JPH0789894B2 - 通電加工食品の製造方法およびその装置 - Google Patents

通電加工食品の製造方法およびその装置

Info

Publication number
JPH0789894B2
JPH0789894B2 JP62134160A JP13416087A JPH0789894B2 JP H0789894 B2 JPH0789894 B2 JP H0789894B2 JP 62134160 A JP62134160 A JP 62134160A JP 13416087 A JP13416087 A JP 13416087A JP H0789894 B2 JPH0789894 B2 JP H0789894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
insulative
insulating
storage baskets
electrically processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62134160A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63296672A (ja
Inventor
欽吾 宮原
Original Assignee
株式会社スワーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社スワーク filed Critical 株式会社スワーク
Priority to JP62134160A priority Critical patent/JPH0789894B2/ja
Publication of JPS63296672A publication Critical patent/JPS63296672A/ja
Publication of JPH0789894B2 publication Critical patent/JPH0789894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は食品材料を収容した複数の絶縁性収容篭を吊持
移動レールにより順次絶縁性容器内の導電液中を冠水状
態のもとに通過せしめる間に食品材料に対し通電を自動
的に行わせ、もつて速かに食品材料を熟熱殺菌せしめた
ことで通電加工食品を連続して量産することができる通
電加工食品の製造方法およびその装置に関する。
従来の技術 従来、絶縁性収容篭内に、多数上積みに収納した材料例
えば生の水産物、或は畜産動物若しくはそれらの練物材
料又はこれらの混合物を絶縁性容器内に収容した稀塩液
中にドブ漬け状態に投入した後、通電を施すことで短時
間内に熟熱殺菌して食味良好な通電加工食品を製造する
通電加工食品の製造方法およびその装置は本出願前例え
ば特開昭61−132167号公報に記載されて良く知られてお
り、その内容を第5図及び第6図について説明する。す
なわち、周壁2に多数の通電用窓3……を設けた絶縁性
収容篭1内に、塩分を均等に含有せしめた材料Aを上積
みに収納し、上記絶縁性収容篭1は、対向壁8,8側に一
対の電極板9,9を配設した絶縁性容器7内に収容され、
しかも稀塩液B中に冠水状態のもとに収容して、一対の
電極板9,9に亘り施された通電作用により材料Aを速か
に熟熱殺菌したものである。なお、4は絶縁性収容篭1
の上面開放側に、一端を蝶番5により枢着せしめた絶縁
性蓋である。6は、絶縁性蓋4に設けた把手である。
発明が解決しようとする問題点 ところで、従前のこの種通電加工食品の製造方法及びそ
の装置においては、生の食品材料を収容した絶縁性収容
篭をいちいち絶縁性容器内に収容した稀塩液中に冠水状
態のもとに出し入れしながら通電加工により熟熱殺菌し
て通電加工食品を製造していたので、製造に手間がかか
り能率が促進できない許りか、通電加工食品を量産する
ための流れ作業ができず、そのため通電加工食品を流れ
作業によつて能率よく量産することができない問題があ
つた。
問題点を解決するための手段 本発明は、前記問題点を解決するものであつて、以下に
その内容を実施例に対応する第1図ないし第4図につい
て説明する。
すなわち、第1発明にあつては、食品材料101を収容し
た複数の絶縁性収容篭102を吊持移動レール107に吊持せ
しめる。次いで吊持移動レール107の移動作用で絶縁性
収容篭102を順次絶縁性容器108内に収容した導電液B中
を冠水状態のもとに通電せしめる。前記絶縁性収容篭10
2が導電液B中を通過する過程で食品材料101に対し自動
的に通電作用を施して熟熱殺菌して通電加工食品を製造
せしめた通電加工食品の製造方法となし、又第2発明
は、第1発明の方法を実施させるための通電加工食品の
製造装置に係り、該装置は、内部に食品材料Aを収容
し、かつ一側に電極板105を配設した複数の絶縁性収容
篭102を設ける。上記複数の絶縁性収容篭102……は夫々
移動可能の吊持移動レール107へ吊持せしめる。そして
上記複数からなる絶縁性収容篭102は吊持移動レール107
の移動作用で、順次電極板105と対向する側壁に対向電
極板109を配設した絶縁性容器108内の導電液B中を冠水
状態のもとに通過できるようにする。前記対向電極板10
9の対向位置には移動されて来た絶縁性収容篭102の電極
板105と順次摺接する接電片110を配設して構成したもの
である。
作用 第1図ないし第5図において、任意の形状からなり、し
かも通電作用が営まれる食品材料101を、一側に電極板1
05を配設した複数の絶縁性収容篭102……に夫々収容せ
しめる。次いで前記のように食品材料101を収容した複
数の絶縁性収容篭102……を順次吊持移動レール107へ間
隔をおき吊持せしめる。そして吊持された複数の絶縁性
収容篭102……を吊持移動レール107によつて、絶縁性容
器108内の導電液B中を冠水状態のもとに順次通過せし
める。さすれば、絶縁性収容篭102が順次導電液B中を
通過する過程で、電極板105と接電片110とが摺接される
ことで、電極板105と対向電極109との間に導電液Bを介
して均等な通電作用が営まれ、発生したジュール熱によ
り食品材料101は速やかに熟熱殺菌され、通電加工食品
となる。したがつて、多数の絶縁性収容篭102を順次導
電液B中を冠水状態のもとに通過せしめれば、円滑な流
れ作業を正確に達成して連続に通電加工食品を量産する
ことができる。
実施例 本発明方法を実施させるための通電加工食品の製造装置
を添附図面に示された一実施例に基づき説明する。
図面において、101は、均等に含塩された生の食品材料
例えばハム、ソーセージ、擂潰肉、水産動植物、すり身
及び穀類、その他の混合材料或は上記以外の生の食品材
料を糖化性材料例えばセルロースケーシング等からなる
包装膜体により任意の形状となるよう包装して塑成した
食品材料である。なお食品は包装あるいは未包装のいず
れであってもよく、また包装材料の材質は天然、人造素
材のいずれであってもよく任意である。102は、前記の
食品材料101……を多数収容せしめる絶縁性収容篭であ
つて、該絶縁性収容篭102は、上面を開放し、周囲3面
を多数の通電窓104……を穿設した周壁103……により囲
み、一側壁には電極板105を配設した有底筐状に形成さ
れている。そして上記電極板105の上端側に絶縁性収容
篭102の上端より上方に幾分延出せしめて、これが延出
部分を導電部106に形成せしめてある。107は、複数の絶
縁性収容篭102……を適当間隔をおき吊持金具111を介し
吊持せしめた吊持移動レールであつて、該吊持移動レー
ル107は、水平移動部aと下降移動部bとに沿つて一方
に向け移動されるように構成されている。
108は、前記吊持移動レール107の直下に配設された上面
開放状の絶縁性容器であつて、該絶縁性容器108内には
適当な含塩率の導電液Bが収容されている。したがつ
て、複数の絶縁性収容篭102が、吊持移動レール107の移
動作用で下降移動部bに至つた時には、絶縁性収容篭10
2が導電液B中を冠水状態のもとに通過できるように構
成されている。
109は、電極板105と対向する位置の絶縁性容器108の内
壁に配設した対向電極板であり、110は、対向電極板109
と対向位置に配設した接電片であつて、上記接電片110
は、通過する電極板105の導電部106と摺接した際に、電
極板105と対向電極板109との間に導電液Bを介して食品
材料101に通電が自動的に施されるようにして、食品材
料101を発生したジュール熱により熟熱殺菌せしめ、通
電加工食品を製造せしめる。
発明の効果 要するに本発明は、前述したように方法および装置とし
たので、内部に食品材料101を収容し、かつ一側に電極
板105を配設した複数の絶縁性収容篭102を夫々吊持移動
レール107の移動作用で順次電極板105と対向する側壁に
対向電極板109を配設した絶縁性容器108内の導電液B中
を冠水状態のもとに次々と通過せしめることができ、そ
の結果、電極板105と接電片110との摺接作用とにより電
極板105と対向電極109との間に導電液Bを介し食品材料
101に対し自動的に通電作用を営ませ、食品材料101を発
生したジュール熱により熟熱殺菌し、速かに通電加工食
品を製造することができると共に、多数の絶縁性収容篭
102……が連続して絶縁性容器108内の導電液B中を通過
せしめると同時に接電片110が電極板105と摺接できるた
め、流れ作業を容易かつ正確に達成せしめて能率よく通
電加工食品を量産することができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る方法を実施させるための通電加工食
品の製造装置の一実施例を示すものであつて、第1図は
一部を切欠し、かつ要部を破断した正面図、第2図は一
部を切欠した平面図、第3図は一部を破断した要部の拡
大斜視図、第4図は一部を破断した要部の背面斜視図、
第5図は従来装置の縦断正面図、第6図は従来装置の縦
断側面図である。 101……食品材料、102……絶縁性収容篭、105……電極
板、107……吊持移動レール、108……絶縁性容器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】食品材料を収容した複数の絶縁性収容篭を
    吊持移動レールにより順次絶縁性容器内に収容した導電
    液中を冠水状態のもとに通電せしめると共に前記絶縁性
    収容篭が導電液中を通過する過程で食品材料に対し自動
    的に通電作用を施して熟熱殺菌せしめたことを特徴とす
    る通電加工食品の製造方法。
  2. 【請求項2】内部に食品材料を収容し、かつ一側に電極
    板を配設した複数の絶縁性収容篭を夫々吊持移動レール
    に吊持し、上記複数の絶縁性収容篭は吊持移動レールの
    移動作用で順次電極板と対向する側壁に対向電極板を配
    設した絶縁性容器内の導電液中を冠水状態のもとに通電
    できるよう構成せしめると共に、対向電極板の対向位置
    には移動させて来た絶縁性収容篭の電極板と順次摺接す
    る接電片を配設したことを特徴とする通電加工食品の製
    造装置。
JP62134160A 1987-05-28 1987-05-28 通電加工食品の製造方法およびその装置 Expired - Lifetime JPH0789894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62134160A JPH0789894B2 (ja) 1987-05-28 1987-05-28 通電加工食品の製造方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62134160A JPH0789894B2 (ja) 1987-05-28 1987-05-28 通電加工食品の製造方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63296672A JPS63296672A (ja) 1988-12-02
JPH0789894B2 true JPH0789894B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=15121862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62134160A Expired - Lifetime JPH0789894B2 (ja) 1987-05-28 1987-05-28 通電加工食品の製造方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0789894B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2913336B2 (ja) * 1990-11-21 1999-06-28 株式会社スワーク 通電加工密封包装食品の製造方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63296672A (ja) 1988-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890002168B1 (ko) 통전가공식품의 제조방법 및 그 장치
JPH0789894B2 (ja) 通電加工食品の製造方法およびその装置
KR880002585B1 (ko) 포장식품에 대한 통전가공 식품용기
JPH0214026B2 (ja)
JPS63296671A (ja) 通電加工食品の製造方法およびその装置
JP2913336B2 (ja) 通電加工密封包装食品の製造方法およびその装置
JP2548000B2 (ja) 食品の製造方法およびその装置
JPS61132134A (ja) 通電加工水産、畜産動物の製造方法
JPS6363176B2 (ja)
JPS63269971A (ja) 包装食品製造方法
JPS6248360A (ja) 通電加工水産食品
JPS62186776A (ja) 通電加工食品製造方法およびその装置
JPH0422549B2 (ja)
JPH06153781A (ja) 通電加工食品の熟熱殺菌温度制御方法
SU1321398A1 (ru) Способ приготовлени полуфабриката из крови убойных животных
JPH05308934A (ja) 通電加工食品の製造方法
JPH0147992B2 (ja)
JPS61132167A (ja) 通電加工食品の製造方法
JPS62104556A (ja) 通電加工食品の連続製造方法およびその装置
JPS61132136A (ja) 通電加工食品の製造方法
JPH0811041B2 (ja) 食品の製造方法およびその装置
JPS61132166A (ja) 通電加工食品の製造方法
JPH0473991B2 (ja)
JPS61132168A (ja) 通電加工食品製造用収容篭
JPS6244154A (ja) 通電加工食品の製造方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071004

Year of fee payment: 12