JPH08158965A - 吸気消音装置 - Google Patents
吸気消音装置Info
- Publication number
- JPH08158965A JPH08158965A JP6321159A JP32115994A JPH08158965A JP H08158965 A JPH08158965 A JP H08158965A JP 6321159 A JP6321159 A JP 6321159A JP 32115994 A JP32115994 A JP 32115994A JP H08158965 A JPH08158965 A JP H08158965A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- silencing
- intake
- intake passage
- duct member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003584 silencer Effects 0.000 title claims abstract description 37
- 230000030279 gene silencing Effects 0.000 claims abstract description 51
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 29
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/12—Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
- F02M35/1255—Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification using resonance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Exhaust Silencers (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 消音性能を高く確保できるとともにスペース
効率に優れた吸気消音装置を供する。 【構成】 吸気通路上に複数の消音室を備えたエンジン
において、前記吸気通路11,12の湾曲部を包囲し同吸気
通路11,12と連通する第1消音室9と、前記吸気通路1
1,12の湾曲部内方に前記第1消音室9と一体に配設さ
れた第2消音室10と、前記吸気通路11,12の湾曲部内方
に前記第1消音室9と前記第2消音室10とを連通する連
通手段15とを備えた吸気消音装置。
効率に優れた吸気消音装置を供する。 【構成】 吸気通路上に複数の消音室を備えたエンジン
において、前記吸気通路11,12の湾曲部を包囲し同吸気
通路11,12と連通する第1消音室9と、前記吸気通路1
1,12の湾曲部内方に前記第1消音室9と一体に配設さ
れた第2消音室10と、前記吸気通路11,12の湾曲部内方
に前記第1消音室9と前記第2消音室10とを連通する連
通手段15とを備えた吸気消音装置。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用エンジンの吸気
系に設けられる吸気消音装置に関する。
系に設けられる吸気消音装置に関する。
【0002】
【従来技術】車両用エンジンにおいては、エアクリーナ
で清浄化された空気が燃料と混合された後燃焼室に吸入
されて燃焼に供される。このエアクリーナは空気を吸入
する際に空気流動による吸気音を生じ騒音の原因となる
ことがあるので、エアクリーナの空気取入口をダクトで
構成し、このダクトに消音装置を設けることが行われて
いる。
で清浄化された空気が燃料と混合された後燃焼室に吸入
されて燃焼に供される。このエアクリーナは空気を吸入
する際に空気流動による吸気音を生じ騒音の原因となる
ことがあるので、エアクリーナの空気取入口をダクトで
構成し、このダクトに消音装置を設けることが行われて
いる。
【0003】特開平4−318269号公報記載の例で
は、前記ダクトの吸気通路に沿って複数の消音装置を順
次配設しており、この複数の消音装置により広い周波数
帯域に亘って効果的に消音するようにしている。
は、前記ダクトの吸気通路に沿って複数の消音装置を順
次配設しており、この複数の消音装置により広い周波数
帯域に亘って効果的に消音するようにしている。
【0004】
【解決しようとする課題】しかし前記公報記載の例で
は、複数の消音装置がダクトの異なる位置にそれぞれ配
設されているため、スペース効率が悪く空間を有効に利
用することができない。
は、複数の消音装置がダクトの異なる位置にそれぞれ配
設されているため、スペース効率が悪く空間を有効に利
用することができない。
【0005】本発明はかかる点に鑑みなされたもので、
その目的とする処は、消音性能を高く確保できるととも
にスペース効率に優れた吸気消音装置を供する点にあ
る。
その目的とする処は、消音性能を高く確保できるととも
にスペース効率に優れた吸気消音装置を供する点にあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段および作用】上記目的を達
成するために、本発明は、吸気通路上に複数の消音室を
備えたエンジンにおいて、前記吸気通路の湾曲部を包囲
し同吸気通路と連通する第1消音室と、前記吸気通路の
湾曲部内方に前記第1消音室と一体に配設された第2消
音室と、前記吸気通路の湾曲部内方に前記第1消音室と
前記第2消音室とを連通する連通手段とを備えた吸気消
音装置とした。
成するために、本発明は、吸気通路上に複数の消音室を
備えたエンジンにおいて、前記吸気通路の湾曲部を包囲
し同吸気通路と連通する第1消音室と、前記吸気通路の
湾曲部内方に前記第1消音室と一体に配設された第2消
音室と、前記吸気通路の湾曲部内方に前記第1消音室と
前記第2消音室とを連通する連通手段とを備えた吸気消
音装置とした。
【0007】吸気通路の湾曲部の一か所に第1消音室と
第2消音室とを一体に配設したので、複数の消音室によ
り消音性能を高く維持でき、吸気通路の湾曲部を利用し
かつ第2消音室および連通手段を湾曲部内方に位置させ
ることでスペース効率を向上し空間の有効利用を図るこ
とができる。また第1消音室と第2消音室とを一体にし
たことで互いに補強し合い消音装置の剛性も向上し、消
音装置自体の振動低減にも有利である。
第2消音室とを一体に配設したので、複数の消音室によ
り消音性能を高く維持でき、吸気通路の湾曲部を利用し
かつ第2消音室および連通手段を湾曲部内方に位置させ
ることでスペース効率を向上し空間の有効利用を図るこ
とができる。また第1消音室と第2消音室とを一体にし
たことで互いに補強し合い消音装置の剛性も向上し、消
音装置自体の振動低減にも有利である。
【0008】また吸気通路上に複数の消音室を備えたエ
ンジンにおいて、前記吸気通路の湾曲部を消音装置が包
囲し、前記消音装置の内部を吸気通路の湾曲部の略外方
側と内方側とに仕切る仕切壁を設け、前記消音装置の前
記仕切壁により仕切られた外方側の消音室を膨張室とし
内方側の消音室を共鳴室とし、前記膨張室と前記共鳴室
を連通する連通管を前記吸気通路の湾曲部内方で前記共
鳴室に突出して配設した吸気消音装置とした。
ンジンにおいて、前記吸気通路の湾曲部を消音装置が包
囲し、前記消音装置の内部を吸気通路の湾曲部の略外方
側と内方側とに仕切る仕切壁を設け、前記消音装置の前
記仕切壁により仕切られた外方側の消音室を膨張室とし
内方側の消音室を共鳴室とし、前記膨張室と前記共鳴室
を連通する連通管を前記吸気通路の湾曲部内方で前記共
鳴室に突出して配設した吸気消音装置とした。
【0009】吸気通路の湾曲部の一か所に消音装置を設
けているので空気吸入効率が良く、かつ吸気通路の湾曲
部内方側に共鳴室を設け連通管を共鳴室側に突出した構
成にしたのでスペース効率が高く、さらに消音装置内部
を仕切壁で仕切って膨張室と共鳴室とを形成しているの
で消音性能を高く維持できる。また膨張室と共鳴室とを
一体にしたことで互いに補強し合い消音装置の剛性も向
上し、消音装置自体の振動低減にも有利である。
けているので空気吸入効率が良く、かつ吸気通路の湾曲
部内方側に共鳴室を設け連通管を共鳴室側に突出した構
成にしたのでスペース効率が高く、さらに消音装置内部
を仕切壁で仕切って膨張室と共鳴室とを形成しているの
で消音性能を高く維持できる。また膨張室と共鳴室とを
一体にしたことで互いに補強し合い消音装置の剛性も向
上し、消音装置自体の振動低減にも有利である。
【0010】
【実施例】以下図1ないし図3に図示した本発明の一実
施例について説明する。図1は本実施例の吸気消音装置
1の一部省略した正面図であり、図2は全体の側面図、
図3は同平面図である。吸気ダクトは上流側の第1ダク
ト部材11と下流側の第2ダクト部材12とから構成され、
両ダクト部材11,12を部分的に包囲して連結する消音ケ
ース5が設けられている。
施例について説明する。図1は本実施例の吸気消音装置
1の一部省略した正面図であり、図2は全体の側面図、
図3は同平面図である。吸気ダクトは上流側の第1ダク
ト部材11と下流側の第2ダクト部材12とから構成され、
両ダクト部材11,12を部分的に包囲して連結する消音ケ
ース5が設けられている。
【0011】該吸気消音装置1は車体のエンジンルーム
の右側部のホイールハウス90に配設され、図1に2点鎖
線で図示するようにホイールハウス90の内方に屈曲され
たホイールエプロン90aに取り付けられており、右側方
はフェンダー91で覆われる。前記ホイールエプロン90a
の内方は下方に垂下してサイドフレーム92が前後方向に
指向して形成されており、サイドフレーム92の上部から
エアクリーナステー93が車体内方に突設され、同エアク
リーナステー93およびホイールエプロン90a上にエアク
リーナ94が固定されている。
の右側部のホイールハウス90に配設され、図1に2点鎖
線で図示するようにホイールハウス90の内方に屈曲され
たホイールエプロン90aに取り付けられており、右側方
はフェンダー91で覆われる。前記ホイールエプロン90a
の内方は下方に垂下してサイドフレーム92が前後方向に
指向して形成されており、サイドフレーム92の上部から
エアクリーナステー93が車体内方に突設され、同エアク
リーナステー93およびホイールエプロン90a上にエアク
リーナ94が固定されている。
【0012】吸気消音装置1の第1ダクト部材11は消音
ケース5から上方へ延出し上流側半部11aが屈曲して左
側方に空気取入口11bを向けており、下流側半部11cは
直線状に延びて下流側開口11dに至っている。上流側半
部11aと下流側半部11cの境目部分にホイールハウス90
への取付部材11eが突設されている。
ケース5から上方へ延出し上流側半部11aが屈曲して左
側方に空気取入口11bを向けており、下流側半部11cは
直線状に延びて下流側開口11dに至っている。上流側半
部11aと下流側半部11cの境目部分にホイールハウス90
への取付部材11eが突設されている。
【0013】一方第2ダクト部材12はJ字状に湾曲して
おり、短尺の上流側半部12aは上流側開口12bを第1ダ
クト部材11の下流側開口11dに所定間隔を存して対向さ
せ、上流側半部12aの下流側には湾曲内方に向けて小径
の連通管15が突出して形成されている。連通管15の外周
面の所定位置に周方向に亘って2条の突条15a,15aが
平行に形成され両突条15a,15a間に溝条15bが形成さ
れている。
おり、短尺の上流側半部12aは上流側開口12bを第1ダ
クト部材11の下流側開口11dに所定間隔を存して対向さ
せ、上流側半部12aの下流側には湾曲内方に向けて小径
の連通管15が突出して形成されている。連通管15の外周
面の所定位置に周方向に亘って2条の突条15a,15aが
平行に形成され両突条15a,15a間に溝条15bが形成さ
れている。
【0014】第2ダクト部材12の長尺の下流側半部12c
は、その上流側半部12aとの境界部分に周方向に亘って
突条12dが形成され、同境界部分から湾曲して上方に向
いてエアクリーナステー93を貫通して上端の下流側接続
部12eがエアクリーナ94に下方から嵌入し接続されてい
る。下流側接続部12eは断面が長円状に変形させられ、
その長円状開口12fは上流側半部12aの上流側開口12b
と同じ上方向に向いてエアクリーナ94内に開口してい
る。
は、その上流側半部12aとの境界部分に周方向に亘って
突条12dが形成され、同境界部分から湾曲して上方に向
いてエアクリーナステー93を貫通して上端の下流側接続
部12eがエアクリーナ94に下方から嵌入し接続されてい
る。下流側接続部12eは断面が長円状に変形させられ、
その長円状開口12fは上流側半部12aの上流側開口12b
と同じ上方向に向いてエアクリーナ94内に開口してい
る。
【0015】消音ケース5は前後半割りとされた前側ケ
ース6と後側ケース7とからなり、前記第1ダクト部材
11と第2ダクト部材12とを挟んで前側ケース6と後側ケ
ース7を合体させる構造となっている。前後ケース6,
7ともに概ね矩形の箱状をなし、両者の合わせ目は前後
対称に構成されているので、図1の前側ケース6を外し
た状態の図を参照して後側ケース7について説明する。
ース6と後側ケース7とからなり、前記第1ダクト部材
11と第2ダクト部材12とを挟んで前側ケース6と後側ケ
ース7を合体させる構造となっている。前後ケース6,
7ともに概ね矩形の箱状をなし、両者の合わせ目は前後
対称に構成されているので、図1の前側ケース6を外し
た状態の図を参照して後側ケース7について説明する。
【0016】後側ケース7は後壁7aを底板として上下
左右の側壁7b,7c,7d,7eとから箱体を形成
し、上壁7bの右寄りに半円状の凹部7fが形成され、
左側壁7dの下寄りに半円状の凹部7gが形成され、同
凹部7gの内周面には溝条が設けられている。そして上
壁7bの左側と左側壁7dの上側とを2辺とする矩形の
他の2辺を仕切壁8が形成している。
左右の側壁7b,7c,7d,7eとから箱体を形成
し、上壁7bの右寄りに半円状の凹部7fが形成され、
左側壁7dの下寄りに半円状の凹部7gが形成され、同
凹部7gの内周面には溝条が設けられている。そして上
壁7bの左側と左側壁7dの上側とを2辺とする矩形の
他の2辺を仕切壁8が形成している。
【0017】したがって後側ケース7は内部の左上側の
空間を仕切壁8によって矩形に画成されており、平面視
L字状に屈曲した第1消音室9と矩形の第2消音室10と
が形成されている。仕切壁8の下壁には半円状の凹部8
aが形成されている。
空間を仕切壁8によって矩形に画成されており、平面視
L字状に屈曲した第1消音室9と矩形の第2消音室10と
が形成されている。仕切壁8の下壁には半円状の凹部8
aが形成されている。
【0018】前側ケース6もその内部形状および合わせ
目は対称に形成されている。なお後側ケース7の後壁7
aは上側が後方へ膨出していて同膨出部からホイールエ
プロン90aへの取付部7hが突設されており、前側ケー
ス6の左側壁下部には図2および図3に図示するように
取付部6aが突設されており、同取付部6aは図示され
ないステーを介してサイドフレーム92に取付けられる。
目は対称に形成されている。なお後側ケース7の後壁7
aは上側が後方へ膨出していて同膨出部からホイールエ
プロン90aへの取付部7hが突設されており、前側ケー
ス6の左側壁下部には図2および図3に図示するように
取付部6aが突設されており、同取付部6aは図示され
ないステーを介してサイドフレーム92に取付けられる。
【0019】このような形状の後側ケース7の上壁7b
に設けられた半円状の凹部7fに第1ダクト部材11の下
流側半部11cが環状のゴムシール部材16を介して嵌合さ
れ、後側ケース7の左側壁7dに設けられた半円状の凹
部7gの溝条に第2ダクト部材12の突条12dが嵌合され
るとともに仕切壁8の半円状の凹部8aに連通管15の溝
条15bが嵌合される。
に設けられた半円状の凹部7fに第1ダクト部材11の下
流側半部11cが環状のゴムシール部材16を介して嵌合さ
れ、後側ケース7の左側壁7dに設けられた半円状の凹
部7gの溝条に第2ダクト部材12の突条12dが嵌合され
るとともに仕切壁8の半円状の凹部8aに連通管15の溝
条15bが嵌合される。
【0020】かかる状態が図1に示す状態であり、第1
ダクト部材11は後側ケース7の第1消音室9に上壁7b
から嵌入しており、第2ダクト部材12の上流側半部12a
はL字状の第1消音室9に沿って収められ、上流側半部
12aから分岐した連通管15は第2消音室10に仕切壁8を
貫いて嵌入している。第1ダクト部材11の下流側開口11
dと第2ダクト部材12の上流側開口12bとは第1消音室
9内で所定の間隔を存して相対向しており、第1ダクト
部材11と第2ダクト部材12は全体として略U字状に湾曲
した形状をなしている。
ダクト部材11は後側ケース7の第1消音室9に上壁7b
から嵌入しており、第2ダクト部材12の上流側半部12a
はL字状の第1消音室9に沿って収められ、上流側半部
12aから分岐した連通管15は第2消音室10に仕切壁8を
貫いて嵌入している。第1ダクト部材11の下流側開口11
dと第2ダクト部材12の上流側開口12bとは第1消音室
9内で所定の間隔を存して相対向しており、第1ダクト
部材11と第2ダクト部材12は全体として略U字状に湾曲
した形状をなしている。
【0021】この状態で後側ケース7に前方から前側ケ
ース6を被せ合体させると図2および図3に示す状態と
なり、消音ケース5の内部は仕切壁8により第1消音室
9と第2消音室10に完全に画成され、略U字状に湾曲す
るダクト部材11,12の右屈曲部に偏って消音ケース5が
設けられた構成で、消音ケース5の第1消音室9に第1
ダクト部材11と第2ダクト部材12が嵌入し、第2消音室
10はダクト部材11,12の湾曲部の内方に位置している。
ース6を被せ合体させると図2および図3に示す状態と
なり、消音ケース5の内部は仕切壁8により第1消音室
9と第2消音室10に完全に画成され、略U字状に湾曲す
るダクト部材11,12の右屈曲部に偏って消音ケース5が
設けられた構成で、消音ケース5の第1消音室9に第1
ダクト部材11と第2ダクト部材12が嵌入し、第2消音室
10はダクト部材11,12の湾曲部の内方に位置している。
【0022】消音ケース5は取付部7hにおいてホイー
ルエプロン90aに固定され、第1ダクト部材11は取付部
11eにおいてホイールハウス90に固定されるとともに上
下のケース6,7によってゴムシール部材16を介して挟
持されるので第1ダクト部材11は確固として固定支持さ
れ、また第2ダクト部材12はその中央の突条12dと連通
管15の溝条15bの2か所が前後のケース6,7の凹部に
嵌合して挟持されるので確固として固定されダクト部材
12の振動が防止される。
ルエプロン90aに固定され、第1ダクト部材11は取付部
11eにおいてホイールハウス90に固定されるとともに上
下のケース6,7によってゴムシール部材16を介して挟
持されるので第1ダクト部材11は確固として固定支持さ
れ、また第2ダクト部材12はその中央の突条12dと連通
管15の溝条15bの2か所が前後のケース6,7の凹部に
嵌合して挟持されるので確固として固定されダクト部材
12の振動が防止される。
【0023】本実施例の吸気消音装置1は以上のような
構造をしており、第1ダクト部材11と第2ダクト部材12
が第1消音室9内において開口11d,12bを対向して配
置され、空気の膨張により吸気音が低減されるととも
に、第2ダクト部材12から分岐する連通管15が第2消音
室10に嵌入して第2ダクト部材12を第2消音室10に連通
することで共鳴により吸気音が低減されるので、高い消
音性能を確保することができる。
構造をしており、第1ダクト部材11と第2ダクト部材12
が第1消音室9内において開口11d,12bを対向して配
置され、空気の膨張により吸気音が低減されるととも
に、第2ダクト部材12から分岐する連通管15が第2消音
室10に嵌入して第2ダクト部材12を第2消音室10に連通
することで共鳴により吸気音が低減されるので、高い消
音性能を確保することができる。
【0024】吸気通路の異なる箇所に消音装置をそれぞ
れ配設するのではなく、ダクト部材11,12の一か所に集
中して第1消音室9と第2消音室10を設けているので、
消音室の取り付けも容易となる。略U字状に湾曲するダ
クト部材11,12の一部に消音ケース5が設けられ、ダク
ト部材11,12の湾曲部の内方の空間を利用して第2消音
室10が位置しているので、スペース効率が高く空間の有
効利用が図れレイアウトの自由度が高い。
れ配設するのではなく、ダクト部材11,12の一か所に集
中して第1消音室9と第2消音室10を設けているので、
消音室の取り付けも容易となる。略U字状に湾曲するダ
クト部材11,12の一部に消音ケース5が設けられ、ダク
ト部材11,12の湾曲部の内方の空間を利用して第2消音
室10が位置しているので、スペース効率が高く空間の有
効利用が図れレイアウトの自由度が高い。
【0025】なお本実施例の場合、消音ケース5がエン
ジンルームと隔絶されてたホイールハウス90,フェンダ
ー91およびサイドフレーム92で囲まれる空間に配設され
ていて、消音ケース5は温度変化が少なく比較的低温に
維持されるため消音性能をより向上させている。
ジンルームと隔絶されてたホイールハウス90,フェンダ
ー91およびサイドフレーム92で囲まれる空間に配設され
ていて、消音ケース5は温度変化が少なく比較的低温に
維持されるため消音性能をより向上させている。
【0026】次に別の実施例を図4ないし図6に基づき
説明する。図4は本実施例の吸気消音装置20の分解斜視
図であり、図5は前側ケース26を外した状態の正面図で
ある。ダクト部材は前記実施例と同様に第1ダクト部材
31と第2ダクト部材32とからなり、第1ダクト部材31は
前記実施例の第1ダクト部材11と全く同じ形状をしてお
り、第2ダクト部材32は前記実施例の第2ダクト部材12
とそのJ字状をした全体形状が似ているが、連通管15を
有せず代わりに仕切板28が上流側半部32aに一体に形成
されている。
説明する。図4は本実施例の吸気消音装置20の分解斜視
図であり、図5は前側ケース26を外した状態の正面図で
ある。ダクト部材は前記実施例と同様に第1ダクト部材
31と第2ダクト部材32とからなり、第1ダクト部材31は
前記実施例の第1ダクト部材11と全く同じ形状をしてお
り、第2ダクト部材32は前記実施例の第2ダクト部材12
とそのJ字状をした全体形状が似ているが、連通管15を
有せず代わりに仕切板28が上流側半部32aに一体に形成
されている。
【0027】また上流側半部32aと下流側半部32cとの
境目には2条の突条によりその間に溝条32dが形成され
ている。前記仕切板28は上下側縁が円弧をなす長円板状
のもので、下端部を第2ダクト部材32に貫通される形で
第2ダクト部材32に一体に嵌着されており、上端部には
左方に向けて連通管35が突出形成されている。該仕切板
28の外周面には溝条28aが一周に亘って形成されてい
る。
境目には2条の突条によりその間に溝条32dが形成され
ている。前記仕切板28は上下側縁が円弧をなす長円板状
のもので、下端部を第2ダクト部材32に貫通される形で
第2ダクト部材32に一体に嵌着されており、上端部には
左方に向けて連通管35が突出形成されている。該仕切板
28の外周面には溝条28aが一周に亘って形成されてい
る。
【0028】消音ケースも前後半割りされた前側ケース
26と後側ケース27とを合体させるもので、両者とも矩形
の箱状をして上下対称に形成されている。両ケース26,
27とも上壁に半円状の凹部26a,27aが右側に寄って形
成され、左壁に半円状の凹部26b,27bが下方に寄って
形成されている。さらに両ケース26,27の内側には内部
を左右に仕切る位置に仕切壁26c,27cが突設されてお
り、同仕切壁26c,27cは中央が大きく切り欠かれて前
記仕切板28の外周縁に一致する凹部が形成されている。
26と後側ケース27とを合体させるもので、両者とも矩形
の箱状をして上下対称に形成されている。両ケース26,
27とも上壁に半円状の凹部26a,27aが右側に寄って形
成され、左壁に半円状の凹部26b,27bが下方に寄って
形成されている。さらに両ケース26,27の内側には内部
を左右に仕切る位置に仕切壁26c,27cが突設されてお
り、同仕切壁26c,27cは中央が大きく切り欠かれて前
記仕切板28の外周縁に一致する凹部が形成されている。
【0029】したがって第1,第2ダクト部材31,32を
間に挟んで前後のケース26,27を合わせると、半円状の
凹部26a,27aが第1ダクト部材31をゴムシール部材36
を介して挟合し、別の半円状の凹部26b,27bが第2ダ
クト部材32の溝条32dに嵌合し、かつ仕切壁26c,27c
が第2ダクト部材32と一体の仕切板28の外周の溝条28a
に嵌合して第2ダクト部材32は確固として固定される。
こうして組み合わされると第1ダクト部材31と第2ダク
ト部材32は、前記実施例と同様の位置関係となる。
間に挟んで前後のケース26,27を合わせると、半円状の
凹部26a,27aが第1ダクト部材31をゴムシール部材36
を介して挟合し、別の半円状の凹部26b,27bが第2ダ
クト部材32の溝条32dに嵌合し、かつ仕切壁26c,27c
が第2ダクト部材32と一体の仕切板28の外周の溝条28a
に嵌合して第2ダクト部材32は確固として固定される。
こうして組み合わされると第1ダクト部材31と第2ダク
ト部材32は、前記実施例と同様の位置関係となる。
【0030】消音ケース内は仕切板28と仕切壁26c,27
cとの嵌合により2つの空間に仕切られ、第1ダクト部
材31が嵌入する空間を膨張室29とし、他の空間を共鳴室
30とする。膨張室29と共鳴室30とは仕切板28に設けられ
た連通管35によって連通させられている。共鳴室30の大
部分はダクト部材31,32により形づくられるU字状の湾
曲部の内方に位置しており、同湾曲部内方で共鳴室30側
に突出して連通管35が設けられている。
cとの嵌合により2つの空間に仕切られ、第1ダクト部
材31が嵌入する空間を膨張室29とし、他の空間を共鳴室
30とする。膨張室29と共鳴室30とは仕切板28に設けられ
た連通管35によって連通させられている。共鳴室30の大
部分はダクト部材31,32により形づくられるU字状の湾
曲部の内方に位置しており、同湾曲部内方で共鳴室30側
に突出して連通管35が設けられている。
【0031】本実施例の吸気消音装置20は以上のような
構造をしており、第1ダクト部材31に吸入された空気は
消音ケースの膨張室29で膨張現象を生じ連通管35を介し
て共鳴室30で共鳴現象を起こして吸気音が低減される。
構造をしており、第1ダクト部材31に吸入された空気は
消音ケースの膨張室29で膨張現象を生じ連通管35を介し
て共鳴室30で共鳴現象を起こして吸気音が低減される。
【0032】図6に当該吸気消音装置20について実験し
た結果を示す。実験は吸気消音装置20をエアクリーナ94
に取付けた状態で一方から一定の音を与えてその減衰量
を測るスピーカテストであり、結果は図6に実線で示す
ような減衰曲線を示した。広い周波数域に亘って全体的
に減衰量が大きい。
た結果を示す。実験は吸気消音装置20をエアクリーナ94
に取付けた状態で一方から一定の音を与えてその減衰量
を測るスピーカテストであり、結果は図6に実線で示す
ような減衰曲線を示した。広い周波数域に亘って全体的
に減衰量が大きい。
【0033】なお比較のため前記従来技術で述べた公報
記載の例すなわち吸気通路の異なる位置に複数の消音装
置をそれぞれ設けた吸気消音装置についても同じ実験を
しており、その結果を図6に2点鎖線で示している。両
者を比較してみると従来の吸気消音装置よりも本吸気消
音装置20の方が改善されていることが分かる。
記載の例すなわち吸気通路の異なる位置に複数の消音装
置をそれぞれ設けた吸気消音装置についても同じ実験を
しており、その結果を図6に2点鎖線で示している。両
者を比較してみると従来の吸気消音装置よりも本吸気消
音装置20の方が改善されていることが分かる。
【0034】また前記実施例と同様にダクト部材31,32
の一か所に集中して膨張室29と共鳴室30を設け、さらに
略U字状に湾曲するダクト部材31,32の一部に消音ケー
スが設けられ、ダクト部材31,32の湾曲部の内方の空間
を利用して共鳴室30が位置し、同湾曲部内方で共鳴室30
側に突出して連通管35が設けられているのでスペース効
率が高い。
の一か所に集中して膨張室29と共鳴室30を設け、さらに
略U字状に湾曲するダクト部材31,32の一部に消音ケー
スが設けられ、ダクト部材31,32の湾曲部の内方の空間
を利用して共鳴室30が位置し、同湾曲部内方で共鳴室30
側に突出して連通管35が設けられているのでスペース効
率が高い。
【0035】次にさらに別の実施例について図7に基づ
き説明する。本実施例の吸気消音装置40は基本的には前
記図4および図5に図示した実施例と同じであるが、連
通管55が仕切板48から突出しているのではなく、第2ダ
クト部材52の上流側部分から消音ケース47の共鳴室50内
に突出形成している。消音ケース47自体は前記実施例の
ものと同じで内部が仕切板48により膨張室49と共鳴室50
とに画成されている。
き説明する。本実施例の吸気消音装置40は基本的には前
記図4および図5に図示した実施例と同じであるが、連
通管55が仕切板48から突出しているのではなく、第2ダ
クト部材52の上流側部分から消音ケース47の共鳴室50内
に突出形成している。消音ケース47自体は前記実施例の
ものと同じで内部が仕切板48により膨張室49と共鳴室50
とに画成されている。
【0036】第1ダクト部材51と第2ダクト部材52が形
成する湾曲部の内方の空間を利用して共鳴室50が位置
し、連通管55は前記湾曲部内方で共鳴室50に突出してい
るのでスペース効率が高く、その他消音性能も前記実施
例と略同じである。
成する湾曲部の内方の空間を利用して共鳴室50が位置
し、連通管55は前記湾曲部内方で共鳴室50に突出してい
るのでスペース効率が高く、その他消音性能も前記実施
例と略同じである。
【0037】
【発明の効果】本発明は、吸気通路の湾曲部の一か所に
第1消音室と第2消音室とを一体に配設したので、複数
の消音室により消音性能を高く維持でき、吸気通路の湾
曲部を利用しかつ第2消音室および連通手段を湾曲部内
方に位置させることでスペース効率を向上し空間の有効
利用を図ることができる。
第1消音室と第2消音室とを一体に配設したので、複数
の消音室により消音性能を高く維持でき、吸気通路の湾
曲部を利用しかつ第2消音室および連通手段を湾曲部内
方に位置させることでスペース効率を向上し空間の有効
利用を図ることができる。
【0038】また吸気通路の湾曲部内方側に共鳴室を設
け連通管を共鳴室側に突出した構成にすることで高いス
ペース効率を確保し、さらに消音装置内部を仕切壁で仕
切って膨張室と共鳴室とを形成することで消音性能を高
く維持できる。
け連通管を共鳴室側に突出した構成にすることで高いス
ペース効率を確保し、さらに消音装置内部を仕切壁で仕
切って膨張室と共鳴室とを形成することで消音性能を高
く維持できる。
【図1】本発明の一実施例に係る吸気消音装置の前側ケ
ースを外した状態を示す正面図である。
ースを外した状態を示す正面図である。
【図2】同吸気消音装置の全体の側面図である。
【図3】同平面図である。
【図4】別実施例の吸気消音装置の分解斜視図である。
【図5】同吸気消音装置の前側ケースを外した状態を示
す正面図である。
す正面図である。
【図6】同吸気消音装置の実験結果である音の減衰曲線
を示す図である。
を示す図である。
【図7】また別の実施例の吸気消音装置の前側ケースを
外した状態を示す正面図である。
外した状態を示す正面図である。
1…吸気消音装置、5…消音ケース、6…前側ケース、
7…後側ケース、8…仕切壁、9…第1消音室、10…第
2消音室、11…第1ダクト部材、12…第2ダクト部材、
15…連通管、16…ゴムシール部材、20…吸気消音装置、
26…前側ケース、27…後側ケース、28…仕切板、29…膨
張室、30…共鳴室、31…第1ダクト部材、32…第2ダク
ト部材、35…連通管、36…ゴムシール部材、40…吸気消
音装置、47…消音ケース、48…仕切板、49…膨張室、50
…共鳴室、51…第1ダクト部材、52…第2ダクト部材、
55…連通管、90…ホイールハウス、91…フェンダー、92
…サイドフレーム、93…エアクリーナステー、94…エア
クリーナ。
7…後側ケース、8…仕切壁、9…第1消音室、10…第
2消音室、11…第1ダクト部材、12…第2ダクト部材、
15…連通管、16…ゴムシール部材、20…吸気消音装置、
26…前側ケース、27…後側ケース、28…仕切板、29…膨
張室、30…共鳴室、31…第1ダクト部材、32…第2ダク
ト部材、35…連通管、36…ゴムシール部材、40…吸気消
音装置、47…消音ケース、48…仕切板、49…膨張室、50
…共鳴室、51…第1ダクト部材、52…第2ダクト部材、
55…連通管、90…ホイールハウス、91…フェンダー、92
…サイドフレーム、93…エアクリーナステー、94…エア
クリーナ。
Claims (2)
- 【請求項1】 吸気通路上に複数の消音室を備えたエン
ジンにおいて、 前記吸気通路の湾曲部を包囲し同吸気通路と連通する第
1消音室と、 前記吸気通路の湾曲部内方に前記第1消音室と一体に配
設された第2消音室と、 前記吸気通路の湾曲部内方に前記第1消音室と前記第2
消音室とを連通する連通手段とを備えたことを特徴とす
る吸気消音装置。 - 【請求項2】 吸気通路上に複数の消音室を備えたエン
ジンにおいて、 前記吸気通路の湾曲部を消音装置が包囲し、 前記消音装置の内部を吸気通路の湾曲部の略外方側と内
方側とに仕切る仕切壁を設け、 前記消音装置の前記仕切壁により仕切られた外方側の消
音室を膨張室とし内方側の消音室を共鳴室とし、 前記膨張室と前記共鳴室を連通する連通管を前記吸気通
路の湾曲部内方で前記共鳴室に突出して配設したことを
特徴とする吸気消音装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6321159A JP2895407B2 (ja) | 1994-12-01 | 1994-12-01 | 吸気消音装置 |
US08/563,389 US5647314A (en) | 1994-12-01 | 1995-11-28 | Suction silencer apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6321159A JP2895407B2 (ja) | 1994-12-01 | 1994-12-01 | 吸気消音装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08158965A true JPH08158965A (ja) | 1996-06-18 |
JP2895407B2 JP2895407B2 (ja) | 1999-05-24 |
Family
ID=18129470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6321159A Expired - Fee Related JP2895407B2 (ja) | 1994-12-01 | 1994-12-01 | 吸気消音装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5647314A (ja) |
JP (1) | JP2895407B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0897060A2 (en) | 1997-08-13 | 1999-02-17 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Intake silencer system |
US5929397A (en) * | 1997-08-13 | 1999-07-27 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Intake silencer system |
EP0995896A2 (en) * | 1998-10-19 | 2000-04-26 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Air intake noise reduction apparatus for automotive vehicle |
WO2007113987A1 (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-11 | Honda Motor Co., Ltd. | 吸気消音器を備える内燃機関 |
JP2007270752A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Honda Motor Co Ltd | 吸気消音器を備える内燃機関 |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3362626B2 (ja) * | 1997-01-31 | 2003-01-07 | スズキ株式会社 | エンジンの吸気装置 |
JPH1122572A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-01-26 | Suzuki Motor Corp | 内燃機関のレゾネータ構造 |
US5913295A (en) * | 1997-07-30 | 1999-06-22 | Salflex Polymers Ltd. | Combination air cleaner fluid reservoir |
JP3886631B2 (ja) * | 1998-01-27 | 2007-02-28 | 三菱重工業株式会社 | エンジンの燃料配管取付構造 |
US6302752B1 (en) * | 1998-07-29 | 2001-10-16 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Induction system for watercraft engine |
DE19843772A1 (de) * | 1998-09-24 | 2000-03-30 | Mannesmann Vdo Ag | Sauganlage für eine Brennkraftmaschine |
JP3542725B2 (ja) * | 1998-09-30 | 2004-07-14 | 株式会社 マーレ テネックス | 自動車の吸気レゾネータ |
US6419531B1 (en) | 1999-06-17 | 2002-07-16 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Control system for small watercraft |
FR2797298B1 (fr) * | 1999-08-05 | 2002-10-11 | Ecia Equip Composants Ind Auto | Volume d'echappement |
JP2001090619A (ja) | 1999-09-24 | 2001-04-03 | Yamaha Motor Co Ltd | 小型船舶用エンジンの吸気装置 |
US6424887B1 (en) | 1999-10-06 | 2002-07-23 | Quality Research, Development & Consulting, Inc. | Motor noise silencer with vibration-based cooling system |
US7162040B2 (en) | 2000-03-30 | 2007-01-09 | Siemens Vdo Automotive, Inc. | Mounting assembly for active noise attenuation system |
DE10027426B4 (de) * | 2000-06-02 | 2006-12-14 | Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag | Luftzuführungseinrichtung für eine Brennkraftmaschine |
US6775384B2 (en) * | 2000-09-20 | 2004-08-10 | Siemens Vdo Automotive Inc. | Environmentally robust noise attenuation system |
US6702061B2 (en) * | 2001-03-15 | 2004-03-09 | Siemens Vdo Automotive, Inc. | Environmentally protected microphone for an active noise control system |
EP1392974B1 (en) * | 2001-06-08 | 2015-08-05 | Whirlpool S.A. | Suction muffler for a reciprocating hermetic compressor |
JP2003002292A (ja) | 2001-06-27 | 2003-01-08 | Sanshin Ind Co Ltd | 水ジェット推進艇用エンジンの吸気装置 |
US7016506B2 (en) * | 2001-09-25 | 2006-03-21 | Siemens Vdo Automotive Inc. | Modular active noise air filter speaker and microphone assembly |
BR0105694B1 (pt) * | 2001-10-29 | 2009-05-05 | filtro de sucção para compressor hermético alternativo. | |
JP2003184679A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 小型滑走艇用エンジンの吸気管構造 |
JP4050935B2 (ja) * | 2002-06-07 | 2008-02-20 | トヨタ紡織株式会社 | 内燃機関用吸気装置 |
JP2004353610A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | エア供給装置及びこれを備えたフォークリフト |
CA2503592A1 (en) * | 2004-04-07 | 2005-10-07 | Salflex Polymers Ltd. | Integrated air induction system |
US7225780B2 (en) * | 2005-04-15 | 2007-06-05 | Visteon Global Technologies, Inc. | Modular resonator |
JP2007192164A (ja) * | 2006-01-20 | 2007-08-02 | Komatsu Ltd | 吸気音低減装置及び作業機械 |
US7793757B2 (en) * | 2006-03-30 | 2010-09-14 | Mahle International Gmbh | Resonator with internal supplemental noise attenuation device |
JP4396753B2 (ja) * | 2007-10-03 | 2010-01-13 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル用消音器 |
KR101211301B1 (ko) * | 2011-01-13 | 2012-12-11 | 엘에스엠트론 주식회사 | 공명기 |
US8899378B2 (en) | 2011-09-13 | 2014-12-02 | Black & Decker Inc. | Compressor intake muffler and filter |
AU2012216661B2 (en) * | 2011-09-13 | 2016-09-01 | Black & Decker Inc | Air ducting shroud for cooling an air compressor pump and motor |
DE102011120472A1 (de) * | 2011-12-08 | 2013-06-13 | Man Truck & Bus Ag | Anordnung einer Absaugeinrichtung für ein Zusatzaggregat |
EP2792231B1 (en) * | 2013-04-17 | 2016-10-05 | Black & Decker Inc. | Attachment for a blower vacuum device |
US11111913B2 (en) | 2015-10-07 | 2021-09-07 | Black & Decker Inc. | Oil lubricated compressor |
US10180140B2 (en) * | 2016-09-30 | 2019-01-15 | Ingersoll-Rand Company | Pulsation damper for compressors |
JP2018112115A (ja) * | 2017-01-11 | 2018-07-19 | トヨタ紡織株式会社 | 内燃機関のエアクリーナ |
KR20210138910A (ko) * | 2020-05-13 | 2021-11-22 | 현대자동차주식회사 | 차량의 배기계 소음 저감 장치 |
EP4033097B1 (en) | 2020-11-30 | 2024-04-24 | Anhui Meizhi Compressor Co., Ltd. | Suction muffler |
CN114576138B (zh) * | 2020-11-30 | 2023-04-28 | 安徽美芝制冷设备有限公司 | 吸气消音器 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2815742A (en) * | 1954-09-13 | 1957-12-10 | Elmer C Kiekhaefer | Air intake silencer chamber |
US3557902A (en) * | 1968-07-30 | 1971-01-26 | Outboard Marine Corp | Air intake silencer |
US4109751A (en) * | 1976-08-26 | 1978-08-29 | Deere & Company | Noise silencer |
SE438009B (sv) * | 1978-10-03 | 1985-03-25 | Dolmar Maschfab | Insugs- och/eller avgasljuddempare vid snabbgaende forbrenningsmotorer |
US4620607A (en) * | 1984-08-09 | 1986-11-04 | Outboard Marine Corporation | Air silencer for an internal combustion engine |
AT396510B (de) * | 1990-04-30 | 1993-10-25 | Beidl Christian | Ansauggeräuschdämpfer mit luftfilter, insbesondere für zweitakt-brennkraftmaschinen |
JP2877982B2 (ja) * | 1991-04-17 | 1999-04-05 | 本田技研工業株式会社 | 吸気消音装置 |
US5349141A (en) * | 1992-08-31 | 1994-09-20 | Tsuchiya Mfg. Co., Ltd. | Resonator type silencer having plural resonance chambers |
DE4330566A1 (de) * | 1993-09-09 | 1995-03-16 | Porsche Ag | Luftansaugsystem einer Brennkraftmaschine |
-
1994
- 1994-12-01 JP JP6321159A patent/JP2895407B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-11-28 US US08/563,389 patent/US5647314A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0897060A2 (en) | 1997-08-13 | 1999-02-17 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Intake silencer system |
US5929397A (en) * | 1997-08-13 | 1999-07-27 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Intake silencer system |
EP0995896A2 (en) * | 1998-10-19 | 2000-04-26 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Air intake noise reduction apparatus for automotive vehicle |
EP0995896A3 (en) * | 1998-10-19 | 2000-08-02 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Air intake noise reduction apparatus for automotive vehicle |
WO2007113987A1 (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-11 | Honda Motor Co., Ltd. | 吸気消音器を備える内燃機関 |
JP2007270752A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Honda Motor Co Ltd | 吸気消音器を備える内燃機関 |
US7921963B2 (en) | 2006-03-31 | 2011-04-12 | Honda Motor Co., Ltd. | Internal combustion engine equipped with intake silencer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5647314A (en) | 1997-07-15 |
JP2895407B2 (ja) | 1999-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08158965A (ja) | 吸気消音装置 | |
JP2000120497A (ja) | 自動車用吸気消音装置 | |
JPH1137004A (ja) | 吸気消音装置 | |
JP2000110678A (ja) | 車両用エンジンの吸気消音装置 | |
JPH06159174A (ja) | レゾネータ | |
JPS6345539Y2 (ja) | ||
JPH0219285B2 (ja) | ||
US20190158952A1 (en) | Sound generating device as well as vehicle exhaust system | |
JP3264131B2 (ja) | 自動車用排気消音装置 | |
JPS636406Y2 (ja) | ||
JPH0518330A (ja) | 内燃機関用エアクリーナの消音構造 | |
JPH084611A (ja) | 自動車のエンジン吸気系消音装置 | |
JPS6329083B2 (ja) | ||
JPH1162548A (ja) | パイプの消音構造 | |
JPH11294278A (ja) | 吸気消音装置 | |
JP2546462Y2 (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP2004150309A (ja) | 吸気ダクト | |
JPS636407Y2 (ja) | ||
JP4062781B2 (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPH11351086A (ja) | エンジン吸気系の配設構造 | |
JPH1162744A (ja) | 車両用吸気消音装置 | |
JPH0143446Y2 (ja) | ||
JPH0543213Y2 (ja) | ||
JPS5843661Y2 (ja) | 消音装置付空気清浄器 | |
JP2586307Y2 (ja) | 農作業車用エンジンマフラー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |