JPH0789779B2 - 田植機 - Google Patents

田植機

Info

Publication number
JPH0789779B2
JPH0789779B2 JP15167789A JP15167789A JPH0789779B2 JP H0789779 B2 JPH0789779 B2 JP H0789779B2 JP 15167789 A JP15167789 A JP 15167789A JP 15167789 A JP15167789 A JP 15167789A JP H0789779 B2 JPH0789779 B2 JP H0789779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
seedling
machine body
traveling machine
hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15167789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0315304A (ja
Inventor
康三 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP15167789A priority Critical patent/JPH0789779B2/ja
Publication of JPH0315304A publication Critical patent/JPH0315304A/ja
Publication of JPH0789779B2 publication Critical patent/JPH0789779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、走行機体の後部に苗植付装置を連結し、前記
苗植付装置に施肥装置を装備するとともに、走行機体側
に予備苗収容装置を配設してある田植機に関する。
〔従来の技術〕
上記田植機において、従来では、例えば実開昭63-11411
8号公報に示されるように、苗を多段に積載する予備苗
収容装置を走行機体の前部ボンネット両横側に配設し、
施肥装置を苗植付装置の後部に連結する構造のものがあ
った。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記引例の構造では、畦側から予備苗収容装
置に苗を補給する場合には、マット状苗を各別に作業者
が畦側から予備苗収容装置まで運搬積載せねばならず、
その作業が煩しく多大な労力を要するものであった。
又、前記施肥装置に対して肥料を補給する場合、特に圃
場での植付作業途中に肥料を補給する際には、機体の後
方外方側から行う必要があるために、その都度作業者が
機体から泥面上に降りて作業せねばならず手間がかかる
問題があった。
本発明は、畦側から苗補給作業を楽に能率よく行うこと
ができるように予備苗収容装置の改良を図るとともに、
その改良した予備苗収容装置の構造を有効利用して、肥
料補給作業を行い易くさせる点に目的を有する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の特徴は、冒頭に記載した田植機において、 前記予備苗収容装置を、前記苗植付装置と前記走行機
体の運転部との間に配設するとともに、予備苗を苗すく
い板に載置した状態で列状のまま機体横方向にスライド
移載自在に構成してある点と、 前記予備苗収容装置の近傍に位置する肥料投入部と、
前記肥料投入部から前記施肥装置の肥料貯留ホッパ内に
投入肥料を流下案内する案内部とを有する前記施肥装置
に対する肥料補給装置を、前記予備苗収容装置に着脱自
在に装着してある点とにあり、 その作用・効果は次の通りである。
〔作用〕
(イ)上記特徴構成により、畦側から予備苗収容装置
に苗を補給する際には、畦側の苗載置台から苗を列状の
ままでスライドさせながら移載させることができるの
で、運搬労力が少なく能率よく補給できる。
(ロ)上記特徴構成及びにより、前記予備苗収容装
置の近傍、つまりは運転部の後方近くの箇所に位置する
肥料投入部から肥料補給を行うことによって、貯留ホッ
パ内に肥料を案内供給することができる。
〔発明の効果〕
上記作用(イ)及び(ロ)により、畦側からの予備苗の
補給作業を能率よく、しかも楽に行うことができること
になり、しかも、予備苗収容装置の合理的配置構造を有
効利用して、作業者が走行機体から降りることなく、運
転部近くの機体上から肥料の補給作業を行うことができ
ることとなり、作業能率の向上を図ることができるもの
となった。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に本発明に係る乗用型田植機を示している。この
田植機は、乗用型走行機体(1)の後部に、油圧シリン
ダ(2)により昇降揺動するリンク機構(3)を介して
苗植付装置(4)を昇降操作自在に連結するとともに、
前記苗植付装置(4)に施肥装置(5)を装備し、走行
機体(1)側に予備苗収容装置(6)を配設して構成し
てある。
前記苗植付装置(4)との間に、予備苗収容装置(7)
を配備して構成してある。
前記苗植付装置(4)は、8条植え型式に構成され、フ
レーム兼用の植付伝動ケース(7)に対して、一定スト
ロークで左右往復動する後下り傾斜姿勢の苗載せ台
(8)、植付伝動ケース(7)に対して横軸芯周りで駆
動回転するよう取付けられ、苗載せ台(8)上の苗を一
株づつ切り出して植付ける植付機構(9)及び泥面上を
接地摺動する接地フロート(10)等から成る。又、前記
施肥装置(5)は、肥料を貯留するホッパ(11)、ホッ
パ(11)の下方に連なりホッパ(11)内の肥料を一定量
づつ繰出す繰出し機構(12)、泥面上に施肥用溝を形成
する作溝器(13)、前記繰出し機構(12)から繰出され
た肥料を前記施肥用溝内に流下案内する流下パイプ(1
4)等で構成される。
前記した繰出し機構(12)、作溝器(13)及び流下パイ
プ(14)は、夫々、各条毎に8個並設し、前記ホッパ
(11)は夫々2条分の繰出し機構(12)に肥料を供給す
る状態で4個並設してあり、各ホッパ(11)の上部には
開閉揺動自在な蓋体(15)を付設してある。
前記予備苗収容装置(6)は、前記苗植付装置(4)と
走行機体(1)における運転部(16)との間に配設して
あり、機体横方向に沿って8個のマット状予備苗を並列
載置収納するよう構成するとともに、予備苗を苗すくい
板(17)に載置した状態で列状のまま畦側から機体横方
向にスライド移載させることができるよう構成してあ
る。詳述すると、運転部(16)の運転座席(18)後方位
置において、機体フレーム(19)から左右一対の支柱
(20),(20)を立設し、この支柱(20),(20)に予
備苗収容装置(6)の支持フレーム(21)のスライド連
結部(21a)を上方から上下スライド自在に嵌合装着
し、油圧シリンダ(22)の伸縮駆動により上下高さ調節
可能に構成してある。前記予備苗収容装置(6)は、前
記支持フレーム(21)によって支持され、機体横方向に
延びる前後一対の支持レール(23),(23)を備え、こ
の各支持レール(23),(23)上に苗すくい板(17)を
横方向にスライド自在に載置支持するよう構成してあ
る。前記苗すくい板(17)には前部側の支持レール(2
3)に係合して前後方向の位置決めを行う屈曲部(24)
を形成してある。又、前記支持レール(23),(23)の
左右両端部には、横側外方側からの苗のスライド供給を
許容し、かつ、内方側からスライドする苗すくい板(1
7)を受け止め規制するストッパー(25)を設けてある
(第2図参照)。
このようにして、横外側方からの予備苗のスライド移載
供給を可能にし、かつ、載置収納した状態において、外
方側への抜け外れを阻止するよう考慮してある。
前記支持レール(23),(23)は、上下に2段設けてあ
り、上段側の支持レール(23),(23)には、前記施肥
装置(5)に対する肥料補給装置(26)を着脱自在に装
着してある。前記肥料補給装置(26)は、上段側支持レ
ール(23),(23)にスライド自在に載置装着される肥
料投入部(27)と、この肥料投入部(27)から施肥装置
(5)のホッパ(11)内に投入された肥料を流下案内す
る樋状の案内部(28)とで構成してある。
しかも、前記ホッパ(11)の蓋体(15)は運転座席(1
8)の近傍に配備した操作レバー(29)によって開閉操
作できるよう構成してある。つまり、前記蓋体(15)を
図示しないバネにより開付勢するとともに、前記操作レ
バー(29)とワイヤ(31)を介して連動連結し、操作レ
バー(29)の操作で閉操作に設定して閉状態で位置保持
できるよう構成して雨水の侵入を防止するよう考慮して
ある。
このように構成すると、例えば、圃場での植付け作業途
中において、前記ホッパ(11)内の貯留肥料が残り少な
くなったときに、作業者は、運転部(16)の機体ステッ
プ上に乗ったままで、ホッパ(11)の蓋体(15)を開放
させて肥料の補給を行うことができる。
〔別実施例〕
前記肥料補給装置(26)は次のように構成してもよい。
即ち、第3図に示すように、肥料補給装置(26)を各ホ
ッパ(11)に対応して各別に複数設けるとともに、ホッ
パ(11)内に貯留肥料の残量が少なくなったことを検知
する残量センサ(32)を設け、その検知作動に基づいて
肥料投入部(27)部分に貯留した肥料を自動供給する切
換え機構(33)を設けてある。
前記切換え機構(33)は以下の通り構成してある。
つまり、ホッパ(11)内に、肥料を前記案内部(28)に
流下供給する状態と供給を停止させる状態とに切換え揺
動自在な仕切板(34)を設けるとともに、仕切板(34)
の遊端部に係止して前記供給停止状態に位置保持し、か
つ、前記残量センサ(32)の検知に従って上記係止を解
除する電磁ソレノイド(35)を設けてある。
このように構成すると、植付け作業中にホッパ(11)内
の貯留肥料が残り少なくなると肥料が自動供給されるの
で、長時間作業が可能となって能率が更に向上する。
又、前記案内部(28)は樋状のものに代えてパイプ状の
もので構成してもよい。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る田植機の実施例を示し、第1図は全
体側面図、第2図は要部の平面図、第3図は別実施例の
要部縦断側面図である。 (4)……苗植付装置、(5)……施肥装置、(6)…
…予備苗収容装置、(16)……運転部、(17)苗すくい
板、(26)……肥料補給装置、(27)……投入部、(2
8)……案内部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行機体の後部に苗植付装置(4)を連結
    し、前記苗植付装置(4)に施肥装置(5)を装備する
    とともに、走行機体側に予備苗収容装置(6)を配設し
    てある田植機であって、 前記予備苗収容装置(6)を、前記苗植付装置(4)と
    前記走行機体の運転部(16)との間に配設するととも
    に、予備苗を苗すくい板(17)に載置した状態で列状の
    まま機体横方向にスライド移載自在に構成し、前記予備
    苗収容装置(6)の近傍に位置する肥料投入部(27)
    と、前記肥料投入部(27)から前記施肥装置(5)の肥
    料貯留ホッパ(11)内に投入肥料を流下案内する案内部
    (28)とを有する前記施肥装置(5)に対する肥料補給
    装置(26)を、前記予備苗収容装置(6)に着脱自在に
    装着してある田植機。
JP15167789A 1989-06-13 1989-06-13 田植機 Expired - Lifetime JPH0789779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15167789A JPH0789779B2 (ja) 1989-06-13 1989-06-13 田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15167789A JPH0789779B2 (ja) 1989-06-13 1989-06-13 田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0315304A JPH0315304A (ja) 1991-01-23
JPH0789779B2 true JPH0789779B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=15523839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15167789A Expired - Lifetime JPH0789779B2 (ja) 1989-06-13 1989-06-13 田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0789779B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014226068A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 本田農機工業株式会社 粉粒体の散布機

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3700792B2 (ja) * 1994-05-31 2005-09-28 ヤンマー農機株式会社 田植機
JP3306507B2 (ja) * 1999-09-20 2002-07-24 ヤンマー農機株式会社 田植機
JP4919214B2 (ja) * 2008-03-28 2012-04-18 三菱農機株式会社 移植機
CN113692820B (zh) * 2021-09-29 2022-05-20 安徽舒州生态农业科技股份有限公司 一种智能化可侧深施肥的水稻直播机及其工作方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014226068A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 本田農機工業株式会社 粉粒体の散布機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0315304A (ja) 1991-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0789779B2 (ja) 田植機
JPH0724979Y2 (ja) 田植機
JPS6349150Y2 (ja)
JPS61242514A (ja) 施肥装置付き苗移植装置
JP4113411B2 (ja) 施肥機のカバー
JPH0338988Y2 (ja)
JPS6251909A (ja) 施肥装置付乗用型苗植作業機
JPH0139145Y2 (ja)
JPS6016264Y2 (ja) 乗用型田植機の予備苗支持装置
JP5262184B2 (ja) 苗植機
JPH09289814A (ja) 施肥装置付田植機
JP3431278B2 (ja) 予備苗載せ台装置及び施肥装置を備えた移植機
JPS646660Y2 (ja)
JP2622451B2 (ja) 施肥装置付き田植機
JP2008173029A (ja) 移植機
JP2584459Y2 (ja) 歩行型田植機の施肥装置
JPH0347444Y2 (ja)
JP2647070B2 (ja) 施肥装置付き苗植機
JPH0126184Y2 (ja)
JP3182870B2 (ja) 苗移植機
JPH078A (ja) 施肥装置付き苗植機
JP2512832Y2 (ja) 乗用田植機のサイドステップ
JP2002045013A (ja) 水田作業機の車体構造
JPS6312672Y2 (ja)
JPH0372810A (ja) 施肥田植機