JPH08117688A - 紙おむつ等の不良品から有価物を分離回収する分離装置および分離方法 - Google Patents

紙おむつ等の不良品から有価物を分離回収する分離装置および分離方法

Info

Publication number
JPH08117688A
JPH08117688A JP25552294A JP25552294A JPH08117688A JP H08117688 A JPH08117688 A JP H08117688A JP 25552294 A JP25552294 A JP 25552294A JP 25552294 A JP25552294 A JP 25552294A JP H08117688 A JPH08117688 A JP H08117688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net body
product
mesh
separated
tubular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25552294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3566760B2 (ja
Inventor
Rintaro Komoda
林太郎 薦田
Masa Yoshioka
雅 吉岡
Osamu Tsushimo
修 津下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAMUSHINGU KK
Kobe Steel Ltd
Nisshin Shoji Co Ltd
Original Assignee
SAMUSHINGU KK
Kobe Steel Ltd
Nisshin Shoji Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAMUSHINGU KK, Kobe Steel Ltd, Nisshin Shoji Co Ltd filed Critical SAMUSHINGU KK
Priority to JP25552294A priority Critical patent/JP3566760B2/ja
Priority to CN95191070A priority patent/CN1137245A/zh
Priority to EP95934848A priority patent/EP0739657A4/en
Priority to PCT/JP1995/002151 priority patent/WO1996012569A1/ja
Priority to KR1019960703268A priority patent/KR960706376A/ko
Publication of JPH08117688A publication Critical patent/JPH08117688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3566760B2 publication Critical patent/JP3566760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/18Drum screens
    • B07B1/22Revolving drums
    • B07B1/24Revolving drums with fixed or moving interior agitators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • B03B9/06General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
    • B03B9/061General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse the refuse being industrial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21BFIBROUS RAW MATERIALS OR THEIR MECHANICAL TREATMENT
    • D21B1/00Fibrous raw materials or their mechanical treatment
    • D21B1/02Pretreatment of the raw materials by chemical or physical means
    • D21B1/026Separating fibrous materials from waste
    • D21B1/028Separating fibrous materials from waste by dry methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0217Mechanical separating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0224Screens, sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • B29L2031/4871Underwear
    • B29L2031/4878Diapers, napkins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紙おむつ等の被着品の製造工程で生じた不良
品から内装材中に含まれる繊維材料および吸水性樹脂を
確実に高収率で分離回収することができるようにする。 【構成】 ケーシング31内に、回転軸32と、この回
転軸32を囲繞して同心で逆方向に回転する筒状網体3
3と、その下部のスクリュー軸34と、その下部にスク
リュー軸34に摺接状態で張設された円弧状網体35
と、その下部の下部スクリュー軸36とが備えられ、ケ
ーシング31の上部にはケーシング31内の雰囲気を吸
引する吸引配管が接続され、上記回転軸32の表面に複
数の撹拌ロッド32aが設けられ、上記ケーシング31
には、不良品装填口と、第1分離物を排出する第1分離
物排出口と、円弧状網体35に残留した第2分離物を排
出する第2分離物排出口と、下部スクリュー軸36によ
って移送される最終分離物を排出する最終分離物排出口
とが設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙おむつや生理用ナプ
キン等の排泄物吸収用被着品の製造工程で発生する不良
品から、再利用可能なパルプ等の繊維質材料や吸水性樹
脂等の有価物を分離回収する分離方法および分離装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、紙おむつや生理用ナプキン等の排
泄物を外部に漏洩しないように保持しかつ吸収する排泄
物吸収用被着品(以下被着品とのみいう)は、吸湿性に
優れたパルプ等の繊維質材料からなる内装材と、この内
装材の外周面を被覆する袋状の外装材とから形成されて
いた。このような被着品については、製造工程で不良品
が生じた場合、構成材料の内、特に繊維質材料は再生使
用が可能であるため、不良品から繊維質材料を分離回収
することが行われている。
【0003】この分離回収は以下のようにして行われ
る。すなわち、まず不良品を寸断し、内部の内装材を露
出させ、この状態の不良品を気流中に供給する。そうす
ると、繊維質材料はほぐされ、気流に同伴して移動す
る。そして、気流の通路中には繊維質材料のみが通過可
能な網目を有するスクリーンが設けられており、繊維質
材料はこのスクリーンの網目を通って導出されるととも
に、外装材はスクリーンに補足され、内装材と外装材と
が分離される。このような被着品の不良品からパルプ等
の繊維質材料を分離回収する方法として、例えば特開昭
58−186615号公報に開示されたものが知られて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年自重の
数百倍の水分を吸収することができるいわゆる吸水性樹
脂が開発され、この吸水性樹脂が被着品の繊維質材料中
に混入されるようになった。この吸水性樹脂は、0.1
〜1.5mm程度の粒状物であり、この細かい粒状物が
パルプ等の繊維質材料の中に均一に分散されている。こ
のような吸水性樹脂は非常に高価であり、これの分離回
収は経済的に大きな価値がある。
【0005】しかしながら、従来の上記特開昭58−1
86615号公報に開示された方法においては、紙おむ
つ等の不良品が寸断され、内部の吸湿性部材の細片がス
クリーンの網目を通過するに際しては、上記細片に吸水
性樹脂が同伴するとともに、寸断された外装材にも吸水
性樹脂が付着した状態で導出されるため、吸水性樹脂を
分離回収することが実質的にできないという問題点が存
在した。
【0006】また、分離過程で吸水性樹脂が空気中の水
分を吸収すると、粘着性を有するようになり、スクリー
ンの網目に粘着する。そしてその上に繊維質材料が次々
に付着して目詰まりを生じ、篩い分けができなくなると
いう問題点を有していた。
【0007】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたものであり、紙おむつや生理用ナプキン
等の被着品の製造工程で生じた不良品から内装材中に含
まれる繊維質材料および吸水性樹脂を確実に高収率で分
離回収することができる分離方法および分離装置を提供
することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
紙おむつ等の不良品から有価物を分離回収する分離装置
は、外装材の内部に吸水性部材が装填されてなる紙おむ
つ等の不良品から有価物を分離回収する分離装置であっ
て、紙おむつ等の不良品が導入されるケーシング内に、
上流側から下流側に亘って自軸回りに回転可能に設けら
れた回転軸と、この回転軸を囲繞し、かつ、同心で逆方
向に回転可能に設けられた筒状網体とが備えられ、上記
ケーシングの上部にはケーシング内の雰囲気空気を吸引
する吸引配管が接続され、上記回転軸には放射状に複数
の撹拌ロッドが回転軸の長手方向に設けられ、上記ケー
シングには、上記不良品を筒状網体内の上流側に装填す
る不良品装填口と、同下流側に残留した第1分離物を排
出する第1分離物排出口と、上記筒状網体の網目を通過
した第2分離物を排出する第2分離物排出口とが備えら
れていることを特徴とするものである。
【0009】本発明の請求項2記載の紙おむつ等の不良
品から有価物を分離回収する分離装置は、外装材の内部
に吸水性部材が装填されてなる紙おむつ等の不良品から
有価物を分離回収する分離装置であって、上記紙おむつ
等の不良品が導入されるケーシング内に、回転軸と、筒
状網体と、スクリュー軸と円弧状網体と、移送手段とが
備えられ、上記回転軸は上流側から下流側に亘って自軸
回りに回転可能に設けられ、上記筒状網体はこの回転軸
を囲繞し、かつ、同心で逆方向に回転可能に設けられ、
上記スクリュー軸はこの筒状網体に対応してその下部に
自軸回りに回転可能に設けられ、上記円弧状網体はこの
スクリュー軸の下部に摺接状態でその全長に亘って張設
され、上記移送手段はこの円弧状網体に対応してその下
部に設けられ、上記ケーシングの上部にはケーシング内
の雰囲気空気を吸引する吸引配管が接続され、上記回転
軸の表面には放射状に複数の撹拌ロッドが回転軸の長手
方向に亘って設けられ、上記ケーシングには、上記不良
品を筒状網体内の上流側に装填する不良品装填口と、同
下流側に残留した第1分離物を排出する第1分離物排出
口と、円弧状網体の下流側に残留した第2分離物を排出
する第2分離物排出口と、上記移送手段によって移送さ
れる最終分離物を排出する最終分離物排出口とが設けら
れ、上記円弧状網体の網目寸法は筒状網体の網目寸法よ
りも小さく設定されていることを特徴とするものであ
る。
【0010】本発明の請求項3記載の紙おむつ等の不良
品から有価物を分離回収する分離装置は、請求項1また
は2記載の紙おむつ等の不良品から有価物を分離回収す
る分離装置において、上記撹拌ロッドは、上記回転軸の
外周面に螺旋状に配列されていることを特徴とするもの
である。
【0011】本発明の請求項4記載の紙おむつ等の不良
品から有価物を分離回収する分離装置は、請求項1乃至
3のいずれかに記載の紙おむつ等の不良品から有価物を
分離回収する分離装置において、上記回転軸の周長は、
不良品の長さよりも大きく寸法設定されていることを特
徴とするものである。
【0012】本発明の請求項5記載の紙おむつ等の不良
品から有価物を分離回収する分離方法は、外装材の内部
に吸水性部材が装填されてなる紙おむつ等の不良品から
有価物を分離回収する分離方法であって、紙おむつ等の
不良品が導入されるケーシング内に、上流側から下流側
に亘って自軸回りに回転可能に回転軸を設け、この回転
軸を囲繞し、かつ、同心で逆方向に回転可能な筒状網体
を設け、上記ケーシングにはケーシング内の雰囲気空気
を吸引する吸引配管を接続し、上記回転軸には放射状に
複数の撹拌ロッドを回転軸の長手方向に設けるととも
に、上記不良品を筒状網体内の上流側に装填する不良品
装填口と、同下流側に残留した第1分離物を排出する第
1分離物排出口と、上記筒状網体の網目を通過した第2
分離物を排出する第2分離物排出口とを設け、上記回転
軸および筒状網体を互いに逆方向に回転させた状態で上
記不良品装填口から不良品を筒状網体内に装填し、この
不良品を外装材と吸水性部材とに分離し、分離された外
装材を上記第1分離物排出口から排出するとともに、上
記筒状網体の網目を通過した第2分離物を第2分離物排
出口から排出して回収し、ケーシング内で発塵した吸水
性部材の粉塵を上記吸引配管を通して導出して回収する
ことを特徴とするものである。
【0013】本発明の請求項6記載の紙おむつ等の不良
品から有価物を分離回収する分離方法は、外装材の内部
に粒状物と繊維質材料との混合物である吸水性部材が装
填されてなる紙おむつ等の不良品から有価物を分離回収
する分離方法であって、切断工程と、分離工程と、回収
工程とから構成され、上記切断工程においては、上記不
良品を所定のサイズに切断するとともに、切断された切
断品を気流輸送で分離工程に送り込み、上記分離工程に
おいては、上記切断品を筒状網体の上流側に装填し、こ
の筒状網体内に設けられた複数の撹拌ロッドを有する回
転軸の自軸回りの回転および筒状網体の回転軸と同心の
軸心回りの逆回転によって、上記切断品を外装材と吸湿
性部材とに分離し、この分離された吸湿性部材を筒状網
体によって篩い分けるとともに、吸湿性部材からの発塵
を吸引除去し、集塵手段によって吸湿性部材を回収し、
筒状網体内の残余の外装材を下流側から系外に導出し、
上記筒状網体によって篩い分けられた吸湿性部材をさら
に篩い分けて粒状物と繊維質材料に分離し、この分離の
結果得られた上記繊維質材料を系外に導出するととも
に、上記粒状物を吸引除去し、集塵手段によって粒状物
を回収することを特徴とするものである。
【0014】本発明の請求項7記載の紙おむつ等の不良
品から有価物を分離回収する分離方法は、請求項6記載
の紙おむつ等の不良品から有価物を分離回収する分離方
法において、上記筒状網体内から導出された外装材に付
着している吸湿性部材を分離し、得られた吸湿性部材を
気流輸送で上記分離工程にフィードバックすることを特
徴とするものである。
【0015】本発明の請求項8記載の紙おむつ等の不良
品から有価物を分離回収する分離方法は、請求項5乃至
7のいずれかに記載の紙おむつ等の不良品から有価物を
分離回収する分離方法において、上記回転軸に設けられ
た撹拌ロッドの周速度は2.0〜25m/secの範囲
内に設定され、上記筒状網体の周速度は0.1〜1.5
m/secの範囲内に設定されていることを特徴とする
ものである。
【0016】
【作用】上記請求項1および5記載の紙おむつ等の不良
品から有価物を分離回収する分離装置および分離方法に
よれば、ケーシング内の回転軸を所定方向に軸心回りに
回転させるとともに、この回転軸を囲繞する筒状網体を
軸心回りに逆方向に回転させた状態で、紙おむつ等の不
良品を筒状網体内に不良品装填口から装填することによ
って、この不良品は撹拌ロッドに撹拌されつつ順次下流
側に移動する。この移動中に不良品は回転している撹拌
ロッドに引っ掻けられて上昇し、逆回転している筒状網
体の内周面に打ち付けられて、外装材内部の吸水性部材
が投げ出される。この過程では外装材は細かく寸断され
るのではなく、内部の吸水性部材のみが外装材からはが
れ、空気中に投げ出される状態になる。そして、投げ出
される吸水性部材は、撹拌ロッドと、逆回転している筒
状網体とに衝突し、順次ばらばらに解体される。上記吸
水性部材が繊維質材料に吸水性樹脂等の粒状物が混入さ
れたものである場合には、上記細かく分断された吸水性
部材の内、特に繊維質材料の粉塵が浮遊物となってケー
シング内に飛散する。
【0017】そして、ケーシングの上部にはケーシング
内の雰囲気を吸引する吸引配管が接続されているため、
吸引ブロワ等を運転して吸引配管にケーシング内の雰囲
気を吸引すれば、この吸引された雰囲気に同伴してケー
シング内の上記浮遊物がケーシング外に排出され、この
浮遊物を捕捉することにより、良質の繊維質材料が回収
される。
【0018】また、粒状物および飛散しなかった繊維質
材料は筒状網体の網目を通って下方に落下し、第2分離
物排出口から導出されるとともに、破砕された不良品の
外装材および網目を通過しなかった繊維質材料は第1分
離物となって順次下流側に移動し、第1分離物排出口か
らケーシング外に導出される。
【0019】上記筒状網体を軸心回りに回転させること
により、吸水性樹脂および繊維質材料が網部分に到達し
た際、筒状網体自体の回転によって吸水性樹脂および繊
維質材料に力が加わり、さらに内容物相互の衝突が活発
に起こり、その結果、本来的に吸水性樹脂および繊維質
材料が網に付着し難くなる。
【0020】また、吸水性樹脂が空気中の水分を吸着し
て粘着性が生じ、繊維質材料がそれに付着して目詰まり
が発生したとしても、筒状網体が回転しているため、目
詰まり部分が筒状網体の頂部付近に位置した時点で重力
により自然落下し、目詰まりが有効に抑止される。
【0021】また、筒状網体を、撹拌ロッドの軸心回り
の回転方向に対して逆方向に回転させることにより、筒
状網体内での処理物の詰りが確実に防止される。その理
由は以下の通りである。すなわち、撹拌ロッドの先端部
と筒状網体の内周面との間に処理物が挟持された状態に
なることがあるが、筒状網体と撹拌ロッドとが同一方向
に回転している場合は処理物に対して上記挟持状態を解
消させるような力は働き難いからである。これに対して
筒状網体と撹拌ロッドとが互いに逆方向に回転している
場合には、上記挟持された処理物に対して互いに逆方向
の力が働き、詰り状態は確実に解消される。
【0022】さらに、筒状網体と撹拌ロッドとを互いに
逆方向に回転させることにより、外装材から分離した吸
収性部材に対する衝突撹拌作用が大きくなり、繊維質材
料に絡まっている吸水性樹脂の解除が確実に行われる。
【0023】上記請求項2記載の本発明の紙おむつ等の
不良品から有価物を分離回収する分離装置によれば、上
記請求項1記載の紙おむつ等の不良品から有価物を分離
回収する分離装置の作用に加え、上記筒状網体の網目を
通って落下した繊維質材料および粒状物は、スクリュー
軸の軸心回りの回転駆動により、円弧状網体上を下流側
に移動する。そして、上記円弧状網体の網目のサイズを
粒状物がかろうじて通過するサイズに寸法設定しておく
ことにより、粒状物は上記網目を通って落下するととも
に、繊維質材料は円弧状網体上を下流側に移動し、第2
分離物となって第2分離物排出口からケーシング外に排
出される。
【0024】そして、円弧状網体の網目を通って下部に
落下した粒状物は、ケーシング内の最下部に設けられた
移送手段に受けられ、この移送手段を稼働させることに
よって、最終分離物となって最終分離物排出口からケー
シング外に排出される。
【0025】上記請求項3記載の紙おむつ等の不良品か
ら有価物を分離回収する分離装置によれば、撹拌ロッド
は、上記回転軸の外周面に螺旋状に設けられているた
め、筒状網体内に供給された不良品は、回転軸の軸心回
りの回転により撹拌ロッドによって筒状網体内で撹拌さ
れ、上記撹拌ロッドの螺旋軌跡に沿った配列に誘導され
て上流側から下流側に向かって進行する。
【0026】上記請求項4記載の紙おむつ等の不良品か
ら有価物を分離回収する分離方法によれば、回転軸の周
長は、不良品の長さよりも大きく寸法設定されているた
め、筒状網体内に導入された不良品は、決して回転軸の
外周を一周した状態では巻き付かず、不良品の回転軸へ
の巻き付きによる詰りの発生が阻止される。
【0027】上記請求項6記載の紙おむつ等の不良品か
ら有価物を分離回収する分離方法によれば、切断工程に
おいては、不良品が所定のサイズに切断され、この切断
された切断品は気流輸送によって分離工程に送り込まれ
る。
【0028】そして、分離工程においては、上記切断品
が筒状網体の上流側に装填され、この筒状網体内に設け
られた複数の撹拌ロッドを有する回転軸の自軸回りの回
転および筒状網体の回転軸と同心の軸心回りの逆回転に
よって、上記切断品は外装材と吸湿性部材とに分離され
る。この分離された吸湿性部材は筒状網体によって篩い
分けられるとともに、吸湿性部材からの発塵は吸引除去
され、集塵手段によって発塵中の吸湿性部材が回収され
る。また、筒状網体内の残余の外装材は下流側から系外
に導出される。
【0029】そして、上記筒状網体によって篩い分けら
れた吸湿性部材はさらに篩い分けられて粒状物と繊維質
材料に分離され、この分離の結果得られた上記繊維質材
料は系外に導出されるとともに、上記粒状物は吸引除去
され、集塵手段によって粒状物が回収される。
【0030】上記請求項7記載の紙おむつ等の不良品か
ら有価物を分離回収する分離方法によれば、筒状網体内
から導出された外装材に付着している吸湿性部材はさら
に分離され、気流輸送で分離工程にフィードバックさ
れ、再度分離工程での処理に付される。
【0031】上記請求項8記載の紙おむつ等の不良品か
ら有価物を分離回収する分離方法によれば、撹拌ロッド
の周速度は2.0〜25m/secの範囲内に設定さ
れ、上記筒状網体の周速度は0.1〜1.5m/sec
の範囲内に設定されているため、周速度が2.0m/s
ec未満の場合は、速度が遅すぎて筒状網体内で確実に
切断品を解体することができず、また、25m/sec
よりも速いと、一旦撹拌ロッドに絡みついた切断品が外
れず、確実に切断品を下流側に移動させることができな
くなり、筒状網体内で詰り現象が発生したり、さらに非
常に速い場合は、切断品が解体されないまま、筒状網体
を通過して第1分離物排出口に送られ、分離が行われな
くなるというような不都合が起こらず、筒状網体内の切
断品は、適切かつ確実に解体され、順次下流側に送り出
され、分離装置を確実に運転し、かつ、分離効率を向上
させる上で好都合である。
【0032】
【実施例】本発明は、衛生上の目的で身体に被着する被
着品である紙おむつ等の不良品から有価物を分離回収す
る分離装置および分離方法に関するものである。本発明
で処理対象として適用される被着品は、外装材として紙
や不織布さらには合成樹脂シートが用いられ、この外装
材でパルプ等の繊維質材料と吸水性樹脂とからなる内装
材が被覆されたものであれば、上記紙おむつに限定され
るものではなく、生理用ナプキン、肌拭い材、布団類さ
らにはマット類等であっても処理対象として適用可能で
ある。また、被着品の内、内装材に吸水性樹脂が含まれ
ていないものから、パルプ等の繊維質材料と外装材とを
分離する場合にも、本発明の分離装置および分離方法を
適用することができる。
【0033】図1は、本発明に係る紙おむつ等の不良品
から有価物を分離回収する分離方法の第1実施例を示す
フローシートである。図1に示すように、本実施例の分
離方法は、被着品の不良品101を所定のサイズに切断
する切断工程P1と、この切断工程P1で切断された切
断品102を外装材(第一分離物)103と内装材10
4とに分離する分離工程P2と、この分離工程P2で分
離された内装材104を回収する回収工程P3とから構
成されている。
【0034】上記切断工程P1には、不良品101を移
送するコンベヤ21と、このコンベヤ21によって移送
された不良品101を切断処理する切断機22と、この
切断機22の下流側に設けられた送風ブロワ23とが備
えられている。そして、コンベヤ21によって送りこま
れた不良品101は、切断機22によって所定サイズに
切断され、送風ブロワ23の稼働によって切断機22の
下流側に設けられた第1気流管S1を通って分離工程P
2に送出されるようになっている。
【0035】上記分離工程P2には、二段分離機3が備
えられている。この二段分離機3は、内部に分離空間を
有する横長のケーシング31と、このケーシング31内
の上部に長手方向に亘って設けられかつ図略の駆動手段
によって軸心回りに回転駆動する回転軸32と、この回
転軸32と同心で図略の駆動手段によって上記回転軸3
2とは逆方向に回転駆動する筒状網体33と、上記筒状
網体33の下部に長手方向に亘って設けられかつ図略の
駆動手段によって軸心回りに回転駆動するスクリュー軸
34と、このスクリュー軸34の下部に設けられた円弧
状網体35と、この円弧状網体35の下部に設けられか
つ図略の駆動手段によって軸心回りに回転駆動する下部
スクリュー軸36と、ケーシング31の頂部の適所に設
けられたケーシング31内の雰囲気を気流輸送で吸引す
るための一対の第2気流管(吸引配管)S2とから基本
構成されている。
【0036】上記ケーシング31には、上流側に切断工
程P1からの切断品102を導入するための不良品装填
口が開口されているとともに、下流側に外装材103を
排出する第1分離物排出口が設けられている。また、ケ
ーシング31の上記第1分離物排出口の下部には、分離
された内装材104の内の後述する中質繊維質材料(第
2分離物)106を排出するための第2分離物排出口が
設けられている。さらに、ケーシング31の底部には、
分離された後述する吸水性樹脂(最終分離物)107を
排出するための最終分離物排出口が設けられている。
【0037】上記回転軸32は、その周長が切断品10
2の長さよりも大きく寸法設定されている。このように
される回転軸32の周長が切断品102の長さよりも大
きく寸法設定すれば、筒状網体33内に導入された不良
品102は、決して回転軸の外周を一周した状態では巻
き付かず、不良品102の回転軸32への巻き付きによ
る詰りの発生が有効に抑止されるからである。
【0038】上記回転軸32の外周面には螺旋を描くよ
うに複数の撹拌ロッド32aが設けられている。また、
上記筒状網体33の下流端には筒状網体33からの排出
物をケーシング31外に搬出する上部コンベヤベルト3
8が設けられているとともに、上記スクリュー軸34の
下流側にはスクリュー軸34からの排出物を回収工程P
3に送り出す下部コンベヤベルト39が設けられてい
る。また、ケーシング31内底部の下部スクリュー軸3
6下流端には下部スクリュー軸36による排出物を気流
輸送で吸引するための第3気流管S3が設けられてい
る。
【0039】そして、上記筒状網体33の網目は、分解
された内装材の繊維質材料が通過可能なメッシュサイズ
に寸法設定されているとともに、上記円弧状網体35の
網目は筒状網体33の網目よりも小さく、かつ、内装材
の吸水性樹脂の粒径よりも極わずか大きめで吸水性樹脂
がかろうじて通過することができるメッシュサイズに寸
法設定されている。
【0040】従って、二段分離機3のケーシング31内
に設けられている筒状網体33内に導入された切断品1
02は、上記撹拌ロッド32aを備えた回転軸32と筒
状網体33との軸心回りの互いに逆方向の回転によって
筒状網体33の内周面に沿って掻き上げられたり落下し
たりしながら、螺旋状に配設された複数の撹拌ロッド3
2aに誘導されつつ下流側に移動する。
【0041】そして、上記移動の間に切断品102はば
らばらに解され、内装材104の内の細かい上質繊維質
材料105は第2気流管S2を通って送出され、残余の
繊維質材料および吸水性樹脂は、筒状網体33の網目を
通って下部の円弧状網体35上に落下し、筒状網体33
内に残留した外装材103は、筒状網体33の下流端か
ら上部コンベヤベルト38を介して系外に送出されるよ
うになっている。
【0042】また、円弧状網体35上に落下した繊維質
材料と吸水性樹脂とは、スクリュー軸34の回転駆動に
よって下流側に移動し、その間に吸水性樹脂107のみ
が円弧状網体35の網目を通って下部の下部スクリュー
軸36上に落下し、この下部スクリュー軸36の回転駆
動によって下流端に移動し、そこから第3気流管S3を
介して次工程に供給される一方、円弧状網体35上に残
留した若干吸水性樹脂を含んでいる中質繊維質材料(第
2分離物)106は、スクリュー軸34の下流端から下
部コンベヤベルト39に受け継がれ、次工程に搬出され
る。
【0043】上記回収工程P3には、上記各第2気流管
S2に接続された一対のベイラー41と、上記下部コン
ベヤベルト39からの移送物を受け入れて梱包するベイ
ラー42と、上記第3気流管S3に接続された回収機4
3とが備えられている。上記各第2気流管S2には、そ
れぞれ吸引ブロワ44が設けられ、これらの吸引ブロワ
44の駆動によって、ケーシング31内の雰囲気が上質
繊維質材料105を同伴して第2気流管S2を通ってベ
イラー41に押し込み供給されるようになっている。
【0044】このベイラー41は、すり鉢状のサイクロ
ン部41aと、このサイクロン部41aの底部に連設さ
れたプレス部41bと、このプレス部41bに連設され
た梱包部41cとから構成されており、上記サイクロン
部41aで補足された気流中の上質繊維質材料105
は、その下部のプレス部41bにおいて所定サイズの直
方体状に圧縮減容され、梱包部41cで自動的に梱包さ
れて系外に送出されるようになっている。
【0045】上記各サイクロン部41aには第4気流管
S4が延設されており、これらの第4気流管S4の合流
部分にバッグ集塵機51が設けられており、サイクロン
部41aで捕捉されなかった微細な繊維質材料が集塵さ
れるようになっている。このバッグ集塵機51に集塵さ
れた繊維質材料も、分離物として再利用されるようにな
っている。
【0046】上記ベイラー42は、下部コンベヤベルト
39によって二段分離機3内のスクリュー軸34から送
り出された中質繊維質材料106を回収するためのもの
であり、下部コンベヤベルト39からの中質繊維質材料
106を受け入れるホッパー42aと、このホッパー4
2aの下部に設けられたプレス部42bと、このプレス
部42bに連設された、梱包部42cとから構成されて
いる。そして、下部コンベヤベルト39を介してホッパ
ー42aに供給された中質繊維質材料106は、プレス
部42bにおいて所定寸法の直方体状に圧縮減容され、
梱包部42cにおいて梱包されて系外に導出されるよう
になっている。
【0047】上記回収機43は、サイクロン部43a
と、このサイクロン部43aの下部に設けられた貯留部
43bとから構成されている。一方、上記第3気流管S
3には吸引ブロワ45が設けられており、この吸引ブロ
ワ45によって二段分離機3の底部から気流輸送された
吸水性樹脂(最終分離物)107は、サイクロン部43
aに導入されるようになっている。また、サイクロン部
43aの頂部には、第5気流管S5が延設されており、
この第5気流管S5の端部にはバッグ集塵機52が設け
られている。
【0048】従って、吸引ブロワ45の稼働により二段
分離機3の底部から第3気流管S3を通ってサイクロン
部43aに導入された吸水性樹脂107は、気流の円運
動によって遠心力でサイクロン部43aの内周壁面に捕
捉され、下部の貯留部43bに貯留され、適宜切り出さ
れて外部に搬出されるとともに、吸水性樹脂107に付
着した微細な繊維質材料は、サイクロン部43aの頂部
から第5気流管S5を通って導出され、バッグ集塵機5
2で集塵捕捉されるようになっている。
【0049】第1実施例の分離方法は以上のように構成
されているので、切断工程P1に送り込まれた不良品1
01は、まずコンベヤ21によって切断機22に供給さ
れ、ここで所定サイズに切断されて内装材が露出した状
態にされる。同時に上記送風ブロワ23、吸引ブロワ4
4および吸引ブロワ45が運転され、送風ブロワ23の
送風と、これらブロワ44,45の吸引力によって、第
1気流管S1内、二段分離機3内、第2気流管S2内第
3気流管S3内等の気流管内に気流輸送用の空気流が形
成された状態にされる。また、二段分離機3、ベイラー
41、ベイラー42および回収機43も稼働状態にされ
る。
【0050】そして、上記第1気流管S1内に気流が形
成された後、切断品102が切断機22から第1気流管
S1に供給される。そうすると、切断品102は第1気
流管S1内を気流に同伴して移動し二段分離機3の上流
側からケーシング31内に供給される。ケーシング31
内には、外周面に螺旋状に多数の撹拌ロッド32aの設
けられた回転軸32と、この回転軸32を囲繞しかつ同
心で逆回転する筒状網体33が設けられており、切断品
102はこのような筒状網体33内に供給されるように
なっているため、筒状網体33の内の切断品102は、
筒状網体33の回転および撹拌ロッド32aによって充
分に撹拌や叩打が行われ、切断品102の外装材から内
装材が飛び出すとともに、ケーシング31内は上記撹拌
解体によって細かい繊維質材料からなる粉塵が立ちこめ
た状態になる。
【0051】そして、この状態で螺旋状に設けられた撹
拌ロッド32aに誘導されつつ切断品102は筒状網体
33内を下流側に移動し、上記繊維質材料からなる粉塵
は、上質繊維質材料105として第2気流管S2内の気
流に同伴して導出されるとともに、粗い繊維質材料およ
び吸水性樹脂は筒状網体33の網目を通って下部に落下
する。残余の破断された外装材103は、筒状網体33
の下流端から排出され、上部コンベヤベルト38を介し
て系外に搬出される。
【0052】また、上記筒状網体33の網目を通過した
吸水性樹脂と粗い繊維質材料は、円弧状網体35上に落
下し、その上部で軸心回りに回転駆動しているスクリュ
ー軸34によって撹拌されつつ下流側に移動するが、円
弧状網体35の網目は吸水性樹脂107がかろうじて通
過するサイズに寸法設定されているため、吸水性樹脂1
07のみが網目を通過して下部に落下し、残余の中質繊
維質材料106は円弧状網体35の下流端から下部コン
ベヤベルト39に供給され、二段分離機3外に排出され
る。一方、円弧状網体35の網目を通過した吸水性樹脂
107は、ケーシング31の底部に落下し、下部スクリ
ュー軸36の軸心回りの回転によって下流端から第3気
流管S3内に気流に同伴して導出される。
【0053】そして、上記第2気流管S2内に気流に同
伴して導出されたケーシング31内の上質繊維質材料1
05は、吸引ブロワ44を介してベイラー41のサイク
ロン部41aに導入され、ここで遠心分離が施され、サ
イクロン部41aの内周面に補足された上質繊維質材料
105は、下部のプレス部41bに落下供給され、ここ
で所定の減容処理が施された後、梱包部41cにおいて
梱包され、回収された上質繊維質材料105として系外
に搬出される。なお、サイクロン部41aにおいて発生
した微細な繊維質材料からなる粉塵は、第4気流管S4
を介してバッグ集塵機51に供給され補足される。この
補足粉塵も上質繊維質材料105として別途回収され
る。
【0054】また、上記下部コンベヤベルト39によっ
て搬出された二段分離機3の円弧状網体35からの中質
繊維質材料106は、ベイラー42のホッパー42aに
投入され、下部のプレス部42bにおいて所定の減容処
理が施された後、梱包部42cにおいて梱包され、回収
された中質繊維質材料106として系外に搬出される。
【0055】また、上記二段分離機3の底部の下部スク
リュー軸36によって第3気流管S3に送り込まれた吸
水性樹脂107は、回収機43のサイクロン部43aに
導入され、ここで遠心分離によって比重の大きい吸水性
樹脂107がサイクロン部43aの内周面に分離され、
順次滑り落ちて下部の貯留部43bに収容されるととも
に、回収された吸水性樹脂107として適宜系外に搬出
される。そして、吸水性樹脂107の外周面に付着して
いる微細な繊維質材料は、サイクロン部43a内での旋
回気流中で吸水性樹脂107から分離され、第5気流管
S5を通ってバッグ集塵機52に供給され補足される。
この補足された繊維質材料は、別途中質繊維質材料とし
て回収される。
【0056】以上詳述したように、本発明の分離方法
は、切断機22を備えた切断工程P1と、二段分離機3
を備えた分離工程P2と、ベイラー41、ベイラー42
および回収機43を備えた回収工程P3とから構成さ
れ、それらの各工程間を気流管S1,S2,S3,S
4,S5でつなぎ、切断品102を気流輸送しながら各
工程において所定の処理を行うものである。
【0057】そして、特に上記二段分離機3は、軸心回
りに回転する筒状網体33とその下部の円弧状網体35
との二段構造で形成され、筒状網体33内では同心で逆
回転する撹拌ロッド32aを備えた回転軸32の回転に
よって切断品102を撹拌解体するとともに、この撹拌
解体によって生じた粉塵が上質繊維質材料105として
回収され、筒状網体33の網目を通過した吸水性樹脂1
07およびこの吸水性樹脂107に同伴した繊維質材料
は、下部の円弧状網体35においてさらにスクリュー軸
34によって撹拌されながら篩い分けられるようになっ
ているため、従来内装材104の繊維質材料中に均一に
混入され、分離が困難であるとされていた吸水性樹脂1
07を確実に分離することができるようになる。
【0058】図2は、本発明の分離方法の第2実施例を
示すフローシートである。この例の場合は、分離工程P
2が、二段分離機3を適用した一次分離工程P21と、
一段分離機5を適用した二次分離工程P22とに分割さ
れている。このような二次分離工程P22が採用されて
いる理由は、二段分離機3から上部コンベヤベルト38
を介して導出された分離外装材103の表面には、繊維
質材料や吸水性樹脂が若干残留付着しており、このよう
な有価物をさらに回収するためである。第2実施例の分
離方法は、この二次分離工程P22が第1実施例に追加
され、さらに、除湿機61を通した乾燥空気を二段分離
機3および回収機43に導入するようにし回収機43の
下部に振動スクリーン43cを設けている。その他は第
1実施例と略同じである。
【0059】除湿機61を通した乾燥空気を二段分離機
3および回収機43に供給している理由は、空気中の湿
度が高い雨天時等に、吸水性樹脂107が水分を吸収す
るのを防止するためである。また、回収機43に振動ス
クリーン43cを追加下理由は、回収された吸水性樹脂
107に極微少量付着している微細繊維性材料108を
さらに除去して吸水性樹脂107の純度を向上させるた
めである。
【0060】上記一段分離機5は、横長のケーシング5
1と、このケーシング51内に長手方向に亘って軸心回
りに回転自在に設けられた回転軸52と、この回転軸5
2を囲繞する筒状網体53と、この筒状網体53の下部
に設けられたコンベヤベルト54、筒状網体53の下流
端に到達した外装材103を系外に排出するコンベヤベ
ルト55と、筒状網体53の下部に設けられたコンベヤ
ベルト54とから構成されている。上記回転軸52およ
び筒状網体53は、図略の駆動手段によって互いに逆方
向に回転駆動するとともに、上記コンベヤベルト54
は、図略の駆動手段によって周回駆動するようになって
いる。
【0061】上記回転軸52の外周面には長手方向に亘
って螺旋を描くように複数の撹拌ロッド52aが設けら
れ、上流側から筒状網体53内に供給された一次分離工
程P21からの外装材103は、この撹拌ロッド52a
によって叩打撹拌され、外装材103の表面に付着して
いる繊維状材料は上記叩打撹拌によって払い落され、筒
状網体53の網目を通って下部に篩い分けられるととも
に、筒状網体53の下流端に到達した外装材103aは
コンベヤベルト55によって系外に搬出される。
【0062】そして、ケーシング51のコンベヤベルト
54の下流端に対応した部分には、第6気流管S6が接
続されており、この第6気流管S6の先端部は上記一次
分離工程P21に設けられた二段分離機3の筒状網体3
3より下方の空間に接続されており、この第6気流管S
6の途中に配設された吸引ブロワ46の稼働によってケ
ーシング51内の雰囲気が二段分離機3内に筒状網体3
3の下部の空間にフィードバックされるようになってい
る。
【0063】従って、筒状網体53内で外装材103が
撹拌ロッド52aに叩打されることによって払い落され
た繊維状材料は、筒状網体53の網目を通ってコンベヤ
ベルト54上に落下し、このコンベヤベルト54の周回
移動によって下流端まで搬送され、ここから吸引ブロワ
46の吸引力によって中質繊維質材料106aとして第
6気流管S6内を気流輸送され、二段分離機3内の筒状
網体33より下の空間にフィードバックされ、ここで再
度円弧状網体35による篩い分け操作が行われる。
【0064】以上のような分離工程P2内に二次分離工
程P22を設けることにより、外装材103に付着して
いた繊維質材料が回収されるため、系全体としての有価
物の回収効率が向上する。そして、除湿機61を通した
乾燥空気を二段分離機3および回収機43に導入するこ
とにより、空気中の水分が多い雨天時等でも、吸水性樹
脂107の回収率を向上させることができる。さらに、
回収機43に振動スクリーン43cを追加することによ
り、回収される吸水性樹脂107の純度を一層高めるこ
とができる。なお、吸水性樹脂107の回収率をさらに
向上させるためには、除湿した乾燥空気や乾燥窒素ガス
を系全体に導入するとよい。
【0065】以下、図3〜図8を基に、二段分離機およ
び一段分離機の詳細について説明する。図3は、二段分
離機の一例を示す一部切欠き斜視図であり、図4はその
A−A線断面図である。また図5は、図4のB−B線断
面図である。これらの図に示すように、本実施例におい
ては、二段分離機3のケーシング31は、横長の箱体に
よって形成され、下部の幅は漏斗状に下方に向かって先
細りに形成されている。このような回転軸32の上部の
上流側(図面の左方)に、第1気流管S1が接続され、
この第1気流管S1によって切断品102がケーシング
31内に導入されるようになっている。
【0066】このようなケーシング31内の上部に、長
手方向に亘って複数の撹拌ロッド32aが設けられた回
転軸32が、中心軸32b回りに一体回転可能に設けら
れている。この回転軸32の表面には螺旋状のスクリュ
ー320が設けられ、このスクリュー320上に、隣接
しているもの同士が、略等間隔になるように、撹拌ロッ
ド32aが設けられている。上記中心軸32bは、図略
の駆動手段に接続されている。そして、このような回転
軸32を包囲するように同心の筒状網体33が設けられ
ている。この筒状網体33の両側面部は開放されている
とともに、両側部近傍には、表面に環状溝を有する環状
レール33aが筒状網体33に一体に外嵌されている。
【0067】一方、ケーシング31内の筒状網体33の
下側部には、長手方向に亘った左右一対の支持軸33c
が設けられており、この支持軸33cの上記環状レール
33aに対応した部分にはプーリ33dが同心で設けら
れている。そして、これらのプーリ33dが、環状レー
ル33aの環状溝に嵌め込まれた状態で筒状網体33を
支持するように寸法設定および配置設定されている。
【0068】そして、このような一対の支持軸33cを
同方向に回転駆動させる図略の駆動手段が設けられてお
り、この駆動手段によって支持軸33cを回転駆動させ
ると、プーリ33dが支持軸33c回りに回転し、これ
に摺接している環状レール33aが回転し、それと一体
の筒状網体33が回転することになる。また、筒状網体
33の端部には、環状のシール溝を有するシール環33
bが一体に外嵌されており、このシール環33bのシー
ル溝に第1垂直壁37a円穴の内縁端部が嵌入されてい
る。この内縁端部にはボルトで固定されたゴム製のシー
ル材が付設されており、このゴム製のシール材とシール
環33bとでケーシング31内外のシール性が確保され
ている。
【0069】上記ケーシング31の天井部には、複数の
第2気流管S2が接続されている。この第2気流管S2
の先端はケーシング31内に貫入され、その先の部分に
フードS2aが取り付けられ、ケーシング31内の雰囲
気の吸引が容易に行われるようになっている。
【0070】上記ケーシング31内であって、筒状網体
33の下流端(図面の右方)には、ケーシング31内の
筒状網体33側を遮蔽する上部仕切り部材37が設けら
れている。この上部仕切り部材37は、筒状網体33を
外嵌する穴の形成された上部垂直壁37aと、下部でこ
の上部垂直壁37aに延設された上部水平床37bとか
ら構成されている。
【0071】また、筒状網体33の下流端には、筒状網
体33の下流側開口から排出される分離された外装材1
03をケーシング31外に搬出するための上部コンベヤ
ベルト38が設けられている。この上部コンベヤベルト
38は、上部水平床37b上のブラケット37cに設け
られたローラに張設され、図略の駆動手段によって周回
移動し、その上に供給された外装材103を系外または
次工程に搬送するようになっている。
【0072】上記ケーシング31内の筒状網体33の下
部に設けられるスクリュー軸34は、ケーシング31の
長手方向に亘ってケーシング31の両端部を貫通して架
橋された中心軸34a回りに一体回転可能に設けられて
いる。上記中心軸34aは図略の駆動手段によって軸心
回りに回転するようになっており、この回転によってス
クリュー軸34が回転し、筒状網体33から落下してき
た吸水性樹脂と繊維状材料との混合物を下流側に移動さ
せ、吸水性樹脂107のみを円弧状網体35の篩い下産
物とし分離するようになっている。
【0073】上記スクリュー軸34の下流端には、ケー
シング31内のスクリュー軸34側を遮蔽するための下
部仕切り部材37′が設けられている。この下部仕切り
部材37′は、下部垂直壁37a′と下部水平床37
b′とから構成されている。下部垂直壁37a′には、
スクリュー軸34の螺旋羽根が貫通する貫通穴が穿設さ
れている。
【0074】また、下部水平床37b′には、一対のブ
ラケット37c′が立設され、このブラケット37c′
にローラが設けられ、このローラに下部コンベヤベルト
39が張設されている。そして、この下部コンベヤベル
ト39は、図略の駆動手段によって周回移動するように
なっており、スクリュー軸34の下流端から送り出され
た中質繊維質材料106は、この下部コンベヤベルト3
9によって次工程に搬送されるようになっている。
【0075】上記円弧状網体35の下部には下部スクリ
ュー軸36が設けられている。この下部スクリュー軸3
6は、図4に示すように、ケーシング31の左方の壁
と、下部垂直壁37a′とを貫通して架橋された中心軸
36aに同心で一体に設けられている。また、ケーシン
グ31の底面は円弧状に形成され、下部スクリュー軸3
6の羽根の外周面が摺接するように寸法設定されてい
る。このケーシング31の底部の下流端(図面の左方)
には第3気流管S3が接続されている。
【0076】従って、円弧状網体35の網目を通過して
下部に落下した吸水性樹脂107は、下部スクリュー軸
36の回転駆動によって下流側に移動され、第3気流管
S3を通って気流輸送で次工程に排出される。
【0077】図6は、第2実施例において適用される一
段分離機の一例を示す横断面図であり、図7はそのC−
C線断面図である。これらの図に示すように、一段分離
機5は、上記二段分離機3のスクリュー軸34と円弧状
網体35を取り除き、一段階のみの分離処理を行うよう
な構成になっている。すなわち、ケーシング51の内部
には、上記回転軸32と同様の撹拌ロッド52aを有す
る回転軸52が設けられており、また、この回転軸52
を囲繞する、上記筒状網体33と同様の筒状網体53が
設けられている。上記回転軸52は図略の駆動手段によ
って回転駆動するようになっている。
【0078】また、筒状網体53のケーシング51内の
支持構造も上記第1実施例の場合と同じであり、筒状網
体53の下部に設けられた幅方向一対の支持軸53cに
よって支持されている。すなわち、この支持軸53cに
設けられたプーリ53dと筒状網体53に外嵌された環
状レール53aとが当接状態とされ、支持軸53cを図
略の駆動手段によって回転駆動させることにより、プー
リ53dを介して筒状網体53が回転軸52とは逆方向
に回転するようになっている。また、筒状網体53の下
流端には付着している繊維状材料の除去された外装材1
03を系外に排出するコンベヤベルト55が設けられて
いる。
【0079】そして、ケーシング31の上流側には、外
装材103aを一段分離機5の筒状網体53内に導入す
る外装材導入部56が設けられ、この外装材導入部56
を介して二段分離機3の上部コンベヤベルト38からの
分離された外装材103が筒状網体53内に導入される
ようになっている点は、上記第1実施例と異なっている
事項である。
【0080】すなわち、外装材導入部56は、上部コン
ベヤベルト38からの外装材103を受け取るホッパー
56aと、このホッパー56aの下部の内部空洞の本体
部と、この本体部内の底部に設けられた装填コンベヤ5
6bとから構成され、装填コンベヤ56bの周回駆動に
よって、上部コンベヤベルト38から運び込まれた外装
材103を筒状網体53内に導入するようになってい
る。
【0081】そして、筒状網体53内に供給された外装
材103は、上記同様筒状網体53内において撹拌ロッ
ド52aの軸心回りの回転によって叩打され、表面に付
着している繊維状材料が払い落され、この払い落された
繊維状材料は筒状網体53の網目を通って下部に篩い分
けられるとともに、残余の外装材103は筒状網体53
の下流端の開口からコンベヤベルト55に供給され、コ
ンベヤベルト55の周回移動によって系外に排出される
ようになっている。
【0082】また、ケーシング51内の筒状網体53の
下部にはコンベヤベルト54が設けられている。このコ
ンベヤベルト54によって上方から落下してきた繊維状
材料は受け止められ、その周回駆動によって下流側に搬
送されるようになっている。そして、ケーシング51下
部の下流端には第6気流管S6が接続され、図2に示す
吸引ブロワ46の駆動による気流輸送によってコンベヤ
ベルト54の下流端に溜った繊維状材料は、中質繊維質
材料106aとして二段分離機3の中断にフィードバッ
クされるようになっている。
【0083】図8は、第2実施例において適用される一
段分離機の他の例を示す横断面図ある。この例の一段分
離機5′は、筒状網体53′が上流側から下流側に向か
って拡がりに形成されている以外は、先の例の一段分離
機5と全く同じである。筒状網体53′を拡がりに形成
することによって、外装材103の上流側から下流側a
の移動が容易になる。
【0084】(操業例)本発明の第2実施例に示す分離
方法によって実際に紙おむつ等の被着品の不良品を実規
模で処理した。使用された装置は、処理能力が50t/
日のものである。そして、操業に先立って二段分離機3
の操業条件を設定した。すなわち、二段分離機3の撹拌
ロッド32aの周速度は、2.0〜25m/secの範
囲内の値に設定し、筒状網体33の周速度は、0.1〜
1.5m/secの範囲内の値に設定した。なお、二段
分離機3の撹拌ロッド32aの周速度を、2.0〜25
m/secの範囲内の値に設定したのは、周速度が2.
0m/sec未満の場合は、速度が遅すぎて筒状網体3
3内で確実に切断品102を解体することができず、ま
た、25m/secよりも速いと、一旦撹拌ロッド32
aに絡みついた切断品102が外れず、確実に切断品1
02を下流側に移動させることができなくなり、筒状網
体33内で詰り現象が発生するからである。また、非常
に速い場合は、切断品102が解体されないまま、筒状
網体33を通過して上部コンベヤベルト38に送られ、
分離が行われない現象が発生することもある。
【0085】また、二段分離機3内のスクリュー軸34
の羽根の周速度は、0.1〜3m/secの範囲内の値
に設定した。なお、スクリュー軸34の羽根の周速度を
0.1m/sec以下にすると、遅すぎて確実に繊維質
材料を円弧状網体35上で移動させることができず、ま
た、3m/secよりも速いと、羽根と円弧状網体35
との間の速い摺接によって円弧状網体35が破損しやす
くなるからである。また、下部スクリュー軸36の羽根
の周速度は、0.1〜2.5m/secの範囲内の値に
設定した。
【0086】そして、一段分離機5の撹拌ロッド52a
周速度は2.0〜25m/secの範囲内の値に設定し
ている。このような範囲設定の理由は、上記と同じであ
る。また、筒状網体53の周速度は、0.05〜3m/
secに設定している。
【0087】以上のような操業条件を設定した後、各装
置を作動させて紙おむつ等の不良品101の分離回収処
理を施した。その結果50tの不良品101に対して、
2〜5tの吸水性樹脂107が回収され、5〜8tの上
質繊維質材料105が回収され、18〜22tの中質繊
維質材料106が回収され、25〜15tの外装材10
3が回収された。合計の回収率は100%であった。
【0088】そして、回収された吸水性樹脂107の純
度は99.9重量%であり、上質繊維質材料105の純
度は99.9重量%であり、中質繊維質材料106の純
度は99.0重量%であった。この結果より、回収品で
ある吸水性樹脂107および上質繊維質材料105は、
全く新品として使用可能であり、中質繊維質材料106
も整理用ナプキン等の製造原料として充分に使用可能で
あることが確認され、このことからも本発明が優れたも
のであることが判る。
【0089】
【発明の効果】本発明の請求項1および5記載の紙おむ
つ等の不良品から有価物を分離回収する分離装置および
分離方法によれば、ケーシング内の回転軸を所定方向に
軸心回りに回転させるとともに、この回転軸を囲繞する
筒状網体を軸心回りに逆方向に回転させた状態で、紙お
むつ等の不良品を筒状網体内に不良品装填口から装填す
ることによって、この不良品は撹拌ロッドに撹拌されつ
つ順次下流側に移動する。この移動中に不良品は回転し
ている撹拌ロッドに引っ掻けられて上昇し、逆回転して
いる筒状網体の内周面に打ち付けられて、外装材内部の
吸水性部材が投げ出される。この過程では外装材は細か
く寸断されるのではなく、内部の吸水性部材のみが外装
材から空気中に投げ出された状態になる。そして、投げ
出される吸水性部材は、撹拌ロッドと、逆回転している
筒状網体とに衝突し、順次ばらばらに解体される。上記
吸水性部材が繊維質材料に吸水性樹脂等の粒状物が混入
されたものである場合には、上記細かく分断された吸水
性部材の内、特に繊維質材料の粉塵が浮遊物となってケ
ーシング内に飛散する。
【0090】そして、ケーシングの上部にはケーシング
内の雰囲気を吸引する吸引配管が接続されているため、
吸引ブロワ等を運転して吸引配管にケーシング内の雰囲
気を吸引すれば、この吸引された雰囲気に同伴してケー
シング内の上記浮遊物がケーシング外に排出され、この
浮遊物を捕捉することにより、良質の繊維質材料が回収
される。
【0091】また、粒状物および飛散しなかった繊維質
材料は筒状網体の網目を通って下方に落下し、第2分離
物排出口から導出されるとともに、破砕された不良品の
外装材および網目を通過しなかった繊維質材料は第1分
離物となって順次下流側に移動し、第1分離物排出口か
らケーシング外に導出される。
【0092】上記筒状網体を軸心回りに回転させること
により、吸水性樹脂および繊維質材料が網部分に到達し
た際、筒状網体自体の回転によって吸水性樹脂および繊
維質材料に力が加わり、さらに内容物相互の衝突が活発
に起こり、その結果、本来的に吸水性樹脂および繊維質
材料が網に付着し難くなる。
【0093】また、吸水性樹脂が空気中の水分を吸着し
て粘着性が生じ、繊維質材料がそれに付着して目詰まり
が発生したとしても、筒状網体が回転しているため、目
詰まり部分が筒状網体の頂部付近に位置した時点で重力
により自然落下し、目詰まりが有効に抑止される。
【0094】また、筒状網体を、撹拌ロッドの軸心回り
の回転方向に対して逆方向に回転させることにより、筒
状網体内での処理物の詰りが確実に防止される。その理
由は以下の通りである。すなわち、撹拌ロッドの先端部
と筒状網体の内周面との間に処理物が挟持された状態に
なることがあるが、筒状網体と撹拌ロッドとが同一方向
に回転している場合は処理物に対して上記挟持状態を解
消させるような力は働き難いからである。これに対して
筒状網体と撹拌ロッドとが互いに逆方向に回転している
場合には、上記挟持された処理物に対して互いに逆方向
の力が働き、詰り状態は確実に解消される。
【0095】さらに、筒状網体と撹拌ロッドとを互いに
逆方向に回転させることにより、外装材から分離した吸
収性部材に対する衝突撹拌作用が大きくなり、繊維質材
料に絡まっている吸水性樹脂の解除が確実に行われる。
【0096】従って、上記分離装置を適用することによ
り、紙おむつ等の不良品を解体して有価品を分離回収す
る効率が向上し、かつ、従来分離することが困難とされ
ていた繊維質材料中に混入している粒状物を確実に分離
回収することが可能になり、この回収物を再使用するこ
とによって有用な資源の有効活用を図ることができ好都
合である。
【0097】本発明の請求項2記載の本発明の紙おむつ
等の不良品から有価物を分離回収する分離装置によれ
ば、本発明の請求項1記載の紙おむつ等の不良品から有
価物を分離回収する分離装置の作用に加え、上記筒状網
体の網目を通って落下した繊維質材料および粒状物は、
スクリュー軸の軸心回りの回転駆動により、円弧状網体
上を下流側に移動する。そして、上記円弧状網体の網目
のサイズを粒状物がかろうじて通過するサイズに寸法設
定しておくことにより、粒状物は上記網目を通って落下
するとともに、繊維質材料は円弧状網体上を下流側に移
動し、第2分離物となって第2分離物排出口からケーシ
ング外に排出される。
【0098】そして、円弧状網体の網目を通って下部に
落下した粒状物は、ケーシング内の最下部に設けられた
移送手段に受けられ、この移送手段を稼働させることに
よって、最終分離物となって最終分離物排出口からケー
シング外に排出され、不良品からの有価物の回収がより
効果的に行われる。
【0099】本発明の請求項3記載の紙おむつ等の不良
品から有価物を分離回収する分離装置によれば、撹拌ロ
ッドは、上記回転軸の外周面に螺旋状に設けられている
ため、筒状網体内に供給された不良品は、回転軸の軸心
回りの回転により撹拌ロッドによって筒状網体内で撹拌
され、上記撹拌ロッドの螺旋軌跡に沿った配列に誘導さ
れて上流側から下流側に向かって進行する。従って、筒
状網体に下流側に向かう先下がりの傾斜を設けたり、別
途不良品を移動させる機構を設ける必要はなく、設備コ
ストの軽減を図る上で有効である。
【0100】本発明の請求項4記載の紙おむつ等の不良
品から有価物を分離回収する分離方法によれば、回転軸
の周長は、不良品の長さよりも大きく寸法設定されてい
るため、筒状網体内に導入された不良品は、決して回転
軸の外周を一周した状態では巻き付かず、不良品の回転
軸への巻き付きによる詰りの発生が阻止され、筒状網体
内での詰りを防止する上で有効である。
【0101】本発明の請求項6記載の紙おむつ等の不良
品から有価物を分離回収する分離方法によれば、切断工
程においては、不良品が所定のサイズに切断され、この
切断された切断品は気流輸送によって分離工程に送り込
まれる。
【0102】そして、分離工程においては、上記切断品
が筒状網体の上流側に装填され、この筒状網体内に設け
られた複数の撹拌ロッドを有する回転軸の自軸回りの回
転および筒状網体の回転軸と同心の軸心回りの逆回転に
よって、上記切断品は外装材と吸湿性部材とに分離され
る。この分離された吸湿性部材は筒状網体によって篩い
分けられるとともに、吸湿性部材からの発塵は吸引除去
され、集塵手段によって発塵中の吸湿性部材が回収され
る。また、筒状網体内の残余の外装材は下流側から系外
に導出される。
【0103】そして、上記筒状網体によって篩い分けら
れた吸湿性部材はさらに篩い分けられて粒状物と繊維質
材料に分離され、この分離の結果得られた上記繊維質材
料は系外に導出されるとともに、上記粒状物は吸引除去
され、集塵手段によって粒状物が回収される。
【0104】このように、処理原料の分離工程への送り
込み、および分離工程で分離された各分離処理品が気流
で移送され、サイクロン式回収機で回収されるので、吸
水性部材が嵩密度の非常に小さいフワフワした繊維質材
料であっても、粉塵の外部への飛散が有効に抑止され、
作業環境を保全する上で有効であるとともに、有価物の
回収効率も向上する。
【0105】本発明の請求項7記載の紙おむつ等の不良
品から有価物を分離回収する分離方法によれば、筒状網
体内から導出された外装材に付着している吸湿性部材は
さらに分離され、気流輸送で分離工程にフィードバック
され、再度分離工程での処理に付されるため、外装材に
付着していた吸水性部材までもが回収され、回収効率を
さらに向上させる上で好都合である。
【0106】本発明の請求項8記載の紙おむつ等の不良
品から有価物を分離回収する分離方法によれば、撹拌ロ
ッドの周速度は2.0〜25m/secの範囲内に設定
され、上記筒状網体の周速度は0.1〜1.5m/se
cの範囲内に設定されているため、周速度が2.0m/
sec未満の場合は、速度が遅すぎて筒状網体内で確実
に切断品を解体することができず、また、25m/se
cよりも速いと、一旦撹拌ロッドに絡みついた切断品が
外れず、確実に切断品を下流側に移動させることができ
なくなり、筒状網体内で詰り現象が発生したり、さらに
非常に速い場合は、切断品が解体されないまま、筒状網
体を通過して第1分離物排出口に送られ、分離が行われ
なくなるというような不都合が起こらず、筒状網体内の
切断品は、適切かつ確実に解体され、順次下流側に送り
出され、分離装置を確実に運転し、かつ、分離効率を向
上させる上で好都合である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る分離方法の第1実施例を示すフロ
ーシートである。
【図2】本発明に係る分離方法の第2実施例を示すフロ
ーシートである。
【図3】二段分離機の一例を示す一部切欠き斜視図であ
る。
【図4】図3のA−A線断面図である。
【図5】図4のB−B線断面図である。
【図6】一段分離機の一例を示す横断面図である。
【図7】図6のC−C線断面図である。
【図8】一段分離機の他の例を示す横断面図である。
【符号の説明】
P1 切断工程 P2 分離工程 P21 一次分離工程 P22 二次分離工程 P3 回収工程 101 不良品 102 切断品 103 外装材 104 内装材 105 上質繊維質材料 106 中質繊維質材料 107 吸水性樹脂 21 コンベヤ 22 切断機 23 送風ブロワ 3 二段分離機 31 ケーシング 32 回転軸 32a 撹拌ロッド 33 筒状網体 34 スクリュー軸 35 円弧状網体 36 下部スクリュー軸 37 上部仕切り部材 37′ 下部仕切り部材 38 上部コンベヤベルト 39 下部コンベヤベルト 41 ベイラー 41a サイクロン部 41b プレス部 41c 梱包部 42 ベイラー 42a ホッパー 42b プレス部 42c 梱包部 43 回収機 43a サイクロン部 43b 貯留部 43c 振動スクリーン 44,45,46 吸引ブロワ 5 一段分離機 51 ケーシング 52 回転軸 53 筒状網体 61 除湿機 S1 第1気流管 S2 第2気流管 S3 第3気流管 S4 第4気流管 S5 第5気流管 S6 第6気流管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 薦田 林太郎 愛媛県川之江市金田町金川102番地の1 (72)発明者 吉岡 雅 神戸市中央区脇浜町1丁目3番18号 株式 会社神戸製鋼所神戸本社内 (72)発明者 津下 修 神戸市中央区脇浜町1丁目3番18号 株式 会社神戸製鋼所神戸本社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外装材の内部に吸水性部材が装填されて
    なる紙おむつ等の不良品から有価物を分離回収する分離
    装置であって、紙おむつ等の不良品が導入されるケーシ
    ング内に、上流側から下流側に亘って自軸回りに回転可
    能に設けられた回転軸と、この回転軸を囲繞し、かつ、
    同心で逆方向に回転可能に設けられた筒状網体とが備え
    られ、上記ケーシングの上部にはケーシング内の雰囲気
    空気を吸引する吸引配管が接続され、上記回転軸には放
    射状に複数の撹拌ロッドが回転軸の長手方向に設けら
    れ、上記ケーシングには、上記不良品を筒状網体内の上
    流側に装填する不良品装填口と、同下流側に残留した第
    1分離物を排出する第1分離物排出口と、上記筒状網体
    の網目を通過した第2分離物を排出する第2分離物排出
    口とが備えられていることを特徴とする紙おむつ等の不
    良品から有価物を分離回収する分離装置。
  2. 【請求項2】 外装材の内部に吸水性部材が装填されて
    なる紙おむつ等の不良品から有価物を分離回収する分離
    装置であって、上記紙おむつ等の不良品が導入されるケ
    ーシング内に、回転軸と、筒状網体と、スクリュー軸と
    円弧状網体と、移送手段とが備えられ、上記回転軸は上
    流側から下流側に亘って自軸回りに回転可能に設けら
    れ、上記筒状網体はこの回転軸を囲繞し、かつ、同心で
    逆方向に回転可能に設けられ、上記スクリュー軸はこの
    筒状網体に対応してその下部に自軸回りに回転可能に設
    けられ、上記円弧状網体はこのスクリュー軸の下部に摺
    接状態でその全長に亘って張設され、上記移送手段はこ
    の円弧状網体に対応してその下部に設けられ、上記ケー
    シングの上部にはケーシング内の雰囲気空気を吸引する
    吸引配管が接続され、上記回転軸の表面には放射状に複
    数の撹拌ロッドが回転軸の長手方向に亘って設けられ、
    上記ケーシングには、上記不良品を筒状網体内の上流側
    に装填する不良品装填口と、同下流側に残留した第1分
    離物を排出する第1分離物排出口と、円弧状網体の下流
    側に残留した第2分離物を排出する第2分離物排出口
    と、上記移送手段によって移送される最終分離物を排出
    する最終分離物排出口とが設けられ、上記円弧状網体の
    網目寸法は筒状網体の網目寸法よりも小さく設定されて
    いることを特徴とする紙おむつ等の不良品から有価物を
    分離回収する分離装置。
  3. 【請求項3】 上記撹拌ロッドは、上記回転軸の外周面
    に螺旋状に配列されていることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の紙おむつ等の不良品から有価物を分離回収
    する分離装置。
  4. 【請求項4】 上記回転軸の周長は、不良品の長さより
    も大きく寸法設定されていることを特徴とする請求項1
    乃至3のいずれかに記載の紙おむつ等の不良品から有価
    物を分離回収する分離装置。
  5. 【請求項5】 外装材の内部に吸水性部材が装填されて
    なる紙おむつ等の不良品から有価物を分離回収する分離
    方法であって、紙おむつ等の不良品が導入されるケーシ
    ング内に、上流側から下流側に亘って自軸回りに回転可
    能に回転軸を設け、この回転軸を囲繞し、かつ、同心で
    逆方向に回転可能な筒状網体を設け、上記ケーシングに
    はケーシング内の雰囲気空気を吸引する吸引配管を接続
    し、上記回転軸には放射状に複数の撹拌ロッドを回転軸
    の長手方向に設けるとともに、上記不良品を筒状網体内
    の上流側に装填する不良品装填口と、同下流側に残留し
    た第1分離物を排出する第1分離物排出口と、上記筒状
    網体の網目を通過した第2分離物を排出する第2分離物
    排出口とを設け、上記回転軸および筒状網体を互いに逆
    方向に回転させた状態で上記不良品装填口から不良品を
    筒状網体内に装填し、この不良品を外装材と吸水性部材
    とに分離し、分離された外装材を上記第1分離物排出口
    から排出するとともに、上記筒状網体の網目を通過した
    第2分離物を第2分離物排出口から排出して回収し、ケ
    ーシング内で発塵した吸水性部材の粉塵を上記吸引配管
    を通して導出して回収することを特徴とする紙おむつ等
    の不良品から有価物を分離回収する分離方法。
  6. 【請求項6】 外装材の内部に粒状物と繊維質材料との
    混合物である吸水性部材が装填されてなる紙おむつ等の
    不良品から有価物を分離回収する分離方法であって、切
    断工程と、分離工程と、回収工程とから構成され、上記
    切断工程においては、上記不良品を所定のサイズに切断
    するとともに、切断された切断品を気流輸送で分離工程
    に送り込み、上記分離工程においては、上記切断品を筒
    状網体の上流側に装填し、この筒状網体内に設けられた
    複数の撹拌ロッドを有する回転軸の自軸回りの回転およ
    び筒状網体の回転軸と同心の軸心回りの逆回転によっ
    て、上記切断品を外装材と吸湿性部材とに分離し、この
    分離された吸湿性部材を筒状網体によって篩い分けると
    ともに、吸湿性部材からの発塵を吸引除去し、集塵手段
    によって吸湿性部材を回収し、筒状網体内の残余の外装
    材を下流側から系外に導出し、上記筒状網体によって篩
    い分けられた吸湿性部材をさらに篩い分けて粒状物と繊
    維質材料に分離し、この分離の結果得られた上記繊維質
    材料を系外に導出するとともに、上記粒状物を吸引除去
    し、集塵手段によって粒状物を回収することを特徴とす
    る紙おむつ等の不良品から有価物を分離回収する分離方
    法。
  7. 【請求項7】 上記筒状網体内から導出された外装材に
    付着している吸湿性部材を分離し、得られた吸湿性部材
    を気流輸送で上記分離工程にフィードバックすることを
    特徴とする請求項6記載の紙おむつ等の不良品から有価
    物を分離回収する分離方法。
  8. 【請求項8】 上記回転軸に設けられた撹拌ロッドの周
    速度は2.0〜25m/secの範囲内に設定され、上
    記筒状網体の周速度は0.1〜1.5m/secの範囲
    内に設定されていることを特徴とする請求項5乃至7の
    いずれかに記載の紙おむつ等の不良品から有価物を分離
    回収する分離方法。
JP25552294A 1994-10-20 1994-10-20 紙おむつ等の不良品から有価物を分離回収する分離装置および分離方法 Expired - Fee Related JP3566760B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25552294A JP3566760B2 (ja) 1994-10-20 1994-10-20 紙おむつ等の不良品から有価物を分離回収する分離装置および分離方法
CN95191070A CN1137245A (zh) 1994-10-20 1995-10-19 从纸尿布和其类似物中分离和回收有价值物质的分离装置和分离方法
EP95934848A EP0739657A4 (en) 1994-10-20 1995-10-19 METHOD AND DEVICE FOR SEPARATING AND RECOVERING RECYCLED ARTICLES LIKE PAPER DIAPERS.
PCT/JP1995/002151 WO1996012569A1 (fr) 1994-10-20 1995-10-19 Appareil et procede pour separer et recuperer des articles utiles parmi des articles a jeter tels que des serviettes en papier.
KR1019960703268A KR960706376A (ko) 1994-10-20 1995-10-19 종이기저귀 등의 불량품에서 유가물을 분리하고 회수하는 분리장치 및 분리방 법(separation apparatu for and separation method of separating and recovering valuable substances from defectives of paper diapers and the like)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25552294A JP3566760B2 (ja) 1994-10-20 1994-10-20 紙おむつ等の不良品から有価物を分離回収する分離装置および分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08117688A true JPH08117688A (ja) 1996-05-14
JP3566760B2 JP3566760B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=17279922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25552294A Expired - Fee Related JP3566760B2 (ja) 1994-10-20 1994-10-20 紙おむつ等の不良品から有価物を分離回収する分離装置および分離方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0739657A4 (ja)
JP (1) JP3566760B2 (ja)
KR (1) KR960706376A (ja)
CN (1) CN1137245A (ja)
WO (1) WO1996012569A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010253398A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Tsukasa:Kk 2段式円筒形シフタ
JP2013520244A (ja) * 2010-02-25 2013-06-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 超吸収性ポリマー粒子の再利用
WO2014125614A1 (ja) 2013-02-15 2014-08-21 株式会社大貴 分離装置
WO2014125615A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 株式会社大貴 分離装置
WO2014125613A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 株式会社大貴 分離装置及び分離方法
CN105188911A (zh) * 2013-05-10 2015-12-23 株式会社大贵 吸水处理材料及其制造方法
JP2016101545A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 鹿島建設株式会社 規格外製品処理システム
JP2016131956A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 株式会社大貴 分離装置、及び吸水処理材の製造方法
JP2016137430A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 株式会社大貴 分離装置、及び吸水処理材の製造方法
JP2016140830A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 株式会社大貴 分離装置、及び吸水処理材の製造方法
JP2016140831A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 株式会社大貴 分離装置、及び吸水処理材の製造方法
JPWO2014181469A1 (ja) * 2013-05-10 2017-02-23 株式会社大貴 吸水処理材及びその製造方法
JP2019536606A (ja) * 2016-09-28 2019-12-19 ファター エス.ピー.エー. 使用済みの吸収性衛生製品からプラスチックおよびセルロースを分離するための方法および装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59800396D1 (de) * 1998-08-31 2001-01-25 Oelde Gmbh Ventilatorfab Verfahren und Vorrichtung zum Stofflichen Trennen von rieselfähigem Material
EA012788B1 (ru) 2005-03-10 2009-12-30 Рефаэль Аарон Способ и устройства для рециркуляции волокон из осадка сточных вод
US8617281B2 (en) 2007-08-13 2013-12-31 Applied Cleantech, Inc Methods and systems for feedstock production from sewage and product manufacturing therefrom
WO2010135190A1 (en) * 2009-05-16 2010-11-25 David Brian Grimes Methods for separation and conditioning of products containing super absorbent polymers
US8733552B2 (en) * 2009-06-05 2014-05-27 Tsukasa Co., Ltd. Cylindrical sieve and cylindrical sifter
US9126233B2 (en) 2009-11-27 2015-09-08 Arrowcorp Inc. Cylinder exchange device and method for solid material processor
CN102225415A (zh) * 2011-03-31 2011-10-26 广州市万绿达集团有限公司 报废一次性卫生用品的回收处理方法
ITTO20111092A1 (it) 2011-11-28 2013-05-29 Fater Spa Apparecchiatura e procedimento per il riciclaggio di prodotti sanitari assorbenti
ITTO20111091A1 (it) 2011-11-28 2013-05-29 Fater Spa Apparecchiatura e procedimento per il riciclaggio di prodotti sanitari assorbenti
ITTO20111090A1 (it) 2011-11-28 2013-05-29 Fater Spa Apparecchiatura e procedimento per il riciclaggio di prodotti sanitari assorbenti
JP5948222B2 (ja) * 2012-11-02 2016-07-06 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品に係る材料の分離装置、及び分離方法
JP5948221B2 (ja) * 2012-11-02 2016-07-06 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品に係る材料の分離装置、及び分離方法
JP5934631B2 (ja) * 2012-11-02 2016-06-15 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品に係る材料の分離装置
JP5948223B2 (ja) * 2012-11-02 2016-07-06 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品に係る材料の分離装置、及び分離方法
CN103506308A (zh) * 2013-08-29 2014-01-15 张家港市联达机械有限公司 一种废旧塑料薄膜杂质分离机
CN105342023A (zh) * 2015-11-06 2016-02-24 苏州布舞佳乡纺织科技有限公司 一种纺织用绒毛浆清理装置
CN105598027A (zh) * 2016-01-21 2016-05-25 淮南润辉环保科技有限公司 一种有机肥料打碎筛分机
US11364661B2 (en) * 2016-04-20 2022-06-21 Broadview Group International, Llc Processes and structures for recycling carpet and products of such processes
CN107333584A (zh) * 2016-05-03 2017-11-10 许杰霖 纸尿布回收再生成培养介质的方法
CA172569S (en) 2017-01-16 2018-02-08 Arrowcorp Inc Grading cylinder
CN106984541A (zh) * 2017-04-27 2017-07-28 石河子市华农种子机械制造有限公司 茎叶分选机
CN111021120A (zh) * 2019-10-25 2020-04-17 张东先 一种基于卫生巾棉纱线与纸浆膜片的拉网式纤维分离机
CN110960353A (zh) * 2019-12-06 2020-04-07 刘伟彬 一种快速提取纤维的卫生巾生产设备

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60168566A (ja) * 1984-02-10 1985-09-02 株式会社 サタケ 粒大選別機
JPH0729088B2 (ja) * 1991-06-05 1995-04-05 株式会社栗本鐵工所 廃棄物の回転式選別装置
EP0557502A1 (en) * 1991-09-18 1993-09-01 Phoenix Fibreglass Inc. Process for separating fibres from composite materials
JPH05309337A (ja) * 1992-03-09 1993-11-22 Fuji Kogyo Kk 破砕物選別装置
JPH07180B2 (ja) * 1992-04-17 1995-01-11 三晃技研株式会社 破砕選別装置

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010253398A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Tsukasa:Kk 2段式円筒形シフタ
JP2013520244A (ja) * 2010-02-25 2013-06-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 超吸収性ポリマー粒子の再利用
EP2957354A4 (en) * 2013-02-15 2016-09-14 Daiki Kk SEPARATOR
JPWO2014125613A1 (ja) * 2013-02-15 2017-02-02 株式会社大貴 分離装置及び分離方法
WO2014125614A1 (ja) 2013-02-15 2014-08-21 株式会社大貴 分離装置
CN105073282A (zh) * 2013-02-15 2015-11-18 株式会社大贵 分离装置
CN105073283A (zh) * 2013-02-15 2015-11-18 株式会社大贵 分离装置
JPWO2014125615A1 (ja) * 2013-02-15 2017-02-02 株式会社大貴 分離装置
CN105188961A (zh) * 2013-02-15 2015-12-23 株式会社大贵 分离装置以及分离方法
WO2014125615A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 株式会社大貴 分離装置
US9469050B2 (en) 2013-02-15 2016-10-18 Daiki Co., Ltd. Separation device
EP2957353A4 (en) * 2013-02-15 2016-09-21 Daiki Kk SEPARATION DEVICE
US10427327B2 (en) 2013-02-15 2019-10-01 Daiki Co., Ltd. Separation device and separation method
US10414070B2 (en) 2013-02-15 2019-09-17 Daiki Co., Ltd. Separation device
JPWO2014125614A1 (ja) * 2013-02-15 2017-02-02 株式会社大貴 分離装置
EP2957355A4 (en) * 2013-02-15 2016-11-09 Daiki Kk SEPARATING DEVICE AND SEPARATION METHOD
WO2014125613A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 株式会社大貴 分離装置及び分離方法
CN105188911A (zh) * 2013-05-10 2015-12-23 株式会社大贵 吸水处理材料及其制造方法
JPWO2014181469A1 (ja) * 2013-05-10 2017-02-23 株式会社大貴 吸水処理材及びその製造方法
JPWO2014181468A1 (ja) * 2013-05-10 2017-02-23 株式会社大貴 吸水処理材及びその製造方法
US9776166B2 (en) 2013-05-10 2017-10-03 Daiki Co., Ltd. Manufacturing method of water absorbing material
JP2016101545A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 鹿島建設株式会社 規格外製品処理システム
JP2016131956A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 株式会社大貴 分離装置、及び吸水処理材の製造方法
EP3248694A4 (en) * 2015-01-22 2018-05-23 Daiki Co. Ltd. Separating apparatus and method for manufacturing water absorption material
US10124371B2 (en) 2015-01-22 2018-11-13 Daiki Co., Ltd. Separation device and method for manufacturing water absorption material
WO2016117145A1 (ja) * 2015-01-22 2016-07-28 株式会社大貴 分離装置、及び吸水処理材の製造方法
JP2016137430A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 株式会社大貴 分離装置、及び吸水処理材の製造方法
US10549454B2 (en) 2015-02-03 2020-02-04 Daiki Co., Ltd. Separation device and method for manufacturing water absorption material
WO2016125322A1 (ja) * 2015-02-03 2016-08-11 株式会社大貴 分離装置、及び吸水処理材の製造方法
JP2016140831A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 株式会社大貴 分離装置、及び吸水処理材の製造方法
EP3254769A4 (en) * 2015-02-03 2018-07-18 Daiki Co. Ltd. Separation device, and method for producing water absorbability-imparted material
JP2016140830A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 株式会社大貴 分離装置、及び吸水処理材の製造方法
JP2019536606A (ja) * 2016-09-28 2019-12-19 ファター エス.ピー.エー. 使用済みの吸収性衛生製品からプラスチックおよびセルロースを分離するための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR960706376A (ko) 1996-12-09
JP3566760B2 (ja) 2004-09-15
WO1996012569A1 (fr) 1996-05-02
EP0739657A4 (en) 1998-10-14
CN1137245A (zh) 1996-12-04
EP0739657A1 (en) 1996-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08117688A (ja) 紙おむつ等の不良品から有価物を分離回収する分離装置および分離方法
CN111317148B (zh) 一种花生全流程生产线及方法
JP4601236B2 (ja) 穀物の選別システム
JP3294241B2 (ja) 混合廃棄物を処理するための方法、および、この方法を実施する処理プラント
US5388773A (en) Crushed fluorescent tube particulate separation and recovery method and apparatus
JP2793124B2 (ja) 人間用の食品を動物用の食料に利用するための装置
US4634060A (en) Processing and sorting of refuse
CN109967494B (zh) 一种处理建筑垃圾的工艺方法及系统装置
SK280017B6 (sk) Spôsob spätného získavania zložiek z tyčinkových t
CN212035877U (zh) 一种花生加工流水线
CN115518880A (zh) 一种可除杂质的粮食烘干设备
JP2000126684A (ja) 破砕塵の選別機
CN111587678B (zh) 一种简易高效的秸秆超细化粉碎工艺及装置
CN208555030U (zh) 一种旋振谷物清理筛
CN206229620U (zh) 一种精细筛选的初清筛
JP2005324170A (ja) 振動篩装置及びその運転方法
CN112295919B (zh) 一种机械自动化的颗粒状材料自动出料设备
JP7426713B2 (ja) 吸水材回収システム及び吸水材回収方法
JPS6335405B2 (ja)
CN210284906U (zh) 一种无尘筛分自动拆包装置
JPH01254270A (ja) 粉体回収装置
JPH05277393A (ja) 破袋兼分別装置
CN220461356U (zh) 一种新型卧式气流筛分机
JP2006167578A (ja) 獣毛分離装置
CN219923716U (zh) 一种筛料装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees