JPH0347444Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0347444Y2 JPH0347444Y2 JP1983080950U JP8095083U JPH0347444Y2 JP H0347444 Y2 JPH0347444 Y2 JP H0347444Y2 JP 1983080950 U JP1983080950 U JP 1983080950U JP 8095083 U JP8095083 U JP 8095083U JP H0347444 Y2 JPH0347444 Y2 JP H0347444Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- marker
- line
- line drawing
- seedling planting
- rows
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 28
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 12
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 12
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 6
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 claims 1
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 11
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 10
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000004720 fertilization Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Guiding Agricultural Machines (AREA)
- Transplanting Machines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、田植機に関し、詳しくは、その作用
姿勢の変更により、線引き位置の調節を行う線引
きマーカーが備えられている田植機の改良に関す
るものである。
姿勢の変更により、線引き位置の調節を行う線引
きマーカーが備えられている田植機の改良に関す
るものである。
従来、上記の如く構成された線引きマーカーが
備えられている田植機としては、実公昭54−
20341号公報に示されるものが存在し、この従来
例では、線引きマーカーの基端部を、走行機体に
対して縦向き軸芯周りで揺動自在に支持し、線引
き位置の調節を行う場合には、この揺動量の調節
によつて線引きマーカーの先端部を、機体に対し
て接近させる、あるいは、離間させるようになつ
ている。
備えられている田植機としては、実公昭54−
20341号公報に示されるものが存在し、この従来
例では、線引きマーカーの基端部を、走行機体に
対して縦向き軸芯周りで揺動自在に支持し、線引
き位置の調節を行う場合には、この揺動量の調節
によつて線引きマーカーの先端部を、機体に対し
て接近させる、あるいは、離間させるようになつ
ている。
尚、この従来例では、苗植付装置の植付け条数
を減じて、苗の植付け幅を狭く設定した場合に
は、この設定に連動して線引きマーカーの揺動量
(突出量)を調節することも提案されている。
を減じて、苗の植付け幅を狭く設定した場合に
は、この設定に連動して線引きマーカーの揺動量
(突出量)を調節することも提案されている。
ここで、実用化されている田植機について考え
るに、現在実用化されている田植機では、複数条
用に構成された苗植付装置の植付爪夫々の作動を
所定数(通常は2つ)ずつ停止させる各条クラツ
チが備えられ、苗植付装置の植付条数を減ずる場
合には、この各条クラツチを切り操作している。
るに、現在実用化されている田植機では、複数条
用に構成された苗植付装置の植付爪夫々の作動を
所定数(通常は2つ)ずつ停止させる各条クラツ
チが備えられ、苗植付装置の植付条数を減ずる場
合には、この各条クラツチを切り操作している。
又、前記引例において提案されているように、
苗植付装置の植付け条数を減じた場合に、線引き
マーカーの揺動量(突出量)を調節する構造を実
現するために、この引例に示される如く揺動型の
線引きマーカーを、前述した各条クラツチとを組
合せることも考えられるが、夫々を単純に組合せ
ただけでは線引きマーカーの揺動量等の適正な調
節が困難であることも予想される。
苗植付装置の植付け条数を減じた場合に、線引き
マーカーの揺動量(突出量)を調節する構造を実
現するために、この引例に示される如く揺動型の
線引きマーカーを、前述した各条クラツチとを組
合せることも考えられるが、夫々を単純に組合せ
ただけでは線引きマーカーの揺動量等の適正な調
節が困難であることも予想される。
尚、実際の作業では、この従来例に示されるも
のと異なる作業形態となり、本考案の図面にも記
載したように、植付作業の進行により機体が畦際
に接近した場合には、機体が最も畦に接近した状
態での走行時に植付装置の全条の植付を行うよ
う、この最終行程を走行する以前において各条ク
ラツチを切り操作して、端数条植えを行うのが普
通であり、この端数条植えを行う場合において、
前述のように、線引きマーカーの姿勢を設定して
おくと、苗植付装置の全条の植付を行い乍ら、機
体をマーカーに沿つて走行させるだけで、畦に最
も接近した位置の植付け作業も行えるのである。
のと異なる作業形態となり、本考案の図面にも記
載したように、植付作業の進行により機体が畦際
に接近した場合には、機体が最も畦に接近した状
態での走行時に植付装置の全条の植付を行うよ
う、この最終行程を走行する以前において各条ク
ラツチを切り操作して、端数条植えを行うのが普
通であり、この端数条植えを行う場合において、
前述のように、線引きマーカーの姿勢を設定して
おくと、苗植付装置の全条の植付を行い乍ら、機
体をマーカーに沿つて走行させるだけで、畦に最
も接近した位置の植付け作業も行えるのである。
本考案の目的は、線引き位置の調節を行い得る
線引きマーカーが備えられた田植機の合理的な改
造により、各条クラツチの操作で植付け条数を減
じた場合には、線引きマーカーの線引き位置を手
間を掛けずに適正に調節して、畦際においても機
体を無理なく走行させて作業を行い得る田植機を
構成する点にある。
線引きマーカーが備えられた田植機の合理的な改
造により、各条クラツチの操作で植付け条数を減
じた場合には、線引きマーカーの線引き位置を手
間を掛けずに適正に調節して、畦際においても機
体を無理なく走行させて作業を行い得る田植機を
構成する点にある。
本考案の特徴は、複数条植用に構成された苗植
付装置の植付爪夫々の作動を単独あるいは所定数
ずつ停止させる各条クラツチ、及び、その作用姿
勢の変更により線引き位置の調節を行う線引きマ
ーカーが苗植付装置に備えられると共に、切り操
作される各条クラツチの数に対応して、この数に
相当する苗植付け幅だけ線引きマーカーの線引き
位置を機体中心方向に、より接近させる連係機構
を設けてある点にあり、その作用、及び、効果は
次の通りである。
付装置の植付爪夫々の作動を単独あるいは所定数
ずつ停止させる各条クラツチ、及び、その作用姿
勢の変更により線引き位置の調節を行う線引きマ
ーカーが苗植付装置に備えられると共に、切り操
作される各条クラツチの数に対応して、この数に
相当する苗植付け幅だけ線引きマーカーの線引き
位置を機体中心方向に、より接近させる連係機構
を設けてある点にあり、その作用、及び、効果は
次の通りである。
上記特徴を例えば、第4図に示すように構成す
ると、植付条数を2条だけ減ずる場合には、操作
レバー30を1つだけ切り位置(OFF)に操作
することになり、この操作が行われることによつ
て線引きマーカー16は、連係機構を構成するレ
リーズワイヤの操作力でその線引き位置を第6図
に示す如く、2条分だけ機体中心方向に接近さ
せ、又、植付条数を4条だけ減ずる場合には、2
つの操作レバー30,30を切り位置(OFF)
に操作することになり、この操作が行われること
によつて線引きマーカー16は、前述と同様にそ
の線引き位置を第7図に示す如く、4条分だけ機
体中心方向に接近させることになる。
ると、植付条数を2条だけ減ずる場合には、操作
レバー30を1つだけ切り位置(OFF)に操作
することになり、この操作が行われることによつ
て線引きマーカー16は、連係機構を構成するレ
リーズワイヤの操作力でその線引き位置を第6図
に示す如く、2条分だけ機体中心方向に接近さ
せ、又、植付条数を4条だけ減ずる場合には、2
つの操作レバー30,30を切り位置(OFF)
に操作することになり、この操作が行われること
によつて線引きマーカー16は、前述と同様にそ
の線引き位置を第7図に示す如く、4条分だけ機
体中心方向に接近させることになる。
つまり、本考案では、切り操作される各条クラ
ツチ26の数が多いほど、線引きマーカー16の
線引き位置を自動的に機体中心方向に、より接近
させるように連係機構が構成され、機体が畦際に
接近した場合には、機体が畦に最も接近する以前
に、残りの圃場幅に合わせて各条クラツチを切り
操作するだけで、この後には、線引きマーカーの
線引き位置に沿わせるだけで、畦に最も接近する
位置においても植付装置等の一部を畦等の接触さ
せること無く機体を走行させ得るのである。
ツチ26の数が多いほど、線引きマーカー16の
線引き位置を自動的に機体中心方向に、より接近
させるように連係機構が構成され、機体が畦際に
接近した場合には、機体が畦に最も接近する以前
に、残りの圃場幅に合わせて各条クラツチを切り
操作するだけで、この後には、線引きマーカーの
線引き位置に沿わせるだけで、畦に最も接近する
位置においても植付装置等の一部を畦等の接触さ
せること無く機体を走行させ得るのである。
従つて、合理的な改造により、各条クラツチの
操作で植付け条数を減じた場合には、線引きマー
カーの線引き位置を手間を掛けずに自動的に適正
に調節して、畦際においても機体を無理なく走行
させて作業を行い得る田植機が構成されたのであ
る。
操作で植付け条数を減じた場合には、線引きマー
カーの線引き位置を手間を掛けずに自動的に適正
に調節して、畦際においても機体を無理なく走行
させて作業を行い得る田植機が構成されたのであ
る。
以下に、本考案の実施例を図面に基づい説明す
る。
る。
第1図に示すように、原動部1及び運転部2等
を有した車輪式自走機体の後部に、油圧シリンダ
4によつて上下に駆動揺動されるリンク機構5を
介して、苗植付装置3を昇降操作自在に連結する
と共に、自走機体からの回転軸6により苗植付装
置3に伝動するよう構成し、さらに、タンク7か
ら肥料を繰出し装置8によつて一定量ずつ取出し
て苗植付け箇所夫々の近くに供給するようにした
施肥装置を苗植付装置3に設けて、6条の苗植付
け、及び、施肥作業ができるようにした乗用型田
植機の構成してある。
を有した車輪式自走機体の後部に、油圧シリンダ
4によつて上下に駆動揺動されるリンク機構5を
介して、苗植付装置3を昇降操作自在に連結する
と共に、自走機体からの回転軸6により苗植付装
置3に伝動するよう構成し、さらに、タンク7か
ら肥料を繰出し装置8によつて一定量ずつ取出し
て苗植付け箇所夫々の近くに供給するようにした
施肥装置を苗植付装置3に設けて、6条の苗植付
け、及び、施肥作業ができるようにした乗用型田
植機の構成してある。
予備肥料タンク9を、自走機体の前部に搭載す
ると共に、ポンプ10を有した供給路11により
前記施肥装置をタンク7に接続し、予備タンク9
から施肥装置に自動供給したり、肥料重量のため
に自走機体の前後に大なる重量差が出ないように
重量バランスをとるべく、量タンク7,9の肥料
重量の検出結果に基づいて供給制御させることが
できるようにしてある。
ると共に、ポンプ10を有した供給路11により
前記施肥装置をタンク7に接続し、予備タンク9
から施肥装置に自動供給したり、肥料重量のため
に自走機体の前後に大なる重量差が出ないように
重量バランスをとるべく、量タンク7,9の肥料
重量の検出結果に基づいて供給制御させることが
できるようにしてある。
前記予備タンク9をカセツト式タンクに構成し
てある。そして、第2図及び第3図に示すよう
に、予備タンク9の吐出管12に、開閉弁13が
図外のスプリングにより閉じ付勢した状態で揺動
自在に取付けられ、タンク9の非搭載状態におい
ては、肥料がこぼれ出ないように吐出管12が閉
じ状態に維持されるように、かつ、タンク9を搭
載すると、吐出管が前記供給路11を形成する筒
14に入り込み、タンク9が供給路11に連通す
るように、開閉弁13が前記供給路形成筒14に
よつて押圧解放されるようにしてある。
てある。そして、第2図及び第3図に示すよう
に、予備タンク9の吐出管12に、開閉弁13が
図外のスプリングにより閉じ付勢した状態で揺動
自在に取付けられ、タンク9の非搭載状態におい
ては、肥料がこぼれ出ないように吐出管12が閉
じ状態に維持されるように、かつ、タンク9を搭
載すると、吐出管が前記供給路11を形成する筒
14に入り込み、タンク9が供給路11に連通す
るように、開閉弁13が前記供給路形成筒14に
よつて押圧解放されるようにしてある。
さらに、前記供給路11に開閉弁15を設ける
と共に、吐出筒12が抜き取られると開閉弁15
が図外のスプリングにより閉じ操作され、かつ、
吐出管12が挿入されると、この吐出管12によ
つて開閉弁15が押圧解放されるように構成し
て、予備タンク9の非搭載時に供給路11に雨水
等が入ることを防止できるように、かつ、予備タ
ンク9を着脱するだけで供給路11が開閉するよ
うにしてある。
と共に、吐出筒12が抜き取られると開閉弁15
が図外のスプリングにより閉じ操作され、かつ、
吐出管12が挿入されると、この吐出管12によ
つて開閉弁15が押圧解放されるように構成し
て、予備タンク9の非搭載時に供給路11に雨水
等が入ることを防止できるように、かつ、予備タ
ンク9を着脱するだけで供給路11が開閉するよ
うにしてある。
第1図及び第4図乃至第7図に示すように、次
行程での走行時に目安とする走行予定線を圃場に
機体走行に伴つて描く線引きマーカー16a又は
16bを苗植付装置3に並設された接地フロート
17a,17b,17cのうちの左右サイドフロ
ート17a,17cの夫々に設けると共に、前記
走行予定線に対する指標具18を走行機体の前部
に設けて、前回の作業時に描かれた走行予定線に
沿つて機体を進行させ、植付苗の条間の一定した
植付作業ができるようにしてある。
行程での走行時に目安とする走行予定線を圃場に
機体走行に伴つて描く線引きマーカー16a又は
16bを苗植付装置3に並設された接地フロート
17a,17b,17cのうちの左右サイドフロ
ート17a,17cの夫々に設けると共に、前記
走行予定線に対する指標具18を走行機体の前部
に設けて、前回の作業時に描かれた走行予定線に
沿つて機体を進行させ、植付苗の条間の一定した
植付作業ができるようにしてある。
左右マーカー16a,16bの夫々において、
第4図に示すように、マーカー16a,16bの
基部を、サイドフロート17a又は17cに立設
された支持具19に横軸芯X周りで上下揺動自在
に取付けて、線引きマーカー16a,16bを下
降接地使用位置と上昇格納位置とに切換えられる
ように構成し、そして、マーカー16a,16b
をスプリング20によつて使用位置に付勢すると
共に、マーカー16a,16bを格納位置に保持
するフツク21を、スプリング22により作用位
置に付勢した状態で、かつ、レリーズワイヤ23
による解除操作が自在に支持具19に揺動自在に
取付けて、マーカー16a,16bをレリーズワ
イヤ24によつて引き上げ格納操作するように、
かつ、マーカー16a,16bが上昇すると自動
的に格納保持されるように、さらには、フツク2
1を解除操作することによりマーカー16a,1
6bを使用位置に切換え操作するようにしてあ
る。
第4図に示すように、マーカー16a,16bの
基部を、サイドフロート17a又は17cに立設
された支持具19に横軸芯X周りで上下揺動自在
に取付けて、線引きマーカー16a,16bを下
降接地使用位置と上昇格納位置とに切換えられる
ように構成し、そして、マーカー16a,16b
をスプリング20によつて使用位置に付勢すると
共に、マーカー16a,16bを格納位置に保持
するフツク21を、スプリング22により作用位
置に付勢した状態で、かつ、レリーズワイヤ23
による解除操作が自在に支持具19に揺動自在に
取付けて、マーカー16a,16bをレリーズワ
イヤ24によつて引き上げ格納操作するように、
かつ、マーカー16a,16bが上昇すると自動
的に格納保持されるように、さらには、フツク2
1を解除操作することによりマーカー16a,1
6bを使用位置に切換え操作するようにしてあ
る。
苗植付装置3の並設されている6個の苗植付爪
25…の伝動系に、これら値植付爪25…の2個
ずつを各別に駆動停止させる3つの各条クラツチ
26a,26b,26cを介装し、これら各条ク
ラツチ26a,26b,26cを入りあるいは切
りにすることにより、第5図に示す如く、苗植付
爪25…の全てによる苗植付け、いわゆる全数条
植えを行つたり、第6図に示す如く横一端側の2
個の苗植付爪25,25による植付を不能にした
り、第7図に示す如く横一端側の2個の苗植付爪
25,25及び機体中央の2個の苗植付爪25,
25夫々による苗植付を不能にした苗植付け、い
わゆる端数条植えを行うことができるようにして
ある。
25…の伝動系に、これら値植付爪25…の2個
ずつを各別に駆動停止させる3つの各条クラツチ
26a,26b,26cを介装し、これら各条ク
ラツチ26a,26b,26cを入りあるいは切
りにすることにより、第5図に示す如く、苗植付
爪25…の全てによる苗植付け、いわゆる全数条
植えを行つたり、第6図に示す如く横一端側の2
個の苗植付爪25,25による植付を不能にした
り、第7図に示す如く横一端側の2個の苗植付爪
25,25及び機体中央の2個の苗植付爪25,
25夫々による苗植付を不能にした苗植付け、い
わゆる端数条植えを行うことができるようにして
ある。
左右マーカー16a,16bの夫々において、
第4図に示すように、前記支持具19をフロート
17a又は17bに対して縦軸芯Y周りで回動さ
せられるように構成して、この回動操作により、
マーカー16a,16bによる線引き位置を機体
の内外方向に変更できるようにしてある。そし
て、左右マーカー夫々16a,16bにおいて、
前記支持具19をアーム19aがストツパー27
に接当するようにスプリング28によつて回動付
勢すると共に、左側マーカー16aの支持具19
の操作アーム19bを、レリーズワイヤ29によ
り左側各条クラツチ26aの操作レバー30a
に、及び、レリーズワイヤ31により中央各条ク
ラツチ26bの操作レバー30bに夫々連係さ
せ、かつ、右側マーカー16bの支持具19の操
作アーム19bをレリーズワイヤ32により右側
各条クラツチ26cの操作レバー30cに、及
び、レリーズワイヤ33により中央各条クラツチ
26bの操作レバー30bに夫々連係させて、左
側各条クラツチレバー30a又は右側各条クラツ
チレバー30cがクラツチ切り位置(OFF)に
操作されると、第6図に示すように、線引き位置
が第5図に示す全数条植え時の位置よりも2条間
間隔に相当する分だけ機体内側に寄るように、左
マーカー16aあるいは右マーカー16bがレリ
ーズワイヤ29又は32によつて引き回動操作さ
れるように、かつ、中央各条クラツチレバー30
bがクラツチ切り位置(OFF)に操作されると、
第7図に示すように、線引き位置が全数条植え時
の位置よりも4条間間隔に相当する分だけ機体内
方に寄るように、左右マーカー16a,16bの
夫々がレリーズワイヤ31又は33によつて引き
回動操作されるように構成してある。
第4図に示すように、前記支持具19をフロート
17a又は17bに対して縦軸芯Y周りで回動さ
せられるように構成して、この回動操作により、
マーカー16a,16bによる線引き位置を機体
の内外方向に変更できるようにしてある。そし
て、左右マーカー夫々16a,16bにおいて、
前記支持具19をアーム19aがストツパー27
に接当するようにスプリング28によつて回動付
勢すると共に、左側マーカー16aの支持具19
の操作アーム19bを、レリーズワイヤ29によ
り左側各条クラツチ26aの操作レバー30a
に、及び、レリーズワイヤ31により中央各条ク
ラツチ26bの操作レバー30bに夫々連係さ
せ、かつ、右側マーカー16bの支持具19の操
作アーム19bをレリーズワイヤ32により右側
各条クラツチ26cの操作レバー30cに、及
び、レリーズワイヤ33により中央各条クラツチ
26bの操作レバー30bに夫々連係させて、左
側各条クラツチレバー30a又は右側各条クラツ
チレバー30cがクラツチ切り位置(OFF)に
操作されると、第6図に示すように、線引き位置
が第5図に示す全数条植え時の位置よりも2条間
間隔に相当する分だけ機体内側に寄るように、左
マーカー16aあるいは右マーカー16bがレリ
ーズワイヤ29又は32によつて引き回動操作さ
れるように、かつ、中央各条クラツチレバー30
bがクラツチ切り位置(OFF)に操作されると、
第7図に示すように、線引き位置が全数条植え時
の位置よりも4条間間隔に相当する分だけ機体内
方に寄るように、左右マーカー16a,16bの
夫々がレリーズワイヤ31又は33によつて引き
回動操作されるように構成してある。
更に詳述すると、端数条植えを行うに当たり、
所定の2個あるいは4個の苗植付爪25による苗
植付けが不能になるように各条クラツチ26a又
は26cあるいは26aと26bあるいは26b
と26cを切り操作するだけで、次行程の全数条
植えの走行のための走行予定線を次行程において
走行すべき箇所の左右中央に形成するための線引
き位置調節が一挙にできるようにしてある。
所定の2個あるいは4個の苗植付爪25による苗
植付けが不能になるように各条クラツチ26a又
は26cあるいは26aと26bあるいは26b
と26cを切り操作するだけで、次行程の全数条
植えの走行のための走行予定線を次行程において
走行すべき箇所の左右中央に形成するための線引
き位置調節が一挙にできるようにしてある。
尚、本実施例では、前記レリーズワイヤ29,
31,32,33夫々を連係機構と称するもので
あり、本考案は、歩行型田植機にも適用できる。
31,32,33夫々を連係機構と称するもので
あり、本考案は、歩行型田植機にも適用できる。
図面は本考案に係る田植機の実施例を示し、第
1図は乗用田植機の側面図、第2図は予備肥料タ
ンク接続部の接続状態の断面図、第3図は予備タ
ンク接続部の分離状態の断面図、第4図は線引き
マーカー取付部の斜視図、第5図は全数条植え状
態の概略平面図、第6図及び第7図は端数条植え
状態の概略平面図である。 3……苗植付装置、16……線引きマーカー、
25……植付爪、26……各条クラツチ、29,
31,32,33……連係機構。
1図は乗用田植機の側面図、第2図は予備肥料タ
ンク接続部の接続状態の断面図、第3図は予備タ
ンク接続部の分離状態の断面図、第4図は線引き
マーカー取付部の斜視図、第5図は全数条植え状
態の概略平面図、第6図及び第7図は端数条植え
状態の概略平面図である。 3……苗植付装置、16……線引きマーカー、
25……植付爪、26……各条クラツチ、29,
31,32,33……連係機構。
Claims (1)
- 複数条植用に構成された苗植付装置3の植付爪
25…夫々の作動を単独あるいは所定数ずつ停止
させる各条クラツチ26…、及び、その作用姿勢
の変更により線引き位置の調節を行う線引きマー
カー16が苗植付装置3に備えられると共に、切
り操作される各条クラツチ26の数に対応して、
この数に相当する苗植付け幅だけ線引きマーカー
16の線引き位置を機体中心方向に、より接近さ
せる連係機構29,31,32,33を設けてあ
る田植機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8095083U JPS59186007U (ja) | 1983-05-26 | 1983-05-26 | 田植機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8095083U JPS59186007U (ja) | 1983-05-26 | 1983-05-26 | 田植機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59186007U JPS59186007U (ja) | 1984-12-10 |
JPH0347444Y2 true JPH0347444Y2 (ja) | 1991-10-09 |
Family
ID=30210927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8095083U Granted JPS59186007U (ja) | 1983-05-26 | 1983-05-26 | 田植機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59186007U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5420341U (ja) * | 1977-07-14 | 1979-02-09 |
-
1983
- 1983-05-26 JP JP8095083U patent/JPS59186007U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5420341U (ja) * | 1977-07-14 | 1979-02-09 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59186007U (ja) | 1984-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH025374B2 (ja) | ||
JPH0347444Y2 (ja) | ||
JPS6349150Y2 (ja) | ||
JPS6062909A (ja) | 水田用農作業機 | |
JPH0789779B2 (ja) | 田植機 | |
JPH0338988Y2 (ja) | ||
JPS6251909A (ja) | 施肥装置付乗用型苗植作業機 | |
JPH026481B2 (ja) | ||
JP3599597B2 (ja) | 乗用型田植機 | |
JP2536363B2 (ja) | 施肥装置付き乗用型田植機 | |
JP2867997B2 (ja) | 施肥装置付き乗用型田植機 | |
JPH1118508A (ja) | 苗植機 | |
JP2867998B2 (ja) | 施肥装置付き乗用型田植機 | |
JPH0716329B2 (ja) | 移動農作業機 | |
JPS6124029Y2 (ja) | ||
JPH11225523A (ja) | 乗用型田植機 | |
JPH0669324B2 (ja) | 施肥装置付き乗用型田植機 | |
JP2536464B2 (ja) | 施肥装置付き乗用型田植機 | |
JPH07236322A (ja) | 移植機の予備苗載せ台装置 | |
JPH10327609A (ja) | 苗植機 | |
JP2536463B2 (ja) | 施肥装置付き乗用型田植機 | |
JPH078A (ja) | 施肥装置付き苗植機 | |
JPH08280212A (ja) | 施肥装置付き乗用型田植機 | |
JPH05176615A (ja) | 施肥装置付き乗用型田植機 | |
JPH0427290Y2 (ja) |