JPH0812657B2 - デ ー タ 記 憶 装 置 - Google Patents

デ ー タ 記 憶 装 置

Info

Publication number
JPH0812657B2
JPH0812657B2 JP60044946A JP4494685A JPH0812657B2 JP H0812657 B2 JPH0812657 B2 JP H0812657B2 JP 60044946 A JP60044946 A JP 60044946A JP 4494685 A JP4494685 A JP 4494685A JP H0812657 B2 JPH0812657 B2 JP H0812657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
register
main
value
address register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60044946A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60206317A (ja
Inventor
バーマン・バラゼシ
リユク・マリ
Original Assignee
テ アール テ テレコミュニ カシオン ラジオエレクトリック エ テレホニク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テ アール テ テレコミュニ カシオン ラジオエレクトリック エ テレホニク filed Critical テ アール テ テレコミュニ カシオン ラジオエレクトリック エ テレホニク
Publication of JPS60206317A publication Critical patent/JPS60206317A/ja
Publication of JPH0812657B2 publication Critical patent/JPH0812657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/34Addressing or accessing the instruction operand or the result ; Formation of operand address; Addressing modes
    • G06F9/355Indexed addressing
    • G06F9/3552Indexed addressing using wraparound, e.g. modulo or circular addressing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/544Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices for evaluating functions by calculation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/04Arrangements for selecting an address in a digital store using a sequential addressing device, e.g. shift register, counter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、メモリに内容が変わる主レジスタから出力
されるアドレスコードを供給するアドレス指定要素を具
え、前記主レジスタに主レジスタの内容を更新するため
のインクリメンテーション回路及びローディング回路が
接続され、前記アドレス指定要素が2個の補助レジスタ
を具え、その一方が、主レジスタの内容が到達できる最
小値を記憶し、他方の補助レジスタが、主レジスタが到
達できる最大値を記憶する働きをし、また主レジスタの
内容をテストする比較回路も具えているデータ記憶装置
に関するものである。
このようなデータ記憶装置は広く使用されており、特
に固定形又は適応形トランスバーサルデータ伝送フィル
タの機能を行うために使用されている。メモリは順次の
アドレスにろ波すべき信号のディジタル形態の種々のサ
ンプルを包含しており、こうした信号を処理するために
はこれらのサンプルを蓄わえている記憶位置を巡回的に
アドレスして、RAMタイプメモリにおけるシフトレジス
タをシミュレートする必要がある。
上述した種類のデータ記憶装置は1982年5月3,4,5日
にフランスのパリで開催された音響,音声及び信号処理
についてのアイ・イー・イー・イーの国際会議の論文集
の第2巻に載っているエム・ヤノ,ケー・イノウエ,テ
ー・センバの論文「アン エルエスアイ シグナル プ
ロセッサ」(An LSI Signal Processor)に記載されて
いる。
この既知のデータ記憶装置では、比較回路によって主
レジスタの内容と、最大値を記憶している補助レジスタ
の内容とを比較し、主レジスタの内容が最大アドレス値
に到達した場合に主レジスタの内容を最小アドレス値の
値に設定するように主レジスタの内容を常にインクリメ
ント方向の一方向にのみ更新するものである。
本発明の目的は、タンダムアクセスメモリに対するア
ドレス指定をインクリメント方向及びデクリメント方向
の何れの方向にも繰り返し巡回的に行なえるようにし
て、従来のデータ記憶装置の実行可能な動作範囲を拡張
することにある。
この目的を達成するため、本発明は、外部からの指令
によりインクリメントモードかデクリメントモードが設
定されるデータ記憶装置であって、 反復同期信号を入力する入力手段と、 ランダムアクセスメモリをアドレスするためのアドレ
ス値を記憶する主アドレスレジスタと、 前記インクリメントモードが設定されている場合は前
記主アドレスレジスタのアドレス値を前記同期信号に応
じてステップ状に増加させ、前記デクリメントモードが
設定されている場合は前記主アドレスレジスタのアドレ
ス値を前記同期信号に応じてステップ状に減少させるア
ドレスインクリメンテーション手段と、 前記ランダムアクセスメモリにおけるインクリメント
方向又はデクリメント方向に巡回的にアドレスすべき一
連のアドレスの最大アドレス値を記憶する第1補助記憶
部と、 前記一連のアドレスの最小アドレス値を記憶する第2
補助記憶部と、 前記インクリメントモードが設定されている場合は前
記アドレスレジスタの内容と前記第1補助記憶部の最大
アドレス値とを比較し、前記主アドレスレジスタの内容
が前記最大アドレス値に到達する毎に前記第2補助記憶
部の最小アドレス値を前記主アドレスレジスタにロード
して前記一連のアドレスに対するアドレスのインクリメ
ント処理を繰り返す一方、前記デクリメントモードが設
定されている場合は前記主アドレスレジスタの内容と前
記第2補助記憶部の最小アドレス値とを比較し、前記主
アドレスレジスタの内容が前記最小アドレス値に到達す
る毎に前記第1補助記憶部の前記最大アドレス値を前記
主アドレスレジスタにロードして前記一連のアドレスに
対するアドレスのデクリメント処理を繰り返す第1ロー
ディング手段と、を有していることを特徴とするデータ
記憶装置にある。
本発明の一つの重要な利点はアドレス指定要素がパイ
プラインモードで動作するプロセッサと共に働らくのに
非常によく適していることである。この動作モードでは
パイプライン効果のために結果が遅延を伴なって到達す
る。フィルタリングアルゴリズムにパイプラインモード
を用いると2つの異なる瞬時に同じデータについて2度
の演算を行なう必要があり、これは主レジスタが意のま
まにインクリメントされたりデクリメントされねばなら
ないことを意味している。
それ故、本発明は最大及び最小アドレスコード値の近
傍ですら用いることができ、これにより使用すべきメモ
リセクションの選択の融通性が増す。
本発明の好適例では、アドレス指定要素が命令バスと
データバスとを具えるマイクロプロセッサシステム(装
置)と共働でき、主レジスタの出力端子とデータバスと
の間にローディング手段を設けてマイクロプロセッサシ
ステムのメモリに主レジスタの内容を保管するように、
上記マイクロプロセッサシステムによりいくつもの独立
したトランスバーサルフィルタの機能を実現できるよう
にする。
図面につき本発明を詳細に説明する。
第1図に示すデータ記憶装置1はマイクロプロセッサ
システム2と共働させるものである。この装置1はレジ
スタRIから出力され、バスBUSIを介して送られてくる命
令に基づいて動作し、データ(マイクロプロセッサシス
テム2による計算の結果)はバスBUSDに現われる。デー
タ記憶装置1はその出力端子5にメモリ10用のアドレス
コードを供給する。このアドレスコードは主レジスタと
称されるレジスタ20(主アドレスレジスタ)から出力さ
れる。レジスタ20の内容は制御回路22の制御下で更新す
ることができる。このために制御回路22からリード線LA
Dを介してレジスタ20にロード制御信号を供給する。
データ記憶装置1は2個の補助レジスタ(第1及び第
2補助記憶部)を具えており、その一方のレジスタ30
は、そこから主レジスタ20の内容を更新させることので
きる最小値を記憶する作用をし、他方の補助レジスタ35
は主レジスタ20が到達できる最大値を記憶する働きをす
る。また制御回路22と共働する比較回路37を設ける。こ
の比較回路37の一方の入力端子はレジスタ20の並列出力
端子に接続する。本来加算器38により形成するインクリ
メンテーション回路(インクリメンテーション手段)を
用いて、メモリに記憶されている値を±Δ(Δは1又は
2、4等の如き、2の累乗の小さな整数とする)ずつ変
える。ラッチタイプレジスタ39はレジスタ20の複数個の
出力端子とメモリ10のアドレスコード入力端子に接続さ
れているデータ記憶装置1の出力端子5との間のインタ
ーフェースとして作用する。このレジスタ39は信号▲
▼の値が「0」の時導通状態にセットされる。
本発明によれば、比較回路37と共働する制御回路22に
よって、主レジスタ20の内容が最大(アドレス)値に到
達する場合にレジスタ30に記憶されている最小(アドレ
ス)値を主レジスタ20にロードさせ、主レジスタ20の内
容が最小値に達する場合にはレジスタ35に記憶されてい
る最大値が主レジスタ20にロードされるようにする。
ローディング動作及びインクリメンテーション動作は
4個の入力端子E1,E2,E3及びE4を具ていえる第1マルチ
プレクサ40により行なわれる。入力端子E1はデュアル入
力マルチプレクサ44の出力端子Sに接続され、入力端子
E2はバスBUSIに接続され(第2ローディング手段)、入
力端子E3はバスBUSDに接続され(第3ローディング手段
のロード側入力端子E4は加算器38の出力端子に接続され
る。これらの入力端子E1〜E4の内の一つをマルチプレク
サ40の出力端子Sに接続するのには2つの指令MUX41,MU
X42により制御して行なう。マルチプレクサ44の入力端
子E1及びE2は別のマルチプレクサ46の入力端子E1及びE2
と結合させる。マルチプレクサ44及び46の入力端子E1は
レジスタ35の並列出力端子に接続し、マルチプレクサ44
及び46の入力端子E2はレジスタ30の出力端子に接続す
る。レジスタ20,30及び35の並列入力端子は全てマルチ
プレクサ40の出力端子Sに接続する。マルチプレクサ46
は信号C3(インクリメント/デクリメントモードを表す
信号)により、マルチプレクサ44は論理信号インバータ
49を介して得られる信号C3により制御される。従って、
C3の一方の値によりマルチプレクサ46の入力端子E1と出
力端子Sとの間の接続ができ、C3の他方の値によりマル
チプレクサ44の入力端子E2と出力端子Sとの間の接続が
できる。(前記比較回路37、マルチプレクサ44,46及び
マルチプレクサ40のE1−S間が第1ローディング手段に
対応する)。
レジスタ20の並列出力端子は、前述したように、比較
回路37の第1の入力端子に接続するが、この比較回路37
の第2の入力端子はマルチプレクサ46の出力端子Sに接
続する。
斯くして本発明はアドレスを巡回的にアドレス指定す
る手段を提供する。これはメモリポインタをΔずつイン
クリメントするための簡単な命令を用いて、最大アドレ
ス値ADMから最小アドレス値ADmへと順次にADM,ADM−Δ
・・・・・ADm+Δ,ADm,ADM,ADM−Δ,・・・・・のよ
うに、又は最小アドレス値ADmから最大アドレス値ADMへ
と順次にADm,ADm+Δ,・・・・・,ADM−Δ,ADM,ADm,AD
m+Δ・・・・・のようにメモリ10の複数のメモリ位置
を巡回的にアドレス指定することを意味する。即ち、本
発明によれば、メモリ10にインクリメンタル又はデクリ
メンタルに且つ巡回的にアドレスすべき適当数のアドレ
スの範囲を決め、最大アドレス及び最小アドレス値を設
定して、前記アドレス範囲を巡回的に両方向にアドレス
指定することができるのであって、例えば最大アドレス
値を「4」とし、最小アドレス値を「1」とする場合
に、123412341234・・・・・のように、又はそれとは逆
方向に43214321・・・・・のようにメモリ10を両方向に
巡回的に繰り返しアドレス指定することができる。Δの
値は例えば、0,1・・・・・とすることができる。
オペランドが、例えば、7ビットに規定される加算回
路38は桁上げ入力端子Rを具えている。値Δ2は桁上げ
入力端子Rと、或るオペランドに対する6個の上位の入
力端子とに供給する。第7番目の入力端子は値Δ1を受
け取る。他のオペランドに対する7つの入力端子はレジ
スタ20の並列出力端子に接続する。
レジスタ20の並列出力端子は信号SVGにより制御され
る一群の3状態増幅器52(第3ローティング手段のアン
ロード側)を介してバスBUSDにも接続する。斯くしてレ
ジスタ20の内容をマイクロプロセッサ2の一部を形成す
るメモリMEMの記憶位置に保管することができる。こう
していくつかの独立した処理を実行することができる。
意図した用途では、いくつかのトランスバーサルフィル
タの機能を実行させることができる。
クロック70はマイクロプロセッサ2の処理速度を制御
する信号を供給する。このクロック70から2つの周期的
信号を取り出す。これらの信号は、バスBUSI上への命令
の出現速度を決める信号φ1と、周波数が前者の信号φ
1の周波数の2倍である信号FOである。これらの信号を
制御回路22に用いる。制御回路22はプログラムされた論
理アレー80により形成され、これはバスBUSIにより転送
されるデータと信号FOとに基づいて信号S1〜S6と、C3
と、SVGと、Δ1と、Δ2とを供給する。3個のANDゲー
ト81,82及び83はレジスタ35,30及び20用のローディング
信号LMAX,LMIN及びLADを供給する。これらのANDゲート
の3個の入力端子のうちの2個は信号φ1とFOを受信
し、第3の入力端子がそれぞれ信号S1,S2及びS3を受信
する。第4のANDゲート84は一方の入力端子で信号S4を
受信し、他方の入力端子で比較回路37の出力信号CMPを
受信する。2個のORゲート85及び86は指令MUX41及びMUX
42を供給する。これらのORゲートの一方の入力端子はAN
Dゲート84の出力端子に接続し、他方の入力端子はそれ
ぞれ信号S5及びS6をそれぞれ受信する。
論理アレー80は下記の論理式が成立するようにプログ
ラムする。
これらの式内の記号「・」は論理AND動作を示し、記
号「+」は論理OR動作を示す。変数IiはバスBUSIにより
転送されるビットの値を表わす。
本発明を正しく理解するために、下記の表IはC3の値
の関数としてマルチプレクサ46及び44により作られる接
続を示し、表IIは指令MUX41及びMUX42の関数としてマル
チプレクサ40により作られる接続を示す。
本発明装置の動作を説明するために、第2図に示す種
々の命令J0,J1,J2,J3及びJ4を用いる。当面の全ての命
令はI0〜I31として示した32ビットにより形成する。
データ記憶装置1を初期化するためには、命令J0に対
するI0=I1=I2=1,I3=I4=0により、又J1に対するI0
=I1=I2=1,I3=0,I4=1によりそれぞれ特徴付けられ
る命令J0及びJ1を用いる必要がある。これらの命令J0及
びJ1はレジスタ30及び35に、ビットI13〜I19により決ま
る値「MIN」及び「MAX」をそれぞれロードできるように
する。
レジスタ20へのロードにはI0=1,I1=I2=0,I28=1,I
29=0,I31=1により特徴付けられる命令J2を用いる。
レジスタ20にロードする値はバスBUSDを介して到達
し、その値は処理の開始時にADMINとADMAXとの間の任意
の値をとり得る。
時分割でいくつかのトランスバーサルフィルタの機能
を実現するために同じデータ処理装置を用いる時は、レ
ジスタ20の値を各フィルタ毎にマイクロプロセッサのメ
モリMEMからフェッチし、処理の終了後にレジスタ20の
内容を次の期間のためにメモリに記憶する。
命令J3はビットI25で定まるインクリメンテーション
値Δを与え、その正又は負の符号はビットI24の値によ
り与えられる。命令J4はレジスタ20の内容をメモリMEM
に保管するのに用いられる。命令J3はI0=I1=0により
特徴付けられ、命令J4はI0=1,I1=0,I2=1,I3=I4=0,
I5=1,I6=0により特徴付けられる。
今度は第3図に示す時間線図につきアドレス指定要素
の動作を説明する。
信号φ1の立下り縁の直後に命令J0,J1,J2,…J3…J4
がレジスタR1に到達する。
瞬時t0において、命令J0がデコードされ、信号MUX41
とMUX42とがマルチプレクサ40内でE2とSの接続が行な
われるような値をとり、瞬時t1でレジスタ30にマルチプ
レクサ40の出力データがロードされる。
次のサイクルにおいては、命令J1がデコードされ、マ
ルチプレクサ40の位置はE2との出力端子Sとが接続され
る位置にとどまる。次に、瞬時t2においてはレジスタ35
にレジスタ20が到達できる最大値がロードされる。次の
サイクルにおいては、命令J2がデコードされることによ
りマルチプレクサ40によるE3とSとの接続が行なわれ
る。瞬時t3にはレジスタ20にマルチプレクサ40の出力デ
ータがロードされる。
瞬時t3からアドレス指定要素が初期化され、アドレス
を供給するようになる。
命令J3をデコードすると指令MUX41及びMUX42が得ら
れ、E4とSの接続が行なわれるようなものとなる。上述
した例ではレジスタ20が正の値だけでインクリメントさ
れるようになっている。所定数のインクリメンテーショ
ン段階の後、瞬時t4においてレジスタ20がレジスタ35に
記憶されている値に等しい値を蓄えるようになり、信号
CMPが値1をとる。次の命令では所望のインクリメンテ
ーション何時も正であるとする。信号CMPの値「1」を
考慮しているこの状態により、レジスタ20には瞬時t5
レジスタ30内に蓄わえられている値がロードされるよう
にする。このため、マルチプレクサ40はE1とSとが接続
されるようにし、マルチプレクサ44はE2−Sが接続され
るようにする。またマルチプレクサ46内ではE1−Sの接
続が行なわれる。
他のトランスバーサルのフィルタの機能を実現する時
は、前述したように、マイクロプロセッサ2のメモリに
レジスタ20の内容を保管する必要がある。このために、
命令J4を用いるが、この命令J4はデコードされた時信号
SVGが瞬時t6において値1をとる。レジスタ20の出力端
子はレジスタ39と3状態増幅器群52とを介してバスBUSD
に接続する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明データ処理装置のブロック図、 第2図はいくつかのデータ処理装置用の命令のフォーマ
ットを示す線図、 第3図は第1図のデータ処理装置の動作を示す時間線図
である。 1…データ処理装置 2…マイクロプロセッサ システム 5…出力端子 10…メモリ 20…主レジスタ 22…制御回路 30…一方の補助レジスタ 35…他方の補助レジスタ 37…比較回路 38…加算器 39…ラッチ タイプ レジスタ 40…第1のマルチプレクサ 44…デュアル入力端子マルチプレクサ 46…マルチプレクサ 49…インバータ 52…3状態増幅器 70…クロック 80…論理アレー 81〜84…ANDゲート 85,86…ORゲート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−224497(JP,A) 特開 昭59−56276(JP,A)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部からの指令によりインクリメントモー
    ドかデクリメントモードが設定されるデータ記憶装置で
    あって、 反復同期信号を入力する入力手段と、 ランダムアクセスメモリをアドレスするためのアドレス
    値を記憶する主アドレスレジスタと、 前記インクリメントモードが設定されている場合は前記
    主アドレスレジスタのアドレス値を前記同期信号に応じ
    てステップ状に増加させ、前記デクリメントモードが設
    定されている場合は前記主アドレスレジスタのアドレス
    値を前記同期信号に応じてステップ状に減少させるアド
    レスインクリメンテーション手段と、 前記ランダムアクセスメモリにおけるインクリメント方
    向又はデクリメント方向に巡回的にアドレスすべき一連
    のアドレスの最大アドレス値を記憶する第1補助記憶部
    と、 前記一連のアドレスの最小アドレス値を記憶する第2補
    助記憶部と、 前記インクリメントモードが設定されている場合は前記
    主アドレスレジスタの内容と前記第1補助記憶部の最大
    アドレス値とを比較し、前記主アドレスレジスタの内容
    が前記最大アドレス値に到達する毎に前記第2補助記憶
    部の前記最小アドレス値を前記主アドレスレジスタにロ
    ードして前記一連のアドレスに対するアドレスのインク
    リメント処理を繰り返す一方、前記デクリメントモード
    が設定されている場合は前記主アドレスレジスタの内容
    と前記第2補助記憶部の最小アドレス値とを比較し、前
    記主アドレスレジスタの内容が前記最小アドレス値に到
    達する毎に前記第1補助記憶部の前記最大アドレス値を
    前記主アドレスレジスタにロードして前記一連のアドレ
    スに対するアドレスのデクリメント処理を繰り返す第1
    ローディング手段と、 を有していることを特徴とするデータ記憶装置。
  2. 【請求項2】前記ランダムアクセスメモリがトランスバ
    ーサルフィルタの係数又はデータを記憶することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載のデータ記憶装置。
  3. 【請求項3】前記第1及び第2補助記憶部と第1外部バ
    スとの間に第2ローディング手段を設けることにより前
    記第1外部バスを経て供給される前記最大及び最小アド
    レス値を前記第1及び第2補助記憶部に各々記憶させ、
    且つ、前記主アドレスレジスタと第2外部バスとの間に
    第3ローディング手段を設けることにより前記第2外部
    バスを経て供給されるアドレス値を前記主アドレスレジ
    スタに記憶させるようにしたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載のデータ記憶装置。
  4. 【請求項4】前記第3ローディング手段が双方向に作動
    し、前記主アドレスレジスタの内容を外部に保管するた
    めに、上記内容を前記第2外部バスに選択的に導出する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載のデータ
    記憶装置。
JP60044946A 1984-03-13 1985-03-08 デ ー タ 記 憶 装 置 Expired - Lifetime JPH0812657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8403813 1984-03-13
FR8403813A FR2561429B1 (fr) 1984-03-13 1984-03-13 Dispositif d'adressage pour fournir a une memoire des codes d'adresse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60206317A JPS60206317A (ja) 1985-10-17
JPH0812657B2 true JPH0812657B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=9301963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60044946A Expired - Lifetime JPH0812657B2 (ja) 1984-03-13 1985-03-08 デ ー タ 記 憶 装 置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4787065A (ja)
EP (1) EP0155731B1 (ja)
JP (1) JPH0812657B2 (ja)
DE (1) DE3568098D1 (ja)
FR (1) FR2561429B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270981A (en) * 1985-07-30 1993-12-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Field memory device functioning as a variable stage shift register with gated feedback from its output to its input
JPS6228993A (ja) * 1985-07-30 1987-02-06 Toshiba Corp 記憶装置
CA1270338C (en) * 1985-09-11 1990-06-12 DATA PROCESSING SYSTEM FOR PROCESSING UNITS WITH DIFFERENT RATES
DE3535215A1 (de) * 1985-10-02 1987-04-02 Nixdorf Computer Ag Verfahren und schaltungsanordnung zum lesen von daten aus dem speicher einer datenverarbeitungsanlage
JPS62180427A (ja) * 1986-02-03 1987-08-07 Nec Corp プログラム制御回路
US4935867A (en) * 1986-03-04 1990-06-19 Advanced Micro Devices, Inc. Signal processor memory management unit with indirect addressing using selectable offsets and modulo values for indexed address calculations
US4912636A (en) * 1987-03-13 1990-03-27 Magar Surendar S Data processing device with multiple on chip memory buses
US5179674A (en) * 1988-07-25 1993-01-12 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for predicting valid performance of virtual-address to physical-address translations
JPH0795269B2 (ja) * 1988-11-04 1995-10-11 富士通株式会社 命令コードのデコード装置
US5257358A (en) * 1989-04-18 1993-10-26 Nec Electronics, Inc. Method for counting the number of program instruction completed by a microprocessor
JP3046111B2 (ja) * 1991-11-08 2000-05-29 キヤノン株式会社 文字認識方法及びその装置
NL9401301A (nl) * 1994-08-11 1996-03-01 Nederland Ptt Videogeheugeninrichting.
US5825692A (en) * 1994-09-23 1998-10-20 Siemens Nixdorf Informationssysteme Aktiengesellschaft Memory system and method for simultaneously reading and writing data
JP3718046B2 (ja) * 1998-02-18 2005-11-16 ローム株式会社 アドレス発生回路
US8914612B2 (en) * 2007-10-29 2014-12-16 Conversant Intellectual Property Management Inc. Data processing with time-based memory access

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3141151A (en) * 1959-03-23 1964-07-14 Burroughs Corp Magnetic tape storage system for digital computers wherein an indication of the number of bits in a message is stored with the message
US3602901A (en) * 1969-10-31 1971-08-31 Bunko Ramo Corp The Circuit for controlling the loading and editing of information in a recirculating memory
US4016543A (en) * 1975-02-10 1977-04-05 Formation, Inc. Processor address recall system
JPS5247635A (en) * 1975-10-15 1977-04-15 Toshiba Corp Control method for transmitting informat ion
US4241416A (en) * 1977-07-01 1980-12-23 Systron-Donner Corporation Monitoring apparatus for processor controlled equipment
FR2420168B1 (fr) * 1978-03-16 1986-09-26 Ibm Dispositif de pre-traitement d'instructions dans un systeme de traitement de donnees
JPS54135352A (en) * 1978-04-12 1979-10-20 Sumida Electric Method of fixing high frequency coil
US4280199A (en) * 1979-08-03 1981-07-21 Sony Corporation Apparatus for scanning an addressable memory
JPS57114950A (en) * 1981-01-08 1982-07-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Loop processing system for program controller
US4422175A (en) * 1981-06-11 1983-12-20 Racal-Vadic, Inc. Constrained adaptive equalizer
DE3123444A1 (de) * 1981-06-12 1983-01-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und anordnung zum nichtfluechtigen speichern des zaehlerstandes einer elektronischen zaehlschaltung
US4462074A (en) * 1981-11-19 1984-07-24 Codex Corporation Do loop circuit
JPS58224497A (ja) * 1982-06-22 1983-12-26 Nec Corp 記憶装置
JPS5956276A (ja) * 1982-09-24 1984-03-31 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
US4628532A (en) * 1983-07-14 1986-12-09 Scan Optics, Inc. Alphanumeric handprint recognition

Also Published As

Publication number Publication date
FR2561429B1 (fr) 1986-09-19
DE3568098D1 (en) 1989-03-09
JPS60206317A (ja) 1985-10-17
EP0155731A1 (fr) 1985-09-25
EP0155731B1 (fr) 1989-02-01
US4787065A (en) 1988-11-22
FR2561429A1 (fr) 1985-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0812657B2 (ja) デ ー タ 記 憶 装 置
US5179531A (en) Accelerated digital signal processor
US5249148A (en) Method and apparatus for performing restricted modulo arithmetic
JPS6027964A (ja) メモリアクセス制御回路
WO1993008526A1 (en) Cross coupling mechanisms for microprocessor instructions using pipelining systems
US6209076B1 (en) Method and apparatus for two-stage address generation
US4939684A (en) Simplified processor for digital filter applications
JP3689143B2 (ja) データ駆動型情報処理装置
JPS6297062A (ja) デイジタルシグナルプロセツサ
IE77511B1 (en) Address processor for a signal processor
JPS638952A (ja) メモリのアドレス方法およびこの方法を用いたプロセッサ
US5944775A (en) Sum-of-products arithmetic unit
US20010011344A1 (en) Data processing system and register file
JPS6368931A (ja) データ処理回路
JP2701955B2 (ja) レジスタ論理演算ユニット
JPS6237737A (ja) マイクロプロセツサ回路
JPH07273600A (ja) ディジタルフィルタ
EP0359192B1 (en) Vector processors and vector register control
JP2592979B2 (ja) 信号処理用集積回路装置
KR100551458B1 (ko) 디지탈신호처리동작실행방법및디지탈신호처리기
JP3119404B2 (ja) フィルタ・デバイス
KR0182037B1 (ko) 오버샘플링 디지탈 필터
JP3107595B2 (ja) メモリアクセス制御装置及びメモリアクセス制御方法
JPH04216126A (ja) 直並列型乗算器
JPH10312356A (ja) データ転送装置