JPS61132167A - 通電加工食品の製造方法 - Google Patents

通電加工食品の製造方法

Info

Publication number
JPS61132167A
JPS61132167A JP59252548A JP25254884A JPS61132167A JP S61132167 A JPS61132167 A JP S61132167A JP 59252548 A JP59252548 A JP 59252548A JP 25254884 A JP25254884 A JP 25254884A JP S61132167 A JPS61132167 A JP S61132167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
materials
insulating
salt solution
basket
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59252548A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0335908B2 (ja
Inventor
Kingo Miyahara
宮原 欽吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa KK
Original Assignee
Dowa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa KK filed Critical Dowa KK
Priority to JP59252548A priority Critical patent/JPS61132167A/ja
Publication of JPS61132167A publication Critical patent/JPS61132167A/ja
Publication of JPH0335908B2 publication Critical patent/JPH0335908B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、絶縁性収容籠内に多数上積みに収納した含
塩状態の材料を、絶縁性容器内に収容した稀塩液中にド
ブ漬は状態に投入した後1通電を施すことで短時間内に
熟熱殺菌して食味良好な通電加工食品とすることができ
る通電加工食品の製造方法およびその装置に関する。
従来技術 従来、安価に得られる生の水産、畜産動物又は穀類等か
らなる材料を熱熱殺菌処理して包装食品を製造する際に
は、一般に所定形状の絶縁性保形筒の両端開放部に、多
数の通電孔を平面部分に開孔した通電用保形枠を摺動自
在に対向して嵌合せしめると共に、上記それぞれの通電
用保形枠の内外両面に平面状の含塩水接電体を貼着して
構成した包装容器に、材料をいちいち充填収容した後、
両側より一対の電極板を含塩水接電体に密接するよう押
圧して一対の電極板間に亘り通電を施すことで包装食品
を製造していたものであることは本出願前例えば特開昭
56−5042号公報に記載されていて公知である。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記公知の製造方法によれば、その製造
に際し、材料を−ちいち絶縁性保形筒内へ充填せしめる
充填作業や材料を充填した以後の開放部を含塩水接電体
を貼着した通電用保形枠で閉塞させる作業および通電加
工時には一対の電極板を含塩水接電体へ密接させる作業
等の工程が必要となる詐りか、材料の形状も絶縁性保形
枠の形状に限定され、任意形状からなる多数の材料を包
装することなく同時に熱熱殺菌処理することができず、
その結果、量産化を簡単な製造工程により達成させるこ
とができないは勿論のこと、従来方法にあっては、充填
材料、含塩水接電体および一対の電極板の王者が共に密
接状態でない時には通電不良によって半熟熱製品となる
等の問題が生じた。
そこで本発明は、従来公知の方法の如く、材料をいちい
ち絶縁性保形筒内に充填させる充填作業や材料を充填し
た以後の開放部を含塩水接電体を貼着した通電用保形枠
で閉塞する作業および通電加工時にあっては、一対の電
極板を含塩水接電体に密接させる作業を行わなくても、
単に塩分処理された任意形状からなる多数の材料を1周
壁に通電用窓を設けた絶縁性収容筒内に上積みに収容せ
しめた後、該絶縁性収容能を、絶縁性容器内に収容され
、しかも上記材料の塩分濃度よりも塩分の薄い稀塩液中
に冠水状態のもとに収容して、通電作用を施すことに、
より、電流が稀塩液を通電媒体として、塩分濃度の濃い
材料中を均一に通電できるようになし、少ない電力と簡
単な操作で短時間内に多数の材料を一度に熱熱殺菌処理
し、もって安価で、しかも食味良好な任意形状の通電加
工食品を量産することができる通電加工食品の製造方法
およびその装置を提供したことで上記問題を解決したも
のである。
問題を解決中るための手段 それ故1本発明の技術的手段は、任意形状からなる多数
の材料を簡単な製造工程および装置により、−4に、し
かも均等に熟熱殺菌して食味良好な通電加工食品を量産
することにある。
この技術的課題を解決するため本発明方法は。
周壁に多数の通電用窓を設けた絶縁性収容筒内に、塩分
を均等に含有せしめた材料を上積みに収納し。
該絶縁性収容能は、絶縁性容器内に収容され、しかも上
記材料の塩分濃度よりも塩分の薄い稀塩液中に冠水状態
のもとに収容して通電作用により材料を熱熱殺菌処理し
たことを特徴とする通電加工食品の製造方法となし、又
本発明方法を実施させる装置は、内部に塩分が均等に含
有された材料を上積みに収納することができ、かつ周壁
に多数の通電用窓を設けた絶縁性収容能を、対向壁側に
一対の電極板を配設し、かつ内部に材料の塩分濃度より
も薄い塩分濃度の稀塩液を収容した絶縁性容器内に出し
入れ自在に没入せしめたことを特徴とする通電加工食品
の製造装置としたものである。
作       用 上記技術的手段は次のように作用する(第1図および第
2図参照)。すなわち、任意の形状からなり、しかも通
電作用が良好に営まれる適正量の゛ 塩分を均等に含有
した生の材料Aを多数、周壁2に通電用窓3を多数設け
た絶し性収容箭1内へ上積み収容せしめる。この様にし
て多数の生の材料Aが絶縁性収容能1内に収容されたら
、該絶縁性収容!i!1を、絶縁性容器γ内に収納され
、しかも材料Aの塩分濃度よりも薄い塩分の稀塩液B中
に冠水状態のもとに挿入せしめる。さすれば任意形状か
らなる生の材料Aは稀塩液B中にドブ漬けされた状態と
なる。
そこで、一対の電極板9,9間に亘り通電を施せば該電
流は稀塩液Bを通電媒体として多数の通電用窓3・・・
・・・を経て材料A中を円滑かつ均一に流通して1発生
したジュール熱で多数の材料Aを短時間で一度に熱熱殺
菌処理し、食味良好な通電加工食品を得ることができる
。そして上記の操作で通電加工食品が得られたら、絶縁
性容器、γより引き出し、次いで枦縁性収容籠1より取
り出せばよい。
実   施   例 次に本発明方法を実施させるための装置を添附図面に示
された一実施例に基づき説明する。
図面において、AFi安価に得られる生の水産動物例え
ばイワシ、アジ、サンマ、サバ、その他の魚体、若しく
はそれら魚体の摺り身材料、或は生の畜産動物例えば、
牛、豚、鶏等の畜肉、若しくはそれらの練物材料又はこ
れらの混合材料等からなる任意形状の材料であって、該
材料Aには塩分濃度が例えば2%〜3%となるように塩
分を均一に含有せしめる。
なお上記の材料Aには必要に応じて適当な調味料或は香
辛料を添加させることができる。
上εの様に材料Aに2%〜3%の塩分を含ませたその理
由は、以後行われる通電加工時に電流が材料A中を均一
に流通できるようならしめると同時に材料Aの食味向上
と品質の保持を促進させることにある。
1は上面を開放した有底筒状に形成され、しかも周壁2
には多数の通電用窓3・・・・・・を開口せしめた絶縁
性収容筒であって、該絶縁性収容筒1の上面開放側には
、一端を蝶番5により枢着せしめた絶縁性蓋4により開
閉自在に被蓋されている。
従って任意形状からなる多数の材料Aを絶縁性蓋4を開
いて絶縁性収容[1内に任意の状態のもとに収容させる
ことができる。6は絶縁性蓋4に設けた把手である。
BFi材料A中に含有された塩分濃度よりも薄い塩分濃
度例えば0.25%以下の稀塩液であって、該稀塩液B
は適宜形状からなる絶縁性容器7内に適正量収容される
上記の絶縁性容57は、上面を開放した有底筒状に形成
され、しかも絶縁性容器γ内の対向壁8、B側には抜き
差し自在となるように挿入位置せしめた一対の電極板9
,9を配設せしめて、塩分濃度の濃い塩分を含有した多
数の材料Aが収容された絶縁性収容筒1を、稀塩液B中
へ冠水状態のもとに収容せしめた後、一対の電極板9,
9間に亘り通電を施せば、電流は稀塩液を通電媒体とし
て材料A中を円滑かつ均一に流れ、発生したジュール熱
例えば95℃で速かに材料Aを一度に熱熱殺菌処理して
食味良好な通電加工食品とすることができる。そして上
記の通電加工時においては。
任意形状からなる多数の材料Aを、単に絶縁性収容筒1
に入れたまま、稀塩液B中にドブ漬は状態のもとに絶縁
性容器7内に挿入するだけで、多数の材料Aに対し通電
作用を施すことができるため。
従来方法におけるように材料をいちいち定型化された絶
縁性保形筒へ充填させたり或は保形筒の両側開放部を通
電用保形枠で閉塞する作業、さらには通電用保形枠に電
極板を押圧させる通電作業を完全に省略して簡単な操作
と装置とにより、安価な通電加工食品を量産することが
できる。
なお材料Aには稀塩液Bよりも塩分濃度の濃い塩分を含
有させたから、熟熱殺菌作用時においては材料への方が
略20’C高温となり、材料Aが平均に熟熱殺菌されて
いることと、電流が材料A中を均等に流通して消費電力
°の節約を図っている状態が分かる。
その上、材料Aが水産動物である場合には、稀塩液B中
に少量の酢を混入せしめれば、材料Aの通電促進と、材
料Aの締り度合をさらに良好ならLめる許りか、水産動
物独特の臭いをより誠実させることができる。
発明の効果 要するに本発明は前述したような方法および装置とした
ので、従来の方法および装置の如く、材料をいちいち絶
縁性保持筒内へ充填収容させる充填作業および材料が充
填された以後のtea性保持筒の両側開放部を閉塞させ
る閉塞作業ならびに通電用保形枠の両端面側に電極板を
押圧させる押圧作業を行わなくても、塩分を均等に含有
された任意形状からなる多数の材料Aを周壁2に多数の
通電用窓3・・・・・・を設けた絶縁性収容籠1内に上
積みに収容した後、該絶縁性保形筒1を、絶縁性容器7
内に収容され、しかも材料Aの塩分濃度よりも薄い塩分
濃度の稀塩液B中に冠水状態のもとに収納して一対の電
極板9,9間に亘り通電作用を施すことで、多数の、し
かも任意形状の材料Aを一度に熟熱殺菌させて食味良好
な通電加工食品を量産させることができる許りか、材料
Aがどの様な状態のもとに絶縁性収容籠1内に収容され
ていても、塩分濃度の薄い稀塩液Bを通電媒体として5
多数の通電用窓3・・・・・・を通して電流が材料A中
を均等に、かつ集中的に通電せられるようになし。
消費電力の節約を図りながら短時間内に均一に熟熱殺菌
された通電加工食品を容易に得ることができる外、絶縁
性容器γへの材、j4Aの搬入および搬出操作を効率的
に達成できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を実施させるための装置の一実施例を示す
ものであって、第1図は材料が収容された絶縁性収容籠
を稀塩液中に冠水状態のもとに収納した絶縁性容器の縦
断正面図、第2図は同縦断側面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)周壁に多数の通電用窓を設けた絶縁性収容籠内に
    、塩分を均等に含有せしめた材料を上積みに収納し、該
    絶縁性収納籠は、絶縁性容器内に収容され、しかも上記
    材料の塩分濃度よりも塩分の薄い稀塩液中に冠水状態の
    もとに収容して通電作用により材料を熱熱殺菌処理した
    ことを特徴とする通電加工食品の製造方法。
  2. (2)内部に塩分が均等に含有された材料を上積みに収
    納することができ、かつ周壁に多数の通電用窓を設けた
    絶縁性収容籠を、対向壁側に一対の電極板を配設し、か
    つ内部に材料の塩分濃度よりも薄い塩分濃度の稀塩液を
    収容した絶縁性容器内に出し入れ自在に没入せしめたこ
    とを特徴とする通電加工食品の製造装置。
JP59252548A 1984-11-29 1984-11-29 通電加工食品の製造方法 Granted JPS61132167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59252548A JPS61132167A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 通電加工食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59252548A JPS61132167A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 通電加工食品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61132167A true JPS61132167A (ja) 1986-06-19
JPH0335908B2 JPH0335908B2 (ja) 1991-05-29

Family

ID=17238902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59252548A Granted JPS61132167A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 通電加工食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61132167A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0335908B2 (ja) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890002168B1 (ko) 통전가공식품의 제조방법 및 그 장치
JPS61132167A (ja) 通電加工食品の製造方法
JP6095149B2 (ja) 食品の保存方法
JPS61132165A (ja) 通電加工食品の製造方法
JPS61132168A (ja) 通電加工食品製造用収容篭
JPS61132138A (ja) 通電加工食品の製造方法
JPS61132166A (ja) 通電加工食品の製造方法
JPS61132136A (ja) 通電加工食品の製造方法
JPS61132137A (ja) 通電加工食品の製造方法
JPS61132134A (ja) 通電加工水産、畜産動物の製造方法
JPS61132169A (ja) 通電加工包装食品製造方法
JPS62186776A (ja) 通電加工食品製造方法およびその装置
JPS61132135A (ja) 通電加工水産、畜産動物の製造方法
JPS63296671A (ja) 通電加工食品の製造方法およびその装置
JPH0628564B2 (ja) 包装食品製造方法
SU1634236A1 (ru) Способ варки фаршевых продуктов
JPH04187063A (ja) 通電加工密封包装食品の製造方法およびその装置
JPS6248360A (ja) 通電加工水産食品
JP3185002B2 (ja) 通電加工食品製造方法
JPH06153780A (ja) 通電加工食品の製造方法
JPS60251860A (ja) 通電加工水産動物の製造方法
JPS60251851A (ja) 通電加工穀物の製造方法
JPH07155115A (ja) 通電加工食品の製造方法
JPH0147992B2 (ja)
JPH0789894B2 (ja) 通電加工食品の製造方法およびその装置