JPH08152974A - 高密度記憶媒体の性能を改良するためのシステム及び方法 - Google Patents

高密度記憶媒体の性能を改良するためのシステム及び方法

Info

Publication number
JPH08152974A
JPH08152974A JP7180411A JP18041195A JPH08152974A JP H08152974 A JPH08152974 A JP H08152974A JP 7180411 A JP7180411 A JP 7180411A JP 18041195 A JP18041195 A JP 18041195A JP H08152974 A JPH08152974 A JP H08152974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subdivisions
erased
list
subdivision
computer system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7180411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2975288B2 (ja
Inventor
John K Seamons
ケイ シーモンズ ジョン
Kevin P Grundy
ピー グルンディ ケビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Next Computer Inc
Original Assignee
Next Computer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Next Computer Inc filed Critical Next Computer Inc
Publication of JPH08152974A publication Critical patent/JPH08152974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2975288B2 publication Critical patent/JP2975288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10517Overwriting or erasing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10526Bulk initialisation or erasing, e.g. at least one whole information track with a single action
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 分配時間基準で高密度データ記憶媒体をフォ
ーマットし、また、書込み要求時に、消去する必要を排
除して、光磁気ディスク上にデータの格納に必要な時間
を減少する。 【構成】 各細分割部の状態情報のリスト、テーブル、
または他のレコードの維持用手段を含む。該状態情報
は、各細分割部がフォーマットされたかの指示を含む。
コンピュータシステムがいつディスク・アイドル状態で
あるかの判定用手段を含む。該ディスク・アイドル状態
の判定に応答し、フォーマットされない、未使用の細分
割部の選択用手段と、選択された細分割部のフォーマッ
ティング手段を含む。フォーマットされた細分割部が存
在しないことを示す維持された状態情報を除き、このコ
ンピュータシステムがフォーマットされた細分割部に対
し情報記憶のためのアクセスを要求するイベント時、こ
のフォーマッティング手段はまた、未使用の細分割部を
フォーマットするよう動作する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、高密度データ記憶媒
体に係り、特に光磁気データ記憶媒体の性能改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ディスクドライブは、時にはコンピュー
タにデータ記憶装置として内蔵されている。各種のディ
スクドライブ装置およびディスク媒体がある。いわゆる
「フロッピー」ディスクは、取外し可能な比較的壊れや
すい磁気データ記憶媒体で、比較的低密度である。これ
もまた磁気であるが、より高いデータ密度には、いわゆ
る「ハード」ディスクドライブ(「固定」または「ウイ
ンチェスタ」ドライブとしてもまた知られている)が使
用される。
【0003】ディスク媒体を初めて使用する度に、ディ
スク媒体はフォーマット(初期化)されなければならな
い。フォーマッティングは、正確に書込みおよび読出し
ができることを確実にするため、コンピュータによりデ
ィスクの全領域に亘って行われるテスティングを含む。
更に、セクタ・ヘッダ情報が、ソフト・セクタードのデ
ィスクに書込まれる。フォーマッティング処理の間、デ
ィスクの中の1つの細分割部(即ち、トラック、セクタ
またはシリンダ)が欠陥部であると測定された場合(即
ち、情報がこの細分割部 (subdivision)に対し書込みお
よび読出しができないこと)、この部分が使用されない
ようにこの欠陥細分割部を識別するために情報が書込ま
れる。フォーマッティングは比較的に長い処理であり、
ディスクの密度或いはデータ記憶容量が増加するにつれ
て、これはもっと長くなる。
【0004】最近まで、パーソナルコンピュータや他の
小型コンピュータは、ディスクをフォーマットするのに
要する時間が多すぎると見なされたような容量のディス
クドライブは持たなかった。しかしながら、最近パーソ
ナルコンピュータ用の固定ディスクは数百メガバイトの
記憶容量が利用できるようになり、フォーマット時間が
増加してきている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】つい最近では、光ディ
スク記憶媒体が導入されている。「磁気光学的」と言わ
れる光ディスクの一種においては、情報は磁気的に記憶
されるが、レーザを使って書込み及び読出しが行われ
る。しかしながら、光磁気ディスクドライブは、磁気デ
ィスクドライブよりもさらに長いフォーマット時間を有
する。250メガバイトの光磁気ディスクをフォーマッ
ティングするのに数時間もかかり、同容量の磁気ディス
クに対するフォーマット時間の何倍も多くかかる。光磁
気ディスクに関しては、フォーマット時間が増加するだ
けではなく、このディスク上にデータを記憶するのに要
する時間もまた増加する。これらの増加の理由は、光磁
気ディスク上の記憶場所(ロケーション)が先ず消去さ
れていないとデータをその場所の上に書込むことができ
ないからである。このことが、最初に古いデータを消去
する必要がなく、新しいデータを古いデータ上に直接書
込むことができる磁気ディスクと異なる。ディスクドラ
イブは絶えず回転しており、ディスクの1回転毎に1度
リード/ライト・ヘッドが通過するロケーションの1つ
の特定のディスク・ロケーション上に、1回の動作で達
することができるだけであるため、光磁気ディスクを消
去し、書込み、そして照合するのに、ディスクの全回転
が3回までかかる。従って、ハード・ディスクドライブ
に比較した場合、レイテンシィ(latency)即ち光磁気デ
ィスクドライブの回転待ち時間(一旦ヘッダが所要のト
ラック上に位置し、データのためにそのヘッダの所まで
回転してくるのに要する時間)が、好ましくないほど増
加する。この結果、光磁気ディスク上にデータを記憶す
るための平均データ転送速度は、大抵の磁気ハード・デ
ィスクと比較して減少する。
【0006】上記したことに照らしてみれば、この様な
記憶媒体は一度に全部フォーマッティングするよりは、
むしろ分配時間(time-distribut-ed)基準で、高密度デ
ータ記憶媒体をフォーマットする方法を提供できること
が望ましいであろう。
【0007】また、書込み要求が成されたときに消去す
る必要を排除することによって、光磁気ディスク上にデ
ータを格納するのに要する時間を減少する方法を提供で
きることが望ましいであろう。
【0008】従って、この発明の目的は、1度に全部よ
りはむしろ分配時間基準で高密度データ記憶媒体をフォ
ーマットする方法を提供するにある。
【0009】また、この発明の目的は、書込み要求が成
された時に、消去する必要を排除することによって、光
磁気ディスク上にデータを格納するのに必要な時間を減
少するにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の特質によれば、
少なくとも1つの高密度データ記憶媒体(セクタまたは
トラックといった多数のデータ記憶細分割部を有するデ
ータ記憶媒体)を有するコンピュータシステムにおい
て、分配時間基準でこの媒体をフォーマッテイングする
ためのシステム及び方法が提供される。このフォーマッ
ティングシステムは、各細分割部に対する状態情報のリ
スト、テーブル、または他のレコードを維持するための
手段を含む。この状態情報は、各細分割部がフォーマッ
トされたかどうかの指示を含む。「ディスク・アイドル
状態」は、ある一定期間このシステムもユーザもディス
クをアクセス(即ち、書込みまたは読出し)しなかった
ことを意味するが、このシステムはまた、コンピュータ
システムがいつ「ディスク・アイドル状態」であるかを
判定するための手段を含む。更に、このシステムは、こ
の様なディスク・アイドル状態の判定に応答し、フォー
マットされていない、即ち未使用の細分割部を選択する
ための手段と、選択された細分割部をフォーマッティン
グするための手段とを含む。フォーマットされた細分割
部が存在しないことを示す維持された状態情報を除い
て、このコンピュータシステムがフォーマットされた細
分割部に対し情報記憶のためのアクセスを要求するイベ
ントにおいて、このフォーマッティング手段はまた、未
使用の細分割部をフォーマットするよう動作する。
【0011】本発明の別の特質によれば、消去されるべ
き既に使用された細分割部のリストを維持し、このコン
ピュータシステムがディスク・アイドル状態である度に
それらを消去するためのシステム及び方法が提供され
る。
【0012】本発明の前記およびその他の諸目的並びに
利益は、以下の詳細な説明と添付図面とを考慮すること
によって明らかになるであろう。尚、全体にわたって図
面中、同一参照符号は類似部分を示すものである。
【0013】
【実施例】図1に、本発明で使用し得るタイプの光磁気
ディスク10の表面を示す。ディスク10上、即ち、ど
のディスク上のデータでも見付け出すことが可能なよう
に、ディスクは細分割部に分割され、ディスク上にファ
イルが格納された場合、このファイルを含む1個の細分
割部または複数の細分割部の1レコードが保持される。
伝統的に、これらの細分割部は、トラックおよびセクタ
として構成されている。磁気ディスクでの1トラック
は、ディスク上のデータ記憶領域の同心円的な多数のリ
ングの中の1つである。また、このディスクは、径方向
に、幾何学的なセクタに分割される。それから、特定の
メモリ細分割部がディスクの中心からのその径方向の距
離を特定するためのトラック番号と、その角度位置を特
定するための幾何学的なセクタ番号とを与えることによ
り、場所を示すことができる。実際的には、指定された
幾何学的なセクタと一致する指定されたトラックの領域
は、データ記憶「セクタ」として参照される。1つのセ
クタは、最小のアドレス指定可能な細分割部であり、多
数バイトのデータを記憶する容量がある。フロッピーま
たはハード磁気ディスクにおいては、トラックおよびセ
クタがフォーマッティングの時に磁気的に固定される。
このようなディスクを「ソフト・セクタード」という。
【0014】光磁気ディスクのセクタおよびトラックを
別のやり方で配列することはできるが、ディスク10の
ような光磁気ディスクの好適な実施例においては、幾何
学的なセクタ11は「ハード」である。--- 即ち、それ
らは製造時点でディスク10の表面に形成されている。
本発明で使用し得るタイプの光磁気ディスクはハード・
セクタードのディスクであり、日本国、東京のキヤノン
株式会社により製造されるモデルOMD−1光磁気ディ
スクドライブである。ソフト・セクタード・ディスクの
セクタがユーザに見えないのに対して、ハード・セクタ
ードの光磁気ディスク上の幾何学的に形成されたセクタ
11の線12は見ることができる。更に、磁気ディスク
や幾つかの光磁気ディスクのトラックは同心円的なリン
グであるが、好適な実施例における光磁気ディスク10
のトラック13は本当に1本の螺線であり、この螺線の
360°回転ごとを1本のトラック13として定義して
いる。光磁気ディスク10は、更に以下で十分論述する
ように、レーザによって書込みおよび読出しが行われ
る。レーザは非常に微細に焦点を合わせられるので、ト
ラック13は図1に概略的に示されるよりも実際にはも
っと狭いものである。OMD−1光磁気ディスクにおい
ては、例えば、トラック13は1μm幅であり、直径
5.25インチの取外し可能なディスク・カートリッジ
内に、このようなトラックが15625本ある。各トラ
ック13は16個のセクタ11に細分され、セクタ識別
および誤り訂正バイトのような付加ビットを除いて、各
セクタは1024バイトのフォーマットされたデータ記
憶容量を有する。
【0015】図2に、ディスク10の断面部分の個々の
磁区14を概略的に示す。トラック13の場合である
が、ディスク10に読出しおよび書込みを行うレーザは
微細であるから、実際にはこの磁区は非常に小さい。O
MD−1光磁気ディスク内には、ディスク10の1平方
インチ当り3億3千6百万個の磁区がある。各磁区の向
きは、図2に矢印で表されている。磁区が上を向いてい
る場合は、論理1を表すものとみなす。下を向いている
場合は、論理0を表すものとみなす。実際のデータは、
7−2選符号を用いてコード化されている。この様なコ
ードは、各有効なコードの組合わせに対してコード化さ
れた7ビットの内の2ビットのみが1であるという高密
度記憶にとって有用な特性を有している。
【0016】ディスク10は、磁区14がかなり大きな
磁界の存在下でさえも室温で安定である磁性材料の薄膜
がコートされたポリカーボネートで作られる。空白ディ
スクでは、全部の磁区14が同じ向きを指している。室
温において磁区14の向きを変えるには、約40万アン
ペア/mの保磁力を必要とする。しかしながら、閾値温
度以上では、磁区14を再配向するのに要する保磁力は
無視できる大きさに減少する。従って、ディスク10は
書込まれるべき各磁区を閾値温度まで熱し、そして所望
の方向に磁界を印加することによって書込まれる。磁区
は熱が取り除かれるや否や直ぐに冷えて磁区の方向は固
定される。熱せられた領域のみが、所望の方向を呈す
る。1μm幅に近い個々の磁区のスポット・ヒーティン
グは、レーザを用いることによって達成される。適当な
レーザは、約825nmの波長を有する赤外線レーザで
あろう。
【0017】ディスク10の読出しは、同じレーザを用
いて成されるが、そのパワーはもっと低い。カー効果と
して知られる磁気光学的効果によって、レーザ光が特定
の磁区14から反射されるときに、その偏り(光の振動
面の回転)は磁区14の向きに依存する。反射光の偏り
は検出することができ、もし最初の偏りが分かっている
ならば、磁区14の向き−−すなわち、磁区によって表
されるデータ−−を推論することができる。
【0018】どのタイプのディスク(磁気であれ、光磁
気であれ)記憶装置でもフォーマットされる場合には、
全ての磁区は消去され、それから予定された1と0のデ
ータ・パターンがディスクに書込まれる。次に、このデ
ータは、正確に記憶されたことを照合するために読み返
される。誤り訂正論理が与えられ、ディスクから読み出
された生データ内の幾つかの誤りは、照合の間に誤り訂
正論理によって訂正されることができる場合には許容さ
れる。誤り訂正論理によって訂正および照合することが
できないデータ・エラーを有するどの領域、すなわち、
セクタは、どれでも不良として印が付けられる。また、
フォーマッティングは各種のテーブルのためにスペース
を確保する。例えば、各セクタの状態を指示するビット
マップ・テーブルが準備される。このテーブルは、ハー
フ・トラック毎に2ビットを含む。00のエントリはハ
ーフ・トラックが試験されていない(未だフォーマット
されていない)ことを示し、01のエントリはハーフ・
トラックの1部または全部がフォーマッティング処理を
失敗してそのハーフ・トラックが不良(前記したよう
に)であることを示し、そして11のエントリはハーフ
・トラックが消去されることを示す。不良として示され
た各ハーフ・トラックに対して、可能ならば代替のハー
フ・トラックがディスク上の余分のハーフ・トラック置
場(プール)の中から割当てられ、そしてまた、ディス
ク上に代替の割当の結合テーブル(「不良ブロック・テ
ーブル」と称される)が作成される。1つの不良ブロッ
ク(ハーフ・トラック)に遭遇すると、不良ブロック・
テーブルが不良ブロックと取替える代替ブロックを、好
適には近くに、割り当てるために使用される。
【0019】本発明の好適な実施例において、これらの
テーブルは、主として各種テーブルの大きさを減少する
ために、それぞれは8個のセクタを含むハーフ・トラッ
クに対して保持される。しかしながら、このテーブルは
便利なように、セクタ上または他の基準に保存可能であ
ることは、当業者には理解されるであろう。いずれにし
ろ、たとえどのようにこのテーブルが配列されても、前
記したようにフォーマッティング処理が各磁区14の書
込み作業だけでなく、多数の作業を含むことは明らかで
あろう。従って、ディスク全体をフォーマッティングす
るのに、前述したように256メガバイトの容量を持つ
光磁気ディスク10に対しては、数時間かかり得る。同
容量のハード磁気ディスクを完全にフォーマットするの
に要する時間もまた、大したものである。ディスクの記
憶容量が増加するにつれて、フォーマッティング時間は
明らかに増加する。
【0020】従来システムを持つ、エンド・ユーザ、お
よび既にディスク媒体に記憶された付属ソフトウェアを
供給するコンピュータシステム製造業者等は、この媒体
が情報を記憶するために使用される前に、全体のフォー
マッティング処理が完了されるまで待たねばならない。
この様な待ち時間はユーザにとっては、せいぜい不便で
あるだけであろうが、製造業者にとっては製造時間と生
産性の面から費用のかかるものとなる。従って、ディス
クがデータを記憶するために使用される前に、ディスク
をフォーマットするのに要する時間は減少することが望
ましい。
【0021】しかしながら、使用上のディスクの信頼性
を犠牲にすることなく、フォーマッティング処理に含ま
れる操作数を減少することは実際的ではない。従って、
本発明によれば、フォーマッティング処理はオーバタイ
ムを広げる。一般にフォーマッティングに必要な全部の
時間は、一度に全部をフォーマッティングするよりも多
くはなくて、分配時間方法でフォーマッティングするこ
とにより、ディスク10を使用する前に、ユーザやシス
テム製造業者は全体の処理が完了するまで待つ必要がな
くなる。
【0022】本発明の好適な実施例による分配時間式の
フォーマッティングでは、コンピュータに電源が入れら
れた後の予定された時間から、アプリケーション・プロ
グラムからのディスク要求があるまで、フォーマットさ
れていないディスク(磁気でも、光磁気でも、他の種類
でも、)がフォーマットされる。従って、ユーザはディ
スク・アクセスを要求する普通の計算作業を実行するこ
とができる。コンピュータはフォーマットされた細分割
部(ハーフ・トラック又はセクタ)と、未だフォーマッ
トされていない細分割部とを有するトラックを(前記し
た状態テーブルの中に)保持する。タイマは、コンピュ
ータが何時ディスク要求が無いことに基づいて、予定さ
れた時間−−例えば、10秒(時間は、所望されるよう
ないかなる値にも設定され得るが、)ディスク・アイド
ル状態となっていたかを検出する。このタイマからのタ
イミング・アウトに応じて、コンピュータはディスクの
フォーマットされていない領域を選択して、ユーザ・ア
プリケーションからのディスク要求によって割込まれる
まで、これらの領域のフォーマットを続行する。結局
は、ディスクの全部がバックグラウンド・オペレーショ
ンでフォーマットされることになる。しかしながら、こ
の処理は、正規のディスク要求を妨げない。ユーザ・ア
プリケーションが非常にディスクに集中し過ぎてフォー
マットされた領域を使い切った場合、或いはディスクが
新しくてしかもユーザ・アプリケーションがディスク要
求をするまでにフォーマットされる時間がほとんど無い
ため、フォーマットされたスペースが使用できない場
合、このシステムはディスク・アイドル時間を待つより
もむしろ直ちに追加スペースをフォーマットする。これ
が生じる場合、ユーザ・アプリケーションは強制的に待
たされるが、これはめったに起こらないことである。こ
のフォーマッティング処理は電源がオン状態になり、そ
してディスク10上にフォーマットされていない領域が
ある限りディスク・アイドル期間の間に行うようオペレ
ーティング・システムに組込まれた機構であるから、ユ
ーザは単に数時間--- 例えば、一晩中 ---どんな他のデ
ィスク機能も実行せずに、コンピュータの電源を入れっ
ぱなしにしておくだけでディスク全体をフォーマッティ
ングするということを選択できる。
【0023】従って、本発明は、高密度光磁気ディスク
ドライブを備えるコンピュータのユーザが、ディスク全
体をフォーマットする必要な時間を待たずにディスクを
使用することを可能にする一方で、なおディスクの完全
なフォーマッティングを達成できる。更に、本発明に係
る分配時間式のフォーマッティングは光磁気ディスク1
0に関して開発されたけれども、これはどのデータ記憶
媒体にも使用することができる。
【0024】また、本発明は、前記した光磁気ディスク
の2番目の速度の不利な点--- 即ち、新しいデータを書
込む前に古いデータを消去する必要があること ---を軽
減する。この光磁気ディスクの要求は、ディスクの書込
み動作の度にディスクの特定の領域を、消去のために1
回そして書込みのために1回の少なくとも2度に渡って
通ることを意味する。また一般に、照合のために3回目
の通過が必要であるが、これはドライブ装置により信頼
性良く書込むことができればスキップすることが可能で
ある。今の所、この消去ステップを無しで済ますことは
不可能であるが、本発明は可能な限り先に消去ステップ
を実行することによって、書込み動作に要するこの時間
を減少するものである。
【0025】前記したフォーマッティング処理における
ように、本発明に係る「先消去 (pre-erase)」処理によ
って、コンピュータは先消去されるべき複数のハーフ・
トラックからなるトラックを保持する。先消去されるべ
き複数のハーフ・トラックからなるトラックのリストま
たはテーブルは、コンピュータの主記憶装置の中のオペ
レーティング・システムにより維持されるけれども、ま
たディスク自体の上にも維持され得る。ユーザにより、
または新しいデータの記憶のためにハーフ・トラックを
使用可能にしておくアプリケーション・プログラムによ
り、ディスク・ファイルが消される度にオペレーティン
グ・システムによって、このリストは更新される。上記
のように、コンピュータは予定された時間の間ディスク
・アイドル状態であった場合−−再び、例えば、10秒
間ディスク・アクセスが無い場合、バックグラウンド・
タイマからのタイミング・アウトによってディスク上の
指定されたハーフ・トラックを選定し、ユーザ・アプリ
ケーションからのディスク要求による割込みがあるまで
これらのハーフ・トラックを消去する。結局は、指定さ
れたハーフ・トラックの全部がバックグラウンドにおい
て消去されるであろうが、しかし、前述のようにユーザ
・アプリケーションが、消去されたハーフ・トラックを
有しないディスクに対し書込む必要が有り得ることがあ
る。この場合、書込み動作は、書込まれるべき各ハーフ
・トラックに対して書込み動作をする前に消去ステップ
を実行しなければならないから、より長い時間がかかる
であろう。更に、消去ステップを前もって実行すること
ができない所定の書込み動作がある。例えば、ディスク
上に維持されるディスク・ディレクトリや他の状態テー
ブルの中の1つが変更されねばならない場合、そのハー
フ・トラックは新しい情報が書き込まれるまでは古い情
報が使用中であるため先消去することができない。シス
テムは、ユーザがディレクトリやその他のテーブルを変
更するであろう何かを何時するつもりであるか前もって
知らない。更に、例えば、好適な実施例におけるよう
に、このリストが主記憶装置に保持されている場合は、
それは揮発性である(記憶内容が消えてしまう)。従っ
て、システムの電源が切られるかリセットされる前に、
先消去リスト上の先消去されていないどのハーフ・トラ
ックも先消去されることはないであろう。しかしなが
ら、先消去されたハーフ・トラック上にデータが書込ま
れるこれらの書込み動作に対して(例えば、データ・フ
ァイルがアプリケーション・プログラムのために格納さ
れた場合)、本発明は有効に書込み動作の期間を約60
ミリ秒から約40ミリ秒に減少する。
【0026】好適な実施例においては、先消去処理は、
フォーマッティング処理に対して優先する。好適な実施
例においては、システムに電源が入れられた時やリセッ
トされた時に消去リストはないけれども、最初にフォー
マッティングが生じるように、ディスク・アイドル状態
の判定に基づいて、このシステムはフォーマッティング
状態テーブルを検査する前に先消去リストを検査する。
また、この発明は、優先順位を異ならせるようにするこ
ともできる。例えば、先消去されるべきフォーマッティ
ングされていない両方のハーフ・トラックがあると仮定
して、このシステムは、ただ1つのディスク・アイドル
状態判定の発生に基づいてハーフ・トラックによる先消
去およびフォーマッティング動作をインタリーブするこ
とができる。すなわち、代替のディスク・アイドル決定
に基づく先消去およびフォーマッティング動作を実行す
ることができる。同様に、ディスクを完全にフォーマッ
トすることがもっと重要であり、そして消去されたディ
スク・スペースが必要とされる場合にフォーマッティン
グがそれを供給するという理論に基づいて、この発明は
ディスクが完全にフォーマットされるまで先消去が起こ
らないようにすることが可能である。代わりに、ディス
ク全体をフォーマットする前にディスクのフォーマット
された部分を先消去するようなこともできる。優先順位
は、特定のプログラム命令によって、または1つの処理
に対するディスク・アイドル状態判定のための期間を、
他の処理に対するディスク・アイドル状態判定のための
期間より短くすることによって、設定することができ
る。その様な場合、短い方の期間が経過した際、システ
ムは最初の処理を実行するが、長い方の期間が経過し、
しかもシステムがなおディスク・アイドル状態であった
場合(最初の処理を除いて)には、2回目の処理に切替
わるであろう。
【0027】図3は、フォーマッティング処理のフロー
図である。ステップ30において、予定された時間の間
ディスク要求が生じなかったので、このシステムはディ
スク・アイドル状態であると指示する普通のタイマから
のタイミング・アウトに基づいて、このシステムはフォ
ーマッティング処理に入る。好適な実施例においては、
このタイマは毎秒割込みを生成し、それによってシステ
ム・ソフトウェアはカウンタを増加しそして予定された
期間の通過に対応したカウンタ値かどうかを検査する。
図3には、この期間が10秒と示されているが、別の期
間を選択してもよい。フォーマッティング処理を終了す
る際にマシンのオーバヘッドはほとんど無いので(即ち
図4の先消去処理)、この選択された期間は比較的に短
くできる。ステップ31において、このシステムは、状
態ビットマップ(ディスク上に保持された、ハーフ・ト
ラック毎の状態--- 未試験、不良、書込み、消去 ---を
示すテーブル)にリストされたフォーマットされていな
い(即ち、未試験の)ハーフ・トラックがあるかどうか
を判定する。リストされたフォーマットされてないハー
フ・トラックが無い場合(ディスクが完全にフォーマッ
トされたことを示す)、このシステムはステップ32で
リターンする。フォーマットされていないハーフ・トラ
ックが状態ビットマップにリストされている場合、この
システムはステップ31の期間にディスク要求が成され
なかったことを確認するためにステップ33において試
験を行う。ステップ33においてこのマシンが最早アイ
ドル状態ではないと決定された場合、このプログラムは
ステップ34でリターンする。そうでない場合には、問
題のハーフ・トラックに対しステップ35において消去
要求が出され、システムはステップ31にループバック
して追加のフォーマットされていないハーフ・トラック
に対する検査を行う。ステップ35における消去要求の
取扱いは図5に図示し、後で述べる。
【0028】図4は、先消去処理のフロー図である。こ
の処理は、論理的にフォーマッティング処理と似ている
ため、図4は構成において図3に似ており、この処理を
実現するソフトウェアは多くのフォーマッティング処理
と同様のルーチンを使用する。ステップ40において、
予定した期間(ここでは10秒であるけれども、前記し
たように他の期間を選択してもよい。)ディスク要求が
成されなかったからこのマシンはアイドル状態であると
いうソフトウェア・タイマからの指示に基づいて、この
システムは先消去処理に入る。ステップ41において、
このシステムは、先消去リスト内の消去されるべきハー
フ・トラックに対して試験を行う。(前述したように、
ファイルが消されている場合、そのハーフ・トラックは
必要でないとして普通のやり方で印が付けられ、先消去
リスト上に置かれる。しかしながら、ハーフ・トラック
全体が単一の消去されたファイルに属さないならば、先
消去を特定のハーフ・トラック上では実行することがで
きない。)先消去リストが一つもハーフ・トラックを含
まない場合には、このプログラムはステップ42におい
てリターンする。ハーフ・トラックが先消去リスト内に
リストされている場合、ステップ41の期間中にディス
ク要求が成されなかったことを確認するためにステップ
43において、このシステムは試験を行う。ステップ4
3において、マシンがもはやアイドル状態ではないと決
定された場合には、このプログラムはステップ44にお
いてリターンする。そうでない場合には、問題のハーフ
・トラックに対しステップ45において消去要求が出さ
れ、そしてこのシステムはステップ41にループバック
して追加の先消去される必要のあるハーフ・トラックに
対する検査を行う。前記したように、消去要求の取扱い
は図5に図示する。
【0029】図5は、このシステムが実行する可能性の
ある3種類のディスク要求--- 読出し、書込み及び消去
---による処理を説明するフロー図である。このシステ
ムは、ディスク要求の発行でステップ50において、デ
ィスク要求取扱い処理に入る。ステップ51において、
プログラムはこの要求がどのハーフ・トラックに関係す
るかを決定し、ステップ52においてそのハーフ・トラ
ックの今の状態を決定するために状態ビットマップを試
験する。ステップ52からは、ハーフ・トラックの状態
を表す可能性のある4つの状態(「未試験」、「不
良」、「消去済」又は「書込み済」)に依存して、4つ
の分岐のどれかを取り得る。ハーフ・トラックが「未試
験」である場合、このハーフ・トラックはまだフォーマ
ットされていないので、この処理はステップ53に分岐
し、そこでこのハーフ・トラックはフォーマットされ
る。フォーマッティングは、(1)ハーフ・トラックを消
去し、 (2)ハーフ・トラックにデータのテストパターン
を書込み、そして (3)ハーフ・トラックから格納された
テストパターン・データを読出すと共に書込まれたデー
タに対応するそれらのデータを照合することを含む。デ
ィスクドライブ・システムの異なるパラメータをテスト
するために異なるデータパターンを使用して、3回のス
テップ・サイクルが数回繰返され得る。このテストパタ
ーンは、0のストリング、1のストリング、またはその
他のパターンでもよい。例えば、好適な実施例では、
「最悪の場合」の方法でレーザを変調するテストパター
ンが使用される。ハーフ・トラックがステップ53にお
ける照合テストを通過した場合、この処理はハーフ・ト
ラックが消去されるステップ54に分岐する。次に、状
態ビットマップは、このハーフ・トラックが消去された
ことを示すためにステップ55において更新され、この
システムは最初の要求の処理を継続するためにステップ
51にループバックする。ハーフ・トラックがステップ
53において照合に障害を起こした場合、プログラムは
ステップ56に分岐し、そこで障害ハーフ・トラックの
代わりに取替えて使用可能な代替ハーフ・トラックを求
めて、ディスクの不良ブロック・テーブルを捜す。ステ
ップ57において、システムは代替ハーフ・トラックの
有無を判定する。もしそうなら、使用可能な代替ハーフ
・トラックに対応する不良ブロック・テーブル内の空の
エントリが、ステップ58において現ハーフ・トラック
に設定される結果、現ハーフ・トラック(不良)が代替
ハーフ・トラック(良)に対応付けられる(マッピング
される)。システムは、ステップ580において状態ビ
ットマップを「不良」と設定し、次に最初の要求の処理
を継続するためにステップ51にループバックする。代
替ハーフ・トラックがステップ57において使用可能で
あると判定されない場合、その時にはステップ59にお
いて、システムはエラー状態と認識して、ステップ50
0においてこのディスク要求取扱い処理から抜け出る。
【0030】ステップ52において状態が「不良」であ
る場合、このシステムはステップ501に分岐し、そこ
で現ハーフ・トラックを代替ハーフ・トラックに対応付
けるエントリを求めて不良ブロック・テーブルを探索す
る。ステップ502において、システムはこのようなエ
ントリが見付け出されたかどうかを判定する。もしそう
なら、現ハーフ・トラックはステップ503において代
替ハーフ・トラックに設定されて、システムは最初の要
求の処理を継続するためにステップ51にループバック
する。ステップ502においてエントリが見付け出され
ない場合、不良ハーフ・トラックが代替ハーフ・トラッ
クに割当てられなかったのでステップ504においてシ
ステムはエラー状態と認識して、ステップ505におい
てこのディスク要求取扱い処理から抜け出る。
【0031】ステップ52において状態が「消去済」で
ある場合、このシステムはステップ506に分岐し、そ
こで要求の種類が決定される。要求が消去要求である場
合、システムはステップ507に分岐し、そこで処理を
完了するべくリターンする。要求が読出し要求である場
合、システムはステップ508に分岐し、そこで読出し
を実行し、ステップ507においてリターンする。要求
が書込み要求である場合、システムはステップ509に
分岐し、そこで書込みを実行する。次にステップ501
において、書込みを読み返すことにより照合し、ステッ
プ511において状態ビットマップのこのハーフ・トラ
ックに対するエントリに「書込み済」を設定し、そして
ステップ507においてリターンする。
【0032】ステップ52において状態が「書込み済」
である場合、このシステムはステップ512に分岐し、
そこで要求の種類が決定される。要求が消去要求である
場合、システムはステップ513に分岐し、そこで消去
を実行する。次にステップ514において、状態ビット
マップのこのハーフ・トラックに対するエントリに「消
去済」を設定し、そしてステップ515においてリター
ンする。要求が読出し要求である場合、システムはステ
ップ516に分岐し、そこで読出しを実行し、ステップ
515においてリターンする。要求が書込み要求である
場合、システムはステップ517に分岐し、そこで先ず
ハーフ・トラックを消去する(ステップ52における状
態は、システムが前もってハーフ・トラックを先消去す
る時間を見つけられなかったことを意味する「書込み
済」であったが、今度は書込みたいことを意味する)。
次に、ステップ518において書込みを実行し、ステッ
プ519において書込みを読返すことにより照合し、そ
してステップ515においてリターンする。
【0033】ハードウェア・システム 本発明はほとんどどのコンピュータにも有利に使用でき
るが、本発明の一実施例のハードウェアシステム600
を図6に示す。このシステムはモトローラ社の6803
0マイクロプロセッサのような央処理装置(CPU)6
01と、従来のモニタやキーボード602のようなユー
ザ・インタフェースとを備える。普通のハードウェア・
タイマ603は、図3に関して前述したように、CPU
601に対する割込みを含む各種のタイミング信号を供
給する。また、このシステムは、CPU601が読出し
および書き込みができる主記憶装置(ダイナミックRA
M)604を含む。主記憶装置604はまた、システム
・バス上の他のチャネル(図示されない)と順次に交信
するダイレクト・メモリ・アクセス(DMA)チャネル
605を有する双方向通信である。上記したように、O
MD−1ディスクドライブは、光磁気ディスク制御装置
607(前記した誤り訂正論理を実行する誤り訂正制御
装置を含む)を介してCPU601とDMAチャネル6
05の両方と双方向通信関係で結合される。
【0034】
【発明の効果】従って、分配時間基準でフォーマッティ
ングすることによってユーザがディスクをフォーマッテ
ィングするために待たなければならない時間を減少する
ことができ、そして前もってディスクの部分部分を消去
することによって光磁気ディスク上の書込みに要する時
間を減少することが可能な、コンピュータにおいて使用
するためのシステムおよび方法が提供されることが判
る。当業者は、本発明が説明した実施例以外によって実
現でき、ここで提供されたものは説明するためのもので
あって、それに限定するものでないことは理解されよ
う、そして本発明は頭書の特許請求の範囲によってのみ
限定されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】トラックおよびセクタに分割された光磁気ディ
スクの概略図である。
【図2】図1の線2−2から見た図1のディスクの部分
断面の概略図である。
【図3】本発明に係る光磁気ディスクをフォーマットす
るためのシステムおよび方法により実行されるプロセス
部分のフロー図である。
【図4】本発明に係る光磁気ディスク領域の先消去シス
テムおよび方法により実行される処理部分のフロー図で
ある。
【図5】ディスク要求がなされた場合の本発明に係るシ
ステムおよび方法により実行される処理部分のフロー図
である。
【図6】本発明に係るシステムおよび方法を実行するコ
ンピュータの一実施例を示すハードウェア構成のブロッ
ク図である。
【符号の説明】
10…光磁気ディスク 11…セクタ 12…セクタの線 13…トラック 14…磁区 600 …ハードウェアシステム 601 …央処理装置(CPU) 602 …モニタ及びキーボード 603 …ハードウェア・タイマ 604 …主記憶装置(ダイナミックRAM) 605 …ダイレクト・メモリ・アクセス(DMA)チャネ
ル 606 …光磁気ディスクドライブ 607 …光磁気ディスク制御装置
【手続補正書】
【提出日】平成7年8月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項6
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項10
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項11
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項13
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項15
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項18
【補正方法】変更
【補正内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケビン ピー グルンディ アメリカ合衆国、カリフォルニア州 95148、サン ホセ、インディアン クリ ーク コート 1851番

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主記憶装置を備えると共に、書込まれる
    前に消去されなければならないデータ細分割部を有する
    タイプの光磁気データ記憶媒体を備えるコンピュータシ
    ステムにおいて、 前に使用され、フォーマットされ、消去されたデータ細
    分割部のテーブルを維持する手段と、 消去されるべき、前に使用されフォーマットされたデー
    タ細分割部のリストを維持する手段と、 前記コンピュータシステムがディスク・アイドル状態で
    ある時を判定する手段と、 前記コンピュータシステムがディスク・アイドル状態で
    ある時に前記の消去されるべき前に使用された細分割部
    の中の1つを前記リストから選択するために、前記ディ
    スク・アイドル状態判定手段および前記リスト維持手段
    に応答する手段と、そして(a) 前記コンピュータシステ
    ムがディスク・アイドル状態であるとの前記判定手段に
    よる判定に基づく前記選択手段による前記細分割部の中
    の前記1つの選択と、(b) 消去された細分割部は存在し
    ないと前記テーブル維持手段が指示する場合に前記細分
    割部の中の1つにアクセスするための前記コンピュータ
    システムによる要求との一方に応答する前記細分割部の
    中の1つを消去する手段とからなり、さらに、(c) 前記
    ディスク・アイドル状態判定手段は、 時間の経過を測定する手段と、 前記コンピュータシステムが前記データ記憶媒体に対す
    るアクセスをシークする時を検出する手段と、および前
    記コンピュータシステムが前記データ記憶媒体に対する
    アクセスをシークせずに予定の期間が経過した時にディ
    スク・アイドル状態の判定を行うために、前記時間経過
    の測定手段および前記アクセス検出手段に応答する手段
    とからなる使用されたデータ細分割部が再度要求される
    前に前もってこれらの細分割部を消去するシステム。
  2. 【請求項2】 前記テーブル維持手段は、前記媒体上に
    テーブルを格納する手段からなり、前記テーブルは各前
    記細分割部の状態を指示する請求項1記載の消去システ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記リスト維持手段は、前記主記憶装置
    内に格納する手段からなる請求項1記載の消去システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記光磁気データ記憶媒体は論理0およ
    び論理1を表わす2つの方向の中の1つに整列された磁
    区とバイアス磁界を印加する磁石とを有し、前記磁区の
    整列は室温で実質的に固定されており、これらと共に更
    に前記データ記憶媒体は前記磁区を所望の通りに整列す
    るよう前記媒体を前記閾値まで熱するためのコヒーレン
    トな電磁放射ビームを発生する手段を備え、そして前記
    消去手段は、 論理0を表わす方向に前記バイアス磁界を整列する手段
    と、 前記コヒーレントなビーム発生手段に対して前記細分割
    部の中の前記選択された1つを前記閾値温度以上に熱す
    るために前記細分割部の中の前記選択された1つに焦点
    が合わせられた電磁放射のコヒーレントなビームを発生
    させ、これにより、前記細分割部が消去されるよう、前
    記細分割部内の各磁区が論理0を表わすようにする手段
    と、そして前記細分割部が消去されていると前記リスト
    維持手段に記録する手段とからなる請求項1記載の消去
    システム。
  5. 【請求項5】 前記リスト維持手段は、ファイルが消さ
    れる度に、前記ファイルにより使用された前記細分割部
    のこれら1つ1つを前記リストに追加する手段からなる
    請求項1記載の消去システム。
  6. 【請求項6】 主記憶装置を備えると共に、書込まれる
    前に消去されなければならないデータ細分割部を有する
    タイプの光磁気データ記憶媒体を備えるコンピュータシ
    ステムにおいての使用のために、 前に使用され、フォーマットされ、消去されたデータ細
    分割部のテーブルを維持するステップと、 消去されるべき、前に使用されフォーマットされたデー
    タ細分割部のリストを維持するステップと、 前記コンピュータシステムがディスク・アイドル状態で
    ある時を判定するステップと、 前記コンピュータシステムがディスク・アイドル状態で
    ある時に前記消去されるべき、前に使用された細分割部
    の中の1つを選択するステップと、そして(a)前記コン
    ピュータシステムがディスク・アイドル状態であるとの
    判定に基づいて前記選択ステップによる前記細分割部の
    中の前記1つの選択と、(b) 消去された細分割部が存在
    しない場合に前記細分割部の中の1つにアクセスするた
    めの前記コンピュータシステムによる要求との一方に応
    答する前記細分割部の中の1つを消去するステップとか
    らなり、さらに、(c) 前記ディスク・アイドル状態判定
    ステップは、 時間の経過を測定し、 前記コンピュータシステムが前記データ記憶媒体に対す
    るアクセスをシークする時を検出し、そして前記コンピ
    ュータシステムが前記データ記憶媒体に対するアクセス
    をシークせずに予定の期間が経過した時にディスク・ア
    イドル状態の判定を行うことからなる使用されたデータ
    細分割部が再度要求される前に前もってこれらの細分割
    部を消去する方法。
  7. 【請求項7】 前記テーブル維持ステップは、各前記細
    分割部の状態を指示するテーブルを前記媒体上に格納す
    ることからなる請求項6記載の消去方法。
  8. 【請求項8】 前記リスト維持ステップは、消去される
    べき細分割部のリストを前記主記憶装置内に格納するこ
    とからなる請求項6記載の消去方法。
  9. 【請求項9】 前記リスト維持ステップは、ファイルが
    消される度に、前記ファイルにより使用された前記細分
    割部のこれら1つ1つを前記リストに追加することから
    なる請求項6記載の消去方法。
  10. 【請求項10】 前記光磁気データ記憶媒体は論理0お
    よび論理1を表わす2つの方向の中の1つに整列された
    磁区とバイアス磁界を印加する磁石とを有し、前記磁区
    の整列は室温で実質的に固定されており、これらと共に
    更に前記データ記憶媒体は前記磁区を所望の通りに整列
    するよう前記媒体を前記閾値まで熱するためのコヒーレ
    ントな電磁放射ビームを発生する手段を備え、そして前
    記消去ステップは、 論理0を表わす方向に前記バイアス磁界を整列し、 前記コヒーレントなビーム発生手段に対して前記細分割
    部の前記選択された1つを前記閾値温度以上に熱するた
    めに前記細分割部の中の前記選択された1つに焦点が合
    わせられた電磁放射のコヒーレントなビームを発生さ
    せ、これにより、前記細分割部が消去されるよう、前記
    細分割部内の各磁区が論理0を表わすようにし、そして
    前記細分割部が消去されていると前記リストに記録する
    ことからなる請求項6記載の消去方法。
  11. 【請求項11】 主記憶装置を備えると共に、書込まれ
    る前に消去されなければならないデータ細分割部を有す
    るタイプの光磁気データ記憶媒体を備えるコンピュータ
    システムにおいて、 消去されるべき、前に使用されフォーマットされたデー
    タ細分割部のリストを維持する手段と、 前記コンピュータシステムがディスク・アイドル状態で
    ある時を判定する手段と、 前記コンピュータシステムがディスク・アイドル状態で
    ある時に前記の消去されるべき前に使用された細分割部
    の中の1つを選択するために、前記ディスク・アイドル
    状態判定手段および前記リスト維持手段に応答する手段
    と、そして前記コンピュータシステムがディスク・アイ
    ドル状態であるとの前記判定手段による判定に基づいて
    前記選択手段による前記細分割部の中の前記1つの選択
    に応答する前記細分割部の中の1つを消去する手段とか
    らなり、さらに、前記ディスク・アイドル状態判定手段
    は、 時間の経過を測定する手段と、 前記コンピュータシステムが前記データ記憶媒体に対す
    るアクセスをシークする時を検出する手段と、および前
    記コンピュータシステムが前記データ記憶媒体に対する
    アクセスをシークせずに予定の期間が経過した時にディ
    スク・アイドル状態の判定を行うために、前記時間経過
    の測定手段および前記アクセス検出手段に応答する手段
    とからなる使用されたデータ細分割部が再度要求される
    前に前もってこれらの細分割部を消去するシステム。
  12. 【請求項12】 前記リスト維持手段は、消去されるべ
    き細分割部のリストを前記主記憶装置内に格納する手段
    からなる請求項11記載の消去システム。
  13. 【請求項13】 前記光磁気データ記憶媒体は論理0お
    よび論理1を表わす2つの方向の中の1つに整列された
    磁区とバイアス磁界を印加する磁石とを有し、前記磁区
    の整列は室温で実質的に固定されており、これらと共に
    更に前記データ記憶媒体は前記磁区を所望の通りに整列
    するよう前記媒体を前記閾値まで熱するためのコヒーレ
    ントな電磁放射ビームを発生する手段を備え、そして前
    記消去手段は、 論理0を表わす方向に前記バイアス磁界を整列する手段
    と、 前記コヒーレントなビーム発生手段に対し前記細分割部
    の中の前記選択された1つを前記閾値温度以上に熱する
    ために前記細分割部の中の前記選択された1つに焦点が
    合わせられた電磁放射のコヒーレントなビームを発生さ
    せ、これにより、前記細分割部が消去されるよう、前記
    細分割部における各磁区が論理0を表わすようにする手
    段と、そして前記細分割部が消去されていると前記リス
    ト維持手段に記録する手段とからなる請求項11記載の
    消去システム。
  14. 【請求項14】 前記リスト維持手段は、ファイルが消
    される度に、前記ファイルにより使用された前記細分割
    部のこれら1つ1つを前記リストに追加する手段からな
    る請求項11記載の消去システム。
  15. 【請求項15】 主記憶装置を備えると共に、書込まれ
    る前に消去されなければならないデータ細分割部を有す
    るタイプの光磁気データ記憶媒体を備えるコンピュータ
    システムにおいての使用のために、 消去されるべき、前に使用されフォーマットされたデー
    タ細分割部のリストを維持するステップと、 前記コンピュータシステムがディスク・アイドル状態で
    ある時を判定するステップと、 前記コンピュータシステムがディスク・アイドル状態で
    あるときに前記消去されるべき前に使用された細分割部
    の中の1つを選択するステップと、そして前記コンピュ
    ータシステムがディスク・アイドル状態であるとの判定
    に基づいて前記選択ステップによる前記細分割部の中の
    前記1つの選択に応答する前記細分割部の中の1つを消
    去するステップとからなり、さらに、前記ディスク・ア
    イドル状態判定ステップは、 時間の経過を測定し、 前記コンピュータシステムが前記データ記憶媒体に対す
    るアクセスをシークする時を検出し、および前記コンピ
    ュータシステムが前記データ記憶媒体に対するアクセス
    をシークせずに予定の期間が経過した時にディスク・ア
    イドル状態の判定を行うことからなる使用されたデータ
    細分割部が再度要求される前に前もってこれらの細分割
    部を消去する方法。
  16. 【請求項16】 前記リスト維持ステップは、消去され
    るべき細分割部のリストを前記主記憶装置内に格納する
    ことからなる請求項15記載の消去方法。
  17. 【請求項17】 前記リスト維持ステップは、ファイル
    が消される度に、前記ファイルにより使用された前記細
    分割部のこれら1つ1つを前記リストに追加することか
    らなる請求項15記載の消去方法。
  18. 【請求項18】 前記光磁気データ記憶媒体は論理0お
    よび論理1を表わす2つの方向の中の1つに整列された
    磁区とバイアス磁界を印加する磁石とを有し、前記磁区
    の整列は室温で実質的に固定されており、これらと共に
    更に前記データ記憶媒体は前記磁区を所望の通りに整列
    するよう前記媒体を前記閾値まで熱するためのコヒーレ
    ントな電磁放射ビームを発生する手段を備え、そして前
    記消去ステップは、 論理0を表わす方向に前記バイアス磁界を整列し、 前記コヒーレントなビーム発生手段に対して前記細分割
    部の中の前記選択された1つを前記閾値温度以上に熱す
    るために前記細分割部の中の前記選択された1つに焦点
    が合わせられた電磁放射のコヒーレントなビームを発生
    させ、これにより、前記細分割部が消去されるよう、前
    記細分割部内の各磁区が論理0を表わすようにし、そし
    て前記細分割部が消去されていると前記リストに記録す
    ることからなる請求項15記載の消去方法。
  19. 【請求項19】 前記テーブル維持手段は、前記媒体上
    にテーブルを格納する手段からなり、前記テーブルは各
    前記細分割部の状態を指示する請求項17記載の消去シ
    ステム。
JP7180411A 1988-10-11 1995-07-17 高密度記憶媒体の性能を改良するためのシステム及び方法 Expired - Lifetime JP2975288B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/255,337 US4924330A (en) 1988-10-11 1988-10-11 System and method for improving the performance of high-density data storage media
US255,337 1988-10-11

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1270574A Division JP2848868B2 (ja) 1988-10-11 1989-10-11 高密度記憶媒体の性能を改良するためのシステム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08152974A true JPH08152974A (ja) 1996-06-11
JP2975288B2 JP2975288B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=22967867

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1270574A Expired - Lifetime JP2848868B2 (ja) 1988-10-11 1989-10-11 高密度記憶媒体の性能を改良するためのシステム及び方法
JP7180411A Expired - Lifetime JP2975288B2 (ja) 1988-10-11 1995-07-17 高密度記憶媒体の性能を改良するためのシステム及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1270574A Expired - Lifetime JP2848868B2 (ja) 1988-10-11 1989-10-11 高密度記憶媒体の性能を改良するためのシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4924330A (ja)
EP (1) EP0364176B1 (ja)
JP (2) JP2848868B2 (ja)
DE (1) DE68928689T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4968342B2 (ja) * 2007-12-27 2012-07-04 富士通株式会社 Raid制御装置及びraidシステム

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5132853A (en) * 1988-02-08 1992-07-21 International Business Machines Corporation Allocation procedures for optical disk recorders
US4924330A (en) * 1988-10-11 1990-05-08 Next, Inc. System and method for improving the performance of high-density data storage media
US5184341A (en) * 1989-03-03 1993-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording method having successive data write and data verify operations
US5255270A (en) * 1990-11-07 1993-10-19 Emc Corporation Method of assuring data write integrity on a data storage device
JP3256981B2 (ja) * 1991-04-05 2002-02-18 ソニー株式会社 データ記録方法
JP2536984B2 (ja) * 1991-09-26 1996-09-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 周辺装置の制御方法、フロッピ・ディスク装置の制御方法、周辺装置、フロッピ・ディスク装置、及び、デ―タ処理システム
JP2562753B2 (ja) * 1991-10-29 1996-12-11 三洋電機株式会社 光磁気ディスク装置の読出し制御方式
US5740349A (en) * 1993-02-19 1998-04-14 Intel Corporation Method and apparatus for reliably storing defect information in flash disk memories
JP2590722B2 (ja) * 1993-12-06 1997-03-12 日本電気株式会社 光ディスク制御装置
JP2950181B2 (ja) * 1995-02-16 1999-09-20 日本電気株式会社 光磁気ディスク記録装置
JP3749312B2 (ja) * 1995-09-19 2006-02-22 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ データ記憶ディスクのデータ・セクタのフォーマット操作方法及びディスク記憶システム
JP3474110B2 (ja) 1997-08-25 2003-12-08 株式会社リコー 光ディスク記録再生装置と光ディスク記録再生方法とコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4006184B2 (ja) * 2001-01-30 2007-11-14 株式会社リコー 情報記録再生方法、情報記録再生装置、情報処理装置及びコンピュータ・プログラム
US6823326B2 (en) * 2001-03-30 2004-11-23 International Business Machines Corporation Method and system for performing asynchronous preformatting in a database system
JP2002324363A (ja) 2001-04-25 2002-11-08 Ricoh Co Ltd 情報記録再生装置
JP3878442B2 (ja) 2001-07-30 2007-02-07 株式会社リコー 情報記録再生装置とプログラム
JP3595550B1 (ja) * 2003-08-21 2004-12-02 株式会社リコー 情報記録再生装置と情報記録再生方法とプログラム
US7992203B2 (en) 2006-05-24 2011-08-02 Red Hat, Inc. Methods and systems for secure shared smartcard access
US7822209B2 (en) 2006-06-06 2010-10-26 Red Hat, Inc. Methods and systems for key recovery for a token
US8364952B2 (en) * 2006-06-06 2013-01-29 Red Hat, Inc. Methods and system for a key recovery plan
US8180741B2 (en) 2006-06-06 2012-05-15 Red Hat, Inc. Methods and systems for providing data objects on a token
US8098829B2 (en) * 2006-06-06 2012-01-17 Red Hat, Inc. Methods and systems for secure key delivery
US8495380B2 (en) 2006-06-06 2013-07-23 Red Hat, Inc. Methods and systems for server-side key generation
US8332637B2 (en) 2006-06-06 2012-12-11 Red Hat, Inc. Methods and systems for nonce generation in a token
US8707024B2 (en) * 2006-06-07 2014-04-22 Red Hat, Inc. Methods and systems for managing identity management security domains
US8589695B2 (en) * 2006-06-07 2013-11-19 Red Hat, Inc. Methods and systems for entropy collection for server-side key generation
US8099765B2 (en) 2006-06-07 2012-01-17 Red Hat, Inc. Methods and systems for remote password reset using an authentication credential managed by a third party
US9769158B2 (en) * 2006-06-07 2017-09-19 Red Hat, Inc. Guided enrollment and login for token users
US8412927B2 (en) 2006-06-07 2013-04-02 Red Hat, Inc. Profile framework for token processing system
US8806219B2 (en) 2006-08-23 2014-08-12 Red Hat, Inc. Time-based function back-off
US8787566B2 (en) * 2006-08-23 2014-07-22 Red Hat, Inc. Strong encryption
US9038154B2 (en) * 2006-08-31 2015-05-19 Red Hat, Inc. Token Registration
US8074265B2 (en) * 2006-08-31 2011-12-06 Red Hat, Inc. Methods and systems for verifying a location factor associated with a token
US8977844B2 (en) * 2006-08-31 2015-03-10 Red Hat, Inc. Smartcard formation with authentication keys
US8356342B2 (en) * 2006-08-31 2013-01-15 Red Hat, Inc. Method and system for issuing a kill sequence for a token
US8693690B2 (en) * 2006-12-04 2014-04-08 Red Hat, Inc. Organizing an extensible table for storing cryptographic objects
KR100884239B1 (ko) * 2007-01-02 2009-02-17 삼성전자주식회사 메모리 카드 시스템 및 그것의 백그라운드 정보 전송 방법
US8813243B2 (en) * 2007-02-02 2014-08-19 Red Hat, Inc. Reducing a size of a security-related data object stored on a token
US8832453B2 (en) 2007-02-28 2014-09-09 Red Hat, Inc. Token recycling
US8639940B2 (en) * 2007-02-28 2014-01-28 Red Hat, Inc. Methods and systems for assigning roles on a token
US9081948B2 (en) * 2007-03-13 2015-07-14 Red Hat, Inc. Configurable smartcard
TWI489466B (zh) * 2011-06-15 2015-06-21 Phison Electronics Corp 記憶體抹除方法、記憶體控制器與記憶體儲存裝置
CN102855192B (zh) * 2011-06-27 2016-01-20 群联电子股份有限公司 存储器抹除方法、存储器控制器与存储器储存装置
CN104598167B (zh) * 2011-06-27 2018-01-05 群联电子股份有限公司 存储器抹除方法、存储器控制器与存储器储存装置
JP2020047105A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 株式会社日立製作所 ストレージ制御装置および障害トラックの回復方法
US10978097B1 (en) * 2020-01-16 2021-04-13 International Business Machines Corporation Indicating tracks as erased without deleting data for the tracks
CN114080596A (zh) * 2021-09-29 2022-02-22 长江存储科技有限责任公司 用于存储器的数据保护方法及其存储装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6166204A (ja) * 1984-09-07 1986-04-05 Canon Inc 情報記録再生装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077329B2 (ja) * 1985-07-29 1995-01-30 株式会社日立製作所 光ディスクメモリの情報書換え制御方法及び装置
US4845696A (en) * 1986-07-02 1989-07-04 Sony Corporation Apparatus for optically recording and reproducing information in record tracks on a rotatable record disk
JP2575120B2 (ja) * 1986-07-31 1997-01-22 ソニー株式会社 光磁気記録装置
JPS6453368A (en) * 1987-08-24 1989-03-01 Nec Corp Magneto-optical information recording and reproducing device
US4939598A (en) * 1988-02-08 1990-07-03 International Business Machines Corporation Managing data storage space on large capacity record media
US4924330A (en) * 1988-10-11 1990-05-08 Next, Inc. System and method for improving the performance of high-density data storage media

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6166204A (ja) * 1984-09-07 1986-04-05 Canon Inc 情報記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4968342B2 (ja) * 2007-12-27 2012-07-04 富士通株式会社 Raid制御装置及びraidシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0364176B1 (en) 1998-06-03
JPH02183473A (ja) 1990-07-18
US4924330A (en) 1990-05-08
DE68928689T2 (de) 1998-09-24
DE68928689D1 (de) 1998-07-09
EP0364176A3 (en) 1991-12-27
JP2848868B2 (ja) 1999-01-20
US4924327A (en) 1990-05-08
EP0364176A2 (en) 1990-04-18
JP2975288B2 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2848868B2 (ja) 高密度記憶媒体の性能を改良するためのシステム及び方法
US4939598A (en) Managing data storage space on large capacity record media
EP0706127B1 (en) Method and system for detecting data loss in a hierarchic data storage system
RU99128106A (ru) Носитель записи для хранения информации об исходной позиции для каждой зоны и способ управления данными с использованием этой информации
WO1987002818A1 (en) Data recording/regenerating device
JPH04232669A (ja) 光ディスク装置用のエラー制御方法
JPS61233468A (ja) 回転型情報記録媒体への情報書込み制御方式
US5132853A (en) Allocation procedures for optical disk recorders
JP2004103223A (ja) ハードディスクドライブにデータを記録する方法及びその制御装置
RU2005116319A (ru) Способ записи и/или воспроизведения временного списка дефектов, устройство записи и/или воспроизведения и записывающая среда с однократной записью
JPH03205657A (ja) 情報記録再生装置
JPH07254229A (ja) ディスク装置
JPH07192409A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP3114689B2 (ja) ディスク状記録媒体及び情報記録再生装置
JPH03147571A (ja) 光磁気ディスク記録装置
JPH09198846A (ja) 光磁気記録装置
JP3107028B2 (ja) 円盤状記録媒体の記録制御装置及び光磁気ディスク装置のデータの記録方法
JPS6348662A (ja) 光デイスク装置の情報記録再生方法
JPH0955035A (ja) ディスク記録再生装置及びディスク記録再生装置に適用するディフェクト処理方法
JPH0660550A (ja) ディスク装置
JP2746311B2 (ja) 情報記録装置
AU610666B2 (en) Managing data storage space on large capacity record media
JPH025265A (ja) 消去・再記録可能な光ディスク装置における交代処理方式
JPH03250442A (ja) 光磁気ディスク記録装置
EP0460916A2 (en) Format and method for recording digital data on record disks with a pre-erasure need to save extra rotations

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11