしめた
ことを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明によれば、前記方向切換弁は、前記運転
室から離間した位置で該運転室との間に前記作動油タン
ク及び内燃機関用燃料タンクを介在させて搭載されてい
るので、該方向切換弁の熱や操作音が両タンクにより遮
られて運転室に伝わるのが防止される。そして、該方向
切換弁は前記旋回体の他側部の外方寄りの位置に設けら
れているので、そのメンテナンスを容易に行うことが可
能となる。また、方向切換弁は、前後方向に向けて搭載
されているので、運転室との間に十分なスペースが確保
され、従って、該方向切換弁と運転室との間に搭載され
る前記各タンクの容量を十分に確保することが可能とな
る。
【0010】さらに、前記内燃機関の冷却ファンを前記
旋回体の他側部側に方向切換弁に近接して設けたときに
は、該冷却ファンの冷却風により方向切換弁を冷却する
ことが可能となる。
【0011】
【実施例】本発明の一例を図1乃至図3を参照して説明
する。図1は本実施例の油圧作業機の側面図、図2は図
1の作業機の旋回体に搭載された各種機器のレイアウト
構成を示す模式的平面図、図3は図1の作業機の旋回体
に搭載された作動油タンクの側面図である。
【0012】図1を参照して、本実施例の油圧作業機
は、例えば油圧ショベルであり、1は走行部2上に旋回
自在に設けられた旋回体である。この旋回体1には、そ
の前部の左側に運転室3が装備され、また、該運転室3
の下部の右側部及び後部を囲むようにして後述の各種機
器を収納したハウジング4が設けられている。
【0013】さらに、旋回体1の前部からブーム5、ア
ーム6及びバケット7が順に延設され、それぞれブーム
シリンダ8、アームシリンダ9及びバケットシリンダ1
0により上下に揺動自在とされている。この場合、ブー
ム5は、旋回体1の前部に設けられた支軸11を支点と
して、旋回体1に対して左右に揺動自在に該支軸11に
枢支されている。尚、図1において、12はドーザであ
る。
【0014】図2を参照して、前記旋回体1のハウジン
グ4内には、内燃機関13、方向切換弁14、作動油タ
ンク15、燃料タンク16等が搭載されている。
【0015】内燃機関13は、運転室3の後方で旋回体
1の後部に左右方向に向けて設けられ、その右側部には
冷却ファン17やラジエター18が配置され、左側部に
は該内燃機関13によって駆動される油圧ポンプ19が
取着されている。
【0016】方向切換弁14は、旋回体1の前部の右側
部の外方寄りの位置で前後方向に向けてハウジング4内
に搭載されている。この場合、方向切換弁14は、内燃
機関13の冷却ファン17に近接して設けられている。
また、冷却ファン17からラジエター18に向かって送
風される冷却風の送風通路は、図2の矢印で示すよう
に、ラジエター18を通過した後、その前方のハウジン
グ4の側壁部4aに当たって方向切換弁14側に流れ、
さらに該方向切換弁14の周囲を流れた後、方向切換弁
14の右前方のハウジング4の側壁部4aに形成された
通気孔4bを介して外部に流れるように形成されてい
る。
【0017】燃料タンク16と作動油タンク15とは、
方向切換弁14と運転室3との間で前後に配列されてハ
ウジング4内に搭載されている。この場合、燃料タンク
16は、その一部が方向切換弁14の前方に張り出さ
れ、その容量アップがなされている。
【0018】旋回体1の運転室3の下方には、前記ブー
ム5を旋回体1に対して前記支軸11の回りに左右に揺
動させるためのスイングシリンダ20が略前後方向に延
在して設けられている。このスイングシリンダ20はそ
の後端部が旋回体1に軸支されると共に、該旋回体1の
前方に伸縮自在に延びるピストンロッド21の先端部が
前記支軸11にブーム5を取付ける取付部材22に枢着
されている。これにより、スイングシリンダ20のピス
トンロッド21を伸縮させることで、該シリンダ20が
揺動しつつ、ブーム5が支軸11を支点として、旋回体
1に対して左右に揺動するようになっている。
【0019】尚、運転室3の下方の旋回体1の中央部に
は、旋回体1を旋回ベアリング23を介して旋回せしめ
る旋回用油圧モータ24と、前記走行部2の走行用油圧
モータ(図示しない)に旋回体1側から作動油を供給す
るためのスイベルジョイント25とが設けられている。
【0020】また、図2において、26は方向切換弁1
4に接続される作動油の複数の配管である。この場合、
方向切換弁14の側方に位置する前記作動油タンク15
の下面部には、図3に示すように凹部27が形成されて
おり、方向切換弁14に接続された各配管22は、作動
油タンク15の凹部27を通って、前記旋回用油圧モー
タ24やスイベルジョイント25等に接続されている。
【0021】尚、旋回体1は、その外周面部の旋回領域
が走行部2を含めた油圧ショベルの車幅内に収まるよう
なサイズとなっている。
【0022】かかる本実施例の油圧ショベルにおいて
は、作業時に、方向切換弁14は例えば90°C程度の
高温となると共に、操作音を生じるものの、該方向切換
弁14が運転室3から離間して配置され、しかも、該運
転室3と方向切換弁14との間には、作動油タンク15
や燃料タンク16が配置されているため、それらのタン
ク15,16が方向切換弁14の熱や操作音の遮蔽物と
なって、該方向切換弁14の熱や操作音が運転室3に伝
わるのが十分に防止される。従って、運転室3における
作業者の作業環境が良好なものとなって、快適に作業を
行うことができる。
【0023】また、方向切換弁14は、旋回体1の右側
の外方寄りの位置に前後方向に向けて設けられているた
め、運転室3との間に比較的大きなスペースが確保さ
れ、従って、作動油タンク15や燃料タンク16の容量
を十分に確保することができる。さらに、このような方
向切換弁14の配置によって、該方向切換弁14のメン
テナンスを行う場合には、そのメンテナンスを旋回体1
の右側方から容易に行うことができ、メンテナンス性に
優れたものとなっている。
【0024】さらに、本実施例の油圧ショベルにおいて
は、内燃機関13の冷却ファン17の冷却風が、ラジエ
ター18を介して方向切換弁14にあたるようになって
いるため、該方向切換弁14の発熱を抑制することがで
きる。この場合、冷却ファン17からラジエター18を
通過した冷却風は該ラジエター18の近傍で例えば70
°C程度にはなるものの、方向切換弁14の温度は、前
述したように作業時には90°C程度の高温となるた
め、該冷却ファン17の回転により生じる風によって、
方向切換弁14の発熱を十分に抑制することができる。
【0025】尚、本実施例においては、燃料タンク16
及び作動油タンク15をこの順に前後に配置したが、作
動油タンク15を前側に、燃料タンク16を後側に配置
するようにしてもよい。
【0026】また、本実施例においては、内燃機関13
を、それに取着した油圧ポンプ19が左側に、冷却ファ
ン17及びラジエター18が右側に位置するように配置
したが、冷却ファン17による方向切換弁14の冷却を
行わない場合には、これと逆向きに配置するようにして
もよい。
【0027】また、本実施例においては、運転室3がキ
ャブを備えているものを示したが、単に運転席や操作レ
バー等が配置された露出構造の運転室を備えるものであ
ってもよい。
【0028】また、本実施例においては油圧作業機とし
て油圧ショベルを例にとって説明したが、クレーン等、
他の油圧作業機においても本発明を適用することができ
ることはもちろんである。
【0029】
【発明の効果】上記の説明から明らかなように、本発明
によれば、運転室を前部の一側部に有し、後部に内燃機
関を装備した旋回体の前部の他側部の外方寄りの箇所に
前後方向に向けて前記方向切換弁を搭載すると共に、該
方向切換弁と前記運転室との間で作動油タンクと燃料タ
ンクとを前後に配列して搭載したことによって、作業時
に方向切換弁が発する熱や操作音が運転室に伝わるのを
防止することができ、それによって作業者の作業環境を
向上することができる。さらに、方向切換弁のメンテナ
ンスも容易に行うことができ、メンテナンス性を向上す
ることができる。
【0030】また、内燃機関の冷却ファンを方向切換弁
に近接して設けたことによって、該冷却ファンにより方
向切換弁を冷却することができ、それによって、方向切
換弁の発熱を抑制して、運転室の作業環境をさらに良好
なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の油圧作業機の一例(油圧ショベル)の
側面図。
【図2】図1の油圧ショベルの旋回体に搭載された各種
機器のレイアウト構成を示す模式的平面図。
【図3】図1の油圧ショベルの旋回体に搭載された作動
油タンクの側面図。
【符号の説明】
1…旋回体、3…運転室、13…内燃機関、14…方向
切換弁、15…作動油タンク、16…燃料タンク、17
…冷却ファン。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】運転室を前部の一側部に有し、後部に内燃
    機関を装備した旋回体に方向切換弁と作動油タンクと内
    燃機関用燃料タンクとが搭載された油圧作業機におい
    て、前記旋回体の前部の他側部の外方寄りの箇所に前後
    方向に向けて前記方向切換弁を搭載すると共に、該方向
    切換弁と前記運転室との間で前記各タンクを前後に配列
    して搭載したことを特徴とする油圧作業機。
  2. 【請求項2】前記内燃機関の冷却ファンを前記旋回体の
    他側部側に前記方向切換弁に近接して設け、該冷却ファ
    ンの冷却風により該方向切換弁を冷却せしめたことを特
    徴とする請求項1記載の油圧作業機。
JP00742095A 1995-01-20 1995-01-20 油圧作業機 Expired - Fee Related JP3729527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00742095A JP3729527B2 (ja) 1995-01-20 1995-01-20 油圧作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00742095A JP3729527B2 (ja) 1995-01-20 1995-01-20 油圧作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08199624A true JPH08199624A (ja) 1996-08-06
JP3729527B2 JP3729527B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=11665387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00742095A Expired - Fee Related JP3729527B2 (ja) 1995-01-20 1995-01-20 油圧作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3729527B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1181377A (ja) * 1997-09-04 1999-03-26 Kubota Corp 旋回作業機
JP2007177499A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械
JP2008128301A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械
CN104929181A (zh) * 2014-03-20 2015-09-23 神钢建机株式会社 上部回转体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1181377A (ja) * 1997-09-04 1999-03-26 Kubota Corp 旋回作業機
JP2007177499A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械
JP4539987B2 (ja) * 2005-12-28 2010-09-08 キャタピラージャパン株式会社 建設機械
JP2008128301A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械
CN104929181A (zh) * 2014-03-20 2015-09-23 神钢建机株式会社 上部回转体
JP2015183378A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 コベルコ建機株式会社 上部旋回体
CN104929181B (zh) * 2014-03-20 2018-09-14 神钢建机株式会社 上部回转体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3729527B2 (ja) 2005-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6009643A (en) Hydraulic working machine
US5836411A (en) Hydraulic working machine
JPH08199624A (ja) 油圧作業機
JPH08246500A (ja) 油圧作業機
JP3903146B2 (ja) 旋回作業車
JPH1181378A (ja) 旋回作業機
JP3974252B2 (ja) 超小旋回型作業車
JP3608242B2 (ja) 油圧作業機
JP3291181B2 (ja) バックホー
JPH08333772A (ja) 旋回作業機の上部構造
JP3238310B2 (ja) 小型バックホーのボンネット内の配置構造
JP3540658B2 (ja) 旋回作業機
JP3311971B2 (ja) 旋回作業機
JP3354845B2 (ja) 旋回作業機
JP3274329B2 (ja) 作業機
JP3311970B2 (ja) 旋回作業機
JP2002155543A (ja) 旋回作業機
JP3300635B2 (ja) 旋回式建設機械
JP2000054429A (ja) 油圧作業機
JPH05126003A (ja) 旋回作業車の吸気消音器構造
JP2023005326A (ja) 作業機械
JPH09144066A (ja) バックホー
JPH10140607A (ja) 旋回作業機
JPH11269923A (ja) 旋回作業機
JPH09100551A (ja) バックホウ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051004

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081014

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees