JPS6016264Y2 - 乗用型田植機の予備苗支持装置 - Google Patents

乗用型田植機の予備苗支持装置

Info

Publication number
JPS6016264Y2
JPS6016264Y2 JP1980005595U JP559580U JPS6016264Y2 JP S6016264 Y2 JPS6016264 Y2 JP S6016264Y2 JP 1980005595 U JP1980005595 U JP 1980005595U JP 559580 U JP559580 U JP 559580U JP S6016264 Y2 JPS6016264 Y2 JP S6016264Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
frames
rice transplanter
bonnet
spare seedling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980005595U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56108428U (ja
Inventor
孝次 藤原
健次 藤井
弘義 藤木
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP1980005595U priority Critical patent/JPS6016264Y2/ja
Publication of JPS56108428U publication Critical patent/JPS56108428U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6016264Y2 publication Critical patent/JPS6016264Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、運転席の前方に位置するボンネットの両横側
部箇所に左右前輪を備えた乗用走行機体の後方に、苗植
付装置を連結するとともに、前記ボンネットの両横側部
で且つ前記左右前輪の上方箇所に、予備苗のせ枠を設け
た乗用型田植機の予備苗支持装置に関し、予備苗のせ枠
の配設手段の改良により、着座運転者が左右前輪を良好
に見通すことができるようにして、走行操作性の向上を
図らんとするものである。
上記乗用型田植機では、乗用走行機体が、後方に連結さ
れる苗植付装置の重量のために後バランスになっている
点を利用して、乗用走行機体の前部がわ箇所に予備苗の
せ枠を配設することによって、予備苗のせ枠の重量並び
に予備苗の重量により乗用走行機体の前後バランスが悪
くなるのを極力回避しながら、多量の予備苗を収容でき
るようにしたものであるが、従来構造のものは次に述べ
る問題があった。
つまり、従来では、両予備苗のせ枠の夫々を、機体横巾
の短縮化を図るようにボンネットに近接させて設けてい
るが、この場合、両予備苗のせ枠が、着座作業者が前輪
を見通すのに邪摩になるものとなり、例えばトラック等
の運搬車に対してあゆみ板を用いて機体を積降しする際
に、前輪をあゆみ板の適正位置を通過させながら進行さ
せるように操作することが行ない難くなる等のように、
機体の走行操作性を低下させてしまう問題があった。
本考案は、上記実状に留意して為されたものであって、
官記構造の乗用型田植機において、機体フレームに連結
されたループ状フレームを介して前記両予備苗のせ枠の
夫々を前記ホンネットから横外側方に離して設け、ボン
ネットと各予備苗のせ枠との間に、着座運転者が前記左
右前輪を見通すための空間を形威しであることを特徴と
する。
すなわち、両予備苗のせ枠をボンネットから横外側方に
離して設けても、両予備苗のせ枠のために機体を横巾が
少し大きくなるだけで、特別な支障をきたすことがない
点に着目し、両予備苗のせ枠の夫々をボンネットから横
外側方に離して設けて、ボンネットと各予備苗のせ枠と
の間に、着座運転者が左右前輪を見通すための空間を形
成するようにしであるから、着座運転者が左右前輪を見
通すことができず、走行操作性が低下する従来構造にお
ける問題を解消できるのである。
もって、全体として実用上便利に使用することが可能な
乗用型田植機の予備苗支持装置を得るに至った。
以下本考案の実施例を図面に基いて、詳述する。
第1図は、乗用型田植機の側面を示し、運転席1の前方
に位置するボンネット2の両横側部箇所に、向き変更操
作される左右前輪3,3を備え、前記運転座席1の両横
側部箇所に左右後輪4,4を備えた乗用走行機体重の後
方に、苗植付装置互が連結されている。
そして、進行に伴い苗植付装置6において順次5条の苗
を植付けるべく構成されている。
尚、図中7は、前記ボンネット2に覆われたエンジン、
8は、ステアリングハンドルである。
前記苗植付装置6が、リンク機構9を介して機体1に昇
降可能に連結され、機体1とリンク機構9との間に、油
圧シリンダ10が架設されており、シリンダ10の伸縮
作動により苗植付装置6を強制昇降操作すべく構成され
ている。
そして、路上走行時や植付作業途中の旋回時等において
、必要に応じて苗植付装置1を昇降できるようになって
いる。
前記苗植付装置6は、一定ストロークで横往復移動され
る傾斜苗のせ台11、この苗のせ台1の下端と泥中に亘
って上下に循環作動する5つの植付爪12・・、及び圃
場面を滑動するフロート群13・・等を装備しており、
前記苗のせ台11に載置された菌群の下端部列に沿って
順次−株分づつの苗を取出し、前記フロート群13にて
整地された圃場に順次植付けるべく構成されている。
前記ボンネット2の両横側部で且つ前記左右前輪3,3
の上方箇所に、予備苗のせ枠14,14が設けられてい
る。
これら予備苗のせ枠14及び14は、第1図乃至第4図
に示す如く、前後一対の室枠14a* 14a及び1
4a、14aに、上下3段の苗のせ板14b・・及び1
4b・・を連結支持して構成されるものであり、前記苗
のせ板14b・・及び14b・・の上部に、苗受止め板
15・・にて支持された予備苗W・・を載置するように
なっている。
又、両予備苗のせ枠14,14は機体フレームとしての
左右一対のエンジン塔載フレーム16.16に対してル
ープ状フレームAを介して連結支持されている。
つまり、両エンジン塔載フレーム16.16夫々のエン
ジン7の前方箇所部分並びに後方箇所部分から縦フレー
ム17a、17a及び17b、17bが立設され、この
左右一対の前方室フレーム17a、17a間に亘って、
並びに左右一対の後方室フレーム間17b、17b間に
亘ってループ状フレームAを構成する前後一対の横フレ
ーム18a、18bと、これら横フレーム18a、18
bの左右端部夫々に亘って、前記室枠14a・・を支持
する左右前後フレーム19.19が架設されている。
又、前記横フレーム18a、18bが前記ボンネット2
より横外側方に突出されており、これにより前記両予備
苗のせ枠14,14の夫々が前記ボンネット2から横外
側方に離して設けられ、ボンネット2と各予備苗のせ枠
14.14との間に、着座運転者が前記左右前輪3,3
を斜め前方に見通すための空間が形成されている。
尚、図中20.20は、前輪可視用孔21・・が形成さ
れた前記苗受止め板15・・の支持枠である。
又、21.21は予備苗のせ枠14,14の上部に、着
脱可能に連結される補助予備苗のせ枠である。
尚、実施例では、ボンネット2と各予備苗のせ枠14.
14との間に、苗受止め板15・・の支持枠20.20
を設けたが、これを設けずに本案を実施してもよいこと
は勿論である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る乗用型田植機の予備苗支持装置の実
施例を示し、第1図は乗用型田植機の側面図、第2図は
予備苗のせ枠装右部の平面図、第3図は間部の正面図、
第4図は予備苗のせ枠支持構造を示す斜視図である。 1・・・・・・運転座席、2・・・・・・ボンネット、
3,3・・・・・・前輪、工・・・・・・乗用走行機体
、i・・・・・・苗植付装置、14,14・・・・・・
予備苗のせ枠、A・・・・・・ループ状フレーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 運転席1の前方に位置するボンネット2の両横側部箇所
    に左右前輪3,3を備えた乗用走行機体5の後方に、苗
    植付装置6を連結するとともに、前記ボンネット2の両
    横側部で且つ前記左右前輪3.3の上方箇所に、予備苗
    のせ枠14.14を設けた乗用型田植機の予備苗支持装
    置であって、機体フレーム16.16に連結されたルー
    プ状フレームAを介して前記両予備苗のせ枠14.14
    の夫々を前記ボンネット2から横外側方に離して設け、
    ホンネット2と各予備苗のせ枠14,14との間に、着
    座運転者が前記左右前輪3,3を見通すための空間を形
    威しであることを特徴とする乗用型田植機の予備苗支持
    装置。
JP1980005595U 1980-01-21 1980-01-21 乗用型田植機の予備苗支持装置 Expired JPS6016264Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980005595U JPS6016264Y2 (ja) 1980-01-21 1980-01-21 乗用型田植機の予備苗支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980005595U JPS6016264Y2 (ja) 1980-01-21 1980-01-21 乗用型田植機の予備苗支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56108428U JPS56108428U (ja) 1981-08-22
JPS6016264Y2 true JPS6016264Y2 (ja) 1985-05-21

Family

ID=29602260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980005595U Expired JPS6016264Y2 (ja) 1980-01-21 1980-01-21 乗用型田植機の予備苗支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016264Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58105812U (ja) * 1982-01-12 1983-07-19 株式会社クボタ 乗用型田植機
JPH072471B2 (ja) * 1985-06-14 1995-01-18 井関農機株式会社 乗用型苗植機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311313B2 (ja) * 1974-11-29 1978-04-20

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627687Y2 (ja) * 1976-07-10 1981-07-02
JPS5840806Y2 (ja) * 1976-08-27 1983-09-14 株式会社クボタ マ−カ−付田植機
JPS5358120U (ja) * 1976-10-20 1978-05-18
JPS53125621U (ja) * 1977-03-15 1978-10-05
JPS5814829Y2 (ja) * 1977-09-14 1983-03-25 株式会社クボタ 田植機の予備苗収容装置
JPS5517776Y2 (ja) * 1978-03-10 1980-04-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311313B2 (ja) * 1974-11-29 1978-04-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56108428U (ja) 1981-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6016264Y2 (ja) 乗用型田植機の予備苗支持装置
JPS62186713A (ja) 乗用型苗植機
JP2565864B2 (ja) 施肥装置付乗用型苗植作業機
JPS5814836Y2 (ja) 乗用型田植機の予備苗収容装置
JPH0763251B2 (ja) 乗用型田植機
JP2540780B2 (ja) 施肥装置付き苗植機
JPS62122512A (ja) 乗用型苗植機
JPS602734Y2 (ja) 田植機の予備苗支持構造
JP4378843B2 (ja) 苗植機
JPS6030894Y2 (ja) 乗用田植機
JPH1115A (ja) 乗用田植機のバッテリー取付構造
JPS62155006A (ja) 乗用型苗植機
JPS5939862Y2 (ja) 田植機の補助苗のせ装置
JPH0222390Y2 (ja)
JP2559786B2 (ja) 乗用田植機における予備苗載せ装置
JP3757039B2 (ja) 田植機
JP2516399Y2 (ja) 田植機における補助苗載置装置
JPS5849068Y2 (ja) 田植機における補助苗載置装置
JPS5814835Y2 (ja) 田植機
JPS6222091Y2 (ja)
JPH0120812Y2 (ja)
JP2512832Y2 (ja) 乗用田植機のサイドステップ
JPH07177807A (ja) 苗植機の補助苗供給装置
JPS5811965B2 (ja) 乗用型田植機における補助苗タンク
JPS6018028Y2 (ja) 田植機の予備苗のせ台