JPH0783553A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPH0783553A
JPH0783553A JP22559893A JP22559893A JPH0783553A JP H0783553 A JPH0783553 A JP H0783553A JP 22559893 A JP22559893 A JP 22559893A JP 22559893 A JP22559893 A JP 22559893A JP H0783553 A JPH0783553 A JP H0783553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low temperature
chamber
damper device
opening
temperature chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22559893A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Yamamoto
真須美 山本
Yoshinori Ohashi
祥記 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP22559893A priority Critical patent/JPH0783553A/ja
Publication of JPH0783553A publication Critical patent/JPH0783553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/042Air treating means within refrigerated spaces
    • F25D17/045Air flow control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/066Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air supply
    • F25D2317/0665Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air supply from the top
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/02Sensors detecting door opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature
    • F25D2700/121Sensors measuring the inside temperature of particular compartments

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、独立した低温室を備えた強制通風
方式の冷蔵庫に関し、このうち低温室に保存する食品の
保存品質を高めることを目的とする。 【構成】 低温室24の背面に、第2のダンパー装置2
6を設けて、室内に設けた温度検知器27と、低温室2
4の前面ドア31の開放を検知するドア開放検知器32
と、第2のダンパー装置26の開口率の変化によって、
第2のダンパー装置26の開度を制御することにより、
低温室24への冷気の吐出方法を変化させ、冷却能力の
向上や室内の温度ムラの改善を可能にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、独立した低温室を備え
た強制通風方式の冷蔵庫に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の家庭用冷蔵庫では、独立した低温
室、野菜室が備えられており、例えば特開平2−242
069号公報にその一例が示されている。以下、図10
を参照しながら説明を行う。
【0003】1は冷蔵庫本体で、区画壁2、3により上
部より冷凍室4、冷蔵室5、低温室6を区画形成してい
る。7は低温室6の下部に設けた引き出し式の野菜室で
ある。8は冷凍サイクルの冷却器、9は冷却器8で冷却
された冷気を冷凍室4、冷蔵室5、低温室6、野菜室7
に強制通風させるための送風機である。
【0004】また、10は冷蔵室への冷気流入量を調節
する第1のダンパー装置、11は低温室への冷気流入量
を調節する第2のダンパー装置である。12は区画壁2
内に設けて第2のダンパー装置11からの冷気を低温室
6内に送りこむ冷却ダクトである。また、13は低温室
6内の上部の一画に設けられて第2のダンパー装置11
のダンパー開閉を制御する温度検知器である。
【0005】14は低温室6の底板であり、野菜室7へ
の連通口15を備えている。16は低温室6、野菜室7
を冷却した空気を冷却器8に戻す戻りダクトである。1
7は低温室6内に備えた引き出し式の低温容器、18は
野菜室7内に設けた引き出し式の野菜容器、19は透湿
手段20(例えばシリコン薄膜などで構成された透湿
膜)を備えて野菜容器18の上面を覆う蓋板である。ま
た、21は冷凍サイクルの圧縮機である。
【0006】かかる構成において、冷却器8で冷却され
た冷気は送風機9によって強制通風され、第1のダンパ
ー装置10を介して冷蔵室5内に送り込まれて所定温度
(例えば4℃)に冷却される。また、低温室6に対して
は温度検知器13の検知する温度によって第2のダンパ
ー装置11のダンパー開閉が制御され、低温室6内に冷
気が必要量送りこまれて所定温度(例えば−3℃)に冷
却される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通例低
温室は生鮮食品を鮮度よく保存できることを要求される
のに対して、現在の低温室は天面から冷気が吐出する冷
却方式を採用しているため、収納量が多い場合や上下に
積み重ねて保存した場合に、冷却能力の不足や上下の温
度ムラが生じる。そのため、デフロストやドア開閉、冷
却前の食品の収納などにより温度上昇すると短時間には
復帰せず、その間に鮮度が劣化するなど食品の品質が維
持しにくいという問題点を有していた。
【0008】本発明は上記課題に鑑み、室内の温度ムラ
や温度変動を抑制し、食品収納後の冷却安定時間を短縮
して、食品保存品質の高い低温室を有する冷蔵庫を提供
することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の冷蔵庫は、低温室への冷気量を調節するダン
パー装置の開度を段階的に切り替え可能な構造とし、 (1)低温室内に設けた温度検知器 (2)低温室内に設けたドア開放検知器 (3)ダンパー装置の開口率の変化 により、ダンパー装置の開度を制御するものである。
【0010】
【作用】本発明の冷蔵庫は上記した構成により、温度検
知器の温度上昇度合に応じて、ダンパー装置の開度を切
り替え、低温室への冷気の吐出方法を変化させる(天面
吐出のみから、天面吐出と背面吐出に切り替える)こと
により、冷却能力の向上と上下の温度ムラの改善を可能
にした。
【0011】また、低温室のドアが開閉されると、ドア
開放検知器によってドアの開放が検知され、ドア開閉の
頻度に応じて、ダンパー装置の開度を切り替え、低温室
への冷気の吐出方法を変化させることにより、冷却能力
の向上を可能にした。
【0012】さらに、ダンパーの開口率の変化によっ
て、低温室内の収納量や熱負荷量を間接的に検知し、ダ
ンパー装置の開度を切り替え、低温室への冷気の吐出方
法を変化させる(天面吐出のみから、天面吐出と背面吐
出に切り替える)ことにより、冷却能力の向上と上下の
温度ムラの改善を可能にした。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例の冷蔵庫について図
1から図9に従い、図面を参照しながら説明する。な
お、従来と同一構成については同一符号を付し、その詳
細な説明を略し、異なる部分についてのみ述べる。
【0014】22は冷蔵庫本体であり、区画壁23の下
部に独立した低温室24、野菜室25を備えている。2
6は低温室24への冷気量を調節する第2のダンパー装
置である。27は低温室内の温度を検知して第2のダン
パー装置26のダンパー開閉を制御する温度検知器、2
8は引き出し式の低温容器である。
【0015】29は室内への吐出口、30は室内からの
吸入口である。31は低温室24の前面に取りつけた開
閉用のドアであり、32は低温室のドア31の開閉を検
知して第2のダンパー装置26のダンパー開閉を制御す
るドア開放検知器である。
【0016】また、送風機9は通常冷凍サイクルの圧縮
機21とともに冷凍室4内の温度検知器(図示せず)の
検知温度によって運転制御されるが、これに加えて低温
室の温度検知器27の検知温度によっても制御される。
即ち、第2のダンパー装置26のダンパー開時にも送風
機9が運転するよう構成されている。
【0017】また、第2のダンパー装置26は、低温室
の温度検知器27の温度上昇度合に応じて、開度が制御
されるよう構成されている。
【0018】また、第2のダンパー装置26は、低温室
のドア開放検知器32が検知したドア開閉の頻度に応じ
て、開度が制御されるよう構成されている。
【0019】かかる構成において、温度検知器27が低
温室24内の温度を検知し、所定温度以上になると、第
2のダンパー装置26のダンパー26aの開度を図3a
のθ 1 から図3bのθ2 に切り替えることにより、低温
室24への冷気の吐出方法が変化(天面吐出のみから、
天面吐出と背面吐出に変化)し、冷却能力の向上や室内
の温度ムラの改善が可能になる。 また、送風機9は低
温室24の温度検知器27が所定温度以上を検知した場
合にも運転されるため、冷凍室4の温度が上昇しておら
ず圧縮機21や送風機9の運転を必要としない条件で
も、低温室24の温度が上昇した場合には送風機9が運
転されて低温室24が冷却される。このため、従来のよ
うに低温室24の冷却が必要であっても、次の送風機の
運転のタイミングが来るまで待機し、その間に室内や食
品の温度が上昇することがなく、安定した温度に維持す
ることができる。 さらに、低温室24内に食品を新た
に収納した場合にも、温度検知器27が所定温度以上を
検知して第2のダンパー装置26のダンパー26bの開
度をθ1 からθ2 に切り替えることにより、低温室24
への冷気の吐出方法が変化し(天面吐出のみから、天面
吐出と背面吐出に変化)し、冷却能力が向上するため、
保存温度への到達時間が大幅に短縮され生鮮食品など、
この間の鮮度劣化が問題となる食品は特に鮮度の保持効
果が高まる。
【0020】また、低温室24のドア31が開閉され室
外の温度の高い空気が室内に流入した場合には、ドア開
放検知器32がドア3開放を検知して、その開閉頻度に
応じて、第2のダンパー装置26のダンパー26aの開
度をθ1 からθ2 に切り替えることにより、低温室24
への冷気の吐出方法が変化し(天面吐出のみから、天面
吐出と背面吐出に変化)し、冷却能力が向上するため、
室内温度の上昇を抑制することや復帰時間を短縮するこ
とができる。
【0021】このようにして、室内の負荷状態に応じ
て、低温室24の第2のダンパー装置26のダンパー2
6aの開度をθ1 からθ2 に切り替えることにより、低
温室24への冷気の吐出方法が変化し(天面吐出のみか
ら、天面吐出と背面吐出に変化)し、冷却能力が向上す
ることにより、特に生鮮食品など鮮度の維持が要求され
る低温室の温度管理が精度よく行われ、且つ冷却安定時
間の短縮によって食品の保存品質を飛躍的に高めること
ができる。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明の冷蔵庫によると、
次のような効果が得られる。
【0023】(1)低温室の温度検知器により低温室の
ダンパー装置の開度が制御されるため、保存温度への到
達時間の大幅な短縮が可能になり、食品の鮮度保持効果
が高まる。
【0024】(2)低温室のドア開閉があると、開閉の
頻度に応じて、低温室のダンパー装置の開度が制御され
るため、冷却能力が向上し、室内温度の上昇を抑制する
ことや復帰時間を短縮することが可能になる。
【0025】(3)ダンパーの開口率の変化によって、
低温室内の収納量や熱負荷量を間接的に検知し、低温室
のダンパー装置の開度を制御するため、冷却能力の向上
や室内の温度ムラの改善が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す冷蔵庫の縦断面図
【図2】図1の冷蔵庫の低温室の拡大図
【図3】(a)図1の冷蔵庫の図2のAパターン時のダ
ンパー開成角度θ1を示す側面図 (b)図1の冷蔵庫の図2のBパターン時のダンパー開
成角度θ2を示す側面図
【図4】図1の冷蔵庫の制御ブロック図
【図5】図1の冷蔵庫の制御ブロック図
【図6】図1の冷蔵庫の制御ブロック図
【図7】図1の冷蔵庫の制御フロ−チャ−ト
【図8】図1の冷蔵庫の制御フロ−チャ−ト
【図9】図1の冷蔵庫の制御フロ−チャ−ト
【図10】従来例を示す冷蔵庫の縦断面図
【符号の説明】
4 冷凍室 5 冷蔵室 9 送風機 11 第1のダンパー装置 24 低温室 26 第2のダンパー装置 27 温度検知器 32 ドア開放検知器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷凍室、冷蔵室と、独立した低温室と、
    前記各室に冷気を強制通風させる送風機と、前記低温室
    への冷気量を段階的に調節するダンパー装置と、前記低
    温室内に設けて前記ダンパー装置を制御する温度検知器
    と、前記低温室のドアの開放を検知し、前記ダンパー装
    置を制御するドア開放検知器とよりなる冷蔵庫。
  2. 【請求項2】 低温室内に設けた温度検知器の温度上昇
    度合に応じて、前記低温室のダンパー装置の開度を調節
    し、前記低温室への冷気の吐出方法を切り替えることを
    可能とした請求項1記載の冷蔵庫。
  3. 【請求項3】 低温室のドア開放検知器により、前記低
    温室のドア開閉の頻度に応じて、前記低温室のダンパー
    装置の開度を調節し、前記低温室への冷気の吐出方法を
    切り替えることを可能とした請求項1記載の冷蔵庫。
  4. 【請求項4】 低温室のダンパー装置の開度率の変化に
    より、前記低温室のダンパー装置の開度を調節し、前記
    低温室への冷気の吐出方法を切り替えることを可能とし
    た請求項1記載の冷蔵庫。
JP22559893A 1993-09-10 1993-09-10 冷蔵庫 Pending JPH0783553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22559893A JPH0783553A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22559893A JPH0783553A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0783553A true JPH0783553A (ja) 1995-03-28

Family

ID=16831841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22559893A Pending JPH0783553A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0783553A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006120110A1 (de) * 2005-05-10 2006-11-16 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät mit umluftkühlung
JP2012013294A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Sharp Corp 冷蔵庫
JP2019158206A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 株式会社椿本チエイン 冷凍保存システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006120110A1 (de) * 2005-05-10 2006-11-16 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät mit umluftkühlung
US7870756B2 (en) 2005-05-10 2011-01-18 Bsh Bosch Und Siemens Hausgeraete Gmbh Refrigerator featuring recirculated air cooling
JP2012013294A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Sharp Corp 冷蔵庫
JP2019158206A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 株式会社椿本チエイン 冷凍保存システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7237395B2 (en) Methods and apparatus for controlling refrigerators
JP2006266585A (ja) 冷蔵庫
JP2769298B2 (ja) 冷蔵庫
JP4076804B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0791804A (ja) 冷蔵庫
JP3461531B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0783553A (ja) 冷蔵庫
JP3549358B2 (ja) 冷蔵庫
KR100678777B1 (ko) 냉장고
JPH07310972A (ja) 冷蔵庫
JPH0552459A (ja) 冷蔵庫
JPH10185395A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH0791803A (ja) 冷蔵庫
JP2003287331A (ja) 冷蔵庫
JP3197589B2 (ja) 冷蔵庫の冷蔵室温度制御装置
JP2001280795A (ja) 冷蔵庫
JPH10332242A (ja) 冷蔵庫
JP3332801B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0593572A (ja) 冷蔵庫
JP2023120782A (ja) 冷蔵庫
JP3350492B2 (ja) 冷蔵庫
JPH1026456A (ja) 冷蔵庫
JPH0735460A (ja) 冷蔵庫
CN114593557A (zh) 冰箱及冰箱的制冷控制方法
JP2023078534A (ja) 冷蔵庫