JPH0791803A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPH0791803A
JPH0791803A JP23294093A JP23294093A JPH0791803A JP H0791803 A JPH0791803 A JP H0791803A JP 23294093 A JP23294093 A JP 23294093A JP 23294093 A JP23294093 A JP 23294093A JP H0791803 A JPH0791803 A JP H0791803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper device
low temperature
temperature
opening
temperature chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23294093A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiko Uemura
通子 植村
Yoshinori Ohashi
祥記 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP23294093A priority Critical patent/JPH0791803A/ja
Publication of JPH0791803A publication Critical patent/JPH0791803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、独立した低温室を備えた強制通風
方式の冷蔵庫に関し、このうち低温室に保存する食品の
保存品質を高めるすることを目的とする。 【構成】 低温室24の天面に、間接冷却ダクト28を
導いた冷却板26を配置して、これとは別に低温室24
内に直接冷気を導入させる直接冷却ダクトを設け、温度
検知手段42または、ドア開放検知手段44によってダ
ンパー装置27の開度が切り換わる制御手段38を備え
たもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、独立した低温室を備え
た強制通風方式の冷蔵庫に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の家庭用冷蔵庫では、独立した低温
室、野菜室が備えられており、例えば特開平2−242
069号公報にその一例が示されている。以下、図1
1、図11を参照しながら説明を行う。
【0003】1は冷蔵庫本体で、区画壁2、3により上
部より冷凍室4、冷蔵室5、低温室6を区画形成してい
る。7は前記低温室6の下部に設けた引き出し式の野菜
室である。8は冷凍サイクルの冷却器、9は前記冷却器
8で冷却された冷気を前記冷凍室4、冷蔵室5、低温室
6、野菜室7に強制通風させるための送風機である。ま
た10は冷蔵室への冷気流入量を調節するダンパー装
置、11は低温室への冷気流入量を調節するダンパー装
置である。12は前記区画壁2内に設けて前記ダンパー
装置11からの冷気を前記低温室6内に送りこむ冷却ダ
クトである。また、12a、12b、13は、それぞれ
前記冷凍室4、冷蔵室5、低温室6の室内の一画に設け
られた温度センサーである。
【0004】14は前記低温室6の底板であり、前記野
菜室7への連通口15を備えている。16は前記低温室
6、野菜室7を冷却した空気を前記冷却器8に戻す戻り
ダクトである。17は前記低温室6内に備えた引き出し
式の低温容器、18は前記野菜室7内に設けた引き出し
式の野菜容器、19は透湿手段20(例えばシリコン薄
膜などで構成された透湿膜)を備えて前記野菜容器18
の上面を覆う蓋板である。また、21は冷凍サイクルの
圧縮機である。
【0005】かかる構成において、冷却器8で冷却され
た冷気は送風機9によって強制通風され、ダンパー装置
10を介して冷蔵室5内に送り込まれて所定温度(例え
ば4℃)に冷却される。また、低温室6に対しては温度
センサー13の検知する温度によってダンパー装置11
のダンパー開閉が制御され、低温室6内に冷気が必要量
送りこまれて所定温度(例えば−3℃)に冷却される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通例低
温室は生鮮食品を鮮度よく保存できることを要求される
のに対して、このように低温室内に直接冷気を導入して
いるために、食品の乾燥が促進される問題点を有してい
た。しかし、乾燥を防ぐために間接的に冷気を導入して
食品を冷却させる方法のみでは、室内に熱負荷がかかっ
た場合、熱交換が鈍り冷却能力が劣るために、食品の温
度が上昇しやすくなる。その結果、食品が初期温度から
安定温度(ここでは−3℃)に到達するまでに長時間
(半日〜一日)かかったり、ドアの開閉や食品の入れ換
えにより温度上昇しても短時間には復帰せず、その間に
鮮度が劣化するなど食品の品質が維持しにくいという問
題点を有していた。
【0007】本発明は上記課題に鑑み、室内の温度変動
や乾燥を抑制し、食品収納後の冷却安定時間を短縮し
て、食品保存品質の高い低温室を有する冷蔵庫を提供す
ることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の冷蔵庫は、低温室の天面に設けた冷却板の裏
面にダンパー装置からの冷気を導く間接冷却ダクトを形
成し、低温室の背面には、低温室内にダンパー装置から
の冷気を直接導く直接冷却ダクトを設け、低温室内の温
度検知手段の出力により、直接冷却ダクトへの入口を略
開閉するようダンパー装置の開度を切り換える制御手段
を備えるものである。
【0009】また、ダンパー装置の開口経過時間によ
り、直接冷却ダクトへの入口を略開閉するようダンパー
装置の開度を切り換える制御手段を付加するものであ
る。
【0010】また、ドア開放検知手段を備えて、ダンパ
ー装置の開度はこのドア開放検知手段により、直接冷却
ダクトへの入口を略開閉するよう切り換える制御手段を
付加するものである。
【0011】さらには、送風機は低温室の温度検知手段
出力により運転制御するものである。
【0012】
【作用】本発明の冷蔵庫は上記した構成により、通常時
は間接冷却ダクトを通じて冷却板により低温室内が間接
冷却され、室内の湿度が保たれる。
【0013】低温室の温度検知手段が所定温度以上を検
出すると、ダンパー装置の開度が切り換わり、間接冷却
ダクトを通じて冷却板により低温室内が間接冷却される
とともに、直接冷却ダクトからも冷気が導入され、低温
室内が直接的に冷却されて室内の温度上昇が抑えられ
る。
【0014】また、低温室の温度検知手段の出力により
ダンパー装置が開口され、一定時間以上開口状態で間接
冷却を続けていると、ダンパー装置の開度が切り換わ
り、間接冷却に加えて直接冷却ダクトからも冷気が導入
され、低温室内が直接的に冷却されて室内の温度上昇が
抑えられる。
【0015】また、低温室の温度検知手段の出力により
送風機が運転制御され、低温室の冷却必要時に合わせて
間接冷却ダクトを通じて冷却され、冷却待ちの間の温度
上昇がなくなる。さらに、ダンパー装置の開度が切り換
えられると、直接冷却ダクトからも連続的に冷気が導入
され、低温室内の温度上昇が抑えられ、短時間で安定温
度に復帰する。
【0016】また、低温室のドアが開閉されると、ドア
開放検知手段によってドアの開放が検知されて、ダンパ
ー装置の開度が切り換わり、間接冷却に加えて、低温室
背面からの直接冷却により室内の温度上昇を未然に抑え
る。
【0017】
【実施例】以下、本発明の一実施例の冷蔵庫について図
1から図9に従い、図面を参照しながら説明する。な
お、従来と同一構成については同一符号を付し、その詳
細な説明を略し、異なる部分についてのみ述べる。
【0018】22は冷蔵庫本体であり、区画壁23の下
部に独立した低温室24、野菜室25を備えている。2
6は前記低温室24の天面に設けた金属製(例えばアル
ミ製)の冷却板で、27は前記低温室24への冷気流入
量を調節するダンパー装置であり、開度がθ1 27a、
θ2 27bに切り換わる。
【0019】28は前記区画壁23内に形成して、ダン
パー装置27からの冷気を前記冷却板26の裏面に導く
間接冷却ダクトである。29は低温室24内の温度を検
知して前記ダンパー装置27のダンパー開閉を制御する
温度センサー、30は前記低温室24内に冷気を導く直
接冷却ダクトであり、31は引き出し式の低温容器であ
る。32は前記間接冷却ダクト28、前記低温室24、
前記野菜室25の冷気を冷却器8に戻すための戻りダク
トである。33は前記低温室24の前面に取りつけた開
閉用のドアであり、34は前記低温室24のドア33の
開閉を検知するドア開放検知器である。 次に制御関係
について説明する。38はマイクロコンピューターなど
より成る制御手段(以下マイコン38という)であり、
前記ダンパー装置27の開度θ1 27aの開口時間のタ
イムセーフT1 をカウントするタイマー39及び、ドア
開閉時における前記ダンパー装置27の開度θ2 27b
の開口時間のタイムセーフT2 をカウントするタイマー
40などが内蔵されている。
【0020】前記マイコン38の入力端子には冷凍室の
温度センサー12aを備えた温度検知手段41、前記低
温室の温度センサー29を備えた温度検知手段42、冷
蔵室の温度センサー12bを備えた温度検知手段43、
前記低温室のドア33の開閉を検知するドア開放検知器
34を備えたドア開放検知手段44が接続されており、
出力端子には圧縮機21、送風機9、冷蔵室、低温室の
ダンパー装置10、27を駆動するための電磁リレーな
どの駆動手段45、46、47、48が接続されてい
る。
【0021】かかる構成において、送風機9は冷凍サイ
クルの圧縮機21とともに冷凍室の温度センサー12a
の温度をもとにした温度検知手段41によって運転制御
されるが、これに加えて低温室の温度センサー29の温
度をもとにした温度検知手段42によっても制御され
る。低温室24内は、温度センサー29の温度によっ
て、所定置t1 ℃、t2 ℃でダンパー装置27を開閉制
御して冷気流入量を調節して、所定温度(たとえば−3
℃)を維持するものでり、温度センサー29が所定値t
1 ℃を検知するとダンパー装置27が開度θ1 27aに
開放して冷却器8からの冷気が送風機9によって間接冷
却ダクト28を介して冷却板26の裏面に送り込まれ
る。また、温度センサー29が所定値t2 ℃を検知すれ
ばダンパー装置27が閉じられ冷却板26への冷気流が
停止する。このようにして冷却板26は冷却され、天面
からの放射冷却作用により低温室24内が所望の温度に
冷却される。この時、低温室24内には直接冷気の流入
がないため、食品の乾燥が促進されることがない。
【0022】次に、ダンパー装置27の開度切り換えの
動作について説明する。まず図4のフローチャートをも
とに説明する。
【0023】食品の入れ換えやドア開閉等により、低温
室24内に熱負荷がかかると低温室内の温度センサー2
9が上昇する。そしてSTEP1で温度センサー29の
温度が所定値t1 ℃より高いか低いかを判断し、低けれ
ばSTEP1で待機する。STEP1で温度が高いと判
断されると、STEP2に進む。STEP2で温度セン
サー29の温度が所定値t1 ℃よりも例えば2℃高いt
3 ℃より、高いか低いかを判断する。低いと判断される
と、ダンパー装置27が開度θ1 27aに開放され、冷
却器8からの冷気が送風機9によって間接冷却ダクト2
8を介して冷却板26の裏面に送りこまれ、低温室24
内は間接的に冷却されるようになる。そしてSTEP4
に進む。
【0024】一方、t3 ℃より高いと判断されると、S
TEP3に進みダンパー装置27が開度θ2 27bに開
放される。この時、冷却器8からの冷気は送風機9によ
って、間接冷却ダクト28内と直接冷却ダクト30内の
両方に送りこまれ、低温室24内は冷却板26からの間
接冷却と、直接冷却ダクト30からの直接冷却により冷
却されるようになる。そしてSTEP4に進む。STE
P4では温度センサー29の温度が所定値t2 ℃より高
いか低いかを判断する。高いと判断されると、ダンパー
装置27は開放状態でそのまま待機する。一方、低いと
判断されるとSTEP5に進み、ダンパー装置27は閉
じられ、冷気の流入が停止する。この動作を繰り返し行
うものである。
【0025】このように、温度センサー29の温度上昇
度合により熱負荷の大きさを判断し、ダンパー装置27
の開度を切り換えることにより冷却方式を換えるよう作
用する。間接冷却のみでは熱負荷が大きい場合熱交換が
鈍くなり食品の温度が上昇しやすく安定にも時間を要す
るが、直接的に低温室24内にも冷気を導入する事によ
り冷却能力がアップし、食品の温度上昇が抑制されて早
く安定温度に復帰する。
【0026】次に図7のフローチャートをもとに説明す
る。まず、STEP1で温度センサーがt1 ℃より高い
か低いかを判断する。低ければSTEP1で待機する。
STEP1で温度が高いと判断されるとSTEP2に進
み、タイマー39が時間カウントを開始する。同時にS
TEP3に進み、低温室のダンパー装置27が開度θ1
27aに開放され、冷却器8からの冷気が送風機9によ
って間接冷却ダクト28を介して冷却板26の裏面に送
りこまれ、低温室24内は間接的に冷却されるようにな
る。そしてSTEP4に進む。STEP4では温度セン
サー29がt2 ℃より高いか低いかを判断する。低いと
判断されればSTEP8に進み、ダンパー装置27が閉
じられ冷却板26への冷気流が停止する。
【0027】一方、t2 ℃より高いと判断されるとST
EP5に進み、タイマー39がT1minに達したかど
うかを判断し、達していなければSTEP4に戻る。T
1 minに達していれば、間接冷却のみでは冷却能力が
不足していると判断され、STEP6でダンパー装置2
7の開度がθ2 27bに切り換えられる。この時、冷却
器8からの冷気は送風機9によって、間接冷却ダクト2
8内と直接冷却ダクト30内の両方に送り込まれ、低温
室24内は冷却板26からの間接冷却と、直接冷却ダク
ト30からの直接冷却により冷却されるようになる。そ
してSTEP7に進む。STEP7では温度センサー2
9がt2 ℃より高いか低いかを判断し、高いと判断され
ればダンパー装置27は開度θ2 27bの開放状態で待
機する。一方、低いと判断されるとSTEP8に進み、
ダンパー装置27は閉じられ、冷気の流入が停止する。
この動作を繰り返し行うものである。
【0028】このように、ダンパー装置27の開口時間
により、ダンパー装置27の開度を切り換えて冷却方式
を換えるものである。ダンパー装置27は温度センサー
29によって、t1 ℃、t2 ℃で開閉制御して冷気量を
調節して低温室24内の温度を所定温度に保つものであ
る。開口時間が所定時間よりも長くなることは庫内の熱
負荷に対して、冷却能力が不足している事を意味する。
間接冷却のままでは食品の温度が上昇しやすくなり安定
までに時間を要する事となるが、低温室24背面から直
接的に冷気を導入することにより、間接的、直接的に低
温室24が冷却され、食品の冷却スピードがアップし、
早く安定温度に復帰する。
【0029】最後に図9のフローチャートをもとに説明
する。低温室24のドア33を開閉すると、STEP1
でドア開閉検知器34が開閉を検知しSTEP2に進
む。STEP2ではタイマー40が時間カウントを開始
し、STEP3で低温室のダンパー装置27が開度θ2
27bで開放する。これにより、冷却器8からの冷気は
間接冷却ダクト28内と直接冷却ダクト30内の両方に
送りこまれ、低温室24内は冷却板26からの間接冷却
と、直接冷却ダクト30からの直接冷却により冷却され
るようになる。そしてSTEP4に進む。STEP4で
はタイマー40がT2 minに達したかどうか判断す
る。T2 minに達していれば、STEP6に進み、ダ
ンパー装置27が閉じられる。
【0030】一方、T2 minに達していなければST
EP5に進み、温度センサー29がt2 ℃より高いか低
いかを判断する。高ければSTEP4に戻り、ダンパー
装置27は開放状態のまま待機され、低いと判断されれ
ばSTEP6に進み、ダンパー装置27は閉じられ冷却
板26及び直接冷却ダクト30への冷気流は停止する。
この動作を繰り返すものである。
【0031】このようにドア開閉を検知すると、温度検
知手段に関わらすダンパー装置の開度がθ2 27bに切
り換わり、低温室24内は冷却板26からの間接冷却
と、冷気導入口30からの直接冷却により冷却されるた
め、未然に室内の温度上昇を防止することとなる。
【0032】間接冷却と、ダンパー装置の開度切り換え
による直接冷却の組み合わせによって、特に生鮮食品な
ど鮮度の維持が要求される低温室の温度管理が精度よく
行われ、且つ乾燥抑制や冷却安定時間の短縮によって食
品の保存品質を飛躍的に高めることができる。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明の冷蔵庫によると、
次のような効果が得られる。
【0034】(1)冷却板により低温室内が間接冷却さ
れることにより、従来よりも食品の乾燥が抑制でき食品
の品質が維持できる。
【0035】(2)低温室の温度検知手段により送風機
が運転制御されるため、冷却待ちの間の温度上昇がなく
なり、直接冷却時には連続的に室内に冷気が導入される
ため食品の温度上昇が抑制されて食品保存品質が高ま
る。
【0036】(3)低温室が過負荷状態になるとダンパ
ー装置の開度が切り換わり、低温室内は間接冷却に加え
て直接的に冷気を導入して冷却されるため、食品の冷却
スピードが早まり、食品の温度上昇が抑えられて安定時
間も短縮できるので、特に生鮮食品など鮮度を要求され
る食品の品質維持に効果が得られる。
【0037】(4)低温室のドア開閉があると、温度検
知手段に関わらずダンパー装置の開度が切り換わり、直
接的に低温室内にも冷気が導入されるため、短時間で安
定温度に復帰して食品の品質劣化が未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す冷蔵庫の縦断面図
【図2】図1の冷蔵庫の低温室の縦断面図の拡大図
【図3】(a)は図1のダンパー装置の開成角度θ1
斜視図 (b)は図1のダンパー装置の開成角度θ2 の斜視図
【図4】図1の冷蔵庫の制御ブロック図
【図5】図1の冷蔵庫のダンパー装置切り換え制御のフ
ローチャート
【図6】図1の冷蔵庫の制御ブロック図
【図7】図1の冷蔵庫のダンパー装置切り換え制御のフ
ローチャート
【図8】図1の冷蔵庫の制御ブロック図
【図9】図1の冷蔵庫のダンパー装置切り換え制御のフ
ローチャート
【図10】従来例を示す冷蔵庫の正面図
【図11】従来例を示す冷蔵庫の縦断面図
【符号の説明】
4 冷凍室 5 冷蔵室 9 送風機 24 低温室 26 冷却板 27 ダンパー装置 28 間接冷却ダクト 29 温度センサー 30 直接冷却ダクト 34 ドア開放検知器 38 マイコン(制御装置) 42 低温室の温度検知手段 44 ドア開放検知手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷凍室、冷蔵室と、独立した低温室と、
    前記各室に冷気を強制通風させる送風機と、前記低温室
    への冷気量を調節するダンパー装置と、前記低温室の天
    面に設けた冷却板と、前記ダンパー装置からの冷気を前
    記冷却板の裏面に導く間接冷却ダクトと、前記ダンパー
    装置からの冷気を前記低温室内に導く直接冷却ダクト
    と、前記低温室内の温度を検知する温度検知手段と、前
    記温度検知手段の出力により、前記直接冷却ダクトへの
    入口を略開閉するよう前記ダンパー装置の開度を切り換
    える制御手段を備えた冷蔵庫。
  2. 【請求項2】 低温室内の温度検知手段の所定値上昇に
    より、ダンパー装置の開度を切り換える制御手段を付加
    した請求項1記載の冷蔵庫。
  3. 【請求項3】 ダンパー装置の開口経過時間により、前
    記ダンパー装置の開度を切り換える制御手段を付加した
    請求項1記載の冷蔵庫。
  4. 【請求項4】 低温室のドア開放検知手段を備え、前記
    ドア開放検知手段の出力により、ダンパー装置の開度を
    切り換える制御手段を付加した請求項1記載の冷蔵庫。
  5. 【請求項5】送風機は低温室の温度検知手段の出力によ
    り、運転制御してなる請求項2または3記載の冷蔵庫。
JP23294093A 1993-09-20 1993-09-20 冷蔵庫 Pending JPH0791803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23294093A JPH0791803A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23294093A JPH0791803A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0791803A true JPH0791803A (ja) 1995-04-07

Family

ID=16947237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23294093A Pending JPH0791803A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791803A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6742353B2 (en) 2000-05-22 2004-06-01 Matsushita Refrigeration Company Refrigerator
JP2009030934A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2009287819A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2020051739A (ja) * 2018-11-20 2020-04-02 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 冷蔵庫

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6742353B2 (en) 2000-05-22 2004-06-01 Matsushita Refrigeration Company Refrigerator
EP1284398A4 (en) * 2000-05-22 2005-05-18 Matsushita Refrigeration FRIDGE
JP2009030934A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2009287819A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2020051739A (ja) * 2018-11-20 2020-04-02 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 冷蔵庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04260771A (ja) 冷蔵庫及びその温度制御方法
JP2006266585A (ja) 冷蔵庫
JPH07174453A (ja) 冷蔵庫
JP2769298B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0571849A (ja) 冷蔵庫
JPH0791803A (ja) 冷蔵庫
JP3454522B2 (ja) 冷蔵庫の急速冷却制御装置
JP3461531B2 (ja) 冷蔵庫
JP3549358B2 (ja) 冷蔵庫
JP2772173B2 (ja) 冷蔵庫
JPH05141843A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH0593571A (ja) 冷蔵庫
JP3197593B2 (ja) 冷蔵庫の温度制御装置
JPH07310972A (ja) 冷蔵庫
KR100595438B1 (ko) 냉장고 및 그 제어방법
JPH0783553A (ja) 冷蔵庫
JPH10332242A (ja) 冷蔵庫
JPH0735460A (ja) 冷蔵庫
JPH05106958A (ja) 冷蔵庫
JPH05126458A (ja) 高湿冷却貯蔵庫
JPH05126452A (ja) 冷蔵庫
JP3332801B2 (ja) 冷蔵庫
JPH05126454A (ja) 高湿冷却貯蔵庫
JPH06229659A (ja) 低温庫
JPH1026456A (ja) 冷蔵庫