JPH07327317A - 母線保護装置 - Google Patents

母線保護装置

Info

Publication number
JPH07327317A
JPH07327317A JP14076194A JP14076194A JPH07327317A JP H07327317 A JPH07327317 A JP H07327317A JP 14076194 A JP14076194 A JP 14076194A JP 14076194 A JP14076194 A JP 14076194A JP H07327317 A JPH07327317 A JP H07327317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protection
busbar
circuit breaker
split
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14076194A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamichi Sadagami
高通 貞神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14076194A priority Critical patent/JPH07327317A/ja
Publication of JPH07327317A publication Critical patent/JPH07327317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 母線保護装置において、複数母線の全てが運
用中の事故時、又はブスタイ遮断器を切りから入りとし
た時、全停中母線に事故があっても健全母線で遮断器の
不要遮断をしないようにする。 【構成】 複数母線を全て保護範囲とする一括保護リレ
ーと、各母線を夫々個々に保護範囲とする分割保護リレ
ーと、母線を連結する遮断器と、この遮断器に設置され
た変流器との間の区間事故のための保護回路を有する母
線保護装置において、前記各分割保護リレーは母線を連
結する遮断器の入り切りに応じて、この遮断器に設置さ
れた変流器入力の取り込みの制御を行なう第1の分割保
護リレーと、変流器入力の取り込みの制御を行なわない
第2の分割保護リレーとを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数母線を保護するた
め、分割保護リレーに電流差動方式を適用した母線保護
装置に係り、複数母線を連結する遮断器(以下、ブスタ
イ遮断器と称す)と、そこに設置された変流器との間の
区間(以下、ブスタイ区間と称す)事故のための保護回
路(以下、ブスタイ区間保護回路と称す)を備えた母線
保護装置に関する。
【0002】
【従来の技術】多数の送電線を接続する変電所及び発電
所の母線は、系統安定と運用操作面から複数の母線で構
成されることが多く、この母線を保護する母線保護装置
は、通常複数母線を全て保護範囲とする一括保護リレー
と、夫々の母線を保護する分割保護リレーとで構成され
ている。この分割保護リレーには、事故の内外部判別の
優れた電流差動方式が多く適用されている。又、一括保
護リレーには、電流差動方式の他に電圧差動方式も使わ
れている。なお、各方式それ自体は周知であるため本文
での説明は省く。
【0003】図4は母線構成の一例で、甲,乙母線は母
線を連結するブスタイ遮断器を介して連結され、各送電
線はラインスイッチLSにより、甲,乙どちらかの母線
に接続されている。各送電線には母線保護装置に使用す
る変流器と遮断器が設置されている。又、母線を連結す
るブスタイには遮断器の両側に変流器が設置される場合
と、片側に設置される場合とがある。
【0004】次に上記の母線構成を保護するためのリレ
ー配置を説明する。図5は母線保護装置の保護リレーの
配置を示す構成図で、一括保護リレーは甲,乙母線に接
続する全ての送電線の変流器から入力変換器を介し入力
を取り込み、両母線を保護範囲とする。甲用の分割保護
リレーは甲母線に接続する送電線の変流器と、ブスタイ
の変流器から入力変換器を介して入力を取り込み、甲母
線を保護する。乙用の分割保護リレーは乙母線に接続す
る送電線の変流器と、ブスタイの変流器から入力変換器
を介して入力を取り込み、乙母線を保護する。
【0005】又、夫々の母線の電圧変成器より入力変換
器を介して入力を取り込み、系統事故を検出する事故検
出リレーが設けられている。たとえば甲母線に事故が起
きたときには、一括保護リレーと甲分割保護リレー及び
事故検出リレーが共に動作することで事故判定を行な
い、甲母線に接続する全ての送電線の遮断器及びブスタ
イ遮断器を引き外し、事故除去を行なう。
【0006】図7は従来装置のブスタイ区間保護回路の
一例図で、甲1分割保護リレーの入力回路の例を示して
ある。17は図5で説明した事故検出リレー又は一括保護
リレーのいずれかが適用される。本実施例では、事故検
出リレーを使用した場合で説明する。5はブスタイ遮断
器が切りとなったとき1出力となる。18は限時動作タイ
マ、19はAND回路、20A は変流器入力を制御するスイ
ッチである。又、100は甲1分割保護リレーである。
【0007】甲1分割保護リレーには、甲母線に接続す
る送電線の変流器から取り込んだ入力と、スイッチ20A
を介してブスタイ変流器から取り込んだ入力が取り込ま
れる。スイッチ20A は事故検出リレー17が動作しタイマ
18の限時経過と、ブスタイ遮断器切りの両方が成立した
ときAND回路19の条件が成立し、ブスタイの変流器入
力を切る。
【0008】図6(a) 〜(c) は分割保護リレーの応動を
説明するための図であり、説明を簡単にするため、前述
で記載したラインスイッチ,入力変換器は省いてある。
図6(a) 〜(c) では甲,乙母線がブスタイ遮断器で連結
され、この母線に送電線L1,L2が遮断器CBA,C
BBを介して接続され、又、系統の電流入力の取り込み
のため、各送電線の遮断器には変流器CTA,CTB
が、ブスタイ遮断器には変流器ブスタイ変流器)CTB
TA,CTBTBが設置されている。なお、変流器CT
BTA,CTBTBは、ブスタイ遮断器,母線などの構
造上の配置制約によりブスタイ遮断器より甲側に設置さ
れている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ここで、事故モードと
各リレーの応動について説明する。各変流器の極性は保
護する母線に事故が発生し、事故電流が母線に流入した
とき、保護リレーからみて流入となるように構成されて
いる。図6(a) 〜(c) のブスタイ変流器の設置より図示
のブスタイ区間(連結線区間)事故は甲母線側ではある
が、以下のとおりリレーの入力からみて乙母線側として
扱われる。
【0010】つまり図6(a) はブスタイ遮断器入りの
時、ブスタイ区間に事故が発生した場合を示している。
事故発生により送電線L1,L2から事故電流IF1
IF2が流れると、各変流器を介してリレーに取り込ま
れる電流は下記のようになる。甲1分割保護リレーの入
力となる変流器CTAの入力i1Aは流入、変流器CTB
TAの入力i2Aは流出となる。このため甲1分割保護リ
レーは不動作となる。
【0011】乙1分割保護リレーの入力となる変流器C
TBの入力i2Bは流入、変流器CTBTBの入力i1B
流入となる。このため乙1分割保護リレーは動作とな
る。このため乙母線に接続する送電線とブスタイの遮断
器が引き外される。しかし、事故は甲母線に発生してい
るため事故は除去されない。
【0012】その後、甲1分割保護リレーは、乙1分割
保護リレーの動作によりブスタイ遮断器が切りとなる
と、図7の事故検出リレー17が動作し、タイマ18の時限
経過とブスタイ遮断器切りが成立し、AND回路19の条
件が成立する。このためブスタイの変流器入力を切る。
ブスタイの変流器入力が切られると、甲1分割保護リレ
ーの入力となる変流器CTAの入力i1Aは流入のままで
あるが、変流器CTBTAの入力i2Aはスイッチ20A で
切られるため零となる。このため甲1分割保護リレーが
動作し、甲母線に接続する送電線の遮断器が引き外され
事故が除去される。
【0013】図6(b) は乙母線全停中にブスタイ遮断器
切りの状態から入りとした時、乙母線に事故が発生した
場合を示している。事故発生により送電線L1から乙母
線へ事故電流IF1 が流れると、各変流器を介してリレ
ーに取り込まれる電流は下記のようになる。甲1分割保
護リレーの入力となる変流器CTAの入力i1Aは流入、
変流器CTBTAの入力i2Aは流出となる。ここでタイ
マ18の目的について説明する。
【0014】図8は図6(b) でブスタイ遮断器を切りか
ら入りとしたとき、甲1分割保護リレーの入力の関係を
表すタイムチャートである。ブスタイ遮断器の条件をブ
スタイ区間保護回路に取り込むとき、補助リレー又は何
らかのインターフェイスを介して行なう。この取り込み
は補助リレーの動作時間又はインターフェイスの応答時
間だけ遅れる。
【0015】このため、図6(b) で乙母線全停中にブス
タイ遮断器が切りの状態から入りとなった時、変流器C
TBTAの入力はブスタイCB切り条件が1から0とな
るのが取り込み時間だけ遅れるため(遅れ時間分だけ1
条件が残るため)、この間は甲1分割保護リレーの入力
はi1Aの流入のみとなる。このため、乙母線事故にも拘
らず甲1分割リレーが不要に動作する。
【0016】これを防止するため、ブスタイ遮断器が切
り状態から入りとなるときは、スイッチ20A は入りのま
まとしておく必要がある(流出条件のままとしてお
く)。このためスイッチ20A を切りとするのは事故検出
リレー17が動作し、タイマ18の時限経過後に行なう。タ
イマ18の時限はブスタイ遮断器とブスタイ区間保護回路
のブスタイ遮断器切り条件が成立するまでの時間差以上
とする。この条件により甲1分割保護リレーは不動作と
なる。
【0017】乙1分割保護リレーの入力となる変流器C
TBの入力i2Bは送電線L2の背後に電源がないためI
2 が流れず零となる。変流器CTBTBの入力i1B
流入となる。このため乙1分割保護リレーは動作し、乙
母線に接続する送電線とブスタイの遮断器が引き外され
る。
【0018】図6(c) は甲,乙母線とも運用中で、ブス
タイ遮断器が切りの時、ブスタイ区間に事故が発生した
場合を示す。甲1分割保護リレーは図6(a) のケース
で、ブスタイ遮断器が切りとなった後の応動と同じとな
り、甲母線側の遮断器が引き外される。しかし変流器C
TBTBからの流入電流によって乙1分割保護リレーも
動作するため、乙母線側の遮断器も引き外される。但
し、ブスタイ遮断器切りの時、甲,乙母線の系統が電気
的に分離されていれば、乙母線側の事故検出リレーが動
作せず乙母線は遮断には至らない。しかし、通常は送電
線又は連係変圧器などを介して電気的につながっている
ことが多い。
【0019】このように、従来のブスタイ区間保護回路
では健全母線を不要に遮断する虞れがあったが、これを
許容していた。これは、ブスタイ区間事故そのものが希
にしか起こらないものと考えられていたことと、反対に
回路を設けずブスタイ区間事故の事故除去できないと
き、系統に与える影響が許容できないためであった。し
かし近年、電力事情が切迫している状況から、不要動作
に対しても何らかの対策が望まれていた。本発明は上記
事情に鑑みてなされたものであり、ブスタイ区間事故で
あっても、健全母線の遮断器を不要に引き外ししないよ
う防止できるブスタイ区間保護回路を設けた母線保護装
置を提供することを目的としている。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
母線保護装置は、複数母線を全て保護範囲とする一括保
護リレーと、各母線を夫々個々に保護範囲とする分割保
護リレーと、母線を連結する遮断器と、この遮断器に設
置された変流器との間の区間事故のための保護回路を有
する母線保護装置において、前記各分割保護リレーは母
線を連結する遮断器の入り切りに応じて、この遮断器に
設置された変流器入力の取り込みの制御を行なう第1の
分割保護リレーと、変流器入力の取り込みの制御を行な
わない第2の分割保護リレーとを備えた。
【0021】本発明の請求項2に係る母線保護装置は、
請求項1において、遮断器に設置された変流器から各分
割保護リレーへの入力の取り込みは、一方が制御スイッ
チを介して行ない、他方が直接行なう構成とした。
【0022】本発明の請求項3に係る母線保護装置は、
請求項2において、制御スイッチは、母線を連結する遮
断器の切り条件に応動する構成とした。
【0023】本発明の請求項4に係る母線保護装置は、
複数の母線が遮断器で連結され、複数の送電線が前記母
線に接続される母線系統を、母線系統全体を保護範囲と
する一括保護リレーと各母線を個々に保護範囲とする分
割保護リレーにより保護する母線保護装置において、前
記遮断器の入り切りに応じて前記遮断器に設置される変
流器からの入力を入り切り制御し出力する制御スイッチ
と、前記各母線夫々に、当該母線に接続される複数の送
電線に設置される変流器及び前記遮断器に設置される変
流器から入力を取り込み電流差動方式により当該母線を
保護する第1分割保護リレーと、前記各母線夫々に、当
該母線に接続される複数の送電線に設置される変流器及
び前記制御スイッチから入力を取り込み電流差動方式に
より当該母線を保護する第2分割保護リレーとから構成
した。
【0024】本発明の請求項5に係る母線保護装置は、
請求項4において、前記第1分割保護リレーの動作出力
と前記第2分割保護リレーの動作出力がともに成立した
とき、及び前記第1分割保護リレーの動作出力が成立で
前記第2分割保護リレーの動作出力が不成立が所定時間
継続したとき、当該母線の引外し指令を出力する出力回
路を備える構成とした。
【0025】
【作用】本発明の請求項1に係る母線保護装置は、複数
母線が全て運用中でブスタイ遮断器が切りの時は、遮断
器の入り切りに応じて変流器入力を取り込まない分割保
護リレーの動作により、ブスタイ区間事故で健全母線の
遮断器が不要な引き外しするのを防止でき、又、ブスタ
イ遮断器を切りから入りとしたとき全停中母線に事故が
あっても、前記分割保護リレーに対する入力の遅延動作
により、健全母線で遮断器の不要は引き外しを行なわな
いにようにする。
【0026】請求項2に係る母線保護装置は、分割保護
リレーの一方の入力は制御スイッチを介して行なわれ、
他方が直接行なわれているため、この制御スイッチの遅
延動作を利用して、ブスタイCBの「切」,「入」に際
しての不要動作が防止できる。
【0027】請求項3に係る母線保護装置は、母線を連
結する遮断器の切り条件に応動するものであるため、不
要動作を自動的に防止できる。
【0028】本発明の請求項4に係る母線保護装置は、
遮断器の入り切りに応じて制御スイッチを用いて変流器
からの入力の入り切りを制御する。又、第1分割保護リ
レーは母線に接続される複数の送電線の変流器からの入
力と遮断器に設置される変流器からの入力とから電流差
動方式とする。更に、第2分割保護リレーは、母線に接
続される各送電線変流器からの入力と、制御スイッチか
らの入力とにより電流差動方式としている。
【0029】本発明の請求項5に係る母線保護装置は、
請求項4において、引外し指令を出力する条件を規定し
たものであり、第1,第2の各分割保護リレーが共に動
作したとき及び第1が動作,第2が不動作であることが
所定か継続したときとした。
【0030】
【実施例】図1は本発明の請求項1に係る母線保護装置
の一実施例の構成図である。1は甲用の第1の分割保護
リレー(以下、甲1分割保護リレーと称す)、2は甲用
の第2の分割リレー(以下、甲2分割保護リレーと称
す)で、5はブスタイ遮断器の切り条件で遮断器が切り
の時出力され、スイッチ5Aにより甲1分割保護リレー1
にブスタイ変流器入力を取り込まないように制御する。
【0031】3は乙用の第1の分割保護リレー(以下、
乙1分割保護リレーを称す)、4は乙用の第2の分割リ
レー(以下、乙2分割保護リレーと称す)で、5Bはブス
タイ遮断器の切り条件5出力で制御されるスイッチで、
乙1分割保護リレー1にブスタイ変流器入力を取り込ま
ないように制御する。このため、ブスタイ遮断器が切り
の時は、甲1及び乙1分割保護リレーにはブスタイ変流
器からの入力は取り込まれないが、甲2及び乙2分割保
護リレーはブスタイ遮断器の入り切りに拘らずブスタイ
変流器からの入力が取り込まれる。なお、各分割保護リ
レーへの入力の取り込みを一方が制御スイッチを介して
行ない、他方が直接取り込む構成としているが、この部
分が請求項2である。更に、制御スイッチは母線を連結
する遮断器の切り条件に応動する部分が請求項3であ
る。なお、図示しないが各分割保護リレーは、図7同様
に保護対象となる母線に接続される送電線CTからの入
力も取り込んでいる。
【0032】図2は本発明による分割保護リレーの引き
外しの判定回路である。1,2,3及び4は、図1の分
割保護リレーの出力であり、7,9はAND回路であ
る。分割保護リレー1,2の両方共出力ありのときAN
D回路7が成立し、OR回路11を介して甲母線に接続す
る送電線への引外し指令を瞬時に出力する。
【0033】甲1分割保護リレー1が動作しているが甲
2分割保護リレー2が不動作の場合は、NOT回路8の
出力が1となってAND回路9が成立し、限時動作タイ
マ10の時限経過後、OR回路11を介して甲母線に接続す
る送電線へ引外し指令を出力する。
【0034】12,14はAND回路である。分割保護リレ
ー3,4の両方共出力ありのときAND回路12が成立
し、OR回路16を介して乙母線に接続する送電線は引外
し指令を瞬時に出力する。乙1分割保護リレー1が動作
しているが乙2分割保護リレー2が不動作の場合は、N
OT回路13の出力が1となってAND回路14が成立し、
限時動作タイマ15の時限経過後、OR回路16を介して乙
母線に接続する送電線への引外し指令を出力する。
【0035】ここで本発明の応動について説明する。図
3(a) 〜(c) は本発明による分割保護リレーの応動を説
明するための図である。なお、従来装置の応動を説明し
た図6との相違は、ブスタイ遮断器の切り条件で制御さ
れない甲2及び乙2分割保護リレー2が追加されている
点である。又、前述した従来装置の応動の説明と同じ内
容については簡略化して説明する。
【0036】図3(a) はブスタイ遮断器入りの時、ブス
タイ区間に事故が発生した場合を示している。なお、こ
のとき甲1,乙1分割保護リレー1,3はブスタイCB
切条件が不成立なので、ブスタイ変流器入力を取り込ん
でいる。事故発生で甲1,甲2各分割保護リレーの入力
となる変流器CTAの入力i1Aは流入、変流器CTBT
Aの入力i2A1 ,i2A2 は流出となる。このため甲1,
甲2各分割保護リレーは共に不動作となる。
【0037】又、乙1,乙2各分割保護リレーの入力と
なる変流器CTBの入力i2Bは流入、変流器CTBTB
の入力i1B1 ,i1B2 は流入となる。このため乙1,乙
2各分割保護リレーは共に動作となる。このため図2の
引外し判定回路でAND回路12が成立し、OR回路16を
介して乙母線に接続する送電線とブスタイの遮断器が引
き外される。しかし事故は甲母線に発生しているため、
この時点では事故除去されない。
【0038】上記でブスタイ遮断器が切りとなるが、図
1のブスタイ遮断器切り条件5が成立し、スイッチ5Aに
より甲1分割保護リレーのブスタイの変流器入力を切
る。ブスタイの変流器入力が切られると、甲1分割保護
リレーの入力となる変流器CTAの入力i1Aは流入のま
まであるが、変流器CTBTAの入力i2A1 はスイッチ
5Aで切られるため零となる。
【0039】このため、甲1分割保護リレーは動作で甲
2分割保護リレーが不動作の状態となる。そこで図2の
引外し判定回路でAND回路9が成立し、限時動作タイ
マ10の時限経過後、OR回路11を介して甲母線に接続す
る送電線の遮断器が引き外され事故が除去される。
【0040】図3(b) は乙母線全停中にブスタイ遮断器
切りの状態から入りとした時、乙母線に事故が発生した
場合を示している。事故発生で甲1,甲2各分割保護リ
レーの入力となる変流器CTAの入力i1Aは流入、変流
器CTBTAの入力i2A1 ,i2A2 は流出となる。この
ため甲2分割保護リレーは不動作となるが、甲1分割保
護リレーのブスタイ入力は、図1のブスタイ遮断器切り
条件5が前述の図8で説明したように取り込み時間の遅
れがあるため、この条件がなくなるまでスイッチ5Aで切
られている。
【0041】この遅れ時間だけ甲1分割保護リレーの入
力はi1Aの流入のみとなって、この間動作している。こ
のため図2の引外し判定回路でAND回路9が成立し、
限時動作タイマ10が駆動された状態となる。しかし、こ
のタイマ時限を甲1分割保護リレー1が動作している時
間以上としておけば、引き外しは形成されない。
【0042】一方、乙母線側の変流器CTBの入力i2B
は送電線L2の背後に電源がないため、IF2 が流れず
零となる。しかし変流器CTBTBの入力i1B2 は流入
となっているため、乙2分割保護リレーは動作する。し
かし、乙1分割保護リレーは図1のブスタイ遮断器切り
条件5の遅れ時間だけ、i1B1 の入力がスイッチ5Bで切
られているため動作しない。
【0043】その後、この条件ができた時点(スイッチ
5Bが入りとなった時点)でスイッチ5Bの切り制御が解除
され、i1B1 の入力が取り込まれるため動作する。この
時点でAND回路12が形成され、OR回路16を介して乙
母線に接続する送電線とブスタイの遮断器が引き外され
る。
【0044】図3(c) は本発明により対策が計られるケ
ースで、甲,乙母線とも運用中でブスタイ遮断器が切り
の時、ブスタイ区間に事故が発生した場合を示す。甲
1,甲2各分割保護リレーは図3(a) のケースで、ブス
タイ遮断器が切りとなった後の応動と同じとなり、甲母
線側の遮断器が引き外される。乙母線側は変流器CTB
TBからの入力i1B2 は流入となっているため乙2分割
保護リレーは動作する。しかし、乙1分割保護リレーは
図1のブスタイ遮断器切り条件5が成立している。した
がってi1B1 の流入がスイッチ5Bで切られた乙1分割保
護リレーは不動作となる。このため図2の引外し判定回
路でAND回路12及び14が共に形成されないため、乙母
線側の遮断指令はでない。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば各
事故のいずれの場合でも、健全母線が不要に引き外され
ることがなくなり、系統安定面から信頼性のあるブスタ
イ区間保護回路を備えた母線保護装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるブスタイ変流器入力制御の一実施
例。
【図2】本発明による引外し判定回路の一実施例。
【図3】本発明によるブスタイ区間保護回路の応動を説
明するための図。
【図4】母線構成の一例。
【図5】保護リレーの配置を示す構成図。
【図6】従来装置のブスタイ区間保護回路の応動を説明
するための図。
【図7】従来装置によるブスタイ区間保護回路の一実施
例。
【図8】ブスタイ遮断器入力の取り込みのタイムチャー
ト。
【符号の説明】
1,2,3,4 分割保護リレー 5 ブスタイ遮断器切り条件 5A,5B,20A 制御スイッチ 7,9,12,14 AND回路 8,13 NOT回路 10,15,18 限時動作タイマ 11,16 OR回路 17 事故検出リレー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数母線を全て保護範囲とする一括保護
    リレーと、各母線を夫々個々に保護範囲とする分割保護
    リレーと、母線を連結する遮断器と、この遮断器に設置
    された変流器との間の区間事故のための保護回路を有す
    る母線保護装置において、前記各分割保護リレーは母線
    を連結する遮断器の入り切りに応じて、この遮断器に設
    置された変流器入力の取り込みの制御を行なう第1の分
    割保護リレーと、変流器入力の取り込みの制御を行なわ
    ない第2の分割保護リレーとを備えたことを特徴とする
    母線保護装置。
  2. 【請求項2】 遮断器に設置された変流器から各分割保
    護リレーへの入力の取り込みは、一方が制御スイッチを
    介して行ない、他方が直接行なう構成としたことを特徴
    とする請求項1記載の母線保護装置。
  3. 【請求項3】 制御スイッチは、母線を連結する遮断器
    の切り条件にて応動する構成であることを特徴とする請
    求項2記載の母線保護装置。
  4. 【請求項4】 複数の母線が遮断器で連結され、複数の
    送電線が前記母線に接続される母線系統を、母線系統全
    体を保護範囲とする一括保護リレーと各母線を個々に保
    護範囲とする分割保護リレーにより保護する母線保護装
    置において、前記遮断器の入り切りに応じて前記遮断器
    に設置される変流器からの入力を入り切り制御し出力す
    る制御スイッチと、前記各母線夫々に、当該母線に接続
    される複数の送電線に設置される変流器及び前記遮断器
    に設置される変流器から入力を取り込み電流差動方式に
    より当該母線を保護する第1分割保護リレーと、前記各
    母線夫々に、当該母線に接続される複数の送電線に設置
    される変流器及び前記制御スイッチから入力を取り込み
    電流差動方式により当該母線を保護する第2分割保護リ
    レーとを備えたことを特徴とする母線保護装置。
  5. 【請求項5】 前記第1分割保護リレーの動作出力と前
    記第2分割保護リレーの動作出力がともに成立したと
    き、及び前記第1分割保護リレーの動作出力が成立で前
    記第2分割保護リレーの動作出力が不成立が所定時間継
    続したとき、当該母線の引外し指令を出力する出力回路
    を備えたことを特徴とする請求項4記載の母線保護装
    置。
JP14076194A 1994-05-31 1994-05-31 母線保護装置 Pending JPH07327317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14076194A JPH07327317A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 母線保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14076194A JPH07327317A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 母線保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07327317A true JPH07327317A (ja) 1995-12-12

Family

ID=15276130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14076194A Pending JPH07327317A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 母線保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07327317A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6850395B2 (en) System and method for automatic re-closure and re-closing device
CN111355223B (zh) 一种基于断路器跳闸总信号的最后断路器实现方法
JPH07327317A (ja) 母線保護装置
JP2001339845A (ja) 母線保護継電装置
JPH0775244A (ja) 母線保護装置
JPH09163591A (ja) 母線保護装置
JPH0338921Y2 (ja)
JP2799065B2 (ja) 電流差動保護継電装置の再閉路方式
JPH09322381A (ja) 母線保護継電装置
JPH0888933A (ja) 母線保護システム
JPH0323802Y2 (ja)
JPH0510512Y2 (ja)
JP2000032648A (ja) しゃ断器不動作対策装置
JPH06335149A (ja) 保護継電装置
JPH0518237U (ja) 2回線併用送電線の保護継電器
JPS63265514A (ja) 配電設備の保護装置
JPH0993789A (ja) 送電端保護装置
JPH03245423A (ja) 保護継電装置
JP2008245482A (ja) 電力系統保護システム
JPS63242127A (ja) 配電系統保護システム
JP2003153430A (ja) ネットワークプロテクタ
JPS61164424A (ja) ネツトワ−ク制御装置
JPH0833186A (ja) 再閉路方式
JP2000125460A (ja) 保護継電装置の再閉路回路
JPS63114524A (ja) 電流差動保護継電装置