JPH0817484A - 圧接端子構造 - Google Patents

圧接端子構造

Info

Publication number
JPH0817484A
JPH0817484A JP6148012A JP14801294A JPH0817484A JP H0817484 A JPH0817484 A JP H0817484A JP 6148012 A JP6148012 A JP 6148012A JP 14801294 A JP14801294 A JP 14801294A JP H0817484 A JPH0817484 A JP H0817484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure contact
press
contact
pressure
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6148012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2849899B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Onoda
勝彦 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP6148012A priority Critical patent/JP2849899B2/ja
Publication of JPH0817484A publication Critical patent/JPH0817484A/ja
Priority to US08/902,284 priority patent/US5769654A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2849899B2 publication Critical patent/JP2849899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/2445Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives
    • H01R4/2466Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives the contact members having a channel-shaped part, the opposite sidewalls of which comprise insulation-cutting means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5804Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable comprising a separate cable clamping part
    • H01R13/5808Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable comprising a separate cable clamping part formed by a metallic element crimped around the cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧接刃の変形を防止するとともに、一枚の金
属板から多数の端子を型抜きしてコストダウンを図るよ
うに構成した圧接端子を得る。 【構成】 金属板22を型抜き加工した圧接端子21の
両側に所定間隔Lを介して交互に一対の圧接刃25、2
6を設け、かつ圧接刃25、26に接触部25A、26
Aを形成してコネクタハウジング31を構成する仕切り
壁33の側面に接触させ、電線Wの圧接は仕切り壁33
の側面と圧接刃25、26との間に圧入して行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属基板に設けた圧接
刃に、被覆した電線を圧接接続する圧接端子構造に関
し、特に自動車用ワイヤーハーネスのように線径の太い
電線を配線する際に適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】自動車用ワイヤーハーネスは、低電圧高
電流のため線径が太くなりがちであり、配線時の作業効
率等を考慮して従来から圧接端子が多用されている。図
8及び図9は従来の圧接端子11の一例を示すものであ
って、基本的構成は金属板を成形した基板1の一端に接
続端子部2を形成し、ほぼ中間位置にワイヤーWを圧接
接続するための電線接続部3を設けたものである。電線
接続部3は、電線圧接導通枠体4(以下、単に導通枠体
と略称する)と、補強板5とを備えているが、これらは
図9を参照して後述するように一枚の金属基板1を折り
曲げ形成したものである。導通枠体4は平面U字状に形
成され、金属基板1の長手方向の一側縁に沿って折り曲
げ形成して起立した側面部6と、該側面部6の両側端か
ら直角に折り曲げ形成した一対の対向面部6a、6b
と、これらの開放端に沿って外方に直角に折り曲げ形成
した補強面部7a、7bと、上記一対の対向面部6a、
6bにそれぞれ設けた圧接刃8、9とにより構成されて
いる。
【0003】補強板5は、基板1の長手方向の他側縁を
折り曲げ形成して起立し、平面U字状の導通枠体4の開
放端を閉塞するように形成されている。そして、舌片1
2、12のかしめにより補強面部7a、7bを固着し、
これを介して対向面部6a、6bに剛性を与える。な
お、金属基板1の他端には押さえ金具13が形成され、
圧接した電線Wの抜け止めを防止するようになってい
る。図9は上記圧接端子11の展開図であり、基板1の
両側に側面部6と補強板5とが打ち抜きにより形成され
ている。そして、板金加工に際しては、側面部6を起こ
して導通枠体4を構成し、次いで補強板5を起こし舌片
12、12を用いて補強面部7a、7bにかしめて一体
化する。電線Wは、圧接刃8、9の上側から押し込み、
電線Wの被覆に圧接刃8、9を食い込ませ芯線に接触さ
せて接続する。そして、押さえ金具13は該金具13内
に配置される電線Wを挟み込み、両側からかしめて抜け
出し不可に係止する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記圧接端子11構造
にあっては、電線Wの圧入による圧接刃8、9の倒れを
防止するための補強板5を設け、舌片12、12を用い
て補強面部7a、7bにかしめ止めしている。このた
め、補強板5の厚み分だけ圧接端子11の横幅が厚くな
る。また、補強板5の面積部分に対応して材料、即ち金
属板の使用量が増大する。一方、現在の技術的動向のひ
とつに、電子機器の小型軽量化があり、これにともなっ
て各種パーツの小型軽量化が図られている。このような
観点よりみると、補強板5の厚みといえどもゆるがせに
できず、これを削減することが望ましい。しかし、従来
の構成にあっては、補強板5を削除すると一対の対向面
部6a、6bが開いたり、倒れたりして電線Wの圧接に
支障をきたすうえに、メンテナンス時にも変形しやすい
等の問題があった。更に、圧接端子11は多数使用され
るものであり、補強板5の面積といえども量産する場合
の合計は膨大な量になる。補強板5の使用面積分を削減
できれば、一枚の金属板を利用して更に多数個の圧接端
子を打ち抜き加工でき、スケールメリットを得ることが
できる。しかし、従来の圧接端子構造にあっては、上記
理由により強度補強板を削減することはできず、小型化
の障害、作業工数の増大、コストアップ等の問題を内包
していた。本発明の目的は、圧接刃の変形を防止すると
ともに、一枚の金属板から多数個の端子を型抜きしてコ
ストダウンを図るように構成した圧接端子構造を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る圧接端子構造は、一端が接続端子部とな
る基部及び該基部の両側に所定間隔Lを介して交互に配
置されると共に、互いに切り起こされて対向する一対の
圧接刃を有することを特徴とするものである。また、本
発明に係る圧接端子構造は、圧接刃に、電線を圧接する
際にコネクタハウジングを構成する仕切り壁の側面に接
触して上記圧接刃の変形を防止する接触部を設けたこと
を特徴とするものである。更に、圧接端子構造は、少な
くとも基部がコネクタハウシングと一体にインサート成
形され該コネクタハウジングから抜け出し不可に設けら
れることを特徴とするものであってもよい。
【0006】
【作用】圧接端子は、互いに切り起こされて対向する一
対の圧接刃が、一端が端子接続部となる基部の両側に所
定間隔を介して交互に設けられ、しかも圧接刃は接触部
によりコネクタハウジングを構成する仕切り壁の側面に
接触している。電線を圧接する場合は、仕切り壁の側面
と圧接刃との間の空間に圧入するのであるが、圧接刃は
接触部により仕切り壁の側面で支えられ、変形防止が行
われる。そして、電線は圧接刃が所定間隔で交互に形成
されているので、圧接後は蛇行した形状になり、圧接と
抜け防止とが同時に行われる。
【0007】
【実施例】以下、図1〜図7を参照して本発明を適用し
た圧接コネクタの一実施例を説明する。なお、圧接コネ
クタTは、金属板を板金加工した圧接端子21とコネク
タハウジング31とにより構成され、圧接端子21に圧
接刃25、26等が一体に形成されている。先ず、図1
及び図2を参照して圧接コネクタTの構成を説明する。
図1は圧接コネクタTを構成する圧接端子21の形状を
示す斜視図であり、一枚の金属板22に長手状の圧接端
子21が所定間隔で打ち抜きにより連鎖状に形成され、
一方の端部が接続端子部23になっている。なお、各圧
接端子21は、最終的には図1に点線で示す位置で金属
板22から切り離される。圧接端子21は一端が接続端
子部23となる基部の両側に、平面形状がカギ型に設け
られた圧接刃25、26が所定間隔Lを有して交互に構
成され、切り離し位置の近傍に電線Wの抜け止めを行う
ための押さえ金具27(インシュレーションバレル)が
形成されている。一つの圧接刃25から接続端子部23
に向かった所定位置には、圧接端子21をコネクタハウ
ジング31にインサート成形した際、抜け出し防止片と
して作用する係止部28が一体に形成されている。
【0008】圧接コネクタTは、図2に示すようにコネ
クタハウジング31に、上記構成の圧接端子21をイン
サート成形して構成したものであり、圧接端子21に、
後述する電線Wを圧接接続した後、カバー32をかけ
る。コネクタハウジング31内には、仕切り壁33が所
定間隔で形成され、各仕切り壁33の間に圧接端子21
がインサート成形される。ハウジング31の一方の端部
は枠で囲われた空間34に形成され、この空間34内に
接続端子部23が突出する。なお、ハウジング31内の
形状や圧接端子21のインサート形状については、後に
各図を参照して詳細に説明する。コネクタハウジング3
1の両側板35の外側面には係止突起36が形成され、
カバー32の側面には係止孔37が形成されている。そ
して、カバー32をかけて係止突起36と係止孔37を
係止させ、ハウジング31とカバー32を一体化する。
【0009】次に、図3及び図4を参照して電線Wの圧
接接続について説明する。ハウジング31に圧接端子2
1をインサート成形した状態で上部からみると、圧接刃
25、26が「」型に配列され、両者の間に蛇行した空
間が形成され、各圧接刃25、26の先端と仕切り壁3
3、或いは側板35との間隔は、仕切り壁33が等間隔
で形成されているので一定の間隔L1になり、しかも間
隔L1は電線Wの直径に対し小に設定される。したがっ
て、カバー32を取った状態で、即ち図2に示す状態で
圧接端子21の上部から電線Wを蛇行した空間に沿うよ
うに圧入すると、電線Wの被覆に圧接刃25、26が切
り込み、電線Wは蛇行、言い換えれば屈曲しながら押さ
え金具27側に引き出される。
【0010】ここで電線Wと一つの圧接刃25、言い換
えれば圧接端子21との接続状態をみると、図4に示す
ように圧接刃25が電線Wの被覆41に切り込み、刃面
が芯線42に圧接する。上記のように、間隔L1が電線
Wの直径に対し小径であるから、電線Wを圧入すること
により圧接刃25が芯線42に密に圧接し、低抵抗で通
電可能に接触することになる。また、コネクタハウジン
グ31は合成樹脂により一体成型されたものであるか
ら、各仕切り壁33間の幅寸法は正確であり、間隔L1
のばらつきもない。故に、芯線42と圧接刃25、26
の接触も均一になり、製品の信頼性が向上する。このよ
うな圧接は、他方の圧接刃26についても同様に行わ
れ、圧接した電線Wの一端を押さえ金具27により加締
めて抜け止め不可に係止する。なお、電線Wを圧接する
際、圧接刃25、26を外側へ押す力が作用するが、圧
接刃25、26は背面が図3に示すように各仕切り壁3
3や両側板35に接しているので変形しない。この点の
効果については、後に圧接端子21を展開した形状を参
照しながら詳細に説明する。
【0011】次に、図5及び図6を参照して、圧接端子
21のコネクタハウジング31へのインサート状況を説
明すると、圧接端子21の圧接刃25、26を設けた部
分は、コネクタハウジング31に形成された厚めの底板
部43上に位置決めされると共に、圧接端子21に設け
た係止部28は、図6に示すように空間34を形成する
厚めの隔壁44内に位置決めされ、圧接端子21は該隔
壁44の上面と面一になるように合成樹脂に埋設された
ようになる。この構造によれば、電線Wを圧接する際、
圧接端子21は下方へ押す力がかかっても容易に変形せ
ず、また、係止部28が隔壁44と、言い換えればコネ
クタハウジング31と一体化されているので、該コネク
タハウジング31からの後ろ抜けも防止される。
【0012】次に、図7を参照して圧接端子21の平板
形状を説明する。本実施例における圧接端子21は、長
手状の基部の両側に平面カギ型状の圧接刃25、26や
押さえ金具27を設けて連鎖状に形成したものである。
圧接刃25、26や押さえ金具27は、基部を挟んで対
角線上に形成されているので、図7について述べれば左
端の圧接端子21に形成した圧接刃26の上部の空きを
利用して右方の圧接端子21の圧接刃25を形成するこ
とができる。また、押さえ金具27についても同様に形
成することができる。上記形状によれば、圧接端子21
の型を形成する際、金属板22に無駄な空きがなく、材
料の歩留りを大幅に向上させてコストダウンを図ること
ができる。更に重要なことは、圧接刃25、26の展開
形状はL字状の板体であるが、点線aの位置で起こし点
線bの位置で折り曲げて、各図に示すような平面「状の
圧接刃25、26が形成される。そして、圧接刃25、
26の形成とともに、両側板35の内側面や仕切り板3
3の側面に接触する平板状の接触部25A、26Aが形
成される。そして、圧接端子21をコネクタハウジング
31にインサートした場合は、接触部25A、26Aの
背面が仕切り壁33の側面等に接触する。したがって、
上記のように電線Wを圧接する際、圧接刃25、26を
外側に押す力が作用しても、接触部25A、26Aを介
して仕切り壁33等により支持され、圧接刃25、26
の変形防止と芯線41への良好な接触が確保される。
【0013】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明に係る圧
接ターミナルは、金属板を型抜き加工したターミナルの
両側に交互に一対の圧接刃を設け、かつ圧接刃に接触部
を形成してハウジングを構成する仕切り壁の側面に接触
させ、電線Wの圧接は仕切り壁の側面と圧接刃との間の
空間に圧入して行うように構成した。したがって、電線
の圧接時には圧接刃が接触部により仕切り壁の側面で支
えられ、変形防止が行われる。そして、電線は圧接刃が
所定間隔で交互に形成されているので、圧接後は蛇行し
た形状になり、圧接と抜け防止とが同時に行われる。ま
た、圧接刃を基部の両側に交互に形成することにより、
更に接触部を設けて圧接刃の変形を防止する構成にした
ので、端子を型抜きする際に無駄なスペースを削減する
ことができ、一枚の金属板の有効使用量が向上してコス
トダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である圧接端子の形状を示す斜
視図である。
【図2】圧接コネクタの構成を示す斜視図である。
【図3】電線の圧接状況を示す要部の平面図である。
【図4】図3のA−A線断面図である。
【図5】図2のB−B線断面図である。
【図6】圧接端子のインサート状況を示す要部の断面図
である。
【図7】圧接端子の形状を示す展開図である。
【図8】従来の圧接端子の一例を示す斜視図である。
【図9】従来の圧接端子の形状を示す展開図である。
【符号の説明】
21 圧接端子 22 金属板 23 接続端子部 25、26 圧接端子 27 押さえ金具 28 係止部 31 コネクタハウジング 32 カバー 33 仕切り壁 34 空間 35 両側板 36 突起 37 係止孔 41 被覆 42 芯線 43 底板部 44 隔壁 W 電線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端が接続端子部となる基部及び該基部
    の両側に所定間隔を介して交互に配置されると共に、互
    いに切り起こされて対向する一対の圧接刃を有すること
    を特徴とする圧接端子構造。
  2. 【請求項2】 前記圧接刃に、電線を圧接する際に前記
    コネクタハウジングを構成する仕切り壁の側面に接触し
    て前記圧接刃の変形を防止する接触部を設けたことを特
    徴とする請求項1記載の圧接端子構造。
  3. 【請求項3】 少なくとも前記基部が前記コネクタハウ
    シングと一体にインサート成形され該コネクタハウジン
    グから抜け出し不可に設けられることを特徴とする請求
    項1記載の圧接端子構造。
JP6148012A 1994-06-29 1994-06-29 圧接端子構造 Expired - Fee Related JP2849899B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6148012A JP2849899B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 圧接端子構造
US08/902,284 US5769654A (en) 1994-06-29 1997-07-29 Press-connecting terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6148012A JP2849899B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 圧接端子構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0817484A true JPH0817484A (ja) 1996-01-19
JP2849899B2 JP2849899B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=15443138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6148012A Expired - Fee Related JP2849899B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 圧接端子構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5769654A (ja)
JP (1) JP2849899B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150043998A (ko) * 2013-10-15 2015-04-23 다이-이치 세이코 가부시키가이샤 전기 커넥터 및 이에 포함된 단자

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3494839B2 (ja) * 1997-03-07 2004-02-09 矢崎総業株式会社 圧接コネクタの端子係止構造
JP2001237002A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Sumitomo Wiring Syst Ltd 圧接端子金具
DE102005002545A1 (de) * 2005-01-19 2006-07-20 Airbus Deutschland Gmbh Energiepuffereinrichtung für ein Flugzeug
US20110002965A1 (en) * 2007-11-09 2011-01-06 Round June L Immunomodulating compounds and related compositions and methods
US20090124573A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Sarkis Mazmanian Immunomodulating compounds and related compositions and methods
AU2012216570B2 (en) * 2012-09-03 2016-04-21 Csg Pty Ltd Power Cable In-Line Power Outlet

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4097107A (en) * 1976-12-08 1978-06-27 General Motors Corporation Insulation displacement terminal
US4089580A (en) * 1977-02-25 1978-05-16 Amp Incorporated Multi-contact connector and contact terminal for flat cable having a plurality of conductors on close center lines
JPS5556379A (en) * 1978-10-19 1980-04-25 Yamaichi Electric Mfg Presssfitting connector terminal for coated conductor
US4768975A (en) * 1983-08-26 1988-09-06 General Motors Corporation Insulation displacement terminal
US4660917A (en) * 1985-12-23 1987-04-28 Molex Incorporated Multi-wire insulation displacement terminal
FR2617648B1 (fr) * 1987-06-30 1991-08-23 Labinal Organe de connexion electrique
JPH02137756A (ja) * 1988-11-15 1990-05-28 Nkk Corp 遮音性複合床
NL8901477A (nl) * 1989-06-09 1991-01-02 Du Pont Nederland Insnijcontact-orgaan.
JP2559818Y2 (ja) * 1990-12-10 1998-01-19 日本エー・エム・ピー株式会社 圧接型コンタクト
JP2622339B2 (ja) * 1993-03-08 1997-06-18 山一電機株式会社 圧接コネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150043998A (ko) * 2013-10-15 2015-04-23 다이-이치 세이코 가부시키가이샤 전기 커넥터 및 이에 포함된 단자
US9318816B2 (en) 2013-10-15 2016-04-19 Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. Electric connector and terminal included in the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2849899B2 (ja) 1999-01-27
US5769654A (en) 1998-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2543411Y2 (ja) 端子金具の圧着構造
JP2002117918A (ja) アース用コネクタ
JP2885258B2 (ja) 圧接端子金具
JP3315870B2 (ja) 圧接端子
JP4132618B2 (ja) 端子金具のタブ
JP3286170B2 (ja) 圧接端子
JP2849899B2 (ja) 圧接端子構造
JP2640203B2 (ja) 圧接端子及び該端子を用いたコネクタ
JPH1055832A (ja) 圧接端子
US4975077A (en) Electrical connector
JP3247060B2 (ja) 圧接端子
JPH08306421A (ja) 雌型端子
JP2001110466A (ja) 圧接コネクタ
US5928025A (en) Insulation displacement terminal
JPH0644495B2 (ja) 分割式コネクタ
JPH08162175A (ja) 圧接端子
JP2933929B2 (ja) 電気接続子
JPS6037819Y2 (ja) 分岐接続器
JP3224013B2 (ja) 圧接コネクタの製造方法および圧接端子に対する圧接装置
JP3290928B2 (ja) 圧接端子
JP3087617B2 (ja) 圧接端子を備えた電気接続箱
JPH08130816A (ja) 端子接続構造及び端子接続部の形成方法
JPH05190215A (ja) フラットワイヤハーネス用電線接続端子
JPH062562U (ja) 差込み型コネクタ
JPH10284140A (ja) 圧接端子及びこの圧接端子が収容されるハウジング

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees