JPH0787542B2 - 撮像素子の位置調整装置 - Google Patents

撮像素子の位置調整装置

Info

Publication number
JPH0787542B2
JPH0787542B2 JP60242447A JP24244785A JPH0787542B2 JP H0787542 B2 JPH0787542 B2 JP H0787542B2 JP 60242447 A JP60242447 A JP 60242447A JP 24244785 A JP24244785 A JP 24244785A JP H0787542 B2 JPH0787542 B2 JP H0787542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
pickup device
front panel
ring
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60242447A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62102669A (ja
Inventor
進 鈴木
康博 村中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60242447A priority Critical patent/JPH0787542B2/ja
Publication of JPS62102669A publication Critical patent/JPS62102669A/ja
Publication of JPH0787542B2 publication Critical patent/JPH0787542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はテレビジヨンカメラの撮像素子の位置調整装置
に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、レンズマウント及び撮像素子の間に相互に螺
合された調整リング及びスライドリングを介挿し、調整
リングを回転させ、スライドリングを軸方向に移動させ
ることによつて、レンズマウントに対する撮像素子の位
置を容易かつ確実に調整し得るようにしたものである。
〔従来の技術〕
テレビジヨンカメラ(以下、単にカメラと呼ぶ)に使用
されるレンズは、カメラ筐体への取付けの基準面、即
ち、レンズ鏡胴のフランジ面と光学撮像の結像面との距
離(フランジバツク)等が規格で定められている。従
来、カメラはこの規格に基いて設計されていたが、良質
の再生画像を得るためには、撮像素子の撮像面とレンズ
の結像面とを厳密に一致させる必要があり、レンズ及び
撮像素子の相対位置を調整する機構が予め用意されてい
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述の調整機構としては、撮像素子を前後方向に移動さ
せるものと、レンズ取付け部を調整するものとの2種類
がある。しかしながら、従来の調整機構は、いずれも特
殊な工具を必要とし、しかも微調整が困難であるという
問題があつた。
かかる点に鑑み、本発明の目的は、特殊工具を必要とせ
ず、容易かつ確実に調整を行なうことができる撮像素子
の位置調整装置を提供するところにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、レンズ取付け部材が固定されたフロント部材
と、 撮像素子を保持した撮像素子部と、 上記レンズ取付け部材と撮像素子部との間に螺合された
環状調整部材及び環状移動部材とを備え、 上記フロント部材の上記撮像素子部側には、上記撮像素
子の光軸方向への移動をガイドする少なくとも一対のガ
イドピンが上記撮像素子の中心に対して対称となる位置
に立設され、 上記ガイドピンに上記撮像素子部の周辺部のガイド孔
と、上記撮像素子部を上記環状移動部材側にばね付勢す
るコイルばねとが挿通されている撮像素子の位置調整装
置である。
〔作用〕
かかる構成によれば、環状調整部材の回転により、レン
ズ取付け部材に対する撮像素子部の位置が容易かつ確実
に調整される。
特に、撮像素子部は光軸方向の移動を一対のガイドピン
によってガイドされているため、撮像素子部の移動時、
撮像中心が偏心したり傾いたりすることなく光軸方向へ
のフランジバック調整を正確に行うことができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら、本発明による撮像素子の位
置調整装置の一実施例について説明する。
本発明の一実施例及びその要部の構成をそれぞれ第1図
及び第2図に示す。
両図において、(10)は軽合金ダイキヤストのフロント
パネルを全体として示し、フロントパネル(10)の前面
(11)には、後述するレンズマウント(50)を嵌め込む
ために、略長方形の1段目の凹部(12)が設けられ、凹
部(12)には4個のねじ孔(13)が設けられる。1段目
の凹部(12)から後方に、フロントパネル(10)の開口
部(14)を形成する大径の円筒面(15)が設けられ、こ
の円筒面(15)の上部が切り欠かれて、2段目の凹部
(16)が設けられる。(17)は小径の鋼球であつて、図
示を省略した圧縮コイルばねに付勢されて、その一部が
大径円筒面(15)の例えば左側から突出している。大径
円筒面(15)から後方に小径円筒面(18)が設けられ、
この小径円筒面(18)の後端の例えば右側に係止ピン
(19)が植立されると共に、小径円筒面(18)の後端の
上部及び下部に突条(20)がそれぞれ設けられる。突条
(20)の各端部(21)はそれぞれ水平に切り欠かれる。
フロントパネル(10)の後面には、1対のガイドピン
(22)及び(23)が植立され、両ガイドピン(22)及び
(23)の端部(24)及び(25)はそれぞれねじ切りされ
る。なお、フロントパネル(10)はバツクパネル、底
板、上板等(いずれも図示を省略)と適宜結合されて、
カメラの筐体が構成される。
(30)は撮像素子部を全体として示し、例えば電荷結合
素子(CCD)形の撮像素子(31)と、この撮像素子(3
1)の多数のピンPが接続されている印刷配線板(32)
と、フイルタホルダ(33)とから構成される。フイルタ
ホルダ(33)の円筒部(34)には図示を省略したカラー
フイルタが内蔵され、円筒部(34)の前面には窓(35)
が設けられる。撮像素子(31)とフイルタホルダ(33)
とは、透孔(36)を通して、ねじ(37)と撮像素子(3
1)のケースのねじ孔(38)とによつて結合される。
フロントパネル(10)の1対のガイドピン(22)及び
(23)に対応して、フイルタホルダ(33)並びに撮像素
子(31)にそれぞれ1対の小径の透孔(41)及び(42)
並びに(43)及び(44)が設けられると共に、印刷配線
板(32)に1対の大径の透孔(45)及び(46)が設けら
れる。これらの小径の透孔(41)〜(44)と両ガイドピ
ン(22),(23)とをそれぞれ係合させた状態で、印刷
配線板(32)の大径の透孔を通して、両ガイドピン(2
2)及び(23)に圧縮コイルばね(47)がそれぞれ遊嵌
される。しかる後、両ガイドピン(22)及び(23)の端
部(24)及び(25)にナツト(48)がそれぞれ結合さ
れ、半田付け等によつて適宜固着される。
これによって、一対のガイドピン(22),(23)を結ぶ
線上に撮像素子(31)の略撮像中心が位置するように配
置される。
フロントパネル(10)の後部の1対の突条(20)の内径
D20と、撮像素子部(30)のフイルタホルダ(33)の円
筒部(34)の外径D34とは、 D20>D34 …… となるように設定されているので、フロントパネル(1
0)と撮像素子部(30)とが係合された状態では、円筒
部(34)が突条(20)よりも前方に突出した状態とな
る。
(50)はレンズマウントを全体として示し、その左右両
側に略長方形の張出し部(51)を有すると共に、後方に
円筒部(52)を有し、レンズマウント(50)の開口(5
3)の前部には、レンズ取付けのためのねじ(54)が切
られている。また、張出し部(51)はフロントパネル
(10)の1段目の凹部(12)に嵌め込まれ、4個の透孔
(55)を通したねじ(56)とねじ孔(13)とによつて結
合されるようになつている。
(60)は調整リングであつて、その外周(61)全面にロ
ーレツト(62)が刻まれている。このローレツト(62)
の溝の幅は、フロントパネル(10)の小径の鋼球(17)
の直径より稍小さく選定されている。また、調整リング
(60)の内面(63)全体にねじが切られている。
(70)はスライドリングであつて、その右後部に係止溝
(71)が設けられると共に、後部の上下にそれぞれ切欠
き(72)が設けられる。この係止溝(71)はフロントパ
ネル(10)の係止ピン(19)に対応し、切欠き(72)は
突条(20)にそれぞれ対応するものである。また、スラ
イドリング(70)の外面(73)には、調整リング(60)
の内面(63)と同軸に結合するために、全面にわたつて
ねじが切られており、内面(74)は平滑である。
レンズマウント(50)の円筒部(52)の外径D52とスラ
イドリング(70)の内面(74)の直径D74とは、 D52D74 …… となるように設定されているので、スライドリング(7
0)は、調整リング(60)と結合された状態で、レンズ
マウント(50)の円筒部(52)に遊嵌される。
また、調整リング(60)の外面(61)及びスライドリン
グ(70)の外面(73)の各直径D61及びD73と、フロント
パネル(10)の大径円筒面(15)及び小径円筒面(18)
の各内径D15及びD18とは、 となるように設定されている。
従つて、調整リング(60)と結合されたスライドリング
(70)が遊嵌された状態で、レンズマウント(50)とフ
ロントパネル(10)とが結合されると、調整リング(6
0)の外面(61)がフロントパネル(10)の大径円筒面
(15)に対向すると共に、スライドリング(70)の外面
(73)が小径円筒面(18)に対向する。この状態で、大
径円筒面(15)の左側の小径鋼球(17)が調整リング
(60)の外面(61)のローレツト(62)に当接すると共
に、調整リング(60)の外面(61)がフロントパネル
(10)の上側の凹部(16)に部分的に露出する。
また、スライドリング(70)の係止溝(71)がフロント
パネル(10)の小径円筒面(18)の係止ピン(19)に係
合すると共に、スライドリング(70)の後端(75)がフ
ロントパネル(10)の後部の1対の突条(20)の各端面
(21)の間から後方に突出する。この突出したスライド
リング(70)の後端(75)は、前述のようにしてフロン
トパネル(10)と係合している、撮像素子部(30)のフ
イルタホルダ(33)の前面に当接する。
撮像素子部(30)は、1対の圧縮コイルばね(47)の弾
性力によつて、前方に押圧されているので、スライドリ
ング(70)の後端(75)がフイルタホルダ(33)の前面
に当接すると、スライドリング(70)に結合された調整
リング(60)の前端面(64)がレンズマウント(50)の
張出し部(51)の後面に当接する。
更に、フイルタホルダ(33)の円筒部(34)の外径D34
と、レンズマウント(50)の円筒部(52)の内面(53)
の直径D53とは、 D34D53 …… となるように設定されているので、撮像素子部(30)が
係合されたフロントパネル(10)とレンズマウント(5
0)とが結合されると、フイルタホルダ(33)の円筒部
(34)がレンズマウント(50)の円筒部(52)の内部に
はめ合せ状態で挿入されて、光軸精度が良い。
本実施例の位置調整は次のような手順で行なう。
カメラを使用状態とし、モニタの再生画像を視ながら、
フロントパネル(10)の上側の凹部(16)から、小型の
ねじ廻し等を用いて調整リング(60)を回転させる。そ
うすると、係止ピン(19)によつて回転を禁止されたス
ライドリング(70)が前後方向(軸方向)に円滑に移動
して、撮像素子部(30)が所定のフランジバツクに容易
に調整される。
また、撮像素子(31)は光軸方向の移動を一対のガイド
ピン(22),(23)によってガイドされているため、撮
像素子(31)の移動時、撮像中心が偏心したり傾いたり
することなく光軸方向へのフランジバック調整を正確に
行うことができる。
調整終了後、調整リング(60)の外面(61)のローレツ
ト(62)とフロントパネル(10)の小径鋼球(17)とが
弾力的に係合して、調整リング(60)の回転が防止さ
れ、調整済の状態が確実に維持される。
〔発明の効果〕
以上詳述のように、本発明によれば、スライドリング
(70)とねじで結合された調整リング(60)を回転さ
せ、スライドリングを軸方向に移動させることによつて
撮像素子の位置調整を行なうようにしたので、特殊な工
具を必要とせず、撮像素子の撮像中心が偏心したり傾い
たりすることなく容易に微調整を行ない得ると共に、調
整後は小径鋼球(17)を弾力的に係合させることにより
調整リング(60)の回転を防止するようにしたので、調
整済状態を確実に維持し得る撮像素子の位置調整装置が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による撮像素子の位置調整装置の一実施
例の構成を示す分解斜視図、第2図は一実施例の要部の
構成を示す分解斜視図である。 (10)はフロントパネル、(30)は撮像素子部、(50)
はレンズマウント、(60)は調整リング、(70)はスラ
イドリングである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レンズ取付け部材が固定されたフロント部
    材と、 撮像素子を保持した撮像素子部と、 上記レンズ取付け部材と撮像素子部との間に螺合された
    環状調整部材及び環状移動部材とを備え、 上記フロント部材の上記撮像素子部側には、上記撮像素
    子の光学方向への移動をガイドする少なくとも一対のガ
    イドピンが上記撮像素子の中心に対して対称となる位置
    に立設され、 上記ガイドピンに上記撮像素子部の周辺部のガイド孔
    と、上記撮像素子部を上記環状移動部材側にばね付勢す
    るコイルばねが挿通されていることを特徴とする撮像素
    子の位置調整装置。
JP60242447A 1985-10-29 1985-10-29 撮像素子の位置調整装置 Expired - Lifetime JPH0787542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60242447A JPH0787542B2 (ja) 1985-10-29 1985-10-29 撮像素子の位置調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60242447A JPH0787542B2 (ja) 1985-10-29 1985-10-29 撮像素子の位置調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62102669A JPS62102669A (ja) 1987-05-13
JPH0787542B2 true JPH0787542B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=17089227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60242447A Expired - Lifetime JPH0787542B2 (ja) 1985-10-29 1985-10-29 撮像素子の位置調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0787542B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013079082A1 (de) * 2011-12-02 2013-06-06 Festo Ag & Co. Kg Optoelektrisches bildaufnahmegerät

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0822026B2 (ja) * 1988-06-24 1996-03-04 松下電器産業株式会社 テレビカメラ装置
JPH03169116A (ja) * 1989-11-28 1991-07-22 Mitsubishi Electric Corp 遅延装置
JPH0810987Y2 (ja) * 1992-08-10 1996-03-29 プロテックジャパン株式会社 産業用テレビカメラにおける撮像素子の固定装置
JP3594439B2 (ja) * 1997-02-20 2004-12-02 松下電器産業株式会社 カメラ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5177022A (ja) * 1974-12-27 1976-07-03 Oki Electric Ind Co Ltd
JPS5544462U (ja) * 1978-09-14 1980-03-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013079082A1 (de) * 2011-12-02 2013-06-06 Festo Ag & Co. Kg Optoelektrisches bildaufnahmegerät

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62102669A (ja) 1987-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107959772B (zh) 摄像设备和安装适配器
US6318912B1 (en) Adapter having a tilt and shift mechanism
US6791770B2 (en) Lens barrel
US5739853A (en) Device for supporting optical system of television camera and having two spring systems for reducing rattling in two different directions
JPH0744656B2 (ja) 光学式・電子式兼用ビューファインダー
JP2007096830A (ja) 撮像素子のあおり調整装置およびそれを用いた撮影装置
JPH0787542B2 (ja) 撮像素子の位置調整装置
JPH09211656A (ja) カメラ、レンズ及びレンズ脱着装置
JP2761726B2 (ja) 内視鏡の接眼装置
JP2790979B2 (ja) ビデオカメラのバックフォーカス調整装置
JP3608143B2 (ja) テレビカメラの光学系装置
JP3693832B2 (ja) バックフォーカス調整機構
JP3438220B2 (ja) 撮影レンズ鏡胴装置
JPH0651386A (ja) 補助光学系装着用アダプタ
JPH10186202A (ja) レンズアダプター取付装置
JP2591476Y2 (ja) フランジバック調整機構
JP2010250149A (ja) 光学ユニット、カメラボディ、光学ユニットとカメラボディの締結結合構造およびカメラ
JP2799016B2 (ja) 撮像素子位置調整装置
JP3619614B2 (ja) レンズ鏡胴
JP3013994B2 (ja) 撮像素子支持装置
JP2005079892A (ja) 撮像装置
JPH0753335Y2 (ja) バックフォーカス調整機構
JPH057808Y2 (ja)
JPH10186201A (ja) レンズアダプター取付装置
JPH075109U (ja) 多板式光学系を有するテレビジョンカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term