JPH08128937A - 台上摩耗エネルギー測定試験機 - Google Patents

台上摩耗エネルギー測定試験機

Info

Publication number
JPH08128937A
JPH08128937A JP29395894A JP29395894A JPH08128937A JP H08128937 A JPH08128937 A JP H08128937A JP 29395894 A JP29395894 A JP 29395894A JP 29395894 A JP29395894 A JP 29395894A JP H08128937 A JPH08128937 A JP H08128937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
shaft
wear
driving
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29395894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2829249B2 (ja
Inventor
Shinichi Matsuura
真一 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP29395894A priority Critical patent/JP2829249B2/ja
Publication of JPH08128937A publication Critical patent/JPH08128937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2829249B2 publication Critical patent/JP2829249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 実車走行により生じる駆動輪及び自由転動輪
のタイヤ接地面の摩耗形態を台上で再現可能な台上摩耗
エネルギー測定試験機を提供する。 【構成】 遊転自在なタイヤ軸2と、往復動自在なタイ
ヤ接地台3と、タイヤ接地台3に設けられてタイヤ軸の
タイヤ1との接触によりタイヤ摩耗エネルギーを測定す
る測定器4と、を備える。タイヤ接地台3を往復駆動さ
せる台駆動手段5と、タイヤ軸2のタイヤ1を回転駆動
させるタイヤ軸駆動手段6と、を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は台上摩耗エネルギー測定
試験機に関する。
【0002】
【従来の技術】実車走行により生じるタイヤ接地面の摩
耗形態(例えば偏摩耗)の予測・検討等を行うための台
上摩耗エネルギー測定試験機は、従来、図8に示すよう
に、タイヤ接地台aを、例えば矢印d方向に駆動させ
て、遊転自在なタイヤ軸bに取付けたタイヤcを転動さ
せ、タイヤ接地台aに設けられた図示省略の測定器にタ
イヤcを接触させて、タイヤ接地面各部の摩耗エネルギ
ーを測定する構造であった。
【0003】ところで、一般に実車走行でのタイヤ接地
面の摩耗形態は、主なものに2つある。ひとつは、タイ
ヤのクラウン部(以下Cr部と略記する)よりもショル
ダー部(以下Sh部と略記する)の摩耗が大きくなるシ
ョルダー摩耗(以下Sh摩耗と略記する)と呼ばれる摩
耗であり、もうひとつはSh部よりもCr部の摩耗が大
きくなるクラウン摩耗(以下Cr摩耗と略記する)と呼
ばれる摩耗である。
【0004】その一例を図9に示す。同図は、FR車
(後輪駆動車)でのタイヤサイズ205/65R15の
FL(左前輪)、FR(右前輪)、RL(左後輪)、R
R(右後輪)の各々の摩耗量のデータで、横軸はタイヤ
接地面の幅方向の位置を示している。
【0005】同図から、自由転動輪である前輪(FL、
FR)はSh摩耗し、駆動輪である後輪(RL、RR)
はCr摩耗する傾向があることがわかる。
【0006】このことより、タイヤが全く同じでも、使
用環境により摩耗形態が変化することが予想される。そ
のため、前輪、後輪の駆動方法や、キャンバートーイン
などの影響を台上摩耗エネルギー測定試験機でも反映さ
せることが必要となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の台上摩
耗エネルギー測定試験機で測定されるタイヤ接地面各部
の摩耗エネルギーは、Cr部よりもSh部が高くなる傾
向(即ち自由転動輪で多く見られるSh摩耗)を示し、
駆動輪で多く見られる摩耗形態(Cr摩耗)を再現でき
なかった。
【0008】そこで、本発明は、実車走行により生じる
駆動輪の摩耗形態、又は、自由転動輪及び駆動輪の摩耗
形態を台上で再現可能な台上摩耗エネルギー測定試験機
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、遊転自在なタイヤ軸と、往復動自在なタ
イヤ接地台と、該タイヤ接地台に設けられて上記タイヤ
軸のタイヤとの接触によりタイヤ摩耗エネルギーを測定
する測定器と、を備え、上記タイヤ軸のタイヤを回転駆
動させるタイヤ軸駆動手段を、設けた。
【0010】また、遊転自在なタイヤ軸と、往復動自在
なタイヤ接地台と、該タイヤ接地台に設けられて上記タ
イヤ軸のタイヤとの接触によりタイヤ摩耗エネルギーを
測定する測定器と、を備え、上記タイヤ接地台を往復駆
動させる台駆動手段と、上記タイヤ軸のタイヤを回転駆
動させるタイヤ軸駆動手段と、を設けた。
【0011】また、遊転自在なタイヤ軸と、往復動自在
なタイヤ接地台と、該タイヤ接地台に設けられて上記タ
イヤ軸のタイヤとの接触によりタイヤ摩耗エネルギーを
測定する測定器と、を備え、上記タイヤ接地台とスクリ
ューシャフトを連結・分離自在に連結すると共に、該ス
クリューシャフトを螺進退させる第一モータを、設け、
上記タイヤ軸を回転駆動させる第二モータを、設けた。
【0012】
【作用】タイヤ軸駆動手段を設けた台上摩耗エネルギー
測定試験機によれば、タイヤ軸のタイヤの回転駆動によ
りタイヤ接地台が移動すると、タイヤ接地面では、タイ
ヤ接地台の慣性によりCr部の歪が助長されて、Sh部
よりもCr部のタイヤ摩耗エネルギーが高くなり、実車
走行での駆動輪の摩耗形態(Cr摩耗)の傾向を示すこ
ととなる。
【0013】また、タイヤ軸駆動手段とタイヤ軸駆動手
段を設けた台上摩耗エネルギー測定試験機によれば、タ
イヤ接地台の往復駆動によりタイヤが転動すると、タイ
ヤ接地面では、タイヤの慣性によりSh部の歪が助長さ
れて、Cr部よりもSh部のタイヤ摩耗エネルギーが高
くなり、実車走行での自由転動輪の摩耗形態(Sh摩
耗)の傾向を示すこととなる。さらに、タイヤ軸のタイ
ヤの回転駆動によりタイヤ接地台が移動すると、タイヤ
接地面では、タイヤ接地台の慣性によりCr部の歪が助
長されて、Sh部よりもCr部のタイヤ摩耗エネルギー
が高くなり、実車走行での駆動輪の摩耗形態(Cr摩
耗)の傾向を示すこととなる。
【0014】また、第一モータと第二モータを設けた台
上摩耗エネルギー測定試験機によれば、タイヤ接地台と
スクリューシャフトを連結・分離することにより、タイ
ヤ接地台の往復駆動によるタイヤの転動と、タイヤ軸の
タイヤの回転駆動によるタイヤ接地台の往復動に、切り
換えて、自由転動輪と駆動輪の摩耗形態の測定試験を、
台上で容易に行うことができる。
【0015】
【実施例】以下、実施例を示す図面に基づいて本発明を
詳説する。
【0016】図1と図2は、本発明に係る台上摩耗エネ
ルギー測定試験機の一実施例を示し、この試験機は、タ
イヤ1が着脱自在に取付けられる遊転自在なタイヤ軸2
と、平板状のタイヤ接地台3と、タイヤ摩耗エネルギー
を測定する測定器4と、タイヤ接地台3を往復駆動させ
る台駆動手段5と、タイヤ軸2を回転駆動させるタイヤ
軸駆動手段6と、を備えている。
【0017】具体的には、タイヤ接地台3は、表裏(上
下)両面が平滑面に形成される。そして、箱型の支持体
7上に回転自在に枢着した複数のローラ8…に、タイヤ
接地台3は受持されて、往復動自在となっている。
【0018】支持体7の左右の側面には複数のナット部
材10…が突設され、ナット部材10…に一対のスクリュー
シャフト9,9が螺進退自在に螺着される。スクリュー
シャフト9,9は、一点鎖線で省略して示す連結具11…
にて、タイヤ接地台3と連結・分離自在に連結される。
【0019】この連結具11は、タイヤ接地台3とスクリ
ューシャフト9に着脱自在であって、スクリューシャフ
ト9には、スクリューシャフト9が自由に回転し得るよ
うに取付けられる。
【0020】例えば、両端部に貫孔を有する板状乃至棒
状の連結片と、ボルトを用いて連結具11を構成し、該連
結片の両貫孔にボルトを夫々回転自在に挿通して、タイ
ヤ接地台3とスクリューシャフト9に着脱自在に螺着す
る。
【0021】また、スクリューシャフト9,9と噛合回
転するギヤ12,12が支持体7に枢着される。ギヤ12は、
チェーン及びスプロケットやベルト及びプーリ等を用い
た伝動機構13にて、第一モータ14と連動連結される。図
例では、ギヤ12,12は同期軸15で連結される。
【0022】これら第一モータ14、伝動機構13、ギヤ1
2、スクリューシャフト9、ナット部材10、連結具11等
にて台駆動手段5が、構成される。
【0023】次に、タイヤ軸2は、タイヤ軸駆動手段6
をなす第二モータ16と、連動連結され、第二モータ16を
駆動させないニュートラルの状態では、タイヤ軸2が遊
転自在となる。この第二モータ16は第一モータ14とは独
立して作動する。なお、タイヤ軸2は、タイヤ1の接地
圧を調整できるように、上下に位置を変更・固定自在に
構成する。
【0024】また、図1〜図3に示すように、測定器4
は、複数の歪ゲージ17…,18…を備えた第一センサー19
と第二センサー20からなる。第一センサー19と第二セン
サー20は、タイヤ接地台3の往復駆動方向A,Bに位置
をずらして、該タイヤ接地台3に設けられる。
【0025】第一センサー19と第二センサー20の夫々の
先端部(上端部)は、タイヤ接地台3の接地面をなすプ
レート21の孔部21a,21bに、臨ませてあり、タイヤ1
のトレッドの接地面に接触可能となっている。
【0026】第一センサー19は、タイヤ1とタイヤ接地
台3の接地面内での接地圧(応力)を測定し、第二セン
サー20は、タイヤ1とタイヤ接地台3の接地面に沿って
の動き(すべり)───例えばタイヤ1の接地部の歪み
量───を測定する。
【0027】なお、タイヤ1に対する測定器4の位置
を、タイヤ1の幅方向(図2の軸心L方向)に自由に変
更できるように、例えば、タイヤ1,タイヤ軸2,第二
モータ16と、タイヤ接地台3,支持体7,第一モータ14
等と、の内の一方を、上記幅方向に位置を変更・固定自
在に構成する。
【0028】しかして、上述の如く構成された台上摩耗
エネルギー測定試験機では、「タイヤ接地台3を往復駆
動させてタイヤ軸2のタイヤ1を転動させる(以下、こ
れを台駆動という)。」と、「タイヤ軸2のタイヤ1を
回転駆動させてタイヤ接地台3を往復動させる(以下、
これをタイヤ駆動という)。」に切換えて、台駆動とタ
イヤ駆動の際に測定器4で測定された夫々のタイヤ摩耗
エネルギーのデータをもって、実車走行での自由転動輪
と駆動輪の摩耗形態を調べることができる。
【0029】即ち、タイヤ駆動の場合は、連結具11…を
外して、スクリューシャフト9,9とタイヤ接地台3の
連結を解き、タイヤ接地台3を往復動自在にする。そし
て、第二モータ16を駆動させて、タイヤ1を(例えば図
1の矢印C方向に)回転させる。
【0030】また、台駆動の場合は、第二モータ16をニ
ュートラルにし、タイヤ1を遊転自在にする。スクリュ
ーシャフト9,9とタイヤ接地台3は連結具11…にて連
結し、第一モータ14を駆動させて、伝動機構13及びギヤ
12等を介してスクリューシャフト9,9を螺進退させる
ことにより、タイヤ接地台3を(例えば図1の矢印A方
向に)駆動させる。
【0031】タイヤ駆動・台駆動いずれの場合も、タイ
ヤ1の摩耗を測定する箇所(例えばSh部やCr部)
が、第一センサー19と第二センサー20に接触するように
タイヤ1を転がして(例えば図1に図示する接地入S1
から接地出S2 まで)タイヤ摩耗エネルギーを測定す
る。これを各測定箇所毎に行う。
【0032】ここで、タイヤ摩耗エネルギーは、〔接地
圧×Δすべり量〕、あるいは、〔前後力・横力(応力)
×Δすべり量〕、と定義する。接地圧は第一センサー19
で測定され、Δすべり量は第二センサー20にて測定され
る。
【0033】このようにして測定されたタイヤ摩耗エネ
ルギーのグラフを図4に例示する。同図(イ)は台駆動
の場合の測定結果で、同図(ロ)はタイヤ駆動の場合の
測定結果である。タイヤサイズはいずれも205/65
R15である。
【0034】この測定結果から、台駆動ならば、Cr部
よりもSh部の摩耗エネルギーが高く、タイヤ駆動なら
ば、Sh部よりもCr部の摩耗エネルギーが高くなるこ
とが判る。
【0035】つまり、台駆動では、実車走行の自由転動
輪に生じるSh摩耗(図9のFL,FR参照)の傾向と
一致し、タイヤ駆動では、実車走行の駆動輪に生じるC
r摩耗(図9のRL,RR参照)の傾向と一致し、実車
走行での自由転動輪と駆動輪の摩耗形態が、台上で再現
されることとなる。
【0036】なお、図4における測定条件としては、例
えば、タイヤ1の回転速度は5mm/secで、タイヤ
1の内圧と荷重は、各車両条件に合わせて設定する。
【0037】しかして、図4の測定結果は、次のような
メカニズムによるものと考えられる。即ち、図5に示す
ように、タイヤ1は一般的に(Cr部の半径R1 )>
(Sh部の半径R2 )なので、その周長差によって、実
車走行におけるタイヤ1と路面との接地面内のすべり
(変形)は、タイヤ転動時のCr部とSh部の軌跡を示
す図6のように、Cr部はF1 の如く後方(同図左方
向)にすべり、Sh部はF2の如く前方(同図右方向)
にすべっていると予想される。
【0038】そして、台駆動とタイヤ駆動によるすべり
は、図7のように考えられる。つまり、台駆動による
と、図7(イ)のように、タイヤ1の接地部をブロック
として見た場合に、そのタイヤブロック1aのすべりと
しては、タイヤ1の慣性により、前方(同図右方向)へ
のすべり(即ち図6のSh部のすべりF2 )が助長され
て、Sh摩耗が強調され、図4(イ)のような測定結果
となる。
【0039】また、タイヤ駆動によると、図7(ロ)の
ように、タイヤ接地台3の慣性により、タイヤブロック
1aの後方(同図右方向)へのすべり(即ち図6のCr
部のすべりF1 )が助長されて、Cr摩耗が強調され、
図4(ロ)のような測定結果となる。
【0040】なお、本発明は上述の実施例に限定され
ず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で設計変更自由であ
る。例えば、図1に於て、摩耗エネルギー測定時におけ
るタイヤ1の回転駆動の方向はC,E何れでもよく、タ
イヤ接地台3の駆動方向は矢印A,B何れでもよい。
【0041】台駆動手段5としては、支持体7にスクリ
ューシャフト9を枢着して、第一モータ14で回転駆動さ
せ、ナット部材10を螺進退させると共に、ナット部材10
とタイヤ接地台3とを連結・分離自在に連結して、タイ
ヤ接地台3を往復駆動させる構成としてもよい。
【0042】さらに、台駆動手段5としては、ラックと
ピニオンギヤを用いたり、あるいは、モータを使用せず
にシリンダ等の他の往復駆動機を用いて、タイヤ接地台
3を往復駆動させる構成としてもよい。
【0043】また、連結具11は連結片及びボルト以外の
ものを用いて構成するも自由である。さらに、複数の測
定器4…を、タイヤ1の幅方向に所定ピッチで配設し
て、一度にタイヤ接地面各部のタイヤ摩耗エネルギーを
測定できるようにするも自由である。また、キャンバー
トーインなどの影響を反映できるように、図2における
タイヤ1の中心面Dとタイヤ接地台3がなす角度θを変
更できるように構成するも自由である。
【0044】
【発明の効果】本発明は上述の如く構成されているの
で、次に記載するような著大な効果を奏する。
【0045】請求項1記載の台上摩耗エネルギー測定試
験機では、実車走行による駆動輪の摩耗形態(Cr摩
耗)を、台上で再現することが可能となり、偏摩耗や耐
摩耗性の予測・検討等を容易かつ正確に行える。
【0046】請求項2,3記載の台上摩耗エネルギー測
定試験機では、実車走行による自由転動輪と駆動輪の摩
耗形態(Sh摩耗とCr摩耗)を、何れも台上で再現す
ることが可能となり、偏摩耗や耐摩耗性の予測・検討等
を容易かつ正確に行える。
【0047】請求項3記載の台上摩耗エネルギー測定試
験機では、タイヤ接地台3とスクリューシャフト9を連
結・分離することにより、タイヤ接地台3の往復駆動に
よるタイヤ1の転動と、タイヤ軸2のタイヤ1の回転駆
動によるタイヤ接地台3の往復動に、簡単に切り換える
ことができ、摩耗エネルギー測定試験を効率良く行え
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す側面図である。
【図2】正面図である。
【図3】タイヤ接地台の要部断面図である。
【図4】タイヤ摩耗エネルギーのグラフ図である。
【図5】タイヤの要部拡大図である。
【図6】接地面内でのすべりを示す説明図である。
【図7】タイヤのすべりを示す簡略説明図である。
【図8】従来例を示す簡略説明図である。
【図9】タイヤ摩耗量のグラフ図である。
【符号の説明】
1 タイヤ 2 タイヤ軸 3 タイヤ接地台 4 測定器 5 台駆動手段 6 タイヤ軸駆動手段 9 スクリューシャフト 14 第一モータ 16 第二モータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊転自在なタイヤ軸2と、往復動自在な
    タイヤ接地台3と、該タイヤ接地台3に設けられて上記
    タイヤ軸2のタイヤ1との接触によりタイヤ摩耗エネル
    ギーを測定する測定器4と、を備え、上記タイヤ軸2の
    タイヤ1を回転駆動させるタイヤ軸駆動手段6を、設け
    たことを特徴とする台上摩耗エネルギー測定試験機。
  2. 【請求項2】 遊転自在なタイヤ軸2と、往復動自在な
    タイヤ接地台3と、該タイヤ接地台3に設けられて上記
    タイヤ軸2のタイヤ1との接触によりタイヤ摩耗エネル
    ギーを測定する測定器4と、を備え、上記タイヤ接地台
    3を往復駆動させる台駆動手段5と、上記タイヤ軸2の
    タイヤ1を回転駆動させるタイヤ軸駆動手段6と、を設
    けたことを特徴とする台上摩耗エネルギー測定試験機。
  3. 【請求項3】 遊転自在なタイヤ軸2と、往復動自在な
    タイヤ接地台3と、該タイヤ接地台3に設けられて上記
    タイヤ軸2のタイヤ1との接触によりタイヤ摩耗エネル
    ギーを測定する測定器4と、を備え、上記タイヤ接地台
    3とスクリューシャフト9を連結・分離自在に連結する
    と共に、該スクリューシャフト9を螺進退させる第一モ
    ータ14を、設け、上記タイヤ軸2を回転駆動させる第二
    モータ16を、設けたことを特徴とする台上摩耗エネルギ
    ー測定試験機。
JP29395894A 1994-11-01 1994-11-01 台上摩耗エネルギー測定試験機 Expired - Fee Related JP2829249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29395894A JP2829249B2 (ja) 1994-11-01 1994-11-01 台上摩耗エネルギー測定試験機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29395894A JP2829249B2 (ja) 1994-11-01 1994-11-01 台上摩耗エネルギー測定試験機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08128937A true JPH08128937A (ja) 1996-05-21
JP2829249B2 JP2829249B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=17801394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29395894A Expired - Fee Related JP2829249B2 (ja) 1994-11-01 1994-11-01 台上摩耗エネルギー測定試験機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2829249B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10185767A (ja) * 1996-10-16 1998-07-14 Bridgestone Corp タイヤの自動的な試験及び解析用の装置及び関連の方法
EP2960080A1 (en) 2014-06-25 2015-12-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method and system for estimating wear of axially divided tread zones of tire

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10185767A (ja) * 1996-10-16 1998-07-14 Bridgestone Corp タイヤの自動的な試験及び解析用の装置及び関連の方法
EP2960080A1 (en) 2014-06-25 2015-12-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method and system for estimating wear of axially divided tread zones of tire
US10005328B2 (en) 2014-06-25 2018-06-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method and system for estimating wear of axially divided tread zones of tire

Also Published As

Publication number Publication date
JP2829249B2 (ja) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3631394B2 (ja) タイヤの摩耗予測方法
EP1884759B1 (en) Traveling test apparatus for vehicle
US5111585A (en) Method and apparatus for measuring and adjusting the wheel alignment of automotive vehicles
JP3029237B2 (ja) 台上摩耗エネルギー測定試験機
JP3032469B2 (ja) 台上摩耗エネルギー測定試験機
JP4602605B2 (ja) タイヤ摩耗寿命予測方法
JP5117079B2 (ja) 車両試験装置
JPH08128937A (ja) 台上摩耗エネルギー測定試験機
JPH075076A (ja) 車両のスタビリティ測定装置及びスタビリティ調整方法
MXPA00011230A (es) Dinamometro portatil de rodillo y metodo de prueba para vehiculo.
JP2001050834A (ja) タイヤの横力測定装置及び横力測定方法
JP3497261B2 (ja) 車両のスタビリティ調整方法
JPH067353Y2 (ja) ラフロードテスター
JP3333598B2 (ja) シャシダイナモメータの検証装置
JP3699155B2 (ja) 車両のホイールアライメント調整方法
JP2000155076A (ja) シャシーダイナモメータ
JP4265384B2 (ja) シャシーダイナモメータの車輪固定装置
JPH09126953A (ja) 平板循環装置及び力測定装置
JP2023552626A (ja) ヘキサポッドアセンブリおよびベルトを有するタイヤ試験スタンド
JPS6311613B2 (ja)
JP2003194645A (ja) 車輪の横力測定装置
JPH045938B2 (ja)
JPH11194074A (ja) シャシーダイナモメータ
JPH0617840B2 (ja) ブレ−キ試験方法
JPH045936B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110918

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees