JPH08168818A - 間紙の巻取り回収設備 - Google Patents

間紙の巻取り回収設備

Info

Publication number
JPH08168818A
JPH08168818A JP31158894A JP31158894A JPH08168818A JP H08168818 A JPH08168818 A JP H08168818A JP 31158894 A JP31158894 A JP 31158894A JP 31158894 A JP31158894 A JP 31158894A JP H08168818 A JPH08168818 A JP H08168818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip sheet
separating paper
coil
paper
vacuum pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31158894A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Ikegami
高雄 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOUBUKURO KOSAKUSHO KK
Kobukuro Iron Works Co Ltd
Original Assignee
KOUBUKURO KOSAKUSHO KK
Kobukuro Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOUBUKURO KOSAKUSHO KK, Kobukuro Iron Works Co Ltd filed Critical KOUBUKURO KOSAKUSHO KK
Priority to JP31158894A priority Critical patent/JPH08168818A/ja
Publication of JPH08168818A publication Critical patent/JPH08168818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワインダーへの間紙の誘導が全て機械的に速
やかに行え効率的なハンドリングが可能なストリップ及
び間紙のための設備を提供すること。 【構成】 ストリップを巻回したコイルの積層帯の中に
挟み込んだ間紙を巻取り回収する設備において、コイル
周りに移動可能に配置され間紙の先端部を拘束保持可能
な保持手段と、コイルの位置から間紙を巻き取るワイン
ダーまでの間に配置した搬送手段とを備え、搬送手段と
保持手段との間で間紙を受渡し可能とし、搬送手段によ
って間紙がワインダー側に供給され、人力を要すること
なく全て機械的に間紙の巻戻し操作を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえばステンレス鋼
板の等のストリップをコイル状に巻き上げてストックし
ていたものを巻き解くときに、コイルの層間に巻き付け
ていた間紙を巻取り位置まで誘導可能な巻取り回収設備
に関する。
【0002】
【従来の技術】ステンレス鋼板の薄肉のストリップは、
圧延後にマンドレルやテンションリール等によってコイ
ル状に巻き取られ、最終製品としてストック又は出荷す
るような場合にはこのコイル状に巻き上げるときに間紙
を同時に巻き取る作業が行われる。
【0003】この間紙はコイル状に巻かれるストリップ
の間に先端を挿し込むようにしてセットされ、その後は
ストリップの巻取りによって間紙が同時に繰り出され、
ストリップの巻取り層の間に挟み込まれていく。そし
て、巻取り層の間の間紙の介在によって、コイル状に巻
き取られたストリップの表面疵の発生が防止される。
【0004】また、ストリップをアンコイラによって巻
き解いてラインに通板するときには、間紙も同時にコイ
ルの層間から放出されるため、この間紙をストリップの
通板方向への移動と緩衝しないように別配置とした間紙
用のワインダーに誘導してこれに巻付け回収することが
必要である。
【0005】このような間紙のワインダーへの誘導に際
しては、ペイオフリールに掛けたコイルから垂れ下がる
間紙の先端を、たとえば光学系のセンサによって検出し
てバキュームパッドを備えたベルトラッパー等によって
吸着し、このベルトラッパーの作動によって間紙の先端
をワインダー側へ導くという設備が従来から広く利用さ
れている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、間紙の位置
を知るためにペイオフリールから垂れ下がった間紙の先
端を検出するという方式では、ワインダーへの誘導の前
に間紙が必ずペイオフリールよりも下方に垂れた状態に
する必要があり。このため、間紙の先端が油,静電気及
び粘着テープ等によってストリップに付着したままスト
リップが巻き解かれるような場合、間紙の先端が検出で
きないままとなり、間紙の抜き取り自体もできなくな
る。
【0007】また、特に薄肉のストリップのハンドリン
グでは、ストリップ表面の疵の発生の防止のために間紙
を2〜3回程度巻き付け、間紙の端部を粘着テープ等に
よって接着して封をしたものが多い。この場合では、従
来のワインダーへの誘導方式によって全て機械的に処理
することは不可能であり、作業者が粘着テープを引き剥
がすと同時に間紙を切開してこれを取り外すことが必要
になり、作業時間が長くなる。
【0008】このように、従来の間紙の処理設備では、
ストリップを巻き解く際の間紙の放出及びワインダーに
よる巻取り回収のハンドリングに不便な点が残ってい
る。
【0009】本発明において解決すべき課題は、ワイン
ダーへの間紙の誘導が全て機械的に速やかに行え効率的
なハンドリングが可能なストリップ及び間紙のための設
備を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、ストリップを
巻回したコイルの積層帯の中に挟み込んだ間紙を巻取り
回収する設備であって、前記コイル周りに移動可能に配
置され前記間紙の先端部を拘束保持可能な保持手段と、
前記コイルの位置から前記間紙を巻き取るワインダーま
での間に配置した搬送手段とを備え、前記搬送手段と前
記保持手段との間で前記間紙を受渡し可能としてなるこ
とを特徴とする。
【0011】
【作用】保持手段はコイル周りに移動可能なので、間紙
の先端がどの位置にあってもこれに合わせて保持手段を
設定することができ、ストリップの巻き戻しの際に繰り
出される間紙の先端を保持手段によって受け取ることが
できる。また、間紙を保持した後には、搬送手段の位置
に対応するように保持手段の位置を変更すれば、間紙の
先端部分を搬送手段に引き渡すことができ、搬送手段に
よって間紙がワインダー側に供給され、人力を要するこ
となく全て機械的に間紙の巻戻し操作が可能となる。
【0012】
【実施例】図1は本発明の間紙及びストリップの先端誘
導設備の要部を示す正面図である。
【0013】図において、ストリップSを巻き取ってコ
イルC状としたものをラインに通板するためこのコイル
Cを巻き解くペイオフリール1を配置し、このペイオフ
リール1の周囲に先端誘導設備を設ける。
【0014】図2はペイオフリール1の正面図,図3は
その右側面図及び図4は平面図である。
【0015】ペイオフリール1は、コイルCを保持する
マンドレル軸1aを備え、このマンドレル軸1aと同軸
上に固定したガイド環1bに回転自在に連接した歯車1
cを電動機1d及びピニオン1d−1によって回転駆動
可能としたものである。そして、歯車1cには半径方向
に突き出したアーム1eを一体に連結し、このアーム1
eにはロータリアクチュエータ1fを設ける。ロータリ
アクチュエータ1fは、その回転軸1gをマンドレル軸
1aの軸線と平行な姿勢として備え、この回転軸1gに
は複数のバキュームパッド1hを設ける。
【0016】ペイオフリール1の近くにはコイルCの巻
き解きの際に繰り出される間紙Pを巻き取るためのワイ
ンダー2を配置する。そして、これらのペイオフリール
1とワインダー2との間には間紙Pの先端をコイルCか
らワインダー2へ移送するための搬送装置3を設ける。
【0017】図5は搬送装置3の平面図、図6は図1の
A−A線矢視図、図7の(a)は図6のB−B線矢視
図、図7の(b)は同図(b)のC−C線矢視図、図7
の(c)は同図(b)のD−D線矢視図である。
【0018】搬送装置3はフレーム3aによって支持さ
れたビーム3bを図1に示すように傾斜した姿勢として
備え、このビーム3bの基端側に電動機3cを配置した
ものである。そして、ビーム3bの両端にプーリ3dを
設けてその一方を電動機3cの出力軸に連接し、これら
のプーリ3d間にチェーン3eを巻回すると共に、この
チェーン3eには移動ヘッド4を連結する。
【0019】移動ヘッド4は、ビーム3bの上面に設け
たガイドレール3fを転動するローラを備え、チェーン
3eの往復動作によってビーム3b上を移動可能とした
ものである。そして、図6に示すように、2本のガイド
ロッド4aの下端に支持されたシフタ4cをシリンダ4
bに連接し、このシリンダ4bの駆動によってシフタ4
cを昇降動作可能に備えている。
【0020】シフタ4cの下端には、図7の(c)に示
すように複数のバキュームパッド5を備えると共に、コ
イルCの表面の間紙Pを貼り付けているテープを剥ぎ取
るためのスクレーパヘッド6及び間紙Pの先端をワイン
ダー2の紙管2aの周面に貼り付けるための接着ヘッド
7を設ける。
【0021】スクレーパヘッド6は、図7の(a)及び
(b)に示すように、シフタ4cに上端を枢着したブラ
ケット6aをこのシフタ4cの上面に設けたシリンダ4
dに連接し、ブラケット6a自身にもシリンダ6bを設
けてこれにスクレーパ6cを連接したものである。ブラ
ケット6aはシリンダ4dの作動によって、その上端部
を中心として上下方向に揺動動作する。また、スクレー
パ6cは幅方向に長い板状であって、その高さ方向の中
途部分をブラケット6aの下端に揺動可能に連接すると
共にその一端をシリンダ4dに連結することによって、
同様に上下方向に揺動可能である。
【0022】接着ヘッド7はスクレーパヘッド6とシフ
タ4cを挟んで反対側に位置し、シフタ4cに枢着した
2本のブラケット7aの上端をこのシフタ4cの上面に
設けたシリンダ4eに連接したものである。これらのブ
ラケット7aは、図6に示すように、シフタ4cの幅に
比べて短い間隔を置いて配置されてそれぞれがシリンダ
4eに連接され、ブラケット7aの間にはステー7bを
一体に設けている。
【0023】ブラケット7aの下端及びステー7bに
は、図7の(b)に示すように、シフタ4cから離れる
向きに突き出した合計5本のスキッド7cを設け、これ
らのスキッド7cの先端に揺動アーム7d及び糊を封入
したスプレー缶7eをそれぞれ設ける。揺動アーム7d
は、図示の姿勢を自然状態として維持して左方向への回
動のみを可能としたものであり、スプレー缶7eの端部
を押すプッシャ7d−1を備えている。スプレー缶7e
はプッシャ7d−1によって押されることで、封入した
糊をスプレー放出可能としたものである。
【0024】図1に戻って、ペイオフリール1の下端部
には、巻き解かれる間紙Pの先端位置を検出するための
一対の光電管8a,8bを設ける。また、ペイオフリー
ル1に備えた回転軸1gには色差判別型の位置検出セン
サ9を備えると共に、搬送装置3のブラケット6aの下
端にも同様の位置検出センサ10を設ける。そして、こ
れらの光電管8a,8b及び位置検出センサ9,10に
よって、巻き解きの開始の時点で様々に異なる間紙Pの
先端位置を検出可能とする。
【0025】以上の構成において、コイルCの巻き解き
の際の間紙Pのワインダー2側への巻取り回収は、巻き
解き開始時点での間紙Pの先端の位置によって操作が様
々に変わり、状況に応じて間紙Pの回収を行う。このこ
とを、図8以降の図面によって順に説明する。
【0026】図8の(a)では、マンドレル軸1aが回
転を始めて、コイルCの先端がマンドレル軸1aに対し
て左水平方向に移動して巻き戻されている状態であり、
このときコイルCのほぼ右斜め上部分に到達した間紙P
の先端は移動ヘッド4の位置検出センサ10によって検
出される。この先端の位置が検出されると、マンドレル
軸1aの回転を一旦停止させ、ペイオフリール1側のバ
キュームパッド1h及びこれを保持している部材がスト
リップに干渉しない位置まで退避させる。すなわち、図
8の(a)では、バキュームパッド1h部分はコイルC
の巻戻しの開始時点でストリップの直ぐ下に位置してい
るので、巻戻しによるコイルCの縮径によってこのバキ
ュームパッド1h部分に干渉する。このため、電動機1
dによって歯車1cを回転させることにより、アーム1
eをコイルCの中心よりも下側に位置させ、これによっ
てストリップとの干渉を避ける。
【0027】一方、搬送装置3の移動ヘッド4は、図1
に示す実線の位置に相当するように設定し、スクレーパ
ヘッド6のブラケット6aをシリンダ4dによて図7の
(b)において時計方向に回転させる。これにより、ブ
ラケット6aの下端のスクレーパ6cのレベルはバキュ
ームパッド5よりも高く設定することができる。次い
で、シリンダ4bによってシフタ4cを下降させ、バキ
ュームパッド5を間紙Pの先端部分に当ててこれを吸着
する。
【0028】この間紙Pの移動ヘッド4側への吸着の
後、マンドレル軸1aの回転を再び開始させる。このと
き、ストリップSは左側へ移動していき、間紙Pは巻戻
しの速度に合わせて移動ヘッド4を図1において右側へ
移動させることにより、右側に引き離されていく。
【0029】このような間紙PのコイルCの周面からの
引き外しの際、間紙PとコイルCの表面との間が糊やテ
ープ等によって接着されている場合では、スクレーパヘ
ッド6によってこの接着部分を機械的に切除して分離さ
せる。すなわち、マンドレル軸1aの再回転の開始の前
に、シリンダ4dによってブラケット6aを図7の
(a)の姿勢に戻し、スクレーパ6cがコイルCの周面
に突き当たることができるように設定する。このような
スクレーパ6cの姿勢であれば、移動ヘッド4が斜め下
方に向けて移動していく初期の時期に、スクレーパ6c
がコイルCの表面と間紙Pとの間の接着部分を掻き剥ぐ
ようにして動いていくことができ、これによって間紙P
は裂かれることなくコイルCの表面から速やかに引き剥
がされる。
【0030】バキュームパッド5によって吸着された間
紙Pの先端は、移動ヘッド4が図1において一点鎖線の
位置まで移動していくに連れて、コイルCの表面からワ
インダー2の紙管2aまたは既に巻き戻されている先行
間紙P−1の表面に向けて誘導される。そして、移動ヘ
ッド4の一点鎖線の位置では、接着ヘッド7の揺動アー
ム7dの下端が紙管2aまたは先行間紙Pの周面に最初
に突き当たる時点に相当するものとすれば、この位置か
ら少しだけ移動ヘッド4が図1において右に動くと、揺
動アーム7dは図7の(b)においてその下端が左側に
押されて回動する。その結果、プッシャ7d−1がスプ
レー缶7eを押すようになり、このスプレー缶7eから
糊のスプレーが紙管2aまたは先行間紙P−1の表面に
向けて放出される。
【0031】移動ヘッド4が更に移動していき、揺動ア
ーム7dの下端が紙管2aまたは先行間紙Pの最も高い
部分を越えた時点となると、プッシャ7d−1によるス
プレー缶7eの駆動は切れて糊のスプレー放出は停止す
る。そして、図1の中の二点鎖線で示す位置まで移動ヘ
ッド4が到達してシリンダ4bの軸線がワインダー2の
中心を貫く位置になると、この移動ヘッド4を停止させ
ると同時にシリンダ4bによってシフタ4cを紙管2a
または先行間紙P−1側に向けて押す。これにより、バ
キュームパッド5によって保持された間紙Pの先端部分
は、糊がスプレーされた紙管2aまたは先行間紙P−1
の周面に押し付けられて接着される。
【0032】以上により、コイルCから繰り出した間紙
Pをワインダー2側に接続することができ、マンドレル
軸2aの回転に合わせてワインダー2を回転駆動するこ
とによって、間紙PをコイルC側から巻取り回収するこ
とができる。
【0033】図9は同図の(a)に示すように、コイル
Cの巻き解き開始の時点で間紙Pの先端がコイルCを出
てストリップS状となる部分の真下に位置している場合
である。
【0034】この状態では、間紙Pの先端はペイオフリ
ール1側の回転軸1g部分に備えた位置検出センサ9に
よって検出することができる。すなわち、マンドレル軸
1aを最初に回転させて間紙PをストリップSと同じ方
向に繰り出したとき、図示の位置にある位置検出センサ
9によって間紙Pの先端を検出することができる。無
論、位置検出センサ9が別の位置にあっても、マンドレ
ル軸1aを一旦停止させる期間で歯車1cを電動機1d
によって回転駆動し、位置検出センサ9の位置を変えな
がら走査することにより間紙Pの先端を検出することが
できる。
【0035】この間紙Pの先端の検出後には、バキュー
ムパッド1hがその近傍に位置していることから、これ
によって間紙Pを吸着することができる。一方、移動ヘ
ッド4は図1において実線で示す位置に待機させておく
と同時に、図9の(b)に示すようにシリンダ4bによ
ってシフタ4cをコイルCの周面から引き離して位置さ
せる。
【0036】次いで、マンドレル軸1aを再び回転させ
てコイルCの繰り出しを行ない、これと同時に電動機1
dによって歯車1cを図1において反時計方向に回転さ
せ、バキュームパッド1hを待機しているシフタ4cに
整合するようにして停止させる。そして、この停止時点
では、ロータリアクチュエータ1fによった回転軸1g
を回転させ、バキュームパッド1hが上を向く姿勢とし
て移動ヘッド4側のバキュームパッド5と対向するよう
に設定する。
【0037】更に、シリンダ4cによってシフタ4cを
コイルC側に接近させ、間紙Pをバキュームパッド5に
よって吸着すると同時にペイオフリール1側のバキュー
ムパッド1hによる吸着を解除する。これにより、間紙
Pは移動ヘッド4側に引き渡たされ、この後は先の例と
同様の要領によって、ワインダー2の紙管2aまたは先
行間紙P−1に接着される。
【0038】図10は同図の(a)に示すように、コイ
ルCの巻き解き開始の時点で間紙Pが下に垂れ下がって
しまった場合である。
【0039】この状態では、間紙Pの先端はペイオフリ
ール1側に備えた光電管8a,8bによって検出するこ
とができる。この間紙Pの先端の検出後には、同図の
(a)の位置にあるバキュームパッド1hが同図の
(b)に示す位置に設定されるように電動機1dによっ
て歯車1cを回転駆動し、このバキュームパッド1hに
よって間紙Pの先端部を吸着する。
【0040】この後、マンドレル軸1aを再び回転させ
てコイルCの繰り出しを行ない、これと同時に電動機1
dによって歯車1cを図1において反時計方向に回転さ
せ、先の例と同様に待機しているシフタ4cのバキュー
ムパッド5と対向するように設定シ、間紙Pを移動ヘッ
ド4側に引き渡たし、この後は先の例と同様の要領によ
って、ワインダー2の紙管2aまたは先行間紙P−1に
接着することができる。
【0041】
【発明の効果】本発明では、コイルを巻き解くときの間
紙の繰り出し位置が何処にあってもこれを確実に捉えて
ワインダー等の巻取り回収装置側に全て機械的に送り込
むことができる。このため、間紙の先端の位置によって
は作業が遅滞しがちであった従来の設備に比べると、間
紙の巻取り回収が効率的に行え、作業性が格段に向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の間紙の巻戻し誘導設備の要部を示す正
面図である。
【図2】ペイオフリールの要部を示す正面図である。
【図3】図2の右側面図である。
【図4】図2の平面図である。
【図5】搬送装置の平面図である。
【図6】図1のA−A線矢視図である。
【図7】搬送装置のシフタ部分を示す詳細であって、同
図の(a)は図6のB−B線矢視図、同図の(b)は同
図(a)のC−C線矢視図、同図の(c)は同図(b)
のD−D線矢視図である。
【図8】間紙の先端がコイルの周面上にある時の巻き戻
しを示す図であって、同図の(a)は先端の検出要領を
示し、同図の(b)はバキュームパッドの移動を示す図
である。
【図9】間紙の先端がコイルから出たストリップの真下
にある時の巻き戻しを示す図であって、同図の(a)は
先端の検出要領を示し、同図の(b)はバキュームパッ
ドによる吸着を示す図である。
【図10】間紙の先端がコイルの下に垂れ下がっている
時の巻き戻しを示す図であって、同図の(a)は先端の
検出要領を示し、同図の(b)はバキュームパッドによ
る吸着を示す図である。
【符号の説明】
1 ペイオフリール 1a マンドレル軸 1c 歯車 1d 電動機 1f ロータリアクチュエータ 1g 回転軸 1h バキュームパッド 2 ワインダー 3 搬送装置 3b ビーム 4 移動ヘッド 4c シフタ 5 バキュームパッド 6 スクレーパヘッド 6c スクレーパ 7 接着ヘッド 8a 光電管 8b 光電管 9 位置検出センサ 10 位置検出センサ S ストリップ C コイル P 間紙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストリップを巻回したコイルの積層帯の
    中に挟み込んだ間紙を巻取り回収する設備であって、前
    記コイル周りに移動可能に配置され前記間紙の先端部を
    拘束保持可能な保持手段と、前記コイルの位置から前記
    間紙を巻き取るワインダーまでの間に配置した搬送手段
    とを備え、前記搬送手段と前記保持手段との間で前記間
    紙を受渡し可能としてなる間紙の巻取り回収設備。
JP31158894A 1994-12-15 1994-12-15 間紙の巻取り回収設備 Pending JPH08168818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31158894A JPH08168818A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 間紙の巻取り回収設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31158894A JPH08168818A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 間紙の巻取り回収設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08168818A true JPH08168818A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18019053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31158894A Pending JPH08168818A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 間紙の巻取り回収設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08168818A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010027504A (ko) * 1999-09-14 2001-04-06 이구택 코일용 간지의 선단부 이동 부착 장치
KR20020026032A (ko) * 2000-09-30 2002-04-06 이구택 간지권취기의 간지 유도장치
KR100525647B1 (ko) * 2001-12-24 2005-11-02 주식회사 포스코 연속소둔라인의 스트립 부착 간지 제거장치
KR100761719B1 (ko) * 2001-08-09 2007-09-28 주식회사 포스코 스트립의 톱부 인출구간 스크렛치 방지장치
KR100843939B1 (ko) * 2001-08-14 2008-07-04 주식회사 포스코 코일릴의 간지제거안내장치
KR100965996B1 (ko) * 2003-06-20 2010-06-24 주식회사 포스코 재생용 간지 권취시 정화 장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010027504A (ko) * 1999-09-14 2001-04-06 이구택 코일용 간지의 선단부 이동 부착 장치
KR20020026032A (ko) * 2000-09-30 2002-04-06 이구택 간지권취기의 간지 유도장치
KR100761719B1 (ko) * 2001-08-09 2007-09-28 주식회사 포스코 스트립의 톱부 인출구간 스크렛치 방지장치
KR100843939B1 (ko) * 2001-08-14 2008-07-04 주식회사 포스코 코일릴의 간지제거안내장치
KR100525647B1 (ko) * 2001-12-24 2005-11-02 주식회사 포스코 연속소둔라인의 스트립 부착 간지 제거장치
KR100965996B1 (ko) * 2003-06-20 2010-06-24 주식회사 포스코 재생용 간지 권취시 정화 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08168818A (ja) 間紙の巻取り回収設備
JPH05213498A (ja) スペア・ロールの巻取り紙始端を形成しかつ掴むための方法並びに装置
JPH02286548A (ja) 卷回ロールから繰り出される帯状材の始端繰り出し裁断装置
ITBO20000335A1 (it) Dispositivo per la giunzione automatica di nastri svolti da bobine .
WO1982002375A1 (en) Automatic web winding machine
JP2782663B2 (ja) 巻取紙の解梱仕立て方法及び装置
US5462165A (en) Paper reel, paper reel unpacking station for unpacking the paper reel, and process for unpacking the paper reel
JP3891795B2 (ja) 紙継ぎ装置における紙継ぎ準備方法
JP3720810B2 (ja) ロール原紙の不良部分除去装置および不良部分除去方法
JPS62157162A (ja) 印刷機の全自動給紙方法および装置
JP4978414B2 (ja) ロール紙継ぎ部排出装置
US6282867B1 (en) Method and apparatus for handling reels
JP3529197B2 (ja) シート状材料の貼り合わせ方法及び装置
JP5827524B2 (ja) シート貼付装置及びシート貼付方法
JP3745874B2 (ja) 巻取仕立て装置
JP2878139B2 (ja) 円筒体の多重包装方法及び装置
JP2006256766A (ja) ウェブ送出装置
JP3377982B2 (ja) 巻取紙処理装置
JPH10203698A (ja) シート状物接合装置
JP3515773B2 (ja) 巻取紙の紙継ぎ用前処理装置
JP4657246B2 (ja) 巻取紙の自動紙継ぎ用処理装置
KR200277619Y1 (ko) 신문용지 자동 준비기계의 횡절단장치
JP3853667B2 (ja) カットテープマシン
JP2005534588A (ja) ウェブ材料を把持し、表面に両面接着テープを貼り付ける、走行中のロール交換用の巻ロールを準備する方法、システム及び装置
JP3595463B2 (ja) 帯状紙の接続装置