JPH08192779A - 弾性クローラ - Google Patents

弾性クローラ

Info

Publication number
JPH08192779A
JPH08192779A JP598695A JP598695A JPH08192779A JP H08192779 A JPH08192779 A JP H08192779A JP 598695 A JP598695 A JP 598695A JP 598695 A JP598695 A JP 598695A JP H08192779 A JPH08192779 A JP H08192779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lugs
peripheral surface
crawler
outer peripheral
surface side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP598695A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Ueno
吉郎 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Original Assignee
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP598695A priority Critical patent/JPH08192779A/ja
Publication of JPH08192779A publication Critical patent/JPH08192779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 弾性材料製のクローラ本体2を幅方向に中央
部3とその左右の翼部4とに区画し、クローラ本体2の
外周面に中央部3から左右各翼部4に至るラグ5を周方
向に間隔をおいて一体突設し、左右の翼部4の少なくと
も一方におけるラグ5間に、翼部4の外側縁をラグ5の
外側端よりも中央側に入り込ませる切欠き部6を形成す
る。前記左右の翼部4の少なくとも切欠き部6を形成し
ている側の外側縁に、それより中央側の部分より外周面
側に突出した堰部7を設ける。 【効果】 左右の翼部4における切欠き部6及び堰部7
によって、走行時において泥土の盛り上げを生じさせる
ことなく牽引力を増強でき、そのうえ浮力を効果的に増
大できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、土木用、建設用、又は
農業用等の無限軌道車において用いられる弾性クローラ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】弾性クローラは、ゴム等の弾性材で形成
されたエンドレス帯状をしたクローラ本体に対し、その
外周面に周方向所定間隔をおいて複数のラグが突設され
て成り、スプロケットによる噛合伝動又はドラムホイー
ルによる摩擦伝動により、循環走行されるようになって
いる。
【0003】従来、この種の弾性クローラにおいては、
泥濘地の走行時にラグ相互間に泥が詰まって牽引力の低
下が生じるのを防止するために、各ラグ間のクローラ本
体の幅方向一端側又は両端側で外側端から中央側に切欠
いて、クローラ本体中央部からラグ外側端のみを外側方
へ延出させて、排土性能を向上させることが提案されて
いる(例えば特開昭57ー160773号公報、特開昭
58ー20577号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにラグを外
側方へ延出させた弾性クローラでは、ラグ形成部位に相
当する全幅寸法がラグ非形成部位(ラグ相互間)に相当
する全幅寸法よりも広くなり、クローラ本体の翼部がな
くなっているので、浮力が生じなく、ラグ形成部位で泥
濘地に作用する幅方向面圧よりも、ラグ非形成部位の幅
方向面圧の方が高くなる傾向にある。
【0005】そのため、クローラ本体の上面側を転動す
る転輪等がラグ非形成部位上を通過するときに、泥濘地
に対する沈下が大きくなり、耕盤まで沈み込んで耕盤の
削り込み、損傷を生じたり、これに伴ってラグの延出部
相互間乃至クローラ本体の幅方向両側へ泥土の盛り上げ
を生じたりする、ということが起きていた。このように
して泥土の盛り上がりができると、その後同じ場所を無
限軌道車が走行する際(特に旋回時等)に、泥土盛り上
がり部上への乗り上げによって走行安定性が極端に悪化
するものとなる。このことは、泥濘地が乾燥・硬化した
場合等において特に顕著となる。また無限軌道車がコン
バイン等である場合には刈刃の破損や、刈りムラを招来
するものとなっていた。
【0006】本発明は、クローラ本体の翼部の外側に切
欠き部を形成して、ラグ外側端の突出により、排土性能
の向上と牽引力の増大とを図った上に、少なくとも切欠
き部を形成した翼部の外側縁に外周面側に突出する堰部
を形成することにより、翼部を形成している部分では、
泥土の排出を制限して、泥土の盛り上げを生じさせるこ
となく浮力を効果的に増大できるようにした弾性クロー
ラを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明における課題解決
のための第1の具体的手段は、弾性材料製のクローラ本
体2を幅方向に中央部3とその左右の翼部4とに区画
し、クローラ本体2の外周面に中央部3から左右各翼部
4に至るラグ5を周方向に間隔をおいて一体突設し、左
右の翼部4の少なくとも一方におけるラグ5間に、翼部
4の外側縁をラグ5の外側端よりも中央側に入り込ませ
る切欠き部6を形成した弾性クローラにおいて、前記左
右の翼部4の少なくとも切欠き部6を形成している側の
外側縁に、それより中央側の部分より外周面側に突出し
た堰部7を設けていることである。
【0008】本発明における課題解決のための第2の具
体的手段は、弾性材料製のクローラ本体2を幅方向に中
央部3とその左右の翼部4とに区画し、クローラ本体2
の外周面に中央部3から左右各翼部4に至るラグ5と翼
部4に達しないラグ5とを周方向交互に間隔をおいて一
体突設し、左右の翼部4におけるラグ5間に、翼部4の
外側縁をラグ5の外側端よりも中央側に入り込ませる切
欠き部6を形成した弾性クローラにおいて、前記左右の
翼部4の少なくとも切欠き部6を形成している側の外側
縁に、それより中央側の部分より外周面側に突出した堰
部7を設けていることである。
【0009】本発明における課題解決のための第3の具
体的手段は、第1又は第2の具体的手段に加えて、前記
クローラ本体2の内周面側の材料に対して、ラグ5を含
む外周面側の材料を高硬度に設定して2層構造にしてい
ることである。本発明における課題解決のための第4の
具体的手段は、第1又は第2の具体的手段に加えて、前
記左右の翼部4の少なくとも切欠き部6を形成している
側の内部に、中央部3近傍から堰部7の近傍に至る補強
材8を周方向に長く埋設していることである。
【0010】
【作用】湿田等で弾性クローラ1を走行させると、クロ
ーラ本体2の外周面が接地し、泥土は中央部3から左右
各翼部4に逃げようとする。そのときラグ5間の翼部4
では切欠き部6を形成していることにより、切欠き部6
を形成した分だけ排土性能がよくなり、ラグ5による牽
引力が有効に作用すると共に、その外側縁に外周面側に
突出した堰部7によって、泥土の逃げが抑制され、これ
によって浮力が確保される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。図1(A、B)に示す第1実施例において、弾性ク
ローラ1のクローラ本体2は、ゴム、合成樹脂等の弾性
材料で形成されており、その内部に周方向等間隔に鋳物
製、板金製又は樹脂製の芯金11が埋設され、この芯金
11より外周側にスチールコード等で形成された周方向
抗張体12が埋設されている。
【0012】クローラ本体2は、幅方向に中央部3とそ
の左右の翼部4とに区画されており、中央部3は前記芯
金11及び周方向抗張体12の埋設部となっている。ま
た、中央部3の中央でかつ左右周方向抗張体12間に
は、各芯金11間にスプロケット係合孔13が貫通形成
されていて、駆動スプロケットが係合可能になってい
る。
【0013】14は芯金11に一体形成されて左右一対
の突起で、脱輪防止用であり、15は転動輪を示し、ク
ローラ本体2の内周面を転動する。クローラ本体2は、
外周面(接地面)に中央部3から左右各翼部4に至るラ
グ5を周方向に等間隔をおいて一体突設されている。こ
のラグ5はスプロケット係合孔13と交互配置となって
おり、中央部3から左右一方の翼部4に至るラグ5と左
右他方に至るラグ5とが交互に千鳥配置されていて、左
右各翼部4は周方向長さが2本のラグ5間にわたる長さ
となっている。
【0014】左右の翼部4の少なくとも一方(図1では
右翼部のみ)におけるラグ5間に、翼部4の外側縁をラ
グ5の外側端よりも中央側に入り込ませる切欠き部6が
形成されており、その切欠き部6の入り込み深さだけ、
ラグ5は外側方へ単独突出している。前記左右の翼部4
の少なくとも切欠き部6を形成している側の外側縁に、
それより中央側の部分より外周面側に突出した堰部7が
設けられている。この堰部7は翼部4の中央側の部分で
泥土を捕らえ込み、泥土が切欠き部6に逃げるのを制限
し、浮力を発生すると共に、泥土がクローラ本体2の内
周面側に回り込むのを阻止している。
【0015】前記堰部7は、切欠き部6を形成していな
い側の翼部4の外側縁にも形成されており、また、この
堰部7は翼部4の中央部を薄肉にすることにより形成し
ても良い。前記翼部4の中央部は堰部7より薄肉である
ため、駆動スプロケット、從動スプロケットに巻き掛か
るときに、付着土を払い落とすことができる。図2
(A、B)に示す第2実施例において、クローラ本体2
は、中央部3から左右両方の翼部4に至るラグ5と中央
部3のみに形成されたラグ5とが周方向に交互に配置さ
れていて、左右各翼部4は周方向長さが2本のラグ5間
にわたる長さとなっている。
【0016】左右の翼部4の少なくとも一方(図2Aで
は右翼部のみ)におけるラグ5間に切欠き部6が形成さ
れており、その切欠き部6は第1実施例より大きく入り
込んでいる。前記左右の翼部4の切欠き部6を形成して
いる側を含む両翼部4の外側縁に、それより中央側の部
分より外周面側に突出した堰部7が設けられている。
【0017】図3(A、B)に示す第3実施例におい
て、クローラ本体2は、第2実施例と同様に、中央部3
から左右両方の翼部4に至るラグ5と中央部3のみに形
成されたラグ5とが交互に配置されていて、左右各翼部
4は周方向長さが2本のラグ5間にわたる長さとなって
いる。左右の翼部4は左右交互におけるラグ5間に切欠
き部6が形成されており、その切欠き部6はラグ5の近
傍で深く周方向中途部で浅くなっており、ラグ5の突出
量は大きいが翼部4の面積もある程度確保できるように
なっている。
【0018】前記左右千鳥配置の翼部4の切欠き部6を
形成している側を含む両翼部4の外側縁に、それより中
央側の部分より外周面側に突出した堰部7が設けられて
いる。図4(A、B)に示す第4実施例において、クロ
ーラ本体2は、第1実施例と同様に、中央部3から左右
一方の翼部4に至るラグ5と左右他方に至るラグ5とが
交互に千鳥配置され、翼部4は幅方向外方へいくに従っ
て内周側に傾斜するようになっている。
【0019】左右千鳥配列の翼部4には切欠き部6が形
成されており、その切欠き部6はラグ5の近傍で浅く周
方向中途部で深くなっており、翼部4の外側縁より中央
部3側に周囲部分より更に薄くなった薄肉部16が形成
されている。また、切欠き部6が形成されていない翼部
4も中央部分に薄肉部16が形成されている。この第4
実施例のクローラ本体2は内外2層構造になっていて、
内周面側の材料に対してラグ5を含む外周面側の材料が
高硬度に設定されており、外周面側の耐久性の向上を図
っている。
【0020】図5(A、B)に示す第5実施例におい
て、クローラ本体2は、第2実施例と同様に、中央部3
から左右両方の翼部4に至るラグ5と中央部3のみに形
成されたラグ5とが交互に配置されていて、左右各翼部
4は周方向長さが2本のラグ5間にわたる長さとなって
いる。左右の翼部4は総てに切欠き部6が形成されてお
り、この切欠き部6は全ラグ5の周方向前後に形成され
ていて、一つの翼部4のラグ5近傍の外側縁を中央側に
入り込ませている。
【0021】即ち、翼部4は2か所に切欠き部6が形成
され、その周方向中途部ではラグ5の突出量と略同一に
なっており、ラグ5の突出量が大きいく、しかも翼部4
の面積も大きく確保できるようになっている。そして、
左右全翼部4の外側縁に、それより中央側の部分より外
周面側に突出した堰部7が設けられている。全翼部4の
断面形状は略への字状に折曲され、外周面側に傾斜突出
したその先端が堰部7となっている。
【0022】この翼部4には、折曲部を跨ぐように、中
央部3の近傍から堰部7の近傍にかけて、補強材8を周
方向に長く埋設しており、この補強材8は周方向抗張材
12と同一材料または帆布等で形成されている。この第
5実施例では、ラグ5の牽引力を増大し、排土性能の向
上しながら、切欠き部6の面積を最少限に抑え、翼部4
の浮力を最大限に確保するようになっている。
【0023】本発明は、前記各実施例に限定されるもの
ではなく、種々変形することができる。例えば、クロー
ラ本体2におけるスプロケット係合孔3の有無、駆動方
式の種類(駆動スプロケットによる噛合伝動又はドラム
ホイールによる摩擦伝動)、ラグ5の形状・及び本数、
切欠き部6の配置・形状、芯金11の形状やその有無、
周方向抗張体12の材質やその有無等は、実施の態様に
応じて適宜変更することができる。
【0024】
【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、弾性材料
製のクローラ本体2を幅方向に中央部3とその左右の翼
部4とに区画し、クローラ本体2の外周面に中央部3か
ら左右各翼部4に至るラグ5を周方向に間隔をおいて一
体突設し、左右の翼部4の少なくとも一方におけるラグ
5間に、翼部4の外側縁をラグ5の外側端よりも中央側
に入り込ませる切欠き部6を形成した弾性クローラにお
いて、前記左右の翼部4の少なくとも切欠き部6を形成
している側の外側縁に、それより中央側の部分より外周
面側に突出した堰部7を設けているので、左右の翼部4
における切欠き部6及び堰部7によって、走行時におい
て泥土の盛り上げを生じさせることなく牽引力を増強で
き、そのうえ浮力を効果的に増大できる。
【0025】また、弾性材料製のクローラ本体2を幅方
向に中央部3とその左右の翼部4とに区画し、クローラ
本体2の外周面に中央部3から左右各翼部4に至るラグ
5と翼部4に達しないラグ5とを周方向交互に間隔をお
いて一体突設し、左右の翼部4におけるラグ5間に、翼
部4の外側縁をラグ5の外側端よりも中央側に入り込ま
せる切欠き部6を形成した弾性クローラにおいて、前記
左右の翼部4の少なくとも切欠き部6を形成している側
の外側縁に、それより中央側の部分より外周面側に突出
した堰部7を設けているので、左右交互の翼部4におけ
る切欠き部6及び堰部7によって、走行時において泥土
の盛り上げを生じさせることなく牽引力を増強でき、そ
のうえ浮力を効果的に増大できる。
【0026】更に、クローラ本体2の内周面側の材料に
対して、ラグ5を含む外周面側の材料を高硬度に設定し
て2層構造にしているので、クローラ本体2のラグ5を
含む外周面側の、特に、大きい浮力の反力を受ける翼部
4及び堰部7の強度を向上できる。更にまた、左右の翼
部4の少なくとも切欠き部6を形成している側の内部
に、中央部3近傍から堰部7の近傍に至る補強材8を周
方向に長く埋設しているので、大きい浮力の反力を受け
る翼部4及び堰部7の強度を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の弾性クローラの第1実施例を示し、
(A)は外周面側から示す平面図、(B)はV−V線断
面図である。
【図2】同第2実施例を示し、(A)は外周面側から示
す平面図、(B)はW−W線断面図である。
【図3】同第3実施例を示し、(A)は外周面側から示
す平面図、(B)はX−X線断面図である。
【図4】同第4実施例を示し、(A)は外周面側から示
す平面図、(B)はY−Y線断面図である。
【図5】同第5実施例を示し、(A)は外周面側から示
す平面図、(B)はZ−Z線断面図である。
【符号の説明】
1 弾性クローラ 2 クローラ本体 3 中央部 4 翼部 5 ラグ 6 切欠き部 7 堰部 8 補強材 11 芯金 12 周方向抗張体 13 スプロケット係合孔

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性材料製のクローラ本体(2)を幅方
    向に中央部(3)とその左右の翼部(4)とに区画し、
    クローラ本体(2)の外周面に中央部(3)から左右各
    翼部(4)に至るラグ(5)を周方向に間隔をおいて一
    体突設し、左右の翼部(4)の少なくとも一方における
    ラグ(5)間に、翼部(4)の外側縁をラグ(5)の外
    側端よりも中央側に入り込ませる切欠き部(6)を形成
    した弾性クローラにおいて、 前記左右の翼部(4)の少なくとも切欠き部(6)を形
    成している側の外側縁に、それより中央側の部分より外
    周面側に突出した堰部(7)を設けていることを特徴と
    する弾性クローラ。
  2. 【請求項2】 弾性材料製のクローラ本体(2)を幅方
    向に中央部(3)とその左右の翼部(4)とに区画し、
    クローラ本体(2)の外周面に中央部(3)から左右各
    翼部(4)に至るラグ(5)と翼部(4)に達しないラ
    グ(5)とを周方向交互に間隔をおいて一体突設し、左
    右の翼部(4)におけるラグ(5)間に、翼部(4)の
    外側縁をラグ(5)の外側端よりも中央側に入り込ませ
    る切欠き部(6)を形成した弾性クローラにおいて、 前記左右の翼部(4)の少なくとも切欠き部(6)を形
    成している側の外側縁に、それより中央側の部分より外
    周面側に突出した堰部(7)を設けていることを特徴と
    する弾性クローラ。
  3. 【請求項3】 前記クローラ本体(2)の内周面側の材
    料に対して、ラグ(5)を含む外周面側の材料を高硬度
    に設定して2層構造にしていることを特徴とする請求項
    1又は2に記載の弾性クローラ。
  4. 【請求項4】 前記左右の翼部(4)の少なくとも切欠
    き部(6)を形成している側の内部に、中央部(3)近
    傍から堰部(7)の近傍に至る補強材(8)を周方向に
    長く埋設していることを特徴とする請求項1又は2に記
    載の弾性クローラ。
JP598695A 1995-01-18 1995-01-18 弾性クローラ Pending JPH08192779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP598695A JPH08192779A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 弾性クローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP598695A JPH08192779A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 弾性クローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08192779A true JPH08192779A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11626134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP598695A Pending JPH08192779A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 弾性クローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08192779A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347674A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Seirei Ind Co Ltd クローラ式作業機
JP2005343326A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴムクローラ
US7185958B2 (en) 2002-02-27 2007-03-06 The Ohtsu Tire & Rubber Co., Ltd. Elastic crawler
KR100725022B1 (ko) * 2005-05-17 2007-06-07 제니스산업 주식회사 탄성 크롤러
KR101508135B1 (ko) * 2014-09-23 2015-04-07 한국카모플라스트(주) 배토성이 향상된 습전용 듀오 크로라
JP2016187975A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 住友ゴム工業株式会社 ゴムクローラ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347674A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Seirei Ind Co Ltd クローラ式作業機
JP4627922B2 (ja) * 2001-05-23 2011-02-09 ヤンマー株式会社 クローラ式作業機
US7185958B2 (en) 2002-02-27 2007-03-06 The Ohtsu Tire & Rubber Co., Ltd. Elastic crawler
JP2005343326A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴムクローラ
KR100725022B1 (ko) * 2005-05-17 2007-06-07 제니스산업 주식회사 탄성 크롤러
KR101508135B1 (ko) * 2014-09-23 2015-04-07 한국카모플라스트(주) 배토성이 향상된 습전용 듀오 크로라
JP2016187975A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 住友ゴム工業株式会社 ゴムクローラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7044567B2 (en) Elastic endless crawler
US6474756B2 (en) Rubber crawler belt
JP5933783B2 (ja) ゴムクローラ
EP0895924B1 (en) Rubber crawler track
JP5411627B2 (ja) ゴムクローラ
JP2003089366A (ja) 弾性クローラ
JP5469163B2 (ja) ゴムクローラ
JPH08192779A (ja) 弾性クローラ
US10239357B2 (en) Tread for the tire of a farm tractor
JP4142932B2 (ja) 弾性クローラ
JP3179666B2 (ja) クローラ用弾性履帯
JPH08150969A (ja) 弾性クローラ
JP4017025B2 (ja) 弾性クローラ及びタイヤ駆動式クローラ走行装置
JP2871192B2 (ja) クローラ用芯金及び弾性クローラ
JP4423110B2 (ja) 弾性クローラ
JP3939409B2 (ja) 弾性クローラ用芯体
JP4530465B2 (ja) 弾性履帯
JPS6230549Y2 (ja)
JPH0623514Y2 (ja) クローラ
JPH08113173A (ja) ゴムクロ−ラ
JPH08244657A (ja) 内周駆動型ゴムクロ−ラ及びスプロケット
JP3907788B2 (ja) ゴムクロ−ラ
JPH0231985A (ja) 弾性クローラ
JP2005271658A (ja) 弾性クローラ
JPH0958538A (ja) 梯子型クロ−ラ