JPH0812618A - バルプロ酸の精製方法 - Google Patents

バルプロ酸の精製方法

Info

Publication number
JPH0812618A
JPH0812618A JP6166097A JP16609794A JPH0812618A JP H0812618 A JPH0812618 A JP H0812618A JP 6166097 A JP6166097 A JP 6166097A JP 16609794 A JP16609794 A JP 16609794A JP H0812618 A JPH0812618 A JP H0812618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
diallylacetic
valproic
salt
valproic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6166097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3587473B2 (ja
Inventor
Toshio Yamamoto
本 敏 夫 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP16609794A priority Critical patent/JP3587473B2/ja
Publication of JPH0812618A publication Critical patent/JPH0812618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3587473B2 publication Critical patent/JP3587473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、バルプロ酸の製造においてバルプ
ロ酸と混在する不純物を容易に分離することができる精
製方法を提供するものである。 【構成】 2−アリル吉草酸及び/又は2,2−ジアリ
ル酢酸の金属塩あるいはアンモニウム塩を含有するバル
プロ酸塩水溶液を、亜硫酸イオン又は亜硫酸水素イオン
の存在下で空気又は酸素と接触させ、2−アリル吉草酸
及び/又は2,2−ジアリル酢酸の金属塩あるいはアン
モニウム塩を該塩のスルホン酸塩付加物として、系から
分離するバルプロ酸の精製方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医薬品を始めとして各
種の用途に有用なバルプロ酸の精製方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】バルプロ酸の製造方法としては、従来、
4−ヒドロキシヘプタン法、シアノ酢酸法、マロ
ン酸エステル法等が知られている。又、本出願人も以前
に特開昭60−156638号公報及び特開昭63−1
22646号公報においてバルプロ酸の製造方法を提案
した。即ち、特開昭60−156638号公報は(1)
アセト酢酸エステルとアリルハライドを反応させて2,
2−ジアリルアセト酢酸エステルを得る工程、(2)
2,2−ジアリルアセト酢酸エステルをアルコールと反
応させて2,2−ジアリル酢酸エステルを得る工程、
(3)2,2−ジアリル酢酸エステルを加水分解してジ
アリル酢酸とした後還元するか、又は(3)′2,2−
ジアリル酢酸エステルを還元してバルプロ酸エステルと
した後、加水分解する工程の組み合わせからなる製造方
法であり、一方、特開昭63−122646号公報は
(1)アセト酢酸エステルとプロピルハライドを反応さ
せて2,2−ジプロピルアセト酢酸エステルを得る工
程、(2)2,2−ジプロピルアセト酢酸エステルをア
ルコールで脱アセチルしてバルプロ酸エステルを得る工
程、(3)バルプロ酸エステルを加水分解する工程より
なる製造方法である。
【0003】これらバルプロ酸の製造方法の中でも、上
記はグリニヤー試薬や青酸ナトリウム等の高価でかつ
取り扱いに細心の注意が必要とされる試薬を用いなけれ
ばならなかったり、の方法では反応条件がかなり苛酷
であったり、又の方法では高価な原料が必要である等
の欠点があるため、本出願人の開示方法のほうがはるか
に有利であるといえる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本出願
人の提案した特開昭60−156638号公報開示の方
法では、還元工程において未還元の2−アリル吉草酸や
2,2−ジアリル酢酸が不純物としてバルプロ酸ととも
に残ってしまう。又、特開昭63−122646号公報
開示の方法でも、原料であるプロピルハライド中に不純
物として少量混在しているアリルブロミド、アリルクロ
リド、ジブロモプロパン等がアセト酢酸エステルと反応
してしまい、最終的に、前記と同様2−アリル吉草酸や
2,2−ジアリル酢酸が不純物として目的物であるバル
プロ酸とともに混在してしまう。ここで、不純物として
存在しているものには、2−アリル吉草酸や2,2−ジ
アリル酢酸の他に、2−アリル吉草酸や2,2−ジアリ
ル酢酸の二重結合が異性化した化合物、例えばα−プロ
ピル−β−エチルアクリル酸等も含まれる(以下、断り
がなくとも不純物として2−アリル吉草酸や2,2−ジ
アリル酢酸といった場合には、これらの二重結合が異性
化した化合物をも含めることがある。)。
【0005】該バルプロ酸の不純物である2−アリル吉
草酸や2,2−ジアリル酢酸は、沸点等の物性面におい
てバルプロ酸と非常に似ており、従来の蒸留、金属塩の
再結晶、活性炭吸着等による精製方法ではバルプロ酸と
の分離は非常に難しく、高度に精製されたバルプロ酸を
効率良く得ることはできなかった。そこで、これらバル
プロ酸の製造時において、不純物としてバルプロ酸と混
在する2−アリル吉草酸や2,2−ジアリル酢酸、更に
はα−プロピル−β−エチルアクリル酸等の2−アリル
吉草酸や2,2−ジアリル酢酸の二重結合が異性化した
化合物を容易に除去し、高純度のバルプロ酸を得る精製
方法の開発が望まれている。
【0006】
【課題を解決するための手段】しかるに、本発明者等は
かかる課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、2−ア
リル吉草酸及び/又は2,2−ジアリル酢酸の金属塩あ
るいはアンモニウム塩を含有するバルプロ酸塩水溶液
を、亜硫酸イオン又は亜硫酸水素イオンの存在下で空気
又は酸素と接触させ、2−アリル吉草酸及び/又は2,
2−ジアリル酢酸の金属塩あるいはアンモニウム塩を、
該塩のスルホン酸塩又はスルホン酸付加物として、系か
ら分離するバルプロ酸の精製方法が、バルプロ酸の不純
物である2−アリル吉草酸及び/又は2,2−ジアリル
酢酸、更には2−アリル吉草酸や2,2−ジアリル酢酸
の二重結合が異性化した化合物を容易に除去できること
を見出し、本発明を完成した。以下、本発明について具
体的に説明する。
【0007】本発明におけるバルプロ酸は前述した如き
〜の製造方法や特開昭60−156638号公報及
び特開昭63−122646号公報開示の製造方法等、
従来公知の方法により製造されるものである。又、2−
アリル吉草酸及び/又は2,2−ジアリル酢酸というの
は、該バルプロ酸製造時に生じる不純物の化合物のこと
である。これらの不純物は、反応生成物として得られる
2,2−ジアリル酢酸エステル又は2,2−ジアリル酢
酸の還元工程で未還元物として生じたり(特開昭60−
156638号公報)、又、原料となるプロピルハライ
ド中に含まれるアリルブロミド、アリルクロリド、ジブ
ロモプロパン等がアセト酢酸エステルと反応してしまっ
た結果生じたり(特開昭63−122646号公報)し
て、バルプロ酸と混在することになる。
【0008】本発明においては、2−アリル吉草酸及び
/又は2,2−ジアリル酢酸の金属塩あるいはアンモニ
ウム塩を含有するバルプロ酸塩水溶液に亜硫酸イオン、
又は亜硫酸水素イオンを添加し、更に空気又は酸素を反
応系中に吹き込むことが最大の特徴であり、このとき亜
硫酸イオン、又は亜硫酸水素イオンの反応性を落とさな
いために水溶液のpHを4〜11、好ましくは7〜1
0、更に好ましくは8〜10に調整することが望まし
い。亜硫酸イオン、又は亜硫酸水素イオンとpH調整試
薬の添加順序には特に制限はなく、空気又は酸素を吹き
込む前であればどちらが先でも差し支えない。
【0009】以下、本発明の精製工程を順に説明する。
まず、上記の不純物2−アリル吉草酸及び/又は2,2
−ジアリル酢酸を含有したバルプロ酸に、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、アンモニア水等のアルカリ水溶液を加え、バルプロ
酸アルカリ塩水溶液を調製し、これに該不純物あたり少
なくとも3当量以上の亜硫酸イオン、又は亜硫酸水素イ
オンを添加し、pH調整試薬で該水溶液のpHを4〜1
1、好ましくは7〜10、更に好ましくは8〜10とな
るように調整する。
【0010】本発明に用いる亜硫酸イオン、又は亜硫酸
水素イオンとしては反応系中で該イオンとして存在すれ
ばよく、それにはメタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナト
リウム、亜硫酸水素ナトリウム、二酸化イオウ等が挙げ
られるが、原料入手の容易さの点から特に好ましいのは
メタ重亜硫酸ナトリウムであり、又、pH調整試薬とし
ては、硫酸、塩酸、硝酸等の鉱酸や酢酸、ギ酸等の有機
酸、及び水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム、アンモニア水等の塩基性物質が
挙げられ、特に好ましいのは硫酸及び水酸化ナトリウム
であるが、いずれもこれらに限定されるものではない。
【0011】その後、該水溶液を0℃以上、好ましくは
室温〜80℃で撹拌しながら、該水溶液中に10ml以
上/分/l、好ましくは50〜300ml/分/lの空
気又は酸素を通常10分間以上吹き込む。かかる処理に
より、バルプロ酸の不純物のみにスルホン化が起こり、
スルホン酸ナトリウム塩付加物が生じるのであって、例
えば2−アリル吉草酸のナトリウム塩の場合では、以下
の化1に示す如き反応によって二重結合部にスルホン酸
ナトリウム塩が付加された反応生成物、即ち2−プロピ
ル吉草酸ナトリウムのスルホン酸ナトリウム塩が生じて
いると推察される。他の不純物(2,2−ジアリル酢
酸、α−プロピル−β−エチルアクリル酸等)について
も同様にスルホン酸ナトリウム塩が付加された反応生成
物が容易に得られる。
【0012】
【化1】
【0013】上記スルホン化の反応終了後は、該不純物
のスルホン酸ナトリウム塩を系から分離するために該反
応液の酸性化を行う。かかる酸性化によって、バルプロ
酸の金属塩あるいはアンモニウム塩は水に難溶なバルプ
ロ酸となり油層部を形成する。この時、トルエン、酢酸
エチル、メチルエチルケトン、塩化メチレン等の有機溶
媒により抽出してもよい。水層部と油層部を2層分離さ
せ油層部を分取する。そして、その後、該抽出物は水で
洗浄され、抽出溶媒を用いた場合は溶媒除去されて、不
純物のない精製されたバルプロ酸が得られるのである。
一方、該スルホン酸ナトリウム塩又は該スルホン酸は水
層に取り込まれて該水層とともに系外に取り除かれる。
該酸性化に用いられる酸としては、前記と同様、硫酸、
塩酸、硝酸等の鉱酸や酢酸、ギ酸等の有機酸が挙げられ
る。
【0014】かくして本発明の精製方法により得られる
バルプロ酸は、2−アリル吉草酸や2,2−ジアリル酢
酸を不純物として含有することのない高純度のバルプロ
酸となる。勿論必要に応じて、更に蒸留等の精製処理を
行うこともできる。
【0015】
【作用】本発明は、バルプロ酸の製造時に不純物として
バルプロ酸と混在してしまう2−アリル吉草酸及び/又
は2,2−ジアリル酢酸を、亜硫酸イオン又は亜硫酸水
素イオンの存在下で、空気又は酸素と接触させることに
より、2−アリル吉草酸及び/又は2,2−ジアリル酢
酸をスルホン化し、スルホン酸塩又はスルホン酸として
容易にバルプロ酸と分離することができ、製造面、収率
面において非常に有利である。
【0016】
【実施例】以下、本発明について実施例を挙げて具体的
に説明する。尚、実施例中、「%」とあるのは特に断り
のない限り重量基準である。 実施例1バルプロ酸の製造 アセト酢酸メチル0.18モル、アリルクロリド0.5
4モル、炭酸カリウム0.38モル、ジメチルホルムア
ミド180mlにより反応を行い、2,2−ジアリルア
セト酢酸メチル31.2gを製造し、次いで、メタノー
ルで処理して2,2−ジアリル酢酸メチル22.5gを
製造した。更に該2,2−ジアリル酢酸メチル22.5
gを水酸化ナトリウム水溶液で加水分解を行い、2,2
−ジアリル酢酸を得、これをパラジウム/活性炭ととも
にオートクレーブ中で仕込み還元反応を行い、目的物の
バルプロ酸を20.0g得た。かかるバルプロ酸中に
は、不純物として2−アリル吉草酸0.09%、及びα
−プロピル−β−エチルアクリル酸1.1%が含まれて
いた(ガスクロマトグラフィーにより検出された)。
【0017】バルプロ酸の精製 上記2−アリル吉草酸0.09%、及びα−プロピル−
β−エチルアクリル酸1.1%を含有したバルプロ酸2
0.0gに水11ml、25%水酸化ナトリウム水溶液
30.7g、メタ重亜硫酸ナトリウム0.5gを混合し
pH14の均一溶液を得た。該溶液に97%硫酸3.1
gを加え、pH8.0に調整した後、27〜39℃で撹
拌しながら、該溶液中に100ml/分の空気を70分
間吹き込んだ。反応終了後、97%硫酸17.1gを加
え、遊離した油層を分液し、該油層を水30mlで水洗
したところ19.7gの油層を得た。ガスクロマトグラ
フィーによる分析結果から、かかる油層中には不純物で
ある2−アリル吉草酸及びα−プロピル−β−エチルア
クリル酸は検出されなかった。尚、ガスクロマトグラフ
ィーによる分析条件は次の通りである。 カラム:DEGS15%+H3PO42% on chro
mosorb WAW(DMCS)3mmID.2m
(ガラスカラム) カラム温度:140℃ インジェクション温度:250℃ 検出器:FID range102(島津7A) キャリアーガス:ヘリウム 40ml/min
【0018】実施例2バルプロ酸の製造 テトラブチルアンモニウムブロミド0.032モル、3
5%水酸化ナトリウム水溶液36.6g、プロピルブロ
ミド0.32モルを仕込み、撹拌しながらアセト酢酸メ
チル0.16モルを反応させ、2,2−ジプロピルアセ
ト酢酸メチルを製造し、次いで、メタノールで処理して
バルプロ酸メチルを製造した。更に該バルプロ酸メチル
を水酸化ナトリウム水溶液で加水分解を行い、目的物の
バルプロ酸を20.0g得た。かかるバルプロ酸中に
は、不純物として2−アリル吉草酸0.07%、及び
2,2−ジアリル酢酸0.01%が含まれていた(ガス
クロマトグラフィーにより検出された)。
【0019】バルプロ酸の精製 上記2−アリル吉草酸0.07%、及び2,2−ジアリ
ル酢酸0.01%を含有したバルプロ酸20.0gに水
15ml、25%水酸化ナトリウム水溶液27g、亜硫
酸水素ナトリウム0.3gを混合しpH13の均一溶液
を得た。該溶液に50%硫酸水溶液を2.5g加え、p
H9.0に調整した後、27〜39℃で撹拌しながら、
該溶液中に80ml/分の空気を70分間吹き込んだ。
反応終了後、50%硫酸水溶液を20.1g加え、遊離
した油層を分液し、該油層を水30mlで水洗したとこ
ろ19.6gの油層を得た。ガスクロマトグラフィーに
よる分析結果から、かかる油層中には不純物である2−
アリル吉草酸及び2,2−ジアリル酢酸は検出されなか
った。
【0020】
【発明の効果】本発明の精製方法は、バルプロ酸の製造
時に不純物としてバルプロ酸と混在してしまう2−アリ
ル吉草酸及び/又は2,2−ジアリル酢酸をスルホン化
し、スルホン酸塩又はスルホン酸として容易にバルプロ
酸と分離することができ、製造面、収率面において非常
に有利である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2−アリル吉草酸及び/又は2,2−ジ
    アリル酢酸の金属塩あるいはアンモニウム塩を含有する
    バルプロ酸塩水溶液を、亜硫酸イオン又は亜硫酸水素イ
    オンの存在下で空気又は酸素と接触させ、2−アリル吉
    草酸及び/又は2,2−ジアリル酢酸の金属塩あるいは
    アンモニウム塩を、該塩のスルホン酸塩又はスルホン酸
    付加物として、系から分離することを特徴とするバルプ
    ロ酸の精製方法。
  2. 【請求項2】 2−アリル吉草酸及び/又は2,2−ジ
    アリル酢酸の金属塩あるいはアンモニウム塩を含有する
    バルプロ酸塩水溶液のpHを4〜11に調整することを
    特徴とする請求項1記載のバルプロ酸の精製方法。
JP16609794A 1994-06-23 1994-06-23 バルプロ酸の精製方法 Expired - Fee Related JP3587473B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16609794A JP3587473B2 (ja) 1994-06-23 1994-06-23 バルプロ酸の精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16609794A JP3587473B2 (ja) 1994-06-23 1994-06-23 バルプロ酸の精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0812618A true JPH0812618A (ja) 1996-01-16
JP3587473B2 JP3587473B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=15824953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16609794A Expired - Fee Related JP3587473B2 (ja) 1994-06-23 1994-06-23 バルプロ酸の精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3587473B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53112806A (en) * 1977-03-15 1978-10-02 Labaz Process for preparing 33nnpropylacetate nonntoxic alkali metal salts and alkaliearth metal salts
JPS5416411A (en) * 1977-06-29 1979-02-07 Mobil Oil Method of removing organic carbonyll containing contaminant from stream of hydrocarbon product
JPS5553237A (en) * 1978-10-13 1980-04-18 Ruhrchemie Ag Manufacture of diinnpropylacetic acid
JPS6072844A (ja) * 1983-09-29 1985-04-24 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 極性官能基含有ホルミルノルボルナンの製造方法
JPS60152438A (ja) * 1984-01-21 1985-08-10 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd メタクリル酸の精製方法
JPS60156638A (ja) * 1984-01-25 1985-08-16 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The バルプロ酸の製造方法
JPS62106041A (ja) * 1985-10-30 1987-05-16 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The バルプロ酸の製造法
JPH01135740A (ja) * 1987-11-24 1989-05-29 Nippon Mining Co Ltd 光学活性を有する2―アルキル―1―アルカン酸の製造方法
JPH01268649A (ja) * 1988-02-29 1989-10-26 Shell Internatl Res Maatschappij Bv アルケニル芳香族化合物の精製方法
JPH02275834A (ja) * 1989-04-18 1990-11-09 Mitsui Toatsu Chem Inc 高純度アルコキシメチルベンズアルデヒドの製造法
JPH07278053A (ja) * 1994-04-07 1995-10-24 Mitsubishi Gas Chem Co Inc メタクリル酸エステルの精製法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53112806A (en) * 1977-03-15 1978-10-02 Labaz Process for preparing 33nnpropylacetate nonntoxic alkali metal salts and alkaliearth metal salts
JPS5416411A (en) * 1977-06-29 1979-02-07 Mobil Oil Method of removing organic carbonyll containing contaminant from stream of hydrocarbon product
JPS5553237A (en) * 1978-10-13 1980-04-18 Ruhrchemie Ag Manufacture of diinnpropylacetic acid
JPS6072844A (ja) * 1983-09-29 1985-04-24 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 極性官能基含有ホルミルノルボルナンの製造方法
JPS60152438A (ja) * 1984-01-21 1985-08-10 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd メタクリル酸の精製方法
JPS60156638A (ja) * 1984-01-25 1985-08-16 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The バルプロ酸の製造方法
JPS62106041A (ja) * 1985-10-30 1987-05-16 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The バルプロ酸の製造法
JPH01135740A (ja) * 1987-11-24 1989-05-29 Nippon Mining Co Ltd 光学活性を有する2―アルキル―1―アルカン酸の製造方法
JPH01268649A (ja) * 1988-02-29 1989-10-26 Shell Internatl Res Maatschappij Bv アルケニル芳香族化合物の精製方法
JPH02275834A (ja) * 1989-04-18 1990-11-09 Mitsui Toatsu Chem Inc 高純度アルコキシメチルベンズアルデヒドの製造法
JPH07278053A (ja) * 1994-04-07 1995-10-24 Mitsubishi Gas Chem Co Inc メタクリル酸エステルの精製法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3587473B2 (ja) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1253147B1 (en) Process for preparing piperonal
JP3587473B2 (ja) バルプロ酸の精製方法
JPS6241655B2 (ja)
JP4517491B2 (ja) 2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸の製造方法
JPH06145138A (ja) β−メルカプトプロピオン酸の製造方法
US4154757A (en) Process for the manufacture of p-hydroxybenzyl cyanide
US6262304B1 (en) Process for producing dimethylcyanamide
JPS60204742A (ja) テトラフルオロ−4−ヒドロキシ安息香酸の製法
JPH01139559A (ja) 4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造方法
JP3164284B2 (ja) 2−クロロ−4−トリフルオロメチルベンザルクロライドの製造方法
JPH0788349B2 (ja) ハロゲノレゾルシン誘導体
JPH027302B2 (ja)
US4549028A (en) Process for the preparation of hydantoin precursor of phenylalanine
JPH0761948A (ja) α,β−不飽和アルデヒドの製造法
JPH11189566A (ja) フルオロアルキルカルボン酸の製造方法
JP4573006B2 (ja) ジメチルシアナミド及び1,1,3,3−テトラメチルグアニジンの製造方法
JPH0256459A (ja) P−トルエンスルホニル酢酸の製造方法
JPH06306024A (ja) 2−アミノ−3,6−ジクロロフェノールの製造法
JP2001316325A (ja) 2−ナフチルピルビン酸アルカリ金属塩の製造方法
JP2001288138A (ja) 含フッ素α,β−不飽和カルボン酸の製造方法
JP2007332108A (ja) 2−メトキシシクロヘキサノンの製造方法
JPS63270637A (ja) 乳酸の分離方法
JPH0710862A (ja) 2−(フルフリルスルフィニル)酢酸フェニル誘導体および2−(フルフリルスルホニル)酢酸フェニル誘導体の製造方法
JPH02104571A (ja) N−ベンジルピロリジン誘導体の製造方法
JPS6121454B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070820

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees