JPH081048Y2 - 分割式スクリュ - Google Patents

分割式スクリュ

Info

Publication number
JPH081048Y2
JPH081048Y2 JP1991097350U JP9735091U JPH081048Y2 JP H081048 Y2 JPH081048 Y2 JP H081048Y2 JP 1991097350 U JP1991097350 U JP 1991097350U JP 9735091 U JP9735091 U JP 9735091U JP H081048 Y2 JPH081048 Y2 JP H081048Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
hole
shaft
square
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991097350U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0539914U (ja
Inventor
稔 吉田
久利 津島
喜隆 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP1991097350U priority Critical patent/JPH081048Y2/ja
Publication of JPH0539914U publication Critical patent/JPH0539914U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH081048Y2 publication Critical patent/JPH081048Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/39Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages a first extruder feeding the melt into an intermediate location of a second extruder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/405Intermeshing co-rotating screws

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、分割式スクリュに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、混練押出機のフィーダに用いら
れる従来の分割式スクリュとして、図に示されるよう
なものがある。すなわち、2本の分割式スクリュ110
が混練押出機112に直交してサイドフィーダ114の
シリンダ内に配置されている。分割式スクリュ110は
スクリュ軸116外周に複数の中空のスクリュピース1
18、120、122、124、及び126がはめ合わ
されている。混練押出機112側端部のスクリュピース
118端部に、スクリュピース118を固定するための
スクリュキャップ128が設けられている。スクリュキ
ャップ128は分割式スクリュ110の回転方向に対し
て閉まり勝手のねじ130が設けられており、スクリュ
軸116にねじ止めされている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の分割式スクリュ110では、スクリュキャップ12
8は、負荷及び無負荷の繰り返しが行われることや、こ
れに加えられる振動などで、絞まり勝手のねじを用いて
いるにもかかわらず、緩み脱落することがあるという問
題がある。 また、混練押出機112のスクリュ132
、先端のスクリュピース118との間にスクリュキ
ャップ128が存在することになるため、スクリュキャ
ップ18の外周に空間が形成されてしまう。この
め、この空間に原料134が滞留して、混練押出機11
2内で不均一な混練となり、製品にばらつきが生じる
いう問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、先端部が平面
な先端のスクリュピースの軸心に、平面まで達しない第
1ねじ穴を形成し、スクリュ軸の軸心に、これを貫通す
る貫通孔と、貫通孔の後部に配置される第1ねじ穴とは
逆リードの第2ねじ穴と、を形成し、頭部に角穴を有す
る角穴付きボルトをスクリュ軸の貫通孔を貫通させて第
1ねじ穴にねじ込むことにより、複数のスクリュピース
と、スクリュ軸と、を連結し、スクリュ軸の第2ねじ穴
に、軸心に角穴が貫通する回り止めねじをねじ込み、回
り止めねじの角穴と、角穴付きボルトの角穴と、に角棒
を挿通させて、回り止めねじと角穴付きボルトとを一体
に連結し、角穴付きボルトの回り止めを行うことによ
上記課題を解決する。すなわち、本考案の分割式ス
クリュは、混練押出機(12)の軸線と直交して設けら
れたサイドフィーダから原料を供給して処理するように
構成した混練押出機(12)の前記サイドフィーダに設
けられており、複数のスクリュピース(16、18、2
0)がスクリュ軸(10)と同心に配置されるととも
に、一体回転するように連結された分割式スクリュにお
いて、先端のスクリュピース(16)、これの先端部
に軸心と直交する平面(26)を有するとともに、これ
の軸心に、スクリュ軸(10)の先端と対面する面から
平面(26)方向に向かって平面(26)まで達しない
第1ねじ穴(25)を有しており、 前記スクリュ軸(1
0)の軸心には、これを貫通する貫通孔(30)と、貫
通孔(30)の後部に配置されるスクリュピース(1
6)の第1ねじ穴(25)とは逆リードの第2ねじ穴
(38)と、が形成されており、 それぞれのスクリュピ
ース(16、18、20)と、前記スクリュ軸(10)
とは、頭部に角穴を有する角穴付きボルト(28)の先
端が、前記スクリュ軸(10)の貫通孔(30)を貫通
して前記第1ねじ穴(25)にねじ込まれることにより
連結されており、 前記スクリュ軸(10)の前記第2ね
じ穴(38)には、軸心に角穴が貫通す る回り止めねじ
(40)がねじ込まれており、 前記角穴付きボルト(2
8)と、前記回り止めねじ(40)とは、これらの角穴
に角棒(42)が挿通されることにより一体に連結され
ている、ことを特徴とする。
【0005】
【作用】スクリュ軸先端側に配置されるスクリュピース
の第1ねじ穴に、スクリュ軸の貫通孔を貫通させて角穴
付きボルトの先端をねじ込むことにより、複数のスクリ
ュピースをスクリュ軸に連結し、第1ねじ穴とは逆ねじ
であるスクリュ軸後部の第2ねじ穴に回り止めねじをね
じ込み、回り止めねじの角穴と、角穴付きボルトの角穴
と、に角棒を挿通させることにより、回り止めねじと、
角穴付きボルトと、を一体に連結する。 これにより、角
穴付きボルトが緩み勝手に回転しようとしても、角棒を
介して回り止めねじに絞まり勝手の回転力が作用するた
め、回り止めねじは、角穴付きボルトの頭部に押し付け
られるように作用することになる。このため、角穴付き
ボルトは緩む方向に回転することができないので、角穴
付きボルトの完全な回り止めを行うことができる。した
がって、それぞれのスクリュピースと、スクリュ軸と、
の緩みが防止される。 また、第1ねじ穴は、スクリュピ
ースを貫通しないように形成されるため、先端のスクリ
ュピースの先端部を突出部のない平面にすることができ
る。これにより、混練押出機のスクリュの近くまで先端
スクリュピースを近けて配置することができるの
、スクリュピースと混練押出機のスクリュとの間
に空間がほとんど形成されないため、原料が滞留する
いうことがなくなる
【0006】
【実施例】図1に本考案の実施例の分割式スクリュ断面
図を、また図2に混練押出機及び分割式スクリュの配置
図を示す。2本の分割式スクリュ11が混練押出機12
に直交してサイドフィーダのシリンダ14内に配置され
ている。分割式スクリュ11のスクリュ軸10は、混練
押出機12側である先端側の小径軸部44及び根元側の
大径軸部46を有しており、小径軸部44と大径軸部4
6との接続部には肩部27が形成されている。スクリュ
軸10にはこれを軸方向に貫通する貫通孔30と、貫通
孔30の根元側端部に設けられた、貫通孔30よりも径
の大きい空間部36とが形成されている。空間部36に
は第2ねじ穴38が形成されている。スクリュ軸10の
小径軸部44には3つのスクリュピース16、18、及
び20が組み付けられている。スクリュ軸10の先端側
に配置されるスクリュピース16の先端部はスクリュ軸
10に直交する平面26が形成されている。スクリュピ
ース16には上記平面26まで貫通していない中空部2
4が軸方向に形成されており、中空部24と平面26と
の間に壁部22が形成されている。壁部22には中空部
24側からこれと同軸に、第2ねじ穴38とは逆リード
の第1ねじ穴25が設けられている。スクリュ軸10先
端側の上記スクリュピース16以外のスクリュピース1
8及び20には、軸方向に貫通した中空部48及び50
がそれぞれ形成されている。これらのスクリュピース1
6、18、及び20は、これらの中空部24、48、及
び50をスクリュ軸10の小径軸部44にはめ合わせら
れるとともに肩部27によって軸方向に位置決めされて
いる。スクリュ軸10の外周にはキー溝52が形成され
ており、また各スクリュピース16、18、及び20の
内周には、それぞれ軸方向にキー溝54、56、及び5
8が形成されている。スクリュ軸10のキー溝52と各
スクリュピース16、18、及び20のキー溝54、5
6、及び58とが回転方向位置が一致するように配置さ
れて2本のキー60及び62がはめ合わせられることに
より、スクリュ軸10とスクリュピース16、18、及
び20との相対回転が防止されている。スクリュ軸10
の空間部36側からスクリュ軸10の貫通孔30に6角
穴付きボルト(角穴付きボルト)28が挿入されてい
る。6角穴付ボルト28の先端はスクリュピース16の
第1ねじ穴25にねじ込まれている。スクリュ軸10の
第2ねじ穴38には、回り止めねじ40が6角穴付きボ
ルト28の頭部34に接触する位置までねじ込まれてい
る。回り止めねじ40には軸方向に貫通した6角穴が形
成されている。6角棒(角棒)42は回り止めねじ40
の6角穴を貫通して頭部34の6角穴に挿入されてい
る。これにより、6角穴付きボルト28は、回り止めね
じ40と一体に回転するように連結される。
【0007】次に、分割式スクリュ11の組み立て方法
を説明する。スクリュ軸10にスクリュピース20、ス
クリュピース18、スクリュピース16の順にはめあわ
せるとともにキー60及び62によって回り止めする。
スクリュ軸10の空間部32側から貫通孔30に6角穴
付きボルト28を挿入する。6角穴付ボルト28の先瑞
をスクリュピース16の第1ねじ穴25にねじ込む。回
り止めねじ40をスクリュ軸10の第2ねじ穴38にね
じ込んで、6角穴付きボルト28の頭部34に接触する
まで締め付ける。6角棒42を回り止めねじ40の6角
穴を通って6角穴付きボルト28の6角穴に挿入する。
これにより、6角穴付きボルト28と回り止めねじ40
とは一体に連結される。6角棒42の挿入及び抜き出し
は、6角棒に形成されているねじ穴にねじを取り付けて
行われる。これにより、スクリュ組立時の6角棒の挿入
及び、分解時の抜き出しを容易にすることができる。
【0008】
【0009】
【考案の効果】本考案によれば、角穴付きボルトが緩み
勝手に回転しようとしても、角棒を介して回り止めねじ
に絞まり勝手の回転力が作用するため、回り止めねじは
角穴付きボルトの頭部に押し付けられるように作用する
ことになり、角穴付きボルトは緩む方向に回転すること
ができないので、角穴付きボルトの完全な回り止めを行
うことができる。したがって、負荷及び無負荷の繰り返
しや振動などによる、それぞれのスクリュピースと、ス
クリュ軸と、の緩みが防止されるとともに、スクリュキ
ャップを使用していないため、スクリュキャップがボル
トからはずれて脱落したりするということもないので、
安全で信頼性の高い装置とすることができる。また、ス
クリュ軸の先端側に配置されるスクリュピースの先端部
を平面にしたことにより、混練押出機のスクリュ近くま
で先端のスクリュピースを近付けて配置することができ
ため、先端のスクリュピースと混練押出機のスクリュ
との間に空間がほとんど形成されないので、原料が滞留
するということがなくなる
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の分割式スクリュを示す図であ
る。
【図2】混練押出機及び分割式スクリュの配置を示す図
である。
【図3】従来の分割式スクリュを示す図である。
【符号の説明】
10 スクリュ軸 11 分割式スクリュ 12 混練押出機 16、18、20 スクリュピース 26 平面 25 第1ねじ穴 28 6角穴付きボルト(角穴付きボルト) 30 貫通孔 34 頭部 38 第2ねじ穴 40 回り止めねじ 42 6角棒(角棒)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−141659(JP,A) 実開 平2−124111(JP,U) 実開 平3−70918(JP,U) 実開 昭64−40506(JP,U) 特公 昭52−35380(JP,B1) 特公 昭47−11906(JP,B2) 特公 昭51−48176(JP,B2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 混練押出機(12)の軸線と直交して設
    けられたサイドフィーダから原料を供給して処理するよ
    うに構成した混練押出機(12)の前記サイドフィーダ
    に設けられており、複数のスクリュピース(16、1
    8、20)がスクリュ軸(10)と同心に配置されると
    ともに、一体回転するように連結された分割式スクリュ
    において、 先端のスクリュピース(16)は、これの先端部に軸心
    と直交する平面(26)を有するとともに、これの軸心
    に、スクリュ軸(10)の先端と対面する面から平面
    (26)方向に向かって平面(26)まで達しない第1
    ねじ穴(25)を有しており、 前記スクリュ軸(10)の軸心には、これを貫通する貫
    通孔(30)と、貫通孔(30)の後部に配置されるス
    クリュピース(16)の第1ねじ穴(25)とは逆リー
    ドの第2ねじ穴(38)と、が形成されており、 それぞれのスクリュピース(16、18、20)と、前
    記スクリュ軸(10)とは、頭部に角穴を有する角穴付
    きボルト(28)の先端が、前記スクリュ軸(10)の
    貫通孔(30)を貫通して前記第1ねじ穴(25)にね
    じ込まれることにより連結されており、 前記スクリュ軸(10)の前記第2ねじ穴(38)に
    は、軸心に角穴が貫通する回り止めねじ(40)がねじ
    込まれており、 前記角穴付きボルト(28)と、前記回り止めねじ(4
    0)とは、これらの角穴に角棒(42)が挿通されるこ
    とにより一体に連結されている、 ことを特徴とする分割式スクリュ。
JP1991097350U 1991-10-30 1991-10-30 分割式スクリュ Expired - Fee Related JPH081048Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991097350U JPH081048Y2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 分割式スクリュ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991097350U JPH081048Y2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 分割式スクリュ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0539914U JPH0539914U (ja) 1993-05-28
JPH081048Y2 true JPH081048Y2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=14190039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991097350U Expired - Fee Related JPH081048Y2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 分割式スクリュ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081048Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012133742A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 株式会社日本製鋼所 二軸押出機用スクリュ軸構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7034422B2 (ja) * 2018-02-13 2022-03-14 株式会社日本製鋼所 2軸押出機、減速機及び押出方法
DE102021112163A1 (de) * 2021-05-10 2022-11-10 Extruder Experts Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen einer Extruderschnecke und Schneckensegment

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216449B2 (ja) * 1972-08-14 1977-05-10
JPS57149111U (ja) * 1981-03-14 1982-09-18
JPS58189026A (ja) * 1982-04-28 1983-11-04 Kobe Steel Ltd 連続二軸混練機用脱気装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012133742A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 株式会社日本製鋼所 二軸押出機用スクリュ軸構造
JP2012210752A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Japan Steel Works Ltd:The 二軸押出機用スクリュ軸構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0539914U (ja) 1993-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59188158U (ja) ブラインドナツト締着工具の締着ストロ−ク調整構造
JPH0112967B2 (ja)
JPH081048Y2 (ja) 分割式スクリュ
JPH089457Y2 (ja) ころがり軸受用の弛み止め付きナツト
JPH0684017U (ja) 固いねじ締付け装置
JP3040827B2 (ja) 締結装置
JP2000220624A (ja) ねじの緩み止め構造
JP2002081416A (ja) 取付け固定具
CN110821939A (zh) 防松动螺杆
KR200345713Y1 (ko) 너트 풀림방지구조
CN212250782U (zh) 一种螺丝锁紧机构及轮子
KR20010059806A (ko) 체결볼트
JPH066282Y2 (ja) テーパー軸連結装置
JPH0516407Y2 (ja)
JPH05106625A (ja) 横入れナツト
JP3015738U (ja) 座板付きナット
JPH0579028U (ja) 緩み止めダブルナット
KR19990025480U (ko) 풀림 방지용 볼트와 너트
JP4226960B2 (ja) 金型のセンターピン回り止め機構
JPH0721917Y2 (ja) ポンプ羽根車の固定構造
JPH0542251Y2 (ja)
JPH0717848Y2 (ja) タイロッドのソケット取付け構造
JPH07238913A (ja) めねじねじ込み導入部付きボルト
JPS5880608U (ja) ゆるみ止め機構付きボルト・ナツト
KR19990031197A (ko) 볼트머리쪽에서 풀거나 조일수 없도록 제작된 볼트

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees