JPH0779660B2 - 液状調味料の脱臭方法 - Google Patents

液状調味料の脱臭方法

Info

Publication number
JPH0779660B2
JPH0779660B2 JP61236647A JP23664786A JPH0779660B2 JP H0779660 B2 JPH0779660 B2 JP H0779660B2 JP 61236647 A JP61236647 A JP 61236647A JP 23664786 A JP23664786 A JP 23664786A JP H0779660 B2 JPH0779660 B2 JP H0779660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid seasoning
sheet
soy sauce
deodorizing
dehydrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61236647A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6391059A (ja
Inventor
安徳 冨永
Original Assignee
株式会社リブ・インタ−ナシヨナル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リブ・インタ−ナシヨナル filed Critical 株式会社リブ・インタ−ナシヨナル
Priority to JP61236647A priority Critical patent/JPH0779660B2/ja
Priority to US07/086,786 priority patent/US4765997A/en
Priority to FR878713670A priority patent/FR2604605B1/fr
Publication of JPS6391059A publication Critical patent/JPS6391059A/ja
Publication of JPH0779660B2 publication Critical patent/JPH0779660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/60Salad dressings; Mayonnaise; Ketchup
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/10Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/20Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification
    • A23L5/27Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification by chemical treatment, by adsorption or by absorption
    • A23L5/273Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification by chemical treatment, by adsorption or by absorption using adsorption or absorption agents, resins, synthetic polymers, or ion exchangers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Soy Sauces And Products Related Thereto (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、醤油、酢、マヨネーズ等の液状調味料を脱臭
する脱臭方法に関するものである。
[従来の技術] 醤油、酢、マヨネーズ、ソース、ケチャップ等の液状調
味料は、和食、洋食、中華など各種調理に使用されてお
り、それぞれ独特の風味をもっているが、調理の種類や
好みなどによっては、その臭いをできるだけ抑えた状態
で使用したい場合がある。
このような場合、液状調味料に他の物質を添加すること
によってその脱臭や消臭を行う方法も考えられるが、こ
のように添加物を使用する方法は、液状調味料を変質さ
せて色や風味などを低下させるおそれがあるので好まし
くない。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の課題は、上述したような液状調味料の脱臭を、
添加物の使用による変質を生じることなく、本来の性状
をそのまま保った状態で簡単且つ確実に行うことのでき
る脱臭方法を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記課題を解決するため、本発明の方法は、醤油、酢、
マヨネーズ等の液状調味料の中に、半透性を有する外皮
中に高浸透圧物質を封入してなる脱水シートを浸漬さ
せ、液状調味料中に含まれる呈臭物質を該脱水シートで
吸収除去することを特徴とするものである。
[発明の具体例] 以下、本発明の脱臭方法についてさらに詳細に説明す
る。
本発明の対象とする液状調味料は、醤油、酢、マヨネー
ズ、ソースなど、液状をなすものであればどのようなも
のでもよく、その粘度の大小は問わない。
このような液状調味料の脱臭を行うに当っては、該液状
調味料を適当な容器に入れ、その中に脱水シートを浸漬
させる。
上記脱水シートは、第1図に示すように、液状調味料に
含まれている溶質のうち、エステル類やアルデヒド類な
どのような分子の小さい呈臭物質を水と共に透過させる
セロファンなどの半透性ある外皮1中に、浸透作用を生
じさせるショ糖水溶液などの高浸透圧物質2と、該高浸
透圧物質2中に移行した水分及び呈臭物質を吸収保持す
るアクリル酸重合物などの高分子吸収剤3とを封入した
もので、この脱水シートを液状調味料中に浸漬させる
と、高浸透圧物質2と外皮1とによる浸透作用によっ
て、液状調味料中に含まれる呈臭物質が水と共に高浸透
圧物質2中に移行し、その除去が行われる。
この場合、液状調味料中の水分も同時に除去されるた
め、その濃度が若干高くなるが、このような場合には、
必要に応じて水やその他の希釈媒体を供給することによ
り、その濃度調整を行うこともできる。
また、上記脱臭を短時間で効率よく行うためには、液状
調味料との接触面積が大きい大型の脱水シートを使用す
ればよいが、この場合、脱水シートを渦巻き状等に巻回
して使用することにより、狭い容器内おいて大型の脱水
シートを使用することができる。
次に、本発明の実施例について説明する。
《実施例》 醤油1と脱水シート(市販品、商品名「ピッチトシー
ト」、大きさ500mm×350mm)とを用意し、この脱水シー
トを醤油中に3時間浸漬した。
脱水シートを取り出したあとの醤油は、該シートを浸漬
する前と後との重量変化から約5%(重量比)の水分が
脱水され、その分濃縮されたことが測定された。
また、脱水していない醤油との間で臭いについての比較
を行ったところ、脱水した醤油は、その分濃縮している
にも拘らず、脱水していないものよりも臭気が弱かっ
た。
[発明の効果] このように、本発明によれば、液状調味料に脱水シート
を浸漬することによってその脱臭を行うようにしたの
で、添加物を使用する場合のような性状の変化を生じる
ことなく、簡単その脱臭を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は脱水シートの構成例を示す断面図である。 1……外皮、2……高浸透圧物質。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】醤油、酢、マヨネーズ等の液状調味料の中
    に、半透性を有する外皮中に高浸透圧物質を封入してな
    る脱水シートを浸漬させ、液状調味料中に含まれる呈臭
    物質を該脱水シートで吸収除去することを特徴とする液
    状調味料の脱臭方法。
JP61236647A 1986-10-04 1986-10-04 液状調味料の脱臭方法 Expired - Fee Related JPH0779660B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61236647A JPH0779660B2 (ja) 1986-10-04 1986-10-04 液状調味料の脱臭方法
US07/086,786 US4765997A (en) 1986-10-04 1987-08-19 Method of controlling the odor of liquid condiments
FR878713670A FR2604605B1 (fr) 1986-10-04 1987-10-02 Procede pour limiter l'odeur de condiments liquides

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61236647A JPH0779660B2 (ja) 1986-10-04 1986-10-04 液状調味料の脱臭方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6391059A JPS6391059A (ja) 1988-04-21
JPH0779660B2 true JPH0779660B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=17003714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61236647A Expired - Fee Related JPH0779660B2 (ja) 1986-10-04 1986-10-04 液状調味料の脱臭方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4765997A (ja)
JP (1) JPH0779660B2 (ja)
FR (1) FR2604605B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740913B2 (ja) * 1986-10-29 1995-05-10 株式会社リブ・インタ−ナシヨナル 酒類の品質調整方法
CH682878A5 (fr) * 1991-11-01 1993-12-15 Nestle Sa Procédé permettant d'éviter le brunissement d'un produit alimentaire.
EP2000035A1 (en) * 2007-06-07 2008-12-10 PURAC Biochem BV Method for removing odor from vinegar
CN106962884B (zh) * 2017-05-10 2020-05-08 务川自治县菇佬源食品有限公司 香菇酱油的制作工艺

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1224512A (fr) * 1958-05-14 1960-06-24 Colgate Palmolive Co Procédé de fabrication d'huiles essentielles déterpénées
JPS5540236A (en) * 1978-09-12 1980-03-21 Agency Of Ind Science & Technol Fuel injection pump for multiple injection
EP0080298A3 (en) * 1981-11-21 1983-10-05 Canadian Patents and Development Limited Société Canadienne des Brevets et d'Exploitation Limitée Treatment of fruit, vegetable and meat products
JPS606187B2 (ja) * 1982-04-08 1985-02-16 日産化学工業株式会社 しようゆの清澄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6391059A (ja) 1988-04-21
FR2604605B1 (fr) 1992-01-24
US4765997A (en) 1988-08-23
FR2604605A1 (fr) 1988-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840006285A (ko) 건조한 식물에 향료를 가하는 방법
KR940006494A (ko) 식품 보존제 및 그 제조방법
JPH0779660B2 (ja) 液状調味料の脱臭方法
ATE40952T1 (de) Verbundmaterial, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung in der osmotischen reinigung von fluessigkeiten.
KR970704366A (ko) 보존가능한 야채 착즙액의 제조방법(process for producing preservable squeezed vegetable juice)
US5618573A (en) Production of vodka by supercooling technology
SE9402523L (sv) Sätt att behandla ett igensatt poröst medium
DE851048C (de) Verfahren zur Entwaesserung eines wasserhaltigen Mediums
JP2724818B2 (ja) 生ハムの製造方法
JPS63109767A (ja) 酒類の品質調整方法
EP1290941A3 (en) Treatment method for preserving cut flowers
JP3565301B2 (ja) 組成物
JP2004166689A (ja) 塩干品の製造方法および塩干品
JP2005237331A (ja) 塩干品の製造方法および塩干品
ATE66779T1 (de) Verfahren zur verbesserung der oganoleptischen eigenschaften von weinen.
KR102410960B1 (ko) 방향 탈취용 조성물
JPS56127309A (en) Zeolite support for ascorbic acid
JP2660495B2 (ja) スープ用もずくの製造方法とカップもずくスープ
KR100249766B1 (ko) 녹차의 다공성 셀루로즈를 이용한 주정취의 탈취방법
JPS63177773A (ja) シ−フ−ドミ−トソ−ス及びその製造方法
JP2000336355A (ja) 抗酸化剤
JPS6391063A (ja) 味付け鮭卵及びその製造方法
KR940020945A (ko) 마늘냄새를 제거하는 방법
JP2002255718A (ja) 燻煙臭が減少した木酢液およびその製造方法
JPH07163292A (ja) 梅漬けおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees