JPH08137366A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH08137366A
JPH08137366A JP6273524A JP27352494A JPH08137366A JP H08137366 A JPH08137366 A JP H08137366A JP 6273524 A JP6273524 A JP 6273524A JP 27352494 A JP27352494 A JP 27352494A JP H08137366 A JPH08137366 A JP H08137366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image forming
handle
forming apparatus
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6273524A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Makino
政巳 牧野
Susumu Fujiwara
晋 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6273524A priority Critical patent/JPH08137366A/ja
Publication of JPH08137366A publication Critical patent/JPH08137366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像形成のためのプロセスユニットが、第1
のユニットと第2のユニットとに分割され、各々のユニ
ットが画像形成装置本体に対して着脱自在に設けられる
構成において、各ユニットに把手を設けるとともにこの
把手が未定着トナーによって汚染され難い構造の画像形
成装置を提供することを目的とする。 【構成】 画像形成のためのプロセスユニットが、感光
体ドラム3等を備えるドラムユニット1と、現像ローラ
10等を備える現像ユニット2とに分割され、各々のユ
ニット1,2が画像形成装置本体に対して着脱自在に設
けられるとともに、各々のユニット1,2の取り外し方
向の先頭側に画像形成部が設けられ、前記先頭側に形成
される通紙領域の外側の両サイド位置の前記各ユニット
1,2の筐体部に把手9,12を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ、FAX、或
いは複写機等の電子写真方式により画像を形成する画像
形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式により画像を形成する画像
形成装置では、近年、感光体、クリーニング装置、及び
帯電装置、及び現像ローラ等を具備したプロセスユニッ
トを、画像形成装置本体から着脱可能とすることによっ
て、かかるプロセスユニット単位での交換や修理などが
行えるようにしている。更に、上記プロセスユニットの
交換が容易に行えるように、当該ユニットに把手を設け
ている。
【0003】従来、プロセスユニットの把手として、プ
ロセスカートリッジの外側に、可撓性を有するシートを
介して把手を設けることにより、蓋を閉めたときなどに
上記把手が塑性変形して蓋に干渉しないようにしたもの
が知られている(特開平2−284164号公報:G0
3G 15/00参照)。
【0004】また、プロセスカートリッジに着脱可能な
把手を備えるとともに、この把手に感光体ドラムを覆う
カバー部を形成し、感光体ドラムを保護しながらカート
リッジの着脱が行えるようにしたものが知られている
(特開昭63−247764号公報:G03G 15/
00参照)。
【0005】上記従来の構造は、プロセスユニット単位
で交換を行う構成において当該プロセスユニットに把手
を設けた構造であり、両者ともに、プロセスユニットの
取り外し方向の先頭側、即ち当該従来例においてはトナ
ーボックスの前記画像形成部から離れた位置に把手を設
けている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、プロセスユ
ニット単位での交換は、トナーが全て消費されたときに
行われるが、その時点では未だ感光体等の寿命が十分に
あるため、不経済であるといった欠点がある。そこで、
プロセスユニットを、例えば、感光体、クリーニング装
置、及び帯電装置などの比較的寿命が長い或いは高価な
部品を含むドラムユニットと、トナーや現像ローラ等の
消耗品或いは比較的寿命の短い部品を含む現像ユニット
とに分割し、各々を画像形成装置本体から着脱自在に設
けることが考えられる。更に、この分割タイプにおい
て、各々のユニットの取り外し方向の先頭側に画像形成
部(ドラムユニットにおける感光体ドラムや現像ユニッ
トにおける現像ローラ)を設けることが考えられる。
【0007】しかしながら、上述した従来構造の把手
を、上記分割構成とされた各々のユニットの取り外し方
向の先頭側の位置に設けるとすると、当該位置には、画
像形成部が設けられていることから、当該把手に未定着
トナーが付着する。特に、画像形成装置内で記録紙が搬
送ミス等により紙づまりを起こした場合の作業に際して
未定着トナーが把手に付着し易い。このため、プロセス
カートリッジ着脱時等に作業者の手を汚すという問題が
ある。
【0008】更に、上記分割構成とされている場合で各
々のユニットを別々に着脱させる場合には、この着脱の
際に把手自身が障害になる等の問題がある。
【0009】また、把手に感光体ドラムを覆うカバーを
設ける従来技術は、上記分割構成とする場合には適用す
ることが困難であるとともに、上記カバーのみを把手か
ら単独で開閉させることができないために、把手を持っ
た状態でカバ−を開閉して感光体ドラムの点検を行うこ
とができないといった欠点がある。
【0010】本発明は、上記の事情に鑑み、画像形成の
ためのプロセスユニットが、第1のユニットと第2のユ
ニットとに分割され、各々のユニットが画像形成装置本
体に対して着脱自在に設けられる構成において、各ユニ
ットに把手を設けるとともにこの把手が未定着トナーに
よって汚染され難い構造の画像形成装置を提供すること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の画像形成装置
は、画像形成のためのプロセスユニットが、少なくとも
感光体を備える第1のユニットと、少なくとも現像ロー
ラを備える第2のユニットとに分割され、各々のユニッ
トが画像形成装置本体に対して着脱自在に設けられると
ともに、各々のユニットの取り外し方向の先頭側に画像
形成部が設けられ、前記先頭側に形成される通紙領域の
外側の両サイド位置の前記各ユニットの筐体部に把手を
それぞれ設けていることを特徴とする。
【0012】また、上記の構成において、前記把手の先
端部が、前記先頭側に形成される通紙領域を越える位置
まで延設されていてもよい。
【0013】
【作用】上記の構成によれば、各々のユニットの取り外
し方向の先頭側に形成される通紙領域の外側の両サイド
位置の前記各ユニットの筐体部に把手をそれぞれ設けて
いるので、記録紙が通紙経路内で詰まり、記録紙上の未
定着トナーが通紙経路内で散乱しても、前記通紙領域の
外側に外れた位置にある前記把手には未定着トナーが付
着することがない。これにより、オペレーターは手を汚
すことなく、簡単に各ユニットの交換やメンテナンス作
業を行うことが可能となる。
【0014】また、前記把手の先端部が、前記先頭側に
形成される通紙領域を越える位置まで延設した構成であ
れば、一層容易に前記分割された各ユニットのそれぞれ
を個別に画像形成装置本体に対して着脱することができ
る。
【0015】
【実施例】以下、本発明をその実施例を示す図に基づい
て説明する。
【0016】図1は、本発明の画像形成装置におけるプ
ロセスユニット20を示す概略の斜視図である。このプ
ロセスユニット20は、長期使用ユニットであるドラム
ユニット1と、短期使用ユニットである現像ユニット2
とに分割されて成り、各々が画像形成装置本体(図示せ
ず)に対して着脱自在に設けられる。具体的には、画像
形成装置本体内には図示しないガイドが形成されてお
り、前記の現像ユニット2を略水平方向(図中のB方
向)にスライドさせることにより、これを画像形成装置
本体内にセットすることができ、このセットされた状態
で現像ユニット2が位置固定されるようになっている。
また、ドラムユニット1も同様、図示しないガイドによ
って略水平方向にスライドさせることにより、これを前
記現像ユニット2の上側位置にセットすることができ
る。このセットされた状態では、ドラムユニット1は図
示しない係合突起部によって前記現像ユニット2により
移動が規制され、位置決めがなされるようになってい
る。
【0017】ドラムユニット1は、略偏平な筐体内の図
1中A方向(ユニットの取り外し方向)の先頭側に、像
担持体である感光体ドラム3を、図2に示すように、図
中矢印方向に回転自在に備えている。感光体ドラム3の
下方側及び前方側(先頭側)の筐体部分には、当該感光
体ドラム3の幅に対応した開口が形成されており、この
開口部分において感光体ドラム3の周面が露出されるよ
うになっている。また、前記筐体内であって前記感光体
ドラム3の周囲には、この感光体ドラム3の周面(感光
面)を一様に帯電させるスコロトロン帯電装置5、及び
感光体ドラム3の周面上の未転写トナーを掻き落すウレ
タンブレードからなるクリーニング装置4が備えられ
る。そして、このクリーニング装置4にて掻き落とされ
た未転写トナーは、廃トナー収納装置6により貯留され
るようになっている。
【0018】現像ユニット2は、略偏平な筐体内にトナ
ー収容部2aを形成して成るとともに、図1中手前側
(先頭側)の上方位置に、現像ローラである弾性体ロー
ラ10を図中矢印方向に回転自在に備えている。弾性体
ローラ10の上方側の筐体部分には、当該弾性体ローラ
10の幅に対応した開口が形成されており、この開口部
分において弾性体ローラ10の周面が露出されるように
なっている。
【0019】上記現像ユニット2上にドラムユニット1
を載置した状態では、前記弾性体ローラ10の周面に前
記感光体ドラム3の周面が当接され、接触現像が行われ
るようになっている。即ち、弾性体ローラ10の周面上
の薄層化させた非磁性トナーが、感光体ドラム3の周面
上に押圧接触して一成分現像方式による現像が行われ
る。
【0020】感光体ドラム3の前方には、発砲ウレタン
ゴムからなる半導電性ローラにて構成された転写装置1
1が配置されている。この転写装置11は、図中の矢印
Cで示す方向(ユニット取り外し方向と交差する方向)
に用紙を搬送する図示しない用紙搬送手段に一体的に設
けられている。転写装置11は、上記の非磁性トナーと
反対極性のバイアス電圧が印加され、図2中の矢印C方
向に搬送される記録用紙に、前記感光体ドラム3の周面
上に形成されたトナー像を転写させる。
【0021】記録用紙の搬送経路(通紙領域)に干渉し
ない両サイド位置の前記ドラムユニット1の筐体部に
は、第1の把手9,9が形成されている。この第1の把
手9,9は、ユニット取り外し方向の先頭側に形成され
る前記通紙領域を越える位置まで延設されており、上記
取り外し方向に平行な延設部9aと、この延設部9aの
先端側に形成された上記取り外し方向に垂直な屈曲部9
bとから成る。また、延設部9aの上面側には、微小凹
凸からなる滑り止め部9cが形成されている。
【0022】また、同じく、記録用紙の搬送経路(通紙
領域)に干渉しない両サイド位置の前記現像ユニット2
の筐体部には、第2の把手12,12が形成されてい
る。この第2の把手12,12は、前記筐体部の側面に
形成された凹部12aから成り、ユニット取り外し方向
の先頭側に形成される前記通紙領域を越える位置まで延
設されている。
【0023】上記のごとく、ドラムユニット1には第1
の把手9,9が形成され、現像ユニット2には第2の把
手12,12が形成されていることにより、これらユニ
ット1,2を画像形成装置内に簡単にセットできるとと
もに、その取り外しも容易に行えることになる。
【0024】そして、各々のユニット1,2の取り外し
方向の先頭側に形成される通紙領域の外側の両サイド位
置の前記各ユニット1,2の筐体部に把手9,12を設
けているので、記録紙が通紙経路内で詰まり、記録紙上
の未定着トナーが通紙経路内で散乱しても、前記通紙領
域の外側に外れた位置にある前記把手9,12には未定
着トナーが付着することがない。これにより、オペレー
ターは手を汚すことなく、簡単に各ユニット1,2の交
換やメンテナンス作業を行うことが可能となる。
【0025】更に、本実施例では、把手9,12の先端
部が、前記先頭側に形成される通紙領域を越える位置ま
で延設しているので、分割された各ユニット1,2のそ
れぞれを個別に画像形成装置本体に対して容易に着脱す
ることができる。
【0026】なお、図2に示している状態から、ドラム
ユニット1又は現像ユニット2を画像形成装置本体内か
ら取り出すときには、前記転写装置11を一体的に保持
している図示しない用紙搬送手段を回動させ、両ユニッ
ト1,2の先頭側を開放した後に引き出せばよい。ま
た、ドラムユニット1又は現像ユニット2を個別に引き
出せるだけでなく、同時に引き出すことも可能である。
【0027】また、本実施例においては、把手9,12
は、それぞれユニットの筐体に一体成形されたものであ
り、別個に形成された把手部材をねじ等により固着した
ものではないので、製造工程が複雑化することもない。
【0028】また、クリーニング装置4や帯電装置5な
どは、本実施例で説明したものに限定するものではな
く、例えば、クリーニング装置としては、バイアス印加
されたブラシ状クリーニング装置であるとか、導電性弾
性ローラによるクリーニング装置でもよく、また、帯電
装置5としては、ローラ帯電装置或いはブラシ帯電装置
等でもよい。さらに転写装置11としては、導電性ロー
ラに限らず、スコロトロン転写装置でもよく、現像方法
は非磁性一成分現像方式に代えて磁性トナー現像装置或
いは二成分現像方式としてもよい。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、以上説明したように、
記録紙が通紙経路内で詰まり、記録紙上の未定着トナー
が通紙経路内で散乱しても、前記通紙領域の外側に外れ
た位置にある前記把手には未定着トナーが付着すること
がなく、オペレーターは手を汚すことなく、簡単に各ユ
ニットの交換やメンテナンス作業を行うことが可能とな
る。また、前記把手の先端部が、前記先頭側に形成され
る通紙領域を越える位置まで延設した構成であれば、分
割された各ユニットのそれぞれを個別に画像形成装置本
体に対して容易に着脱することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置におけるドラムユニット
と現像ユニットとを示す斜視図である。
【図2】本発明の画像形成装置におけるドラムユニット
と現像ユニットとを示す縦断側面図である。
【符号の説明】
1 ドラムユニット(第1のユニット) 2 現像ユニット(第2のユニット) 3 感光体ドラム 4 クリーニング装置 5 帯電装置 9 第1の把手 10 現像ローラ 11 転写装置 12 第2の把手

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成のためのプロセスユニットが、
    少なくとも像担持体を備える第1のユニットと、少なく
    とも現像ローラを備える第2のユニットとに分割され、
    各々のユニットが画像形成装置本体に対して着脱自在に
    設けられるとともに、各々のユニットの取り外し方向の
    先頭側に画像形成部が設けられ、前記先頭側に形成され
    る通紙領域の外側の両サイド位置の前記各ユニットの筐
    体部に把手をそれぞれ設けていることを特徴とする画像
    形成装置。
  2. 【請求項2】 前記把手の先端部が、前記先頭側に形成
    される通紙領域を越える位置まで延設されていることを
    特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP6273524A 1994-11-08 1994-11-08 画像形成装置 Pending JPH08137366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6273524A JPH08137366A (ja) 1994-11-08 1994-11-08 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6273524A JPH08137366A (ja) 1994-11-08 1994-11-08 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08137366A true JPH08137366A (ja) 1996-05-31

Family

ID=17529059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6273524A Pending JPH08137366A (ja) 1994-11-08 1994-11-08 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08137366A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006064835A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US7274894B2 (en) 2003-02-24 2007-09-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and photoreceptor cartridge
JP2011154395A (ja) * 2009-04-17 2011-08-11 Canon Inc プロセスカートリッジ、及び、現像カートリッジ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7274894B2 (en) 2003-02-24 2007-09-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and photoreceptor cartridge
US7395008B2 (en) 2003-02-24 2008-07-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and photoreceptor cartridge
US7415223B2 (en) 2003-02-24 2008-08-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and photoreceptor cartridge
US7486909B2 (en) 2003-02-24 2009-02-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with a plurality of drum cartridges and a plurality of developer cartridges
US7489889B2 (en) 2003-02-24 2009-02-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and photoreceptor cartridge
JP2006064835A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2011154395A (ja) * 2009-04-17 2011-08-11 Canon Inc プロセスカートリッジ、及び、現像カートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5502547A (en) Sealing device, process cartridge, image forming apparatus and assembling method of the process cartridge
KR0156752B1 (ko) 토너 용기의 개구 재밀봉 방법 및 밀봉 부재와 프로세스 카트리지 재생 방법
JPH08305247A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3507227B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH08137366A (ja) 画像形成装置
JP3368040B2 (ja) トナー容器のシール方法、現像装置、プロセスカートリッジ、プロセスカートリッジの再生方法及び画像形成装置
JPH0816062A (ja) 画像形成装置
JPH11149211A (ja) 現像カートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP3111605B2 (ja) 電子写真装置
JPH07325534A (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JPH0968848A (ja) 電子写真装置
JPH0981000A (ja) 画像形成装置
JP3185404B2 (ja) 電子写真式記録装置
JP3265065B2 (ja) 現像剤容器の開口部を再封鎖する方法
EP4068002B1 (en) Manual sheet feeding device and image forming apparatus
JP3113050B2 (ja) 電子写真装置
JP2000056657A (ja) 現像ユニット及びプロセスカ−トリッジ及び画像形成装置
JP3249670B2 (ja) 画像形成装置
JPH11288210A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2570991Y2 (ja) 画像形成装置
JPS63243976A (ja) 現像装置
JPH07325533A (ja) プロセスカートリッジ
JPH06110352A (ja) 熱ローラ定着器
JPH0412510Y2 (ja)
JP2001324910A (ja) トナーカートリッジ