JPH08111096A - 半導体記憶装置及びその消去方法 - Google Patents

半導体記憶装置及びその消去方法

Info

Publication number
JPH08111096A
JPH08111096A JP24573794A JP24573794A JPH08111096A JP H08111096 A JPH08111096 A JP H08111096A JP 24573794 A JP24573794 A JP 24573794A JP 24573794 A JP24573794 A JP 24573794A JP H08111096 A JPH08111096 A JP H08111096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
erase
source line
erasing
high voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24573794A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Ninomiya
和久 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP24573794A priority Critical patent/JPH08111096A/ja
Priority to US08/542,176 priority patent/US5617359A/en
Publication of JPH08111096A publication Critical patent/JPH08111096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3436Arrangements for verifying correct programming or erasure
    • G11C16/344Arrangements for verifying correct erasure or for detecting overerased cells
    • G11C16/3445Circuits or methods to verify correct erasure of nonvolatile memory cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/14Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits
    • G11C16/16Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits for erasing blocks, e.g. arrays, words, groups
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3436Arrangements for verifying correct programming or erasure
    • G11C16/344Arrangements for verifying correct erasure or for detecting overerased cells

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ソース消去型フラッシュEEPROMの消去
時間を短縮する。 【構成】 フェーズIにおいて、メモリセルソース線に
消去用高電圧を、当該ソース線の電圧が参照電圧Vref
になるまで印加し続ける。ソース線電圧がVrefに達す
ると、以降はフェーズIIとして、従来の消去パルス印加
と消去ベリファイとを、全セルの消去が完了するまで繰
返す。 【効果】 フェーズIにて各セルのしきい値電圧が消去
直前の値にまで低下するので、それから消去ベリファイ
を追加すれば良く、消去動作が早まる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体記憶装置及びその
消去方法に関し、特にフローティングゲート型電界効果
トランジスタをメモリセルとして有する一括消去可能で
かつプログラム可能なフラッシュEEPROM半導体記
憶装置及びその消去方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のフラッシュEEPROM
である不揮発性半導体記憶装置は、複数のメモリセルを
マトリックス状に配置したメモリセルアレイ構造であ
り、各メモリセルはフローティングゲートを備えた電界
効果トランジスタ(FAMOS)により構成されてい
る。
【0003】図6(A)はこの種のフラッシュEEPR
OMの概略回路構成を示しており、特開平4−2281
93号公報に開示のものである。メモリセルアレイは複
数のFAMOSがマトリックス状に配列されて構成さ
れ、メモリセルアレイの各行にはワード線Wo〜Wnが
設けられており、これ等ワード線が行アドレスデコーダ
(図示せず)により択一的に活性化される。
【0004】また、メモリセルアレイの各列にはデイジ
ット線do〜dmが配設されており、これ等デイジット
線が列アドレスデコーダ(図示せず)により択一的に活
性化される。行アドレスデコーダと列アドレスデコーダ
とにより、いずれか一つのメモリセルが選択される。
【0005】更に、デイジット線には、センス回路及び
データ書込み回路(共に図示せず)が接続されており、
データ読出し時には、センス回路が活性化され、選択さ
れたメモリセルのオンまたはオフの状態が検知される。
データ書込み時には、データ書込み回路が活性化され、
選択されたメモリセルに所望データが書込まれるのであ
る。
【0006】メモリセルアレイ1の一括消去(フラッシ
ュ)のために、全てのFAMOSのソースは共通ソース
線Vsにて共通とされており、この共通ソース線Vsに
対して消去用高電圧Vppが消去回路から印加される様に
なっている。この消去回路は、消去パルス発生回路3
と、レベル変換回路2と、PチャネルMOSトランジス
タMP1と、NチャネルMOSトランジスタMN1とか
らなっている。
【0007】消去パルス発生回路3は消去開始信号ER
ASEを入力として消去に必要な時間よりも十分短いパ
ルス幅の消去パルス信号(反転ER)を出力するもので
ある。レベル変換回路2は通常の論理回路の動作レベル
の信号の振幅(VDD=5V)を、消去用の高電圧電源レ
ベルVpp(=12V)に変換するものである。
【0008】PチャネルMOSトランジスタMP1はソ
ースに消去用高電圧電源Vppが印加され、ゲートにレベ
ル変換回路2の出力パルス信号が印加されている。Nチ
ャネルMOSトランジスタMN1はソースに基準電位
(アース)が印加され、ゲートに消去パルス発生回路3
の出力パルス信号(反転ER)が印加されている。そし
て、両トランジスタMP1とMN1とのドレインが共通
ソース線Vsに接続されている。
【0009】消去開始信号ERASEが活性化される
と、これに応答して消去パルス発生回路3より消去パル
ス(反転ER)が生成されてMOSトランジスタMP1
がオン、MOSトランジスタMN1がオフとなり、メモ
リセルの共通ソース線Vsに消去用の高電圧Vppが印加
されることになる。これによりメモリセルの一括消去が
行われる。尚、図6(B)に消去パルス(反転ER)の
レベルと動作との関係を示す。
【0010】この消去動作について更に詳述する。フラ
ッシュEEPROMの消去動作は、上述の特開平4−2
28193号公報に記載されている如く、FAMOSメ
モリセルトランジスタのゲートとソース間に高電圧を印
加し、Fouler−Nordheimトンネリング現
象により、フローティングゲートに蓄積されている電子
を引き抜くことで行われる。
【0011】更に、メモリセルが必要以上に消去されて
メモリセルのしきい値電圧VTMが負になること(過剰消
去) を防止するために、次の様な方法によりメモリセル
の消去動作が行われている。
【0012】メモリセル消去のためにソース線Vsに印
加する高電圧Vppのパルス(以下消去パルスと呼ぶ)の
パルス幅を、実際に消去に必要な時間よりも短く設定
し、このパルス幅の短い消去パルスをソース線Vsに1
回印加する毎に、メモリセルアレイの全てのメモリセル
の記憶データを読出して、メモリセルアレイのメモリセ
ルの全ての記憶データが消去状態となったか否かを確認
する消去ベリファイ動作を行う。
【0013】そして、記憶データが消去状態になりメモ
リセルが1つでもあれば再度短いパルス幅の消去パルス
をソース線Vsに印加し、再度消去ベリファイ動作を行
う。以上の処理動作を全てのメモリセルが消去状態にな
るまで繰返し行うようになっており、その動作フローチ
ャートが図7に示されている。
【0014】尚、図7において、“Retry”は消去
パルス印加と消去ベリファイ動作との実行回数を示し、
Rmax はリトライ(実行)回数の最大値を示している。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】この従来のフラッシュ
EEPROMでは、過剰消去を回避すべく一連の消去動
作中に、消去パルス印加と消去ベリファイ動作とを繰り
返し実行しなければならないが、この一連の消去動作の
うち消去ベリファイ動作は、ある程度メモリセルが消去
状態になりつつある状態で実施すれば良く、よって消去
パルスと消去ベリファイ動作とを最初から毎回繰り返す
従来の方法では、消去初期時の消去ベリファイ動作は無
駄となっている。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、フロー
ティングゲート型電界効果トランジスタをメモリセルと
して有する半導体記憶装置であって、消去開始指令に応
答して前記電界効果トランジスタのソース線の電圧が前
記消去用高電圧に近いそれより小なる所定電圧に達する
まで前記ソース線に対して前記消去用高電圧を印加する
電圧印加手段を含むことを特徴とする半導体記憶装置が
得られる。
【0017】更に、本発明によれば、フローティングゲ
ート型電界効果トランジスタをメモリセルとして有する
半導体記憶装置の消去方法であって、消去開始指令に応
答して前記電界効果トランジスタのソース共通線の電圧
が前記消去用高電圧に近いそれより小なる所定電圧に達
するまで前記ソース線に対して前記消去用高電圧を印加
するステップを含むことを特徴とする消去方法が得られ
る。
【0018】
【作用】ソース線とフローティングゲート間に高電圧を
印加し、フローティングゲートからソース領域に電子を
引き抜くことにより、メモリセルの記憶データの消去を
行う消去方法(以下ソース消去方法と呼ぶ)では、メモ
リセル領域とメモリセルフローティングゲート間の電位
差により、メモリセルフローティングゲート下のソース
領域で空乏化が生じ、バンド間トンネリング現象による
メモリセルソース部から基板へのリーク電流が発生する
ことが知られている。
【0019】このメモリセルソースから基板へのリーク
電流はメモリセルソース領域とフローティングゲートの
電位差が大きい程、言いかえればフローティングゲート
に注入されている電子の量が多い程、すなわち、メモリ
セルのしきい値が高い程、顕著となり、図8(A)に示
すような特性を示す。
【0020】従って、ソース消去型のフラッシュEEP
ROMでは、図8(B)に示す様に、消去初期の段階で
はメモリセルソースから基板へのリーク電流が大きく、
消去中のメモリセルソース線の電圧は大きく低下し、消
去が進行してメモリセルのしきい値が降下するにつれ、
メモリセルソースから基板へのリーク電流が減少し、メ
モリセルソース線電圧が上昇するという特性を有してい
る。
【0021】そこで、本発明では、従来の消去方法に先
立って、まず消去パルスが印加されると、メモリセルソ
ース線の電圧がある設定されたレベルに上昇するまで、
すなわちメモリセルのしきい値がある程度低下し、消去
状態に近づくまで、消去パルス印加を維持する。その
後、メモリセルしきい値が消去適正レベル範囲になるま
で従来と同様に消去パルス印加と消去ベリファイとを繰
返す。
【0022】
【実施例】以下に、本発明の実施例について図面を用い
て詳述する。
【0023】図1は本発明の一実施例の回路構成図であ
り、図6(A)と同等部分は同一符号により示してい
る。本実施例では、図6(A)の従来の回路に加えて、
レベル検知回路4、レベル変換回路5及びPチャネルM
OSトランジスタMP2を設けたものである。
【0024】レベル検知回路4は消去開始信号ERAS
Eに応答してメモリセルアレイ1の共通ソース線Vsの
電圧を監視し、このソース線の電圧がある参照電圧Vre
f より小である場合には消去パルス信号ER2を出力し
続け、ソース線電圧がVrefに達するとこの消去パルス
信号ER2の出力を停止する。
【0025】レベル変換回路5はこの消去パルス信号E
R2のレベルを高電圧Vpp(=12V)のレベルまで昇
圧するための回路であり、この高電圧Vppの消去パルス
信号はPチャネルMOSトランジスタMP2のゲートに
印加される。このトランジスタMP2のソースには高電
圧電源Vppが印加されており、ドレインはソース線Vs
に接続されている。
【0026】尚、NチャネルMOSトランジスタMN1
のゲートには消去開始信号ERASEの反転信号が印加
されている点を除き、他の回路構成は図6(A)のそれ
と同一となっている。
【0027】図2は図1の回路の各部信号の波形例を示
す図であり、図3は図1の回路の消去動作を示すフロー
チャートである。
【0028】消去が開始されて消去開始信号ERASE
がハイレベルになると、これに応答してレベル検知回路
4が動作状態となると共に、反転ERASEはローレベ
ルとなってNチャネルMOSトランジスタMN1はオフ
となる。
【0029】消去開始直後はソース線Vsの電圧は接地
電位にあり、よってレベル検知回路4の出力ER2はロ
ーレベルとなり、PチャネルMOSトランジスタMP2
のゲートもローレベルとなってオンとなる。これによ
り、ソース線に消去用高電圧Vpp(=15V)が印加さ
れる。
【0030】この消去用高電圧Vppがソース線Vsに印
加されると、消去初期時には、メモリセルソースと基板
間のリーク電電流による電圧降下が大きく、ソース線V
sの電圧は参照電圧Vref を下まわっている。
【0031】次第に消去が進行してソース線Vsの電圧
が上昇して行き、ソース線Vsの電圧がVref に達する
と、レベル検知回路4の出力ER2は始めてハイレベル
となり、これを入力とするレベル変換回路5の出力はV
ppレベルとなる。よって、PチャネルMOSトランジス
タMP2はオフとなり、消去用高電圧Vppのソース線へ
の印加は停止することになる。以上の動作が、図2,3
のフェーズIとして示されている。
【0032】その後は、消去開始信号ERASEを入力
とする消去パルス発生回路3から出力パルス信号ER
が、この信号ERASEの入力毎に同期して生成され、
この出力パルス信号ERのパルス幅の期間(ローレベ
ル)、PチャネルMOSトランジスタMP1がオンとな
り、ソース線Vsに消去用高電圧Vppのパルスが印加さ
れることになり、メモリセルのFAMOSの消去がなさ
れる。
【0033】その後、消去ベリファイ動作が行われ、全
メモリセルが消去状態にあるか否かが検査され、全ての
メモリセルが消去状態になるまで、上述の消去パルス印
加動作(図2のa)と、消去ベリファイ動作(図2の
b)とが周期的に繰返し行われることは従来例と同様で
ある。以上の動作が図2,3のフェーズIIとして示され
ている。
【0034】図2,3のフェーズIIは従来の消去動作で
あり、フェーズIが本発明により付加された消去動作で
あって、フェーズIの消去動作の追加により、ソース線
Vsの電位が参照電圧Vref に達するまでは消去用高電
圧Vppをソース線へ供給し続け、参照電圧に達した時点
で、従来の消去電圧印加と消去ベリファイトとを繰返す
ようにすることで、消去初期時に無駄となっていた消去
ベリファイ動作をなくして、消去動作を早くすることが
できることになる。
【0035】ここで、参照電圧Vref について考える。
現在のフラッシュEEPROMにおいては、消去用高電
圧Vppとして15Vを用いており、この消去用の高電圧
パルスは、半導体記憶装置内部のロジック回路から生成
されるロジックレベルの信号ERASEに基づいて生成
されるが、この信号ERASEのロジックレベルはロジ
ック回路の電源VDDのレベルである5Vである。よっ
て、この5Vの信号をレベル変換回路2において、Vpp
=12Vに昇圧しているのである。
【0036】参照電圧Vref はこのVpp=12VとVDD
=5Vとの間の電圧とすれば良い。いま、メモリセルの
しきい値電圧VTMが約3V以下で消去状態となることか
ら(図8参照)、この消去状態のVTMになる直前のソー
ス電圧を図8(A),(B)の特性により求めると(実
験的)、11V位となり、よって参照電圧Vref は10
〜11Vが最適となることが判る。
【0037】一般的には、Vppの8〜9割のレベルの電
圧をVref とすれば、初期消去時にソース線Vsの電圧
を、フェーズIにて、このVref の電圧まで上昇させて
おき、しかる後にフェーズIIに移行すれば、消去パルス
印加と消去ベリファイとの繰返し回数(Retry)は
少くなり、消去動作は著しく早くなる。
【0038】尚、図4は消去時間(対数軸)とメモリセ
ルしきい値VTMとの関係を、本発明によるフェーズI、
フェーズIIの各々において示したものであり、フェーズ
Iの実行により、メモリセルしきい値VTMが消去適正レ
ベルの直前近くまで低下していることが判る。
【0039】図5は本発明の第二の実施例の回路図であ
り、図1と同等部分は同一符号にて示している。本実施
例では、参照電圧Vref を半導体ウェハーテスト時に切
換え可能として、参照電圧を半導体記憶装置の製造ロッ
ト毎に設定するようにしたものである。
【0040】3本の抵抗R1〜R3のうち1本をヒュー
ズF1〜F3にて夫々選択可能とし、この選択された抵
抗と抵抗Rとにより、電圧Vppを分圧して参照電圧Vre
f とするものである。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明はメモリセ
ル消去時にメモリセルソース線の電位をモニターし、メ
モリセルソース線電位が参照電圧を越えるまで、メモリ
セルソース線に高電圧を印加する制御回路を付加するこ
とにより、過剰消去になることなく初期の消去ベリファ
イを省略することができ、消去時間が短縮されるという
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】図1のブロックの動作を示す各部波形図であ
る。
【図3】本発明の実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
【図4】本発明による消去時間とメモリセルしきい値と
の関係を示す図である。
【図5】本発明の他の実施例のブロック図である。
【図6】(A)は従来のフラッシュEEPROMのブロ
ック図、(B)は消去回路の動作を説明するための図で
ある。
【図7】図6のブロックの消去動作を示すフローチャー
トである。
【図8】(A)はメモリセルソース電圧とメモリセルソ
ース・基板間のリーク電流の関係を示す図、(B)は消
去時間とメモリセルソース電圧及びしきい値電圧との関
係を示す図である。
【符号の説明】
1 メモリセル 2,5 レベル変換回路 3 消去パルス発生回路 4 レベル検知回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フローティングゲート型電界効果トラン
    ジスタをメモリセルとして有する半導体記憶装置であっ
    て、消去開始指令に応答して前記電界効果トランジスタ
    のソース線の電圧が前記消去用高電圧に近いそれより小
    なる所定電圧に達するまで前記ソース線に対して前記消
    去用高電圧を印加する電圧印加手段を含むことを特徴と
    する半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 前記ソース線の電圧が前記所定電圧に達
    したとき、以後前記ソース線に対して前記消去用高電圧
    の印加とこの電圧印加によるメモリセルの消去状態の検
    査とを周期的に繰り返すよう制御する制御手段を更に含
    むことを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 前記所定電圧は前記消去用高電圧の8〜
    9割の電圧であることを特徴とする請求項1または2記
    載の半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 フローティングゲート型電界効果トラン
    ジスタをメモリセルとして有する半導体記憶装置の消去
    方法であって、 消去開始指令に応答して前記電界効果トランジスタのソ
    ース共通線の電圧が前記消去用高電圧に近いそれより小
    なる所定電圧に達するまで前記ソース線に対して前記消
    去用高電圧を印加するステップを含むことを特徴とする
    消去方法。
  5. 【請求項5】 前記ソース線の電圧が前記所定電圧に達
    したとき、以後前記ソース線に対して前記消去用高電圧
    の印加とこの電圧印加によるメモリセルの消去状態の検
    査とを周期的に繰り返すステップを更に含むことを特徴
    とする請求項4記載の消去方法。
JP24573794A 1994-10-12 1994-10-12 半導体記憶装置及びその消去方法 Pending JPH08111096A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24573794A JPH08111096A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 半導体記憶装置及びその消去方法
US08/542,176 US5617359A (en) 1994-10-12 1995-10-12 Electrically erasable and programmable read only memory device with source voltage controller for quickly erasing data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24573794A JPH08111096A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 半導体記憶装置及びその消去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08111096A true JPH08111096A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17138057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24573794A Pending JPH08111096A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 半導体記憶装置及びその消去方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5617359A (ja)
JP (1) JPH08111096A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6735125B2 (en) 2001-01-22 2004-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha Nonvolatile semiconductor memory device and method of erasing the same
JP2012168996A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3039400B2 (ja) * 1996-11-21 2000-05-08 日本電気株式会社 不揮発性半導体記憶装置及び不揮発性半導体記憶装置におけるブロック消去のテスト方法
FR2756411B1 (fr) * 1996-11-28 1998-12-31 Sgs Thomson Microelectronics Procede d'effacement d'une memoire non volatile et electriquement effacable, et dispositifs associes
US5828607A (en) * 1997-05-21 1998-10-27 Motorola, Inc. Memory programming circuit and method
KR20000030974A (ko) * 1998-10-29 2000-06-05 김영환 시리얼 플래쉬 메모리의 소거검증장치 및 방법
US6515901B2 (en) * 2000-12-29 2003-02-04 Intel Corporation Method and apparatus for allowing continuous application of high voltage to a flash memory device power pin
DE60119483D1 (de) 2001-01-24 2006-06-14 St Microelectronics Srl Nichtflüchtiger elektrisch veränderbarer Halbleiterspeicher
DE60140039D1 (de) 2001-02-05 2009-11-12 St Microelectronics Srl Löschverfahren für einen Flash-Speicher
US6510084B2 (en) * 2001-05-21 2003-01-21 Winbond Electronics Corporation Column decoder with increased immunity to high voltage breakdown
JP4260434B2 (ja) * 2002-07-16 2009-04-30 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 不揮発性半導体メモリ及びその動作方法
JP3857640B2 (ja) * 2002-11-29 2006-12-13 株式会社東芝 半導体記憶装置
US8488389B2 (en) * 2010-04-16 2013-07-16 Ocz Technology Group Inc. Flash memory device and method of operation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421998A (ja) * 1990-05-15 1992-01-24 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPH0581883A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPH0877784A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Fujitsu Ltd フラッシュ・メモリ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447595A (ja) * 1990-06-15 1992-02-17 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2709751B2 (ja) * 1990-06-15 1998-02-04 三菱電機株式会社 不揮発性半導体記憶装置およびそのデータ消去方法
JP2519585B2 (ja) * 1990-07-03 1996-07-31 三菱電機株式会社 不揮発性半導体記憶装置
US5442586A (en) * 1993-09-10 1995-08-15 Intel Corporation Method and apparatus for controlling the output current provided by a charge pump circuit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421998A (ja) * 1990-05-15 1992-01-24 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPH0581883A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPH0877784A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Fujitsu Ltd フラッシュ・メモリ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6735125B2 (en) 2001-01-22 2004-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha Nonvolatile semiconductor memory device and method of erasing the same
JP2012168996A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5617359A (en) 1997-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5831905A (en) Method for controlling erasure of nonvolatile semiconductor memory
JP3661164B2 (ja) 不揮発性半導体メモリのプログラム方法
JP3737525B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3821579B2 (ja) プレートセル構造の電気的に消去及びプログラムができるセルを具備したフラッシュメモリ装置及び不揮発性半導体メモリ装置及びそのプログラム方法
US7212439B2 (en) NAND flash memory device and method of programming the same
JP4652319B2 (ja) プログラム及び消去検証機能を有する非揮発性半導体メモリ装置
KR100290282B1 (ko) 프로그램 시간을 단축할 수 있는 불 휘발성반도체메모리 장치
JPH05128878A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2008117504A (ja) フラッシュメモリ装置及びその消去動作制御方法
JPH07182884A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH06119790A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2002197882A (ja) メモリセルデコーダ、これを備える半導体メモリ装置および不揮発性半導体メモリ装置の高電圧供給方法
JP2982676B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の過消去救済方法
US6466480B2 (en) Method and apparatus for trimming non-volatile memory cells
JP2006127738A (ja) 不揮発性メモリ装置及びそれのプログラム方法
JPH08111096A (ja) 半導体記憶装置及びその消去方法
JP3974778B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置およびそのデータ消去方法
US20020139999A1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and method of erasing the same
JP4828520B2 (ja) 半導体装置およびその制御方法
JP4426082B2 (ja) 読出時間を短縮させる不揮発性半導体メモリ装置
US6870771B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device that can suppress effect of threshold voltage variation of memory cell transistor
JP3143161B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ
US6269026B1 (en) Charge sharing to help boost the wordlines during APDE verify
JP2000137992A (ja) フラッシュメモリ装置及びその検証方法
JP4364384B2 (ja) 短時間でイレーズ動作を行う不揮発性メモリ