JPH0778179B2 - ジオキサジンバイオレツト顔料の製造方法 - Google Patents

ジオキサジンバイオレツト顔料の製造方法

Info

Publication number
JPH0778179B2
JPH0778179B2 JP61296038A JP29603886A JPH0778179B2 JP H0778179 B2 JPH0778179 B2 JP H0778179B2 JP 61296038 A JP61296038 A JP 61296038A JP 29603886 A JP29603886 A JP 29603886A JP H0778179 B2 JPH0778179 B2 JP H0778179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
water
pigment
wet cake
dioxazine violet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61296038A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63146966A (ja
Inventor
平 藤田
義昭 林
宏 岡安
Original Assignee
住友化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学工業株式会社 filed Critical 住友化学工業株式会社
Priority to JP61296038A priority Critical patent/JPH0778179B2/ja
Priority to DE87402679T priority patent/DE3786994T2/de
Priority to EP87402679A priority patent/EP0271403B1/en
Priority to US07/127,768 priority patent/US4804417A/en
Priority to DK649087A priority patent/DK168019B1/da
Publication of JPS63146966A publication Critical patent/JPS63146966A/ja
Publication of JPH0778179B2 publication Critical patent/JPH0778179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0014Influencing the physical properties by treatment with a liquid, e.g. solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0017Influencing the physical properties by treatment with an acid, H2SO4

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、塗料用、、樹脂用、印刷インキ用、水性イン
キ用等の着色に使用される、色相鮮明、高着色力で分散
性の良好な品質を有する優れたジオキサジンバイオレッ
ト顔料の製造方法に関する。
<従来技術> 硫酸処理による微粒化法で得られた粒子は一般に著しく
凝集しているため、そのままでは顔料適性を有しない。
このため顔料適性を発現もしくは付与させるために、有
機溶剤で処理する方法が知られている。例えば、硫酸処
理によって得られた微粒子を、水に対して小さい溶解度
を有する芳香族化合物で処理する方法(特開昭56−3254
8)、脂肪族、脂環族のケトン、エステルで処理する方
法(特開昭57−168951,57−168952)、脂肪族、脂環族
のアルコールで処理する方法(特開昭58−120673)等が
知られている。
<発明が解決しようとする問題点> しかしながら、前記のように有機溶剤で処理し、特に顔
料適性の発現等を効率よく行なわせるために加熱処理す
ることが行われるが、この場合、分散性、粒子の均一性
等が改良されるものの、粒子が成長する現象が見られ、
そのため、硫酸処理した時点での微粒子の特徴を十分に
発現し得ないという欠点がある。
このため、他の機械的摩砕法によるジオキサジンバイオ
レット顔料よりも、細かい微粒子が得られると考えられ
る硫酸処理を行ったにもかかわらず微粒子の特徴を失
し、着色力、色相鮮明さなどの点で十分に満足のいくも
のではなかった。
<問題を解決するための手段> 本発明者らは、鋭意研究、検討の結果、一般に粗大粒子
の所謂粗製ジオキサジンバイオレットを硫酸で処理する
ことにより微粒化し、次いでその水性懸濁液をアルコー
ル類及び無機塩の共存下に処理することにより、従来の
方法のような粒子成長を起こすことなく、従来の有機溶
剤処理品に比べ粒子の小さい、高着色力でかつ色相鮮明
な品質を有するジオキサジンバイオレット顔料が得られ
ることを見い出した。
すなわち、本発明は、粗製ジオキサジンバイオレットを
硫酸で処理することにより微粒化し、次いでその水性懸
濁液をアルコール類及び無機塩の共存下に処理すること
を特徴とするジオキサジンバイオレット顔料の製造方法
である。
以下、本発明を詳細に説明する。
粗製ジオキサジンバイオレットを硫酸で処理することに
より微粒化する方法としてはこの技術分野において公知
の方法が採用される。
すなわち、通常の粗大粒子の粗製ジオキサジンバイオレ
ットを、硫酸濃度約60〜90%の硫酸に加え、攪拌下、加
熱またはそのままの温度で保温攪拌し、硫酸塩とした
後、大量の水に排出して加水分解を行ない、次いで濾
過、水洗し、ウェットケーキとして得る。この際、必要
により、該ウェットケーキを更に水中にあけて、アルカ
リ剤を添加し、pH中性として濾過、水洗する。
このウェットケーキを水中に懸濁させることによって本
発明という水性懸濁液とすることができる。
本発明の重要な特徴点は、この水性懸濁液をアルコール
類及び無機塩の共存下に処理することにある。
本発明においてアルコール類及び無機塩は、前記した顔
料の水性懸濁液に添加するのが一般的であるが、特に無
機塩については前記微粒化、硫酸塩化及び加水分解の後
の中和工程で生成する無機塩を系内に残存させることに
よって、同様の目的を達成させることも可能である。
この水性懸濁液における水の量は、効果的な顔料適性付
与に重要な要因であり、通常、顔料に対して2〜40重量
倍、好ましくは5〜20重量倍で、有利に行われる。
本発明において、水性懸濁液に共存(添加)させるアル
コール類の量は、通常、顔料(固形分換算)に対し0.1
〜5.0重量倍、好ましくは、0.5〜2.0重量倍である。
本発明に好適なアルコール類としては、炭素数3〜12の
アルコールがあげられ、具体的には、たとえばn−プロ
ピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチル
アルコール、イソブチルアルコール、tert−ブチルアル
コール、n−アミルアルコール、イソアミルアルコー
ル、n−ヘキシルアルコール、シクロヘキシルアルコー
ル、ヘプタノール−3、n−オクチルアルコール、2−
エチルヘキシルアルコールなどがあげられる。
本発明において、水性懸濁液に共存させる無機塩の量
は、使用する水に対し0.1重量%〜25重量%、好ましく
は1重量%〜20重量%であり、この無機塩の量も本発明
を効率的に実施する上で重要な要因である。
本発明に好適な無機塩としては、塩化ナトリウム、硫酸
ナトリウム、硝酸ナトリウム、塩化カルシウム、硝酸カ
ルシウム、塩化カリウム、硝酸カリウム、硫酸カリウ
ム、塩化リチウム、硝酸リチウム、硫酸リチウム、塩化
マグネシウム、硝酸マグネシウム、硫酸マグネシウムな
どの化合物があげられるが、好ましくは、塩化ナトリウ
ム、硫酸ナトリウム、塩化カリウム、硫酸カリウム、塩
化リチウム、塩化マグネシウムなどが挙げられる。
本発明においては、前記粗製ジオキサジンバイオレット
の微粒化水性懸濁液にアルコール類及び無機塩を共存さ
せ、必要により、加温下に処理することによって目的と
する顔料を得ることができる。
ここで、処理とは微粒化ジオキサジンバイオレット顔料
をアルコール類と充分に接触させることであり、それに
よって、顔料適性を付与させるものであり、通常、攪拌
等を意味する。
処理温度は、通常0℃〜120℃、好ましくは10℃〜90℃
の範囲で行われる。
処理時間は、通常0.1〜20時間、好ましくは1〜10時間
で行われる。
本発明の方法によってアルコール及び無機塩の添加によ
る攪拌等の処理後、使用したアルコール類は分離される
のが好ましい。
該アルコール分離は、たとえば、共沸蒸留による方法、
または濾過、洗浄し、場合によっては水蒸気蒸留にかけ
る方法などがあげられる。
本発明方法で得られたジオキサジンバイオレット顔料の
取り出しは、前記、アルコール溶媒の除去法に関わら
ず、濾過、洗浄することにより、ウェットケーキとして
取り出せる。またドライケーキは、ウェットケーキを乾
燥することにより得られる。
<本発明の効果> 本発明によって得られた顔料は、従来の有機溶剤処理品
に比べて、比表面積で25m2/g以上大きい値を示し、非常
に粒径の細い粒子であり、硫酸処理した微粒子の特徴を
失することなく顔料適性を発現するものである。即ちこ
の顔料を、塗料用、樹脂用、印刷インキ用、水性インキ
用等の着色剤として評価すると、従来の有機溶剤処理品
に比べ、色相鮮明、高着色力で分散性の良好な品質を示
す。
また、特に水性インキ用の着色剤としては、輸送面や仕
込時の取り扱いの面から、高固形分のウェットケーキ品
が望まれているが、本発明のウェットケーキ品は、通常
のヌッチェによる濾過で40〜55%の高固形分を示し、水
性インキ用の着色剤に関しては、更に優れた特徴を有す
ると言える。
<実施例> 以下に本発明を参考例及び実施例により更に詳しく説明
する。文中、部、%は重量部、重量%を表わし、比表面
積はBET法による気体吸着法を採用している。
参考例1(微粒化ケーキの製造法) 粗製ジオキサジンバイオレット(元素分析値C;69.0%
H;3.4% N;9.2% Cl;11.8%)200部を78%硫酸2,000
部中に加え、50℃にて5時間攪拌する。次いで水30,000
部中に排出し、濾過、水洗する。その後、得られたウェ
ットケーキを水3,000部中に加え、攪拌をかけて分散す
る。5%苛性液を滴下し、pHを7.0とした後、濾過、水
洗後、固形分21.0%のウェットケーキ933.3部を得る。
参考例2(微粒化ケーキの製造法) 粗製ジオキサジンバイオレット(参考例1と同等品)20
0部を71%硫酸1,800部中に加え、25℃にて10時間攪拌す
る。次いで水3,000部中に排出し、以降参考例1と同様
に操作して、固形分20.5%のウェットケーキ956.1部を
得る。
参考例3(微粒化ケーキの製造法) 粗製ジオキサジンバイオレット(参考例1と同等品)20
0部を82%硫酸2,500部中に加え25℃にて4時間攪拌す
る。次いで20%苛性液を所要量滴下して(滴下中は中和
熱により発熱するため冷却しながら滴下し、温度を25℃
に保つ)pH7.0に調整し、濾過、水洗後、固形分20.0%
のウェットケーキ980.0部を得る。
実施例1 参考例1の硫酸微粒化ウェットケーキ(固形分21.0%)
47.6部を水112.4部中に懸濁し、硫酸ナトリウム20部を
添加する。その後イソブチルアルコール10部を添加し、
50℃で5時間攪拌する。次いで昇温し共沸蒸留によりイ
ソブチルアルコールを留去し、濾過、水洗後、47.8%の
固形分を示すウェットケーキ20.5部を得る。
これを乾燥すると9.8部の乾燥品が得られ、比表面積を
求めると164.0m2/gであった。
実施例2−9 参考例1の硫酸微粒化ウェットケーキ(固形分21.0%)
47.6部を使用し、種々の条件で行なった結果を第1表に
示す。アルコール類の分離および顔料の取り出しは、実
施例1と同じ操作で行なった。
実施例10−17 参考例2の硫酸微粒化ウエットケーキ(固形分20.5%)
48.8部を使用し、種々の条件で行なった結果を第2表に
示す。アルコール類の分離および顔料の取り出しは、実
施例1と同じ操作でおこなった。
実施例18 参考例3の硫酸微粒化ウエットケーキ(固形分20.0%)
50.0部を水110部中に懸濁し、硫酸ナトリウム20部を添
加する。その後イソブチルアルコール15部を添加し、60
℃で5時間攪拌する。次いで実施例1と同様な操作を行
ない、49%の固形分を示すウエットケーキ20.0部を得
る。これを乾燥すると、9.8部の乾燥品が得られ、比表
面積を求めると155.6m2/gであった。
実施例19 参考例3の硫酸微粒化ウエットケーキ(固形分20.0%)
50.0部を水110部中に懸濁し、イソブチルアルコール15
部を添加する。その後硫酸ナトリウム20部を添加し、50
℃で5時間攪拌する。次いで実施例1と同様な操作を行
ない、48.6%の固形分を示すウエットケーキ20.2部を得
る。これを乾燥すると9.8部の乾燥品が得られ、比表面
積を求めると158.2m2/gであった。
実施例20 参考例3の硫酸微粒化ウエットケーキ(固形分20.0%)
50.0部を水110部中に懸濁し、硫酸ナトリウム10部を添
加する。その後イソブチルアルコール20部を添加し、25
℃で5時間攪拌する。次いで濾過、水洗する。その後、
水蒸気蒸留を行ない、45.5%の固形分を示すウエットケ
ーキ21.5部を得る。これを乾燥すると9.8部の乾燥品が
得られ、批評面積を求めると156.4m2/gであった。
比較例1 実施例1において、硫酸ナトリウムを存在させずに処理
を行なうと、28.0%の固形分を示すウエットケーキ35.0
部を得る。これを乾燥すると9.8部の乾燥品が得られ、
比表面積を求めると120.0m2/gであった。
比較例2 実施例10において、イソブチルアルコールのかわりに、
トルエン10部を使用して(硫酸ナトリウム20部存在下)
処理した場合、65%の固形分を示すウエットケーキ15.1
部得る。
これを乾燥すると9.8部の乾燥品が得られ、比表面積を
求めると60.0m2/gであった。
比較例3 実施例18において、硫酸ナトリウムを存在させず、イソ
ブチルアルコールのかわりに、メチルイソブチルケトン
10部を添加し処理を行なうと、55%の固形分を示すウエ
ットケーキ17.8部を得る。これを乾燥すると、9.8部の
乾燥品が得られ、比表面積を求めると102.0m2/gであっ
た。
次いで本発明品の特徴を評価結果にて示す。
顔料捺染評価 実施例の1、10、18および比較例1、2、3の顔料を非
イオン性界面活性剤、水、添加剤と共に混合し、通常の
方法で分散して顔料分10%のコンクカラーを作成する。
更に当該コンクカラーとバインダー(アクリル酸エステ
ルの乳化重合体)およびO/Wエマルジョンからなるレジ
ューサーに混合し顔料分0.5%の水性カラーを作成し、
布に印捺し、目視にて判定した。
鮮明性の判定は、変退色用グレースケール(JIS−L−0
804)を規準にして行なった。
結果を第3表に記す。
染料評価 実施例1および比較例1で得られた顔料をメラミンアル
キット染料にてエナメル化し、溶剤にて吹付塗装に適し
た粘度に調整し、ブリキ板上に塗布、焼付後、塗膜の光
沢を含む色相の鮮明性を判定する。
判定は、変退色用グレースケールを規準にして行なっ
た。結果を第4表に示した。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粗製ジオキサジンバイオレットを硫酸で処
    理することにより微粒化し、次いでその水性懸濁液をア
    ルコール類及び無機塩の共存下に処理することを特徴と
    するジオキサジンバイオレット顔料の製造方法。
  2. 【請求項2】水性懸濁液における水の量が、顔料に対し
    て2〜40重量倍であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の方法。
  3. 【請求項3】水性懸濁液に共存させる無機塩の量が、使
    用する水に対し0.1重量%〜25重量%であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項乃至第2項記載の方法。
JP61296038A 1986-12-11 1986-12-11 ジオキサジンバイオレツト顔料の製造方法 Expired - Lifetime JPH0778179B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61296038A JPH0778179B2 (ja) 1986-12-11 1986-12-11 ジオキサジンバイオレツト顔料の製造方法
DE87402679T DE3786994T2 (de) 1986-12-11 1987-11-26 Verfahren zur Herstellung eines Dioxazinviolettpigments.
EP87402679A EP0271403B1 (en) 1986-12-11 1987-11-26 A process for producing dioxazine violet pigment
US07/127,768 US4804417A (en) 1986-12-11 1987-12-01 Process for producing dioxazine violet pigment
DK649087A DK168019B1 (da) 1986-12-11 1987-12-10 Fremgangsmaade til fremstilling af et dioxazinvioletpigment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61296038A JPH0778179B2 (ja) 1986-12-11 1986-12-11 ジオキサジンバイオレツト顔料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63146966A JPS63146966A (ja) 1988-06-18
JPH0778179B2 true JPH0778179B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=17828297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61296038A Expired - Lifetime JPH0778179B2 (ja) 1986-12-11 1986-12-11 ジオキサジンバイオレツト顔料の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4804417A (ja)
EP (1) EP0271403B1 (ja)
JP (1) JPH0778179B2 (ja)
DE (1) DE3786994T2 (ja)
DK (1) DK168019B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2683458B2 (ja) * 1991-03-07 1997-11-26 東洋インキ製造株式会社 β型ジオキサジン顔料の製造法
GB2274848A (en) * 1993-02-05 1994-08-10 Citizen Watch Co Ltd Modification of pigment and electrophotographic photoreceptor containing modified pigment
US5298076A (en) * 1993-03-23 1994-03-29 Ciba-Geigy Corporation Carbazole dioxazine-pigmented plastics and coatings
TW353677B (en) 1995-11-21 1999-03-01 Ciba Sc Holding Ag Process for producing transparent pigmentary quinacridone compounds
US6281873B1 (en) 1997-10-09 2001-08-28 Fairchild Semiconductor Corporation Video line rate vertical scaler
CN1255483C (zh) * 1999-07-09 2006-05-10 西巴特殊化学品控股有限公司 具有改进的色彩性能的颜料及其制备方法
DE102005008659A1 (de) * 2005-02-25 2006-08-31 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Verfahren zur Herstellung transparenter Dioxazinpigmente
JP2007002077A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Sumika Color Kk 有機顔料の製造方法
DE102005050511A1 (de) * 2005-10-21 2007-04-26 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Verfahren zur Herstellung von feinteiligem C.I. Pigment Red 254
CN102153886A (zh) * 2011-03-05 2011-08-17 太原理工大学 一种纳米永固紫rl微粒的制备方法
CN108795102B (zh) * 2017-06-02 2020-04-17 银川百泓新材料科技有限公司 一种永固紫颜料的制备方法
EP3647374A4 (en) * 2017-06-28 2021-04-14 DIC Corporation PIGMENT COMPOSITION AND PRINT INK
CN116875079A (zh) * 2023-05-30 2023-10-13 浙江传化华洋化工有限公司 杂环有机颜料及其制备方法和应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1026875A (en) * 1961-12-18 1966-04-20 Ici Ltd Process for increasing the surface area of organic dyestuffs and pigments
DE2742575C2 (de) * 1977-09-22 1982-05-19 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Feinverteilung von Pigmenten der Dioxazinreihe
JPS5632548A (en) * 1979-08-23 1981-04-02 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of stable type dioxazine violet pigment
US4481358A (en) * 1981-04-10 1984-11-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing dioxazine violet pigment
JPS58120673A (ja) * 1982-01-12 1983-07-18 Sumitomo Chem Co Ltd 安定型ジオキサジンバイオレツト顔料の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
DK649087D0 (da) 1987-12-10
DE3786994T2 (de) 1994-03-17
EP0271403A3 (en) 1990-01-10
DE3786994D1 (de) 1993-09-16
EP0271403A2 (en) 1988-06-15
US4804417A (en) 1989-02-14
DK649087A (da) 1988-06-12
JPS63146966A (ja) 1988-06-18
DK168019B1 (da) 1994-01-17
EP0271403B1 (en) 1993-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0778179B2 (ja) ジオキサジンバイオレツト顔料の製造方法
CA1220675A (en) Pigments and their manufacture
JP3696993B2 (ja) 二酸化チタン顔料の製造方法
CA1061989B (en) Production of ceria
AU658958B2 (en) Pigment composition
US5142077A (en) Aluminum magnesium hydroxy compounds
JPH0435504B2 (ja)
DK145501B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af hoejhalogenerede kobberphthalocyaninpigmenter af hoej renhed
US2479836A (en) Finishing of pigments
US4194921A (en) Pigment compositions and process for dust free pigment beads
US4694078A (en) Production of pigmentary copper phthalocyanine
US3119706A (en) Process for conditioning pigments
JPH08295814A (ja) α相金属フタロシアニン顔料の製造法
JPS6259147B2 (ja)
JPS6020421B2 (ja) アゾ顔料の後処理法
US2987412A (en) Process for the preparation of organophilic oxides and chromate pigments
JPS6121262B2 (ja)
JPH01306474A (ja) 不透明ジケトピロロピロール顔料の製造方法
US3042539A (en) Process for the preparation of zinc oxide pigments
JPH028624B2 (ja)
JPS595628B2 (ja) 塗料用微粒子炭酸カルシウム顔料の製法
US5416263A (en) Process for producing 4,4'-Diamino-1,1'-dianthraquinonyl pigments
CN1071364C (zh) 在有机液体存在下用酸溶胀预磨碎的微颜料喹吖啶酮制备透明的颜料喹吖啶酮的方法
US2964531A (en) Acid pasting phthalocyanines
JPH05163441A (ja) 4,4’−ジアミノ−1,1’−ジアントラキノニル顔料類の製造方法