JP2935479B2 - 永久磁石式同期モータおよびモータシステム - Google Patents

永久磁石式同期モータおよびモータシステム

Info

Publication number
JP2935479B2
JP2935479B2 JP3069212A JP6921291A JP2935479B2 JP 2935479 B2 JP2935479 B2 JP 2935479B2 JP 3069212 A JP3069212 A JP 3069212A JP 6921291 A JP6921291 A JP 6921291A JP 2935479 B2 JP2935479 B2 JP 2935479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
equation
inductance
rated
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3069212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04281383A (ja
Inventor
信幸 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP3069212A priority Critical patent/JP2935479B2/ja
Priority to CA002062319A priority patent/CA2062319C/en
Priority to EP92302002A priority patent/EP0503879B1/en
Priority to DE69216127T priority patent/DE69216127T2/de
Publication of JPH04281383A publication Critical patent/JPH04281383A/ja
Priority to US08/715,483 priority patent/US6008614A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2935479B2 publication Critical patent/JP2935479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/06Arrangements for speed regulation of a single motor wherein the motor speed is measured and compared with a given physical value so as to adjust the motor speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/022Synchronous motors
    • H02P25/03Synchronous motors with brushless excitation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、等価界磁弱め制御を
用いて運転するのに好適な永久磁石式モータおよびその
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】総合電子出版社 ブラシレスサーボモー
タの基礎と応用 6章2節 ブラシレスサーボモータの
制御、および、6章4節 ブラシレスサーボモータの等
価界磁弱め制御には、以下の技術が記載されている。モ
ータの内部には交流が流れているが、その交流と同期し
て回転する軸(d、q軸)を考えると相対速度が零とな
り、数式モデルが簡単になる。クーロンが考えたdq変
換によるモデルでは、ブラシレスサーボモータの電圧・
電流関係式は数5のようになる。
【0003】
【数5】
【0004】普通、q軸電流iqは零に制御される。し
たがって、d軸電流idがモータの電流になる。定常状
態では、pLaidとpLaiqは零となるので、定常
時モータ端子電圧Vds,Vdqは、数6で表わされ
る。
【0005】
【数6】
【0006】永久磁石界磁のブラシレスサーボモータ
は、界磁電流を変化させることができないので界磁の制
御ができない。電機子の電圧はロータの速度に比例して
増加し、その電圧が電圧電源PWMインバータの最大電
圧を超えると、それ以上の高速運転はできない。電機子
反作用を利用した減磁による等価弱め界磁制御法は、高
速回転を可能にするものである。数5に示したトルク式
と数6から、q軸電流iq=0ならば、モータ端子電圧
は、モータ角速度ωmやd軸電流idすなわち瞬時トル
クに比例して増加する。したがって、q軸電流iqを制
御して等価界磁弱め制御を行なう。
【0007】図11は定常時の電圧ベクトル図である。
V0は、q軸電流iq=0のときのモータ端子電圧であ
る。ここで、q軸電流iqを十分に制御すれば、図10
に示すように、モータの端子電圧Vを電圧電源PWMイ
ンバータの最大出力電圧Vmaxに等しくすることがで
きる。同様に、モータ電流は許容最大電流Imaxより
小さくしなければならない。したがって、最大出力トル
クは、高速運転時に大きさを制限されなければならな
い。
【0008】図12はモータ電流iの出力トルク最大時
における軌跡を示す電流ベクトル図、図13は界磁弱め
運転に必要なトルク,出力,電圧対モータ速度の関係を
示す特性図である。モータ速度ωmがωm1を超える
と、モータ出力電圧Vはiqを制御して、Vmaxにお
さえる。最大出力トルクはidを減じて減少させる。モ
ータ速度ωmがωm2を超えると、iqをIqmaxに
おさえる。モータ速度ωmがωm3に達すると、id,
すなわち出力トルクTeは零となる。この時のモータ速
度ωm3はこの永久磁石式同期モータの許容最大回転数
である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】各種のモータについて
等価界磁弱め制御を用いて運転を行なった結果、通常運
転状態における最大回転速度(以下モータの定格速度と
記す)のときの出力(以下定格出力と記す)を超えるこ
とができる回転数の範囲(モータの定格速度に対して何
倍まで広げられるかの比率k)が、大幅に異なることが
判明した。この発明はこのような課題を解決するため、
等価界磁弱め制御に適するモータおよびモータシステム
の条件について検討した結果なされたもので、その目的
は等価界磁弱め制御を用いて運転するのに好適な永久磁
石式同期モータおよびそのモータシシテムを提供するに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
請求項1に係る永久磁石式同期モータは、dq変換系に
おけるインダクタンスをL、dq変換系における定格電
流をIp、dq変換系における誘起電圧定数をKeとし
たとき、数7に示す値(インダクタンスLと定格電流I
pとの積を誘起電圧定数keで除した値)αが、数8に
示す範囲を満足するよう構成したことを特徴とする。
【0011】
【数7】
【数8】
【0012】なお、最大効率を得るには数7に示す値α
が1となるよう設定するのが望ましい。
【0013】請求項2に係るモータシステムは、永久磁
石式同期モータとこのモータを駆動するドライバ回路を
有するモータシステムにおいて、このシステムのdq変
換系におけるインダクタンスをL、このシステムのdq
変換系における定格電流をIp、このシステムのdq変
換系における誘起電圧定数をKeとしたとき、数9に示
す値(インダクタンスLと定格電流Ipとの積を誘起電
圧定数keで除した値)αが、数10に示す範囲を満足
するよう構成したことを特徴とする。
【0014】
【数9】
【数10】
【0015】なお、最大効率を得るには数9に示す値α
が1となるよう設定するのが望ましい。
【0016】また、永久磁石式同期モータとこのモータ
を駆動するドライバ回路を有するモータシステムにおい
ては、永久磁石式モータ単体のインダクタンスをLmと
したとき、このモータの巻線に直列もしくは並列に補正
用のインダクタンスを接続して、dq変換系におけるイ
ンダクタンスLsが数9に示す条件を満足するよう構成
してもよい。
【作用】
【0017】以下では、d−q軸上に変換された値を扱
う。モータに連続的に流せる最大電流を定格電流Ip、
通常の直交磁界制御で連続的に最大の出力が取り出せる
回転数を定格回転数とする。図1は直交磁界制御状態に
おける定格回転時の電圧ベクトル図である。keは誘起
電圧定数、Rは相抵抗、Lは相インダクタンス、ωは電
気角周波数、Ipは定格電流、Vmaxはインバータの
最大出力電圧である。
【0018】ここで、相抵抗Rによる電圧ベクトルRI
pに対して、誘起電圧ベクトルωkeおよび相インダク
タンスによる電圧ベクトルωLIpが十分大きいと仮定
すると、図1に示した定格回転時の電圧ベクトル図は、
図2に示すように簡略化される。図2において、誘起電
圧ベクトルωkeを1に正規化し、LIp/keをαと
おくと、インバータの最大出力電圧Vmaxは数11で
表わすことができる。
【0019】
【数11】
【0020】次に、定格回転のk倍でモータを運転した
場合について考える。電流の最大値は減磁の制限から規
制され、定格電流Ipとなる。また、インバータの最大
出力電圧Vmax以上の電圧を供給することはできない
ので、定格のk倍の回転数で運転した場合の電圧ベクト
ル図は、図3に示すものとなる。図2と同様に、誘起電
圧ベクトルωkeを1、LIp/ke=αとし、誘起電
圧ベクトルkωLIpとインバータ最大出力電圧ベクト
ルVmaxとの交点座標を(x,y)とおくと、この交
点座標(x,y)は数12,数13に示す連立方程式の
解となる。
【0021】
【数12】
【数13】
【0022】この方程式を解く。まず、数12から数1
3を減算することにより、数14を得る。数14を2乗
した数15を数13へ代入して、数16を導く。
【0023】
【数14】
【数15】
【数16】
【0024】ところで、図3において点線で示した電流
ベクトルの方向は、インダクタンスによる電圧ベクトル
kωLIpに直交するので、この電流ベクトルと誘起電
圧ベクトルkωkeとの角度(トルク角)θは、インダ
クタンスによるベクトルkωLIpとインバータ最大出
力電圧ベクトルVmaxとの交点(x,y)からq軸に
おろした垂線とインダクタンスによる電圧ベクトルkω
LIpとのなす角度に等しい。したがって、力率cos
θは数17となる。
【0025】
【数17】
【0026】この力率の値が大きい方が、同一電流で最
大出力を発生させる効率の良い運転方法である。独立変
数は(k,α)であるので、最も効率の良いk,αを求
める。cosθは、0<θ<Π/2の範囲で単調増加関
数なので、cosθの極値とcosθの2乗の極値を与
える(k,α)を求める。数16,数17より次の数1
8を得る。
【0027】
【数18】
【0028】次に数18をαで偏微分して、数19を得
る。
【0029】
【数19】
【0030】ここで、数20に示す関係があるので、k
に関係なくα=1の時に、力率は極大値を取ることがわ
かる。
【0031】
【数20】
【0032】以上のことより界磁弱め制御を用いた運転
では、モータまたはモータシステムが、数21に示す関
係を満たすのが、最も効率の良い運転状態である。
【0033】
【数21】
【0034】次に、定格のk倍の回転数で運転した場合
の出力Pは、数22で表わせる。
【0035】
【数22】
【0036】したがって、インダクタンスによるベクト
ルkωLIpとインバータ最大出力電圧ベクトルVma
xとの交点(x,y)のy座標とαとの比y/αが1以
上であればよい。yを求めるのは数式が複雑になるの
で、(y/α)の2乗が1以上になるαの範囲を求める
と、その条件は数23に示すようにαの2乗の2次不等
式となり、この数23を数24のように変形し、数25
を得る。
【0037】
【数23】
【数24】
【数25】
【0038】kが1より大きい場合、数25から数26
が成立つことは明らかであり、αは1を含むある区間内
の値を取らなければ、k倍回転時に定格出力を維持でき
ないことがわかる。
【0039】
【数26】
【0040】さらに、数27に示すように、定格回転数
を超えた任意の回転数において、定格出力を維持するに
は、α=1であることが必要であることが言える。
【0041】
【数27】
【0042】ただし、実際のモータならびにモータシス
テムでは、コアの損失、銅損および機械損により、α=
1であっても定格出力を維持できる回転範囲は制限され
る。
【0043】よって、定格出力を下回らないで定格回転
数の何倍まで高速回転を行なうかの倍率kが与えられた
時、数1に示す値αが数2に示す条件を満足するようモ
ータもしくはモータシステムを構成すれば、定格回転数
のk倍まで定格出力を下回らないで運転することができ
る。なお、数1に示す値αを1に設定すれば、所定の出
力が得られる回転数の範囲を最も広げることができ、効
率のよい界磁弱め運転を行なうことができる。
【0044】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。この発明に係る永久磁石式同期モータの諸
元を表1に、等価界磁弱め制御を用いた運転特性を図4
〜図7に示す。表1に示す第1〜第4の実施例はd−q
座標におけるインダクタンスLaを異ならしめて、所定
のα値を得たものである。
【0045】
【表1】
【0046】図4〜図7において、Aは定格回転数、B
は定格出力、kAは定格出力Bを維持できる高速回転数
である。これらの図より、界磁弱め制御による運転で
は、α=1のときに最も広い範囲に亘って回転数を可変
できることがわかる。
【0047】図8および図9に示す特性図は、弱め界磁
制御による運転の最適条件が誘起電圧定数ke,定格電
流Ip,インダクタンスLaだけで決定でき、相抵抗R
の影響をあまり受けないことを示すものである。図8は
相抵抗Rを、第1実施例(図1)のモータに対して2倍
に、図9は0.5倍にしたモータの運転特性図である。
出力特性全体が相抵抗Rによって少し上下してはいる
が、定格出力を超える範囲および出力の低下度合いはほ
とんど変化していない。
【0048】また、モータに印加する電源電圧を0.5
倍から1.5倍に変化させて運転させて結果でも、相抵
抗Rを変化させたときと同様に、定格出力を超える範囲
および出力の低下度合いはほとんど変化しない。
【0049】次に、中出力用および第大出力用のモータ
の具体例を表2および表3を参照して説明する。表2に
示すモータは、電源電圧48V,定格出力4KWもので
ある。このモータは、定格出力時の相誘起電圧が20V
となるよう設計したもので、定格出力時の相電流Ipは
133A(実効値94A)である。定格回転数を300
0,4500,6000rpmとした場合の各極数に対
する誘起電圧定数および最適インダクタンスを表2に示
す。
【0050】
【表2】
【0051】電源電圧200V、定格出力100KW、
定格時の相誘起電圧90V、定格時の相電流Ipを74
0A(実効値523A)とした場合の最適インダクタン
ス値を表3に示す。ここでいう最適インダクタンス値と
は、等価界磁弱め運転に最適な値で、所定の出力以上で
運転できる回転数の可変範囲が広く取れる値である。
【0052】
【表3】
【0053】図10は請求項5に係るモータシスタムの
ブロック構成図である。このモータシステム1は、速度
指令Sに基づいてU,V,Wの各相の電流値に係る指令
情報2U,2V,2Wを生成する速度制御器2と、各指
令情報2U,2V,2Wに基づいて永久磁石式同期モー
タ(以下モータと記す)3へ電力を供給するPWM型イ
ンバータ4と、モータ3の各巻線3U,3V,3Wに直
列に挿入された補正用インダクタンス5U,5V,5W
と、モータ3の回転位置もしくは回転数を検出する検出
器6と、モータ3への供給電流を検出する電流検出器7
a,7bからなる。
【0054】定格回転数のk倍まで所定の出力を維持し
たまま界磁弱め運転を行ないた場合で、モータ3単体の
インダクタンスLaがその条件を満足しないものである
ときは、図10に示すようにモータの各巻線3U,3
V,3Wに直列に補正用のインダクタンス5U,5V,
5Wを接続することで、所望の運転を行なうことができ
る。
【0055】なお、図10は補正用のインダクタンス5
U,5V,5Wをモータの各巻線4U,4V,4Wに直
列に接続してモータシステム1のインダクタンスLmを
増加させる場合を示したが、モータ単体3のインダクタ
ンスLmが大きい場合は補正用のインダクタンス5U,
5V,5Wを各巻線3U,3V,3Wに並列に接続して
モータシステム1のインダクタンスLsを調整する。
【0056】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明に係る永久
磁石式モータおよびモータシステムは、d−q座標上に
おけるモータ単体のインダクタンスLmもしくはモータ
システムのインダクタンスLsと定格電流Ipとの積を
誘起電圧定数keで除した値αが、所定の条件を満たす
よう構成したので、界磁弱め制御において所定の出力を
維持して運転できる回転範囲を広げることができる。ま
た、通常運転状態での定格回転数に対して、界磁弱め制
御で定格回転数の何倍まで回転数を上げる必要があるか
の条件が設定されれば、使用するモータもしくはモータ
システムの条件を求めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】定格回転時の電圧ベクトル図
【図2】図1を簡略化した電圧ベクトル図
【図3】定格のk倍の回転数で運転した時の電圧ベクト
ル図
【図4】第1実施例に係るモータの運転特性図
【図5】第2実施例に係るモータの運転特性図
【図6】第3実施例に係るモータの運転特性図
【図7】第4実施例に係るモータの運転特性図
【図8】第1実施例のモータにたいして相抵抗を2倍に
したときの運転特性図
【図9】第1実施例のモータにたいして相抵抗を0.5
倍にしたときの運転特性図
【図10】請求項5に係るモータシステムのブロック構
成図
【図11】定常時の電圧ベクトル図(従来技術の説明
用)
【図12】出力トルク最大時におけるモータ電流の軌跡
を示す電流ベクトル図(従来技術の説明用)
【図13】界磁弱め運転に必要なトルク、出力、電圧対
モータ速度の関係を示す特性図(従来技術の説明用)
【符号の説明】
1…モータシステム、3…永久磁石式同期モータ、5
U,5V,5W…補正用インダクタンス、Ip…dq変
換系における定格電流、ke…dq変換系における誘起
電圧定数、La…dq変換系におけるモータのインダク
タンス、Ls…dq変換系におけるモータシステムのイ
ンダクタンス。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータのdq変換系におけるインダクタ
    ンスをLa、モータのdq変換系における定格電流をI
    p、モータのdq変換系における誘起電圧定数をKeと
    したとき、数1に示す値(インダクタンスLaと定格電
    流Ipとの積を誘起電圧定数keで除した値)αが、数
    2に示す範囲を満足するよう構成したことを特徴とする
    永久磁石式同期モータ。 【数1】 【数2】
  2. 【請求項2】 永久磁石式同期モータとこのモータを駆
    動するドライバ回路を有するモータシステムにおいて、
    このシステムのdq変換系におけるインダクタンスをL
    s、このシステムのdq変換系における定格電流をI
    p、このシステムのdq変換系における誘起電圧定数を
    Keとしたとき、数3に示す値(インダクタンスLsと
    定格電流Ipとの積を誘起電圧定数keで除した値)α
    が、数4に示す範囲を満足するよう構成したことを特徴
    とするモータシステム。 【数3】 【数4】
  3. 【請求項3】 前記数1で示した値αを1とすることを
    特徴とする請求項1記載の永久磁石式同期モータ。
  4. 【請求項4】 前記数3で示した値αを1とすることを
    特徴とする請求項2記載のモータシステム。
  5. 【請求項5】 前記モータシステムにおいて、前記永久
    磁石式モータの巻線に直列もしくは並列に補正用のイン
    ダクタンスを備えて、dq変換系におけるインダクタン
    スLsが前記数3に示す条件を満足するよう構成したこ
    とを特徴とする請求項2記載のモータシステム。
JP3069212A 1991-03-08 1991-03-08 永久磁石式同期モータおよびモータシステム Expired - Lifetime JP2935479B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3069212A JP2935479B2 (ja) 1991-03-08 1991-03-08 永久磁石式同期モータおよびモータシステム
CA002062319A CA2062319C (en) 1991-03-08 1992-03-05 Synchronous motor with permanent magnets
EP92302002A EP0503879B1 (en) 1991-03-08 1992-03-09 Synchronous motor with permanent magnets and motor system
DE69216127T DE69216127T2 (de) 1991-03-08 1992-03-09 Synchronmotor mit permanenten Magneten und Motorsystem
US08/715,483 US6008614A (en) 1991-03-08 1996-09-18 Synchronous motor with permanent magnets and motor system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3069212A JP2935479B2 (ja) 1991-03-08 1991-03-08 永久磁石式同期モータおよびモータシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04281383A JPH04281383A (ja) 1992-10-06
JP2935479B2 true JP2935479B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=13396190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3069212A Expired - Lifetime JP2935479B2 (ja) 1991-03-08 1991-03-08 永久磁石式同期モータおよびモータシステム

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0503879B1 (ja)
JP (1) JP2935479B2 (ja)
CA (1) CA2062319C (ja)
DE (1) DE69216127T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005534842A (ja) * 2002-05-29 2005-11-17 ライボルト ヴァークウム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 二軸式真空ポンプ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504404A (en) * 1993-09-17 1996-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for controlling motor
JPH0787602A (ja) 1993-09-17 1995-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気自動車の保護装置
JPH08163702A (ja) * 1994-12-01 1996-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータの制御方法
EP0906847A3 (de) * 1997-10-02 2001-08-08 Siemens Aktiengesellschaft Antriebsvorrichtung für ein Elektrofahrzeug
DE19900057A1 (de) * 1999-01-04 2000-07-27 Setec Elektronische Antriebsre Verfahren und Anordnung zur Regelung von m-pulsigen Wechselrichtern und Umrichten mit Spannungs-Zwischenkreis
JP4885574B2 (ja) * 2005-03-07 2012-02-29 アスモ株式会社 スロットレスモータ
DE102008008046A1 (de) * 2007-05-30 2008-12-04 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung zum selektiven Betrieb von mindestens zwei elektrischen Maschinen
JP6360442B2 (ja) * 2015-01-14 2018-07-18 株式会社日立製作所 永久磁石同期モータ、巻線切替モータ駆動装置、及び、それらを用いた冷凍空調機器、電動車両
JP7341136B2 (ja) 2018-01-03 2023-09-08 広東美芝制冷設備有限公司 圧縮機及び冷却装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005534842A (ja) * 2002-05-29 2005-11-17 ライボルト ヴァークウム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 二軸式真空ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0503879A3 (en) 1993-03-10
DE69216127T2 (de) 1997-04-10
JPH04281383A (ja) 1992-10-06
DE69216127D1 (de) 1997-02-06
CA2062319A1 (en) 1992-09-09
EP0503879B1 (en) 1996-12-27
CA2062319C (en) 2001-01-02
EP0503879A2 (en) 1992-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6936991B2 (en) Method and apparatus for motor control
JP5957704B2 (ja) 電動機制御装置
Kim et al. Voltage control strategy for maximum torque operation of an induction machine in the field-weakening region
US5739664A (en) Induction motor drive controller
JP5120669B2 (ja) 電動機駆動装置の制御装置
Stojan et al. Novel field-weakening control scheme for permanent-magnet synchronous machines based on voltage angle control
WO2013021562A1 (ja) モータの制御装置
WO2011122105A1 (ja) 電動機駆動装置の制御装置
WO2010137416A1 (ja) 電動機駆動装置の制御装置
WO2006027941A1 (ja) サーボモータにおける電流制御方法、および、サーボモータ
JP5370769B2 (ja) 電動機駆動装置の制御装置
JP2935479B2 (ja) 永久磁石式同期モータおよびモータシステム
US6008614A (en) Synchronous motor with permanent magnets and motor system
JP3765437B2 (ja) 工作機械主軸駆動用同期電動機の制御システム
US6566829B1 (en) Method and apparatus for torque control of a machine
JPH08275599A (ja) 永久磁石同期電動機の制御方法
JPH0974800A (ja) 交流電動機制御装置
JP3440256B2 (ja) インバータ制御方法
Malekian et al. An optimal current vector control for synchronous reluctance motors incorporating field weakening
CN114747132A (zh) 电动机驱动装置
JP3672883B2 (ja) 同期モータの制御装置
JPH09149689A (ja) 極数切替電動機の運転制御装置
Chandrakar et al. Gradual pole changing based field oriented control technique for pole-phase modulated induction motor drive
JP3534722B2 (ja) モータの制御装置
JP3290099B2 (ja) リラクタンス型同期電動機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080604

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 12