JPH08129849A - テープカセット用のリール - Google Patents

テープカセット用のリール

Info

Publication number
JPH08129849A
JPH08129849A JP26792994A JP26792994A JPH08129849A JP H08129849 A JPH08129849 A JP H08129849A JP 26792994 A JP26792994 A JP 26792994A JP 26792994 A JP26792994 A JP 26792994A JP H08129849 A JPH08129849 A JP H08129849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
hub
fastening member
reel
groove portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26792994A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsue Aoike
美津江 青池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP26792994A priority Critical patent/JPH08129849A/ja
Publication of JPH08129849A publication Critical patent/JPH08129849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハブに巻付けられている磁気テープに寝押し
や片伸びが発生するのを防止する。 【構成】 ハブ2の外周面にテープ止着部材取付溝3を
設け、該テープ止着部材取付溝3に挿入したテープ止着
部材4でリーダーテープ5の端部をハブ2の外周面に止
着するテープカセット用のリール1である。上記テープ
止着部材取付溝3は、ハブ2の外周面に開口するテープ
挿入用溝部11と、該テープ挿入用溝部11の内周側に
連続するテープ止着部材挿入用溝部12とによって、あ
り溝状に形成されている。上記テープ止着部材4は、リ
ーダーテープ5の端部に設けられていて、上記テープ止
着部材挿入溝部12内に挿入され、上記テープ挿入用溝
部11により、テープ止着部材挿入溝部12からの抜け
を防止される抜防止部として構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はビデオテープカセット等
において、磁気テープの供給や巻取りに用いられるテー
プカセット用のリールに関するものである。
【0002】
【従来の技術】テープカセット用のリールとして、図6
に示したように、下フランジ101と一体に形成された
ハブ102の外周面にテープ止着部材取付溝103を設
け、該テープ止着部材取付溝103にテープ止着部材と
してのクランパ104を挿入(嵌合)し、該テープ止着
部材としてのクランパ104と、テープ止着部材取付溝
103の内面との間でリーダーテープ105を挾着、つ
まりクランプすることにより、該リーダーテープ105
の端部をハブ102の外周面に止着するようになってい
る。
【0003】106は磁気テープ、107は磁気テープ
106の端部に上記リーダーテープ105を接続してい
るスプライシングテープである。
【0004】図7〜図8に示したように、上記テープ止
着部材取付溝103は、次に説明するテープ止着部材と
してのクランパ104の頭部が嵌合するクランパ頭部受
溝111と、該クランパ頭部受溝111の内周側に連結
し、クランパ104の脚部が嵌合するクランパ脚部受溝
112とで構成されている。
【0005】上記クランパ頭部受溝111の幅W1は、
クランパ脚部112の幅W2よりも大に形成されてい
る。
【0006】上記テープ止着部材としてのクランパ10
4は、頭部121と、該頭部121の両側部に設けられ
た一対の脚部122,123とを備えている。
【0007】上記クランパ104の頭部121は、上記
クランパ頭部受溝111の幅W1と略同じ幅W3で、かつ
ハブ102の外周面と同一の曲率半径の円弧状に形成さ
れている。
【0008】また、上記クランパ104の脚部122,
123は、上記クランパ脚部受溝112の幅W2と略同
じ幅W4をもって配置されている。
【0009】そして、上記クランパ104は、上記一対
の脚部122,123をクランパ脚部受溝112内に嵌
合し、上記頭部121をクランパ頭部受溝111内に嵌
合した状態でハブ102のテープ止着部材取付溝103
に取付けられるようになっている。
【0010】なお、上記一対の脚部122,123の先
端部には、外方に向かって突出する抜防止用の凸部12
4,125が設けられている。
【0011】上記一対の脚部122,123をクランパ
脚部受溝112に嵌合すると、上記凸部124,125
が上記ハブ102の内周面に係合して、クランパ104
がテープ止着部材取付溝103から抜け落ちるのを防止
している。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
テープカセット用のリールには次に述べるような問題点
があった。
【0013】(1)上記脚部122,123が変形した
り、抜防止用の凸部124,125が摩耗したりする
と、テープ止着部材取付溝103からクランパ104が
容易に抜け落ちてクランパとしての機能を喪失してしま
う。
【0014】(2)図7に示したようにクランパ頭部受
溝111内に嵌まり込んだクランパ104の両側部とハ
ブ103の外周面との境目131,132に隙間や段部
が不可避的に発生する。
【0015】このため、ハブ103に磁気テープ106
を巻き付けた場合に、磁気テープ106には、図9に示
したように、一般に寝押しと称される筋状の段部(折曲
部)141,142が発生し、これら段部141,14
2が磁気テープ106の信号欠落、所謂ドロップアウト
等を引き起こす。
【0016】(3)ハブ102の下端側は、これと一体
に形成された下フランジ101によって補強された状態
になっているが、上端側は補強されていない。
【0017】従って、ハブ102に磁気テープ106を
巻き付けた場合に、その巻付圧で図10に示したよう
に、ハブ102の上端側の直径φ1が縮径して、下端側
の直径φ2が上記上端側の直径φ1よりも相対的に大とな
る。
【0018】特に、ハブ102に磁気テープ106を巻
付けて高温多湿の下で保存し、磁気テープ106が収縮
した場合に、ハブ102の上端部と下端部で磁気テープ
106の収縮量に差が出るために、磁気テープ106の
下端側に所謂片伸び現象が発生し、磁気ヘッドに対する
接触不良等を引き起こす。
【0019】本発明は上記従来の問題点を解決し、ハブ
の外周面に止着したテープが容易にハブから外れること
なく、また磁気テープに寝押しが発生するのを抑制し、
かつ磁気テープに片伸び現象が発生するのを防止するこ
とのできるテープカセット用のリールを提供することを
目的としてなされたものである。
【0020】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、ハブ
の外周面にテープ止着部材取付溝を設け、該テープ止着
部材取付溝に挿入したテープ止着部材でテープの端部を
ハブに止着するようになっているテープカセット用のリ
ールにおいて、上記テープ止着部材取付溝を、ハブの外
周面に開口するテープ挿入用溝部と、該テープ挿入用溝
部の内周側に連続するテープ止着部材挿入用溝部とによ
って、あり溝状に構成するとともに、上記テープ止着部
材を、テープの端部に設けられていて、上記テープ止着
部材挿入用溝部内に挿入され、上記テープ挿入用溝部に
より、上記テープ止着部材挿入用溝部からの抜けを防止
される抜防止部として構成した。
【0021】請求項2の発明は、請求項1のテープカセ
ット用のリールにおいて、テープ挿入用溝部およびテー
プ止着部材挿入用溝部の軸方向の一端部を、ハブの軸方
向の一端面側に開口させた。
【0022】請求項3の発明は、請求項1又は2のテー
プカセット用のリールにおいて、ハブを、フランジと一
体に形成した内ハブと、該内ハブの外周側に嵌挿された
外ハブとで構成するとともに、上記テープ止着部材取付
溝のテープ止着部材挿入用溝部を、上記内ハブの外周面
と外ハブの内周面との間に形成し、テープ挿入用溝部
を、上記外ハブの軸方向にスリットを入れることにより
形成した。
【0023】
【作用】請求項1のテープカセット用のリールにあって
は、テープ挿入用溝部にテープを挿入し、テープ止着部
材挿入用溝部にテープ止着部材としての抜防止部を挿入
することにより、テープの端部はハブに止着される。
【0024】請求項2のテープカセット用のリールにあ
っては、ハブの軸方向の一端面側に設けられた開口から
テープおよびテープ止着部材としての抜防止部は、テー
プ挿入用溝部およびテープ止着部材挿入用溝部内に挿入
される。
【0025】請求項3のテープカセット用のリールにあ
っては、フランジと一体に形成した内ハブの外周側に外
ハブを嵌合し、該外ハブにテープを巻付ける構成とした
ので外ハブにテープの巻付圧が作用した場合に外ハブ
は、上端側も下端側も略均等に縮径される。
【0026】
【実施例】次に本発明を図1〜図5を参照して説明す
る。
【0027】図1および図2において、1はビデオテー
プカセットに使用される本発明のテープカセット用のリ
ールを示す。
【0028】上記リール1は、ハブ2の外周面に、テー
プ止着部材取付溝3を設け、該テープ止着部材取付溝3
に挿入したテープ止着部材4でリーダーテープ5の端部
を上記ハブ2に止着するようになっている。なお、図示
は省略したがリーダーテープ5の先端にはスプライシン
グテープを介して磁気テープが接続されている。
【0029】上記テープ止着部材取付溝3は、ハブ2の
外周面に開口するテープ挿入用溝部11と、該テープ挿
入用溝部11の内周側に連続(連通)するテープ止着部
材挿入用溝部12とによって所謂あり溝に形成されてい
る。
【0030】上記テープ挿入用溝部11の幅W1は、リ
ーダーテープ5の肉厚T1よりも若干大きめに形成され
ているとともに、テープ止着部材挿入用溝12の幅W2
は、上記テープ挿入用溝部11の幅W1の数倍〜十倍前
後の大きさに形成されている。
【0031】上記テープ挿入用溝部11およびテープ止
着部材挿入用溝部12の上端は、ハブ2の上端面側に開
口していて、これら開口からリーダーテープ5およびテ
ープ止着部材4を、上記テープ挿入用溝部11およびテ
ープ止着部材挿入用溝部12に挿入するようになってい
る。
【0032】上記テープ止着部材4は、ポリエステルや
ポリエチレン等のプラスチックシートで形成されてい
る。
【0033】上記テープ止着部材4の肉厚T2は、上記
テープ挿入用溝部11の幅W1よりも若干厚目に形成さ
れているとともに、その幅W3は、上記テープ止着部材
挿入用溝部12の幅W2よりも若干大きめに形成されて
いる。
【0034】上記テープ止着部材4は、上記リーダーテ
ープ5の端部に接着剤や接着テープで固着されていて、
図2に示したように、上記テープ止着部材挿入用溝12
内に撓ませた状態で固定的に取付けられるようになって
いる。
【0035】次に、ハブ2について説明する。
【0036】図3に示したように、ハブ2は、下フラン
ジ6と一体に形成された内ハブ21と、該内ハブ21の
外周側に嵌挿される外ハブ22とで構成される。
【0037】上記内ハブ21は、第1〜第6のリブ支持
溝21a〜21fを外周面に有している。
【0038】上記第1〜第6のリブ支持溝21a〜21
fは、内周方向に等角間隔をもって形成されている。
【0039】上記外ハブ22は、第1〜第6のリブ22
a〜22fを内周面に有しているとともに、上記第1の
リブ22aと第2のリブ22bの間に上記テープ挿入用
溝部11を有している。
【0040】上記テープ挿入用溝部11の端部(エッジ
部)は、図4に示したようにアール状に形成されてい
て、リーダーテープ5を損傷しないようになっている。
【0041】上記第1〜第6のリブ22a〜22fは、
外ハブ22の内周面の周方向に、上記第1〜第6のリブ
支持溝21a〜21fと同様に周方向に等角間隔をも
ち、かつ中心部に向かって放射状に突設されている。
【0042】そして、上記ハブ22を内ハブ21の外周
側に嵌挿すると、上記第1〜第6のリブ22a〜22f
の先端が上記内ハブ22の第1〜第6のリブ支持溝21
a〜21fに嵌合して、外ハブ22は、内ハブ21の外
周側に支持される。
【0043】内ハブ21の外周側に外ハブ22を取付け
た状態において、上記第1,第2のリブ22a,22b
および内ハブ21の外周面と、外ハブ22の内周面で、
上記テープ止着部材挿入用溝部12が構成される。
【0044】図5は、ハブ3の上端部に上フランジ7を
取付けた場合を示す。
【0045】上記上フランジ7は、上記ハブ2のテープ
挿入用溝部11にリーダーテープ5を挿入(導入)する
ための第1の切欠部31と、上記テープ止着部材挿入用
溝部12にテープ止着部材4を挿入するための第2の切
欠部32を有している。
【0046】上記第1の切欠部31は、上記テープ挿入
用溝部11の上方に、該溝部11の幅W1と略同じ幅W4
に形成されている。
【0047】上記第2の切欠部32は、上記テープ止着
部材挿入用溝部12の上方に、該溝部11の幅W2より
もやや狭い幅W5に形成されている。
【0048】そして、上記テープ止着部材4を円弧状に
撓ませた状態で上記第2の切欠部32から上記テープ止
着部材挿入用溝部12内に挿入すると、上記テープ止着
部材4は、上記テープ止着部材挿入用溝部12内におい
て、その幅方向にいっぱいに広がり、その両端部4a,
4bが上記上フランジ7の下面に接触して、テープ止着
部材挿入用溝部12からの抜けを阻止されるのである。
【0049】実施例のリール1は上述のような構成であ
る。
【0050】従って、下フランジ6と一体に形成された
内ハブ21の外周側に外ハブ22を挿入し、しかるの
ち、上記内ハブ21の上端に上フランジ7を溶着やカシ
メ等の方法で固着することにより簡単に組立てられる。
【0051】そして、上記上フランジ7に設けた第1お
よび第2の切欠部31,32からリーダーテープ5およ
びテープ止着部材4を、テープ挿入用溝部11およびテ
ープ止着部材挿入用溝部12に挿入することにより、リ
ーダーテープ5の端部はハブ3の外周面に簡単かつ確実
に止着された状態になるのである。
【0052】なお、図面に示す実施例では、テープ止着
部材4として、プラスチックシートを使用した場合を示
したが、テープ止着部材4は、プラスチックシートに限
られず、例えば、リーダーテープの端部を丸めて形成し
てもよい。
【0053】
【発明の効果】本発明のテープカセット用のリールには
次に述べるような効果がある。
【0054】(1)請求項1のリールにあって、テープ
止着部材は、ハブの外周面に開口するテープ挿入用溝部
の内周側に位置するテープ止着部材挿入用溝部に挿入さ
れ、ハブの外周面に現れないので、従来のテープ止着部
材としてのクランパの場合のようにテープ止着部材の存
在が原因となって磁気テープ等に寝押しが出来るのを防
止することができる。
【0055】また、リーダーテープ等にテープ止着部材
を接着剤等で固着すればよいのでテープ止着部材のテー
プへの取付けが容易である。
【0056】また、テープ止着部材をテープ挿入用溝部
の幅よりも大径に形成することにより、テープ止着部材
挿入用溝部からの抜けを確実に防止することができる。
【0057】(2)請求項2のリールにあっては、ハブ
の上端面側からテープおよびテープ止着部材を、テープ
挿入用溝部およびテープ止着部材挿入用溝部に、簡単容
易かつ確実に挿入することができる。
【0058】(3)請求項3のリールにあっては、ハブ
は下フランジと一体に形成された内ハブと、該内ハブの
外周側に嵌挿されている外ハブとで構成され、該外ハブ
にリーダーテープおよび磁気テープが巻付けられるの
で、テープの巻付圧が外ハブに掛かると該外ハブは、上
端側も下端側も略同じ量で縮径するので磁気テープに所
謂片伸びが発生するのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】テープを止着する前の状態の斜視図。
【図2】テープを止着した状態の斜視図。
【図3】ハブの分解斜視図。
【図4】テープ挿入用溝部の拡大平面図。
【図5】上フランジを取付けた状態の平面図。
【図6】従来例の斜視図。
【図7】クランパ部分の拡大平面図。
【図8】クランパを取外した状態の平面図。
【図9】従来例の問題点を示す断面図。
【図10】従来例の問題点を示す断面図。
【符号の説明】
1…リール 2…ハブ 3…テープ止着部材取付溝 4…テープ止着部材(抜止部材) 5…リーダーテープ 6…下フランジ 11…テープ挿入用溝部 12…テープ止着部材挿入用溝部 21…内ハブ 22…外ハブ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハブの外周面にテープ止着部材取付溝を
    設け、該テープ止着部材取付溝に挿入したテープ止着部
    材でテープの端部をハブに止着するようになっているテ
    ープカセット用のリールにおいて、 上記テープ止着部材取付溝は、ハブの外周面に開口する
    テープ挿入用溝部と、該テープ挿入用溝部の内周側に連
    続するテープ止着部材挿入用溝部とによって、あり溝状
    に構成されているとともに、 上記テープ止着部材は、テープの端部に設けられてい
    て、上記テープ止着部材挿入用溝部内に挿入され、上記
    テープ挿入用溝部により、上記テープ止着部材挿入用溝
    部からの抜けを防止される抜防止部として構成されてい
    ることを特徴とするテープカセット用のリール。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 テープ挿入用溝部およびテープ止着部材挿入用溝部の軸
    方向の一端部は、ハブの軸方向の一端面側に開口してい
    ることを特徴とするテープカセット用のリール。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、 ハブは、フランジと一体に形成された内ハブと、該内ハ
    ブの外周側に嵌挿された外ハブとで構成されているとと
    もに、 テープ止着部材取付溝のテープ止着部材挿入用溝部は、
    上記内ハブの外周面と外ハブの内周面との間に形成さ
    れ、 テープ止着部材取付溝のテープ挿入用溝部は、上記外ハ
    ブの軸方向にスリットを設けることにより形成されてい
    ることを特徴とするテープカセット用のリール。
JP26792994A 1994-11-01 1994-11-01 テープカセット用のリール Pending JPH08129849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26792994A JPH08129849A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 テープカセット用のリール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26792994A JPH08129849A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 テープカセット用のリール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08129849A true JPH08129849A (ja) 1996-05-21

Family

ID=17451577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26792994A Pending JPH08129849A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 テープカセット用のリール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08129849A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022202120A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 ソニーグループ株式会社 テープカートリッジ、テープカートリッジの製造方法およびテープリール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022202120A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 ソニーグループ株式会社 テープカートリッジ、テープカートリッジの製造方法およびテープリール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08129849A (ja) テープカセット用のリール
US4181272A (en) Tape cassette reel
JP2526241B2 (ja) 少なくとも一つの側面フランジを有するまたは持たないテ―プリ―ル用のリ―ル心
KR980004831A (ko) 테이프 카세트용 테이프릴
KR950007764Y1 (ko) 카세트 테이프의 릴
JPS5923262Y2 (ja) カセツトテ−プのリ−ルハブ
JPS6230227Y2 (ja)
JPS6327346Y2 (ja)
JPS6230226Y2 (ja)
JPH0542432Y2 (ja)
JPS63144481A (ja) 磁気テープカセツト用マスク構造
JPS5830308Y2 (ja) リ−ルハブ
JPS6219649Y2 (ja)
JPH08245082A (ja) テープリール
JP3076872U (ja) 紙管レスバンドの解れ防止治具
JP3438767B2 (ja) ボンディングワイヤー用スプールケース
JPH0419654Y2 (ja)
JPS5847590Y2 (ja) リ−ル
JPH08147929A (ja) テープカセット用リール
JPH01223709A (ja) コイル
JPH0863938A (ja) テープリール
KR200171017Y1 (ko) 비디오테이프카세트의일체형테이프릴
JPH11341645A (ja) コードブッシュおよびコードホルダー
JP3491515B2 (ja) ボンディングワイヤー用スプールケース
JP3337863B2 (ja) 包み釦