JPH0775244A - 母線保護装置 - Google Patents

母線保護装置

Info

Publication number
JPH0775244A
JPH0775244A JP5240560A JP24056093A JPH0775244A JP H0775244 A JPH0775244 A JP H0775244A JP 5240560 A JP5240560 A JP 5240560A JP 24056093 A JP24056093 A JP 24056093A JP H0775244 A JPH0775244 A JP H0775244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
input
current transformer
tie
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5240560A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamichi Sadagami
高通 貞神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5240560A priority Critical patent/JPH0775244A/ja
Publication of JPH0775244A publication Critical patent/JPH0775244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 母線保護装置において、ブスタイ遮断器切り
で、両母線運用中のとき、ブスタイ区間事故でも健全母
線で遮断器の不要な引き外しを阻止する。 【構成】 複数母線を全て保護範囲とする一括保護リレ
ーと、夫々の母線を保護範囲とする各分割保護リレーと
により構成され、母線を連結する遮断器と、そこに設置
された変流器との間の区間事故のための保護回路を備え
た母線保護装置において、複数母線が全て運用中か全停
中母線があるかによって、変流器入力の取り込みを制御
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数母線を保護するた
め、分割保護リレーに電流差動方式を適用した母線保護
装置に係り、複数母線を連結する遮断器と、そこに設置
された変流器との間の区間(以下、ブスタイ区間と称
す)事故のための保護回路(以下、ブスタイ区間保護回
路と称す)を備えた母線保護装置に関する。
【0002】
【従来の技術】多数の送電線が接続する変電所及び発電
所の母線は、系統安定と運用操作面から複数の母線で構
成されることが多い。この母線を保護する母線保護装置
は、通常複数母線を全て保護範囲とする一括保護リレー
と、夫々の母線を保護する分割保護リレーで構成されて
いる。この分割保護リレーには、事故の内外部判別の優
れた電流差動方式が多く適用されている。又、一括保護
リレーには、電流差動方式の他に電圧差動方式も使われ
ている。なお、上記各方式は、夫々周知であるため本文
での説明は省く。
【0003】図2は母線構成の一例で、甲,乙母線は母
線を連結する遮断器(以下、ブスタイ遮断器と称す)を
介して連結されている。各送電線はラインスイッチによ
り、甲,乙いずれかの母線に接続されている。各送電線
には母線保護装置に使用する変流器と遮断器が設置され
ている。又、母線を連結するブスタイには遮断器の両側
に設置される場合と、片側に設置される場合がある。次
に、上記図2の母線構成を保護するためのリレー配置を
説明する。
【0004】図3は母線保護装置の保護リレーの配置を
示す構成図で、一括保護リレーは甲,乙母線に接続する
全ての送電線の変流器から入力変換器を介し入力を取り
込み、両母線を保護範囲とする。甲用の分割保護リレー
は甲母線に接続する送電線の変流器と、ブスタイの変流
器から入力変換器を介して入力を取り込み、甲母線を保
護する。乙用の分割保護リレーは乙母線に接続する送電
線の変流器と、ブスタイの変流器から入力変換器を介し
て入力を取り込み、乙母線を保護する。
【0005】又、夫々の母線の電圧変成器より入力変換
器を介して入力を取り込み、系統事故を検出する事故検
出リレーが設けられている。たとえば甲母線に事故が起
きたときには、一括保護リレーを甲分割保護リレー及び
事故検出リレーが動作することで事故判定を行ない、甲
母線に接続する全ての送電線の遮断器及びブスタイ遮断
器を引き外し、事故除去を行なう。従来技術について
は、発明の主旨に必要な分割保護リレーの応動に限定し
て説明する。
【0006】図4(a) 〜(c) は、分割保護リレーの応動
を説明するための図である。説明を簡単とするため、既
に記載のラインスイッチ,入力変換器は省いてある。図
4(a) 〜(c) では、甲,乙母線がブスタイ遮断器で連結
され、各母線に送電線L1,L2が遮断器CBA,CB
Bで接続され、又、系統の電流入力の取り込みのため、
各送電線の遮断器には変流器CTA,CTBが、ブスタ
イ遮断器にはCTBTA,CTBTBが設置されてい
る。又、変流器CTBTA,CTBTBには、ブスタイ
遮断器より甲側に設置されている。
【0007】ここで、事故モードと各リレーの応動につ
いて説明する。各変流器の極性は保護する母線に事故が
発生し、事故電流が母線に流入したとき、保護リレーか
らみて流入となるように構成されている。但し、図4
(a) 〜(c) の変流器の配置よりブスタイ区間事故は甲母
線側であるが、リレーの入力からみて乙母線側と扱われ
る。
【0008】図5は従来装置のブスタイ区間保護回路の
一実施例で、甲分割保護リレーの入力回路の例を示して
ある。1は図3で説明した事故検出リレー、又は一括保
護リレーのいずれかが適用される。本実施例では事故検
出リレーを使用した場合で説明する。2はブスタイ遮断
器が切りとなったとき1出力となる。4は限時動作タイ
マ、13はAND回路、10A は変流器入力を制御するスイ
ッチである。
【0009】甲分割保護リレーには、甲母線に接続する
送電線の変流器から取り込んだ入力とスイッチ10A を介
して、ブスタイ変流器から取り込んだ入力が取り込まれ
る。スイッチ10A は事故検出リレー1が動作しタイマ4
の時限経過と、ブスタイ遮断器切りの両方が成立したと
きAND回路13の条件が成立し、ブスタイの変流器入力
を切る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】図4(a) はブスタイ遮
断器入りの時、ブスタイ区間に事故が発生した場合を示
している。事故発生により、送電線L1,L2から事故
電流IF1,IF2が流れると、各変流器を介してリレ
ーに取り込まれる電流は下記となる。甲分割保護リレー
の入力となる変流器CTAの入力i1Aは流入、変流器
CTBTAの入力i2Aは流出となる。このため甲分割
保護リレーは不動作となる。乙分割保護リレーの入力と
なる変流器CTBの入力i2Bは流入、変流器CTBT
Bの入力i1Bは流入となる。このため乙分割保護リレ
ーは動作となる。このため乙母線に接続する送電線とブ
スタイの遮断器が引き外される。しかし事故は甲母線に
発生しているため事故は除去されない。
【0011】その後ブスタイ遮断器が切りとなると、図
5の従来装置では事故検出リレー1が動作し、タイマ4
の時限経過とブスタイ遮断器切りが成立し、AND回路
13の条件が成立する。このためブスタイの変流器入力を
切る。ブスタイの変流器入力が切られると、甲分割保護
リレーの入力となる変流器CTAの入力i1Aは流入の
ままであるが、変流器CTBTAの入力i2Aはスイッ
チ10A で切られるため零となる。このため甲分割保護リ
レーが動作し、甲母線に接続する送電線の遮断器が引き
外され、事故が除去される。
【0012】図4(b) は乙母線全停中にブスタイ遮断器
切りの状態から入りとした時、乙母線に事故が発生した
場合を示している。事故発生により送電線L1から乙母
線へ事故電流IF1が流れると、各変流器を介してリレ
ーに取り込まれる電流は下記となる。甲分割保護リレー
の入力となる変流器CTAの入力i1Aは流入、変流器
CTBTAの入力i2Aは流出となる。ここでタイマ4
の目的について説明する。図6は図4(b) でブスタイ遮
断器を切りから入りとしたとき、甲分割保護リレーの入
力の関係を表すタイムチャートである。ブスタイ遮断器
の条件をブスタイ区間保護回路に取り込むときは、補助
リレー又は何らかのインターフェイスを介して行なう。
【0013】この取り込みは、補助リレーの動作時間又
はインターフェイスの応答時間だけ遅れる。このため、
図4(b) で乙母線全停中にブスタイ遮断器が切りの状態
から入りとなった時、変流器CTBTAの入力はブスタ
イCB切り条件が1から0となるのが遅れるため、甲分
割保護リレーの入力i1Aの流入のみとなる。このた
め、乙母線事故にもかかわらず、甲分割リレーが不要に
動作する。
【0014】これを防止するため、ブスタイ遮断器が切
り状態から入りとなるときは、スイッチ10A は入りのま
まとしておく必要がある。このためスイッチ10A を切り
とするのは事故検出リレー1が動作し、タイマ4の時限
経過後に行なう。タイマ4の時限はブスタイ遮断器とブ
スタイ区間保護回路のブスタイ遮断器切り条件が成立す
るまでの時間差以上とする。この条件により甲分割リレ
ーは不動作となる。乙分割リレーの入力となる変流器C
TBの入力i2Bは送電線L2の背後に電源がないため
IF2が流れず零となる。変流器CTBTBの入力i1
Bは流入となる。このため乙分割リレーは動作し、乙母
線に接続する送電線とブスタイの遮断器が引き外され
る。
【0015】図4(c) は甲,乙母線とも運用中で、ブス
タイ遮断器が切りの時、ブスタイ区間に事故が発生した
場合を示す。甲分割保護リレーは図4(a) のケースで、
ブスタイ遮断器が切りとなった後の応動と同じとなり、
甲母線側の遮断器が引き外される。しかし変流器CTB
TBからの流入電流によって乙分割保護リレーも動作す
るため乙母線側の遮断器も引き外される。但し、ブスタ
イ遮断器切りの時、甲,乙母線の系統が電気的に分離さ
れていれば、乙母線側の事故検出リレーが動作せず乙母
線は遮断には至らない。しかし、通常は送電線又は連結
変圧器などを介して電気的につながっていることが多
い。
【0016】このように、従来のブスタイ区間保護回路
では健全母線を不要に遮断する虞れがあったが、これを
許容していた。これはブスタイ区間事故そのものが希に
しか起こらないものと考えられていたことと、回路を設
けずブスタイ区間事故の事故除去できないとき、系統に
与える影響が許容できないためであった。しかし近年、
電力事情が切迫している状況から、不要動作に対しても
何らかの対策が望まれていた。本発明は上記事情に鑑み
てなされたものであり、ブスタイ遮断器切りで両母線運
用中の時、ブスタイ区間事故でも、健全母線で遮断器の
不要な引き外しを防止できる母線保護装置を提供するこ
とを目的としている。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
母線保護装置は、母線の運用形態によってブスタイの変
流器入力の取り込みの制御を変えるようにした。
【0018】本発明の請求項2に係る母線保護装置は、
複数母線が全て運用中にブスタイ遮断器が切りの平常時
はブスタイの変流器入力取り込みを行なわないように
し、全停中母線があるときの平常時はブスタイの変流器
入力取り込みを行なうように制御する。
【0019】
【作用】したがって請求項1,請求項2において、複数
母線が全て運用中でブスタイ遮断器が切りの時は、ブス
タイ区間事故で健全母線の遮断器が不要な引き外しする
のを防止でき、又、ブスタイ遮断器を切りから入りとし
たとき全停中母線に事故があっても健全母線で遮断器の
不要な引き外しを行なわないようになる。
【0020】
【実施例】図1は本発明の請求項1に係る母線保護装置
の一実施例の構成図である。図1において図5と同一部
分については同一符号を付して説明を省略する。図にお
いて、3は全停中条件で母線に電源が接続されていない
ことを検出する。通常は不足電圧リレーを使用し、母線
の電圧が一定時間以上なくなっていることを検出する。
5は限時復帰タイマで全停中条件がなくなってから一定
時限出力を出す。6はNOT回路でタイマ5の出力がな
いとき1となる。
【0021】7,8はAND回路で、タイマ4,5とブ
スタイ遮断器切り条件2の出力があるときAND回路7
の出力1となり、NOT回路6とブスタイ遮断器切り条
件の出力があるときAND回路8の出力1となる。11は
甲分割保護リレー、12は乙分割保護リレーである。9は
NOT回路でAND回路7又は8の出力1の時、制御ス
イッチ10A .10B を開路し、各分割保護リレー11,12の
入力となるブスタイ甲,乙の変流器入力を切る。この具
体的構成が請求項2である。ここで本発明の応動につい
て図4(a) 〜(c) の事故ケースで説明する。
【0022】なお、説明は図5の従来装置のブスタイ区
間保護回路の応動と相違する内容について対比して説明
する。図4(a) はブスタイ遮断器入りの時、ブスタイ区
間に事故が発生した場合を示している。事故発生により
前述と同じく先に乙母線に接続する送電線とブスタイの
遮断器が引き外される。しかし事故は甲母線に発生して
いるため事故は除去されない。次にブスタイ遮断器が切
りとなると、図1の本発明ではブスタイ遮断器切り条件
2と全停中母線がないため、NOT回路6によりAND
回路8の条件が成立し、ブスタイの変流器入力を切る。
【0023】このため、甲分割保護リレーの入力となる
変流器CTAの入力i1Aは流入しているが、変流器C
TBTAの入力i2Aはスイッチ10A で切られるため零
となる。このため甲分割保護リレーは動作し、甲母線に
接続する送電線とブスタイの遮断器が引き外され甲母線
の事故が除去される。
【0024】図4(b) は乙母線全停中にブスタイ遮断器
切りから入りとした時、乙母線に事故が発生した場合を
示している。ブスタイ遮断器を切りから入りとしたと
き、ブスタイ変流器の入力を切り側に制御していると、
ブスタイ遮断器切り条件2が1から0となるのが遅れる
ため乙母線事故にもかかわらず、甲分割保護リレーが不
要に動作する。これを防止するために全停中の母線があ
る場合は、限時復帰タイマ5を介して、NOT回路6で
AND回路8の出力をロックする。又、AND回路8は
事故検出リレー1が動作し、タイマ4の時限経過した条
件のAND条件で行なうため、ブスタイ遮断器が切りで
あっても、スイッチ10A は入りのままとなる。
【0025】この対策により甲分割保護リレーは不動作
となる。又、乙分割保護リレーの入力となる変流器CT
BTBの入力i1Bは流入となる。このため乙分割保護
リレーは動作し、乙母線に接続する送電線とブスタイの
遮断器が引き外される。なお、限時復帰タイマ5を設け
た目的は、ブスタイ遮断器が切りから入りとなると、全
停母線に電圧が印加され、全停条件が解除される。この
ため、事故除去されるまではAND回路7の出力をロッ
クしないように引き延ばしている。
【0026】図4(c) は本発明により対策が図られるケ
ースで、甲,乙母線とも運用中で、ブスタイ遮断器が切
りの時、ブスタイ区間に事故が発生した場合を示す。甲
分割保護リレーは図4(a) のケースで、ブスタイ遮断器
が切りの後の応動と同じように、甲母線側の遮断器が引
き外される。又、全停中の母線がないため変流器CTB
TBからの流入電流は、ブスタイ遮断器切り条件2とN
OT回路6によりAND回路8が成立し、OR回路9を
介して制御スイッチ10B により切られる。このため乙分
割保護リレーが動作せず、乙母線側の遮断器は引き外さ
れない。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば事
故ケースのいずれの場合であっても、健全母線が不要に
引き外されることがなく、系統安定面から信頼性のある
ブスタイ区間保護回路を備えた母線保護装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による母線保護装置の一実施例の構成
図。
【図2】母線構成の一例図。
【図3】保護リレーの配置を示す構成図。
【図4】ブスタイ区間保護回路の応動を説明するための
図。
【図5】従来装置によるブスタイ区間保護回路の一実施
例。
【図6】ブスタイ遮断器の取り込みのタイムチャート。
【符号の説明】
1 事故検出リレー 2 ブスタイ遮断器切り条件 3 全停中条件 4 限時動作タイマ 5 限時復帰タイマ 6 NOT回路 7,8,13 AND回路 9 OR回路 10A ,10B 制御スイッチ 11,12 分割保護リレー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数母線を全て保護範囲とする一括保護
    リレーと、夫々の母線を保護範囲とする各分割保護リレ
    ーとにより構成され、母線を連結する遮断器と、そこに
    設置された変流器との間の区間事故のための保護回路を
    備えた母線保護装置において、複数母線が全て運用中か
    全停中母線があるかによって、変流器入力の取り込みを
    制御することを特徴とする母線保護装置。
  2. 【請求項2】 変流器入力の取り込み阻止は、ブスタイ
    遮断器の切り条件と全停中母線がないことの各条件によ
    り行なうことを特徴とする請求項1記載の母線保護装
    置。
JP5240560A 1993-09-01 1993-09-01 母線保護装置 Pending JPH0775244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5240560A JPH0775244A (ja) 1993-09-01 1993-09-01 母線保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5240560A JPH0775244A (ja) 1993-09-01 1993-09-01 母線保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0775244A true JPH0775244A (ja) 1995-03-17

Family

ID=17061347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5240560A Pending JPH0775244A (ja) 1993-09-01 1993-09-01 母線保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0775244A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111624426A (zh) * 2020-06-02 2020-09-04 西安热工研究院有限公司 一种双母线系统接线方式母差保护极性的校验系统及方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111624426A (zh) * 2020-06-02 2020-09-04 西安热工研究院有限公司 一种双母线系统接线方式母差保护极性的校验系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3085431B2 (ja) 配電線制御システムおよびその方法
JP3085007B2 (ja) 配電線の停電極小化システムおよびその方法
JPH0775244A (ja) 母線保護装置
JP2798885B2 (ja) 電力系統の電力動揺検出装置
JPH09163591A (ja) 母線保護装置
JPH06233459A (ja) 電力系統保護システム
JP3760759B2 (ja) 過電流継電装置
JP2799065B2 (ja) 電流差動保護継電装置の再閉路方式
JPH07327317A (ja) 母線保護装置
JP2545542B2 (ja) 2回線受電の無停電切替保護装置
JPH0888933A (ja) 母線保護システム
JPH09322381A (ja) 母線保護継電装置
JPH0323802Y2 (ja)
JPH0510512Y2 (ja)
JPH08237857A (ja) 母線保護装置及び母線事故復旧装置及びその方法
JP2003153430A (ja) ネットワークプロテクタ
JP2001112165A (ja) 母線保護継電装置
JPH02159922A (ja) 保護継電装置
JPH0518237U (ja) 2回線併用送電線の保護継電器
JPS63294211A (ja) 保護継電装置
JPH07193992A (ja) 異母線供給ループ送電線系統の保護方式
JPH0297224A (ja) ネットワークプロテクタリレー回路
JP2000032648A (ja) しゃ断器不動作対策装置
JPH0471322A (ja) 距離継電器
JPH0311172B2 (ja)