JPH08192999A - ボンベ交換装置 - Google Patents

ボンベ交換装置

Info

Publication number
JPH08192999A
JPH08192999A JP461795A JP461795A JPH08192999A JP H08192999 A JPH08192999 A JP H08192999A JP 461795 A JP461795 A JP 461795A JP 461795 A JP461795 A JP 461795A JP H08192999 A JPH08192999 A JP H08192999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
connecting member
exchanging device
bracket
bottle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP461795A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Nakamura
中村  元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP461795A priority Critical patent/JPH08192999A/ja
Publication of JPH08192999A publication Critical patent/JPH08192999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フォークリフトを始めとする産業車両に搭載
するボンベの交換作業を、交換場所の制約を受ける事無
く、極めて容易に行える、低コストで高性能なボンベ交
換装置を提供する事を目的とする。 【構成】 ボンベ交換の際、ボンベブラッケット10を
支持ボルト8を中心に水平方向に回動後、係止機構Aを
解除し、回転軸3を中心に該ボンベブラケット10を垂
直下方に回動する。その後、ボンベを脱着、交換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フォークリフトを始め
とする産業車両に装着するボンベ交換装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】フォークリフトを始めとする産業車両に
おいては、LPGを燃料とする車両がある。LPG車
は、排ガスが比較的クリーンでありながら、燃費、コス
ト等の点でもガソリン車と同等以上であると言う優れた
特性から、近年では確固たるシェアを確保するに至って
いる。しかしながらLPG車には、他の方式の車種に比
べて大きな欠点があった。
【0003】即ち、燃料の補給に際しては、その都度、
ボンベの交換作業が必要であるが、LPGの充填された
ボンベの重量は少なくとも20Kg以上はあり、作業の
妨げになっていた。特に、カウンタウェイト型のフォー
クリフトにおいては殆どの場合、そのレイアウト上、ウ
ェイト上にボンベを搭載せざるを得ず、搭載位置が高く
なるばかりか、ウェイトが邪魔になり、その交換作業は
困難を極めていた。
【0004】そこで、この様な問題点を解決する第一の
従来技術として図8に示すボンベ交換装置19が広く知
られている。前記ボンベ搭載装置19はボンベを支持す
るボンベブラケット20が軸21を中心に(矢印Gで示
す)水平方向に回動し、ボンベの位置をウェイト22真
上から側方に移動させる。
【0005】確かに、前記従来技術によれば、ウェイト
22が交換作業の邪魔になる事は無くなるが、ボンベ搭
載時の高さについては何ら改善されておらず、ボンベの
交換作業が容易になったとは言い難い。
【0006】そこで、ボンベ搭載時の高さも含めてボン
ベの交換作業の容易化を図る手段として、以下に述べる
様な従来技術が提案されている。図9は第二の従来技術
である実開平2−142786に示されている図であ
る。同図においては、第一の従来技術同様にボンベをフ
ォークリフトの側方に回動させた後、油圧シリンダ23
を用い、ボンベを昇降させる。
【0007】図10は第三の従来技術である実開平5−
64196に示されている図である。同図においては、
第一の従来技術同様にボンベをフォークリフトの側方に
回動させた後、ウィンチ24を用い、ボンベを昇降させ
る。
【0008】以上の第二、或いは第三の従来技術によれ
ば、ボンベ搭載時の高さも併せて低くできるので、ボン
ベの交換作業が容易になる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前項に
記載した第二、及び第三の従来技術には、未だ以下に示
す様な問題点があった。
【0010】即ち、両従来技術に各々使用する、油圧シ
リンダ23、及び、電動或いは油圧タイプのウィンチ2
4の何れにおいても動力源を得る必要がある。前者にお
いては油圧駆動を行う動力源が、後者においては、ウィ
ンチ24が油圧タイプであれば前記同様な油圧駆動源
が、電動タイプであれば、駆動電源が各々必要である。
【0011】しかし、これらの動力源を車両搭載の駆動
エンジンから得る事は出来ない。と言うのも、交換する
ボンベはその駆動エンジンを作動させるさせる為の燃料
供給用だからである。ボンベ交換時には、当然の事なが
ら燃料の供給は断たれ、従ってエンジンも動作しない。
【0012】勿論、動力源を外部から得ればこの問題は
解決する。しかし、それでは、第二、第三の従来技術に
記載した様なボンベ交換装置を車両自体に設けるメリッ
トが薄れる。
【0013】即ち、前記両従来技術に記載した様なボン
ベ交換装置を車両自体に設ければ、当然その分だけ車両
一台当たりのコストアップに繋がるので、使用する車両
台数が多くなる程負担も大きくなる。それに対し、地上
に固定のボンベ交換装置を設けてやれば、車両台数に係
わらず該装置は一台で済むのでコスト負担は最小限であ
る。従って、前記両従来技術に記載した様なボンベ交換
装置を採用するには、そのコスト面でのデメリットを補
って余りあるだけのメリットが必要になる。そしてその
メリットと言うのが、交換場所の制約を受けず自由な位
置で交換作業が行える点である。しかし、前記両従来技
術に記載した様なボンベ交換装置の動力源を外部から得
る構成にした場合、動力源を得る為には車両をその都
度、外部から動力源を供給する位置に移動させる必要が
出てくる。つまり、交換場所の制約を受ける事になり、
前記メリットが薄れてしまう。
【0014】本発明は、以上に述べた様な問題点を解決
するものであり、フォークリフトを始めとする産業車両
に搭載するボンベの交換作業を、交換場所の制約を受け
る事無く、極めて容易に行える、低コストで高性能なボ
ンベ交換装置を提供する事を目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為に
請求項1記載のボンベ交換装置においては、ボンベを支
持するボンベブラケットと、垂直面の方向に回動可能に
産業車両と連結し、且つ垂直面に対する直交面の方向に
回動可能に該ボンベブラケットと連結する連結部材とを
有する様にしている。
【0016】請求項2記載のボンベ交換装置において
は、産業車両に対し前記連結部材を解除可能に固定する
係止機構を有する様にしている。請求項3記載のボンベ
交換装置においては、前記連結部材の垂直面の方向への
回動を、一定の範囲に規制する規制機構を有する様にし
ている。
【0017】請求項4記載のボンベ交換装置において
は、ボンベを支持するボンベブラケットと、産業車両に
連結する連結部材と、垂直面の方向に回動可能に該ボン
ベブラケットと連結し、且つ垂直面に対する直交面の方
向に回動可能に該ボンベブラケットと連結する支持部材
とを有する様にしている。
【0018】
【作用】請求項1記載のボンベ交換装置によれば、連結
部材は垂直面の方向に回動でき、ボンベブラケットは垂
直面に対する直交面の方向に回動できる。
【0019】請求項2記載のボンベ交換装置によれば、
係止機構を動作すれば、連結部材を垂直面の方向に回動
不能にでき、係止機構を解除すれば、連結部材を垂直面
の方向に回動可能にできる。
【0020】請求項3記載のボンベ交換装置によれば、
連結部材は一定の範囲内でのみ、垂直面の方向に回動で
きる。請求項4記載のボンベ交換装置によれば、ボンベ
ブラケットは垂直面の方向に回動でき、支持部材は垂直
面に対する直交面の方向に回動できる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図を参照し
ながら説明する。図1に、ボンベ交換装置の第一の実施
例における、主要部構成を示す。
【0022】同図において、前記ボンベ交換装置は以下
の様に構成されて成る。即ち、フォークリフトの一方の
リヤピラー1にはホルダ2が図示しないボルト等で脱着
容易に固定される。ホルダ2の後端面の略中央には、中
央軸部に後述するボルト9が螺子入されるネジ穴を有す
る円柱状の回転軸3が水平方向に突出し設けられてい
る。
【0023】又、前記ホルダ2の回転軸3上方には、係
止機構Aが設けられている。前記係止機構Aは、断面形
状がコ字状の係止部材5と、該係止部材Aの上下水平部
をスライド可能に貫通し、スプリング7でピンストッパ
6aにより規制される位置まで下方に付勢されるピン6
とから成る。
【0024】連結部材4は、上下水平部4d,4e間に
筒部4aを有し、該上下水平部4d,4eの略後端部に
は後述する支持ボルト8を挿入する回転穴4cが各々設
けられている。そして、前記回転軸3に前記連結部材4
が挿入され、ボルト9により回動可能に保持される。こ
の挿入した状態で、且つ前記上下水平部4d,4eを水
平にした時に上水平部4dの前記ピン6と同軸線上に位
置する部分には、該ピン6が挿入可能な係止穴4bが設
けられている。
【0025】前記ホルダ2の後端面には規制機構である
規制部材11が設けられ、前記連結部材4を、軸3を中
心に回動させた際、一定の回動角度で該連結部材4の一
部に当接させ、回動を一定の範囲に規制する。
【0026】又、ボンベを支持する公知のボンベブラケ
ット10は、その支持部10aに設けられた回転穴10
bが、前記回転穴4cと同軸になる様に前記連結部材4
の水平部間に挿入され、支持ボルト8で該連結部材4に
対して回動可能に支持される。
【0027】図2に示す様に、フォークリフトの他方の
ピラー1aの後端面側には、公知のロック機構13が設
けられ、矢印Bで示す方向に回動する前記ボンベブラケ
ット10のロック部12を脱着可能に把持し、ロックす
る。
【0028】次に、以上の様に構成されたボンベ交換装
置の作用について説明する。通常運転時には、ボンベが
搭載された前記ボンベブラケット10は、前記ロック部
12が前記ロック機構13にロックされ、フォークリフ
トのウェイト上に固定されている。併せて、前記ピン6
は前記係止穴4bに挿入され、前記連結部材4は回動不
能に固定されている。
【0029】この状態からボンベ交換が必要になると、
前記ロック機構を解除し、前記ボンベブラケット10を
図3の矢印Cで示す方向に、前記支持ボルト8を中心に
回動させる。この際、前記連結部材4は前述した様に前
記ピン6により固定されているので、前記上下水平部材
10d,10eが水平に保たれ、従って前記ボンベブラ
ケット10は水平方向に回動する。
【0030】前記ボンベブラケット10をフォークリフ
トの側方に回動させた後、前記ピン6を上方に引き上
げ、前記係止穴4bから抜く。その結果、前記ボンベブ
ラケット、及び前記連結部材4はその自重から、前記回
転軸3を中心に、図4の矢印Dで示す方向に回動する。
この時、前記連結部材4は、前記規制部材11に当接す
ると、そこで回動は規制される。従って、前記規制部材
11を設ける位置の調節により、前記ボンベブラケット
10が回動し過ぎて前記ボンベブラケット10等がフォ
ークリフト本体に当接するのを防止できる。
【0031】前記規制部材11は、前述した作用が得ら
れれば、材質・構造等は限定されないが、前記ボンベブ
ラケット10が該規制部材11に当接する時の衝撃を緩
和すると言う点から、当接する部分に弾性部材を有して
いる事が望ましい。
【0032】次に、ボンベを前記ボンベブラケット10
に固定している公知のベルト等を外し、ボンベを交換す
る。そして、ボンベを交換した後は、前述してきた手順
の逆を行い、最後に前記ロック部12を前記ロック機構
13にロックさせて搭載を終了する。
【0033】以上に述べた作用により、前記ボンベブラ
ケット10上のボンベ交換高さを低く出来る上、脱着時
の前記ボンベブラケット10のボンベ搭載面を下方に傾
斜させる事が出来るので水平状態の場合に比べて脱着し
易く、交換作業を短時間で極めて容易に行う事が可能に
なる。又、その構成から明らかな様に、動力源を必要と
するアクチュエータ等を一切用いず単純な構造であるの
で、交換場所の制約を受ける事が無いばかりでなく、装
置自体を低コスト、軽量、且つ高信頼性にできる。
【0034】ところで、本実施例において、前記回転軸
3と前記連結部材4との間を例えばバネ材に代表される
弾性部材で繋ぎ設けてやっても良い。この構成を追加す
れば、該回転軸3を中心に該連結部材4を回動させる
際、回動速度を緩慢にすると同時に、前記規制部材11
への当接の衝撃を緩和する事ができる。
【0035】尚、以上に述べた各構成は、本実施例に限
定されるものでは無く、同様の作用が得られれば、要旨
を逸脱しない範囲で他の構成であっても良い。例えば、
前記連結部材4は図5に示す様な、円筒状の連結部材4
fに置き換えが可能である。前記連結部材4fは前記連
結部材4に比べて構造が簡素になるので、一層の低コス
ト化が図れる。尚、規制部材11aは前記規制部材11
に当接させ、前記連結部材4fの回動範囲を規制する規
制機構の構成部材である。又、前記係止機構Aの構成
も、例えば図6に示す様な、断面形状がコ字状でヒンジ
部5cを中心に矢印Eの方向に回動可能な係止部材5b
を有する係止機構A2に置き換えが可能である。
【0036】以降に述べる他の実施例についても、同様
である。次に、図7にはボンベ交換装置の第二の実施例
における、主要部構成を示す。同図において、第一の実
施例同様にフォークリフトの一方のピラー1に固定され
るホルダ2aの後端面には、略後端部に回転穴17aを
有する連結部材17を上下に2つ、水平方向に突出して
設けている。
【0037】支持部材16は、一端に回転穴16aが設
けられ、他端の両側部が延出した形状になっている。更
に、前記両側部の側面間を貫通した支持穴16bが併せ
て設けられている。
【0038】ボンベブラケット14の支持部14aは、
前記支持部材16の前記両側部間に、干渉せずに挿入可
能な程度の幅を有し、その両側面間を貫通した支持穴1
4cが設けられている。前記ボンベブラケット14は、
前記支持部14aが前記支持部材16の前記両側部間に
挿入された後、前記両支持穴16b,14cに支持ボル
ト18が貫設され、該支持部材16に対して、該支持ボ
ルト18を中心に回動可能に設けられる。又、前記ボン
ベブラケット14には前述した第一の実施例と同様の係
止機構15が設けられ、該ボンベブラケット14が前記
支持部材16に対して、回動不能に固定できる。勿論、
必要に応じて前記係止機構15を解除すれば、回動可能
にできる。又、この回動は、前記ボンベブラケット14
に設けられた規制機構である規制部14bが前記支持部
材16の下面に当接する事でその範囲が規制される。
【0039】前記支持部材16の前記回転穴16a側端
部を前記両連結部材17間に挿入後、支持ボルト8を両
回転穴16a,17aに貫設し、該支持部材16を、前
記ホルダ2aに対して該支持ボルト8を中心に回動可能
に設ける。
【0040】以上に述べた本実施例の構成は、以下の点
で第一の実施例と異なる。即ち、第一の実施例における
前記ホルダ2に対する前記連結部材4の回動機構が、本
実施例では前記支持部材16に対する前記ボンベブラケ
ット14の回動機構に置き替わっている点である。
【0041】しかし、この構成上の相違によっても、本
実施例における作用は第一の実施例と同等であり、従っ
て第一の実施例と同様の優れた効果が得られる。
【0042】
【発明の効果】以上説明した様に本発明によれば、フォ
ークリフトを始めとする産業車両に搭載するボンベの交
換作業を、交換場所の制約を受ける事無く、極めて容易
に行える、低コストで高性能なボンベ交換装置を提供す
る事が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一の実施例におけるボンベ交換装
置を説明する図である。
【図2】 本発明の第一の実施例におけるボンベ交換装
置を説明する図である。
【図3】 本発明の第一の実施例におけるボンベ交換装
置を説明する図である。
【図4】 本発明の第一の実施例におけるボンベ交換装
置を説明する図である。
【図5】 本発明の第一の実施例におけるボンベ交換装
置を説明する図である。
【図6】 本発明の第一の実施例におけるボンベ交換装
置を説明する図である。
【図7】 本発明の第二の実施例におけるボンベ交換装
置を説明する図である。
【図8】 第一の従来技術におけるボンベ交換装置を説
明する図である。
【図9】 第二の従来技術におけるボンベ交換装置を説
明する図である。
【図10】 第三の従来技術におけるボンベ交換装置を
説明する図である。
【符号の説明】 A,A2,15…係止機構、3…回転軸、4,4f,1
7…連結部材、4a…回転筒、4b…係止穴、9…係止
ボルト、10,14…ボンベブラケット、11,11a
…規制部材、14b…規制部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボンベを支持するボンベブラケットと、
    垂直面の方向に回動可能に産業車両と連結し、且つ垂直
    面に対する直交面の方向に回動可能に該ボンベブラケッ
    トと連結する連結部材とを有している事を特徴とする、
    ボンベ交換装置。
  2. 【請求項2】 産業車両に対し前記連結部材を解除可能
    に固定する係止機構を有している事を特徴とする、請求
    項1記載のボンベ交換装置。
  3. 【請求項3】 前記連結部材の垂直面の方向への回動
    を、一定の範囲に規制する規制機構を有している事を特
    徴とする、請求項1、或いは請求項2に記載のボンベ交
    換装置。
  4. 【請求項4】 ボンベを支持するボンベブラケットと、
    産業車両に連結する連結部材と、垂直面の方向に回動可
    能に該ボンベブラケットと連結し、且つ垂直面に対する
    直交面の方向に回動可能に該ボンベブラケットと連結す
    る支持部材とを有している事を特徴とする、ボンベ交換
    装置。
JP461795A 1995-01-17 1995-01-17 ボンベ交換装置 Pending JPH08192999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP461795A JPH08192999A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 ボンベ交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP461795A JPH08192999A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 ボンベ交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08192999A true JPH08192999A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11589027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP461795A Pending JPH08192999A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 ボンベ交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08192999A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2839059A1 (fr) * 2002-04-24 2003-10-31 Air Liquide Station, systeme et procede de ravitaillement d'un vehicule automobile en gaz combustible

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2839059A1 (fr) * 2002-04-24 2003-10-31 Air Liquide Station, systeme et procede de ravitaillement d'un vehicule automobile en gaz combustible
WO2003091620A1 (fr) * 2002-04-24 2003-11-06 L'Air Liquide, Société Anonyme à Directoire et Conseil de Surveillance pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Station, systeme et procede de ravitaillement d'un vehicule automobile en carburant

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02182539A (ja) 無人運搬システムにおける車両用の駆動ユニット
JP2003195960A (ja) コントロールボックスの高低調節装置
JPH08192999A (ja) ボンベ交換装置
JP2009155025A (ja) 燃料タンク搭載機構及び該機構を備えた産業車両
JPH1053033A (ja) ボンベ交換装置
KR20020092618A (ko) 지게차의 연료탱크 크레들 장치
JP2003291668A (ja) 作業車両
JP3826448B2 (ja) ボンベ交換装置
JPH0514727Y2 (ja)
JP3900654B2 (ja) フォークリフトのフード開閉機構
KR100730843B1 (ko) 건설장비의 캐빈 사이드미러 각도조절장치
JP2537777Y2 (ja) 荷役用バランサ
JP7475523B1 (ja) 走行体
JP3780520B2 (ja) 産業用ロボット
JPH0444414Y2 (ja)
EP0654325B1 (en) Industrial robot
JPH0441036Y2 (ja)
JPS6159956B2 (ja)
JPH04254256A (ja) 作業車のステアリング構造
JPH04228396A (ja) 2位置チルトロック機構を有する舶用推進装置
JPH06156126A (ja) シートの上下調整装置
JPH047869Y2 (ja)
JP2022149578A (ja) 作業機械
JPH11321665A (ja) ステアリングコラムの取付け構造
JPH0437836Y2 (ja)