JP7034422B2 - 2軸押出機、減速機及び押出方法 - Google Patents

2軸押出機、減速機及び押出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7034422B2
JP7034422B2 JP2018022961A JP2018022961A JP7034422B2 JP 7034422 B2 JP7034422 B2 JP 7034422B2 JP 2018022961 A JP2018022961 A JP 2018022961A JP 2018022961 A JP2018022961 A JP 2018022961A JP 7034422 B2 JP7034422 B2 JP 7034422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
upstream
downstream
output shaft
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018022961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019136959A (ja
Inventor
和寿 泉屋
克己 住田
嘉隆 木村
正史 谷本
博幸 大熊
勝幸 金子
志都男 上繁
伸明 田中
隆浩 中丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd, Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2018022961A priority Critical patent/JP7034422B2/ja
Priority to PCT/JP2019/005028 priority patent/WO2019159946A1/ja
Priority to US16/969,412 priority patent/US11618199B2/en
Priority to CN201980012837.9A priority patent/CN111712368B/zh
Publication of JP2019136959A publication Critical patent/JP2019136959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7034422B2 publication Critical patent/JP7034422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/252Drive or actuation means; Transmission means; Screw supporting means
    • B29C48/2526Direct drives or gear boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/445Coaxially arranged screws, i.e. one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/252Drive or actuation means; Transmission means; Screw supporting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/402Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders the screws having intermeshing parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/64Screws with two or more threads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/20Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members
    • F16H1/22Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

本発明は、2軸押出機、減速機及び押出方法に関する。
樹脂やエラストマー等の原料を処理する押出機は、通常、細長い筒状のバレルと、バレルの内部に収容されたスクリュを備える。押出機に供給された原料は、バレルの内部でスクリュによって回転及び撹拌させられ、所定の物性及び形状を有する成形品として押し出される。バレルの内部に収容されるスクリュは、外周部にスクリュフライト(スクリュの刃)を有する棒状部材であり、バレルの内部の位置に応じて形状が異なる。すなわち、押出機は、原料の流れ方向における上流側から順番に、供給部(輸送部)、混練部(圧縮部、ミキシング部又は可塑部)、計量部を有している。供給部は、固体原料を圧縮しながら下流の混練部に供給する部分である。混練部は、供給部から供給された原料を溶融させ、可塑化させる部分である。計量部は、混練部が可塑化させた材料を均一に吐出するように吐出量を調節する部分である。このような押出機の各部分の処理に応じて、スクリュ形状は部分的に異なる形状を有している。しかし、一般的なスクリュは、上述したように外周部にスクリュフライトを有する1本の棒状部材からなるため、部分的に回転速度を変更することができない。そこで、押出機の各部分の処理内容に応じてスクリュの回転速度を変更したい場合には、特許文献1,2に開示されているようなタンデム型の押出機が使用される。
特許文献1に記載されたタンデム型の押出機では、第1段押出機の樹脂吐出口が、接続管を介して、第2段押出機の原料供給口に接続されている。第1段押出機は固体原料を可塑化して吐出し、供給部及び混練部に実質的に相当する。第1段押出機において可塑化された原料が、接続管を介して供給される第2段押出機は、所定の流量で定常的に原料を吐出し、計量部に実質的に相当する。特許文献2に記載されたタンデム型の押出機も特許文献1に記載されたタンデム型の押出機と同様に、第1押出機が供給部及び混練部に実質的に相当し、第2押出機が計量部に実質的に相当する。すなわち、特許文献1,2に記載されたタンデム型押出機は、供給部及び混練部と、計量部とをそれぞれ独立した別個の装置(第1押出機と第2押出機)として構成することにより、スクリュの形状のみならずスクリュの回転速度を変えて適切な処理を行うことができる。
特開2007-130775 特開2016-88093
特許文献1,2に記載されたタンデム型の押出機では、供給部及び混練部と、計量部とを、それぞれ独立した別個の装置(第1押出機と第2押出機)として構成し、第1押出機と第2押出機を接続管によって接続している。一般的に、押出機での原料の流路内壁(シリンダ内壁とスクリュ外壁)への原料の焼き付きが問題となるプロセスでは、同方向回転の噛合い2軸押出機で、スクリュ形状が二本のスクリュが相互に他方のスクリュ外壁と自身周囲のシリンダ内壁をワイプする、セルフクリーニング性を持たせた構成の押出機が選択される。しかし、タンデム型の押出機では第1押出機と第2押出機の両方にセルフクリーニング性を持たせた押出機を選択したとしても、内部に可動要素を持たない接続管を、第1段押出機において可塑化された高温の原料が通過するため、接続管の内壁面上に原料が焼き付き、長期間滞留するおそれがある。この場合、焼き付いた原料が剥がれ落ちて流れると、第2押出機によって処理されて吐出される原料の劣化につながるおそれがある。
そこで、本発明は、上述した課題に鑑み、原料の処理工程に応じて、スクリュの回転速度が変更でき、かつ原料の劣化が発生しにくい2軸押出機、減速機及び押出方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の2軸押出機は、長手方向に延びる軸穴を有し、外周面にスクリュフライトを有する筒状の上流側スクリュと、外周面にスクリュフライトを有する大径部分及び大径部分よりも小径の小径軸部を含む下流側スクリュと、からなり、前記下流側スクリュの前記小径軸部が前記上流側スクリュの前記軸穴に挿入されて構成されており、前記上流側スクリュと前記下流側スクリュとが互いに独立して回転可能であるスクリュを有し、2つの前記スクリュが互いに平行に並んで配置されており、2つの前記スクリュの前記上流側スクリュを回転させる上流側回転機構と、前記上流側回転機構とは独立して設けられた、2つの前記スクリュの前記下流側スクリュを回転させる下流側回転機構と、をさらに有する。
本発明の第1の減速機は、外周面にスクリュフライトを有する筒状の上流側スクリュと、外周面にスクリュフライトを有する下流側スクリュと、からなり、前記上流側スクリュと前記下流側スクリュとが互いに独立して回転可能である2つのスクリュが、互いに平行に並んで配置されている2軸押出機に組み込まれている減速機であって、上流側入力軸と、下流側入力軸と、中空軸からなり、一方の前記スクリュの前記上流側スクリュに接続される第1の上流側出力軸と、中空軸からなり、他方の前記スクリュの前記上流側スクリュに接続される第2の上流側出力軸と、前記第1の上流側出力軸の軸穴を貫通して配置され、一方の前記スクリュの前記下流側スクリュに接続される第1の下流側出力軸と、前記第2の上流側出力軸の軸穴を貫通して配置され、他方の前記スクリュの前記下流側スクリュに接続される第2の下流側出力軸と、前記上流側入力軸の回転を前記第1の上流側出力軸及び前記第2の上流側出力軸に伝達する上流側伝達要素と、前記下流側入力軸の回転を前記第1の下流側出力軸及び前記第2の下流側出力軸に伝達する下流側伝達要素と、を備える。
本発明の第1の押出方法は、上記2軸押出機において、上流側入力軸と、下流側入力軸と、中空軸からなり、一方の前記スクリュの前記上流側スクリュに接続された第1の上流側出力軸と、中空軸からなり、他方の前記スクリュの前記上流側スクリュに接続された第2の上流側出力軸と、前記第1の上流側出力軸の軸穴を貫通して配置され、一方の前記スクリュの前記下流側スクリュに接続された第1の下流側出力軸と、前記第2の上流側出力軸の軸穴を貫通して配置され、他方の前記スクリュの前記下流側スクリュに接続された第2の下流側出力軸と、前記上流側入力軸の回転を前記第1の上流側出力軸及び前記第2の上流側出力軸に伝達する上流側伝達要素と、前記下流側入力軸の回転を前記第1の下流側出力軸及び前記第2の下流側出力軸に伝達する下流側伝達要素と、を備えている減速機をさらに有する。
本発明によれば、原料の処理工程に応じて、スクリュの回転速度が変更でき、かつ加工された原料の劣化が発生しにくい。
本発明の第1実施形態である2軸押出機と2軸押出機に原料を供給するフィード部用押出機の平面図である。 本発明の第1実施形態である2軸押出機のバレルの内部の構成を示す内部構造図である。 本発明の第1実施形態である2軸押出機に使用されるスクリュの構成を示す構造図である。 図3に示すスクリュの上流側スクリュを示す構造図である。 図3に示すスクリュの下流側スクリュを示す構造図である。 本発明の第1実施形態である2軸押出機に使用される減速機の構成を示す内部構造図である。 図6に示した減速機の構成を示すスケルトン図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態である2軸押出機と2軸押出機に原料を供給するフィード部用押出機2の平面図である。図1を参照すると、本実施形態に係る2軸押出機1は、フィード部用押出機2と連結されてタンデム型の押出機を構成している。
フィード部用押出機2は、フィーダー(図示省略)から供給された原料の予備混合をする。フィード部用押出機2によって予備混合された原料は、本発明の第1実施形態である2軸押出機1に供給される。この2軸押出機1のバレル9の内部の構成を図2に示す。図2を参照すると、2軸押出機1は、第1のスクリュ(左側スクリュ)3と、第2のスクリュ(右側スクリュ)5と、を備える。左側スクリュ3と右側スクリュ5は実質的に同じ構成を有し、バレル9内で互いに近接して平行に並んで位置している。左側スクリュ3は、第1の上流側スクリュ(左上流側スクリュ)31及び第1の下流側スクリュ(左下流側スクリュ)35からなる。同様に、右側スクリュ5は、第2の上流側スクリュ(右上流側スクリュ)51及び第2の下流側スクリュ(右下流側スクリュ)55からなる。
<スクリュの構成>
次に、左側スクリュ3及び右側スクリュ5の構成についてより詳細に説明する。
図3(A)は、2軸押出機1に使用される左側スクリュ3の構成を示す構造図である。図3(B)は、(A)中のb部の拡大図である。図3(C)は、(A)中のc-c線断面図である。図3(D)は、(A)中のd-d線断面図である。なお、右側スクリュ5は、左側スクリュ3と略同一の構成をしているため、説明を省略する。
図3,4を参照すると、左側スクリュ3の左上流側スクリュ31は、円筒状のスクリュピース312と、スクリュピース312の内部に収容される筒状部材311とからなる二重の円筒構造である。すなわち、筒状部材311は、中空の円筒状であり、軸線方向に延びる軸穴315を有している。左上流側スクリュ31の、左下流側スクリュ35が挿入される側(下流側)の端部には、円筒状の突出部である嵌り込み部313が形成されている(図3(B),4参照)。嵌り込み部313は、後述する左下流側スクリュ35に形成された凹部355に嵌り込む。また、筒状部材311の外周面には、インボリュート加工が施されて嵌合部314が形成されている。スクリュピース312は、外周面にスクリュフライトを有する中空の円筒状であり、内周面には筒状部材311の嵌合部314に対応する嵌合溝部が形成されている。従って、嵌合部314が嵌合溝部に嵌合するように、スクリュピース312が筒状部材311の外側に嵌め込まれている(図3(C)参照)。左上流側スクリュ31の外周部には、スクリュピース312のスクリュフライトが位置している。なお、スクリュピース312は筒状部材311から取り外して交換可能な部材である。したがって、原材料や2軸押出機1による生産物の仕様に応じて、スクリュピース312は交換される。
左下流側スクリュ35は、伝達軸部351と、回転軸部352と、スクリュピース353と、を有する。伝達軸部351と回転軸部352は、1本の円柱状の棒状部材からなり、伝達軸部351の円周面には、円周方向に形成された円環状の溝であるラビリンス溝354が複数形成されている(図3(B)参照)。伝達軸部351は、左上流側スクリュ31の軸穴315に挿入されて軸穴315を貫通する。そのため、伝達軸部351の外径は、左上流側スクリュ31の筒状部材311の軸穴315の内径より若干小さい。
伝達軸部351を構成する円柱状の棒状部材の、外周面にラビリンス溝354が形成されていない部分を回転軸部352と称している。従って、伝達軸部351と回転軸部352とは、連続する同心的な軸状部材(小径軸部)であって互いに隣接している。回転軸部352の断面形状は嵌合部356として機能する六角形である。スクリュピース353は、外周面にスクリュフライトを有する中空の円筒状(大径部分)であり、内周面には回転軸部352の嵌合部356に対応する嵌合溝部が形成されている。筒状のスクリュピース353の内径は、回転軸部352の外径よりも僅かに大きい。従って、回転軸部352の外側にスクリュピース353が嵌め込まれて、この左下流側スクリュ35の外周面にスクリュフライトが位置している。スクリュピース353の配置される部分の長手方向(軸方向)の長さは、伝達軸部351の長手方向の長さと回転軸部352の長手方向の長さの和よりも短く、伝達軸部351の少なくとも一部はスクリュピース353に覆われずに露出している。スクリュピース353の外径は、伝達軸部351及び回転軸部352の外径よりも大きく、スクリュピース312の外径と略等しい。回転軸部352の外径は、左上流側スクリュ31の筒状部材311の内径よりも僅かに小さい。なお、スクリュピース353は、伝達軸部351及び回転軸部352から取り外して交換可能な部材である。スクリュピース353の、回転軸部352が挿入される側(上流側)の端部には、軸方向に形成された円環状の溝である凹部355が形成されている(図3(B)参照)。凹部355には、上述した左上流側スクリュ31に形成された嵌り込み部313が嵌り込む。
このように、左上流側スクリュ31は、スクリュピース312と筒状部材311とからなり、外周面にスクリュフライトを有する二重の円筒構造である。一方、左下流側スクリュ35は、スクリュピース353と伝達軸部351及び回転軸部352とからなり、一端側(スクリュピース353)が大径であり、他端側(伝達軸部351)が小径である。そして、この左下流側スクリュ35の伝達軸部351が、左上流側スクリュ31の筒状部材311の軸穴315に挿入されている。
こうして構成された左側スクリュ3は、外径が略等しいスクリュピース312とスクリュピース353とが隣接して位置し、外周面には、ほぼ同じ形状のスクリュフライトが概ね連続して位置している。しかし、左上流側スクリュ31のスクリュフライトを有するスクリュピース312と、左下流側スクリュ35のスクリュフライトを有するスクリュピース353とは、一体化しておらず、互いに独立して回転可能な構成である。
<減速機>
次に2軸押出機1の各スクリュ3,5に回転駆動力を伝達する減速機の構成について説明する。図6(A)は、2軸押出機1に使用される減速機の構成を示す内部構造図である。図6(B)は、図6(A)中のF部の拡大図である。図6を参照すると、減速機7は、上流側入力軸71、下流側入力軸72、左上流側出力軸73、左下流側出力軸74、右上流側出力軸75及び右下流側出力軸76を備える。
左上流側出力軸73及び右上流側出力軸75は、中空筒状の部材から構成された中空軸である。左上流側出力軸73の中空筒状の部材の内部には、左上流側出力軸73と同心的な左下流側出力軸74が配置されている。同様に、右上流側出力軸75の中空筒状の部材の内部には、右上流側出力軸75の中心軸と同心的な右下流側出力軸76が配置されている。
下流側入力軸72は、左下流側出力軸74と右下流側出力軸76とに連結されて回転力を伝達するものである。そして、左下流側出力軸74は、前述した左側スクリュ3の左下流側スクリュ35の伝達軸部351に連結されて回転力を伝達する。右下流側出力軸76は、前述した左側スクリュ3と実質的に同様な構成の右側スクリュ5の右下流側スクリュ55の伝達軸部351に連結されて回転力を伝達する。一方、上流側入力軸71は、左上流側出力軸73と右上流側出力軸75とに連結されて回転力を伝達する。そして、左上流側出力軸73は、前述した左側スクリュ3の左上流側スクリュ31の筒状部材311に連結されて回転力を伝達する。右上流側出力軸75は、前述した左側スクリュ3と実質的に同様な構成の右側スクリュ5の右上流側スクリュ51の筒状部材311に連結されて回転力を伝達する。
減速機7の上流側入力軸71は、上流側用駆動機81(図7参照)と連結されている。他方、減速機7の下流側入力軸72は、下流側用駆動機82(図7参照)と連結されている。
図7は、前述した減速機7の連結構成の一例を模式的に示すスケルトン図である。図面中のg1~g18は、歯車を示している。そして、歯車g1と歯車g2のように、隣接して図示されている歯車は、互いに噛み合っていることを意味している。
まず、上流側入力軸71からの回転の伝達機構について説明する。上流側入力軸71の軸上には、歯車g1が設けられている。歯車g1は、歯車g2と歯合している。歯車g2が設けられた軸と同軸上には、歯車g3及び歯車g5が設けられている。歯車g3は、左上流側出力軸73の軸上に設けられている歯車g4と歯合している。すなわち、上流側用駆動機81に駆動された上流側入力軸71の回転は、歯車g1、歯車g2、歯車g3及び歯車g4を含む伝達要素を介して左上流側出力軸73に伝達される。
また、歯車g5は、歯車g6及び歯車g7と歯合している。歯車g6は、歯車g8と歯合している。他方、歯車g7は、歯車g9と歯合している。さらに、歯車g8及び歯車g9は、歯車g10とそれぞれ歯合している。歯車g10は、右上流側出力軸75の軸上に設けられている。すなわち、上流側用駆動機81に駆動された上流側入力軸71の回転は、歯車g1、歯車g2、歯車g5、歯車g6、歯車g7、歯車g8、歯車g9及び歯車g10を含む伝達要素を介して右上流側出力軸75にも伝達される。
ここで、歯車g5、歯車g6、歯車g7、歯車g8、歯車g9及び歯車g10の関係をより詳細に説明する。歯車g5から伝達される回転は、歯車g6及び歯車g8を介して歯車g10に伝達される場合と、歯車g7及び歯車g9を介して歯車g10に伝達される場合とがある。別言すると、歯車g5から伝達される回転は、歯車g10に歯車g8と歯車g9との二つの歯車から伝えられる。このように、歯車g10に二つの歯車(歯車g8及び歯車g9)から同じ回転(歯車g5からの回転)を伝達する構成であるため、歯車g10の1つの歯合個所にかかる応力を小さくすることができる。
次に、下流側入力軸72からの回転の伝達機構について説明する。下流側入力軸72の軸上には、歯車g11が設けられている。歯車g11は、左下流側出力軸74の軸上に設けられている歯車g12と歯合している。すなわち、下流側用駆動機82に駆動された下流側入力軸72の回転は、歯車g11及び歯車g12を含む伝達要素を介して左下流側出力軸74に伝達される。
また、左下流側出力軸74には、歯車g13が設けられている。歯車g13は、歯車g14及び歯車g15と歯合している。歯車g14が設けられた軸と同軸上には、歯車g16が設けられている。他方、歯車g15が設けられた軸と同軸上には、歯車g17が設けられている。歯車g16及び歯車g17は、歯車g18とそれぞれ歯合している。歯車g18は、右下流側出力軸76の軸上に設けられている。すなわち、下流側用駆動機82に駆動された下流側入力軸72の回転は、歯車g11、歯車g12、歯車g13、歯車g14、歯車g15、歯車g16、歯車g17及び歯車g18を含む伝達要素を介して右下流側出力軸76に伝達される。ここで、歯車g18は、歯車g16及び歯車g17の二つの歯車から回転が伝達される。歯車g18に二つの歯車(歯車g16及び歯車g17)から同じ回転(歯車g13からの回転)が伝達されるため、歯車g18の1つの歯合個所にかかる応力を小さくすることができる。
なお、減速機7では、歯車g11及び歯車g12の噛合いの位置と、歯車g3及び歯車g4の噛合いの位置と、歯車g16、歯車g17及び歯車g18の噛合いの位置と、歯車g5、歯車g6、歯車g7、歯車g8、歯車g9及び歯車g10の噛合いの位置とは、この順で、上流側用駆動機81及び下流側用駆動機82に近い順に位置している。そして、右上流側出力軸75及び右下流側出力軸76は、左下流側出力軸74に比べて短い。このため、下流側用駆動機82に近い左下流側出力軸74の歯車g11及び歯車g12の噛合いの位置では、右上流側出力軸75及び右下流側出力軸76が左下流側出力軸74の横に隣接して位置していない。また、左上流側出力軸73の歯車g3及び歯車g4の噛合いの位置では、右上流側出力軸75及び右下流側出力軸76が左上流側出力軸73の横に隣接して位置していない。
しかし、右下流側出力軸76の歯車g16、歯車g17及び歯車g18の噛合いの位置では、左上流側出力軸73及び左下流側出力軸74が右下流側出力軸76の横に隣接している。また、右上流側出力軸75の、歯車g5、歯車g6、歯車g7、歯車g8、歯車g9及び歯車g10の噛合いの位置では、左上流側出力軸73及び左下流側出力軸74が右上流側出力軸75の横に隣接している。そのため、歯車g18及び歯車g10は小径であり、隣接する左上流側出力軸73及び左下流側出力軸74に干渉しないようになっている。
このような構成であり、上流側用駆動機81からの回転の伝達経路と、下流側用駆動機82からの回転の伝達経路は、互いに独立している。従って、上流側用駆動機81と下流側用駆動機82とが互いに異なる回転数で上流側入力軸71と下流側入力軸72をそれぞれ駆動すると、左上流側出力軸73に接続された左上流側スクリュ31の筒状部材311及び右上流側出力軸75に接続された右上流側スクリュ51の筒状部材311と、左下流側出力軸74に接続された左下流側スクリュ35の伝達軸部351及び右下流側出力軸76に接続された右下流側スクリュ55の伝達軸部351とを、互いに異なる回転数で回転させることができる。従って、図3に示すように、ほぼ同じ形状で概ね連続して位置している左側スクリュ3の左上流側スクリュ31のスクリュフライトと左下流側スクリュ35のスクリュフライトとを、互いに異なる回転数で回転させることができる。同様に、ほぼ同じ形状で概ね連続して位置している右側スクリュ5の右上流側スクリュ51のスクリュフライトと右下流側スクリュ55のスクリュフライトとを、互いに異なる回転数で回転させることができる。このとき、長手方向においてほぼ同じ位置に並んで配置されている左上流側スクリュ31のスクリュフライトと右上流側スクリュ51のスクリュフライトとは、互いに同じ回転数で回転する。同様に、長手方向においてほぼ同じ位置に並んで配置されている左下流側スクリュ35のスクリュフライトと右下流側スクリュ55のスクリュフライトとは、互いに同じ回転数で回転する。
<押出方法>
次に、2軸押出機1の押出方法について説明する。原料の加工時に、2軸押出機1は、上流側用駆動機81及び下流側用駆動機82を駆動させる。上流側用駆動機81は、減速機7の上流側入力軸71に回転の動力を伝達する。減速機7は、入力された回転を左上流側出力軸73及び右上流側出力軸75に伝達する(図7参照)。他方、下流側用駆動機82は、減速機7の下流側入力軸72に回転の動力を伝達する。減速機7は、入力された回転を左下流側出力軸74及び右下流側出力軸76に伝達する。
ここで、左上流側出力軸73は、左上流側スクリュ31に連結され、右上流側出力軸75は、右上流側スクリュ51に連結されている。他方、左下流側出力軸74は、左下流側スクリュ35に連結され、右下流側出力軸76は、右下流側スクリュ55に連結されている。これにより、左上流側スクリュ31、右上流側スクリュ51、左下流側スクリュ35及び右下流側スクリュ55は、各々に回転する(図2参照)。
したがって、2軸押出機1は、フィード部用押出機2から供給された原料を、左上流側スクリュ31、右上流側スクリュ51、左下流側スクリュ35及び右下流側スクリュ55を用いて処理した後に押し出すことができる。すなわち、フィード部用押出機2から原料供給部91に供給された原料は、バレル9の内部で左側スクリュ3の左上流側スクリュ31と右側スクリュ5の右上流側スクリュ51とによって撹拌されつつ加熱されて、徐々に溶融混練されつつ下流側に搬送される。その後、溶融混練された原料は、左側スクリュ3の左下流側スクリュ35と右側スクリュ5の右下流側スクリュ55によって、左上流側スクリュ31及び右上流側スクリュ51と異なる回転速度で回転させられて計量され、所定の吐出量で吐出部92から吐出される。すなわち、この構成では、左上流側スクリュ31と右上流側スクリュ51が実質的に供給部及び混練部として機能し、左下流側スクリュ35と右下流側スクリュ55が実質的に計量部として機能する(ただし、上流側スクリュと下流側スクリュの境界部分と、供給部及び混練部と計量部との境界部分が、必ずしも一致していなくてもよい)。
なお、フィード部用押出機2が2軸押出機1へ供給する原料は低温である。このため、フィード部用押出機2から2軸押出機1へ材料を供給する接続部分の壁面には、原料が焼き付かない。また、本実施形態では、フィード部用押出機2と2軸押出機1とは、互いのスクリュ軸が直交するように配置されているが、平行に配置してもよい。平行に配置した場合、フィード部用押出機2と2軸押出機1とは、接続部材でつながれる。
<効果>
以下に本実施形態の作用効果を説明する。
本実施形態では、左上流側スクリュ31及び右上流側スクリュ51と、左下流側スクリュ35及び右下流側スクリュ55とでは、駆動機が異なる。このため、上流側スクリュである左上流側スクリュ31及び右上流側スクリュ51と、下流側スクリュである左下流側スクリュ35及び右下流側スクリュ55と、を別々に回転駆動することができる。したがって、上流側スクリュと下流側スクリュで回転速度を互いに異ならせることができる。これにより、この2軸押出機1は、様々な仕様に応じた原料の処理が可能となる。
例えば、特定の用途において原料を強混練したい場合には、混練部の回転速度を上昇させる必要がある。仮にスクリュ全体が一定の回転数で回転する一本の棒状部材からなる押出機では、強混練を行う混練部と計量部とが同じ回転数で回転するため、所望の計量が正確に行えなかったり、計量部を通過して押出機から吐出される原料の吐出が不安定になったりするおそれがある。そのため、強混練と正確な計量及び安定した原料の吐出とを両立するためには、混練部と計量部とを別々の装置として形成して連結したタンデム型の押出機を用いる必要がある。押出機からの原料の吐出が不安定であると、良好な成形品を製造できなくなるおそれがある。
しかし、本実施形態に係る2軸押出機1では、左上流側スクリュ31及び右上流側スクリュ51が混練部として機能し、左下流側スクリュ35及び右下流側スクリュ55が計量部として機能し、混練部と計量部とにおけるスクリュの回転速度を互いに独立して設定することができる。例えば、混練部のスクリュの回転速度を上昇させても、計量部のスクリュの回転速度を上昇させないことが可能である。すなわち、混練部で強混練を行った場合でも、計量部を通過して押出機から吐出される原料の吐出が不安定にならず、不良品を製造する可能性が低い。
また、混練部と計量部とを別の装置として構成するタンデム型の押出機の場合、混練部側の押出機と、計量部側の押出機とを接続部材でつなぐ必要がある。接続部材で二つの押出機をつなぐ場合、混練部側の押出機で溶融された高温の原料が接続部材内を通過する際に接続部材の内壁面に焼き付いて付着し滞留するおそれがある。
しかし、本実施形態に係る2軸押出機1は、混練部と計量部とを連続して構成することができ、両者の間に接続部材がない。したがって、この2軸押出機1では、原料が接続部材の内壁面に焼き付くおそれがない。また、左側スクリュ3及び右側スクリュ5が回転することで、スクリュフライトは、バレル9の内壁面を磨くような動きをする。したがって、この2軸押出機1では、バレル9の内壁面に原料が焼き付く危険性が小さい。
さらに、本実施形態の左上流側スクリュ31と右上流側スクリュ51とは、互いのスクリュフライトが噛み合う構成である。また、左下流側スクリュ35と右下流側スクリュ55とは、互いのスクリュフライトが噛み合う構成であり、スクリュ形状もセルフクリーニング性を有する2条スクリュである、いわゆるボールフライト(断面がラグビーボールの形の形状)である。したがって、この2軸押出機1では、スクリュの表面及びシリンダ内壁における原料の焼き付きも発生しにくい。
このように、本発明の2軸押出機1は原料が装置の各部に焼き付く可能性が低く、焼き付きに起因する劣化を抑えることができる。
また、図3(B)に示されているように、左下流側スクリュ35の凹部355には、左上流側スクリュ31の嵌り込み部313が嵌り込んでいる。これにより、左上流側スクリュ31の軸穴315に原料が侵入しにくい。さらに、左上流側スクリュ31の軸穴315を挿通する伝達軸部351にラビリンス溝354が形成されていることにより、さらに左上流側スクリュ31の軸穴315に原料が侵入しにくい。
また、左上流側スクリュ31のスクリュピース312及び左下流側スクリュ35のスクリュピース353は、交換可能である。これにより、用途に応じてスクリュピース312及びスクリュピース353を交換することができ、適切なスクリュフライトを用いることが容易にできる。
また、前述したように、図7に示す右下流側出力軸76の歯車g18と、歯車g16及び歯車g17との噛合いの位置には、右下流側出力軸76の横に左上流側出力軸73及び左下流側出力軸74が隣接している。また、右上流側出力軸75の歯車g10と、歯車g8及び歯車g9との噛合いの位置では、右上流側出力軸75の横に左上流側出力軸73及び左下流側出力軸74が隣接している。したがって、歯車g18と、歯車g10とは、隣接する左上流側出力軸73及び左下流側出力軸74と干渉しないように、あまり大きな径の歯車ではなく、小さな径の歯車である。小さな径の歯車では大きなトルクを伝達できない。しかし、本実施形態に係る減速機7において、歯車g18と、歯車g10とは、それぞれ二つの歯車から回転が伝達されている(図7参照)。すなわち、歯車の歯にかかる応力を、一つの歯車から回転を伝達される場合と比較して低減することができる。したがって、減速機7において、歯車g10と歯車g18は、原料の混練に必要なトルクを右上流側出力軸75と右下流側出力軸76それぞれに伝達することができる。
<変形例>
なお、上記実施形態では、2軸押出機1は、左上流側スクリュ31及び右上流側スクリュ51が混練部として機能し、左下流側スクリュ35及び右下流側スクリュ55が計量部として機能している。しかし、このような構成に限定されず、混練部や計量部の位置は自由に決定してもよい。
上記実施形態では、ラビリンス溝354は、円環状の溝であるが、ラビリンス溝354は、螺旋状の溝や既知のラビリンス溝として知られるその他の溝であってもよい。
また、左側スクリュ3のスクリュフライトと、右側スクリュ5のスクリュフライトとは、一部又は全部が噛み合っていなくてもよい。すなわち、左側スクリュ3と右側スクリュ5とが単に平行配置されている構成であってもよい。
また、嵌合部314の断面形状は、スクリュピース312の嵌合溝部に嵌合できる形状であれば、いかなる形状でもよい。具体的には、嵌合部314の断面形状は、インボリュート加工された形状のほかに、多角形をしていてもよい。同様に嵌合部356の断面形状は、スクリュピース353の嵌合溝部に嵌合できる形状であれば、いかなる形状でもよい。なお、嵌合部314及び嵌合部356は、同じ断面形状をしていてもよい。
1:2軸押出機、2:フィード部用押出機、3:左側スクリュ、31:左上流側スクリュ、311:筒状部材、312:スクリュピース、313:嵌り込み部、314:嵌合部、
315:軸穴、35:左下流側スクリュ、351:伝達軸部、352:回転軸部、
353:スクリュピース、354:ラビリンス溝、355:凹部、356:嵌合部、
5:右側スクリュ、51:右上流側スクリュ、55:右下流側スクリュ、7:減速機、
71:上流側入力軸、72:下流側入力軸、73:左上流側出力軸、
74:左下流側出力軸、75:右上流側出力軸、76:右下流側出力軸、9:バレル、
91:原料供給部、92:吐出部、g1からg18:歯車

Claims (10)

  1. 長手方向に延びる軸穴を有し、外周面にスクリュフライトを有する筒状の上流側スクリュと、外周面にスクリュフライトを有する大径部分及び大径部分よりも小径の小径軸部を含む下流側スクリュと、からなり、前記下流側スクリュの前記小径軸部が前記上流側スクリュの前記軸穴に挿入されて構成されており、前記上流側スクリュと前記下流側スクリュとが互いに独立して回転可能であるスクリュを有し、
    2つの前記スクリュが互いに平行に並んで配置されており、
    2つの前記スクリュの前記上流側スクリュを回転させる上流側回転機構と、前記上流側回転機構とは独立して設けられた、2つの前記スクリュの前記下流側スクリュを回転させる下流側回転機構と、をさらに有する
    2軸押出機。
  2. 請求項1に記載された2軸押出機において、
    2つの前記スクリュの前記上流側スクリュの前記スクリュフライト同士が、少なくとも部分的に互いに噛み合うとともに、2つの前記スクリュの前記下流側スクリュの前記スクリュフライト同士が、少なくとも部分的に互いに噛み合っている
    2軸押出機。
  3. 請求項1又は請求項2に記載された2軸押出機において、
    2つの前記スクリュの前記上流側スクリュがそれぞれ混練部を構成し、
    2つの前記スクリュの前記下流側スクリュがそれぞれ計量部を構成する、
    2軸押出機。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載された2軸押出機において、
    2つの前記スクリュのうちの少なくともいずれか一方の前記下流側スクリュの前記小径軸部の外周面にラビリンス溝が形成された、
    2軸押出機。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載された2軸押出機において、
    前記上流側スクリュは、前記軸穴を有する筒状部材と、外周面に前記スクリュフライトを有し前記筒状部材の外側に嵌め込まれるスクリュピースとからなり、前記上流側スクリュの前記スクリュピースが前記筒状部材から取り外し可能である
    2軸押出機。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載された2軸押出機において、
    前記下流側スクリュは、前記小径軸部と、前記小径軸部の外側に嵌め込まれて前記大径部分を構成するスクリュピースとからなり、前記下流側スクリュの前記スクリュピースが前記小径軸部から取り外し可能である
    2軸押出機。
  7. 外周面にスクリュフライトを有する筒状の上流側スクリュと、外周面にスクリュフライトを有する下流側スクリュと、からなり、前記上流側スクリュと前記下流側スクリュとが互いに独立して回転可能である2つのスクリュが、互いに平行に並んで配置されている2軸押出機に組み込まれている減速機であって、
    上流側入力軸と、
    下流側入力軸と、
    中空軸からなり、一方の前記スクリュの前記上流側スクリュに接続される第1の上流側出力軸と、
    中空軸からなり、他方の前記スクリュの前記上流側スクリュに接続される第2の上流側出力軸と、
    前記第1の上流側出力軸の軸穴を貫通して配置され、一方の前記スクリュの前記下流側スクリュに接続される第1の下流側出力軸と、
    前記第2の上流側出力軸の軸穴を貫通して配置され、他方の前記スクリュの前記下流側スクリュに接続される第2の下流側出力軸と、
    前記上流側入力軸の回転を前記第1の上流側出力軸及び前記第2の上流側出力軸に伝達する上流側伝達要素と、
    前記下流側入力軸の回転を前記第1の下流側出力軸及び前記第2の下流側出力軸に伝達する下流側伝達要素と、
    を備える、
    減速機。
  8. 請求項1から6のいずれか1項に記載された2軸押出機において、
    上流側入力軸と、下流側入力軸と、中空軸からなり、一方の前記スクリュの前記上流側スクリュに接続された第1の上流側出力軸と、中空軸からなり、他方の前記スクリュの前記上流側スクリュに接続された第2の上流側出力軸と、前記第1の上流側出力軸の軸穴を貫通して配置され、一方の前記スクリュの前記下流側スクリュに接続された第1の下流側出力軸と、前記第2の上流側出力軸の軸穴を貫通して配置され、他方の前記スクリュの前記下流側スクリュに接続された第2の下流側出力軸と、前記上流側入力軸の回転を前記第1の上流側出力軸及び前記第2の上流側出力軸に伝達する上流側伝達要素と、前記下流側入力軸の回転を前記第1の下流側出力軸及び前記第2の下流側出力軸に伝達する下流側伝達要素と、を備えている減速機をさらに有する、
    2軸押出機。
  9. 請求項1から6のいずれか1項に記載された2軸押出機において、
    前記上流側スクリュが設けられた位置に原料を供給し、前記上流側スクリュと前記下流側スクリュとを互いに異なる回転速度で回転させる、
    押出方法。
  10. 請求項8に記載された2軸押出機において、
    2つの前記スクリュのそれぞれの前記上流側スクリュが設けられた位置に原料を供給し、
    前記上流側入力軸から前記上流側伝達要素を介して前記第1の上流側出力軸及び前記第2の上流側出力軸に回転を伝達し、2つの前記スクリュの前記上流側スクリュを回転させ、
    前記下流側入力軸から前記下流側伝達要素を介して前記第1の下流側出力軸及び前記第2の下流側出力軸に回転を伝達し、2つの前記スクリュの前記下流側スクリュを、前記上流側スクリュと異なる回転速度で回転させる、
    押出方法。
JP2018022961A 2018-02-13 2018-02-13 2軸押出機、減速機及び押出方法 Active JP7034422B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018022961A JP7034422B2 (ja) 2018-02-13 2018-02-13 2軸押出機、減速機及び押出方法
PCT/JP2019/005028 WO2019159946A1 (ja) 2018-02-13 2019-02-13 2軸押出機、減速機及び押出方法
US16/969,412 US11618199B2 (en) 2018-02-13 2019-02-13 Twin-screw extruder, gear box and method for extrusion
CN201980012837.9A CN111712368B (zh) 2018-02-13 2019-02-13 双轴挤出机、减速器以及挤出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018022961A JP7034422B2 (ja) 2018-02-13 2018-02-13 2軸押出機、減速機及び押出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019136959A JP2019136959A (ja) 2019-08-22
JP7034422B2 true JP7034422B2 (ja) 2022-03-14

Family

ID=67619290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018022961A Active JP7034422B2 (ja) 2018-02-13 2018-02-13 2軸押出機、減速機及び押出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11618199B2 (ja)
JP (1) JP7034422B2 (ja)
CN (1) CN111712368B (ja)
WO (1) WO2019159946A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006116959A (ja) 2004-10-20 2006-05-11 Renk Ag 2軸スクリュー押出機のための駆動装置
JP2007210298A (ja) 2006-02-13 2007-08-23 Japan Steel Works Ltd:The 押出機用駆動装置
CN202901175U (zh) 2012-08-31 2013-04-24 太原重工股份有限公司 一种主传动联合齿轮箱装置
CN103862654A (zh) 2012-12-17 2014-06-18 陈克俭 平行异向旋转互啮合双螺杆挤出机
CN103862653A (zh) 2012-12-17 2014-06-18 陈克俭 平行同向旋转互啮合双螺杆机

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2902923A (en) * 1958-10-07 1959-09-08 French Oil Mill Machinery Screw press
CH545067A (de) * 1971-11-18 1973-12-15 Buehler Ag Geb Einwellenpresse für Teigwaren und andere Nahrungsmittel
CH551853A (de) * 1973-06-22 1974-07-31 Sofisa Fa Schneckenpresse.
JPH081048Y2 (ja) * 1991-10-30 1996-01-17 株式会社日本製鋼所 分割式スクリュ
JP3868614B2 (ja) * 1998-02-02 2007-01-17 日本プラコン株式会社 材料押出機
JP3210285B2 (ja) * 1998-03-20 2001-09-17 株式会社日本製鋼所 押出機の脱気口詰まり防止方法及び装置
JPH11268033A (ja) * 1998-03-24 1999-10-05 Japan Steel Works Ltd:The 2軸混練押出機
JP4297601B2 (ja) * 2000-09-13 2009-07-15 株式会社日本製鋼所 同方向回転二軸押出機
JP2007130775A (ja) 2005-11-08 2007-05-31 Kaneka Corp タンデム型反応押出機および反応押出方法
JP4907366B2 (ja) * 2007-01-26 2012-03-28 株式会社神戸製鋼所 押出機用スクリュ、これに用いられる軸受セグメント、および押出機用スクリュを備える2軸押出機
KR20140107231A (ko) * 2011-12-15 2014-09-04 스타이런 유럽 게엠베하 동적 혼합 펌프
CA2907297A1 (en) 2014-11-04 2016-05-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method of forming dynamically vulcanized thermoplastic elastomer films and films formed therefrom

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006116959A (ja) 2004-10-20 2006-05-11 Renk Ag 2軸スクリュー押出機のための駆動装置
JP2007210298A (ja) 2006-02-13 2007-08-23 Japan Steel Works Ltd:The 押出機用駆動装置
CN202901175U (zh) 2012-08-31 2013-04-24 太原重工股份有限公司 一种主传动联合齿轮箱装置
CN103862654A (zh) 2012-12-17 2014-06-18 陈克俭 平行异向旋转互啮合双螺杆挤出机
CN103862653A (zh) 2012-12-17 2014-06-18 陈克俭 平行同向旋转互啮合双螺杆机

Also Published As

Publication number Publication date
CN111712368B (zh) 2022-07-12
US11618199B2 (en) 2023-04-04
US20200398474A1 (en) 2020-12-24
CN111712368A (zh) 2020-09-25
WO2019159946A1 (ja) 2019-08-22
JP2019136959A (ja) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11400632B2 (en) Extruder screw with conveying portions and barrier portions and extrusion methods using the extruder screw and a plurality of barrel blocks
US11224991B2 (en) Extruder screw having paths within the screw, extruder, and extrusion method
US20160332332A1 (en) Extruder screw, extruder, and extrusion method
EP2484505B1 (en) Kneading segment and kneading equipment
CN101790328A (zh) 具有可变筒身中间限制器和相邻高强度混合组件的挤压机
EP2093037A2 (en) Kneading disc segment and twin-screw extruder
CN212097462U (zh) 塑胶生产用双螺杆挤出机
CA2644925C (en) Screw element
JP7034422B2 (ja) 2軸押出機、減速機及び押出方法
JP2004351930A (ja) 多軸混練装置及び材料混練方法
JP2005014272A (ja) 射出ブロー装置用可塑化スクリューの構造
TWI658859B (zh) Mixing device
CN111516226B (zh) 一种合成膜塑化成膜装置
CN210820794U (zh) 一种双螺杆挤出机
CN216068601U (zh) 一种非啮合异向差速双螺杆挤出机
JP3210333U (ja) 混練押出機
JP6944189B2 (ja) スクリュー押出機
JP6939512B2 (ja) 押出機への材料供給方法
JPH05177692A (ja) プラスチック混練押出機
JP4020387B2 (ja) スクリュ式反応押出機
JP2024022510A (ja) スクリューマシンを用いて材料を処理するための処理要素
JPH10217312A (ja) 二軸押出機のスクリュ
JP5771414B2 (ja) ゴム押出機
JP2005324384A (ja) 押出装置
JP2006500257A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7034422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150