JPS6166204A - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JPS6166204A
JPS6166204A JP18750284A JP18750284A JPS6166204A JP S6166204 A JPS6166204 A JP S6166204A JP 18750284 A JP18750284 A JP 18750284A JP 18750284 A JP18750284 A JP 18750284A JP S6166204 A JPS6166204 A JP S6166204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information
erasion
controller
permission information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18750284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH065500B2 (ja
Inventor
Shigeru Aoi
青井 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18750284A priority Critical patent/JPH065500B2/ja
Publication of JPS6166204A publication Critical patent/JPS6166204A/ja
Publication of JPH065500B2 publication Critical patent/JPH065500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、書き換え可能な記録媒体に対して情報の記録
、再生、消去を行なう情報記録再生装置に関する。
[従来の技術] 従来、書き換え可能な記録媒体を用いた情報記録再生装
置としては、磁気を利用した磁気ディスク等が広く用い
られている。これらの装置において、情報が既に記録さ
れている領域に別の情報を新たに記録した場合、以前記
録されていた情報は自動的に消え、新しく記録された情
報のみが残るために、特別な消去動作を行なう必要がな
い。
ところで、書き換え可能であって記録客員がざらに大き
な配録媒体としては、光磁気ディスクや相転移型ディス
ク等がある。これらの媒体の同一場所の情報を書き換え
する場合には、一度記録された情報はまず消去を行ない
、その後に新しい情報を記録する動作が必要となる。し
たがって、情報の処理時間全体から見ると、光磁気ディ
スク等を使用する場合は、情報を内き換えるときに、消
、広動作を行なう時間だけ、他の記録媒体よりら余分に
時間が必要である。
また、通常、媒体へ情報を記録づる場合には、記録情報
の目次としての管理情報を記録媒体上に記録する。この
管理情報どしては、記録する情報のファイル名、記録長
、記録のアドレス等である。
したがって、1つの情報を書き換える場合、古い情報の
消去だけでなく、その管理情報をも消去しなければなら
ない。このように、占さ換えに際して、消去する対象が
多いために、記録媒体上における?!2数の場所へ消去
ヘッドをアクセスする必要があり、その所要時間が長く
なる。特に、これらの記録媒体用の消去ヘッドは磁気デ
ィスク等のヘッドよりも大型かつ重いことからも、その
ヘッドのアクセスには長い時間が必要となる。
したがって、書き換え可能な記録媒体に対して、消去、
記録を順次行なうことによって、情報の書き換えを行な
う情報記録再生′3A置において、記録、再生とともに
書き換えを行なうと、装置全体の時間的な効率が低下す
るという問題がある。
[発明の目的] 本発明は、書き換え可能な記録媒体に対して、消去、記
録を順次行なうことによって、情報の占き換えを行なう
情報記録再生装置において、記録、再生とともに書き換
えを行なう場合に、装置全体の時間的な効率を向上する
ことができる情報記録iTf生装置を提供することを目
的とする。
[発明の実施例] 第1図は、本発明を示ずブロック図である。
消去許容情報記録手段Aは、記録媒体10における管理
情報の記録領域10aに消去許容情報を記録するもので
ある。
また、消去手段Bは、所定時間の間、記録再生装置への
動作命令を受信しないときに、前記消去許容情報に対応
する記録情報を消去するものである。ここで、「所定時
間の間、記録再生装置への動作命令を受信しないとき」
とは、1つの動作命令に対する処理を行なってから池の
動作命令を受けるまでに所定時間を経過した場合のこと
であり、その所定時間は、コントローラ50内に設けら
れているタイマ51によって計測される。
上記動作命令としては、記録、再生、消去命令があり、
記録媒体1oには、管理情報の記録領域10aの他に、
情報そのものを記録する主記録領域10bがある。
第2図は、本発明の一実施例を示すハードウェア図であ
る。
光磁気ディスク10は、ディスク交換時以外はコントロ
ーラ50から送られるディスク回転オン信号に基づき、
モータ駆動回路12を介して、ディスクモータ11によ
って一定角速度で回転するものであり、トラッキング案
内溝の上に、消去不可能なアドレス信号が予め記録され
ている。また、ディスク10の各トラックは、複数のセ
クタに分れており、セクタ毎のアドレスによって管理さ
れる。ディスク10の交換が可能であるために、ディス
ク10に記録されている情報を識別するための管理情報
がディスク10上の定められた領域に記録されている。
光ディスクの場合は、従来の磁気ディスクとは異なり、
トラック密度が高く太古i1であるために、その管理情
報を1〜2トラツクに収めきれず、数10トラックが必
要となる。
バイアス磁石20は、光ディスク10に情報を記録する
ときにバイアスをかける(消去するときにはその逆方向
にバイアスをかける)ものであり、コントローラ50か
ら指示を受けたバイアス磁石駆動回路21によって駆動
されるものである。なお、光磁気ディスク10を再生す
るときには、バイアス磁石20はオフされる。
光学系30は、レー(f31と、コリメータレンズ32
と、ビームスプリッタ33と、対物レンズ34と、対物
レンズ微調手段35と、集光レンズ36と、検光器37
とでH4成されている。
ヘッドモータ38は、光学系30を移0」することによ
って、目標アドレスの近くへヘッドを移動するものであ
る。すなわち、目標アドレスと現在のアドレスとを比較
し、モータ駆動回路39に従って、その比較した差に応
じて光学系3oを移動させる。なお、細かなアクレス位
置の調整は、対物レンズ微調手段35で対物レンズ36
を動がして行なう。
レーザ変調回路4oは、ディスク1oの回転中に、記録
、再生または消去等のりj住持らをしてぃる場合に、コ
ントローラ50からの指示に応じて、レーザ31に(お
いて発光する光出力を、再生時の出力に維持させるもの
である。また、再生時、消去時、記録時に応じて、それ
ぞれ、再生光量、演去光弔、記録光ら1を維持するもの
である。なお、記録時には、記録光量でレーザを変調す
ることによって、ディスク10上に光磁気の記録パター
ン(垂直磁化の方向)が形成される。
フォーカストラッキング制御回路41は、対物レンズ位
置の微調を行なうものである。つまり、対物レンズ34
でディスク10上に焦点を結び、ディスク10からの反
射光がビームスプリッタ33で反射され、検光器37に
入る。検光器37がらの信号は、フォーカストラッキン
グ制御回路41へ入り、これによって対物レンズ34を
駆動してフォーカス制御およびトラッキング制御を行な
う。
また、再生信号復調回路42は、再生信号を復調するも
のであり、動作待ちをしているときにはアドレスを再生
し、ディスク10」−のビーム位置をコントローラ50
に把握させる。
次に、上記実施例の動作について説明する。
第3図は、上記実施例における70−ヂヤートであり、
主にコントローラ50の動作を示すものである。
まず、装置の電源を投入する( S l) 10 )。
ここで、rsPJは、ステップの意味であり、以下も同
様とする。次に、初期化が行なわれる(SPll)。こ
の初期化は、フラグFを1にセットする。このフラグF
は、それが「1」のときに、消去許可情報が存在する可
能性のあることを示すものである。消去許可情報は、記
録媒体10の管理情報記録領域10aに記録されるもの
である。
初期化後に、コントローラ50内に設けられたタイマ5
1をクリアし、スター1〜させる(SP12)。次に、
外部装J 70からの記録、再生、消去等の動作命令を
持つ(SP20,30.40)。
それぞれの指示があれば、それぞれの叫埋を行なうルー
チンへ飛ぶ。
ここで、消去命令を受【プたとすると、その消去するフ
ァイルの管理情報が存在するセクタのアドレスをメモリ
Mに記憶する。その管理情報は、セクタ毎に書き換えす
るものである。そして、その管理情報を再生し、バック
アップ電源による不揮発性のRAMに記憶する(SP4
1 )。そして、そのRAMに記憶された管理情報のう
ち、続出のみを許容することを示す「読出のみ許容情報
」を、消去を許容する「消去許容情報」に1)き換える
(SP42)。
消去許容情報を発生させたのであるから、フラグFを「
1」にしく5P43)、タイマをクリアし、再びスター
トさせる(SP44)。そして、メEすMに記録されて
いるアドレスの管理情報(古い管理情報)を光磁気ディ
スク(記録媒体)10か6611人し、RAMに記憶さ
れ−(いる現在の管理情報を光磁気ディスク10に記録
する(SP50)。
この段階では、消去すべき情報そのものは+′j去せず
に、その情報に対応する管理情報の記録領域にd1去許
容情報を記録するだりに市めている。
そして、次の記録、再生、消去等の動作命令を待ち(S
P20,30.40)、、その間に再生命令を受ければ
、指定された情報を再生しく5P31)、タイマをクリ
ア、スタートしく5P12>、記録命令を受ければ、情
報の記録を行なう。
記録命令を受りた場合には、その記録するファイルの管
理情報が存在するセクタのアドレスをメモリMに記憶す
る。そして、その管理情報を再生し、不揮発性の1でA
Mに記憶する(SP21)。
また、そのRAMに記憶された管理情報のうち、記録動
作を、iT容する「記録許容情報」を、「読」のみ許容
情報」に占き換え(SP22)、記録命令を受けた情報
を実際に記録する( S P 23 )。
その後は、上記と同様に5P44に進む。
また、H’Jノ、命令を受りれば、−[)ホしたにうに
管理情報を21き換え(SP41,42,43,44゜
50)、次の動作命令を持つ(SP20,30゜40)
。この場合、消去すべき情報が2つ光ディスク10に存
在することになる。
一方、タイマ51で設定した時間の間、記録、iり生、
消去の指示がなければ、dj1人訂容情報が存在するか
否かがチェックされ(S、P61)、消去許容情報が存
在しなければ(フラグFが「0」ならば)動作持ちを再
び行ない、消去許容情報が存在Jれば(フラグFが「1
 J i’;らば)消去許容情報を有する管理情報を検
出する(SP62)。
消去許容情報を有する管理情報を検出する場合、メモリ
Mの値をその最小110Mm1nからインクリメントし
、その都度、8’4去許容情報の有無をチェックし、消
去許容情報が見つかる毎に、その管理し 情報をRAMに書込み、アトlスをメモリMに記憶する
(SP63)。このようにして、メモリMの値の最大I
UMmaxまでチェックし、消去許容情報が見つからな
ければ、フラグFを「0」にし、す1作待ちを行なう。
そして、消去すべき情報を、光磁気ディスク10の主記
憶領域10bから消去する(SP64)。
そして、情報そのものが消去されたので、RAMに記憶
されている消去許容情報を、記録許容情報に書き換える
(SP65)。その後は、5P50に進む。また、タイ
マがタイムオーバーしないうちに連続して記録、再生、
消去等のFF)+作命令が続いた場合には、一連の処理
が終わった俊にディスク10上の情報領域を消去するこ
とになる。
上記のように主記憶領域から情報そのものを消去する時
間は比較的長いが、しかし、5P64において行なう消
去は他の動作命令が所定時間無い場合であり、これは空
ぎ時間を利用して情報を消去Jることになる。そして、
外部装置からの命令に対する処理は、その命令後、直ち
に実行できるので、装置仝休としての時間的効率が高い
ことになる。
なお、本発明は光磁気ディスク10を交換できる装置に
ついても応用できるものである。
すなわち、電源投入時にディスク10の装着の有無をチ
ェックし、そのディスク10が装着されていなければ、
ディスク交換の用意ができたときに、スピンドルのター
ンテーブルへディスク10を密着させるロックを解除し
、ディスク10を装着し、ターンテーブルヘロックし、
記録、再生の指示を待つ(第3図の5P20に進む)。
上記の場合、電源投入時にディスク10が装着されてい
れば、管理情報の存在の有無を示す新たなフラグ(装置
の電源がオフになってもバックアップ電源によって不揮
発性であるフラグ)を見る。
このフラグが管理情報の存在を示していれば、タイマク
リアスタートシて記録、再生の指示を待ち(第3図の5
P11.12に進み)、そのフラグが管理情報の不存在
を示していれば、メモリMの管理情報を記録媒体からd
′I去し、RAMから記録する(第3図の5P50に進
む)。
このようにすれば、消去命令を出した後に、情報領7域
の情報が消去されないうちにディスク10を外したり交
換しても、その後に当該情報領域の情報を確実に消去す
ることができる。
また、上記管理情報はセクタ毎に書き換えられ、管理情
報が消去されたセクタのアドレスは、メモリMに記憶さ
れている。管理情報が不明となることを保護するために
、消去時にはRA fvlに記憶させ、このRAMは不
揮発↑1である。
[発明の効果] 本発明は、店ぎ換え可能な記録媒体に対して、消去、記
録を順次行なうことによって、情報の書き換えを行なう
情報記録再生装置において、記録、再生とともに書き換
えを行なう場合に、装置全体の時間的な効率を向上する
ことができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を示すブ1コック図、第2図は本発明の
一実施例を示すハードウェア図、第3図は上記実施例の
フローチャートである。 10・・・記録媒体、10a・・・管理情報の記録領域
、10b・・・主記tQ領域、50・・・コントローラ
、51・・・タイマ、A・・・消去許容情報記録手段、
B・・・消去手段。 特K[出願人  キャノン株式会社 ・;「1′、1 同代理人   用久保  >  −、、”゛・第1図 L−−−−−−−−−−j             
                 シ−−−−−−−
−一−−−」第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録媒体における管理情報の記録領域に消去許容
    情報を記録する消去許容情報記録手段と;所定時間の間
    、記録再生装置への動作命令を受信しないときに、前記
    消去許容情報に対応する記録情報を消去する消去手段と
    ; を有することを特徴とする情報記録再生装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、 前記記録媒体は、一旦消去した後に記録しなければ書き
    換えできない媒体であることを特徴とする情報記録再生
    装置。
JP18750284A 1984-09-07 1984-09-07 情報記録再生装置 Expired - Lifetime JPH065500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18750284A JPH065500B2 (ja) 1984-09-07 1984-09-07 情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18750284A JPH065500B2 (ja) 1984-09-07 1984-09-07 情報記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6166204A true JPS6166204A (ja) 1986-04-05
JPH065500B2 JPH065500B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=16207182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18750284A Expired - Lifetime JPH065500B2 (ja) 1984-09-07 1984-09-07 情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065500B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113103A (ja) * 1984-11-07 1986-05-31 Canon Inc 情報記録再生装置
JPH02183473A (ja) * 1988-10-11 1990-07-18 Next Inc 高密度記憶媒体の性能を改良するためのシステム及び方法
JPH0527924A (ja) * 1991-07-12 1993-02-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 半導体メモリを用いた外部記憶システム及びその制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113103A (ja) * 1984-11-07 1986-05-31 Canon Inc 情報記録再生装置
JPH065501B2 (ja) * 1984-11-07 1994-01-19 キヤノン株式会社 情報記録再生装置
JPH02183473A (ja) * 1988-10-11 1990-07-18 Next Inc 高密度記憶媒体の性能を改良するためのシステム及び方法
JPH08152974A (ja) * 1988-10-11 1996-06-11 Next Computer Inc 高密度記憶媒体の性能を改良するためのシステム及び方法
JPH0527924A (ja) * 1991-07-12 1993-02-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 半導体メモリを用いた外部記憶システム及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH065500B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002015507A (ja) データ記録方法およびディスク装置
JP2005535992A (ja) 欠陥管理を適用した追記型高密度記録媒体、欠陥管理方法及びその装置
EP0606157B1 (en) Reproducing recording media
JPH08221760A (ja) 光ディスク装置及び光記録媒体の記録再生方法
JPH04106761A (ja) 情報記録再生装置及び光ディスク
JPS63167428A (ja) 情報記憶装置
JPS6166204A (ja) 情報記録再生装置
JP2744311B2 (ja) 情報処理装置
WO1994019802A1 (en) Disk recording apparatus
US8149658B2 (en) Method of erasing data from optical disc
JPS61214265A (ja) 光磁気記録消去方法
JPS61153875A (ja) 情報記録再生装置
JPS61165825A (ja) 光学的情報記録方法
JP3813409B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH07105563A (ja) 光ディスク及び光ディスク装置
JPS61113102A (ja) 情報記録再生装置
JP2002260368A (ja) 情報記録装置
JPS6234333A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP3433829B2 (ja) 情報再生装置および高速再生方法
JPH04177644A (ja) 光磁気コンパクトディスク装置
JPS61113103A (ja) 情報記録再生装置
JPS6139937A (ja) 光情報記録再生装置
JPS63167451A (ja) 情報記録再生装置
JPH02301047A (ja) 光磁気ディスク記録方式
JPS60236120A (ja) 情報の消去方法