JPH0813973A - 掘削用ビット - Google Patents

掘削用ビット

Info

Publication number
JPH0813973A
JPH0813973A JP16301294A JP16301294A JPH0813973A JP H0813973 A JPH0813973 A JP H0813973A JP 16301294 A JP16301294 A JP 16301294A JP 16301294 A JP16301294 A JP 16301294A JP H0813973 A JPH0813973 A JP H0813973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting edge
wedge
bit
arc shape
face side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16301294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3485968B2 (ja
Inventor
Takashi Nishiyama
孝 西山
Akira Hasegawa
明 長谷川
Yoji Tanimoto
洋司 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITOO KK
Tungaloy Corp
Original Assignee
ITOO KK
Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITOO KK, Toshiba Tungaloy Co Ltd filed Critical ITOO KK
Priority to JP16301294A priority Critical patent/JP3485968B2/ja
Publication of JPH0813973A publication Critical patent/JPH0813973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3485968B2 publication Critical patent/JP3485968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鉄筋を含んだ障害物に掘削すること。 【構成】 ビット本体2の先端部には、楔切刃6を有す
る掘削チップ3が備えられている。前記楔切刃6は、す
くい面側から逃げ面側にかけて突円弧状を呈し、その頂
角θが60°〜90°に設定される。楔切刃6の構成
は、略1/2円弧状〜2/3円弧状に形成される場合、
すくい面側から逃げ面側にかけて曲率半径がR1〜R3
変化する場合、すくい面側に小さな曲率半径R1を有す
る第1切刃6a、逃げ面側に大きな曲率半径R2を有す
る第2切刃6bが形成される場合が適用される。鉄筋の
切断は、楔切刃6よってまず亀裂を入れ、さらに押付け
力によって食込むことによって行なわれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、掘削用ビットに関し、
特に、鉄筋が含まれている障害物などの掘削に好適する
ようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の掘削用ビットは、例え
ば、実開昭58−115592号公報,実開昭64−1
4293号公報などに開示されているように、ケーシン
グビット,オーガービットなどに適用されている。そし
て、ビット本体の先端部に取付けられる掘削用チップ
は、すくい面側をルーフ型としているものが多くなって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、鉄筋を
含む障害物の掘削にあたっては前述したルーフ型の刃先
では、鉄筋が適切に切れず、鉄筋を引張ったり、捩った
りするため掘削が良好に行なえないという問題点があっ
た。また、切れないで残った鉄筋は、短く切断されない
ため、回収も困難となるなどの問題点があった。
【0004】このようなことから、本発明の掘削ビット
では、鉄筋を含んだ障害物の掘削に好適する刃先が備え
られるようにしたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の点に鑑
みなされたもので、ビット本体の先端部に備えられる掘
削チップは、すくい面および逃げ面にかけて略突円弧状
を呈する楔切刃が形成されるようにしたものである。そ
して、この楔切刃としては、すくい面側から逃げ面側に
かけて略1/2円弧状〜2/3円弧状を呈している場
合、すくい面側から逃げ面側にかけて曲率半径が順次変
化する突円弧状を呈している場合、略半円弧状を呈する
すくい面側の第1切刃および第1切刃よりも大きい曲率
半径を有する逃げ面側の第2切刃を連設した場合が含ま
れる。また、楔切刃の頂角は、60°〜90°に構成さ
れるとよい。
【0006】
【作用】本発明の掘削ビットは、ビット本体に備えられ
た掘削チップには、すくい面側から逃げ面側にかけて突
円弧状を呈する楔切刃が形成されているため、鉄筋を切
断した良好な掘削が行なえるものである。この場合、楔
切刃は、鉄筋に亀裂を入れ、押付け力で当該亀裂を拡げ
ていくことで鉄筋を切断する。
【0007】
【実施例】以下、本発明掘削用ビットの一実施例につい
て、図を参照しながら説明する。
【0008】図1乃至図3において、1は、2股状のビ
ット本体2を有するケーシングビットであり、その先端
部には、超硬合金からなる掘削用チップ3が備えられて
いる。そして、このケーシングビット1は、摺割溝4を
図示しないケーシングパイプに嵌込み、ビット本体2の
側部に設けられた取付け穴5を利用してねじ止め、ピン
止め等する。この場合、ビット本体2の構成は、摺割溝
4のない通常形式のものでもよいことは勿論である。
【0009】前記掘削チップ3は、特に、掘削時におけ
るすくい面側から逃げ面側にかけて突円弧状を呈する楔
切刃6が形成される。
【0010】この場合、楔切刃6は、鉄筋径をφ10〜
φ30mmとすれば、曲率R半径は、通常18mm前後
が好適する。そして、楔切刃6は、図1でみられるよう
に、略1/2円弧状を呈するように構成され、楔切刃6
の頂角は、一般的にはθ=60°〜90°に採られる。
この場合、楔切刃6の頂角は、一段角θでもよいが、図
4(b)で示されるように刃先強度をもたせる一段角θ
1、食込みのためのθ2を組合わせてもよい。
【0011】なお、掘削チップ3は、ビット本体2のチ
ップ座7内でろう付けされるが、図4(a)(b)にみ
られるような円板状を呈する場合には、その軸穴3aお
よびビット本体2側の固定軸(図示せず)を利用して回
転可能とすることもできる。
【0012】図5は、掘削チップ3の楔切刃6が約2/
3円弧状を構成するようにした場合が例示されている。
これは、前述した1/2円弧状の場合に比較して深切込
を配慮したものである。
【0013】図6は、すくい面側から逃げ面側にかけて
の曲率半径R1〜R3を順次変化させた場合である。これ
は曲率半径R1域で鉄筋に侵入し、R2域で徐々に切削
し、R3域で切削力を最大にするものである。したがっ
て、この曲率半径の組合せでは、R1<R3<R2の関係
になっている。
【0014】図7は、すくい面側に略半円弧状の第1切
刃6a、逃げ面側に第2切刃6aを構成した場合であ
る。これは、第1切刃6aが先行して鉄筋に亀裂を入
れ、第2切刃6bが鉄筋に深く食込むとともに押切りす
るよう配慮したものである。
【0015】なお、本発明の掘削ビット1は、ケーシン
グビットに適用された場合、ケーシングパイプにすべて
組込んでもよいが、鉄筋の含み具合等によって通常のケ
ーシングビットと一緒に組込んでもよい。この場合、本
発明の掘削ビット1を軸方向に幾分突出させることによ
り、鉄筋切削を先行させることが好ましい。
【0016】また、ビット本体2の先端に備えられる掘
削チップ3の周囲には、適宜の肉盛り硬化材、短冊状の
超硬チップを設けるようにすれば摩耗を防止でき有効で
ある。
【0017】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、ビット
本体2に備えられた掘削チップ3には、すくい面側から
逃げ面側にかけて突円弧状を呈する楔切刃6が構成され
るようにしたものである。したがって、前記楔切刃6
は、鉄筋を含んだ障害物であっても、鉄筋に対して、亀
裂および押付け力による切断が行なわれ、有効な掘削が
行なえるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明掘削ビットの一実施例を示す正面図、
【図2】平面図、
【図3】側面図、
【図4】円板状の掘削チップを示す図で、(a)は正面
図、(b)は側面図、
【図5】本発明掘削ビットの変形例を示す一部正面図、
【図6】他の変形例を示す一部正面図、
【図7】同じく別の変形例を示す一部正面図。
【符号の説明】
1 掘削用ビット 2 ビット本体 3 掘削チップ 6 楔切刃
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷本 洋司 山口県岩国市楠町2丁目8番4号 有限会 社タニシゲ基礎内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビット本体の先端には、掘削用チップが
    備えられている掘削用ビットにおいて、 前記掘削用チップは、すくい面および逃げ面にかけて突
    円弧状を呈する楔切刃が形成されていることを特徴とす
    る掘削用ビット。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された楔切刃は、略1/
    2円弧状〜略2/3円弧状を呈している請求項1記載の
    掘削用ビット。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載された楔切刃は、すくい
    面側から逃げ面側にかけて曲率半径が順次変化する突円
    弧状を呈している請求項1記載の掘削用ビット。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載された楔切刃は、略半円
    弧状を呈するすくい面側の第1切刃および第1切刃より
    も曲率半径が大きい逃げ面側の第2切刃が連接されてい
    る請求項1記載の掘削用ビット。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載された楔切刃は、60°
    〜90°の頂角を構成している請求項1〜請求項4記載
    の掘削用ビット。
JP16301294A 1994-06-22 1994-06-22 掘削用ビット Expired - Lifetime JP3485968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16301294A JP3485968B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 掘削用ビット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16301294A JP3485968B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 掘削用ビット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0813973A true JPH0813973A (ja) 1996-01-16
JP3485968B2 JP3485968B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=15765523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16301294A Expired - Lifetime JP3485968B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 掘削用ビット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3485968B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007224549A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Tungaloy Corp ビット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007224549A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Tungaloy Corp ビット

Also Published As

Publication number Publication date
JP3485968B2 (ja) 2004-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4046851B2 (ja) 削岩ドリル
JP3428430B2 (ja) ケーシングカッタおよびケーシングカッタ用ビット
JPH0813973A (ja) 掘削用ビット
JP3332842B2 (ja) 掘削用のカッタリング及び掘削用のディスクカッタ
JPS635553B2 (ja)
JP2002322892A (ja) 掘削用ビット及びケーシングカッタ
JPH0726477Y2 (ja) 削孔用ビット
JPS6126470Y2 (ja)
JP3542924B2 (ja) 掘削ビット
JP2006188873A (ja) 掘削装置
GB2426988A (en) Tubular drill shoe
JPH07550Y2 (ja) 両方向切削ビット
KR100309173B1 (ko) 터널굴진기의 커터비트 및 커터헤드
JPH09287375A (ja) 掘削用ビット及び掘削装置
JPH0932455A (ja) 掘削用ケーシング装置
JP2000328869A (ja) 掘削工具
JP3331170B2 (ja) 掘削用のカッタリング及び掘削用のディスクカッタ
JP3899587B2 (ja) シールド掘進機のローラカッタ支持装置
JP3191714B2 (ja) 掘削工具
JPS586951Y2 (ja) ア−スオ−ガ−ヘツド
JPH0223670Y2 (ja)
JP4144173B2 (ja) 掘削工法および該掘削工法に用いるカッター
JPH0512516B2 (ja)
JP2002161688A (ja) 掘削工具
JPH1088974A (ja) コンクリート管破砕用カッタヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031014

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term