JPH0660550A - ディスク装置 - Google Patents

ディスク装置

Info

Publication number
JPH0660550A
JPH0660550A JP23773992A JP23773992A JPH0660550A JP H0660550 A JPH0660550 A JP H0660550A JP 23773992 A JP23773992 A JP 23773992A JP 23773992 A JP23773992 A JP 23773992A JP H0660550 A JPH0660550 A JP H0660550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
information
disk
recording
sector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23773992A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Nakagawa
雅章 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP23773992A priority Critical patent/JPH0660550A/ja
Publication of JPH0660550A publication Critical patent/JPH0660550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 情報の記録動作を行う前に、使用される領域
のメディアの欠陥状態を把握し、交代処理を行う。 【構成】 サーティフィケーション動作(ディスク上の
欠陥セクタ検出動作)において、全ての欠陥セクタを検
出し(S1)、欠陥セクタ情報によって情報記録/消去禁止
領域を抽出する(S2)。該領域の抽出後、欠陥セクタ情報
をDMA中のPDLに記載し(S3)、欠陥セクタの配置に
よって情報記録/消去禁止領域を抽出した場合、その領
域の先頭物理アドレス及び最終物理アドレスをDMA中
の予約セクタに記載する(S4)。このようにして、ディス
ク上の交代領域を使い果たすことなく、メディアエラー
の発生を回避できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、ディスク装置に関し、より詳細
には、情報の書き換え可能なメディアに記録及び再生を
行うディスク記録再生装置に関する。
【0002】
【従来技術】情報記録領域及び交代領域を備えたメディ
アにおいて、ある領域中に欠陥セクタが集中している
か、いないかにかかわらず情報記録を行う場合には、そ
れら欠陥セクタを検出した時は、そのセクタに対して情
報記録を行わず、交代領域に情報記録を行う(交代処
理)ことは一般的である。また、複数のトラックに生じ
た複数の欠陥セクタの交代処理をまとめて行うものとし
ては、例えば、特開平3−22266号公報に記載され
ており、また、交代処理の時間を短縮できるように代替
えセクタの配置を変えるものは、例えば、特開平3−5
967号公報に記載されている。さらに、再生専用ディ
スクにおいて、再生中に欠陥セクタを検出したときにそ
のセクタを代替えするものは、例えば、特開平2−24
6053号公報等がある。交代処理に関して以上のよう
な交代処理方法を提案しているものがほとんどである
が、欠陥セクタの分布状態によるそのディスクへの情報
記録禁止に関する技術は存在していない。これらの技術
は、交代処理(欠陥セクタ)の多発によって発生するデ
ィスクの使用不可能について考慮されていない。
【0003】通常、ディスク装置は、メディアのフォー
マット時にメディア上の欠陥セクタ検出動作を行う機能
を有している(これをメディアのサーティフィケーショ
ンと言う)。この欠陥セクタ検出動作により検出された
欠陥セクタは、メディア情報管理領域(DMA…DEFECT MA
NAGEMENT AREA)中のPDL(PRIMERY DEFECT LIST)に
登録され、ホストコンピュータからの情報記録命令を受
信したときに参照される。また、情報記録中に欠陥セク
タを検出した場合、そのセクタへは情報記録は行わず、
交代領域に情報記録を行うが、その欠陥セクタ及び交代
セクタのアドレスは、DMA中のSDL(SECONDARY DE
FECT LIST)に登録され、ホストコンピュータからの情
報記録命令を受信したときに参照される。
【0004】図13は、DMAの構成図で、図14及び
図15は、PDL,SDLの構成図である。これらフォ
ーマット及び情報記録動作中に検出された欠陥セクタ
は、メディアの交代領域中のあるセクタに交代される
が、その交代領域のサイズ(欠陥セクタを交代できる容
量)は有限であり、使い果たされると、このメディアに
対しての情報記録及び情報読み出しが不可能となってし
まう。
【0005】長期にわたってメディアを使用していると
劣化が進み、多量の欠陥セクタを発生させ、所々の領域
には欠陥セクタが集中している。また、メディアの劣化
以外の要因(メディア上の傷等)で、ある領域には欠陥
セクタが集中している場合がある。情報記録領域及び交
代領域を備えたメディアにおいて、欠陥セクタが集中し
ている領域に対して情報記録を行っても交代処理を多発
させ、交代領域を使い果たした結果、メディアエラー
(「交代領域がなくなった」というエラー)となってしま
う。このエラーが発生している状態では、情報の記録及
び再生が不可能となる。つまり、このように欠陥セクタ
が集中している領域に対して、情報記録を行うと、再生
/記録不可能となる以外に、そのディスクの他の空いて
いる領域が使えなくなる不具合が生じる。
【0006】
【目的】本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされた
もので、情報の記録動作を行う前に、使用される領域の
メディアの欠陥状態を把握し、交代処理を行うようにし
たディスク装置を提供することを目的としてなされたも
のである。
【0007】
【構成】本発明は、上記目的を達成するために、(1)
欠陥セクタのアドレス情報がディスク上の非ユーザエリ
アに記録されているディスクを記録/再生するディスク
装置において、前記欠陥セクタのアドレス情報より欠陥
セクタが集中している領域を抽出する抽出手段と、該抽
出手段により抽出された領域に対してデータの記録及び
消去を禁止する禁止手段とを具備すること、更には、
(2)前記ディスクのサーティファイ(ディスクフォー
マット処理時の欠陥セクタ検出動作)終了時または情報
記録動作終了時に、欠陥セクタが集中している領域を抽
出する抽出手段と、該抽出手段により抽出された領域情
報をメモリに記憶する記憶手段とを具備すること、更に
は、(3)前記(1)又は(2)において、前記欠陥セ
クタが集中している領域の先頭アドレス及び最終アドレ
スを、その領域情報としてディスク上の非ユーザエリア
の所定位置(RESERVED セクタ)に記録して保存する記
録・保存手段を具備すること、更には、(4)前記
(3)において、記録された欠陥セクタが集中している
領域情報を、パワーオン後及びディスク挿入時のディス
ク初期化処理中に、ディスクから読み出してメモリに記
憶する記憶手段を具備すること、更には、(5)前記
(1)〜(4)のいずれかにおいて、抽出された欠陥セ
クタが集中している領域情報(データの記録及び消去を
禁止された領域情報)をホストコンピュータに対して報
告する報告手段を具備することを特徴としたものであ
る。以下、本発明の実施例に基づいて説明する。
【0008】図1は、本発明によるディスク装置の一実
施例を説明するための構成図で、ここでは光磁気ディス
ク装置について説明する。図中、1はディスク装置、2
はディスク制御部、3はディスク、4はSCSI(Smal
l Computer System Interface)、5はCPU(中央処
理装置)、6はROM(Read Only Memory)、7はRA
M(Random Access Memory)、8はバッファ、9はSC
SIコントローラ、10はSCSIバス、11はホスト
コンピュータである。
【0009】ディスク制御部2はSCSIコントロール
部4を介してホストコンピュータ11と接続されてい
る。ディスク制御部2とSCSIコントロール部4との
間をドライブインタフェースと呼び、SCSIコントロ
ール部4とホストコンピュータ11との間をホストイン
タフェースと呼んでいる。ホストインタフェースとして
SCSIが用いられている。SCSIは小型コンピュー
タ周辺装置インタフェースである。SCSIの特長とし
ては、ホスト・バスの負担の軽減化が図れること、
バス上に複数(最大8台)のホストコンピュータとコン
トローラが接続可能であること、コントローラ同士の
通信が可能であること、マルチタスク処理が可能であ
ることなどが挙げられる。
【0010】以下に、本発明によるディスク装置の情報
記録/消去禁止領域の抽出について説明する。図2は、
本発明によるディスク装置のフォーマット(サーティフ
ィケーション…ディスク上の欠陥セクタ検出動作)処理
のフローチャートを示す図である。本発明のディスク装
置は、このサーティフィケーション動作において、全て
の欠陥セクタを検出後(step1)、それら欠陥セクタ情報
によっては情報記録/消去禁止領域を抽出する(step2)。
当該ディスク装置は、2種類の情報記録/消去禁止領域
を抽出する抽出手段を備えているが、それらについて下
記の,に説明する。 図3に示すように、ある連続したトラック中に欠陥セ
クタが所定の比率を上回った時に、それらのトラックを
情報記録/消去禁止領域として抽出する抽出手段 N/M≧P N:所定のトラック上の欠陥セクタの数 M:所定のトラック上の全セクタ数 P:所定の比率 図4に示すように、同心円上の同一セクタナンバのセ
クタが欠陥セクタの場合、それら欠陥セクタが属してい
るトラックを情報記録/消去禁止領域として抽出する抽
出手段
【0011】情報記録/消去禁止領域を抽出処理後、欠
陥セクタ情報(欠陥セクタの物理アドレス)をDMA中
のPDLに記録し(step3)、欠陥セクタの配置によって
情報記録/消去禁止領域を抽出した場合、その領域の先
頭物理アドレス及び最終物理アドレスをDMA中の予約
セクタ(Reserved Sector…図13参照)に記録する(st
ep4)。ディスクに情報記録/消去禁止領域を記録するこ
とによってこの情報は保存され、後に参照できる。予約
セクタに記録された情報記録/禁止領域情報のフォーマ
ットを図5に示す。
【0012】次に、情報記録/消去禁止領域の読みだし
処理について説明する。図6は、パワーオン後及びディ
スク挿入後のディスク初期化処理のフローチャートを示
す図である。通常、ディスク装置は、パワーオン後ある
いはディスク挿入後のディスク初期化処理において、D
MAのチェックを行う。DMAのチェックとは、4箇所
のDMAを読みだし(step1)、それぞれのDMAに記録
されている情報が正しいかどうかを判定し(step2)、そ
れらの情報が正しいものであれば、DMA情報(PD
L,SDLに登録されている欠陥セクタ情報)をRAM
に記録する(step3)。4箇所のDMA情報が正しくなか
った場合には、そのディスクは情報の記録/再生が不可
能となり、装置はエラーコード(Incompatible Cartrid
ge)をセットする(step6)。当該ディスク装置は、同じ
ディスク初期化処理時にDMA中の予約セクタにアクセ
スして(step4)、情報記録/消去禁止領域を読みだし、
RAMに記録する(step5)。
【0013】次に、ホストコンピュータからの情報記録
命令(以下、SCSIライトコマンドと表記する)に対
する処理について説明する。図7は、SCSIライトコ
マンドの構成を示す図である。オペレーション・コード
の "OA" は、SCSIライトコマンドを示す。スター
トLBA(SOGICAL BLOCK ADDRESS)から転送長(TRANS
FER LENGTH)で示される領域が、該コマンドの要求する
情報記録領域である。また、転送長(TRANSFERLENGTH)
の単位はセクタ数である。
【0014】図8(a),(b)は、SCSIライトコ
マンドフェーズシーケンスを示す図である。以下に、各
フェーズについて説明する。 セレクション…ホストコンピュータが使用したい装置を
選択するフェーズ。 コマンド………セレクションフェーズでホストコンピュ
ータが使用したい装置を選択した後、その装置に対して
動作命令を転送するフェーズ。 データアウト…選択した装置に対して、ホストコンピュ
ータがパラメータ,データを転送するフェーズ。SCS
Iライトコマンドの場合は、このフェーズで記録データ
を転送する。 ステータス……装置が受信した命令に対する結果(正常
終了,異常終了)をホストコンピュータに対して送出す
るフェーズ。 メッセージイン(コマンドコンプリート)……装置が受
信した命令に対する処理を完了させたことを示すフェー
ズ。
【0015】ホストコンピュータからSCSIライトコ
マンドを受信すると(step1)、当該ディスク装置はSC
SIライトコマンド中の情報記録領域(スタートLBA
及び転送長で示される領域)に情報記録/消去禁止領域
が含まれるかをチェックする(step2)。情報記録領域に
情報記録/消去禁止領域が含まれている場合、情報の記
録は行わず、エラー終了する(step3)。このことは、コ
マンドフェーズで情報記録命令を受信し、その命令の内
容を解析した後にデータアウトフェーズに移行せず、直
ちにステータスフェースへ移行してチェックコンディシ
ョン,ステータス(ホトスコンピュータからのSCSI
ライトコマンドが異常終了したことを示す),コマンド
コンプリートで終了することを示す。この場合に対する
SCSIライトコマンドのSCSIフェーズシーケンス
について、図8(b)に示す。情報記録領域に情報記録
/消去禁止領域が含まれていない場合、当該ディスク装
置は通常と同様にディスクへの情報記録を行い(step
4)、この場合のSCSIフェーズシーケンスは、図8
(a)に示される通りである。
【0016】SCSIライトコマンドの受信により、デ
ィスクに情報を記録している時に、新たに欠陥セクタを
検出すると、交代処理を行う。図9は、当該ディスク装
置の交代処理を伴うSCSIライトコマンド処理のフロ
ーチャートを示す図である。当該ディスク装置が、ディ
スク上に情報を記録している最中に欠陥セクタを検出す
ると(あるセクタに情報を記録しようとした時、そのセ
クタが欠陥セクタであるため、そのセクタへ情報の記録
ができない)、交代処理を実行する(step1)。交代処理
終了後、欠陥セクタ及びその代替えセクタアドレスをD
MA中のSDLへ登録する(step2)。新たにSDLへ登
録した欠陥セクタ情報と、既にSDLへ登録している欠
陥セクタ情報と、PDLへ登録している欠陥セクタ情報
により、情報記録/消去禁止領域を抽出する(step3,
4)。当該領域を抽出する方法は、前記に示した通りであ
る。これらの情報により、情報記録/消去禁止領域を抽
出した場合(step5)、その領域の先頭物理アドレス及び
最終物理アドレスをDMA中の予約セクタ(Reserved S
ector …図13参照)に記録(step6)し、エラーコード
(Write/Erase Protected Area Detected…情報記録/
消去禁止領域を抽出した)をセットし(step7)、チェッ
クコンディション,ステータスで終了する。
【0017】通常、SCSIコマンドがチェックコンデ
ィション・ステータスで終了した場合、ホストコンピュ
ータはSCSI装置に対して REQUEST SENSEコマンドを
発行することにより、エラーコード(チェックコンディ
ション・ステータスで終了した要因)を知ることができ
る。図10に、REQUEST SENSEデータフォーマットを示
す。
【0018】当該ディスク装置は、情報記録/消去禁止
領域情報(情報の記録/消去が禁止されている領域の先
頭物理アドレス及び最終物理アドレス)をホストコンピ
ュータに知らせる機能を持っている。ホストコンピュー
タは、READ PROTECTED AREAコマンド(当該ディスク装
置の独自コマンドであり、SCSI規格では定められて
いない。また、非ユーザエリアをアクセスするコマンド
は、SCSI規格で定められていない)を発行すること
によって、情報記録/消去禁止領域情報(情報の記録/
消去が禁止されている領域の先頭物理アドレス及び最終
物理アドレス)を知ることができる。当該コマンドは、
SCSIリードコマンドと同様にディスク上に書かれて
いる情報を読みとるSCSIコマンドである。DMA領
域は、ディスク上の非ユーザ領域に位置しているので、
SCSIリードコマンドでその領域を読み出すことはで
きない(つまり、SCSIリーコマンドは、ユーザ領域
をアクセスするコマンドである)。情報記録/禁止領域
情報は、DMA領域中の予約セクタに書かれているの
で、当該ディスク装置が非ユーザ領域をアクセスするこ
とが可能なSCSIコマンドを有することによって、ユ
ーザ(ホストコンピュータ)は情報記録/消去禁止情報
を知ることができる。
【0019】図11は、READ PROTECTED AREAコマンド
のフォーマットを示す図である。また、図12は、READ
PROTECTED AREAコマンドのSCSIフェーズシーケン
スを示す図である。図8(a)に示すSCSIライトコ
マンドとの相違点は、データアウトフェーズの代わりに
データインフェーズが発生することである。 データインフェーズ…ディスクから読み出されたデータ
等、ディスク装置からホストコンピュータへデータを転
送するフェーズである。
【0020】
【効果】以上の説明から明らかなように、本発明による
と、以下のような効果がある。 (1)請求項1における効果:欠陥セクタが多発してい
る領域に対して情報の記録・消去を行わないので、ディ
スク上の交代領域を使い果たすことがなくなり、メディ
アエラーの発生を回避できる。 (2)請求項2における効果:情報の記録/消去動作終
了時に、常にディスク上の欠陥セクタが集中している情
報を抽出するので、次にホストコンピュータからの情報
記録/消去命令を実行するときには、そのディスクに対
する最新の欠陥領域情報(欠陥セクタが集中している領
域情報)を参照できる。 (3)請求項3における効果:欠陥セクタが集中してい
る領域情報をディスク上に記録するので、使用するディ
スクの欠陥セクタが集中している領域情報を常に知るこ
とができる。 (4)請求項4における効果:ディスク装置がディスク
の初期化時に自動的に欠陥セクタが集中している領域情
報を読み出すので、情報の記録/消去を行う前にディス
クにアクセスしてこれらの情報を読み出す処理が不要と
なり、情報の記録/消去処理時間が短縮できる。 (5)請求項5における効果:欠陥セクタが集中してい
る領域情報をユーザ(ホストコンピュータ)に知らせる
ことができるので、ユーザはディスクの状態を把握で
き、ディスクの寿命を判断できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるディスク装置の一実施例を説明
するための構成図である。
【図2】 本発明によるディスク装置のフォーマット処
理のフローチャートを示す図である。
【図3】 本発明による情報記録禁止領域抽出方法(そ
の1)を示す図である。
【図4】 本発明による情報記録禁止領域抽出方法(そ
の2)を示す図である。
【図5】 本発明による情報記録/消去禁止領域フォー
マットを示す図である。
【図6】 本発明によるディスク初期化処理のフローチ
ャートを示す図である。
【図7】 本発明によるSCSIライトコマンドフォー
マットを示す図である。
【図8】 本発明によるSCSIライトコマンドフェー
ズシーケンスを示す図である。
【図9】 本発明による交代処理を伴うSCSIライト
コマンド処理のフローチャートを示す図である。
【図10】 本発明によるRequest Senseデータフォー
マットを示す図である。
【図11】 本発明によるRead Protected Areaコマン
ドフォーマットを示す図である。
【図12】 本発明によるRead Protected Areaコマン
ドSCSIフェーズシーケンスを示す図である。
【図13】 従来のDMAの構成図である。
【図14】 従来のPDLの構成図である。
【図15】 従来のSDLの構成図である。
【符号の説明】
1…ディスク装置、2…ディスク制御部、3…ディス
ク、4…SCSI(SmallComputer System Interfac
e)、5…CPU(中央処理装置)、6…ROM(Read
Only Memory)、7…RAM(Random Access Memor
y)、8…バッファ、9…SCSIコントローラ、10
…SCSIバス、11…ホストコンピュータ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 欠陥セクタのアドレス情報がディスク上
    の非ユーザエリアに記録されているディスクを記録/再
    生するディスク装置において、前記欠陥セクタのアドレ
    ス情報より欠陥セクタが集中している領域を抽出する抽
    出手段と、該抽出手段により抽出された領域に対してデ
    ータの記録及び消去を禁止する禁止手段とを具備するこ
    とを特徴とするディスク装置。
  2. 【請求項2】 前記ディスクのサーティファイ終了時ま
    たは情報記録動作終了時に、欠陥セクタが集中している
    領域を抽出する抽出手段と、該抽出手段により抽出され
    た領域情報をメモリに記憶する記憶手段とを具備するこ
    とを特徴とする請求項1記載のディスク装置。
  3. 【請求項3】 前記欠陥セクタが集中している領域の先
    頭アドレス及び最終アドレスを、その領域情報としてデ
    ィスク上の非ユーザエリアの所定位置に記録して保存す
    る記録・保存手段を具備することを特徴とする請求項1
    又は2記載のディスク装置。
  4. 【請求項4】 記録された欠陥セクタが集中している領
    域情報を、パワーオン後及びディスク挿入時のディスク
    初期化処理中に、ディスクから読み出してメモリに記憶
    する記憶手段を具備することを特徴とする請求項3記載
    のディスク装置。
  5. 【請求項5】 抽出された欠陥セクタが集中している領
    域情報をホストコンピュータに対して報告する報告手段
    を具備することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに
    記載のディスク装置。
JP23773992A 1992-08-13 1992-08-13 ディスク装置 Pending JPH0660550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23773992A JPH0660550A (ja) 1992-08-13 1992-08-13 ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23773992A JPH0660550A (ja) 1992-08-13 1992-08-13 ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0660550A true JPH0660550A (ja) 1994-03-04

Family

ID=17019760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23773992A Pending JPH0660550A (ja) 1992-08-13 1992-08-13 ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0660550A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7380159B2 (en) 1998-07-28 2008-05-27 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus of recording data in the optical recording medium
US7430155B2 (en) 1998-07-01 2008-09-30 Lg Electronics Inc. Defect area management system and method for optical storage medium
US7539103B2 (en) 1998-07-29 2009-05-26 Lg Electronics Inc. Method for real time recording/playback of data to/from and optical recording medium and method for managing files thereof

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7430155B2 (en) 1998-07-01 2008-09-30 Lg Electronics Inc. Defect area management system and method for optical storage medium
US7525882B2 (en) 1998-07-01 2009-04-28 Lg Electronics Inc. Defect area management system and method for optical storage medium
US7558163B2 (en) 1998-07-01 2009-07-07 Lg Electronics Inc. Defect area management system and method for optical storage medium
US7380159B2 (en) 1998-07-28 2008-05-27 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus of recording data in the optical recording medium
US7380162B2 (en) 1998-07-28 2008-05-27 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of recording data in the optical recording medium
US7380178B2 (en) 1998-07-28 2008-05-27 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus of recording data in the optical recording medium
US7441149B2 (en) 1998-07-28 2008-10-21 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of recording data in the optical recording medium
US7603584B2 (en) 1998-07-28 2009-10-13 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of recording data in the optical recording medium
US7711982B2 (en) 1998-07-28 2010-05-04 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus of recording data in the optical recording medium
US7539103B2 (en) 1998-07-29 2009-05-26 Lg Electronics Inc. Method for real time recording/playback of data to/from and optical recording medium and method for managing files thereof
US7599269B2 (en) 1998-07-29 2009-10-06 Lg Electronics Inc. Method for real time recording/playback of data to/from an optical recording medium and method for managing files thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2887949B2 (ja) 情報記録再生装置、情報再生装置、dma記録方法及びdma検証方法
EP1447807B1 (en) Method and apparatus of recording data in the optical recording medium
JP4744569B2 (ja) Avデータの記録再生に適した記録方法と再生方法及び、その記録ドライブと再生ドライブ及び、情報記録システムと情報再生システム及び、情報記録媒体
US6901041B2 (en) Method for managing defective area of optical recording medium
JP2547925B2 (ja) 光ディスク・ドライブの一時的欠陥を含むセクタを再利用できるようにする方法および予備セクタの過剰な使用を確認する方法
US6771575B1 (en) Defect area management system and method for optical storage medium
US7143309B2 (en) Information storage apparatus that can relocate data to be stored in defective sectors
JPH07235139A (ja) 光ディスク装置
KR950006086B1 (ko) 디스크 기억 시스템
US6674698B2 (en) Method of creating security medium, device for creating security medium, and reproducing device
US7062682B2 (en) Data recorder and data recording method avoiding data loss due to data transfer error
JP2003297025A (ja) ディスク装置
CA2504521C (en) Method and apparatus for determining whether a storage medium is reinitializable
JPH0660550A (ja) ディスク装置
US20030007783A1 (en) Recording/reproducingdisk control device and disc apparatus comprising the same
JPH0527923A (ja) 情報記録再生方式
JP3595550B1 (ja) 情報記録再生装置と情報記録再生方法とプログラム
JPH04215153A (ja) 情報記録再生装置
JP4196512B2 (ja) Avデータの記録再生に適した記録方法と再生方法及び、その記録ドライブと再生ドライブ及び、情報記録システムと情報再生システム及び、情報記録媒体
JPH07192409A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH02236865A (ja) 情報記録再生装置
JPH0895718A (ja) 光磁気ディスク装置システム
JPH0512092A (ja) 情報記録再生装置、情報記録再生方法及び情報記録媒体
JPH07118153B2 (ja) 消去・再記録可能な光ディスク装置における交代処理方式
RU2005109168A (ru) Способ управления обработкой дефектов диска и устройство для его осуществления, а также диск для указанного устройства