JPH0782954A - パワ−ウインド等の異物挟み込み検出装置 - Google Patents

パワ−ウインド等の異物挟み込み検出装置

Info

Publication number
JPH0782954A
JPH0782954A JP5255146A JP25514693A JPH0782954A JP H0782954 A JPH0782954 A JP H0782954A JP 5255146 A JP5255146 A JP 5255146A JP 25514693 A JP25514693 A JP 25514693A JP H0782954 A JPH0782954 A JP H0782954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power window
current
differential
window
normal current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5255146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2869420B2 (ja
Inventor
Jun Miura
順 三浦
Mitsunori Maruyama
満徳 丸山
Osamu Inagaki
修 稲垣
Tadanao Hamamoto
忠直 浜本
Kazunari Hayashi
一成 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Tokai Rika Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP5255146A priority Critical patent/JP2869420B2/ja
Publication of JPH0782954A publication Critical patent/JPH0782954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2869420B2 publication Critical patent/JP2869420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パワ−ウインド等を駆動する際に駆動モ−タ
に流れる通常電流Isの大小に関係なく、早期にしかも
適確に異物の挟み込みを検出することができるパワ−ウ
インド等の異物挟み込み検出装置を提供すること。 【構成】 パワ−ウインド等を駆動する際に駆動モ−タ
に流れる通常電流の微分値が基準値以上であるかを検出
する微分検出回路7と、パワ−ウインド等を駆動する際
に駆動モ−タに流れる通常電流が基準電流以上であるか
を検出する絶対電流検出回路8と、パワ−ウインド等の
閉窓動作中に上記微分検出手段により通常電流の微分値
が基準値以上であることが検出された場合には、パワ−
ウインド等に異物が挟み込んでいると判定し、パワ−ウ
インド等の閉窓動作中に上記微分検出手段により通常電
流の微分値が基準値以上であることが検出されない場合
でも上記絶対電流検出手段により通常電流が基準電流以
上であることを検出した場合パワ−ウインド等に異物が
挟み込んでいると判定するCPU1とから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車のパワ−ウインド
等の閉窓動作中に異物が挟み込まれたことを迅速に検出
することができるパワ−ウインド等の異物挟み込み検出
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パワ−ウインドを標準装備した自
動車が非常に普及されてきている。このため、安全性の
面からパワ−ウインドの閉窓動作中に異物がウインドに
挟み込まれたことを早期に検出する装置が特開昭63−
122879号公報で知られている。
【0003】また、パワ−ウインド等を駆動する際に駆
動モ−タに流れる通常電流Isの微分値Idが基準値I
do以上になったときのみ異物が挟み込まれたと判断して
パワ−ウインドの閉窓動作中に異物がウインドに挟み込
まれたことを早期に検出する装置が知られている。
【0004】また、パワ−ウインド等を駆動する際に駆
動モ−タに流れる通常電流Isが基準値Io以上になっ
たときのみ異物が挟み込まれたと判断してパワ−ウイン
ドの閉窓動作中に異物がウインドに挟み込まれたことを
検出する装置が知られている。
【0005】一般的に、パワ−ウインド等を駆動する際
に駆動モ−タに流れる通常電流Isは大小様々であり、
パワ−ウインド等を駆動する際に駆動モ−タに流れる通
常電流Isの微分値Idが基準値Ido以上になったとき
のみ異物が挟み込まれたと判断する装置では、図4
(A)に示すように通常電流Isが大きく基準値Ioに
近い状態で微動している場合には、異物が挟まれても通
常電流Isは余り変化しないため、異物の挟み込みを早
期に検出できないという問題点があった。
【0006】また、パワ−ウインド等を駆動する際に駆
動モ−タに流れる通常電流Isが基準電流Io以上にな
ったときのみ異物が挟み込まれたと判断してパワ−ウイ
ンドの閉窓動作中に異物がウインドに挟み込まれたこと
を検出する装置では、図5(A)に示すように通常電流
Isが小さく基準電流Ioよりかなり小さい状態で異物
が挟まった場合に、通常電流Isが基準電流Ioを越え
るまでに時間がかかるため、異物の挟み込みの検出が遅
れるという問題点があった。
【0007】このため、通常電流Isの微分値Idが基
準値Ido以上になったときのみ異物が挟み込まれたと判
断する装置あるいは通常電流Isが基準値Io以上にな
ったときのみ異物が挟み込まれたと判断する装置には一
長一短があった。
【0008】このようなことはサンル−フを自動的に開
閉する装置でも発生していた。
【0009】本発明は上記の点に鑑みてなされたもの
で、その目的はパワ−ウインド等を駆動する際に駆動モ
−タに流れる通常電流Isの大小に関係なく、早期にし
かも適確に異物の挟み込みを検出することができるパワ
−ウインド等の異物挟み込み検出装置を提供することに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係わるパワ−ウ
インド等の異物挟み込み検出装置は、パワ−ウインド等
を駆動する際に駆動モ−タに流れる通常電流の微分値が
基準値以上であるかを検出する微分検出手段と、パワ−
ウインド等を駆動する際に駆動モ−タに流れる通常電流
が基準電流以上であるかを検出する絶対電流検出手段
と、パワ−ウインド等の閉窓動作中に上記微分検出手段
により通常電流の微分値が基準値以上であることが検出
された場合には、パワ−ウインド等に異物が挟み込んで
いると判定し、パワ−ウインド等の閉窓動作中に上記微
分検出手段により通常電流の微分値が基準値以上である
ことが検出されない場合でも上記絶対電流検出手段によ
り通常電流が基準電流以上であることを検出した場合パ
ワ−ウインド等に異物が挟み込んでいると判定する判定
手段とから構成される。
【0011】
【作用】パワ−ウインド等の閉窓動作中に微分検出手段
により通常電流の微分値が基準値以上であることが検出
された場合には、パワ−ウインド等に異物が挟み込んで
いると判定し、パワ−ウインド等の閉窓動作中に微分検
出手段により通常電流の微分値が基準値以上であること
が検出されない場合でも絶対電流検出手段により通常電
流が基準電流以上であることを検出した場合パワ−ウイ
ンド等に異物が挟み込んでいると判定するようにしたの
で、通常電流が小さい場合には微分検出手段により通常
電流が大きい場合には絶対電流検出手段により早期にし
かも適確に異物の挟み込みを検出することができる。
【0012】
【実施例】以下図面を参照して本発明の一実施例につい
て説明する。図1は本発明の一実施例の動作を示すフロ
−チャ−ト、図2は本装置を搭載したパワ−ウインド制
御装置の全体構成を示すブロック図、図3は図2の微分
検出回路及び絶対値検出回路の詳細な構成を示す回路
図、図4通常電流が小さい場合に従来装置と実施例装置
とで異物の挟み込み検出時期の相違を示す図、図5は通
常電流が大きい場合に従来装置と実施例装置とで異物の
挟み込み検出時期の相違を示す図である。
【0013】図2において、1は自動車のパワ−ウイン
ド制御装置を統括して制御するCPU(中央処理装置)
である。このCPUはマイクロプロセッサ、ROM、R
AM、I/Oポ−ト等より構成されている。CPU1は
図1のフロ−チャ−トの処理を行うプログラムをROM
に内蔵している。
【0014】2はCPU1に供給する5V電源を出力す
る5V電源回路、3はパワ−ウインドを閉める場合に操
作するアップスイッチUPSW、パワ−ウインドを開け
る場合に操作するダウンスイッチDSWを各ドア毎に備
え、アップスイッチUPSW、ダウンスイッチDSWの
操作信号をCPU1に出力するスイッチ入力回路、4は
CPU1に基準クロック信号を供給する発振回路であ
る。
【0015】CPU1にはラインx、yを介してリレ−
駆動回路5が接続され、ラインxはアップスイッチUP
SW操作時にアクティブにされ、ラインyはダウンスイ
ッチDSW操作時にアクティブとされる。
【0016】リレ−駆動回路5はラインxあるいはyの
状態に応じてその出力段に接続されるリレ−コイルLx
あるいはLyを選択的に励磁する。リレ−スイッチS
x,Syはリレ−コイルLx,Lyにそれぞれ対応して
設けられているもので、リレ−スイッチSx,Syはリ
レ−コイルLx,Lyが非励磁の場合に常閉接点b1,
b2(実線位置)に閉じており、リレ−コイルLx,L
yが励磁されると対応するリレ−スイッチSx.Syが
常開接点a1,a2(破線位置)に切り替わる。リレ−
スイッチSx,Syの常閉接点b1,b2間にはパワ−
ウインド駆動用モ−タ6が接続される。
【0017】図示されている状態ではリレ−コイルL
x,Lyがいずれも非励磁の場合を示しており、例えば
リレ−コイルLxが励磁されるとスイッチSxが破線位
置に切り替わるため、モ−タ6に実線方向に電流が流
れ、モ−タ6が正転してパワ−ウインドが閉まる方向に
移動する。
【0018】一方、リレ−コイルLyが励磁されるとス
イッチSyが破線位置に切り替わるため、モ−タ6に破
線方向に電流が流れ、モ−タ6が逆転してパワ−ウイン
ドが開く方向に移動する。
【0019】前述した常閉接点b1,b2はモ−タ6が
作動されているときの通常電流Isを検出するための電
流検出用抵抗R1を介して接地される。
【0020】この抵抗R1の非接地側端子は微分検出回
路7に接続される。この微分検出回路7は、通常電流I
sの微分値Id(時間的変化量)を検出し、その微分値
Idが基準値Idoを越えると微分信号aをCPU1に出
力する。
【0021】さらに、抵抗R1の非接地側端子は絶対値
検出回路8に接続される。この絶対値検出回路8は通常
電流Isが基準電流Ioを越えると、つまりロック電流
を検出するとその検出信号bをCPU1に出力する。
【0022】微分検出回路7は図3に示すようなオペア
ンプ10を中心に構成され、通常電流Isの変化が大き
くなり、その微分値が抵抗R12,R15で決定される基準
値Idoを越えると微分信号aを出力する。
【0023】絶対値検出回路8は図3に示すようにオペ
アンプ11を中心に構成され、通常電流Isが抵抗R17
とR19とで決定される基準電流Ioを越えると検出信号
bをCPU1に出力する。
【0024】次に、上記のように構成された本発明の一
実施例の動作について図1のフロ−チャ−トを参照しな
がら説明する。まず、マニュアルUP作動処理を行う
(ステップS1)。そして、アップスイッチUPSWが
オン(操作)されたかをスイッチ入力回路3からの出力
信号より判定する(ステップS2)。そして、アップス
イッチUPSWがオンされたと判定した場合には、ライ
ンxをアクティブすることによりUP信号をリレ−駆動
回路5に出力する(ステップS3)。この結果、リレ−
駆動回路5はリレ−コイルLxを励磁する。これによ
り、スイッチSxが破線位置に切り替わるため、モ−タ
6に実線方向に電流が流れ、モ−タ6が正転してパワ−
ウインドが閉まる方向に移動する。モ−タ6が正転して
いる間通常電流Isが抵抗R1を介して接地方向に流れ
る。
【0025】そして、CPU1は微分検出回路7から出
力される微分信号aを検出したかを判定する(ステップ
S4)。この判定で「YES」と判定した場合には、パ
ワ−ウンイドを閉じている最中に異物を挟み込んで通常
電流Isが急激に変化したと判定し、ラインyをアクテ
ィブにし、ラインxをインアクティブにして、モ−タ6
を逆転させてパワ−ウインドを開ける方向に作動させる
(ステップS5)。
【0026】そして、リレ−駆動回路5からリレ−コイ
ルLxあるいはLyの励磁出力を停止させる処理を行う
(ステップS6)。
【0027】一方、前述したステップS4において「N
O」と判定された場合には、ロック電流を検出したかを
判定する。つまり、絶対値検出回路8から検出信号が出
力されたかを判定する(ステップS7)。
【0028】このステップS7において「YES」と判
定された場合にはパワ−ウンイドを閉じている最中に異
物を挟み込んでいると判断し、前述したステップS5の
処理が行われて、モ−タ6が反転されてパワ−ウインド
が開けられる。
【0029】一方、ステップS7において「NO」と判
定された場合にはリタ−ンする。
【0030】また、前述したステップS2で「NO」と
判定された場合には、リレ−出力を停止してリタ−ンす
る。
【0031】つまり、パワ−ウインドを閉じる作動中
に、微分信号aが検出されれば、パワ−ウンイドを閉じ
ている最中に異物を挟み込んで通常電流Isが急激に変
化したと判定し、モ−タ6を逆転させて窓を開け、パワ
−ウインドを閉じる作動中に、微分信号が検出されなく
ても、ロック電流による検出信号bが検出されれば、異
物が挟まったと判断して窓を開けるように制御してい
る。
【0032】従って、図4(B)に示すように通常電流
Isが大きく、基準電流Ioに近い状態では絶対値検出
回路8からの検出信号bが早期にCPU1に入力される
ため、図4(A)に示すように通常電流Isの微分値I
dが基準値Ido以上になったときのみ異物が挟み込まれ
たと判断する従来装置よりΔt1だけ早期に異物の挟み込
みを検出することができる。
【0033】また、図5(B)に示すように通常電流I
sが小さく、基準電流Ioよりかなり小さい状態では微
分検出回路7からの微分信号aを時刻tdで早期に検出
するため、図5(A)に示すように通常電流Isが基準
電流Io以上になったときのみ異物が挟み込まれたと判
断してパワ−ウインドの閉窓動作中に異物がウインドに
挟み込まれたことを検出する従来装置よりΔt2だけ早期
に異物の挟み込みを検出することができる。
【0034】本発明はパワ−ウインドに限らずサンル−
フを駆動する装置にも適用することができる。
【0035】なお、上記実施例では微分検出回路7及び
絶対値検出回路8をCPU1とはハ−ド的に別体に設け
たが、抵抗R1に流れる通常電流Isをデジテル変換し
てCPU1に取り込み、ソフト処理により通常電流Is
の微分値Idが基準値Ido以上であるんあるいは通常電
流Isが基準電流Ioを越えたかを判定するようにして
も良い。
【0036】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、パ
ワ−ウインド等の閉窓動作中に微分検出手段により通常
電流の微分値が基準値以上であることが検出された場合
には、パワ−ウインド等に異物が挟み込んでいると判定
し、パワ−ウインド等の閉窓動作中に微分検出手段によ
り通常電流の微分値が基準値以上であることが検出され
ない場合でも絶対電流検出手段により通常電流が基準電
流以上であることを検出した場合パワ−ウインド等に異
物が挟み込んでいると判定するようにしたので、パワ−
ウインド等を駆動する際に駆動モ−タに流れる通常電流
Isの大小に関係なく、早期にしかも適確に異物の挟み
込みを検出することができるパワ−ウインド等の異物挟
み込み検出装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の動作を示すフロ−チャ−
ト。
【図2】本装置を搭載したパワ−ウインド制御装置の全
体構成を示すブロック図。
【図3】図2の微分検出回路及び絶対値検出回路の詳細
な構成を示す回路図。
【図4】通常電流が小さい場合に従来装置と実施例装置
とで異物の挟み込み検出時期の相違を示す図。
【図5】通常電流が大きい場合に従来装置と実施例装置
とで異物の挟み込み検出時期の相違を示す図。
【符号の説明】
1…CPU、2…5V電源回路、3…スイッチ入力回
路、4…発振回路、5…リレ−駆動回路、6…パワ−ウ
インド駆動用モ−タ、7…微分検出回路、8…絶対値検
出回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 稲垣 修 愛知県丹羽郡大口町大字豊田字野田1番地 株式会社東海理化電機製作所内 (72)発明者 浜本 忠直 愛知県丹羽郡大口町大字豊田字野田1番地 株式会社東海理化電機製作所内 (72)発明者 林 一成 愛知県丹羽郡大口町大字豊田字野田1番地 株式会社東海理化電機製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パワ−ウインド等を駆動する際に駆動モ
    −タに流れる通常電流の微分値が基準値以上であるかを
    検出する微分検出手段と、 パワ−ウインド等を駆動する際に駆動モ−タに流れる通
    常電流が基準電流以上であるかを検出する絶対電流検出
    手段と、 パワ−ウインド等の閉窓動作中に上記微分検出手段によ
    り通常電流の微分値が基準値以上であることが検出され
    た場合には、パワ−ウインド等に異物が挟み込んでいる
    と判定し、パワ−ウインド等の閉窓動作中に上記微分検
    出手段により通常電流の微分値が基準値以上であること
    が検出されない場合でも上記絶対電流検出手段により通
    常電流が基準電流以上であることを検出した場合パワ−
    ウインド等に異物が挟み込んでいると判定する判定手段
    とを具備したことを特徴とするパワ−ウインド等の異物
    挟み込み検出装置。
JP5255146A 1993-09-18 1993-09-18 パワ−ウインド等の異物挟み込み検出装置 Expired - Fee Related JP2869420B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255146A JP2869420B2 (ja) 1993-09-18 1993-09-18 パワ−ウインド等の異物挟み込み検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255146A JP2869420B2 (ja) 1993-09-18 1993-09-18 パワ−ウインド等の異物挟み込み検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0782954A true JPH0782954A (ja) 1995-03-28
JP2869420B2 JP2869420B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=17274725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5255146A Expired - Fee Related JP2869420B2 (ja) 1993-09-18 1993-09-18 パワ−ウインド等の異物挟み込み検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2869420B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07109866A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Omron Corp 窓・扉開閉制御装置
KR101323028B1 (ko) * 2011-10-28 2013-10-29 주식회사 현대케피코 안티-핀치 시스템 제어 방법 및 이러한 방법을 사용하는 장치
KR101889983B1 (ko) * 2018-02-14 2018-08-20 디와이오토 주식회사 세이프티 파워윈도우 제어장치 및 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07109866A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Omron Corp 窓・扉開閉制御装置
KR101323028B1 (ko) * 2011-10-28 2013-10-29 주식회사 현대케피코 안티-핀치 시스템 제어 방법 및 이러한 방법을 사용하는 장치
KR101889983B1 (ko) * 2018-02-14 2018-08-20 디와이오토 주식회사 세이프티 파워윈도우 제어장치 및 방법
US10637380B2 (en) 2018-02-14 2020-04-28 Dy Auto Corporation Method and apparatus for controlling safety power window

Also Published As

Publication number Publication date
JP2869420B2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH084416A (ja) 自動窓開閉機構における挟込防止装置
JP2003184424A (ja) 車両用開閉体の制御装置及び車両用開閉体の動作報知方法
JPH0782954A (ja) パワ−ウインド等の異物挟み込み検出装置
JPH08260810A (ja) ウィンドウ開閉制御装置
JP3484923B2 (ja) パワーウインドウ制御装置
JP2853582B2 (ja) パワーウィンドウの制御方法
JPH10110573A (ja) 車両用パワーウィンドゥ制御装置
JP2954471B2 (ja) 開閉体の開閉制御方法
JPH0932414A (ja) ウインドウ開閉制御装置
JPH08163894A (ja) モータ制御装置
JP2942120B2 (ja) パワーウインドウ駆動制御装置
JPH07166761A (ja) パワーウインドウ駆動制御装置
JP4135706B2 (ja) 開閉制御装置
JP3410289B2 (ja) 車両用パワーウインドレギュレータの制御装置
JPH07305561A (ja) 車両用開閉窓の閉じ忘れ防止装置
JPH08319762A (ja) 自動ドアの開閉制御方法及び装置
JP2561885Y2 (ja) パワーウインドの安全装置
JPH0596371U (ja) パワーウインドの安全装置
JPH0516665A (ja) 車両用空気清浄装置
JPH084418A (ja) 車両用窓ガラス開閉装置
JPH0821149A (ja) モータ式開閉窓の位置検出装置
JPH0441884A (ja) パワーウインド装置
JPH08184259A (ja) ウインドレギュレータの制御装置
JPH06217569A (ja) パワーウインドウ駆動制御装置
JP2000130016A (ja) パワーウインド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980922

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees