JPH0811548B2 - 弾性履帯 - Google Patents

弾性履帯

Info

Publication number
JPH0811548B2
JPH0811548B2 JP5072148A JP7214893A JPH0811548B2 JP H0811548 B2 JPH0811548 B2 JP H0811548B2 JP 5072148 A JP5072148 A JP 5072148A JP 7214893 A JP7214893 A JP 7214893A JP H0811548 B2 JPH0811548 B2 JP H0811548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circumferential direction
main body
width direction
lugs
ribs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5072148A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06286674A (ja
Inventor
吉郎 上野
Original Assignee
オーツタイヤ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーツタイヤ株式会社 filed Critical オーツタイヤ株式会社
Priority to JP5072148A priority Critical patent/JPH0811548B2/ja
Publication of JPH06286674A publication Critical patent/JPH06286674A/ja
Publication of JPH0811548B2 publication Critical patent/JPH0811548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、弾性材料例えばゴム又
はゴム状材料等を主体とする無端状履帯に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、この種弾性履帯として、特開平4
−262979号公報に開示されているように、弾性材
料からなる無端帯状の本体内に、該本体の幅方向に延び
る芯金が周方向に所定間隔をもって埋設されると共に、
周方向に延びる抗張体が埋入され、本体には幅方向中央
部に駆動歯輪係合孔が周方向に所定間隔で設けられ、前
記本体の接地側に一対のラグが前記係合孔両側を始端と
して左右に振分けられかつ周方向に定間隔で形成され、
前記芯金に係合孔の両側で本体内周側に突出していて車
輪が転動する左右一対の案内突起が設けられ、この左右
案内突起は左右で互いに周方向にずらされ、前記左右の
ラグが左右で互いに周方向にずらされて構成されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、芯
金の案内突起が左右で互いに周方向にずらされて芯金の
本体部分及びラグよりも周方向に突出しているため、転
輪が案内突起の周方向端部に乗ったとき、芯金に大きな
モーメントが発生して、転輪の落ち込み、振動を誘発さ
せるという問題がある。
【0004】本発明は、上述のような実状に鑑みてなさ
れたもので、その目的とするところは、ラグの中央部側
始端に周方向に延出するリブを配設すると共に、これら
ラグ及びリブを左右で周方向にずらして、リブを案内突
起の周方向端部に略対応させることにより、転輪通過時
における転輪等の落ち込み及び振動の低減を図ることが
できる弾性履帯を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、次の技術的手段を講じた。即ち、本発
明は、弾性材料からなる無端帯状の本体内に、該本体の
幅方向に延びる芯金が周方向に所定間隔をもって埋設さ
れると共に、周方向に延びる抗張体が埋入され、本体に
は幅方向中央部に駆動歯輪係合孔が周方向に所定間隔で
設けられ、前記本体の接地側に一対のラグが前記係合孔
両側を始端として左右に振分けられかつ周方向に定間隔
で形成され、前記芯金に係合孔の両側で本体内周側に突
出していて車輪が転動する左右一対の案内突起が設けら
れ、この左右案内突起は左右で互いに周方向にずらさ
れ、前記ラグの中央部側始端には周方向に延出するリブ
が配設され、前記左右のラグ及びリブが左右各案内突起
と同周方向にずらされ、リブが芯金の案内突起の周方向
端部に略対応配置されていることを特徴としている。
【0006】また、本発明は、前記左右の各ラグは本体
幅方向中途部から外側端部にかけて周方向に屈曲されて
いることを特徴としている。さらに、本発明は、前記
右の各ラグは本体幅方向中途部から外側端部にかけてず
れ方向と反対側に屈曲されていることを特徴としてい
る。
【0007】
【作用】本発明によれば、芯金の左右一対の案内突起の
周方向端部に、ラグの中央部側始端から周方向に延出し
たリブが略対応配設されていて、案内突起の周方向端部
転輪が乗ったとき、芯金が傾動するのを減少させ、転
輪の落ち込み及び振動を低減させる。
【0008】本体幅方向左右のラグ及びリブが左右で
いに周方向にずれているので、本体の剛性が高まり、転
輪のリブ端部通過時における落ち込みがさらに減少し、
振動も低減される。また、各ラグを中途部から外側端部
にかけてずれ方向と反対側に屈曲させることにより、本
体と共にラグ外側端部、特にリブが左右でラツプしてい
ない端部のラグの剛性が大となり、かつ転輪の落ち込み
を大幅に減少させ、安定性のある走行が可能である。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。図1及び図2は本発明の第1実施例を示し、1は無
端帯状の弾性履帯で、全体が耐摩耗、耐候性のある実質
ゴムからなる本体2と、該本体2内に埋設された幅方向
補強体である芯金3及びスチールコード等からなる抗張
体(図示省略)とから成っている。
【0010】前記芯金3は、本体2の幅方向に延びる左
右一対の基部3Aを連結部3Bで一体に連結すると共
に、各基部3Aの連結部3B側端部に反接地側(内周
側)に左右一対の案内突起4を突設したもので、本体2
の幅方向に延びかつ周方向に所定の間隔をもって埋設さ
れている。なお、前記案内突起4は、左右が本体2の周
方向にずらして突設されており、該突起4の頂面4A,
4Bが転輪通過面となるように本体2の内周面と略平行
な平坦面とされ、一方の頂面4A側が周方向に長く突出
し千鳥状に配されている。
【0011】前記本体2の幅方向中央部には、芯金3の
連結部3B間に位置して駆動歯輪(スプロケット)係合
孔5が設けられ、また、本体2の内周面には、案内突起
4の頂面4A,4B間に位置して、案内転輪(図示省
略)の支持突部6が隆起状に形成されており、該支持部
6は前記頂面4A,4Bよりも案内転輪側に突出され、
突部頂面4A,4Bよりも案内転輪側に突出され、突部
頂面6Aが突起頂面4A,4Bと平行な平坦面とされて
いる。そして、案内突起4間に凹溝7が設けられてい
る。
【0012】さらに、本体2の接地側には、中央部を除
きその幅方向両側に、芯金基部3A及び案内突起4に対
応して、左右に振り分けられた一対のラグ8,9が芯金
中心線Cに対して夫々周方向にずらして千鳥状にかつ定
間隔で配設されている。各ラグ8,9は、中央部側始端
(即ち前記係合孔5両側)に周方向に延出するリブ10
A,10B,11A,11Bが、芯金3の案内突起4に
対応して、周方向にずらして設けられている。即ち、前
記リブ10A,10B,11A,11Bは芯金3の左右
の案内突起4の周方向端部に略対応配置されている。
【0013】また、各ラグ8,9は、夫々本体2幅方向
中途部から外側端部8A,9Aにかけて、周方向にかつ
互いに反対方向(ずれ方向と反対方向でもある)に、即
ち、幅方向中央部両側で幅方向に互いに重なっている各
リブ10A,11B側に向かって屈曲されており、幅方
向中央部両側で幅方向に互いに重なっていないリブ10
B,11Aの反対側の幅方向外側端部の剛性が高められ
ている。
【0014】なお、前記抗張体は、図示していないが、
比較例として説明した図6に示すように、両芯金基部3
Aの接地側本体2内に、所定の幅をもって周方向に埋設
されており、本体2の周方向の伸長を阻止するものであ
る。上記第1実施例において、走行装置の駆動スプロケ
ット、アイドラ及び案内転輪に巻装し、舗装路面での走
行を行なう場合、案内転輪が芯金3の案内突起4の頂面
4A,4B及び弾性の支持突部頂面6A上を転動しなが
ら通過する。このとき、案内転輪は本体2幅方向で重な
っていない頂面4Aに移乗すると、一方の突起4とその
直下にあるリブ10A,11Aで走行装置の荷重を支持
することができる。その上、該頂面4Aの幅方向反対側
に落ち込みそうになるのを、前記ラグ8,9の屈曲され
た外側端部8A,9Aの存在によって、ラグ8,9の剛
性が高められていることにより、案内転輪の落ち込み
小さくしている
【0015】したがって、案内転輪が本体2の幅方向両
側の各突起3の頂面4Aから頂面4Aへと移乗する場合
の落差が少なくなり、走行装置の振動が大幅に低減さ
れ、安定性のある走行が可能である。図3は本発明の第
2実施例を示し、第1実施例と異なるところは、ラグ
8,9の中央部を前記芯金3の長い方の案内突起4A側
に振って周方向に傾斜するように屈曲しかつ、その傾斜
の向きが幅方向両側で互いに反対にされた点であり、第
1実施例と同等の作用効果を期待できるほか、転輪が案
内突起先端に乗り上げた時に、ラグ8,9を中心として
撓もうとするモーメントが、第1実施例よりも小さくな
り、振動がより小なくなる。なお、ラグ8,9の中央部
が屈曲した点以外は第1実施例と同じであるから、図1
と同符号を付し、説明は省略する。
【0016】図4は本発明の第3実施例を示し、第1実
施例と異なるところは、ラグ8,9の幅方向外側端部8
A,9Aの屈曲方向が周方向の同方向とされている点で
あり、第1実施例と同等の作用効果が期待できる。した
がって、図1と同符号を付し、説明は省略する。なお、
芯金3とラグ8,9の対応関係は、図1に2点鎖線10
3で示すように、芯金103間にラグ8,9を位置させ
ることができ、各実施例に採用できる。
【0017】図5は本発明の第4実施例を示し、第1実
施例と異なるところは、ラグ8,9の前記芯金3に形成
された案内突起4の芯金中心よりも長く突出している頂
面4Aに対応する投影面のリブ10A,11Bと前記頂
面4Aとの重なり(b)が、他方のリブ10B,11A
と案内突起4の頂面4Bとの重なり(a)よりも大きく
されている点である。
【0018】第4実施例によれば、案内転輪通過時にお
ける落ち込みを防止でき、振動が少なくなるので、安定
性のある走行が可能である。本発明は、上記実施例に限
定されるものではなく、適宜設計変更することができ
る。図6,図7は本発明の比較例を示すもので、履帯2
1は、実質ゴムからなる無端帯状の本体22内に、本体
22の幅方向に延びる補強体である芯金23が周方向に
所定間隔をもって埋設されると共に、周方向に延びるス
チールコード等からなる抗張体24が埋入され、本体2
2には幅方向中央部に駆動輪係合孔25が周方向に所定
間隔で設けられ、本体22の接地面側に一対のラグ26
が芯金23に対応しかつ、前記係合孔25両側を始端と
して左右に振分けられしかも周方向に定間隔で設けられ
ている。
【0019】さらに、前記ラグ26の各中央部側始端に
は、芯金23の案内突起27の転輪通過面27Aに対応
して、周方向に延出するリブ28,29がラグ26と直
交状に設けられ、しかも、芯金23の中心線Cとラグ2
6の中心線が一致しており、各ラグ26は横一文字状と
されている。なお、左右のリブ28,29は、本体22
の周方向にずれた千鳥状に配設されている。
【0020】この比較例では、リブ28,29が芯金案
内突起27の端部の転輪通過面27Aに若干対応してい
るが、芯金23の中心線Cとラグ26の中心線が一致し
ているため、左右の案内突起27が周方向にずれている
と、リブ28,29と転輪通過面27Aの端部との対応
するオーバラップ量が少なくなり、転輪が通過する際
落ち込み減少効果が小さくなる。
【0021】
【発明の効果】本発明は、上述のように、芯金の左右一
対の案内突起が左右で互いに周方向にずらされていて
輪が転動するものにおいて、ラグの中央部側始端に周方
向に延出するリブが配設され、左右のラグ及びリブが左
右各案内突起と同周方向にずらされ、リブが芯金の案内
突起の周方向端部に略対応配置されていることを特徴と
するものであるから、リブと案内突起の周方向端部と
オーバラップ量が確保でき、転輪等の車輪が案内突起の
周方向端部に乗っても落ち込みが少なくなり、振動の低
減を図ることができる。
【0022】また、本発明は、前記左右の各ラグは本体
幅方向中途部から外側端部にかけて周方向に屈曲されて
いることを特徴とするものであるから、各ラグの幅方向
外側端部の剛性をさらに高めることができる。さらに、
本発明は、前記左右の各ラグは本体幅方向中途部から外
側端部にかけてずれ方向と反対側に屈曲されていること
を特徴とするものであるから、リブが左右でオーバラッ
プしていない端部のラグの剛性が大になり、車輪の落ち
込みを大幅に減少させ、安定性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すもので、接地側の平
面図である。
【図2】同実施例の反接地側の平面図である。
【図3】本発明の第2実施例を示す接地側の平面図であ
る。
【図4】本発明の第3実施例を示す接地側の平面図であ
る。
【図5】本発明の第4実施例を示す接地側の平面図であ
る。
【図6】比較例を示す接地側の平面図である。
【図7】図6のA−A線断面図である。
【符号の説明】
1 弾性履帯 2 本体 3 芯金(補強体) 4 案内突起 5 駆動歯輪係合孔 8 ラグ 8A 幅方向外側端部 9 ラグ 9A 幅方向外側端部 10A リブ 10B リブ 11A リブ 11B リブ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性材料からなる無端帯状の本体内に、
    該本体の幅方向に延びる芯金が周方向に所定間隔をもっ
    て埋設されると共に、周方向に延びる抗張体が埋入さ
    れ、本体には幅方向中央部に駆動歯輪係合孔が周方向に
    所定間隔で設けられ、前記本体の接地側に一対のラグが
    前記係合孔両側を始端として左右に振分けられかつ周方
    向に定間隔で形成され、前記芯金に係合孔の両側で本体
    内周側に突出していて車輪が転動する左右一対の案内突
    起が設けられ、この左右案内突起は左右で互いに周方向
    にずらされ、前記ラグの中央部側始端には周方向に延出
    するリブが配設され、前記左右のラグ及びリブが左右各
    案内突起と同周方向にずらされ、リブが芯金の案内突起
    の周方向端部に略対応配置されていることを特徴とする
    弾性履帯。
  2. 【請求項2】 前記左右の各ラグは本体幅方向中途部か
    ら外側端部にかけて周方向に屈曲されていることを特徴
    とする請求項1の弾性履帯。
  3. 【請求項3】 前記左右の各ラグは本体幅方向中途部か
    ら外側端部にかけて周方向においてずれた位置から芯金
    中心側に屈曲されていることを特徴とする請求項1の弾
    性履帯。
JP5072148A 1993-03-30 1993-03-30 弾性履帯 Expired - Lifetime JPH0811548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5072148A JPH0811548B2 (ja) 1993-03-30 1993-03-30 弾性履帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5072148A JPH0811548B2 (ja) 1993-03-30 1993-03-30 弾性履帯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06286674A JPH06286674A (ja) 1994-10-11
JPH0811548B2 true JPH0811548B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=13480896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5072148A Expired - Lifetime JPH0811548B2 (ja) 1993-03-30 1993-03-30 弾性履帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0811548B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998007613A1 (fr) * 1996-08-20 1998-02-26 Yanmar Diesel Engine Co., Ltd. Engin de terrassement pivotant

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02135383U (ja) * 1989-04-18 1990-11-09
JP3117233B2 (ja) * 1991-02-18 2000-12-11 株式会社ブリヂストン ゴムクロ−ラの構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06286674A (ja) 1994-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002347675A (ja) 弾性クローラ
JP2768683B2 (ja) 弾性履帯
JP4722313B2 (ja) 突起駆動型ゴムクローラ
JPH0811548B2 (ja) 弾性履帯
JPH02267084A (ja) 無限弾性軌道帯
JP2871192B2 (ja) クローラ用芯金及び弾性クローラ
JP3805402B2 (ja) 内周駆動型ゴムクロ−ラ
JP2768511B2 (ja) クローラ走行装置
JP4083863B2 (ja) 弾性クローラ
JPH08227Y2 (ja) 弾性クローラ
JP4423110B2 (ja) 弾性クローラ
JPH042583A (ja) 弾性クローラ
JP2002264854A (ja) 弾性クローラ
JP4152146B2 (ja) 弾性クローラ
JP3308406B2 (ja) 弾性クローラの脱輪防止構造
JPH0640361A (ja) 弾性履帯
JP4451686B2 (ja) ゴムクローラ
JP3410953B2 (ja) 弾性クローラ
JP2582049Y2 (ja) 弾性クローラ
JP4270839B2 (ja) 芯金レス弾性クローラ
JPH08119161A (ja) 弾性クローラの脱輪防止構造
JP2552953B2 (ja) ゴム履帯
JPH09207838A (ja) ゴムクローラ
JPH0229026Y2 (ja)
JP3073267B2 (ja) 弾性クローラ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130207

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140207

Year of fee payment: 18