JPH08189328A - バタフライ弁 - Google Patents

バタフライ弁

Info

Publication number
JPH08189328A
JPH08189328A JP7001318A JP131895A JPH08189328A JP H08189328 A JPH08189328 A JP H08189328A JP 7001318 A JP7001318 A JP 7001318A JP 131895 A JP131895 A JP 131895A JP H08189328 A JPH08189328 A JP H08189328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
butterfly valve
valve body
exhaust gas
butterfly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7001318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3248381B2 (ja
Inventor
Minoru Iwata
実 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP00131895A priority Critical patent/JP3248381B2/ja
Priority to US08/582,796 priority patent/US5709241A/en
Priority to DE69609994T priority patent/DE69609994T2/de
Priority to EP96100171A priority patent/EP0721059B1/en
Publication of JPH08189328A publication Critical patent/JPH08189328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3248381B2 publication Critical patent/JP3248381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/02Silencing apparatus characterised by method of silencing by using resonance
    • F01N1/023Helmholtz resonators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/02Silencing apparatus characterised by method of silencing by using resonance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • F01N1/084Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling the gases flowing through the silencer two or more times longitudinally in opposite directions, e.g. using parallel or concentric tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • F01N1/089Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling using two or more expansion chambers in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/16Silencing apparatus characterised by method of silencing by using movable parts
    • F01N1/166Silencing apparatus characterised by method of silencing by using movable parts for changing gas flow path through the silencer or for adjusting the dimensions of a chamber or a pipe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2490/00Structure, disposition or shape of gas-chambers
    • F01N2490/15Plurality of resonance or dead chambers
    • F01N2490/155Plurality of resonance or dead chambers being disposed one after the other in flow direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7898Pivoted valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7898Pivoted valves
    • Y10T137/7902Valve mounted on end of pipe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 弁体に作用する流体圧により開弁されるバタ
フライ弁の開度を大きくしつつバタフライ弁の急激な開
弁動作を阻止する。 【構成】 バタフライ弁16はバイパスパイプ15の出
口端部に配置され、弁胴17の出口端面18はバイパス
パイプ15の出口端面として作用する。バタフライ弁1
6の弁軸19はバイパスパイプ15の中心軸線K−Kか
ら偏心して配置される。弁体21の下方部分21aは、
弁軸19に対しほぼ平行に延びる折曲線26に沿って上
流側に折曲せしめられた先端部27を有している。バタ
フライ弁16が開弁したときに排気ガス圧が先端部27
に作用するのでバタフライ弁16の開度が大きくされ
る。また、バタフライ弁16がわずかに開弁したときに
折曲線26周りの下方部分21aと出口端面18間に間
隙28が形成され、間隙28を介してバタフライ弁16
上流側と第3拡張室8とが連通される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバタフライ弁に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関用マフラであって、連結パイプ
により互いに直列に連結された複数の拡張室を具備し、
排気ガスを1つの拡張室に導き、次いで拡張室内を順次
流通させた後に大気に排出するようにし、これら複数の
拡張室のうち一対の拡張室を連結パイプを迂回して互い
に連結するバイパスパイプを設け、該バイパスパイプ内
に、バイパスパイプの中心軸線から偏心して配置された
弁軸を具備し、弁体に作用する排気ガス圧により開弁さ
れるバタフライ弁を配置したマフラが公知である(特開
平5−156920号公報参照)。このマフラにおい
て、排気ガス圧が低圧のときにはバタフライ弁は閉弁位
置に保持されており、その結果排気ガスは連結パイプを
介して順次拡張室内を流通せしめられる。連結パイプの
流路面積は小さくされており、これに対し拡張室内の容
積は大きくされており、したがって排気ガスの流路面積
を急激に拡大させることにより好ましくないこもり音を
できるだけ低減するようにしている。
【0003】一方、排気ガス圧が上昇するとバタフライ
弁が開弁せしめられる。バタフライ弁が開弁せしめられ
ると排気ガスの一部がバイパスパイプ内を流通した後に
大気中に排出されるようになる。バイパスパイプの流路
面積は連結パイプよりも大きくされており、したがって
排気ガスの一部をバイパスパイプ内に流通させることに
よりエンジンの背圧が上昇するのを阻止し、それによっ
て大きな機関出力を確保するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで上述のバタフ
ライ弁において、バタフライ弁が開弁しているときバタ
フライ弁は弁体に作用する排気ガスの動圧によって開弁
状態に保持されている。ところが、上述したマフラのバ
タフライ弁の弁体は平坦状に形成されており、このため
バタフライ弁の開度が大きくなるにつれて弁体と排気ガ
ス流とのなす角が小さくなるために排気ガス圧が上昇し
ても排気ガスの動圧による開弁力が大きくならず、した
がってバタフライ弁の最大開度を大きくすることができ
ないという問題がある。バタフライ弁の開度を大きくで
きないとバタフライ弁の流路抵抗が大きくなるのでエン
ジンの背圧が上昇し、斯くして大きな機関出力を確保す
ることができなくなる。
【0005】この問題点を解決するために、弁軸の一側
に位置するバタフライ弁の弁体部分に弁軸に対しほぼ平
行な折曲線に沿って上流側に折曲せしめられた先端部を
設けることが考えられる。このバタフライ弁では、バタ
フライ弁が或る程度開弁しても先端部と排気ガス流との
なす角が比較的大きく維持されるので先端部に作用する
排気ガスの動圧によってバタフライ弁を大きく開弁させ
ることができるようになる。ところが、機関運転状態が
急激に変動して排気ガス圧が急激に増大すると先端部を
有した弁体には排気ガスの大きな動圧が作用する。この
とき、バタフライ弁がパイプの出口端部から離間して配
置されていると排気ガスがバタフライ弁の弁体の両先端
部とパイプ内壁面間に形成される間隙を介して流通し、
したがって排気ガス圧が急激に増大するとバタフライ弁
の上流と下流間に大きな静圧差が生ずるようになり、斯
くしてバタフライ弁が急激に開弁せしめられる。しかし
ながら、バタフライ弁が急激に開弁されると弁体がパイ
プ内壁面に衝突する恐れがあり、この場合好ましくない
騒音を生じ、或いは弁体が破損する恐れがある。特に、
バタフライ弁を内燃機関用マフラのバイパスパイプ内に
設けた場合にバタフライ弁が急激に開弁されるとエンジ
ンの背圧が急激に変動して機関出力が急激に変動し、そ
れによりドライバビリティが悪化する恐れがある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明によれば、パイプ内に配置されるバタフライ
弁であって、パイプの中心軸線から偏心して配置された
弁軸を具備し、弁体に作用する流体圧により開弁される
バタフライ弁において、弁軸の一側に位置するバタフラ
イ弁の弁体部分が弁軸に対しほぼ平行な折曲線に沿って
上流側に折曲せしめられた先端部を有し、バタフライ弁
をパイプの出口端部に配置してバタフライ弁が閉弁位置
から開弁したときに折曲線周りの弁体部分とパイプの出
口端部間に形成される間隙を介し流体が流出するように
している。また本発明によれば、弁軸に関し上記弁体部
分と反対側に位置する弁体部分が上流側に向けて折曲せ
しめられた折曲端部を有している。
【0007】
【作用】請求項1に記載の発明では、バタフライ弁が開
弁しているときに先端部に作用する流体圧によってバタ
フライ弁の開度が大きくされ、しかも折曲線周りの弁体
部分とパイプの出口端部間に形成される間隙を介し流体
が流出するようにしているので弁体の上流と下流間の静
圧差が低減され、したがって流体圧が急激に上昇したと
きにバタフライ弁が急激に開弁するのが阻止される。ま
た請求項2に記載の発明では、バタフライ弁が開弁して
いるときに折曲端部に作用する流体圧によってバタフラ
イ弁の開度がさらに大きくされる。
【0008】
【実施例】図1は本発明によるバタフライ弁を内燃機関
用のマフラに適用した場合を示している。しかしなが
ら、本発明によるバタフライ弁を他の用途に適用するこ
ともできる。図1を参照すると、マフラ1は筒状をなす
ハウジング2を具備する。ハウジング2内には互いに平
行に拡がる第1仕切り板3、第2仕切り板4および第3
仕切り板5が取付けられ、これら第1から第3仕切り板
3,4,5はハウジング2内に第1拡張室6、第2拡張
室7、第3拡張室8、および共鳴室9を画定する。第1
拡張室6内には図示しないエンジンの排気管に接続され
たインレットパイプ10が開口される。第1拡張室6は
一方では第2仕切り板4内に設けられた連通パイプ11
を介して第2拡張室7に接続され、他方では第3仕切り
板5内に設けられた共鳴パイプ12を介して共鳴室9に
接続される。第2拡張室7は第1仕切り板3内に設けら
れた連通パイプ13を介して第3拡張室8に接続され、
第3拡張室8はアウトレットパイプ14を介して大気に
連通される。
【0009】図1に示すように、ハウジング2内には第
1および第2拡張室6,7を迂回して共鳴室9と第3拡
張室8とを互いに連通するバイバスパイプ15が設けら
れる。第3拡張室8内に位置するバイパスパイプ15の
端部にはバタフライ弁16が設けられ、バタフライ弁1
6が開弁すると排気ガスがバイパスパイプ15内を共鳴
室9から第3拡張室8に向けて流通する。本実施例では
図2および図3に示すようにバタフライ弁16は弁胴1
7を具備しており、この弁胴17はバイパスパイプ15
の出口端部に固定される。したがって弁胴17の出口端
面18はバイパスパイプ15の出口端面として作用す
る。また、バタフライ弁16の弁軸19はバイパスパイ
プ15および弁胴17の中心軸線K−Kから偏心して配
置される。この場合、弁軸19はバイパスパイプ15の
中心軸線K−Kに対し垂直な方向に図3において上方に
距離Eだけ偏心される。また、弁軸19は弁胴17によ
り軸線J−J回りに回転可能に支持されている。さらに
図3に示すように、弁軸19に形成される平坦面20上
には弁体21が例えばリベット22により固定される。
弁体21は図3に示すバタフライ弁16の閉弁位置にお
いてバイパスパイプ15の中心軸線K−Kに対し角度α
をなすよう取付けられる。
【0010】図1に示すように弁軸19はハウジング2
の外部まで延び、ハウジング2の外部に設けられた付勢
装置23に連結される。付勢装置23はバタフライ弁1
6を常時閉弁方向に付勢するよう作用し、本実施例にお
いて付勢装置23はハウジング2に固定されたピン24
と、一端がピン24に固定されると共に他端が弁軸19
に固定されたコイルばね25とから構成される。
【0011】再び図2および図3を参照すると、弁軸1
9に関しバイパスパイプ15の中心軸線K−K側に位置
する弁体部分、すなわち図3において弁軸19よりも下
方に位置する弁体部分21a(以下、下方部分と称す
る)内には弁軸19の軸線J−Jに対しほぼ平行な折曲
線26に沿って上流側に角度βだけ折曲せしめられた先
端部27が設けられる。なお、弁軸19に関し下方部分
21aと反対側に位置する弁体部分、すなわち図3にお
いて弁軸19よりも上方に位置する弁体部分を上方部分
21bと称する。折曲線26は上方部分21bの上端か
らの距離がL1である位置に設けられる。なお本実施例
では、平板状の弁体21を折り曲げることにより先端部
27を形成するようにしており、すなわち先端部27と
弁体21とを単一部材から形成するようにしている。し
かしながら、先端部27を弁体21と別個に形成して弁
体21に取付けるようにしてもよい。
【0012】次に図1に示すマフラ1の作用を説明す
る。まず、内燃機関の排気ガス圧が低い場合について説
明する。排気管からインレットパイプ10を介して第1
拡張室6内に流入した排気ガスは次いで連結パイプ11
を介して第2拡張室7内に流入し、次いで連結パイプ1
3を介して第3拡張室8内に流入する。排気ガスが低圧
の場合共鳴室9内の圧力は低くなっており、したがって
バタフライ弁16の弁体21に作用する静圧がコイルば
ね25による閉弁力よりも小さいのでバタフライ弁16
は図3に示すような閉弁状態に保持されている。したが
って、小さい流路面積を有するインレットパイプ10お
よび連結パイプ11,13から容積の大きい第1から第
3拡張室6,7,8内に順次排気ガスを噴出させて膨張
させることにより好ましくないこもり音を低減すること
ができる。また、第1拡張室6内には共鳴パイプ12を
介して共鳴室9が連通されており、これにより排気ガス
による騒音をさらに低減することができる。第3拡張室
8内の排気ガスは次いでアウトレットパイプ14を介し
て大気中に排出される。
【0013】排気ガス圧が高くなって弁体21に作用す
る排気ガスの静圧がコイルばね25による閉弁力よりも
大きくなるとバタフライ弁16が開弁される。バタフラ
イ弁16が開弁されると共鳴室9からバイパスパイプ1
5を介して第3拡張室8内に排気ガスが流入するように
なり、その結果排気ガス圧が高くなったときにエンジン
の背圧が高くなるのを阻止することができる。したがっ
て大きな機関出力を確保することができる。また本実施
例では、バタフライ弁16を開閉させる手段、すなわち
例えば電気式アクチュエータなどを設けることなくバタ
フライ弁16を開閉させるようにしているのでマフラ1
を安価にかつ簡単に製造することができる。なお、バタ
フライ弁16が開弁しているときにはバタフライ弁16
は弁体21の下方部分21aに作用する排気ガスの動圧
によって開弁状態に保持される。
【0014】図4は、バタフライ弁16が閉弁位置から
わずかに開弁したときを示している。バタフライ弁16
の開度が小開度のときには図4に示すように接触線26
周りの下方部分21aと出口端面18間に、下方部分2
1aの両側において、一対の間隙28が形成され、これ
ら間隙28を介して排気ガスが第3拡張室8内へ流出す
る。また、バタフライ弁16はバイパスパイプ15の出
口端部に配置されているのでバタフライ弁16が開弁す
るとバタフライ弁16の上流側と下流側間の静圧差が速
やかに低減される。
【0015】排気ガス圧がさらに高くなると図5に示す
ようにバタフライ弁16の開度が大きくされて中開度に
される。バタフライ弁16の開度が中開度にされると下
方部分21aの端部29と出口端面18間にも間隙30
が形成され、この間隙30をも介して排気ガスが排出さ
れるようになる。また、上方部分21bの端部31とバ
イパスパイプ15内壁面間に形成される間隙32も大き
くされる。
【0016】好ましくない従来例を示す図7(A)を参
照すると、この弁体21′の下方部分21a′は本実施
例のような先端部を有していない。この場合、バタフラ
イ弁16′の開度が図7(A)に示す開度になると排気
ガス流と下方部分21a′のなす角度が小さくなり、そ
の結果排気ガス圧が上昇しても下方部分21a′に作用
する開弁力が増大されない。したがって、図7(A)に
示す従来例ではバタフライ弁16′の開度は図7(A)
に示す開度に制限されることとなる。このため、バタフ
ライ弁16における流路抵抗により排気ガスが良好に流
通することができなくなるのでエンジンの背圧が上昇し
てしまい、斯くして大きな機関出力を得ることができな
くなる。
【0017】これに対し本実施例では、バタフライ弁1
6の開度が図5に示す開度のときに先端部27と排気ガ
ス流のなす角が大きい角に維持されており、したがって
排気ガスの動圧により弁体21に大きな開弁力が作用す
る。このため、排気ガス圧が図5の場合から上昇したと
きに図6に示すようにバタフライ弁16の最大開度をさ
らに大きくすることができる。その結果エンジンの背圧
が高くなるのを阻止することができ、斯くして大きな機
関出力を確保することができる。
【0018】さらに好ましくない実施例を示す図7
(B)を参照すると、この弁体21′の下方部分21
a′は本実施例のような先端部27′を有している。し
かしながら、バタフライ弁16′はバイパスパイプ1
5′内に出口端面18′から離間して配置されている。
このように先端部27′を有する弁体21′には排気ガ
スの動圧による開弁力ができるだけ作用するようになっ
ており、したがって機関運転状態が急激に変動して排気
ガス圧が急激に上昇すると弁体21′に作用する開弁力
が大きくなるためにバタフライ弁16′が急激に開弁せ
しめられる。一方この場合、バイパスパイプ15′内を
流通する排気ガスの大部分は下方部分21a′の端部2
9とバイパスパイプ15′内壁面間に形成される間隙3
0′を介して流通しており、したがってバタフライ弁1
6′の上流と下流間の静圧差が小さくなるまで時間を要
するので排気ガスの静圧によりバタフライ弁16′がさ
らに急激に開弁せしめられる。バタフライ弁16′が急
激に開弁せしめられると弁体21′がバイパスパイプ1
5′の内壁面に衝突して好ましくない騒音が発生する恐
れがあり、或いは弁体21′が破損する恐れがある。ま
た、このようなバタフライ弁を内燃機関のマフラに適用
した場合にバタフライ弁が急激に開弁されると機関の背
圧が急激に変動してドライバビリティが悪化する恐れが
あり、或いはマフラの消音特性が悪化する恐れがある。
そこで本発明による実施例では、図4に示すようにバタ
フライ弁16を出口端面18に隣接配置するようにして
いる。すなわち、バタフライ弁16がわずかに開弁され
たときにバタフライ弁16の上流側が間隙28を介して
容積の大きい第3拡張室8内に連通されるのでバタフラ
イ弁16の上流と下流間の静圧差を速やかに低減するこ
とができる。したがって、排気ガス圧が急激に上昇した
ときにバタフライ弁16が急激に開弁するのを阻止する
ことができる。
【0019】次に、図3および図8を参照してバタフラ
イ弁16の構成をさらに詳細に説明する。図8は、E/
L0を変化させたときの機関出力および弁体21の安定
性の変化を示している。ここで、Eは弁軸19の偏心量
Eであり、L0はバイバスパイプ15の中心軸線K−K
に対し垂直をなす投影面における弁体21の長さ(以下
投影長さと称する)である。E/L0が大きくなるのに
つれて下方部分21aの受圧面積が大きくなると共に上
方部分21bの受圧面積が小さくなり、したがって、弁
体21に作用する開弁力が大きくなる。その結果E/L
0が大きくなるのにつれてバタフライ弁16の最大開度
が大きくなるのでE/L0が大きくなるのにつれて大き
な機関出力を得ることができる。ところがE/L0が大
きくなるのにつれて、すなわち上方部分21bの面積が
小さくなるにつれて排気ガス圧により弁体21に作用す
る閉弁力が小さくなる。本実施例におけるようなバタフ
ライ弁16では、下方部分21aに作用する開弁力と上
方部分21bに作用する閉弁力とがバランスすることに
より排気ガスの脈動による弁体21の微振動、すなわち
いわゆるチャタリングが阻止されている。このため、E
/L0を大きくして上方部分21bの受圧面積を小さく
するとチャタリングが生じやすくなるので弁体21の安
定性が悪化する。そこで本実施例では機関出力ができる
だけ低減されず、かつ弁体21の安定性ができるだけ悪
化しないように弁軸19の偏心量Eを0<E/L0≦3
/8の範囲に定めている。
【0020】また、角αは0<α(°)≦90となるよ
うに定められる。しかしながら、角αが小さいとバタフ
ライ弁16全体の寸法が大きくなり、また弁体21と排
気ガス流とのなす角が小さくなるので角αは60から7
0°程度が現実的である。一方、角βは0<β(°)≦
50となるように定められる。弁体21は開閉弁動作さ
れるときに例えば下方部分21aの端部27が弁胴17
内壁面に衝突しないような寸法に定められる。ところが
下方部分21aの端部27が弁胴17に衝突しないよう
にしつつ角βを大きくするとバタフライ弁16の閉弁時
に端部27と弁胴17間に大きな隙間が形成されてしま
う。このような大きな隙間が形成されるとバタフライ弁
16の閉弁時にバタフライ弁16を介して排気ガスが漏
れてしまい、その結果こもり音を良好に低減することが
できなくなる。そこで、角βを0<β(°)≦50の範
囲、好ましくは45°になるように定めている。
【0021】また、上方部分21bの端部32からの折
曲線26の距離L1は、1/2≦L1/L0≦3/4と
なるように定められる。L1を1/2L0よりも小さく
すると上述したようにバタフライ弁16の閉弁時におけ
る隙間が大きくなってしまい、一方L1を3/4L0よ
りも大きくすると先端部27の面積が小さくなって弁体
21に作用する開弁力が小さくなり、斯くして大きな機
関出力を確保することができなくなることが確認されて
いる。そこで本実施例ではL1を1/2≦L1/L0≦
3/4となるように定めている。
【0022】図9は本発明の別の実施例を示している。
図9を参照すると、弁体21の上方部分21bには上流
側に向けて折曲せしめられた折曲端部40が設けられ
る。図9に示す例では、折曲端部40は弁体21と別個
に形成されて上方部分21bに固定される。この場合、
上方部分21bの端部31は間隙32ができるだけ小さ
くなるようにしている。しかしながら、小さい間隙32
を確保しつつ折曲端部40を、上方部分21bを折曲線
26に対しほぼ平行に延びる追加の折曲線に沿って折り
曲げることにより弁体21と単一の部材から形成するよ
うにしてもよい。
【0023】図9に示す実施例において、バタフライ弁
16の開度が大きくされるのにつれて排気ガス流と折曲
端部40とのなす角が大きくされる。このとき、折曲端
部40は弁軸19よりも図面において下方まで延びてお
り、したがってバタフライ弁16の開度が或る程度大き
くなると折曲端部40に排気ガスの動圧が作用して弁体
21の先端部27と折曲端部40とに開弁力が作用する
ようになる。その結果、バタフライ弁16の最大開度を
図1に示した実施例の場合よりも大きくすることができ
る(図10参照)。なお、バタフライ弁16のその他の
構成および作用は図1を参照して説明した実施例と同様
であるので説明を省略する。
【0024】
【発明の効果】請求項1に記載の発明では、バタフライ
弁が開弁しているときに流体圧が先端部に作用するので
バタフライ弁の開度を大きくすることができ、したがっ
てバタフライ弁における流路抵抗を低減することができ
る。しかも折曲線周りの弁体部分とパイプの出口端部間
に形成される間隙を介し流体が流出するようにしている
ので弁体の上流と下流間の静圧差が低減され、したがっ
て流体圧が急激に上昇したときにバタフライ弁が急激に
開弁されるのを阻止することができる。また請求項2に
記載の発明では、バタフライ弁が開弁しているときに折
曲端部にも流体圧が作用するのでバタフライ弁の開度を
さらに大きくすることができ、したがって、バタフライ
弁における流路抵抗をさらに低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるバタフライ弁を適用した内燃機関
用マフラの全体図である。
【図2】バタフライ弁の端面図である。
【図3】図2の線III−IIIに沿ってみたバタフラ
イ弁の断面図である。
【図4】バタフライ弁の開度が小開度の場合を示す図3
と同様なバタフライ弁の断面図である。
【図5】バタフライ弁の開度が中開度の場合を示す図3
と同様なバタフライ弁の断面図である。
【図6】バタフライ弁の開度が最大開度の場合を示す図
3と同様なバタフライ弁の断面図である。
【図7】好ましくない例を示すバタフライ弁の断面図で
ある。
【図8】E/L0を変化させたときの機関出力およびバ
タフライ弁の安定性の変化を示す線図である。
【図9】本発明の別の実施例を示すバタフライ弁の断面
図である。
【図10】図9に示すバタフライ弁の開度が最大開度の
場合を示すバタフライ弁の断面図である。
【符号の説明】
15…バイパスパイプ 16…バタフライ弁 18…出口端部 19…弁軸 21…弁体 26…折曲線 27…先端部 40…折曲端部 K…バイパスパイプの中心軸線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パイプ内に配置されるバタフライ弁であ
    って、パイプの中心軸線から偏心して配置された弁軸を
    具備し、弁体に作用する流体圧により開弁されるバタフ
    ライ弁において、弁軸の一側に位置するバタフライ弁の
    弁体部分が弁軸に対しほぼ平行な折曲線に沿って上流側
    に折曲せしめられた先端部を有し、バタフライ弁をパイ
    プの出口端部に配置してバタフライ弁が閉弁位置から開
    弁したときに折曲線周りの弁体部分とパイプの出口端部
    間に形成される間隙を介し流体が流出するようにしたバ
    タフライ弁。
  2. 【請求項2】 弁軸に関し上記弁体部分と反対側に位置
    する弁体部分が上流側に向けて折曲せしめられた折曲端
    部を有する請求項1に記載のバタフライ弁。
JP00131895A 1995-01-09 1995-01-09 バタフライ弁 Expired - Fee Related JP3248381B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00131895A JP3248381B2 (ja) 1995-01-09 1995-01-09 バタフライ弁
US08/582,796 US5709241A (en) 1995-01-09 1996-01-04 Butterfly valve
DE69609994T DE69609994T2 (de) 1995-01-09 1996-01-08 Klappenventil
EP96100171A EP0721059B1 (en) 1995-01-09 1996-01-08 Butterfly valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00131895A JP3248381B2 (ja) 1995-01-09 1995-01-09 バタフライ弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08189328A true JPH08189328A (ja) 1996-07-23
JP3248381B2 JP3248381B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=11498154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00131895A Expired - Fee Related JP3248381B2 (ja) 1995-01-09 1995-01-09 バタフライ弁

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5709241A (ja)
EP (1) EP0721059B1 (ja)
JP (1) JP3248381B2 (ja)
DE (1) DE69609994T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013183772A1 (ja) * 2012-06-07 2013-12-12 フタバ産業株式会社 マフラー

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPO511397A0 (en) 1997-02-14 1997-04-11 Resmed Limited An apparatus for varying the flow area of a conduit
JP4298835B2 (ja) * 1999-01-22 2009-07-22 本田技研工業株式会社 自動二輪車の排気装置
EP1030039B1 (en) * 1999-02-18 2002-07-10 Hyundai Motor Company Semi-active muffler for internal combustion engine
DE19935711C1 (de) * 1999-07-29 2000-12-28 Zeuna Staerker Kg Schalldämpfer mit variabler Dämpfungscharakteristik
DE19947938B4 (de) * 1999-10-06 2005-09-22 Zeuna-Stärker GmbH & Co KG Schalldämpfer mit variabler Dämpfungscharakteristik
JP2002089257A (ja) * 2000-09-11 2002-03-27 Calsonic Kansei Corp 制御マフラ用バルブおよび制御マフラ用バルブの弁体組み付け方法
EP1497579A1 (en) * 2002-04-15 2005-01-19 Jenara Enterprises Ltd. Exhaust gas control valve, apparatus and method of controlling exhaust gas flow
DE10236318A1 (de) * 2002-08-08 2004-03-04 Faurecia Abgastechnik Abgasklappe
DE10304364A1 (de) 2003-02-04 2004-08-12 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Drosselanordnung sowie Abgasanlage mit einer derartigen Drosselanordnung
FR2852625B1 (fr) * 2003-03-20 2007-01-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'attenuation acoustique
DE102004015131B4 (de) * 2004-03-27 2013-11-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US20070107981A1 (en) * 2005-10-07 2007-05-17 Sicotte Jason M Exhaust silencer
US7536990B2 (en) * 2006-11-21 2009-05-26 Emcon Technologies Llc Hybrid exhaust valve assembly
US8453672B2 (en) * 2007-03-29 2013-06-04 Emcon Technologies Llc Passive valve for attenuation of low frequency noise
US9376947B2 (en) 2007-03-29 2016-06-28 Faurecia Emissions Control Technologies Usa, Llc Hybrid valve for attenuation of low frequency noise
ATE505628T1 (de) * 2008-12-17 2011-04-15 Magneti Marelli Spa Abgassystem einer brennkraftmaschine
US8776508B2 (en) * 2009-02-02 2014-07-15 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc Passive valve assembly with negative start angle
CA2712687A1 (en) * 2009-08-12 2011-02-12 R700 Holdings Ltd. Supercharger system for two-stroke engines
WO2013134399A2 (en) 2012-03-06 2013-09-12 KATCON USA, Inc. Exhaust valve assembly
KR101517790B1 (ko) * 2013-10-15 2015-05-06 현대자동차주식회사 Cda 엔진용 배기 소음장치
WO2015137957A1 (en) * 2014-03-14 2015-09-17 Faurecia Emissions Control Technologies Exhaust system spring with torsional damping
US10059191B2 (en) * 2014-07-01 2018-08-28 Denso International America, Inc. Low resistance flow regulator
US9982794B2 (en) 2016-08-05 2018-05-29 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Passive exhaust valve with external torsion spring
US9982793B2 (en) * 2016-08-05 2018-05-29 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Passive exhaust valve with dual torsion spring
US10961923B2 (en) 2019-07-26 2021-03-30 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Externally mounted in-line exhaust gas valve
US11371402B2 (en) 2019-07-26 2022-06-28 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Externally mounted in-line exhaust gas valve
US11274581B2 (en) 2019-07-26 2022-03-15 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Externally mounted in-line exhaust gas valve
JP7311542B2 (ja) * 2021-01-27 2023-07-19 フタバ産業株式会社 排気部品

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US386461A (en) * 1888-07-24 Oval angular valve
US1330265A (en) * 1917-03-03 1920-02-10 Hinton Ulysses S Grant Automatic air control
US3327732A (en) * 1963-10-14 1967-06-27 Dominion Eng Works Ltd Tilting disc non-return valve
US3274917A (en) * 1964-02-17 1966-09-27 Gleason Corp Protective cover for exhaust pipes
US3352318A (en) * 1966-12-22 1967-11-14 Exxon Research Engineering Co Check valve
AT329813B (de) * 1973-07-03 1976-05-25 Siegwart Emil Stromungsregler fur luftleitungen
SU859735A1 (ru) * 1979-08-23 1981-08-30 Предприятие П/Я А-3605 Обратный клапан
JPS5851896B2 (ja) * 1979-10-12 1983-11-18 株式会社日立製作所 光フアイバ母材の屈折率制御方法
JPS56142241A (en) * 1980-03-14 1981-11-06 Ciba Geigy Ag Phenoxybenzyl ester, its manufacture and noxious organism repellant containing it
SE447290B (sv) * 1985-03-19 1986-11-03 Volvo Ab Anordning for dempning av avgasljud medelst en av avgasflekt beroende reglerventil
US4609068A (en) * 1985-07-29 1986-09-02 Drew Backlund Exhaust accessory unit for internal combustion engines
DE69030720T2 (de) * 1989-12-25 1997-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Drehklappenventil
JPH05156920A (ja) * 1991-12-05 1993-06-22 Sango:Kk 内燃機関用マフラ
JPH0688514A (ja) * 1992-09-08 1994-03-29 Sango Co Ltd 内燃機関の消音器
US5355673A (en) * 1992-11-18 1994-10-18 Sterling Robert E Exhaust valve
JP3044963B2 (ja) * 1993-02-19 2000-05-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の消音装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013183772A1 (ja) * 2012-06-07 2013-12-12 フタバ産業株式会社 マフラー
JPWO2013183772A1 (ja) * 2012-06-07 2016-02-01 フタバ産業株式会社 マフラー
US9388719B2 (en) 2012-06-07 2016-07-12 Futaba Industrial Co., Ltd. Muffler

Also Published As

Publication number Publication date
JP3248381B2 (ja) 2002-01-21
DE69609994T2 (de) 2001-03-08
EP0721059A2 (en) 1996-07-10
DE69609994D1 (de) 2000-10-05
US5709241A (en) 1998-01-20
EP0721059B1 (en) 2000-08-30
EP0721059A3 (en) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3248381B2 (ja) バタフライ弁
US7775322B2 (en) Snap-action valve for exhaust system
JP3050530B2 (ja) マフラ構造
US7426979B2 (en) Exhaust gas control valve
US6176347B1 (en) Semi-active muffler for internal combustion engine
US9447715B2 (en) Valve device for exhaust gas flow path
JP3326743B2 (ja) 排気流路制御弁
EP1408206B1 (en) Valve device for silencer
US7753168B2 (en) Muffler
US6102154A (en) Muffler
JPH09170425A (ja) 内燃機関用マフラ
JP3508471B2 (ja) 自動車用排気消音装置
JP2002180815A (ja) バルブ内蔵型消音器
JP4361355B2 (ja) 内燃機関用消音器
JP5011402B2 (ja) 消音器用バルブ装置
JPH11303619A (ja) 内燃機関用マフラ
JP4157490B2 (ja) 消音器用バルブ装置
JP4073859B2 (ja) 消音器
JP2000008831A (ja) 消音器用バルブ装置
JP2006316765A (ja) 内燃機関用マフラ
JPH0748970Y2 (ja) 排気消音器
JP2006125238A (ja) 内燃機関用マフラ
JP2007192205A (ja) 排気消音器
JP2010014091A (ja) エンジンの排気制御用リード弁
JPH07145718A (ja) 消音器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees