JPH08163702A - モータの制御方法 - Google Patents

モータの制御方法

Info

Publication number
JPH08163702A
JPH08163702A JP6298385A JP29838594A JPH08163702A JP H08163702 A JPH08163702 A JP H08163702A JP 6298385 A JP6298385 A JP 6298385A JP 29838594 A JP29838594 A JP 29838594A JP H08163702 A JPH08163702 A JP H08163702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
control
revolutions
accelerator
torque current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6298385A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasufumi Ichiumi
康文 一海
Satoshi Tamaki
悟史 玉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6298385A priority Critical patent/JPH08163702A/ja
Publication of JPH08163702A publication Critical patent/JPH08163702A/ja
Priority to US08/845,202 priority patent/US5757161A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/025Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using field orientation; Vector control; Direct Torque Control [DTC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/36Arrangements for braking or slowing; Four quadrant control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/093Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against increase beyond, or decrease below, a predetermined level of rotational speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気自動車のモータの過回転を検出し、モー
タの破壊防止と同時に車両の安全を確保することを目的
としたモータの制御方法。 【構成】 規定の回転数以下の場合はトルク制御を行
い、過回転を検知した場合惰行または回生により規定の
回転数以下に低下させ、その後通常制御に復帰すること
で急制動などによる追突が防止でき、モータの破壊も防
止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば電気自動車の
駆動源となるモータおよび制御回路の保護方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、環境問題の対策として電気自動車
の開発が盛んになってきた。その動力源は、直流モータ
や交流モータが使われている。中でも回転子に永久磁石
を使用した同期モータは高効率であるため、電気自動車
として意欲的に開発されている。
【0003】従来、この種のモータはFA,産業用とし
て幅広く使われているが、電気自動車用として基本的な
制御方法はほとんど同じである。しかし、FAの分野で
はモータの回転数つまり速度による制御が主となりこの
演算結果により、モータへの電流指示を決定する。自動
車の場合は人間がアクセルを操作することによりエンジ
ンへの燃料噴射量を操作している。その結果エンジンは
トルクを発生している。よって、電気自動車におけるモ
ータの制御はトルク制御が適していることになる。FA
分野ではモータが規定の安全な回転数以上に回らないよ
うにする過回転保護の方法は、常に速度制御にて監視さ
れているため規定回転数に近づくとモータの電流指示は
少なくなる。しかし、電気自動車の場合トルク指示制御
であるので回転数による制御は別に行う必要がある。ま
た、自動車の場合FAの速度制御のように規定の回転数
に近づいた場合トルクを徐々に低下させると走行フィー
リングに違和感がともない、さらには後方の車両に追突
されるなどの可能性がある。
【0004】また、弱め界磁制御時では過回転制御によ
り過回生となり、バッテリなどの破損をまねく場合もあ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】車両の場合異常時は人
命にかかわる危険性が非常に高く、その安全対策は万全
をきす必要がある。さらに高信頼性が要求される。
【0006】とくにモータの過回転はモータの破壊だけ
でなく、ロータのロックによる車輪のロックや車両の火
災をともなう場合があるのでその防止を確実に行い、か
つ車両が安全に退避できるようにし、さらには過回生に
よるバッテリの破損を防止し、走行フィーリングに違和
感のない電気自動車の制御方法を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、モータの回転数をエンコーダにて検知し、
規定の回転数以上にモータが回転したことを検知する
と、制御回路はアクセル信号に関係なくモータへの電流
指示値を0(つまり惰行)または負(つまり回生)とす
る。また弱め界磁制御時には必要なd軸電流を流し、過
回生とならないように制御を行う。
【0008】
【作用】本発明は上記構成により、規定値以下になれば
アクセル信号指示通りの制御に復帰することで各部の破
壊を防止し、車両の安全を確保することができさらに車
両火災などが防げる。
【0009】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の一実施例について図面を参
照しながら説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例のモータ制御装置
の回路ブロック図を示す。図1において、1は同期モー
タなどの電気自動車の駆動源となるモータ、2はモータ
1に直結した回転検出用のエンコーダ、3はエンコーダ
2の出力信号からモータ1の回転速度を検出する速度検
出手段、4はエンコーダ2の出力信号からモータ1のロ
ータ位置を検出する位置検出手段、5はエンコーダ2か
ら出力にもとづいてモータ1のロータ位置対応したデジ
タルアドレス信号θを生成するアドレス生成手段、6は
アクセル入力やブレーキ入力などの指令入力と速度検出
手段3の出力信号vとの差に対応してトルク指令信号i
qを出力するトルク制御および速度制御手段、10はモ
ータ1の駆動用の波形データを1サイクル分記憶し、ア
ドレス生成手段5から出力されるデジタルアドレス信号
をアドレス入力としてモータ1の駆動用の波形データs
inθをモータ1のロータ位置に対応して読み出すRO
Mなどからなる波形記憶手段、12は波形記憶手段10
から出力されるモータ1の駆動用の波形データに対し、
速度制御手段6から出力される速度またはトルク制御指
令信号を加算するとともに、加算結果に対しデジタル・
アナログ変換(以下、D/A変換と記す)を行う積算D
/A変換手段、17は積算D/A変換手段12のモータ
電流指示電圧信号とモータ1に流れる負荷電流の変流器
などによる検出信号との誤差信号を出力する電流制御回
路、18は電流制御回路17の出力信号に応じてパルス
幅変調信号を生成するパルス幅変調(以下、PWMと記
す)制御回路、19はPWM制御回路18の出力信号に
応じてモータ1を駆動するPWMインバータ、15,1
6はそれぞれモータ1のU相,W相の電流検知器(以下
CT)である。
【0011】以上のような構成のモータ制御装置の動作
を図2,図3を参照しながら、以下に説明する。
【0012】図2はモータのトルクと回転数の関係を示
す。図3は図2におけるフルアクセル入力時の各点のア
クセル指示値とモータへの電流指示値の推移を示す。本
実施例でモータの規定最高回転数は5000rpmであ
る。よって安全のため過回転制御を開始する回転数を3
750rpm、停止(復帰)する回転数を3250rp
m、さらに限界設定回転数を4000rpmと設定して
ある。
【0013】線1はあるアクセル指示でモータがO点よ
り加速し、A点,B点を通り負荷と吊り合った点で安定
する(C点)動きを示すものである。フルアクセル指示
の場合、モータはO点より最大特性上を加速しD〜F点
と移動して行く。
【0014】本実施例はトルク指示制御であるため、通
常はモータの回転数と関係なくアクセルの指示量に比例
した電流指示iu′が出力される。よってフルアクセル
指示であるのでF点まではモータにフル電流指示が与え
られている。しかし、回転数が3750rpm以上とな
ったG点では電流指示量iu′は0となって惰行指示と
なっている。よってH点に移動し徐々に回転数が低下
し、3250rpmであればI点にくると過回転制御は
停止し通常の制御に復帰する。その時点でアクセル指示
はフルアクセル指示であるので再びF点へ移動しG点に
移動し再び過回転制御となる。しかし外部の慣性力が大
きかったり加速側への負荷が大きい場合、たとえば車両
が前進している時に急な下り坂であった場合は、惰行で
は減速しないためJ点に移動する。さらにK点であるモ
ータの回転数が4000rpm以上になればモータの電
流指示を回生としてL点より減速させる。
【0015】L点よりの回生トルク指示量TBは TB=G(MN−CN)+Ta G : 定数 MN: モータの回転数 CN: 過回転制御停止回転数 Ta: 必要回生量 で決定する。
【0016】実施例ではG=0,Ta=1.5kg.mと
すれば実線のような回生制動となる。またG=1,CN
=3250rpm,Ta=1.5kg.mとすれば破線の
ような回生制動となる。
【0017】その結果モータの回転数が低下し、ふたた
びI点までくれば通常の制御となる。
【0018】以上により過回転となるまではアクセル入
力にしたがったモータ制御が行われ、走行フィーリング
がそこなわれない。また過回転制御にて車両が急減速な
どによる事故などが回避され、かつモータの破壊も防止
することができる。
【0019】(実施例2)以下、本発明の他の実施例に
ついて図面を参照しながら説明する。
【0020】本実施例は同期モータを駆動源とする電気
自動車で弱め界磁制御を行うものである。
【0021】図4は本発明の他の実施例のモータ制御装
置の回路ブロック図を示す。実施例1に対して弱め界磁
制御を行う機能が追加されており、iqと90°位相の
異なるd軸の波形データを1サイクル分記憶したd軸波
形記憶手段11とd軸積算D/A変換手段13が追加さ
れている。
【0022】さらに、14はq軸積算D/A変換手段1
2とd軸積算D/A変換手段13の出力信号をU相およ
びW相で個別に加算合成するd軸−q軸加算手段であ
り、出力信号iu′,iw′を発生する。
【0023】図5はモータのトルクと回転数の関係を示
す。本実施例でモータの規定最高回転数は5000rp
mである。よって安全のため過回転制御を開始する回転
数を3750rpm、停止(復帰)する回転数を325
0rpm、さらに限界設定回転数を4000rpmと設
定してある。
【0024】領域Iは通常制御つまり弱め界磁制御をし
ない領域で、II,IIIは弱め界磁を行う領域である。
【0025】図7は弱め界磁を説明するためのベクトル
図であり、トルク電流Iqと弱め電流Idを流してモー
タが回転しているときのモータの各部の電圧のベクトル
図である。図7において、Keはモータの誘起電圧定
数、Lqはモータのq軸インダクタンス、Ldはモータ
のd軸インダクタンス、Rはモータの抵抗、ωmは現在
の速度、Vはモータへの印加電圧である。
【0026】また、図7において、Ke・ωmはωmで回
転しているときに発生する誘起電圧である。Iq・Rは
トルク電流Iqがモータの抵抗分に流れたときに発生す
る電圧である。ωLq・Iqはωmの速度で回転してい
るときに発生する電圧であり、ω=P×ωmである。こ
こで、Pは極対数である。Id・Rは、トルク電流Iq
がモータの抵抗分に流れたときに発生する電圧である。
ωLd・Idはωmの速度で回転しているときに発生す
る電圧である。d軸電流はq軸電流より90°位相を進
ませている。
【0027】領域IではKe・ωm+Lq・Iqが電圧制
限円内にあるが、領域IIでは電圧制限円より大きくな
る。そこでd軸電流を流せばベクトルVを電圧制限円内
に戻してやることができる。これが弱め界磁制御であ
る。領域IIIでは弱め界磁制御を行うためのd軸電流量
が異なる。
【0028】図6は図5におけるフルアクセル入力時の
各点のアクセル入力値と、q軸およびd軸の電流指示値
の推移を示す。本実施例はトルク指示制御であるため、
通常はモータの回転数と関係なくアクセルの指示量に比
例した電流指示iqu,iqwが出力される。また、領
域に応じた弱め界磁を行うためのd軸電流指示idu,
idwが出力される。
【0029】過回転制御のq軸の電流指示値は実施例1
と同様である。さらにd軸電流の指示値は図5の領域に
て振り分けられているので、モータの作動点を判断して
指示を出力している。
【0030】以上により過回転となるまではアクセル入
力にしたがったモータ制御が行われ、走行フィーリング
がそこなわれない。また弱め界磁領域における適正なd
軸電流を流すため、過回転制御にて発生する誘起電圧に
よる過回生や車両の急減速などによる事故などが回避さ
れ、かつモータの破壊も防止することができる。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
により電気自動車はモータが規定の回転数を超えるまで
はアクセル指示値に応じたトルクを発生して走行フィー
リングがそこなわれることがない。また規定の回転数を
超えた場合は制動を必要な場合だけ印加するため、急制
動による追突などの危険から車両の安全を確保し、モー
タの破壊を防止することが可能となる。
【0032】また、弱め界磁制御時には適正なd軸電流
を流すため、過回転制御にて発生する誘起電圧による過
回生や車両の急減速などによる事故などが回避され、か
つモータの破壊も防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるモータ制御装置
の構成を示すブロック図
【図2】本発明の第1の実施例のモータ特性図
【図3】本発明の第1の実施例のアクセル入力値とモー
タ電流指示値の作動チャートを示す図
【図4】本発明の第2の実施例におけるモータ制御装置
の構成を示すブロック図
【図5】本発明の第2の実施例のモータ特性図
【図6】本発明の第2の実施例のアクセル入力値とモー
タ電流指示値の作動チャートを示す図
【図7】弱め界磁制御を説明するモータ各部の電圧ベク
トル図
【符号の説明】
1 モータ 2 エンコーダ 5 アドレス生成手段 6 速度制御手段 7,8,15,16 電流検知器 9,19 PWMインバータ 10 波形記憶手段 12 積算D/A変換手段 17 電流制御手段 18 PWM制御回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータとこの回転数が検知できるセンサ
    を備えた電気自動車でモータの回転数が規定値以上に回
    転上昇した場合にアクセル入力指示に関係なくトルク電
    流を0にして惰行させ、回転数が規定値以下になればア
    クセル指示値通りのトルク電流を流すことでモータが過
    回転にならないようにすることを特徴とするモータの制
    御方法。
  2. 【請求項2】 モータとこの回転数が検知できるセンサ
    を備えた電気自動車でモータの回転数が規定値以上に回
    転した場合にアクセル入力指示に関係なく回生トルク電
    流を流し、回転数が規定値以下になればアクセル指示値
    通りのトルク電流を流すことでモータが過回転にならな
    いようにすることを特徴とするモータの制御方法。
  3. 【請求項3】 モータとこの回転数が検知できるセンサ
    を備えた電気自動車において、前記モータの制御はトル
    ク電流Igと弱め電流Idを流して弱め界磁制御を行な
    う制御方法であって、モータの回転数が規定値以上に回
    転上昇した場合はアクセル入力指示に関係なくトルク電
    流を0にして惰行させる制御を行ない、回転数が規定値
    以下になればアクセル指示通りのトルク電流を流すこと
    でモータが過回転にならないようにすることを特徴とす
    るモータの制御方法。
  4. 【請求項4】 モータとこの回転数が検知できるセンサ
    を備えた電気自動車において、前記モータの制御はトル
    ク電流Igと弱め電流Idを流して弱め界磁制御を行な
    う制御方法であって、モータの回転数が規定値以上に回
    転上昇した場合はアクセル入力指示に関係なく回生トル
    ク電流を流し、回転数が規定以下になればアクセル指示
    値通りのトルク電流を流すことでモータが過回転になら
    ないようにすることを特徴とするモータの制御方法。
JP6298385A 1994-12-01 1994-12-01 モータの制御方法 Pending JPH08163702A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6298385A JPH08163702A (ja) 1994-12-01 1994-12-01 モータの制御方法
US08/845,202 US5757161A (en) 1994-12-01 1997-04-21 Apparatus and method for limiting the speed of an electric motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6298385A JPH08163702A (ja) 1994-12-01 1994-12-01 モータの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08163702A true JPH08163702A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17859020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6298385A Pending JPH08163702A (ja) 1994-12-01 1994-12-01 モータの制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5757161A (ja)
JP (1) JPH08163702A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006095497A1 (ja) * 2005-03-09 2008-08-14 トヨタ自動車株式会社 負荷駆動装置、車両、および負荷駆動装置における異常処理方法
WO2013069079A1 (ja) 2011-11-07 2013-05-16 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
JP2014125054A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Nissan Motor Co Ltd 電動車両の変速制御装置
WO2018070353A1 (ja) 2016-10-12 2018-04-19 Ntn株式会社 駆動源制御装置およびこの駆動源制御装置を備えた車両
CN111923744A (zh) * 2020-08-18 2020-11-13 厦门势拓御能科技有限公司 一种新能源汽车限速控制方法及汽车
US10889188B2 (en) 2016-02-12 2021-01-12 Ntn Corporation Drive control device for vehicle with independently driven wheels

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10313600A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータの制御装置
JP2000287493A (ja) 1999-03-30 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータの保護装置
US7275607B2 (en) 1999-06-04 2007-10-02 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
US6302230B1 (en) * 1999-06-04 2001-10-16 Deka Products Limited Partnership Personal mobility vehicles and methods
US6288515B1 (en) * 2000-04-19 2001-09-11 General Motors Corporation System and method for controlling a surface-mounted permanent magnet synchronous machine drive over a wide speed range using a reference voltage
US6339741B1 (en) 2000-08-18 2002-01-15 Detroit Diesel Corporation Engine speed control with resume from idle or near idle
JP2002161776A (ja) * 2000-09-18 2002-06-07 Fuji Heavy Ind Ltd 作業用車両
JP4023446B2 (ja) * 2001-10-03 2007-12-19 三菱電機株式会社 モータ制御システム
JP3536838B2 (ja) * 2002-01-11 2004-06-14 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP2005219133A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Fanuc Ltd ロボット用サーボモータ制御装置およびロボット
US7208907B2 (en) * 2004-10-21 2007-04-24 Shop Vac Corporation System and method of restarting a switched reluctance motor after a rapid cycling of power
US7637353B2 (en) * 2006-05-16 2009-12-29 Mitsubishi Electric Corporation Control device for elevator
US7535684B2 (en) 2007-01-09 2009-05-19 Honeywell International Inc. Overspeed protection for sensorless electric drives
JP4737148B2 (ja) * 2007-05-29 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
US20090174352A1 (en) * 2008-01-07 2009-07-09 Adam Lockhart Computer Controlled Brushless Synchronous Motor
DE102008002505A1 (de) * 2008-06-18 2009-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb einer elektrischen Antriebsvorrichtung und Steuergerät
DE102012210908A1 (de) * 2012-06-27 2014-01-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines elektrischen Traktionsantriebssystems mit Batteriedirektinverter und zugehörige Steuerungsvorrichtung
US20140055064A1 (en) * 2012-08-27 2014-02-27 Allegro Microsystems, Inc. Systems and Methods for Controlling Motor Speeds
CN103895530A (zh) * 2012-12-27 2014-07-02 上海大郡动力控制技术有限公司 车载电机控制系统的限速策略
TWI558090B (zh) * 2015-07-24 2016-11-11 茂達電子股份有限公司 用於消除直流馬達內轉子之充磁誤差的控制裝置及其方法
CN106627895B (zh) 2016-11-25 2020-01-07 杭州骑客智能科技有限公司 一种人机互动体感车及其控制方法与装置
US11260905B2 (en) 2015-10-10 2022-03-01 Hangzhou Chic Intelligent Technology Co., Ltd. Human-machine interaction vehicle
CN107031452A (zh) * 2016-11-23 2017-08-11 北京新能源汽车股份有限公司 一种电机控制方法及装置
CN107696868A (zh) * 2017-09-29 2018-02-16 北京新能源汽车股份有限公司 电动汽车超速故障的处理方法、装置及车载设备
JP6986464B2 (ja) * 2018-02-13 2021-12-22 日立Astemo株式会社 モータ制御装置及びモータ制御方法
JP7112240B2 (ja) * 2018-04-25 2022-08-03 株式会社日立産機システム 電力変換システム及び電力変換方法
AT522117B1 (de) * 2019-01-15 2020-11-15 Avl List Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Antriebsvorrichtung, Antriebsvorrichtung sowie Kraftfahrzeug
CN114454729B (zh) * 2022-02-28 2024-01-23 河南嘉晨智能控制股份有限公司 车辆加速度限制方法及系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3701935A (en) * 1971-06-23 1972-10-31 Kenwood Mfg Working Ltd Circuit for food mixer
US3845368A (en) * 1973-03-30 1974-10-29 Westinghouse Electric Corp Electric vehicle having programmed field control of separately excited dc drive motors
US4012680A (en) * 1975-02-27 1977-03-15 General Electric Company Field boost arrangement for separately excited D-C traction motors of a vehicle propulsion system
US4260937A (en) * 1977-05-16 1981-04-07 Outboard Marine Corporation Speed sensitive field weakening control for traction motors
US4227128A (en) * 1978-06-16 1980-10-07 Sunbeam Corporation Speed responsive motor control circuit
US4367435A (en) * 1980-12-15 1983-01-04 Ivac Corporation Motor control system
US4523564A (en) * 1983-01-20 1985-06-18 Sturdy Truck Equipment, Inc. Road and engine speed governor
US4675585A (en) * 1984-09-07 1987-06-23 Outboard Marine Corporation Electric vehicle speed control
JP2935479B2 (ja) * 1991-03-08 1999-08-16 本田技研工業株式会社 永久磁石式同期モータおよびモータシステム
EP0508367B1 (en) * 1991-04-09 1997-08-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha A braking control system for an electric vehicle
US5196774A (en) * 1991-07-22 1993-03-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Digital servo system
US5504404A (en) * 1993-09-17 1996-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for controlling motor
JPH08107602A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータの制御回路

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006095497A1 (ja) * 2005-03-09 2008-08-14 トヨタ自動車株式会社 負荷駆動装置、車両、および負荷駆動装置における異常処理方法
US7834578B2 (en) 2005-03-09 2010-11-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Load driving apparatus, vehicle, and abnormality processing method at load driving apparatus
JP4737195B2 (ja) * 2005-03-09 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 負荷駆動装置、車両、および負荷駆動装置における異常処理方法
WO2013069079A1 (ja) 2011-11-07 2013-05-16 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
US9219433B2 (en) 2011-11-07 2015-12-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and method of controlling vehicle
JP2014125054A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Nissan Motor Co Ltd 電動車両の変速制御装置
US10889188B2 (en) 2016-02-12 2021-01-12 Ntn Corporation Drive control device for vehicle with independently driven wheels
WO2018070353A1 (ja) 2016-10-12 2018-04-19 Ntn株式会社 駆動源制御装置およびこの駆動源制御装置を備えた車両
US10773599B2 (en) 2016-10-12 2020-09-15 Ntn Corporation Drive source control device, and vehicle equipped with said drive source control device
CN111923744A (zh) * 2020-08-18 2020-11-13 厦门势拓御能科技有限公司 一种新能源汽车限速控制方法及汽车

Also Published As

Publication number Publication date
US5757161A (en) 1998-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08163702A (ja) モータの制御方法
JP2884942B2 (ja) 電気車制御装置
US8093843B2 (en) Vehicle controller and control method
JP3529680B2 (ja) ハイブリッド車両のモータ制御装置
JP3262257B2 (ja) 電気車用制御装置及び制御方法
US6324038B1 (en) Current control apparatus with overcurrent protective function for a motor
US20090195199A1 (en) Motor drive device
JP3684871B2 (ja) 電力変換器の温度保護制御装置
JPH11236936A (ja) 電動式ブレーキ装置
WO2007111286A1 (ja) 電動機駆動制御システムおよびその制御方法
JPH08140202A (ja) 電気車用保護装置及び保護方法
JP4565228B2 (ja) 環境対策車
JP2008141868A (ja) 電動機システム
JP2611195B2 (ja) 車両用交流モータの制御装置
JP4735076B2 (ja) モーター制御装置
JP2012228131A (ja) 車両搭載用回転電機の駆動制御システム
JP3204968B2 (ja) 電気自動車制御装置
JP3399396B2 (ja) モータ制御システム
JP4804681B2 (ja) 電気自動車の制御装置
JP2008087649A (ja) ハイブリッド車両のモータトラクション制御装置
JP2002271903A (ja) 同期モーターを走行駆動源とする自動車
JP3637814B2 (ja) 電気自動車の安全保護方法
JP6137045B2 (ja) 車両の駆動電動機制御装置
JP2011078295A (ja) 自動車のモータ制御装置
JP2000115906A (ja) 電気自動車のモータ制御装置