JPH08166661A - ハロゲン化銀カラー写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Info

Publication number
JPH08166661A
JPH08166661A JP23157094A JP23157094A JPH08166661A JP H08166661 A JPH08166661 A JP H08166661A JP 23157094 A JP23157094 A JP 23157094A JP 23157094 A JP23157094 A JP 23157094A JP H08166661 A JPH08166661 A JP H08166661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
group
atom
sensitive material
color photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23157094A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Suzuki
隆嗣 鈴木
Shuichi Sugita
修一 杉田
Mari Tanaka
真理 田中
Manabu Kaneko
学 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP23157094A priority Critical patent/JPH08166661A/ja
Publication of JPH08166661A publication Critical patent/JPH08166661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 高感度でカブリが低く、最大濃度も高いハロ
ゲン化銀カラー写真感光材料の提供。 【構成】 支持体上に、青感性ハロゲン化銀乳剤層、緑
感性ハロゲン化銀乳剤層及び赤感性ハロゲン化銀乳剤層
を含む写真構成層を有するハロゲン化銀カラー写真感光
材料において、下記一般式(M−I)で表されるカプラ
ーの少なくとも1種を含有させたハロゲン化銀カラー写
真感光材料。 式中、Rはアニリノ基、Rはアルキル基、Rはア
ルキル基またはアリール基を表す。X、X、X
びXはフッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原
子を表し、Xは水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭
素原子又はヨウ素原子を表すが、Rがアリール基のと
き、X、X、X、X及びXが同時にフッ素原
子を表すことはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はハロゲン化銀カラー写真
感光材料に関し、更に詳しくは、高い色素濃度を与える
新規な2等量マゼンタ色素形成カプラーを含有するハロ
ゲン化銀カラー写真感光材料に関する。
【0002】
【従来の技術】ハロゲン化銀カラー写真感光材料には、
通常イエロー、マゼンタ、シアンの各カプラーが組み合
わされて用いられる。このうち、マゼンタカプラーとし
ては、5-ピラゾロン系マゼンタカプラーが広く用いられ
ている。
【0003】5-ピラゾロン系カプラーのうち、いわゆる
4当量カプラーではカップリング反応性が低いため、カ
プラーの色素への変換率が低いという問題があった。こ
れら4当量ピラゾロンカプラーの問題を解決すべく、ピ
ラゾロンの4位に、アリールチオ基を導入したいわゆる
2当量カプラーの研究が進められている。2当量ピラゾ
ロンカプラーは、例えば特公昭53-34044号、特開昭57-3
5858号、同58-117546号、同60-2953号、同60-57840号、
同60-60645、同60-61748号、同60-194452号、WO/884,7
95号等に記載されている。
【0004】しかし、これらの化合物を用いたハロゲン
化銀カラー写真感光材料は、カブリが高く、また高い色
素濃度が得られにくいという欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の問題点を解決するものであり、第1に、高いマゼンタ
色素濃度を与えるハロゲン化銀カラー写真感光材料を提
供することにある。本発明の第2の目的は、カブリの少
ないハロゲン化銀カラー写真感光材料を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、下記構
成のハロゲン化銀カラー写真感光材料によって達成され
る。
【0007】支持体上に、青感性ハロゲン化銀乳剤層、
緑感性ハロゲン化銀乳剤層及び赤感性ハロゲン化銀乳剤
層を含む写真構成層を有するハロゲン化銀カラー写真感
光材料において、下記一般式(M−I)で表されるカプ
ラーの少なくとも1種を含有することを特徴とするハロ
ゲン化銀カラー写真感光材料。
【0008】
【化2】
【0009】式中、R1はアニリノ基、R2はアルキル
基、R3はアルキル基またはアリール基を表す。X1、X
2、X4及びX5はフッ素原子、塩素原子、臭素原子又は
ヨウ素原子を表し、X3は水素原子、フッ素原子、塩素
原子、臭素原子又はヨウ素原子を表すが、R3がアリー
ル基のとき、X1、X2、X3、X4及びX5が同時にフッ
素原子を表すことはない。
【0010】好ましくは、上記一般式(M−I)におい
て、X1、X2、X3、X4及びX5のすべてが塩素原子で
あり、更に、前記一般式(M−I)において、R2が低
級アルキル基である。
【0011】本発明に係る前記一般式(M−I)で表さ
れるマゼンタカプラーについて説明する。
【0012】R1で表されるアニリノ基は、好ましくは
下記一般式(II)で表される。
【0013】
【化3】
【0014】式中、R4はアルキル基またはアリール基
を表し、R5は水素原子または置換基を表す。
【0015】R2で表されるアルキル基は、置換又は無
置換の炭素数5以下のアルキル基であり、例えばメチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基等が挙げられ、こ
れらの基は分岐していてもよい。
【0016】R3で表されるアルキル基は、置換又は無
置換のアルキル基であり、例えばメチル基、エチル基、
プロピル基、オクチル基、ヘキサデシル基又はベンジル
基等が挙げられる。
【0017】R3で表されるアリール基は置換又は無置
換のアリール基であり、例えばフェニル基、ナフチル基
等が挙げられるがフェニル基が好ましい。
【0018】R3で表されるアリール基の置換基として
は、例えば、ハロゲン原子(例えば塩素、臭素等)、シ
アノ基、ニトロ基、アリール基(例えばフェニル、p-t-
オクチルフェニル、2,4-ジ-t-アミルフェニル等)、ヒ
ドロキシル基、アルコキシ基(例えばメトキシ、2-エト
キシエトキシ等)、アリールオキシ基(例えばフェノキ
シ、2,4-ジ-t-アミルフェノキシ、4-(4-ヒドロキシフェ
ニルスルホニル)フェノキシ等)、カルボニルオキシ基
(例えばアセチルオキシ、ピバロイルオキシ等のアルキ
ルカルボニルオキシ基、ベンゾイルオキシ等のアリール
オキシ基等)、スルホニルオキシ基(例えばメタンスル
ホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、
ドデカンスルホニルオキシ等のアルキルスルホニルオキ
シ基、ベンゼンスルホニルオキシ、p-トルエンスルホニ
ルオキシ等のアリールスルホニルオキシ基)、カルボニ
ル基(例えばアセチル、ピバロイル等のアルキルカルボ
ニル基、ベンゾイル、3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベ
ンゾイル等のアリールカルボニル基等)、オキシカルボ
ニル基(例えばメトキシカルボニル、シクロヘキシルオ
キシカルボニル、ドデシルオキシカルボニル等のアルコ
キシカルボニル基、2,4-ジ-t-アミルフェノキシカルボ
ニル等のアリールオキシカルボニル基、2-ピリジルオキ
シカルボニル、1-フェニルピラゾリル-5-オキシカルボ
ニルなどの複素環オキシカルボニル基等)、カルバモイ
ル基(例えばジメチルカルバモイル、4-(2,4-ジ-t-アミ
ルフェノキシ)ブチルアミノカルボニル等のアルキルカ
ルバモイル基、フェニルカルバモイル、1-ナフチルカル
バモイル等のアリールカルバモイル基)、スルホニル基
(例えばメタンスルホニル、トリフルオロメタンスルホ
ニル等のアルキルスルホニル基、p-トルエンスルホニル
等のアリールスルホニル基)、スルファモイル基(例え
ばジメチルスルファモイル、4-(2,4-ジ-t-アミルフェノ
キシ)ブチルアミノスルホニル等のアルキルスルファモ
イル基、フェニルスルファモイル等のアリールスルファ
モイル基及びアセチルスルファモイル、エチルカルボニ
ルアミノスルホニル等のアシルスルファモイル基)、ス
ルホンアミド基(例えばメタンスルホンアミド、ヘプタ
フルオロプロパンスルホンアミド、ヘキサデシルスルホ
ンアミド等のアルキルスルホンアミド基、p-トルエンス
ルホンアミド、ペンタフルオロベンゼンスルホンアミド
等のアリールスルホンアミド基)、アシルアミノ基(例
えばアセチルアミノ、ミリストイルアミノ等のアルキル
カルボニルアミノ基、ベンゾイルアミノ等のアリールカ
ルボニルアミノ基)等が挙げられる。
【0019】一般式(II)において、R4で表されるア
ルキル基またはアリール基は置換基を有していてもよ
く、前記R3で表されるアリール基の置換基などが挙げ
られるが、拡散防止基を有するものが好ましい。R5
表される置換基として好ましくはハロゲン原子である
が、特に好ましくはクロル原子である。
【0020】以下に、本発明に係る一般式(M−I)で
表されるマゼンタカプラーの代表的具体例を示すが、本
発明はこれらに限定されない。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【表3】
【0024】
【表4】
【0025】
【表5】
【0026】本発明のマゼンタカプラーの合成法につい
て説明する。本発明のマゼンタカプラーは、いわゆる4
当量カプラーに脱離基のチオ基を導入することにより合
成できる。4当量体の合成法は、1-フェニル-5-ピラゾ
ロンの一般的合成法、例えば米国特許第2,369,489号、
同2,376,380号、同2,472,581号、同2,600,788号、同2,9
33,391号、同3,615,506号、英国特許956,261号、同1,13
4,329号、特開昭52-80027号、同58-205151号、同60-578
40号、同60-60645号等の明細書に記載の方法に準じて合
成できる。
【0027】またピラゾロン誘導体の4位に脱離基のチ
オ基を導入する合成法としては次のようなものがある。
すなわち、米国特許3,227,554号、同3,701,783号に記載
されているアリールチオ基またはヘテロ環チオ基を脱離
基として有するDIRマゼンタカプラーの合成法に準じ
て、スルフェニルクロライドと活性メチレン基を有する
4当量ピラゾロンカプラーを反応させる方法、特開昭49
-62464号に記載されているように、ピラゾロンマゼンタ
カプラーの4位をジブロム化しておき約3倍モルのメル
カプタンと反応させる方法、リサーチ・ディスクロージ
ャー(ResearchDisclosure)13806(1975)に記載されてい
るように、4当量ピラゾロンマゼンタカプラーとメルカ
プタンの存在下、臭素を滴下してゆく方法、Chem.Phar
m.Bull.20,1862−1868(1972)に記載されているように、
4当量ピラゾロンマゼンタカプラーとS-アルキルチオイ
ソチオウレアとを反応させる方法などである。
【0028】次に、本発明の一般式(M−I)で表され
るマゼンタカプラーの具体的合成例を記載する。
【0029】合成例1(例示化合物1−3) 以下の経路で合成した。
【0030】
【化4】
【0031】〔上記化合物(4)の合成〕2-クロル-5-ア
セトアミドアニリン33.0gとβ-エトキシ-β-イミノプ
ロピオン酸エチル塩酸塩45.5gをメタノール140ml中で
1時間煮沸還流後、メタノールを減圧で除去する。残留
物に酢酸エチル100mlを加え、生成した塩化アンモニウ
ムを濾別後、濾液の酢酸エチル中に2,3,4,5,6-ペンタフ
ルオロフェニルヒドラジン36.5gを入れ、1時間煮沸還
流後、溶媒を減圧回収する。
【0032】残留物にメタノール300ml,28% ナトリウ
ムメチラートメタノール溶液35.0gを加え、30分間煮沸
還流後、放冷し、6N-塩酸350mlを2時間かけて添加し
た。析出した結晶を濾別し、水洗、メタノール洗浄した
後、乾燥する。アセトニトリルより再結晶して目的物3
5.0gを得た。
【0033】(4)の構造はMassスペクトル,NMRスペク
トルによって確認した。
【0034】〔上記化合物(5)の合成〕化合物(4)30
g,濃塩酸13gをメタノール60mlに加え6時間煮沸還流
後、放冷し、析出物を濾取した。析出物を水250mlで懸
濁下、水酸化ナトリウム水溶液にて中和後、濾取し、乾
燥した。目的物を24.0g得た。
【0035】(5)の構造はMassスペクトル,NMRスペク
トルによって確認した。
【0036】〔上記化合物(7)の合成〕化合物(5)19.4
gを酢酸エチル80mlに懸濁させ、さらに酢酸ナトリウム
4.5gの水溶液30mlを加える。ここに化合物(6)16.9g
を室温下で滴下し、さらに1時間撹拌した。反応終了
後、有機層を分離し、水洗した後減圧濃縮した。
【0037】残留物をエタノールで再結晶し、目的物を
25.3g得た。
【0038】(7)の構造はNassスペクトル,NMRスペク
トルによって確認した。
【0039】〔例示化合物1−3の合成〕化合物(7)1
6.8g,化合物(8)6.9gをN,N-ジメチルホルムアミド90
ml中に溶かし、80℃で撹拌しながら、臭素2.1gをN,N-
ジメチルホルムアミド20mlに溶かした溶液を滴下した。
滴下終了時より2時間 80℃で撹拌した後、放冷し、氷
水中に注ぎ析出物を濾取した。乾燥後、アセトニトリル
で再結晶し、例示化合物1−3を7.3g得た。
【0040】例示化合物1−3の構造はMassスペクト
ル,NHRスペクトルによって確認した。
【0041】合成例2(例示化合物2−3)
【0042】
【化5】
【0043】以下の経路で合成した。
【0044】〔例示化合物2−3の合成〕化合物(9)4.
6g、化合物(10)1.7gをN,N-ジメチルホルムアミド40ml
に溶かし、80℃で撹拌しながら臭素0.48gをN,N-ジメチ
ルホルムアミド10mlに溶かした溶液を滴下した。滴下終
了時より2時間80℃で撹拌した後、放冷し、氷水中に注
ぎ析出物を濾取した。乾燥後、酢酸エチルとアセトニト
リルの混合溶媒で再結晶し、例示化合物2−3を3.3g
得た。
【0045】例示化合物2−3の構造はMassスペクト
ル,NMRスペクトルによって確認した。
【0046】本発明の一般式(M−I)で示されるマゼ
ンタカプラーは、通常ハロゲン化銀1モル当り1×10-3
〜8×10-1mol、好ましくは1×10-2〜8×10-1molの範
囲で用いることができる。
【0047】本発明の一般式(M−I)で表されるマゼ
ンタカプラーは他の種類のマゼンタカプラーと併用する
ことができる。
【0048】本発明の一般式(M−I)で表されるマゼ
ンタカプラーを含有せしめるためには、従来の方法、例
えば公知のジブチルフタレート、トリクレジルホスフェ
ート等の如き高沸点溶媒と酢酸ブチル、酢酸エチル等の
如き低沸点溶媒の混合液あるいは低沸点溶媒のみの溶媒
に一般式(M−I)をそれぞれ単独で、あるいは併用し
て溶解せしめた後、界面活性剤を含むゼラチン水溶液と
混合し、次いで高速度回転ミキサーまたはコロイドミル
もしくは超音波分散機を用いて乳化分散させた後、乳剤
中に直接添加する方法を採用することができる。又、上
記乳化分散液をセットした後、細断し、水洗した後、こ
れを乳剤に添加してもよい。
【0049】本発明の一般式(M−I)で表されるマゼ
ンタカプラーは、高沸点溶媒と前記分散法によりそれぞ
れ別々に分散させてハロゲン化銀乳剤に添加してもよい
が、両化合物を同時に溶解せしめ、分散し、乳剤に添加
する方法が好ましい。
【0050】前記高沸点溶媒の添加量は、本発明の一般
式(M−I)で表されるマゼンタカプラー1gに対して
好ましくは0.01〜10g、さらに好ましくは0.1〜3.0gの
範囲である。
【0051】本発明の感光材料に用いるハロゲン化乳剤
としては、通常のハロゲン化乳剤の任意のものを用いる
ことができる。該乳剤は、常法により化学増感すること
ができ、増感色素を用いて、所望の波長域に分光増感で
きる。
【0052】ハロゲン化銀乳剤には、カブリ防止剤、安
定剤等を加えることができる。該乳剤のバインダーとし
ては、ゼラチンを用いるのが有利である。
【0053】乳剤層、その他の親水性コロイド層は、硬
膜することができ、又、可塑剤、水不溶性又は難溶性合
成ポリマーの分散物(ラテックス)を含有させることが
できる。カラー写真感光材料の乳剤層にはカプラーが用
いられる。
【0054】更に色補正の効果を有しているカラードカ
プラー、競合カプラー及び現像主薬の酸化体とのカップ
リング反応により現像促進剤、漂白促進剤、現像剤、ハ
ロゲン化銀溶剤、調色剤、硬膜剤、カブリ剤、カブリ防
止剤、化学増感剤、分光増感剤及び減感剤のような写真
的に有用なフラグメントを放出する化合物を用いること
ができる。
【0055】支持体としては、ポリエチレン等をラミネ
ートした紙、ポリエチレンテレフタレートフィルム、バ
ライタ紙、三酢酸セルロース等をもちいることができ
る。
【0056】本発明の感光材料を用いて色素画像を得る
には露光後、通常知られているカラー写真処理を行うこ
とができる。
【0057】
【実施例】以下に本発明の具体的実施例を述べるが、本
発明の実施態様はこれらに限定されない。
【0058】以下の全ての実施例において、ハロゲン化
銀写真感光材料中の添加量は特に記載のない限り1m2
りのグラム数を示す。又、ハロゲン化銀、コロイド銀は
銀に換算して示した。
【0059】トリアセチルセルロースフィルム支持体上
に、下記に示すような組成の各層を順次支持体側から形
成して、多層カラー写真感光材料(試料1)を作製し
た。
【0060】 第1層;ハレーション防止層(HC−1) 黒色コロイド銀 0.20 UV吸収剤(UV−1) 0.20 カラードカプラー(CC−1) 0.05 カラードカプラー(CM−1) 0.05 高沸点溶媒(Oil−1) 0.20 ゼラチン 1.5 第2層;中間層(IL−1) UV吸収剤(UV−1) 0.01 高沸点溶媒(Oil−1) 0.01 ゼラチン 1.5 第3層;低感度赤感性乳剤層(RL) 沃臭化銀乳剤(Em−1) 0.8 沃臭化銀乳剤(Em−2) 0.8 増感色素(SD−1) 2.5×10-4(モル/銀1モル) 増感色素(SD−2) 2.5×10-4(モル/銀1モル) 増感色素(SD−3) 0.5×10-4(モル/銀1モル) シアンカプラー(C−1) 1.0 カラードシアンカプラー(CC−1) 0.05 DIR化合物(D−1) 0.002 高沸点溶媒(Oil−1) 0.5 ゼラチン 1.5 第4層;高感度赤感性乳剤層(RH) 沃臭化銀乳剤(Em−3) 2.0 増感色素(SD−1) 2.0×10-4(モル/銀1モル) 増感色素(SD−2) 2.0×10-4(モル/銀1モル) 増感色素(SD−3) 0.1×10-4(モル/銀1モル) シアンカプラー(C−1) 0.25 シアンカプラー(C−2) 0.05 カラードシアンカプラー(CC−1) 0.015 DIR化合物(D−1) 0.05 高沸点溶媒(Oil−1) 0.2 ゼラチン 1.5 第5層;中間層(IL−2) ゼラチン 0.5 第6層;低感度緑感性乳剤層(GL) 沃臭化銀乳剤(Em−1) 1.3 増感色素(SD−4) 5×10-4(モル/銀1モル) 増感色素(SD−5) 1×10-4(モル/銀1モル) マゼンタカプラー(M−1) 0.50 カラードマゼンタカプラー(CM−1) 0.01 DIR化合物(D−3) 0.02 DIR化合物(D−4) 0.02
0 高沸点溶媒(Oil−2) 0.3 ゼラチン 1.0 第7層;高感度緑感性乳剤層(GH) 沃臭化銀乳剤(Em−3) 1.3 増感色素(SD−6) 1.5×10-4(モル/銀1モル) 増感色素(SD−7) 2.5×10-4(モル/銀1モル) 増感色素(SD−8) 0.5×10-4(モル/銀1モル) マゼンタカプラー(M−1) 0.15 カラードマゼンタカプラー(CM−2) 0.05 DIR化合物(D−3) 0.01 高沸点溶媒(Oil−2) 0.2 ゼラチン 1.0 第8層;イエローフィルター層(YC) 黄色コロイド銀 0.1 色汚染防止剤(SC−1) 0.1 高沸点溶媒(Oil−3) 0.1 ゼラチン 0.8 第9層;低感度青感性乳剤層(BL) 沃臭化銀乳剤(Em−1) 0.25 沃臭化銀乳剤(Em−2) 0.25 増感色素(SD−10) 7×10-4(モル/銀1モル) イエローカプラー(Y−1) 0.5 イエローカプラー(Y−2) 0.1 DIR化合物(D−2) 0.01 高沸点溶媒(Oil−2) 0.3 ゼラチン 1.0 第10層;高感度青感性乳剤層(BH) 沃臭化銀乳剤(Em−4) 0.4 沃臭化銀乳剤(Em−1) 0.4 増感色素(SD−9) 1×10-4(モル/銀1モル) 増感色素(SD−10) 3×10-4(モル/銀1モル) イエローカプラー(Y−1) 0.30 イエローカプラー(Y−2) 0.05 高沸点溶媒(Oil−2) 0.15 ゼラチン 1.1 第11層;第1保護層(PRO−1) 微粒子沃臭化銀乳剤(平均粒径0.08μm、AgI含有率2モル%) 0.4 UV吸収剤(UV−1) 0.10 UV吸収剤(UV−2) 0.05 高沸点溶媒(Oil−1) 0.1 高沸点溶媒(Oil−3) 0.1 ホルマリンスカベンジャ(HS−1) 0.5 ホルマリンスカベンジャ(HS−2) 0.2 ゼラチン 1.0 第12層;第2保護層(PRO−2) 界面活性剤(Su−1) 0.005 アルカリ可溶性マット化剤(平均粒径2μm) 0.05 ポリメチルメタクリレート (平均粒径3μm) 0.05 滑り剤(WAX−1) 0.04 ゼラチン 0.6 尚各層には上記組成物の他に塗布助剤Su−2、分散助剤
Su−3、硬膜剤H−1及びH−2、安定剤ST−1、カブ
リ防止剤AF−1、AF−2を添加した。
【0061】Em−1 平均粒径0.46μm 平均沃化銀含
有率…7.0モル%、単分散性(分布の広さ14%)の表面
低沃化銀(2モル%)含有コア/シェル型乳剤 Em−2 平均粒径0.30μm 平均沃化銀含有率…2.0モル
%、単分散性(分布の広さ14%)の表面臭化銀含有コア
/シェル型乳剤 Em−3 平均粒径0.81μm 平均沃化銀含有率…7.0モル
%、単分散性(分布の広さ14%)の表面低沃化銀(1.0
モル%)含有コア/シェル型乳剤 Em−4 平均粒径0.95μm 平均沃化銀含有率…8.0モル
%、単分散性(分布の広さ14%)の表面低沃化銀(0.5
モル%)含有コア/シェル型乳剤。
【0062】 分布の広さ=(標準偏差/平均粒径)×100
【0063】
【化6】
【0064】
【化7】
【0065】
【化8】
【0066】
【化9】
【0067】
【化10】
【0068】
【化11】
【0069】
【化12】
【0070】
【化13】
【0071】次に、上記試料1において、第6層及び7
層のハロゲン化銀乳剤層に添加するマゼンタカプラー
(M−1)の代わりに、等モルのマゼンタカプラーを表
6、表7に示すように添加し、試料2〜30を作成し
た。
【0072】このようにして作製した各試料1〜30を白
色光を用いて1/100秒のウェッジ露光したのち、下記の
現像処理(A)を行った。
【0073】処理工程(38℃) 発色現像 3分15秒 漂 白 6分30秒 水 洗 3分15秒 定 着 6分30秒 水 洗 3分15秒 安定化 1分30秒 乾 燥 各処理工程において使用した処理液組成は下記の通りで
ある。
【0074】 〈発色現像液〉 4-アミノ-3-メチル-N-エチル-N-(β-ヒドロキシエチル) アニリン・硫酸塩 4.75g 無水亜硫酸ナトリウム 4.25g ヒドロキシルアミン・1/2硫酸塩 2.0g 無水炭酸カリウム 37.5g 臭化カリウム 1.3g ニトリロ三酢酸・3ナトリウム塩(1水塩) 2.5g 水酸化カリウム 1.0g 水を加えて1リットルとする。(pH=10.05) 〈漂白液〉 エチレンジアミン四酢酸鉄(III) アンモニウム塩 100g エチレンジアミン四酢酸2アンモニウム塩 10.0g 臭化アンモニウム 150.0g 氷酢酸 10ml 水を加えて1リットルとし、アンモニア水を用いてpH
=6.0に調整する。
【0075】 〈定着液〉 チオ硫酸アンモニウム 175.0g 無水亜硫酸ナトリウム 8.5g メタ亜硫酸ナトリウム 2.3g 水を加えて1リットルとし、酢酸を用いてpH=6.0に調
整する。
【0076】 <安定液> ホルマリン(37%水溶液) 1.5ml コニダックス(コニカ株式会社製) 7.5ml 水を加えて1リットルとする。
【0077】得られた、上記試料1〜30を上記発色現像
工程にしたがって処理して生じた色素画像について、光
学濃度計(コニカ株式会社製PDA−65型)を用いて緑感
性乳剤層の感度(最小濃度+0.1を与えるのに必要な露
光量の逆数)、カブリ及び最大濃度を測定した。表6、
表7に示す感度というのは、試料1の感度を100とした
時の相対値を示している。
【0078】
【表6】
【0079】
【表7】
【0080】表6、表7から明らかなように本発明のカ
プラーを用いた試料は、比較カプラーを用いた試料に較
べ、感度が高く、カブリが低く、最大濃度も高いことが
分かる。
【0081】
【発明の効果】本発明により、高感度でカブリが低く、
最大濃度も高い、優れたハロゲン化銀カラー写真感光材
料が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金子 学 東京都日野市さくら町1番地コニカ株式会 社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に、青感性ハロゲン化銀乳剤
    層、緑感性ハロゲン化銀乳剤層及び赤感性ハロゲン化銀
    乳剤層を含む写真構成層を有するハロゲン化銀カラー写
    真感光材料において、下記一般式(M−I)で表される
    カプラーの少なくとも1種を含有することを特徴とする
    ハロゲン化銀カラー写真感光材料。 【化1】 式中、R1はアニリノ基、R2はアルキル基、R3はアル
    キル基またはアリール基を表す。X1、X2、X4及びX5
    はフッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を表
    し、X3は水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子
    又はヨウ素原子を表すが、R3がアリール基のとき、
    1、X2、X3、X4及びX5が同時にフッ素原子を表す
    ことはない。
  2. 【請求項2】 上記一般式(M−I)において、X1
    2、X3、X4及びX5のすべてが塩素原子であることを
    特徴とする請求項1記載のハロゲン化銀カラー写真感光
    材料。
  3. 【請求項3】 前記一般式(M−I)において、R2
    炭素数5以下の低級アルキル基であることを特徴とする
    請求項1又は請求項2記載のハロゲン化銀カラー写真感
    光材料。
JP23157094A 1994-09-27 1994-09-27 ハロゲン化銀カラー写真感光材料 Pending JPH08166661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23157094A JPH08166661A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23157094A JPH08166661A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08166661A true JPH08166661A (ja) 1996-06-25

Family

ID=16925592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23157094A Pending JPH08166661A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08166661A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4525451A (en) Color photographic light-sensitive material comprising phenol or naphthol having sulfamoylamino group
JPH01206338A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH08166661A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0451236A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2909937B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3248040B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3245762B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03150560A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH04238347A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH07295173A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3736152B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3254455B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH09304897A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料
US6403293B2 (en) Silver halide color photographic light sensitive material
JP3103993B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62217242A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03150562A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03150561A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03245140A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH01262546A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH08248594A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6045249A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH06186707A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH026947A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH08160574A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料