JPH08169345A - 車 両 - Google Patents

車 両

Info

Publication number
JPH08169345A
JPH08169345A JP6339425A JP33942594A JPH08169345A JP H08169345 A JPH08169345 A JP H08169345A JP 6339425 A JP6339425 A JP 6339425A JP 33942594 A JP33942594 A JP 33942594A JP H08169345 A JPH08169345 A JP H08169345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
vehicle
lift arm
wheels
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6339425A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisatoho Oogawara
悠遠 大河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OGAWARA HISATOHO
Original Assignee
OGAWARA HISATOHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OGAWARA HISATOHO filed Critical OGAWARA HISATOHO
Priority to JP6339425A priority Critical patent/JPH08169345A/ja
Publication of JPH08169345A publication Critical patent/JPH08169345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、車両、例えば、台車そのものの構
造が比較的簡単であるにもかかわらず、従来に比較して
ずっと安全で、作業性が良く、段差、階段を容易に上る
ことができる車両を提供することにある。 【構成】 4輪台車4の裏側に車輪16、20、26、
29の付いた前方突出アーム9、前リフトアーム21、
中間リフトアーム25、及び、中間支持アーム28を、
それぞれ復帰可能に取り付けたようなもので、この場合
において、前方突出アーム9、前リフトアーム21、中
間リフトアーム25、中間支持アーム28ともそれぞれ
の先端の車輪16、20、26、29は、台車4の平地
走行時に支障のないように接地面33より若干浮かして
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人力駆動、動力駆動を
含む台車、車椅子、乳母車、任意形状の作業車等を含む
車両において、特に、段差走行、階段走行を行うことが
できる車両に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、車体に車輪、例えば、3〜6個の
車輪を取り付け、車体をほぼ一定、例えば、ほぼ水平に
保持した状態で走行する車両の例えば、後部ハンドルを
押して走行する台車の場合、平地走行時と同様に、その
まま押しても段差を上ることはできない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため、一般的に
は、台車後端を足で押さえた状態で、ハンドル上端を手
前に引いて、台車の前部を持ち上げながら押して前車輪
を段差上に載せた状態で台車を更に押した後、次は台車
後部を持ち上げながら押して後車輪を段差上に載せなけ
ればならず、特に、運搬する荷物が重たい場合には、ハ
ンドル上端を手前に引いても、台車の前部は持ち上がら
ないことから、これらの動作を全て台車後部のハンドル
位置で行うことはできず、結局、作業者が台車の前に行
ったり、後に戻ったりして台車を持ち上げて台車を段差
に載せなければならないと云う欠点があった。まして
や、通常の台車は、そのままで階段を上ることはでき
ず、そのため台車が階段を上れるようにするには、台車
にキャタピラを取り付けるか、3本スポークの各先端に
車輪を取り付けた3本スポークホイールを台車の両側に
取り付けるかしなければならず、その場合、台車が重た
くなるばかりか、扱いにくい上、手を離すと下まで落ち
る危険性があり、しかも、階段を上る間中、台車と荷物
の重量が作業者の腕にかかってくることから、相当力の
強い作業者でないと無理で、一般的に普及するまでには
至っていない。そこで本発明の目的は、車両、例えば、
台車そのものの構造が比較的簡単であるにもかかわら
ず、従来に比較してずっと安全で、作業性が良く、段
差、階段を容易に上ることができる車両を提供すること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、車体を
車輪により走行可能に支持した手動及び動力駆動を含む
台車及び車椅子等車両の前部に、車両の前部を軸心にし
て回転可能かつ車両前方に予め設定した一定の下向き角
度で突出した前方突出アームであって、先端部に車両前
進時障害物と当接可能に車輪を取り付けた前方突出アー
ムと、同じく車両の前部に、前記前方突出アームの軸心
後部を軸心にして回転可能かつ前記前方突出アームと連
動可能に取り付けられた前リフトアームであって、前記
前方突出アームより長くかつ先端部に車輪を取り付けた
前リフトアームとのそれぞれからなり、前方突出アーム
の車輪が前方障害物と当接してスプリングの付勢力に抗
して前方突出アームと前リフトアームが回転したとき
に、車両前部が前リフトアームで持ち上げられるととも
に、前方突出アームの車輪が障害物との当接を解除され
たときに、スプリングの付勢力により前方突出アームと
前リフトアームとが元の位置に回転復帰する車両にあ
る。この場合において、車両の前後方向中間部に、該中
間部を軸心にして回転可能かつスプリングの付勢力に抗
して前リフトアームと連動可能、更に、スプリングの付
勢力により独立回転復帰可能に中間リフトアームを、そ
の先端に車輪を取り付けた状態で取り付け、中間リフト
アームが回転したときに、車両中間部が中間リフトアー
ムによって持ち上げられるようにすることができる。
又、車両の前後方向中間部に、該中間部を軸心にして回
転可能かつトグルスプリングにより車両後方姿勢と垂直
姿勢を保持する中間支持アームであって、前リフトアー
ムより長い中間支持アームを、その先端に車輪を取り付
けた状態で取り付けることができる。これらの場合にお
いて、前方突出アームの車輪が車両の車体支持用車輪を
兼ねてることができる。又、車両の中間部に、中間車輪
を非接地状態で回転可能に取り付けることができる。
【0005】
【作用】このように構成された車両の場合、例えば、従
来の4輪台車の裏側に車輪の付いた前方突出アーム、前
リフトアーム、中間リフトアーム、及び、中間支持アー
ムを、それぞれ復帰可能に取り付けたようなもので、こ
の場合において、少なくとも前リフトアーム、中間リフ
トアーム、中間支持アームともそれぞれの先端の車輪
は、台車の平地走行時に支障のないように接地面より若
干浮かしてある。そのため台車は、各アームに関係な
く、従来の台車と何ら変わりのない状態でハンドルを押
して平地を走行することができる。このハンドルを押し
ての平地走行状態で段差があっても、そのままハンドル
を押し続けると、まず、前方突出アームの先端車輪が段
差の壁に当って、前方突出アームとともに前リフトアー
ムと中間リフトアームが回転する。そのため、台車は全
体的に持ち上げられながら前進するが、この押して上げ
る力には台車と荷物の慣性力も加わる上、全体の重量は
車輪で支持されていることもあって、作業者は比較的小
さい力で楽に台車全体を持ち上げなから前進させること
ができ、段差が低い場合には、そのまま台車の前輪又は
前方突出アーム先端の車輪が段差上に載ることができ
る。この場合において、前リフトアームは前方突出アー
ムとともにスプリング復帰し、そのまま前進して台車の
中間部が中間車輪で支持されて、中間リフトアームに重
量がかからなくなった状態で、中間リフトアームもスプ
リング復帰する。段差が高い場合には、前リフトアーム
と中間リフトアームで台車が全体的にリフトアップされ
た状態で、ハンドルを介して台車後部を押し下げると、
台車は中間リフトアームの軸を中心に楽に回転して、前
方突出アームの車輪が段差上に位置する。この場合にお
いて、前記同様、前リフトアームが前方突出アームとと
もにスプリング復帰し、そのまま前進して台車の中間部
が中間車輪で支持されて、中間リフトアームに重量がか
からなくなった状態で、中間リフトアームもスプリング
復帰する。次に階段の場合、前記動作により台車の前部
を階段の1段目に載せた状態で、台車を更に前進させて
台車前部を前リフトアームでリフトアップさせるととも
に、その際、中間支持アームを足で押し込むようにして
垂直姿勢にすると、台車は階段の1段目上でほぼ水平に
支持される。この状態で、ハンドルを介して台車後部を
押し下げると、台車は中間支持アームの軸を中心に楽に
回転して、前方突出アームの車輪が階段の2段目上に位
置する。その結果、前記同様、前リフトアームが前方突
出アームとともにスプリング復帰し、そのまま前進して
台車の前部を前リフトアームでリフトアップさせると、
中間支持アームが階段の1段目上に載って、台車は階段
の2段目上でほぼ水平に保持されるとともに、前記動作
を繰り返すことによって台車は容易に階段を上ることが
できる。ここで台車が、車椅子、乳母車等の任意の車両
であっても、前記同様の作用・効果を得ることができ
る。
【0006】
【実施例】次に、本発明の第1実施例の構成を図1〜図
14によって説明する。図示省略スプリングの付勢力に
抗してのロックバー1の下動によって、ストッパ2に当
って垂直姿勢のハンドル3を折り畳み可能に取り付けた
手動及び動力駆動を含む台車及び車椅子等車両、この場
合、台車4の台板5後部裏面には、自在キャスタ6が取
り付けられている。台板5裏面前部の左右ブラケット7
には、軸8を中心にして回転可能かつ台車4前方に予め
設定した一定の下向き角度(本実施例では30度)突出
した状態で前方突出アーム9が取り付けられている。こ
の左右前方突出アーム9の前記とは別に予め設定した一
定の下向き角度(本実施例では45度)位置には軸10
を介して回転可能な固定キャスタ11が、ストッパ12
により規制された状態で前方突出アーム9とともに軸8
を中心にして約75度スイング回転可能に取り付けられ
ている。左右前方突出アーム9を連結する下向き角度3
0度位置の連結軸13の左右中央位置、所謂、先端部に
は、台車4の前進時に段差14、階段15等の障害物と
当接する車輪16が取り付けられている。台板5裏面ブ
ラケット17の台車4前部左右位置には、前記前方突出
アーム9の軸8の後部の軸18を中心にして回転可能か
つ前記前方突出アーム9と連動可能、この場合、リンク
19を介して連動可能、更に、前記前方突出アーム9よ
り長くかつ先端部に車輪20を取り付けた状態で前リフ
トアーム21が取り付けられている。そして、前方突出
アーム9の車輪16が前方障害物と当接して、図示省略
スプリングの付勢力に抗して前方突出アーム9と前リフ
トアーム21が、それぞれの軸8、18を中心にして回
転したときに、台車4前部が前リフトアーム21で持ち
上げられるとともに、前方突出アーム9の車輪16が障
害物との当接を解除されたときに、スプリングの付勢力
により前方突出アーム9と前リフトアーム21とが元の
位置に回転復帰する。又、台車4の前後方向中間部に
は、該中間部の軸22を中心にして回転可能かつ同じく
図示省略スプリングの付勢力に抗して前リフトアーム2
1と連動可能、更に、スプリングの付勢力により独立回
転復帰可能、この場合、長孔23を形成したリンク24
を介して独立回転復帰可能に連節された状態で中間リフ
トアーム25が取り付けられ、その先端には車輪26が
取り付けられている。従って、前方突出アーム9及び前
リフトアーム21とともに、中間リフトアーム25が回
転したときに、台車4中間部は中間リフトアーム25に
よって持ち上げられる。又、台車4の前後方向中間部に
は、該中間部の軸27を中心にして回転可能かつ図示省
略トグルスプリングにより車両後方姿勢と垂直姿勢保持
可能に中間支持アーム28であって、前リフトアーム2
1より階段15の1段分だけ長い中間支持アーム28
が、その先端に車輪29を取り付けた状態で取り付けら
れている。又、台車4の中間部ブラケット30には、中
間車輪31が非接地状態で軸32を介して回転可能に取
り付けられている。
【0007】次に、本実施例の作用について説明する。
図1、図2に示すように、このように構成された台車4
の場合、例えば、従来の4輪台車の裏側に車輪の付いた
前方突出アーム9、前リフトアーム21、中間リフトア
ーム25、及び、中間支持アーム28を、それぞれ復帰
可能に取り付けたようなもので、この場合において、前
方突出アーム9、前リフトアーム21、中間リフトアー
ム25、中間支持アーム28ともそれぞれの先端の車輪
16、20、26、29は、台車4の平地走行時に支障
のないように接地面33より若干浮かしてある。そのた
め台車4は、各アーム9、21、25、28に関係な
く、従来の台車と何ら変わりのない状態でハンドル3を
押して平地を走行することができる。次に、台車4の動
作変化をスケルトンで原理的に示した図3〜図14に従
って更に説明する。図3に示すように、このハンドル3
を押しての平地走行状態で段差14があっても、そのま
まハンドル3を押し続けると、図4に示すように、ま
ず、前方突出アーム9の先端車輪16が段差14の壁に
当って、前方突出アーム9とともに前リフトアーム21
と中間リフトアーム25が回転する。そのため、台車4
は全体的に持ち上げられながら前進するが、この押して
上げる力には台車4と荷物の慣性力も加わる上、全体の
重量は車輪20、26で支持されていることもあって、
作業者は比較的小さい力で楽に台車4全体を持ち上げな
がら前進させることができ、段差14が低い場合には、
図示しないが、そのまま台車4の前輪である固定キャス
タ11及び前方突出アーム9先端の車輪16が段差14
上に載ることができる。この場合において、前リフトア
ーム21は前方突出アーム9とともにスプリング復帰
し、そのまま前進して台車4の中間部が中間車輪31で
支持されて、中間リフトアーム25に重量がかからなく
なった状態で、中間リフトアーム25もスプリング復帰
する。段差14が高い場合には、図4、図5に示すよう
に、前リフトアーム21と中間リフトアーム25で台車
4が全体的にリフトアップされた状態で、ハンドル3を
介して台車4後部を押し下げると、台車4は中間リフト
アーム25の軸22を中心に楽に回転して、前方突出ア
ーム9の車輪16が段差上に位置する。この場合におい
て、図6に示すように、前記同様、前リフトアーム21
が前方突出アーム9とともにスプリング復帰し、図7〜
図10に示すように、そのまま前進して台車4の中間部
が中間車輪31で支持されて、中間リフトアーム25に
重量がかからなくなった状態で、中間リフトアーム25
もスプリング復帰するとともに、台車4は図11に示す
ように、段差14上を走行することができる。次に階段
15の場合、図12〜図14に示すように、前記動作に
より台車4の前部を階段15の1段目に載せた状態で、
台車4を更に前進させて台車4前部を前リフトアーム2
1でリフトアップさせるとともに、その際、中間支持ア
ーム28を足で押し込むようにして垂直姿勢にすると、
台車4は階段15の1段目上でほぼ水平に支持される。
この状態で、ハンドル3を介して台車4後部を押し下げ
ると、台車4は中間支持アーム28の軸27を中心に楽
に回転して、前方突出アーム9の車輪16が階段15の
2段目上に位置する。その結果、前記同様、前リフトア
ーム21が前方突出アーム9とともにスプリング復帰
し、そのまま前進して台車4の前部を前リフトアーム2
1でリフトアップさせると、中間支持アーム28が階段
15の1段目上に載って、台車4は階段15の2段目上
でほぼ水平に保持されるとともに、前記動作を繰り返す
ことによって台車4は容易に階段を上ることができる。
ここで台車4が、車椅子、乳母車等の任意の車両であっ
ても、前記同様の作用・効果を得ることができる。次
に、図15は本発明の第2実施例であって、この場合
は、第1実施例の中間リフトアーム25に対応した中間
リフトアーム34の回転方向をギア35、36を介して
第1実施例の場合の反対方向とし、これによって動作を
一層スムースになるようにした他は、構成、作用、効果
とも前記第1実施例の場合とほぼ同様である。次に、図
16は本発明の第3実施例であって、この場合は、第1
実施例の中間車輪28を自在キャスタ37とし、自在キ
ャスタ6を固定キャスタ38とし、更に、固定キャスタ
11を省いて、前方突出アーム9に取り付けられた車輪
16を、通常非接地の大径車輪39とし、これによって
構成を簡単にした他は、構成、作用、効果とも前記第1
実施例の場合とほぼ同様である。次に、図17は本発明
の第4実施例であって、この場合は、第3実施例の中間
リフトアーム25を省いて、若干作業性を犠牲にして構
成を一層簡単にした他は、構成、作用、効果とも前記第
3実施例の場合とほぼ同様である。次に、図18は本発
明の第5実施例であって、この場合は、第1実施例の固
定キャスタ11を車輪16位置の大径車輪40に代えた
他は、構成、作用、効果とも前記第1実施例の場合とほ
ぼ同様である。次に、図19は本発明の第6実施例であ
って、この場合は、第1実施例の台車4を車椅子41に
した他は、構成、作用、効果とも前記第1実施例の場合
とほぼ同様である。次に、図20は本発明の第7実施例
であって、この場合は、台板5の裏面前端部に前方にス
プリング復帰可能なスイングキャスタ42を取り付け、
台板5の裏面後端部自在キャスタ43の若干前方寄り位
置に足踏みレバー44付で先端部に車輪45の付いたス
プリング復帰型中間リフトアーム46を取り付け、か
つ、ほぼ同位置に階段用中間支持アーム47を前記各実
施例と同様に取り付けた台車48であって、実質的な作
用、効果は前記各実施例と同様である。
【0008】
【発明の効果】その結果、本発明は、台車等車両そのも
のの構造を殆ど変えること無く、従来に比較してずっと
安全で、作業性良く、段差、階段を容易に上ることがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の台車4の側面図である。
【図2】本実施例の台車4の正面図である。
【図3】本実施例の動作説明図である。
【図4】本実施例の動作説明図である。
【図5】本実施例の動作説明図である。
【図6】本実施例の動作説明図である。
【図7】本実施例の動作説明図である。
【図8】本実施例の動作説明図である。
【図9】本実施例の動作説明図である。
【図10】本実施例の動作説明図である。
【図11】本実施例の動作説明図である。
【図12】本実施例の動作説明図である。
【図13】本実施例の動作説明図である。
【図14】本実施例の動作説明図である。
【図15】本発明の第2実施例の説明図である。
【図16】本発明の第3実施例の説明図である。
【図17】本発明の第4実施例の説明図である。
【図18】本発明の第5実施例の説明図である。
【図19】本発明の第6実施例の説明図である。
【図20】本発明の第7実施例の説明図である。
【符号の説明】
1 ロックバー 2 ストッパ 3 ハンドル 4 台車 5 台板 6 自在キャスタ 7 ブラケット 8 軸 9 前方突出アーム 10 軸 11 固定キャスタ 12 ストッパ 13 連結軸 14 段差 15 階段 16 車輪 17 ブラケット 18 軸 19 リンク 20 車輪 21 前リフトアーム 22 軸 23 長孔 24 リンク 25 中間リフトアーム 26 車輪 27 軸 28 中間支持アーム 29 車輪 30 中間部ブラケット 31 中間車輪 32 軸 33 接地面 34 中間リフトアーム 35 ギア 36 ギア 37 自在キャスタ 38 固定キャスタ 39 車輪 40 車輪 41 車椅子 42 スイングキャスタ 43 自在キャスタ 44 足踏みレバー 45 車輪 46 中間リフトアーム 47 中間支持アーム 48 台車

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体を車輪により走行可能に支持した手
    動及び動力駆動を含む台車及び車椅子等車両の前部に、
    車両の前部を軸心にして回転可能かつ車両前方に予め設
    定した一定の下向き角度で突出した前方突出アームであ
    って、先端部に車両前進時障害物と当接可能に車輪を取
    り付けた前方突出アームと、同じく車両の前部に、前記
    前方突出アームの軸心後部を軸心にして回転可能かつ前
    記前方突出アームと連動可能に取り付けられた前リフト
    アームであって、前記前方突出アームより長くかつ先端
    部に車輪を取り付けた前リフトアームとのそれぞれから
    なり、前方突出アームの車輪が前方障害物と当接してス
    プリングの付勢力に抗して前方突出アームと前リフトア
    ームが回転したときに、車両前部が前リフトアームで持
    ち上げられるとともに、前方突出アームの車輪が障害物
    との当接を解除されたときに、スプリングの付勢力によ
    り前方突出アームと前リフトアームとが元の位置に回転
    復帰することを特徴とする車両。
  2. 【請求項2】 車両の前後方向中間部に、該中間部を軸
    心にして回転可能かつスプリングの付勢力に抗して前リ
    フトアームと連動可能、更に、スプリングの付勢力によ
    り独立回転復帰可能に中間リフトアームを、その先端に
    車輪を取り付けた状態で取り付け、中間リフトアームが
    回転したときに、車両中間部が中間リフトアームによっ
    て持ち上げられることを特徴とする請求項1に記載の車
    両。
  3. 【請求項3】 車両の前後方向中間部に、該中間部を軸
    心にして回転可能かつトグルスプリングにより車両後方
    姿勢と垂直姿勢を保持する中間支持アームであって、前
    リフトアームより長い中間支持アームを、その先端に車
    輪を取り付けた状態で取り付けることを特徴とする請求
    項1又は請求項2に記載の車両。
  4. 【請求項4】 前方突出アームの車輪が車両の車体支持
    用車輪を兼ねてることを特徴とする請求項1、請求項2
    又は請求項3に記載の車両。
  5. 【請求項5】 車両の中間部に、中間車輪を非接地状態
    で回転可能に取り付けることを特徴とする請求項1〜請
    求項3又は請求項4に記載の車両。
JP6339425A 1994-12-18 1994-12-18 車 両 Pending JPH08169345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6339425A JPH08169345A (ja) 1994-12-18 1994-12-18 車 両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6339425A JPH08169345A (ja) 1994-12-18 1994-12-18 車 両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08169345A true JPH08169345A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18327351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6339425A Pending JPH08169345A (ja) 1994-12-18 1994-12-18 車 両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08169345A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002336304A (ja) * 2001-05-18 2002-11-26 Nino Kaata:Kk 介護用移動装置
US7261176B2 (en) 2003-02-21 2007-08-28 Lockheed Martin Corporation Articulated vehicle suspension system shoulder joint
CN105128972A (zh) * 2015-09-28 2015-12-09 哈尔滨工业大学深圳研究生院 一种具有地面行走及柔性表面爬行能力的移动机器人
CN107380231A (zh) * 2017-09-01 2017-11-24 李秀英 一种用于重型货物的推车
CN113386873A (zh) * 2020-03-13 2021-09-14 丰田自动车株式会社 三排车轮车辆
CN113386874A (zh) * 2020-03-13 2021-09-14 丰田自动车株式会社 三排车轮车辆
CN114537543A (zh) * 2022-04-26 2022-05-27 成都航空职业技术学院 一种全地形行走机器人

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002336304A (ja) * 2001-05-18 2002-11-26 Nino Kaata:Kk 介護用移動装置
US7261176B2 (en) 2003-02-21 2007-08-28 Lockheed Martin Corporation Articulated vehicle suspension system shoulder joint
CN105128972A (zh) * 2015-09-28 2015-12-09 哈尔滨工业大学深圳研究生院 一种具有地面行走及柔性表面爬行能力的移动机器人
CN107380231A (zh) * 2017-09-01 2017-11-24 李秀英 一种用于重型货物的推车
CN107380231B (zh) * 2017-09-01 2023-10-17 南京宏川石化仓储有限公司 一种用于重型货物的推车
CN113386873A (zh) * 2020-03-13 2021-09-14 丰田自动车株式会社 三排车轮车辆
CN113386874A (zh) * 2020-03-13 2021-09-14 丰田自动车株式会社 三排车轮车辆
CN113386873B (zh) * 2020-03-13 2023-01-10 丰田自动车株式会社 三排车轮车辆
CN114537543A (zh) * 2022-04-26 2022-05-27 成都航空职业技术学院 一种全地形行走机器人
CN114537543B (zh) * 2022-04-26 2022-06-28 成都航空职业技术学院 一种全地形行走机器人

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010031072A (ko) 조종가능한 운반용 조립체
JPH08169345A (ja) 車 両
JP2013216303A (ja) 荷台や座面を水平に保持したまま階段昇降できる搬送台車ならびに車椅子。
JP4116096B2 (ja) 車輪を装備した輸送装置用の懸架構造
JP5253839B2 (ja) 移動台車
JPH08104237A (ja) 車 両
JP2002059843A (ja) 自在キャスタを取り付けた車両
JP2003285743A (ja) 移動台車
JP4272736B2 (ja) 手押し車
US2770464A (en) Undercarriage for vehicles designed to run over uneven ground and, in particular, up and down stairs
JP2722293B2 (ja) 階段昇降用運搬車
JPH07507023A (ja) 運搬具用移動装置
JPH1024851A (ja) 車 両
JPH01301459A (ja) 車両
JPH09188258A (ja) 車 両
JPH08183459A (ja) 車 両
JPH0138034B2 (ja)
JPH04262964A (ja) 階段昇降用運搬車
JPH08282504A (ja) 車 両
JPH0976920A (ja) 車 両
JPH03153484A (ja) 自動二輪車
JPH064107B2 (ja) 自動四輪ゴルフカ−ト
JPH05170161A (ja) 小型電動車
JPH08301120A (ja) 多輪公転式移動装置
JP2509671Y2 (ja) 運搬車