JPH0593571A - 冷蔵庫 - Google Patents
冷蔵庫Info
- Publication number
- JPH0593571A JPH0593571A JP25506791A JP25506791A JPH0593571A JP H0593571 A JPH0593571 A JP H0593571A JP 25506791 A JP25506791 A JP 25506791A JP 25506791 A JP25506791 A JP 25506791A JP H0593571 A JPH0593571 A JP H0593571A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zone
- discharge duct
- temperature
- duct
- zones
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2400/00—General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
- F25D2400/04—Refrigerators with a horizontal mullion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2700/00—Means for sensing or measuring; Sensors therefor
- F25D2700/12—Sensors measuring the inside temperature
- F25D2700/123—Sensors measuring the inside temperature more than one sensor measuring the inside temperature in a compartment
Landscapes
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は冷蔵室内を各ゾーンを均一に冷却
し、必要なゾーンを必要なだけ冷却することによって、
電力の浪費や食品への障害を防止することを目的とした
ものである。 【構成】 冷蔵室7内を、複数のゾーン9a,9b,9
cに区画して第1の吐出ダクト19,第2の吐出ダクト
21をダンパ装置14より並列に連通させ、第2の吐出
ダクト21内には風向切換装置23と補助送風機24を
設ける。そして、各ゾーン内に備えた温度検知手段18
a,18b,18cの出力に基づいてダンパ装置14,
風向切換装置23および補助送風機24を制御する制御
手段を付加したもの。
し、必要なゾーンを必要なだけ冷却することによって、
電力の浪費や食品への障害を防止することを目的とした
ものである。 【構成】 冷蔵室7内を、複数のゾーン9a,9b,9
cに区画して第1の吐出ダクト19,第2の吐出ダクト
21をダンパ装置14より並列に連通させ、第2の吐出
ダクト21内には風向切換装置23と補助送風機24を
設ける。そして、各ゾーン内に備えた温度検知手段18
a,18b,18cの出力に基づいてダンパ装置14,
風向切換装置23および補助送風機24を制御する制御
手段を付加したもの。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、強制通風方式の冷蔵庫
に関する。
に関する。
【0002】
【従来の技術】強制通風方式の冷蔵庫において、近年、
特に冷蔵室内をより均一に冷却する目的で、冷却ダクト
を改善した例が増えている。例えば、特開平1−189
477号公報に示される例がそれであり、以下図5に従
い説明する。
特に冷蔵室内をより均一に冷却する目的で、冷却ダクト
を改善した例が増えている。例えば、特開平1−189
477号公報に示される例がそれであり、以下図5に従
い説明する。
【0003】1は冷蔵庫本体で外箱2,内箱3および前
記外箱2,内箱3間に充填された断熱材4により構成さ
れている。5は前記冷蔵庫本体1の内部を上下に仕切る
区画壁であり、上部に冷凍室6、下部に冷蔵室7を仕切
って形成している。冷蔵室7内は棚8によって複数のゾ
ーン9に区画されている。
記外箱2,内箱3間に充填された断熱材4により構成さ
れている。5は前記冷蔵庫本体1の内部を上下に仕切る
区画壁であり、上部に冷凍室6、下部に冷蔵室7を仕切
って形成している。冷蔵室7内は棚8によって複数のゾ
ーン9に区画されている。
【0004】10は前記冷蔵庫本体1の底部後方に収め
た冷凍サイクルの圧縮機である。11は前記冷凍室6の
背面に収めた冷凍サイクルの冷却器であり、12は前記
冷却器10で冷却した冷気を前記冷凍室9および冷蔵室
7に強制通風するための送風機である。
た冷凍サイクルの圧縮機である。11は前記冷凍室6の
背面に収めた冷凍サイクルの冷却器であり、12は前記
冷却器10で冷却した冷気を前記冷凍室9および冷蔵室
7に強制通風するための送風機である。
【0005】13は前記冷蔵室7に冷気を導くための通
風ダクト、14は前記冷蔵室7の入口に設けて電気的入
力で冷気流入量を調節するダンパ装置(以下電動ダンパ
14という)である。15は前記電動ダンパ14より前
記各ゾーン9に連通する吐出ダクトであり、16はそれ
ぞれのゾーン9に開口した吐出口である。17,18は
それぞれ前記冷凍室6,冷蔵室7内に設けた温度サンサ
である。
風ダクト、14は前記冷蔵室7の入口に設けて電気的入
力で冷気流入量を調節するダンパ装置(以下電動ダンパ
14という)である。15は前記電動ダンパ14より前
記各ゾーン9に連通する吐出ダクトであり、16はそれ
ぞれのゾーン9に開口した吐出口である。17,18は
それぞれ前記冷凍室6,冷蔵室7内に設けた温度サンサ
である。
【0006】かかる構成において、以下その動作を説明
する。通常時は、冷凍室6内に設けた温度センサ17の
設定値に基づいて圧縮機10および送風機12が断続運
転し、冷却器11によって冷却された冷気が、送風機1
2により強制通風されて冷凍室6が一定温度(例えば−
20℃)を保つように冷却される。
する。通常時は、冷凍室6内に設けた温度センサ17の
設定値に基づいて圧縮機10および送風機12が断続運
転し、冷却器11によって冷却された冷気が、送風機1
2により強制通風されて冷凍室6が一定温度(例えば−
20℃)を保つように冷却される。
【0007】一方、送風機12による冷気通風は通風ダ
クト13を介して冷蔵室7に対しても行われ、温度セン
サ18の設定値に基づいて電動ダンパ14が開閉制御さ
れる。流入量を調節された冷気は、吐出ダクト15,吐
出口16を介して各ゾーン9内に通風され、一定温度
(例えば4℃)を保つよう冷却される。
クト13を介して冷蔵室7に対しても行われ、温度セン
サ18の設定値に基づいて電動ダンパ14が開閉制御さ
れる。流入量を調節された冷気は、吐出ダクト15,吐
出口16を介して各ゾーン9内に通風され、一定温度
(例えば4℃)を保つよう冷却される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような構成では、冷蔵室内の各ゾーン9に対してそれぞ
れ専用の吐出口16が設けられてはいるが、電動ダンパ
14が開放されると、吐出ダクト15を介して一律に各
ゾーン内に冷気が通風されることになるため、冷却を必
要としないゾーンに対しても冷却作用が行われて電力を
浪費したり、過冷却となって食品が凍結してしまう問題
が発生するケースがあった。
ような構成では、冷蔵室内の各ゾーン9に対してそれぞ
れ専用の吐出口16が設けられてはいるが、電動ダンパ
14が開放されると、吐出ダクト15を介して一律に各
ゾーン内に冷気が通風されることになるため、冷却を必
要としないゾーンに対しても冷却作用が行われて電力を
浪費したり、過冷却となって食品が凍結してしまう問題
が発生するケースがあった。
【0009】また、温度センサ17は冷蔵室7内の代表
点1箇所に設けられているため、温度が上昇し冷却を必
要とするのが温度センサ18の設けられていないゾーン
であれば、電動ダンパ14の開放が遅れ、冷却作用に時
間的なずれが生じて温度上昇が大きくなり、食品の品質
が劣化してしまう問題が発生するケースもあった。
点1箇所に設けられているため、温度が上昇し冷却を必
要とするのが温度センサ18の設けられていないゾーン
であれば、電動ダンパ14の開放が遅れ、冷却作用に時
間的なずれが生じて温度上昇が大きくなり、食品の品質
が劣化してしまう問題が発生するケースもあった。
【0010】本発明は、上述した問題点に鑑み、必要な
ゾーンに対して必要なだけの冷却作用を行わせて、電力
の浪費や食品への障害を防止することを目的としてい
る。
ゾーンに対して必要なだけの冷却作用を行わせて、電力
の浪費や食品への障害を防止することを目的としてい
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の冷蔵庫は、ダンパ装置から各ゾーンへの吐出
ダクトを第1,第2に二分し、第1の吐出ダクトは各ゾ
ーンに直接連通させ、第2の吐出ダクト内の中間には各
ゾーンの吐出口に向けて選択的に風向を切り換える風向
切換装置と強制送風用の補助送風機を設けるとともに、
各ゾーン内にそれぞれ個別に温度検知手段を設けて、そ
れぞれの温度検知手段の出力に基づいてダンパ装置,風
向切換装置および補助送風機を制御する制御手段を付加
するものである。
に本発明の冷蔵庫は、ダンパ装置から各ゾーンへの吐出
ダクトを第1,第2に二分し、第1の吐出ダクトは各ゾ
ーンに直接連通させ、第2の吐出ダクト内の中間には各
ゾーンの吐出口に向けて選択的に風向を切り換える風向
切換装置と強制送風用の補助送風機を設けるとともに、
各ゾーン内にそれぞれ個別に温度検知手段を設けて、そ
れぞれの温度検知手段の出力に基づいてダンパ装置,風
向切換装置および補助送風機を制御する制御手段を付加
するものである。
【0012】
【作用】本発明は上記した構成によって、通常冷却時は
第1の吐出ダクトを通じてダンパ装置により冷気量が調
節され冷蔵室内全体が所定の温度に冷却される。一方、
いずれかのゾーンの温度が上昇すると、温度検知手段が
検知してダンパ装置が開放するとともに風向切換装置,
補助送風機が作動し、第2の吐出ダクトを介して、その
ゾーンの吐出口に向けて選択的に冷気が供給され、集中
的に冷却作用が行われる。そして、そのゾーン内の温度
が低下すると温度検知手段が検知してダンパ装置が閉塞
するものである。
第1の吐出ダクトを通じてダンパ装置により冷気量が調
節され冷蔵室内全体が所定の温度に冷却される。一方、
いずれかのゾーンの温度が上昇すると、温度検知手段が
検知してダンパ装置が開放するとともに風向切換装置,
補助送風機が作動し、第2の吐出ダクトを介して、その
ゾーンの吐出口に向けて選択的に冷気が供給され、集中
的に冷却作用が行われる。そして、そのゾーン内の温度
が低下すると温度検知手段が検知してダンパ装置が閉塞
するものである。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1から図4に従
い説明する。なお、従来と同一構成については同一符号
を付し、その詳細な説明を省略し、異なる部分について
のみ述べる。
い説明する。なお、従来と同一構成については同一符号
を付し、その詳細な説明を省略し、異なる部分について
のみ述べる。
【0014】9a,9b,9cは冷蔵室7内に区画され
た各ゾーンであり、18a,18b,18cはそれぞれ
前記各ゾーン9a,9b,9c内の一画に設けられた温
度検知手段(以下温度センサ18a,18b,18cと
いう)である。19は電動ダンパ14より前記各ゾーン
9a,9b,9cに直接連通する第1の吐出ダクトであ
り、20a,20b,20cはそれぞれの第1の吐出口
である。
た各ゾーンであり、18a,18b,18cはそれぞれ
前記各ゾーン9a,9b,9c内の一画に設けられた温
度検知手段(以下温度センサ18a,18b,18cと
いう)である。19は電動ダンパ14より前記各ゾーン
9a,9b,9cに直接連通する第1の吐出ダクトであ
り、20a,20b,20cはそれぞれの第1の吐出口
である。
【0015】21は前記第1の吐出ダクト19と並列に
配置されて前記各ゾーン9a,9b,9cに連通する第
2の吐出ダクトであり、22a,22b,22cはそれ
ぞれの第2の吐出口である。23は前記第2の吐出ダク
ト21内の中間に設けた風向切換装置であり、24は前
記電動ダンパ14と風向切換装置23の中間に設けた補
助送風機である。
配置されて前記各ゾーン9a,9b,9cに連通する第
2の吐出ダクトであり、22a,22b,22cはそれ
ぞれの第2の吐出口である。23は前記第2の吐出ダク
ト21内の中間に設けた風向切換装置であり、24は前
記電動ダンパ14と風向切換装置23の中間に設けた補
助送風機である。
【0016】25a,25b,25cは前記各ゾーン9
a,9b,9c内に、前記第1の吐出口20a,20
b,20c、第2の吐出口22a,22b,22cに相
対して設けた冷気の吸い込み口であり、また、26は前
記吸い込み口25a−25b,25cより冷却器11に
連通して冷気を帰還させる吸い込みダクトである。
a,9b,9c内に、前記第1の吐出口20a,20
b,20c、第2の吐出口22a,22b,22cに相
対して設けた冷気の吸い込み口であり、また、26は前
記吸い込み口25a−25b,25cより冷却器11に
連通して冷気を帰還させる吸い込みダクトである。
【0017】次に制御関係について説明する。27はマ
イクロコンピュータなどよりなる制御手段(以下マイク
ロコンピュータ27という)であり、前記風向切換装置
23の作動タイムセーフ時間T(例えば1min)をカ
ウントするタイマ28などが内蔵されている。
イクロコンピュータなどよりなる制御手段(以下マイク
ロコンピュータ27という)であり、前記風向切換装置
23の作動タイムセーフ時間T(例えば1min)をカ
ウントするタイマ28などが内蔵されている。
【0018】前記マイクロコンピュータ27の入力端子
には冷凍室の温度センサ17、冷蔵室内の各ゾーンに対
応する温度センサ18a,18b,18cが接続され、
出力端子には圧縮機10,送風機12,電動ダンパ1
4,風向切換装置23,補助送風機24とそれらを駆動
するための電磁リレーなどの駆動手段が接続されてい
る。
には冷凍室の温度センサ17、冷蔵室内の各ゾーンに対
応する温度センサ18a,18b,18cが接続され、
出力端子には圧縮機10,送風機12,電動ダンパ1
4,風向切換装置23,補助送風機24とそれらを駆動
するための電磁リレーなどの駆動手段が接続されてい
る。
【0019】かかる構成において、その動作について図
4のフローチャートをもとに説明する。
4のフローチャートをもとに説明する。
【0020】まず、STEP1で冷凍室の温度センサ1
7の温度が所定値t1℃より高いか低いかを判断し、低
ければSTEP1で高くなるまで待機する。STEP1
で温度が高いと判断されると、STEP2に移り、圧縮
機10,送風機12が運転される。
7の温度が所定値t1℃より高いか低いかを判断し、低
ければSTEP1で高くなるまで待機する。STEP1
で温度が高いと判断されると、STEP2に移り、圧縮
機10,送風機12が運転される。
【0021】一方冷蔵室側については、STEP3で各
ゾーン9a,9b,9c内のうち、いずれか一つのゾー
ンの温度、すなわち温度センサ18a,18b,18c
のいずれかが所定値t3℃より高いか低いかを判断し、
低ければSTEP3で高くなるまで待機する。STEP
3で温度が高いと判断されると、STEP4に移り、電
動ダンパが開放され、第1の吐出ダクト19を介して第
1の吐出口20a,20b,20cより各ゾーン9a,
9b,9cに冷気が送られ、冷蔵室7が全体的に冷却さ
れる。
ゾーン9a,9b,9c内のうち、いずれか一つのゾー
ンの温度、すなわち温度センサ18a,18b,18c
のいずれかが所定値t3℃より高いか低いかを判断し、
低ければSTEP3で高くなるまで待機する。STEP
3で温度が高いと判断されると、STEP4に移り、電
動ダンパが開放され、第1の吐出ダクト19を介して第
1の吐出口20a,20b,20cより各ゾーン9a,
9b,9cに冷気が送られ、冷蔵室7が全体的に冷却さ
れる。
【0022】次に、STEP5では各ゾーン9a,9
b,9cの温度、すなわち温度センサ18a,18b,
18cのいずれもが所定値t4℃より高いか低いかを判
断し、高ければSTEP5で低くなるまで待機する。S
TEP5で温度が低いと判断されるとSTEP6に進
み、電動ダンパ14が閉塞し、冷気の通風が停止する。
このようにして、冷蔵室7全体が所定の温度(例えば4
℃)に冷却維持される。
b,9cの温度、すなわち温度センサ18a,18b,
18cのいずれもが所定値t4℃より高いか低いかを判
断し、高ければSTEP5で低くなるまで待機する。S
TEP5で温度が低いと判断されるとSTEP6に進
み、電動ダンパ14が閉塞し、冷気の通風が停止する。
このようにして、冷蔵室7全体が所定の温度(例えば4
℃)に冷却維持される。
【0023】一方、STEP7で各ゾーン9a,9b,
9c内のうち、いずれか一つのゾーンの温度、すなわち
温度センサ18a,18b,18cのいずれかが所定値
t5℃より高いか低いかを判断し、低ければSTEP3
で高くなるまで待機する。STEP3で温度が高いと判
断されると、STEP8に移り、電動ダンパ14が開放
され、送風機12および補助送風機24が同時に運転さ
れる。このため第2の吐出ダクトを介して第2の吐出口
22a,22b,22cより各ゾーン9a,9b,9c
内に連続的に、かつ十分な風量で冷気が強制的に通風さ
れる。
9c内のうち、いずれか一つのゾーンの温度、すなわち
温度センサ18a,18b,18cのいずれかが所定値
t5℃より高いか低いかを判断し、低ければSTEP3
で高くなるまで待機する。STEP3で温度が高いと判
断されると、STEP8に移り、電動ダンパ14が開放
され、送風機12および補助送風機24が同時に運転さ
れる。このため第2の吐出ダクトを介して第2の吐出口
22a,22b,22cより各ゾーン9a,9b,9c
内に連続的に、かつ十分な風量で冷気が強制的に通風さ
れる。
【0024】これと同時にSTEP8では、風向切換装
置23が食品の収納などで温度の上昇したゾーン(例え
ばゾーン9aとする)の方向に向けて回転し、送風機1
2および補助送風機24によって多量に通風される冷気
が、第2の吐出口22aを介してゾーン9a内に集中的
に送り込まれる。そして、新たに収納された食品を短時
間で冷却するとともに、ゾーン9a内の既存食品の温度
上昇を抑制する。
置23が食品の収納などで温度の上昇したゾーン(例え
ばゾーン9aとする)の方向に向けて回転し、送風機1
2および補助送風機24によって多量に通風される冷気
が、第2の吐出口22aを介してゾーン9a内に集中的
に送り込まれる。そして、新たに収納された食品を短時
間で冷却するとともに、ゾーン9a内の既存食品の温度
上昇を抑制する。
【0025】また、ゾーン9a内に送り込まれて冷却作
用を終えた冷気は、ゾーン9a内の専用の吸い込み口2
5aより独立して吸い込まれ、吸い込みダクト26を介
して冷却器11に戻される。このため、ゾーン9a内に
吐出された冷気は、他のゾーン内に流入するなどの影響
がなく、独立して効率よく冷却される。
用を終えた冷気は、ゾーン9a内の専用の吸い込み口2
5aより独立して吸い込まれ、吸い込みダクト26を介
して冷却器11に戻される。このため、ゾーン9a内に
吐出された冷気は、他のゾーン内に流入するなどの影響
がなく、独立して効率よく冷却される。
【0026】次に、STEP9でタイマ28のカウント
時間が所定時間Tmin(例えば1min)に達したか
どうか判断し、到達していなければSTEP9で到達す
るまで待機する。STEP9でタイマ24がTminを
カウントするとSTEP10に進む。STEP10では
ゾーン9aのほかに温度センサの温度が所定値t5℃よ
り高いゾーンがないかどうか判断し、なければSTEP
11に移る。一方、ほかに温度センサの温度が所定値t
5℃より高いゾーンがあれば(例えばゾーン9b)、S
TEP8に戻って風向切換装置23がゾーン9bの方向
に向けて回転し、第2の吐出口22bを介してゾーン9
b内に同様に冷気が集中的に送り込まれて冷却が促進さ
れる。また、吐出された冷気は、ここでもゾーン9bの
専用の吸い込み口25bより独立して回収される。
時間が所定時間Tmin(例えば1min)に達したか
どうか判断し、到達していなければSTEP9で到達す
るまで待機する。STEP9でタイマ24がTminを
カウントするとSTEP10に進む。STEP10では
ゾーン9aのほかに温度センサの温度が所定値t5℃よ
り高いゾーンがないかどうか判断し、なければSTEP
11に移る。一方、ほかに温度センサの温度が所定値t
5℃より高いゾーンがあれば(例えばゾーン9b)、S
TEP8に戻って風向切換装置23がゾーン9bの方向
に向けて回転し、第2の吐出口22bを介してゾーン9
b内に同様に冷気が集中的に送り込まれて冷却が促進さ
れる。また、吐出された冷気は、ここでもゾーン9bの
専用の吸い込み口25bより独立して回収される。
【0027】このように、一つのゾーンのみが例えば食
品の収納などで通常の状態よりも大きく温度上昇した場
合は、風向切換装置23によって選択的にそのゾーンの
みを連続して集中的に冷却し、複数のゾーンが同時に温
度上昇した場合は、所定時間ごと交互に風向切換装置2
3で風向を切り換えて自動的に冷却配分されることにな
る。
品の収納などで通常の状態よりも大きく温度上昇した場
合は、風向切換装置23によって選択的にそのゾーンの
みを連続して集中的に冷却し、複数のゾーンが同時に温
度上昇した場合は、所定時間ごと交互に風向切換装置2
3で風向を切り換えて自動的に冷却配分されることにな
る。
【0028】このため、冷却を必要とするゾーンを効率
的に短時間で冷却できることになり、食品の温度上昇に
よる品質劣化を防止できるほか、新たに収納した食品に
ついては急冷効果が発揮され、手短に飲食に供すること
ができる。また同時に必要なゾーンのみを選択して冷却
することで、むだな冷却による過冷却や電力の浪費も防
止できる。
的に短時間で冷却できることになり、食品の温度上昇に
よる品質劣化を防止できるほか、新たに収納した食品に
ついては急冷効果が発揮され、手短に飲食に供すること
ができる。また同時に必要なゾーンのみを選択して冷却
することで、むだな冷却による過冷却や電力の浪費も防
止できる。
【0029】次に、STEP11では各ゾーン9a,9
b,9cの温度、すなわち温度センサ18a,18b,
18cのいずれもが所定値t6℃より高いか低いかを判
断し、高ければSTEP11で低くなるまで待機する。
STEP11で温度が低いと判断されるとSTEP12
に進み、電動ダンパ14が閉塞し、補助送風機24が停
止する。このため、各ゾーンへの冷却作用も停止する。
b,9cの温度、すなわち温度センサ18a,18b,
18cのいずれもが所定値t6℃より高いか低いかを判
断し、高ければSTEP11で低くなるまで待機する。
STEP11で温度が低いと判断されるとSTEP12
に進み、電動ダンパ14が閉塞し、補助送風機24が停
止する。このため、各ゾーンへの冷却作用も停止する。
【0030】STEP12が終了するとSTEP13に
移る。STEP13では冷凍室の温度センサ17の温度
が所定値t2℃より高いか低いかを判断し、高ければS
TEP13で低くなるまで待機する。STEP13で温
度が低いと判断されるとSTEP14に進み、圧縮機1
0,送風機12が停止して一連の冷却作用が終了する。
そして、以後このフローによる作用を繰り返して、冷蔵
室7内の各ゾーン9a,9b,9cはほぼ均一に所定の
温度(例えば4℃)まで冷却される。
移る。STEP13では冷凍室の温度センサ17の温度
が所定値t2℃より高いか低いかを判断し、高ければS
TEP13で低くなるまで待機する。STEP13で温
度が低いと判断されるとSTEP14に進み、圧縮機1
0,送風機12が停止して一連の冷却作用が終了する。
そして、以後このフローによる作用を繰り返して、冷蔵
室7内の各ゾーン9a,9b,9cはほぼ均一に所定の
温度(例えば4℃)まで冷却される。
【0031】
【発明の効果】以上のように、本発明の冷蔵庫によると
次のような効果が得られる。
次のような効果が得られる。
【0032】(1)通常時は冷蔵室全体を冷却しなが
ら、ドア開閉や食品の収納などによる温度上昇時は冷却
の必要なゾーンのみを集中的に冷却し、ゾーンごとに冷
却作用を解除できるため、電力の浪費をせず食品の温度
上昇による品質の劣化や過冷却を防止できる。
ら、ドア開閉や食品の収納などによる温度上昇時は冷却
の必要なゾーンのみを集中的に冷却し、ゾーンごとに冷
却作用を解除できるため、電力の浪費をせず食品の温度
上昇による品質の劣化や過冷却を防止できる。
【0033】(2)新たに収納した食品に対して自動的
に急冷効果が発揮され、手短に飲食に供することができ
実用上利用価値が高い。
に急冷効果が発揮され、手短に飲食に供することができ
実用上利用価値が高い。
【0034】(3)冷蔵室内の各ゾーンをほぼ均一に所
定の温度に冷却維持することができる。
定の温度に冷却維持することができる。
【図1】本発明の一実施例を示す冷蔵庫の縦断面図
【図2】図1の冷蔵庫の制御ブロック図
【図3】図1の冷蔵庫の制御フローチャート
【図4】従来例を示す冷蔵庫の縦断面図
6 冷凍室 7 冷蔵室 9a,9b,9c ゾーン 10 圧縮機 11 冷却器 12 送風機 13 通風ダクト 14 電動ダンパ(ダンパ装置) 18a,18b,18c 温度センサ(温度検知手段) 19 第1の吐出ダクト 20a,20b,20c 第1の吐出口 21 第2の吐出ダクト 22a,22b,22c 第2の吐出口 23 風向切換装置 24 補助送風機 25a,25b,25c 吸い込み口 27 マイクロコンピュータ(制御手段)
Claims (2)
- 【請求項1】 冷凍室と、冷蔵室と、圧縮機,冷却器を
備えた冷凍サイクルと、前記冷却器で冷却した冷気を強
制対流させる送風機と、前記冷蔵室に冷気を導く通風ダ
クトと、前記通風ダクトの出口に設けたダンパ装置と、
前記冷蔵室内を複数に区画する棚と、前記棚により区画
形成された複数のゾーンと、前記ダンパ装置と前記各ゾ
ーンの間を直接連通させる第1の吐出ダクトと、前記第
1の吐出ダクトの末端で各ゾーンの入口にそれぞれ設け
た第1の吐出口と、前記第1の吐出ダクトと並列に、前
記ダンパ装置と前記各ゾーンの間を連通させる第2の吐
出ダクトと、前記第2の吐出ダクトの末端で各ゾーンの
入口にそれぞれ設けた第2の吐出口と、前記第2の吐出
ダクトの中間に設けて前記各ゾーンに選択的に冷気を導
く風向切換装置および強制的に送風させる補助送風機
と、前記冷蔵室の一画に設けた冷気の吸い込み口と、前
記吸い込み口と冷却器を連通させる吸い込みダクトと、
前記各ゾーン内の温度を検知する温度検知手段と、前記
温度検知手段の出力に基づいて前記ダンパ装置,風向切
換装置および補助送風機を制御する制御手段とよりなる
冷蔵庫。 - 【請求項2】 吸い込み口を、各ゾーンごとに設けた請
求項1記載の冷蔵庫。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25506791A JPH0593571A (ja) | 1991-10-02 | 1991-10-02 | 冷蔵庫 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25506791A JPH0593571A (ja) | 1991-10-02 | 1991-10-02 | 冷蔵庫 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0593571A true JPH0593571A (ja) | 1993-04-16 |
Family
ID=17273682
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25506791A Pending JPH0593571A (ja) | 1991-10-02 | 1991-10-02 | 冷蔵庫 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0593571A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09133448A (ja) * | 1995-10-18 | 1997-05-20 | Lg Electronics Inc | 冷蔵庫の冷蔵室の温度調節装置及び方法 |
US5778694A (en) * | 1994-04-04 | 1998-07-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Cooling air supply control apparatus of refrigerator |
US5983654A (en) * | 1996-08-08 | 1999-11-16 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Freezer-equipped refrigerator |
WO2002081987A1 (en) * | 2001-04-07 | 2002-10-17 | Lg Electronics Inc. | Apparatus and method for controlling cold air circulation in refrigerator |
JP2015521270A (ja) * | 2012-03-29 | 2015-07-27 | レッド・ブル・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングRed Bull Gmbh | 充填状態装置およびユーザ検出装置を有する品物用貯蔵設備 |
CN106415165A (zh) * | 2014-05-28 | 2017-02-15 | 三菱电机株式会社 | 冰箱 |
WO2019142311A1 (ja) * | 2018-01-19 | 2019-07-25 | 三菱電機株式会社 | 冷蔵庫、冷蔵庫制御方法およびプログラム |
-
1991
- 1991-10-02 JP JP25506791A patent/JPH0593571A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5778694A (en) * | 1994-04-04 | 1998-07-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Cooling air supply control apparatus of refrigerator |
JPH09133448A (ja) * | 1995-10-18 | 1997-05-20 | Lg Electronics Inc | 冷蔵庫の冷蔵室の温度調節装置及び方法 |
US5983654A (en) * | 1996-08-08 | 1999-11-16 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Freezer-equipped refrigerator |
WO2002081987A1 (en) * | 2001-04-07 | 2002-10-17 | Lg Electronics Inc. | Apparatus and method for controlling cold air circulation in refrigerator |
US7082776B2 (en) | 2001-04-07 | 2006-08-01 | Lg Electronics Inc. | Apparatus and method for controlling cold air circulation in refrigerator |
JP2015521270A (ja) * | 2012-03-29 | 2015-07-27 | レッド・ブル・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングRed Bull Gmbh | 充填状態装置およびユーザ検出装置を有する品物用貯蔵設備 |
CN106415165A (zh) * | 2014-05-28 | 2017-02-15 | 三菱电机株式会社 | 冰箱 |
CN106415165B (zh) * | 2014-05-28 | 2019-04-02 | 三菱电机株式会社 | 冰箱 |
WO2019142311A1 (ja) * | 2018-01-19 | 2019-07-25 | 三菱電機株式会社 | 冷蔵庫、冷蔵庫制御方法およびプログラム |
CN111566423A (zh) * | 2018-01-19 | 2020-08-21 | 三菱电机株式会社 | 冰箱、冰箱控制方法及程序 |
JPWO2019142311A1 (ja) * | 2018-01-19 | 2020-08-27 | 三菱電機株式会社 | 冷蔵庫、冷蔵庫制御方法およびプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6625998B2 (en) | Device for controlling cooling air supply of refrigerator | |
KR930004397B1 (ko) | 냉장고의 온도제어장치 | |
JPH04260771A (ja) | 冷蔵庫及びその温度制御方法 | |
JPH06194022A (ja) | 間接冷却方式の冷蔵庫 | |
JP2006266585A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP3455058B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH07174453A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2769298B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH0593571A (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH0571849A (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH08303922A (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH05141843A (ja) | 冷凍冷蔵庫 | |
JP3461531B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH0791803A (ja) | 冷蔵庫 | |
KR20220066913A (ko) | 냉동고 용량이 큰 냉장 기기 | |
JP2567764B2 (ja) | 高湿冷却貯蔵庫 | |
JPH10332242A (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH1026457A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2003287331A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP3533327B2 (ja) | 冷蔵庫の制御方法 | |
JP2000180016A (ja) | 冷蔵庫 | |
KR102316965B1 (ko) | 냉장고 및 그 운전방법 | |
JPH08105679A (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH03263577A (ja) | 冷蔵庫 | |
CN117647049A (zh) | 冷藏间室、冰箱及冰箱的控制方法 |