JPH05170161A - 小型電動車 - Google Patents

小型電動車

Info

Publication number
JPH05170161A
JPH05170161A JP3339233A JP33923391A JPH05170161A JP H05170161 A JPH05170161 A JP H05170161A JP 3339233 A JP3339233 A JP 3339233A JP 33923391 A JP33923391 A JP 33923391A JP H05170161 A JPH05170161 A JP H05170161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
car body
lock
grounding
switched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3339233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2610738B2 (ja
Inventor
Hachiro Yasui
八郎 安井
Akio Ema
昭男 江間
Gonshiro Kawabata
川端  権四郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP3339233A priority Critical patent/JP2610738B2/ja
Publication of JPH05170161A publication Critical patent/JPH05170161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610738B2 publication Critical patent/JP2610738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 運搬時の作業負担を軽減させるとともに、そ
の取扱いを容易にする。 【構成】 車体を、前部車体Aと後部車体Bとに分離自
在に構成し、その前部車体Aに、出退自在な左右一対の
接地スタンド24,24を設け、その接地スタンド2
4,24と、前部車体Aと後部車体Bとを連結するロッ
ク機構22とを連係して、前記ロック機構22のロック
解除操作により前記接地スタンド24,24を作用姿勢
に、且つ、ロック操作により前記接地スタンド24,2
4を非作用姿勢に切換え可能に構成してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高齢者や歩行不自由な
人達が移動用として使用する小型電動車に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、小型電動車においては、他の車両
に積載して運搬するような場合には、車体をそのまま車
両の荷台上に積載して運搬するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この種の小
型電動車は、一般的な乗用車に比較して小型であるから
重量は小さいけれども、車両に積載して運搬する場合に
は、持ち運びに際し、作業負担が大きいものであった。
本発明は、この点に着目し、運搬時の持ち運びに際し
て、可及的にコンパクトな形状にさせて、運搬時の作業
負担を軽減することができるようにするとともに、その
取扱を容易にすることを目的する。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の特徴構成は、車体を、前部車体と後部車体と
に分離自在に構成し、その前部車体に、出退自在な接地
スタンドを設け、その接地スタンドと、前部車体と後部
車体とを連結するロック機構とを連係して、前記ロック
機構のロック解除操作により前記接地スタンドを作用姿
勢に、且つ、ロック操作により前記接地スタンドを非作
用姿勢に切換え可能に構成した点にある。
【0005】
【作用】機体の運搬時には、車体を前後に分離して、積
載作業時の重量負担を軽減する。そして、前部車体と後
部車体とを分離する場合、ロック機構をロック解除操作
すると前部車体の接地スタンドが作用姿勢に切換わるの
で、不安定な前部車体の転倒が防止される。
【0006】
【発明の効果】従って、合理的改良により、運搬時にお
ける機体のコンパクト化が可能となり、積載作業が楽に
行えるものとなる。しかも、車体の分離時に、前部車体
の接地スタンドが作用姿勢に切換わるので、不安定な前
部車体の転倒が防止され、車両への積み込みが容易とな
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を高齢者や歩行不自由
な人達が移動用として使用する小型電動車に付いて説明
する。図2に小型電動車を示し、この電動車は、電動モ
ータ1の駆動により走行ミッションケースM内の差動装
置(図示せず)を介して走行駆動される左右一対の後輪
2,2と操向操作自在な1個の前輪3とを備え、左右後
輪2,2の中間部上方に運転座席4を配備し、前輪3の
ステアリング軸5の上部端に操縦部6を設けてある。前
記操縦部6には、左右操縦ハンドル7を設け、ポテンシ
ョメータ式速度設定レバー8を操縦ハンドル7と共握り
操作することで電動モータ1を駆動制御して走行し、速
度設定レバー8を放すと、走行駆動系に介装した電磁式
ブレーキ(図示せず)が作動して機体が停止するよう構
成してある。
【0008】そして、この電動車は前後に2分割可能な
構造としてある。詳述すると、図3に示すように、前輪
支承部9から運転座席4の支持用縦フレーム10形成部
に亘って前部機体フレーム11を延設し、この前部機体
フレーム11上に前輪3のカバーと運転部ステップを兼
ねる前部カバー12を載置支持して前部車体Aを構成し
てある。そして、左右後輪2,2を軸支する走行ミッシ
ョンケースM、バッテリ13、並びに、充電器14,コ
ントロールボックス15等を支持する後部機体フレーム
16の上方にこれらを覆う後部カバー17を設けて後部
機体Bを構成してある。
【0009】図4に示すように、前部機体フレーム11
の後部端に機体ほぼ全幅に亘る各角パイプ状の横フレー
ム部18を設けるとともに、この横フレーム部18の左
右中央位置の後部側面に開口して前後方向に沿って矩形
筒部19を設けてある。又、後部機体フレーム16の前
端部には、左右中央に機体前方に向けて丸パイプ状の連
結具20を突設し、左右両側部には連結状態において前
記横フレーム部18の下面に接当する板状の接当支持部
21,21を形成してある。前後車体を連結する際に
は、前記矩形筒部19内に丸パイプ状の連結具20を差
し込み、両者19,20に、ロック機構としてのロック
ピン22を差し込んで、両者19,20の抜け止めを図
るよう構成してあり、そして、前記ロックピン22に、
抜止めピン23を差し込んでロックピン22の抜止めが
はかられている。そして、前記連結具20を差し込み抜
け止めをした状態では僅かに前後軸芯周りで相対回動で
きるようにしてあり、前記各接当支持部21,21が横
フレーム部18の下面に接当して相対回動を阻止するよ
う構成してある。
【0010】そして、前記前部機体フレーム11後端の
横フレーム部18の下面には、横軸芯P周りで揺動自在
な左右一対の接地スタンド24,24を設けてあり、そ
の左右一対の接地スタンド24,24の支軸24aに、
前記ロックピン22を差し込んだとき、接当可能な連係
機構としての接当部材25を設けてあり、そして、前記
接地スタンド24をバネ26により、常時、スタンド作
用姿勢側に付勢して、前記ロックピン22のロック解除
操作により、前記左右一対の接地スタンド24,24を
作用姿勢に、且つ、ロック操作により、前記左右一対の
接地スタンド24,24を非作用姿勢に切換え可能に構
成してある。図5に示すように、後部カバー17の内面
に、充電用のコードリール27を、後部カバー17と一
体的なブラケット28,28を介して取付けてあり、外
部から引き出し可能になっている。
【0011】又、前記ステアリング軸5は、図3に示す
ように、上下途中において横軸芯X周りで屈曲自在に構
成してあり、スライド自在な筒部材29を上下軸5a,
5bに亘って外嵌して上下軸5a,5bが同一軸芯上に
位置して操縦形態に設定され、この筒部材29を上方に
スライドさせると、各軸5a,5bがピン30の軸芯周
りで相対回動できるようにしてある。又、運転座席4
は、前記縦フレーム10の上部に着脱自在に取付けてあ
り、運搬時には取り外しできるようにしてある。
【0012】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】接地スタンドの切換え状態を示す縦断側面図
【図2】小型電動車の全体側面図
【図3】小型電動車の分解図
【図4】連結部の分解斜視図
【図5】コードリールの取付け構造を示す縦断面図
【符号の説明】
22 ロック機構 24 接地スタンド A 前部車体 B 後部車体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体を、前部車体(A)と後部車体
    (B)とに分離自在に構成し、その前部車体(A)に、
    出退自在な左右一対の接地スタンド(24),(24)
    を設け、その接地スタンド(24),(24)と、前部
    車体(A)と後部車体(B)とを連結するロック機構
    (22)とを連係して、前記ロック機構(22)のロッ
    ク解除操作により前記接地スタンド(24),(24)
    を作用姿勢に、且つ、ロック操作により前記接地スタン
    ド(24),(24)を非作用姿勢に切換え可能に構成
    してある小型電動車。
JP3339233A 1991-12-24 1991-12-24 小型電動車 Expired - Lifetime JP2610738B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3339233A JP2610738B2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 小型電動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3339233A JP2610738B2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 小型電動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05170161A true JPH05170161A (ja) 1993-07-09
JP2610738B2 JP2610738B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=18325515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3339233A Expired - Lifetime JP2610738B2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 小型電動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2610738B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107985492A (zh) * 2017-12-21 2018-05-04 天津德盛镁汽车部件有限公司 超轻拉杆式便携助力车
CN109484544A (zh) * 2017-03-16 2019-03-19 Whill株式会社 电动移动车
CN113276998A (zh) * 2020-01-31 2021-08-20 本田技研工业株式会社 电动车辆及移动体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109484544A (zh) * 2017-03-16 2019-03-19 Whill株式会社 电动移动车
CN109484544B (zh) * 2017-03-16 2023-02-28 Whill株式会社 电动移动车
CN107985492A (zh) * 2017-12-21 2018-05-04 天津德盛镁汽车部件有限公司 超轻拉杆式便携助力车
CN113276998A (zh) * 2020-01-31 2021-08-20 本田技研工业株式会社 电动车辆及移动体
JP2021123116A (ja) * 2020-01-31 2021-08-30 本田技研工業株式会社 電動車両及び移動体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2610738B2 (ja) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3912032A (en) Wheelchair-attachable powered unit
US4351562A (en) Movable seat for a motorized transport chair
JP2005507811A (ja) 折り畳み可能な個人用の機動性の良い乗物
US7293619B2 (en) Front wheel motor driven-golf trolley
JP2000084008A (ja) 車椅子の組付構造
US20060048534A1 (en) Self propelled food & beverage receptacle
US11191683B2 (en) Electric vehicle with movable baggage base
JP7269551B2 (ja) 電動車両
US20210059891A1 (en) Electric Vehicle
US6685208B1 (en) Balance system for an enclosed fore-and-aft wheeled vehicle
JP2009083774A (ja) 電動歩行カート
JP2610738B2 (ja) 小型電動車
JP7043827B2 (ja) 電動移動体
JP2019064533A (ja) 運搬機
CN210126588U (zh) 小型电动车辆的座位座椅以及小型电动车辆
JP2019189053A (ja) 電動車両
JP2647775B2 (ja) 小型電動車
CN103608255A (zh) 可折叠两轮车辆
JPH08169345A (ja) 車 両
AU2005282268A1 (en) Self propelled food and beverage receptacle
JP2610732B2 (ja) 小型電動車
JP2722293B2 (ja) 階段昇降用運搬車
JPH052177Y2 (ja)
WO1991003222A1 (en) Transport apparatus
JPH08258774A (ja) 小型電動車