JPH0811007B2 - 水田用農作業機 - Google Patents

水田用農作業機

Info

Publication number
JPH0811007B2
JPH0811007B2 JP60207415A JP20741585A JPH0811007B2 JP H0811007 B2 JPH0811007 B2 JP H0811007B2 JP 60207415 A JP60207415 A JP 60207415A JP 20741585 A JP20741585 A JP 20741585A JP H0811007 B2 JPH0811007 B2 JP H0811007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
paddy
planted
sensitivity
marker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60207415A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6265613A (ja
Inventor
石田  伊佐男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP60207415A priority Critical patent/JPH0811007B2/ja
Publication of JPS6265613A publication Critical patent/JPS6265613A/ja
Publication of JPH0811007B2 publication Critical patent/JPH0811007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、田植機等の水田用農作業機の上下動制御
装置に関するものである。
[従来の技術] 水田表土面上を滑走するフロートとして、左右最外端
の植付位置より外側を整地する部分を有するサイドフロ
ートを、左右に備え、当該左右のサイドフロートで表土
面を検出することにより、苗植付部の左右方向の姿勢制
御を可能とする水田用農作業機がある。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、田植機等の水田用農作業機は、圃場の端部
で旋回して折返し作業を行うのが一般的であるが、左右
最外端の植付位置より外側を整地する部分を有するサイ
ドフロートを備えた水田用農作業機で既植地の前植付条
に沿って逆方向に作業を行なうときは、既植地側に位置
するサイドフロートの通路が前植付時におけるサイドフ
ロートの軌跡と重複することが多く、このため、既植地
側に位置するサイドフロートによる表土面の検出感度が
低下するという問題点があった。また、既植地側の接地
圧検出感度が鈍感であると、サイドフロートが表土中に
めり込んで、植付けた苗にフロートで泥を被せてしまう
という問題点があった。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するために本発明は次のような構成
とした。すなわち、本発明にかかる水田用農作業機は、
左右最外端の植付位置より外側を整地する部分を有する
サイドフロートを左右に備え、当該左右のサイドフロー
トで表土面を検出することにより、苗植付部の左右方向
の姿勢制御を可能とする水田用農作業機において、左右
一方のサイドフロートの表土面検出感度を敏感にするこ
とができ、かつ、当該敏感にする側が既植地側に切り替
わるように構成した感度調節装置を設けたことを特徴と
している。
[作用] 機体の旋回動作に起因して既植地の側部の作業を行な
う場合に、感動調節装置により該既植地側のサイドフロ
ートの表土面検出感度が敏感になるように切り替えられ
るので、機体の左右方向の姿勢を良好に保つことがで
き、好ましい作業状態を維持することができる。
[実施例] 以下、図面にあらわされた実施例について説明する。
この水田用農作業機1は田植機であって、機体2の前寄
り下部に左右1対のセンサフトート3,3′をそなえ、該
フロートの側部にはそれぞれ水田車輪5,5′が設けられ
ている。機体2の前部には原動機7が設けられ、後端部
には植付部の伝動ケース8と、該伝動ケースに基部が固
着されたハンドル9が設けられている。そして、植付部
の下側には、中央部に後部フロート10と、側方部にサイ
ドフロート11,11′とが設けられている。これらのフロ
ート10,11,11′は、後部が軸12によって機体2に回動自
在に枢着され、前部が拡縮リンク13によって所定の範囲
内で上下動自在に吊られている。機体2の中間部には走
行部の伝動ケース15が設けられ、この伝動ケース15に左
右に突出する駆動軸16が設けられている。駆動軸16に
は、伝動ケース15内の伝動機構を介して原動機7からの
回転動力が伝えられる。駆動軸16の両端部には、左右1
対のチエンケース17,17内に収納されたスプロケットホ
イール17a,17aが取り付けられている。チエンケース17
は、駆動軸16を内蔵する回動自在な筒状ハウジング18の
端部に取り付けられており、チエンケース17の他端部に
は前記水田車輪5(5′)の車軸19が支承されるととも
に、これら車軸19に取り付けられたスプロケットホイー
ル17bが前記スプロケットホイール17aとチエン21で結ば
れ、駆動軸16からの回転動力を伝達して車輪5,5′を回
転させるようになっている。
苗植付部には、苗タンク22と植付杆23が設けられてい
る。植付杆23の先端部には爪23aが設けられており、田
植作業中はこの爪23aが楕円軌道を描いて上下動し、横
方向に往復動する苗タンク22に保持されている苗マット
から苗を分割して取り出し、圃場に植え付けてゆくよう
に構成されている。
そして、ハンドル9には、左右のマーカ装置24,24′
と、植付部用クラッチレバー25等の操作装置が設けられ
ている。
マーカ装置24(24′)は、支持パイプ26に支持された
マーカ本体27と、その操作レバー28をそなえ、両者が連
結ロッド29によって連結されている。マーカ本体27は棒
状に形成され、カギ形に屈曲した先端部に先端部材27a
が固着されている。
車輪昇降用の駆動装置としての油圧シリンダ30,30′
は、機体2の両側部に配置されており、それぞれの基部
は機体2の前端部に設けた天秤杆31の両端部に枢着さ
れ、、また、それぞれのピストンロッド30a,30a′は駆
動軸16用のハウジング18の上部に突出したアーム18aの
先端部に連結されている。天秤杆31は、原動機7を載置
したエンジン台7aの前端部に、その中央部を支点として
前後に回動自在であるようにに連結されている。これら
油圧シリンダ30,30′は、機体中央部に設置した油圧装
置32からの油圧によって伸縮し、チェンケース17,17の
回動を介して水田車輪5,5′を昇降させる。
前記センサフロート3(3′)は、耕盤の凹凸検出用
であって、後部が機体2に上下動自在に枢着され、前部
が検出ロッド40によって吊られた状態に支持されてい
る。検出ロッド40の上端部は、前端部が機体2に枢着さ
れた上下に回動自在なバルブアーム42の中間部に枢着さ
れている。バルブアーム42の自由端部は、連結ロッド44
を介して、概略U字状の回動アーム45の一方の端部に連
結されている。回動アーム45の他端部は、油圧装置32の
切替弁V(V′)の弁軸47(47′)に固着されている。
なお、回動アーム45は、機体側に設けた取付板58との間
に張設されたばね59によって、後向きに引張られてい
る。
また、接地体としてのサイドフロート11,11′は、第
2図に示されているように、最外端の植付爪23aによる
植付位置より外側を整地する部分をそれぞれ有してお
り、これら両サイドフロートには、前記バルブV,V′を
切替える切替装置61,61′が設けられている。この切替
装置61(61′)は、機体の中間部に横設されている横バ
ー62(62′)、該横バー62(62′)に固定されているア
ーム部材63,64、およびアーム部材63の先端部とサイド
フロート11(11′)の前端部とを連結する連結ロッド65
で接地圧検出部66を構成し、そして、アーム部材64の先
端部に感度調節装置60の切替ワイヤ67(67′)の1端部
が繋着されている。これら切替ワイヤ67,67′はそれぞ
れの側の回動アーム45を経由し、他端部が前記支持パイ
プ26に取付けたワイヤ取付アーム68,68′に接続されて
いる。このワイヤ取付アーム68(68′)は、マーカ本体
27と連結され、マーカ本体27を地上から持ち上げた収納
位置に引き起こすと、該マーカ本体の基部の動きによっ
て内側に倒れ、ワイヤを引張るようになっている。ま
た、ワイヤ67(67′)のアウタ69(69′)は、回動アー
ム45の中間部に設けた回動自在なピン70と、苗タンクの
受け枠22aの両端部に設けた支持板71との間に弛緩状態
で取付けられている。
なお、図中の72は油圧タンク、73,73′は油圧ポン
プ、74は油圧ポンプに回転動力を伝達する駆動軸、また
75は操縦用目印としてのマスコットである。
油圧装置32は、左右1対の切替弁V,V′をそなえ、こ
れら切替弁V,V′がそれぞれ対応する側の油圧シリンダ3
0,30′に接続れている。したがって、左右の油圧シリン
ダ30,30′は、切替弁V,V′の切替操作によって互いに独
立に伸縮させられ、チエンケース17,17の回動を介して
車輪5,5′を上下動させる。
この田植機1を水田内で使用すると、車輪5,5′が耕
盤上を転動することにより機体2が進行方向に移動す
る。このとき、各フロートは浮力のために表土面に沿っ
て滑走する。ここで、表土面が平滑であればフロートは
一定高さに保持されたままであるから、例えば耕盤が低
くなると、センサフロート3(3′)は機体2に対して
上動したことになる。すると、検出ロッド40が持ち上げ
られ、バルブアーム42、連結ロッド44、回動アーム45を
介して弁軸47(47′)を矢印X方向に回す。このため、
油圧装置32の切替弁V(V′)がそれぞれの側の油圧シ
リンダ30(30′)を伸長させる方向に切り替えられ、チ
エンケース17を下向きに回動させて車輪5(5′)を下
降させる。逆に、耕盤が高くなったときは、左右のセン
サフロート3(3′)が下動するため、弁軸47(47′)
が反矢印X方向に回され、油圧シリンダ30(30′)が収
縮して車輪5(5′)を上昇させる。車輪の上下動によ
って、センサフロート3(3′)の機体に対する高さが
所定の高さとなったら、その状態が保たれる。
つぎに、実際の田植作業においては、既植地側のマー
カ本体27を地上から引き起こし、次回植付側のマーカ本
体27を横向きに倒して、その先端部材27aで表土面に指
標溝80を付けながら田植機1を進行させる。その条の端
部に到達すると機体を旋回させ折返し作業を行なうが、
このとき、先ほどマーカ本体の先端部材27aによって線
引きされた指標溝80に、ボンネットのマスコット75を視
線の上で合致させながら進行させる。このように、圃場
内では折返し運転を行うので、圃場の端部で旋回するた
びの既植地側のマーカ本体を引き上げ、未植地側のマー
カ本体を表土面に下すようにマーカ装置24,24′を切替
えなけらばならないが、本実施例では、このマーカ装置
24,24′の切替動作によって、接地体の切替装置の感度
を調節し、既植地側の感度を向上させるようになってい
る。
例えば、右回りに旋回するときは、右側のマーカ本体
27が引き上げられ、左側のマーカ本体27が下される。こ
のとき、右側のワイヤ取付アーム68′が内側に倒れるの
でワイヤ67′が引張られ、このワイヤ67′の張力によっ
て右側のサイドフロート11′が下向きに押し付けられ
る。すると、サイドフロート11′の接地圧が急激に増加
して、それ以上の接地圧変化に敏感に反応する緊張状態
となる。ここで、例えば右側の耕盤が低くなると、右側
のサイドフロート11′が上向きの力を受け、検出部66を
介して切替ワイヤ67′を後向きに引張ろうとする強大な
力が生じる。しかしながら、ワイヤ67′はその他端部が
ワイヤ取付アーム68′に固定されているためワイヤのみ
では移動することができず、その結果として、アウタ6
9′が一緒に引き伸ばされる。このため、回動アーム45
が直ちに矢印X方向に回され、油圧シリンダ30′が伸長
して右側の車輪5′が下降される。逆に、左回りに旋回
する場合は、左側の感度調節装置60が働いて左側の車輪
5が迅速に昇格されるようになる。すなわち、機体を旋
回させるとき、その旋回時のマーカ操作に起因して既植
地側の切替装置の接地圧検出感度が向上して、その側の
回動バルブ45を迅速に切替える。したがって、既植地側
隣接条のフロート跡の上をサイドフロートが滑走して
も、上下動制御が円滑に行なわれるので、サイドフロー
トが周囲の泥を押しのけて、すでに植えられている苗に
その泥を被せるというようなことがなくなった。
なお、本実施例では、線引き用マーカ装置の切替えと
いう機体旋回時の動作に感度調整装置を連動させたが、
その他の旋回時動作で切替装置の感度を変化させるよう
に構成してもよい。また、図示例では、水田用農作業機
が歩行型の田植機となっているが、乗用型の水田用農作
業機でもよいことは明らかである。更に、上記実施例の
制御装置は、専ら機械的手段によるものとなっている
が、電気的な手段を用いて制御を行なうようにしてもよ
いことは言うまでもない。
[効果] 以上の説明から明らかなように、本発明にかかる水田
用農作業機は、既植地の側部の作業を行なう場合に、感
動調節装置により該既植地側のサイドフロートの表土面
検出感度が敏感になるよう切り替えられるので、機体の
左右方向の姿勢を良好に保つことができ、好ましい作業
状態を維持することができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる上下動制御装置をそなえた水田
用農作業機の1例の側面図、第2図はその平面図、およ
び第3図は側面要部の拡大図である。 1……水田用農作業機、2……機体、3,3′……センサ
フロート、5,5′……車輪、11,11……サイドフロート
(接地体)、17……チエンケース、24,24′……マーカ
装置、27……マーカ本体、30,30′……シリンダ(油圧
式駆動装置)、31……天秤杆、32……油圧装置、45……
回動アーム、60……感度調節装置、61,61′……切替装
置、66……検出部、67,67′……切替ワイヤ、69,69′…
…アウタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右最外端の植付位置より外側を整地する
    部分を有するサイドフロートを左右に備え、当該左右の
    サイドフロートで表土面を検出することにより、苗植付
    部の左右方向の姿勢制御を可能とする水田用農作業機に
    おいて、左右一方のサイドフロートの表土面検出感度を
    敏感にすることができ、かつ、当該敏感にする側が既植
    地側に切り替わるように構成した感度調節装置を設けた
    ことを特徴とする水田用農作業機。 農作業機の上下動制御装置。
JP60207415A 1985-09-18 1985-09-18 水田用農作業機 Expired - Lifetime JPH0811007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60207415A JPH0811007B2 (ja) 1985-09-18 1985-09-18 水田用農作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60207415A JPH0811007B2 (ja) 1985-09-18 1985-09-18 水田用農作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6265613A JPS6265613A (ja) 1987-03-24
JPH0811007B2 true JPH0811007B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=16539368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60207415A Expired - Lifetime JPH0811007B2 (ja) 1985-09-18 1985-09-18 水田用農作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0811007B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931608A (ja) * 1982-08-13 1984-02-20 井関農機株式会社 田植機におけるフロ−ト制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6265613A (ja) 1987-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0811007B2 (ja) 水田用農作業機
JPS631773Y2 (ja)
JPH0233629Y2 (ja)
JPH0157925B2 (ja)
JPH0313132Y2 (ja)
JPS6131007A (ja) 苗植機
JPH0771417B2 (ja) 農作業機の姿勢制御装置
JPH025366B2 (ja)
JPH0218985Y2 (ja)
JP2852651B2 (ja) 田植機
JP2625428B2 (ja) 歩行型水田作業機
JPH0335054Y2 (ja)
JPH0724006Y2 (ja) 歩行型水田作業機のチエンケース構造
JPH0795886B2 (ja) 水田用農作業機の上下動制御装置
JPH025371B2 (ja)
JPH052285B2 (ja)
JPH0260286B2 (ja)
JP2583117Y2 (ja) 水田用歩行型移動農機における昇降感知体調節装置
JPH0233630Y2 (ja)
JPS6269911A (ja) 水田用農作業機の上下動制御装置
JPH0218975Y2 (ja)
JPH0437383Y2 (ja)
JPH0313129Y2 (ja)
JPH11332337A (ja) 田植機
JPH0697893B2 (ja) 水田用農作業機の車輪上下制御装置