JPH0772569A - 内部的にドープされたハロゲン化銀乳剤およびそれの調製方法 - Google Patents

内部的にドープされたハロゲン化銀乳剤およびそれの調製方法

Info

Publication number
JPH0772569A
JPH0772569A JP6160080A JP16008094A JPH0772569A JP H0772569 A JPH0772569 A JP H0772569A JP 6160080 A JP6160080 A JP 6160080A JP 16008094 A JP16008094 A JP 16008094A JP H0772569 A JPH0772569 A JP H0772569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
silver
metal
dopant
grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6160080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3650148B2 (ja
Inventor
Myra T Olm
トフォロン オルム ミラ
Woodrow G Mcdugle
ゴードン マクダグル ウッドロウ
Sherril Austin Puckett
オースティン パケット シェリル
Traci Y Kuromoto
ワイ.クロモト トラシ
Raymond S Eachus
スタンレイ イーチャス レイモンド
Eric L Bell
レスリー ベル エリック
Don Wilson Robert
ドン ウィルソン ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH0772569A publication Critical patent/JPH0772569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3650148B2 publication Critical patent/JP3650148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 C−C、H−CもしくはC−N−H有機配位
子もしくはヘキサ配位錯体の配位子に起因する、写真性
能が改良された乳剤を提供する。 【構成】 金属ヘキサ配位錯体の存在下で分散媒体中の
銀およびハロゲン化物イオンを反応させることを含んで
なる放射線感受性ハロゲン化銀乳剤の調製方法であっ
て、ヘキサ配位錯体が、少なくとも一つの炭素−炭素結
合、炭素−水素結合、もしくは炭素−窒素−水素結合連
鎖を含んでなる少なくとも一つの有機配位子、並びにハ
ロゲン化物もしくは疑似ハロゲン化物配位子によって占
められている少なくとも半分の金属配位位置を含み、金
属が、元素周期表に含まれる周期4、5および6でかつ
3〜14族から選択される錯体を生成すること、を特徴
とする調製方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、写真に関する。より具
体的には、内部的にドープされたハロゲン化銀乳剤およ
びそれの調製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】元素周期表内の周期および族に関する全
ての参照は、American Chemical Society に採用され、
Chemical and Engineering News (1985年2月4
日、ページ26)に発行されている周期表の構成に基づ
く。この形では、周期の前の番号付けが保留されている
が、族のローマ数字による番号付け並びにAおよびB族
の名称(米国および欧州では反対の意味を持つ)は、単
に左から右へ1〜18の族の番号付けに置き換えられて
いる。
【0003】「ドーパント」の語を、面心ハロゲン化銀
結晶格子に組み込まれた、銀もしくはハロゲン化物以外
の任意の元素もしくはイオンを表わすために本明細書で
用いる。元素に言及する場合の「金属」の語は、次ぎの
原子番号:2、5〜10、14〜18、33〜36、5
2〜54、85および86のもの以外の全ての元素を包
含する。
【0004】「VIII族金属」の語は、周期4、5も
しくは6かつ8族〜10族のいずれか一つの族に由来す
る元素を包括して呼ぶ。「VIII族貴金属」の語は、
周期5もしくは6かつ8族〜10族のいずれか一つの族
に由来する元素を包括して呼ぶ。「パラジウム三つ組金
属」の語は、周期5かつ8族〜10族のいずれか一つの
族に由来する元素を包括して呼ぶ。
【0005】「プラチナ三つ組金属」の語は、周期6か
つ8族〜10族のいずれか一つの族に由来する元素を包
括して呼ぶ。「ハロゲン化物」の語を、ハロゲン化銀写
真のその通常の使用において、塩化物、臭化物もしくは
沃化物を示すために用いる。「疑似ハロゲン化物」の語
は、ハロゲン化物の性質に近い(即ち、十分に電気的に
陰性な一価の陰イオン基で、少なくともハロゲン化物と
同じ正のハメットシグマ値を表わす、例えば、CN-
OCN- 、SCN- 、SeCN- 、TeCN- 、N
3 - 、C(CN)3 - 、およびCH- )として知られて
いるグループをいう。 「C−C、H−CもしくはC
−N−H有機性」の語は、少なくとも一つの炭素−炭素
結合、少なくとも一つの炭素−水素結合もしくは少なく
とも一つの炭素−窒素−水素結合連鎖を持つ基をいう。
【0006】繰返しを避けるために、写真乳剤への全て
の言及は、示されている場合以外は、ネガ型写真乳剤で
ある。リサーチディスクロージャーは、Kenneth Mason
Publication Ltd., DudleyHouse, 12a North Street, E
msworth, Hampshire PO10 7DQ, England によって出版
されている。
【0007】リサーチディスクロージャー、176巻、
1978年12月、アイテム17643、セクション
I、サブセクションAは、「銅、タリウム、鉛、ビスマ
ス、カドミウム、およびVIII属貴金属の化合物のよ
うな増感化合物が、ハロゲン化銀乳剤の沈澱時に存在す
ることができる」と、述べている。次ぎの引例によって
引用される部分は、沈澱時にドーパントとしてハロゲン
化銀粒子に組み込まれた金属が、粒子感度を改良するよ
うにはたらくことができる技術の一般的知識を説明す
る。
【0008】リサーチディスクロージャー、308巻、
1989年12月、アイテム308119、セクション
I、サブセクションDは、「銅、タリウム、鉛、水銀、
ビスマス、亜鉛、カドミウム、レニウムおよびVIII
属金属(例えば、鉄、ルテニウム、ロジウム、パラジウ
ム、オスミウム、イリジウム、およびプラチナ)の化合
物が、ハロゲン化銀乳剤の沈澱時に存在することができ
る」と、述べている。引用された部分は、前記金属が増
感剤を超えて広がり、ハロゲン化銀沈澱時にドーパント
として包含される場合の写真性能を変えるものを包含し
ている以外は、本質的に、リサーチディスクロージャー
17643、セクションI、サブセクションAと重複す
る。
【0009】リサーチディスクロージャー30811
9、サブセクションDは、これらハロゲン化銀写真調査
の1978年〜1989年の発行日の間で、当該技術分
野に生じた根本的な変化を更に進めて指摘する。リサー
チディスクロージャー308118、I〜Dは、更に:
粒子核形成時および/もしくは粒子成長時に導入された
金属が、ドーパントとして粒子に入り、それらのレベル
および粒子内の位置に依存して写真性のを変えることが
できる。金属が、ヘキサ配位錯体もしくはテトラ配位錯
体のような配位錯体の一部を形成する場合、この配位子
もまた、粒子内に吸蔵されることができる。ハロ、アク
オ、シアノ、シアネート、チオシナネート、ニトロシ
ル、チオニトロシル、オキソ、およびカルボニルのよう
な配位子が考えられ、乳剤性能を更に変えることができ
る。と述べている。
【0010】長年、ハロゲン化銀乳剤の写真性能を、粒
子沈澱時にドーパント金属イオンを導入することによっ
て変えることができることが知られていたが、一般的
に、偶然にハロゲン化物イオンである場合以外は、金属
イオンの対になった陰イオンは、粒子構造に入らず、そ
の対イオン選択は、写真性能に関係しないと、思われて
いた。Janusonis 等の米国特許第4,835,093号
明細書;McDugle 等の米国特許第4,933,272
号、同4,981,781号および同5,037,73
2号明細書;Marchetti 等の米国特許第4,937,1
80号明細書;並びにKeevert 等の米国特許第4,94
5,035号明細書は、ドーパント金属イオンと配位錯
体を形成できる配位子が、粒子結晶構造に入ることがで
き、そして遷移金属イオン単独の組み込みによっては実
現されない写真性能の改良を行うことができることを最
初に実証した。これらの各特許明細書では、配位錯体の
立体配置が、錯体中の金属イオンを隣接するハロゲン化
物イオンを置き換える配位子と共に結晶格子の銀イオン
を置き換えるという事実を強調する。
【0011】それ以来、後知恵により、簡単な塩とし
て、もしくは配位錯体としてのいずれかで、ドーパント
金属イオンを添加するより早い開示が、偶然に、有用な
配位子組み込みを開示していたことを悟った。これらの
偶然の技法のなかで、粒子沈澱時の鉄ヘキサシアニドの
組み込みが最も著名であり、Shiba 等の米国特許第3,
790,390号明細書;Ohkubo等の米国特許第3,8
90,154号明細書;Iwaosa等の米国特許第3,90
1,711号明細書およびHabu等の米国特許第4,17
3,483号明細書によって説明されている。
【0012】Ohya等の欧州特許出願第0513748A
1(1992年11月19日公開)は、−1.34V〜
+1.66Vの酸化電位および−1.34Vより高くな
い還元電位を持つ金属錯体の存在下で沈澱し、そして金
含有化合物の存在下で化学増感したハロゲン化銀写真乳
剤を開示する。この特許明細書の2ページに前記酸化電
位および還元電位を満足する具体的な錯体の表を掲げ
る。この表は、ハロゲン化物および疑似ハロゲン化物配
位子からなる錯体に加えて、K2 [Fe(EDTA)]
(EDTAは、エチレンジアミン四酢酸の頭文字であ
る)を包含する。好ましい変法では、必要とされる金属
錯体とイリジウム含有化合物を組み合せて使用すること
を教示する。有用なイリジウム化合物は、簡単なハロゲ
ン化物塩およびハロゲン化物配位子を含有する配位錯体
に加えて、ヘキサアミンイリジウム(III)塩(即
ち、[(NH36 Ir]+3塩)、ヘキサアミンイリジ
ウム(IV)塩(即ち、[(NH36 Ir]+4塩、ト
リオキサレートイリジウム(III)塩およびトリオキ
サレートイリジウム(IV)塩を包含する。開示された
金属と共に使用するための配位子の選択を幾分を広げる
ことを提供するが、Ohya等は、配位子選択に注意を置い
ていなく、また沈澱時に粒子構造中に、配位子を組み込
むか組み込まないかどうかに注意を向けていない。
【0013】Ohkubo等の米国特許第3,672,901
号明細書(以後、Ohkubo等の’901と表わす)は、鉄
化合物の存在下でのハロゲン化銀沈澱を開示する。Ohku
bo等は、具体的な例は、砒酸鉄(II)、臭化第一鉄、
炭酸鉄(II)、塩化第一鉄、クエン酸第一鉄、弗化第
一鉄、ぎ酸鉄、グルコン酸第一鉄、水酸化第一鉄、沃化
第一鉄、乳酸第一鉄、蓚酸第一鉄、燐酸第一鉄、琥珀酸
第一鉄、硫酸第一鉄、硝酸第一鉄、チオシアン酸第一
鉄、硫酸第一鉄アンモニウム、ヘキサシアノ鉄酸カリウ
ム(II)、ペンタシアノアミン鉄酸カリウム(I
I)、塩基性酢酸鉄(III)、フェリックアルブミネ
ート(ferric albuminate )、酢酸第二鉄アンモニウ
ム、臭化鉄、塩化第二鉄、クロム酸二鉄、クエン酸第二
鉄、弗化鉄(III)、ぎ酸第二鉄、グリセロリン酸第
二鉄、水酸化第二鉄、酸性リン酸第二鉄、エチレンジニ
トリロ四酢酸第二鉄ナトリウム、ピロ燐酸第二鉄ナトリ
ウム、チオシアン酸第二鉄、硫酸第二鉄、硫酸第二鉄ア
ンモニウム、硫酸第二鉄グアニジン、クエン酸第二鉄ア
ンモニウム、ヘキサシアノ鉄酸カリウム(III)、ト
リス(ジピリジル)鉄(III)クロライド、ペンタシ
アノニトロシル第二鉄カリウム、およびヘキサウレア鉄
(III)クロライドを包含することを述べている。例
で報告している唯一の化合物は、ヘキサシアノ鉄酸塩
(II)および(III)並びにチオシアン酸第二鉄で
ある。
【0014】Hayashi の米国特許第5,112,732
号明細書は、フェロシアン化カリウム、フェリシアン化
カリウムもしくはEDTA鉄錯体塩の存在下で沈澱した
内部潜像生成ダイレクトポジ乳剤において得られた有用
な結果を開示する。蓚酸鉄を用いるドーピングが効果的
でないことが説明されている。従来の技術は、粒子沈澱
時にドーパント金属塩および配位錯体を添加することに
よって有用な写真性能の改良を達成しているが、従来達
成されている写真的効果は、ドーパント金属単独で寄与
するか、もしくはいくつかの限られたカテゴリーから選
ばれる配位錯体配位子(ハロ、疑似ハロ、アクオ、ニト
ロシル、チオニトロシル、カルボニルおよびオキソ配位
子)と共同して金属ドーパントが寄与するかであった。
【0015】本発明の前に、報告された有機配位子を含
有する金属配位錯体の粒子沈澱時の導入は、有機配位子
が存在することによる写真的に有用な改質を明かにして
いなく、実際、そのような配位錯体は、単純な塩の形で
金属を導入することから予期される写真的改良を制限し
た。Ohya等およびOhkubo等の’901によって提案され
たものに類似するタイプのエチレンジアミンおよびトリ
オキサレート金属配位錯体を使用する性能改良の失敗
は、比較例として、後で紹介する。
【0016】Bigelow の米国特許第4,092,171
号明細書は、コーティングまでの任意の段階で、オルガ
ノホスフィンプラチナおよびパラジウムキレートを用い
るハロゲン化銀乳剤の化学増感を開示する。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、初めて、粒
子沈澱時に一つ以上のC−C、H−CもしくはC−N−
H有機配位子を含有するドーパント金属ヘキサ配位の配
位錯体を導入し、そして特に、C−C、H−Cもしくは
C−N−H有機配位子もしくはヘキサ配位錯体の配位子
に起因する写真性能の改良を得た。これにより、特定の
用途の要件に適合する写真性能に合わせて製造する、追
加のそして有用な手段を、当該技術分野に提供する。
【0018】
【発明を解決するための手段】一つの態様では、本発明
は、元素の周期表の4、5および6周期でかつ3〜14
族から選ばれる金属のヘキサ配位錯体を含有する面心立
方結晶格子構造を示す放射線感受性ハロゲン化銀粒子を
含んでなるハロゲン化銀写真乳剤であって、それぞれ、
少なくとも一つの炭素−炭素結合、少なくとも一つの炭
素−水素結合もしくは少なくとも一つの炭素−窒素−水
素結合連鎖を持つ一つ以上の有機配位子が、配位錯体の
金属配位位置の最大半分を占め、そして配位錯体の金属
配位位置の少なくとも半分が、ハロゲン化物もしくは疑
似ハロゲン化物配位子によって与えられていることを特
徴する写真乳剤に向けられている。
【0019】もう一つの態様では、本発明は、金属ヘキ
サ配位錯体の存在下、分散媒体中の銀とハロゲン化物イ
オンとの反応を含んでなる放射線感受性ハロゲン化銀乳
剤を調製する方法であって、ヘキサ配位錯体が、少なく
とも一つの炭素−炭素結合、炭素−水素結合もしくは炭
素−窒素−水素結合連鎖を持つ少なくとも一つの有機配
位子およびハロゲンもしくは疑似ハロゲン配位子によっ
て占められている少なくとも半分の金属配位位置を含有
し、前記金属が、元素の周期表の4、5および6周期で
かつ3〜14族から選ばれる錯体を形成することを特徴
とする方法に向けられている。
【0020】本発明は、粒子沈澱時に、一つ以上のC−
C、H−CもしくはC−N−H有機配位子を持つ金属配
位錯体が存在することに特に起因する、写真性能の改良
を達成した。これらの有機配位子金属錯体の写真有効性
は、当業者によって以前は決して認められていなかった
選択基準を、認識することに起因する。この錯体は、ヘ
キサ配位錯体の中から選ばれ、ハロゲン化銀粒子の面心
立方結晶構造との立体的適合性を容易にする。元素周期
表の周期4、5および6で、かつ3〜14族に由来する
金属が、ヘキサ配位錯体を形成するとして知られてお
り、従って特にこれらを企図する。配位錯体に含まれる
好ましい金属は、VIII族金属である。第VIII族
非貴金属(即ち、第4周期VIII族金属)が粒子組み
込みに企図され、特に鉄が好ましいドーパント金属であ
る。第VIII族貴金属(パラジウムおよびプラチナ三
組元素に由来するもの)が企図され、特にルテニウムお
よびロジウムが好ましい周期5金属ドーパントであり、
イリジウムは特に好ましい周期6ドーパントである。
【0021】配位錯体を更に定義するものは、それ等が
含んでいる配位子である。配位錯体は、ハロゲン化物お
よび/もしくは疑似ハロゲン化物(即ち、写真に有用で
あるとして良く知られている配位子)と有機配位子との
均衡状態を有している。C−C、H−CもしくはC−N
−H有機配位子の存在に起因する写真性能の改良を達成
するためには、金属イオンによって提供される配位位置
の少なくとも半分が、疑似ハロゲン化物、ハロゲン化物
もしくはハロゲン化物および疑似ハロゲン化物配位子の
組合せによって、満たされていなければならず、かつ、
金属イオンの配位位置の少なくとも一つが、有機配位子
によって占められなければならない。C−C、H−Cも
しくはC−N−H有機配位子が、錯体の配位位置の全部
を占める場合もしくは大部分を占める場合、C−C、H
−CもしくはC−N−H有機配位子の存在に起因する写
真性能の改良は不明である。
【0022】驚くことに、C−C、H−CもしくはC−
N−H有機配位子を選択することは、既に引用した、Ja
nusonis 等、McDugle 等、Marchetti 等およびKeevert
等によって示されている方法の立体配置の考察によって
限定されないことを見出した。これらの各特許明細書
が、結晶格子構造の単一のハロゲン化物イオンを正確に
同一格子位置を占める非ハロゲン化物配位子で置き換え
ることを教示するのに対し、変化した立体配置のC−
C、H−CもしくはC−N−H有機配位子が、有効であ
ることが観察されている。これらの有機配位子のより小
さいものが、結晶格子構造でのハロゲン化物イオンの一
対一の置換に役にたつということが、もっともであると
思えるが、より大きなC−C、H−CもしくはC−N−
H有機配位子、および変化した立体形状のC−C、H−
CもしくはC−N−H有機配位子の有効性の証明は、ホ
スト面心立方結晶格子構造および金属ドーパント配位錯
体の配位子の幾何学的配置逸脱において、従来可能であ
ると教示されていたものよりも、より広がった許容量を
はっきりと説明する。実際、観察される有機配位子の立
体形状の変型は、有機配位子の立体形状もサイズも、そ
れ自身写真的実用性の決定因子となり得ないという、結
論を導いた。
【0023】本発明の実施に用いるのに適当な金属ヘキ
サ配位錯体は、少なくとも一つのC−C、H−Cもしく
はC−N−H有機配位子およびハロゲン化物および疑似
ハロゲン化物配位子によって占められている少なくとも
半分の金属配位位置を有する。種々のそのような錯体が
知られている。具体的な態様を以下に掲げる。式中の頭
文字を、それらが最初に出てきたところで定義する。
【0024】 MC−1 [Sc(NCS)3 (py)3 ] pyは、ピリジンである。 トリス(ピリジン)トリス(チオシアナート)スカンジ
ウム(III) Comprehensive Coordination Chemistry, Pergamon 198
7 で、編者G. Wilkinson, R.D.GillおよびJ.A.McClever
tyによって報告。
【0025】MC−2 [M(Cl3)(1,10
−フェナントロリン)(H2 O)] Mは、La、Ce、Pr、Nd、Saである。 アクロトリクロロ(1,10−フェナントロリン) J.Inorg. Nucl. Chem., 26, 579(1964) で、F.A.Hartお
よびF.P.Lming によって報告。
【0026】MC−3 (Et4 N)[TiC
4 (MeCN)2 ] Etは、エチル、Meは、メチルである。 テトラエチルアンモニウムビス(アセトニトリル)テト
ラクロロチタン(III) Chem. Comm.,1, 19(1966) で、B.T.RussおよびG.W.A.Fo
wlesによって報告。 MC−4 (R4 N)[TiCl4 (Eto)
(MeCN)] Etoは、CH3 CH2 Oである。
【0027】MC−4a RがMeである。 テトラメチルアンモニウム(アセトニトリル)エトキシ
テトラクロロチタネート(IV) MC−4b RがEtである。 テトラエチルアンモニウム(アセトニトリル)エトキシ
テトラクロロチタネート(IV) a〜bは、Z.Anorg. Allgem. Chem., 338, 147(1965)
で、F.A.HartおよびF.P.Lming によって報告。
【0028】MC−5 (Et4 N)[TiC
5 (MeCN)] テトラエチルアンモニウム(アセトニトリル)ペンタク
ロロチタネート(IV) J.Electrochem. Soc.,111, 1065(1964) で、J.M.Koltho
ffおよびF.G.Thomasによって報告。
【0029】MC−6 ピリジウム[V(NC
S)4 (py)2 ] ピリジウムビス(ピリジン)テトラ(チオシアナート)
バナデート(III) Comprehensive Inorganic Chemistry, Vol.3,pp.544-54
5,編者A.F.Trotman-Dickerson, Pergoman Press, Oxfor
d, 1973,で、J.H.Clark によって報告。
【0030】MC−7 (Et4 N)[VCl
4 (MeCN)2 ] テトラエチルアンモニウムビス(アセトニトリル)テト
ラクロロバナデート(III)ピリジウム Comprehensive Inorganic Chemistry, Vol.3,pp.544-54
5,編者A.F.Trotman-Dickerson, Pergoman Press, Oxfor
d, 1973,で、J.H.Clark によって報告。
【0031】MC−8 [WCl4 (en)] (エチレンジアミン)テトラクロロタングステン(I
V) J.Chem. Soc., 3392(1963) で、C.D.Kennedy およびR.
D.Peacock によって報告。 MC−9 (Bu4 N)[Cr(NCO)4
(en)] Buは、ブチルである。
【0032】テトラブチルアンモニウム(エチレンジア
ミン)テトラ(シアナート)クロメート(III) Z.Anorg. Allgem. Chem., 428, 254(1977)で、E.Blasiu
s およびG.Klemm によって報告。 MC−10 (Bu4 N)[Cr(NCO)4
(1,2−プロパンジアミン)] テトラブチルアンモニウムテトラ(シアナート)(1,
2−プロパンジアミン)クロメート(III) Z.Anorg. Allgem. Chem., 443, 265(1978)で、E.Blasiu
s およびG.Klemm によって報告。
【0033】MC−11 (Bu4 N)[Cr
(NCO)4 (1,2−シクロヘキサンジアミン)] テトラブチルアンモニウムテトラ(シアナート)(1,
2−シクロヘキサンジアミン)クロメート(III) Z.Anorg. Allgem. Chem., 443, 265(1978)で、E.Blasiu
s およびG.Klemm によって報告。
【0034】 MC−12 [ReOCl3 (en)] トリクロロ(エチレンジアミン)オキソレニウム(V) J. Chem.Soc.(A), 1224(1966) で、D.E.Grove およびG.
Wilkinson によって報告。 MC−13 [ReI4 (py)2 ] テトラヨードビス(ピリジン)レニウム(IV) J. Chem.Soc., 4121(1960)で、R.Levitus およびG.Wilk
inson によって報告。
【0035】 MC−14 Na3 [Fe(CN)5 L] MC−14a Lは、(py)である。 ペンタシアノ(ピリジン)鉄(II)酸ナトリウム MC−14b Lは、ピラジン(pyz)である。 ペンタシアノ(ピラジン)鉄(II)酸ナトリウム MC−14c Lは、4,4’−ビピリジンである。
【0036】ペンタシアノ(4,4’−ビピリジン)鉄
(II)酸ナトリウム MC−14d Lは、3,3’−ジメチル−4,4’
−ビピリジンである。 ペンタシアノ(3,3’−ジメチル−4,4’−ビピリ
ジン)鉄(II)酸ナトリウム MC−14e Lは、3,8−フェナントロリンであ
る。
【0037】ペンタシアノ(3,8−フェナントロリ
ン)鉄(II)酸ナトリウム MC−14f Lは、2,7−ジアザピレンである。 ペンタシアノ(2,7−ジアザピレン)鉄(II)酸ナ
トリウム MC−14g Lは、1,4−ビス(4−ピリジル)
ブタジインである。
【0038】ペンタシアノ[1,4−ビス(4−ピリジ
ル)ブタジイン]鉄(II)酸ナトリウム a〜gは、J.Am. Chem.Soc.,111, 1235-41(1989)で、G-
H.Lee, L.D.CianaおよびA.Haimによって報告。 MC−14h Lは、(4−py)ピリジニウムであ
る。
【0039】ペンタシアノ(4−ピリジルピリジニウ
ム)鉄(II)酸ナトリウム MC−14i Lは、1−メチル−4−(4−py)
ピリジニウムである。 ペンタシアノ[1−メチル−4−(4−ピリジル)ピリ
ジニウム]鉄(II)酸ナトリウム MC−14j Lは、N−Me−ピラジニウムであ
る。
【0040】ペンタシアノ(N−メチルピラジニウム)
鉄(II)酸ナトリウム MC−14k Lは、4−Cl(py)である。 ペンタシアノ(4−クロロピリジノ)鉄(II)酸ナト
リウム h〜kは、Inorg Chem. 12, 1039(1973)で、H.E.Tomaお
よびJ.M.Malin によって報告。
【0041】MC−14l Lは、Ph3 pである。 Phは、フェニールである。 ペンタシアノ(トリフェニルホスフィン)鉄(II)酸
ナトリウム Polyhedron, 9, 2433(1990) で、M.M.MonzykおよびR.A.
Holwerdaによって報告。
【0042】MC−14m Lは、チオ尿素である。 ペンタシアノ(チオウレア)鉄(II)酸ナトリウム MC−14n Lは、ピラゾールである。 ペンタシアノ(ピラゾール)鉄(II)酸ナトリウム MC−14o Lは、イミダゾールである。
【0043】 ペンタシアノ(イミダゾール)鉄(II)酸ナトリウム m〜oは、Inorg Chem. 23, 2754(1984)で、C.R.Johnso
n 、W.W.HendersonおよびR.E.Shepherdによって報告。 MC−14p Lは、MeNH2 である。 ペンタシアノ(メチルアミン)鉄(II)酸ナトリウム MC−14q Lは、Me2 NHである。
【0044】ペンタシアノ(ジメチルアミン)鉄(I
I)酸ナトリウム MC−14r Lは、Me3 NHである。 ペンタシアノ(トリメチルアミン)鉄(II)酸ナトリ
ウム MC−14s Lは、EtNH2 である。 ペンタシアノ(エチルアミン)鉄(II)酸ナトリウム MC−14t Lは、BuNH2 である。
【0045】 ペンタシアノ(ブチルアミン)鉄(II)酸ナトリウム MC−14u Lは、シクロヘキシルアミンである。 ペンタシアノ(シクロヘキシルアミン)鉄(II)酸ナ
トリウム MC−14v Lは、ピペリジンである。 ペンタシアノ(ピペリジン)鉄(II)酸ナトリウム MC−14x Lは、アニリンである。
【0046】 ペンタシアノ(アニリン)鉄(II)酸ナトリウム MC−14y Lは、モルホリンである。 ペンタシアノ(モルホリン)鉄(II)酸ナトリウム MC−14y Lは、エタノールアミンである。 ペンタシアノ(エタノールアミン)鉄(II)酸ナトリ
ウム p〜yは、Inorg Chem. 17, 556(1978) で、N.E.Klatz
、P.J.Aymoneno、M.A.Blesa およびJ.A.Olabe によっ
て報告。
【0047】 MC−14z Lは、P(OBu)3 である。 ペンタシア(トリブチルホスファイト)鉄(II)酸ナ
トリウム MC−14aa Lは、P(Bu)3 である。 ペンタシアノ[(トリブチル)ホスフィン]鉄(II)
酸ナトリウム z〜aaは、Z.Anorg Allgem. Chem. 483, 75-85(1981)
で、V.H.Inouye、E.Fluck 、H.BinderおよびS.Yanagisa
waによって報告。
【0048】MC−14bb Lは、p−ニトロソ−
N,N−ジメチルアニリンである。 ペンタシアノ(p−ニトロソ−N,N−ジメチルアニリ
ン)鉄(II)酸ナトリウム MC−14cc Lは、ニトロソベンゼンである。
【0049】ペンタシアノ(ニトロソベンゼン)鉄(I
I)酸ナトリウム MC−14dd Lは、4−CN−(py)である。 ペンタシアノ(4−シアノピリジン)鉄(II)酸ナト
リウム bb〜ddは、J. Chem. Soc. 353(1975) で、Z.Bradi
c、M.Pridanic、およびS.Aspergerによって報告。
【0050】MC−14ee Lは、3−[(H5
22 NC(O)](py)である。 ペンタシア(ニコチンアミド)鉄(II)酸ナトリウム MC−14ff Lは、4−[NH2 NHC(O)]
(py)である。
【0051】ペンタシアノ(イソニコチノイルヒドラジ
ン)鉄(II)酸ナトリウム MC−14gg Lは、3−CHO−(py)である。 ペンタシアノ(ニコチンアルデヒド)鉄(II)酸ナト
リウム MC−14hh Lは、3−[NH2 C(O)](p
y)である。
【0052】ペンタシアノ(ニコチンアミド)鉄(I
I)酸ナトリウム MC−14ii Lは、4−[NH2 C(O)](p
y)である。 ペンタシアノ(イソニコチンアミド)鉄(II)酸ナト
リウム MC−14jj Lは、3−[- 0C(O)](py)
である。 ペンタシアノ(ニコチネート)鉄(II)酸ナトリウム MC−14kk Lは、3−[- 0C(O)](py)
である。
【0053】ペンタシアノ(イソニコチネート)鉄(I
I)酸ナトリウム MC−14ll Lは、3−[- 0C(O)CH2 NH
C(O)](py)である。 ペンタシアノ(ニコチノイルグリシナート)鉄(II)
酸ナトリウム MC−14mm Lは、[H2 NC(O)](pyz)
である。
【0054】ペンタシアノ(ピラジンアミド)鉄(I
I)酸ナトリウム MC−14nn Lは、(pyz)−モノ−N−オキシ
ドである。 ペンタシアノ(ピラジンモノ−N−オキシド)鉄(I
I)酸ナトリウム ee〜nnは、Transition Metal Chem., 8 99(1983)
で、P.J.Morando 、U.I.E.Bruyere 、およびM.A.Blesa
によって報告。
【0055】 MC−14oo Lは、4−Ph(py)である。 ペンタシアノ(4−フェニルピリジン)鉄(II)酸ナ
トリウム MC−14pp Lは、ピリダジンである。 ペンタシアノ(ピリダジン)鉄(II)酸ナトリウム MC−14qq Lは、ピリミジンである。
【0056】 ペンタシアノ(ピリミジン)鉄(II)酸ナトリウム oo〜qqは、J.Am. Chem.Soc. 94(8), 2583(1972)
で、D.K.LaValleeおよびE.B.Fleischer によって報告。 MC−14rr Lは、Me2 SOである。 ペンタシアノ(ジメチルスルホキシド)鉄(II)酸ナ
トリウム Inorg Chem.,12, 2884(1973)で、H.E.Toma、J.M.Malin
およびE.Biesbrechtによって報告。
【0057】 MC−14ss Lは、2−クロロピラジンである。 ペンタシアノ(2−クロロピラジン)鉄(II)酸ナト
リウム MC−15 K 3[Ru(CN)5 L] MC−15a Lは、(pyz)である。 ペンタシアノ(ピラジン)ルテネート(II)カリウム Inorg Chem.,22, 2439(1983)で、C.R.Johnson およびR.
E.Shepherdによって報告。
【0058】MC−15b Lは、メチルピラジニウ
ム。 ペンタシアノ(メチルピラジニウム)ルテネート(I
I)カリウム MC−15c Lは、イミダゾールである。 ペンタシアノ(イミダゾール)ルテネート(II)カリ
ウム MC−15d Lは、4−ピリジルピリジニウムであ
る。
【0059】ペンタシアノ(4−ピリジルピリジニウ
ム)ルテネート(II)カリウム MC−15e Lは、4,4’−ビピリジンである。 ペンタシアノ(4,4’−ビピリジン)ルテネート(I
I)カリウム MC−15f Lは、Me2 SOである。
【0060】ペンタシアノ(ジメチルスルホキシド)ル
テネート(II)カリウム MC−15g Lは、(py)である。 ペンタシアノ(ピリジン)ルテネート(II)カリウム MC−15h Lは、4−[- 0C(O)](py)
である。
【0061】ペンタシアノ(イソニコチナート)ルテネ
ート(II)カリウム b〜hは、Inorg Chem.,25, 2099(1986)で、M.A.Hodden
baghおよびD.A.McCartney によって報告。 MC−16 K2 [Co(CN)5 L] MC−16a Lは、Meである。
【0062】ペンタシアノ(メチル)コバルテート(I
II)カリウム MC−16b Lは、Etである。 ペンタシアノ(エチル)コバルテート(III)カリウ
ム MC−16c Lは、トリルである。 ペンタシアノ(トリル)コバルテート(III)カリウ
ム MC−16d Lは、アセトアミドである。
【0063】ペンタシアノ(アセトアミド)コバルテー
ト(III)カリウム MC−16e Lは、−CH2 C(O)O−である。 ペンタシアノ(アセテート)コバルテート(III)カ
リウム MC−16f Lは、−CH2 C(O)OCH3 であ
る。 ペンタシアノ(メチルアセテート)コバルテート(II
I)カリウム MC−16g Lは、−CH2 CH2 C(O)OCH
3 Meである。
【0064】ペンタシアノ(メチルプロポナート)コバ
ルテート(III)カリウム a〜gは、J.Am. Chem.Soc.,87, 5361(1965)で、J.Halp
ern およびJ.P.Maher によって報告。 MC−17 K[Co(CN)4 (en)] テトラシアノ(エチレンジアミン)コバルテート(II
I)カリウム Bulletin of the Chemical Society of Japan,42, 3184
-9(1969)で、K.Ohkawa、J.FujitaおよびY.Shimura によ
って報告。 MC−18 Ba[Co(CN)4 (tn)] (tn)は、トリメチレンジアミンである。
【0065】テトラシアノ(トリメチレンジアミン)コ
バルテート(III)バリウム Bulletin of the Chemical Society of Japan,42, 3184
-9(1969)で、K.Ohkawa、J.FujitaおよびY.Shimura によ
って報告。 MC−19 [RhL3 Cl3 ] MC−19a Lは、MeCNである。
【0066】トリス(アセトニトリル)トリクロロロジ
ウム(III) MC−19b Lは、PhCNである。 トリス(ベンゾニトリル)トリクロロロジウム(II
I) a〜bは、J.Chem.Soc.(A), 2904(1970)で、G.Beech お
よびG.Marrによって報告。 MC−20 Na2 [RhCl5 (SMe2 )] ペンタクロロ(ジメチルスルフィド)ローデート(II
I) J.Chem.Res.(M), 3601(1978)で、S.J.Anderson、J.R.Ba
rnes、P.L.GogginおよびR.S.Goodfellowによって報告。 MC−21 シス,トランス−[RhX4 (SM
22 ] Xは、ハロである。
【0067】シスもしくはトランス−テトラハロビス
(ジメチルスルフィド)ローデート(III) J.Chem.Res.(M), 3601(1978)で、S.J.Anderson、J.R.Ba
rnes、P.L.GogginおよびR.S.Goodfellowによって報告。 MC−22 mer ,fac −[RhX3 (SMe
23 ] mer もしくはfac −トリハロトリス(ジメチルスルフィ
ド)ローデート(III) J.Chem.Res.(M), 3601(1978)で、S.J.Anderson、J.R.Ba
rnes、P.L.GogginおよびR.S.Goodfellowによって報告。
【0068】MC−23 シス,トランス−[N
(C374 ][RhCl4 (Me2 SO)2 ] テトラプロピルアンモニウムテトラクロロビス(ジメチ
ルスルホキシド)ロジウム(III) Russ. J.Inorg. Chem.( 訳),15 1032(1970) で、Y.N.Ku
kushkin 、N.D.RubtsoraおよびN.Y.Irannikovaによって
報告。 MC−24 [RhCl3 (Me2 SO)3 ] トリクロロトリス(ジメチルスルホキシド)ロジウム
(III) Russ. J.Inorg. Chem.( 訳),15 1032(1970) で、Y.N.Ku
kushkin 、N.D.RubtsoraおよびN.Y.Irannikovaによって
報告。 MC−25 K[RhCl4 L] MC−25a Lは、1,10−フェナントロリンで
ある。
【0069】テトラクロロ(1,10−フェナントロリ
ン)ローデート(III)カリウム MC−25b Lは、5−メチル(1,10−フェナ
ントロリン)である。 テトラクロロ[5−メチル(1,10−フェナントロリ
ン)ローデート(III)カリウム MC−25c Lは、5,6−ジメチル(1,10−
フェナントロリン)である。
【0070】テトラクロロ[5,6−ジメチル(1,1
0−フェナンロリン)]ローデート(III)カリウム MC−25d Lは、5−ブロモ(1,10−フェナ
ントロリン)である。 テトラクロロ[5−ブロモ(1,10−フェナントロリ
ン)]ローデート(III)カリウム MC−25e Lは、5−クロロ(1,10−フェナ
ントロリン)である。
【0071】テトラクロロ[5−クロロ(1,10−フ
ェナントロリン)]ローデート(III)カリウム MC−25f Lは、5−ニトロ(1,10−フェナ
ントロリンである。 テトラクロロ[5−ニトロ(1,10−フェナントロリ
ン)]ローデート(III)カリウム MC−25g Lは、4,7−ジフェニル(1,10
−フェナントロリンである。
【0072】テトラクロロ[4,7−ジフェニル(1,
10−フェナントロリン)]ローデート(III)カリ
ウム a〜gは、J.Am. Chem.Soc.,96, 4334(1974)で、R.J.Wa
tts およびJ.Van Houtenによって報告。 MC−26 K[IrX4 (en)] MC−26a Xは、Clである。
【0073】テトラクロロ(エチレンジアミン)イリデ
ート(III)カリウム MC−26b Xは、Brである。 テトラブロモ(エチレンジアミン)イリデート(II
I)カリウム Russ. J.of Inorg. Chem.(訳),19 1974 で、I.B.Barnov
skii、R.E.Sevast'ynova, G.Y.MazoおよびV.I.Nefadov
によって報告。 MC−27 K[IrClx (MeCN)v ] MC−27a xは4、yは2である。
【0074】テトラクロロビス(アセトニトリル)イリ
デート(III)カリウム MC−27b xは5、yは1である。 ペンタクロロ(アセトニトリル)イリデート(III)
カリウムa〜bは、Inorg. Nucl.Chem. Lett.,9 1129-3
0(1973) で、B.D.CatsikisおよびM.L.Goodによって報
告。 MC−28 [N(Me)4 ][IrCl4 (MeS
CH2 CH2 SMe)] テトラメチルアンモニウムテトラクロロビス(2,5−
ジチアヘキサン)イリデート(III) J..Chem. Soc. Dalton訳、1872-8(1980)で、D.J.Gulliv
er, W.Levason, K.G.SmithおよびM.J.Selwood によって
報告。 MC−29 Km [IrXx (pyz)y n ] MC−29a XはCl、mは2、nは0、xは5、
yは1である。
【0075】ペンタクロロ(ピラジン)イリデート(I
II)カリウム MC−29b XはCl、mは1、nは0、xは4、
yは1、シス異性体である。 テトラクロロビスシス(ピラジン)イリデート(II
I)カリウム MC−29c XはCl、mは1、nは0、xは4、
yは2、トランス異性体である。
【0076】テトラクロロビストランス(ピラジン)イ
リデート(III)カリウム MC−29d XはCl、mは1、nは0、xは3、
yは3である。 トリクロロトリス(ピラジン)イリデート(III)カ
リウム a〜dは、C.R.Acad.Sc.Paris, 261,3420(1965) で、F.
Larezeによって報告。 MC−30 Km [IK2 [IrCl5 (ピリミ
ジン)] 沃化ジカリウムペンタクロロ(ピリミジン)イリデート
(III)カリウム C.R.Acad.Sc.Paris,277, 459(1973)で、F.Larezeおよび
L.Bokobza-Sebaghによって報告。 MC−31 K4 [Ir2 Cl10(μ−py
z)] デカクロロ(μ−ピラジン)ビス[ペンタクロロイリデ
ート(III)]カリウム C.R.Acad.Sc.Paris,282, 737(1976)で、F.Larezeによっ
て報告。 MC−32 Km [IrClx (py)y n ] MC−32a mは2、nは0、xは5、yは1であ
る。
【0077】ペンタクロロ(ピリジン)イリデート(I
II)カリウム MC−32b mは1、nは0、xは4、yは2であ
る。 テトラクロロビス(ピリジン)イリデート(III)カ
リウム MC−32c mは0、nは0、xは3、yは3であ
る。
【0078】トリクロロトリス(ピリジン)イリデート
(III)カリウム MC−32d Lはピリダジン、mは0、nは1、x
は5、yは0である。 ペンタクロロ(ピリダジン)イリデート(III)カリ
ウム a〜dは、Bull. Soc. Chemi. France,2393(1975) で、
G.Rio およびF.Larezoによって報告。
【0079】MC−32e Lは(C24 )、mは
2、nは1、xは3、yは1である。 トリクロロ(オキサレート)(ピリジン)イリデート
(III)カリウム Bull. Soc. China, 7 750(1940) で、Y.Inamura によっ
て報告。
【0080】MC−32f Lは(HOH)、mは
0、nは1、xは3、yは2である。 トリクロロモノアクオ(ピリジン)イリデート(II
I)カリウム Comptes Rendus, 200 1373(1935)で、M.Delpine によっ
て報告。 MC−33 K3 [IrCl4 (C24 )] テトラクロロオキサラートイリデート(III)カリウ
ム Comptes Rendus, 152 1393(1911)で、A.Duffour によっ
て報告。 MC−34 [In(チオウレア)3 (NCS)
3 ] トリス(イソチオシアナート)トリチオウレアインジウ
ム(III) J. Chem. Soc.(A), 1188(1967)で、S.J.Patel, D.B.Sow
erbyおよびD.G.Tuckによって報告。 MC−35 [In(dimac)3 (NCS)
3 ] dimacは、N,N−ジメチルアセトアミドである。
【0081】トリス(N,N−ジメチルアセトアミド)
トリス(イソチオシアナート)インジウム(III) J. Chem. Soc.(A), 1188(1967)で、S.J.Patel, D.B.Sow
erbyおよびD.G.Tuckによって報告。 MC−36 [Et4 N]2 [Mem Sn(NC
S)n ] MC−36a mは2、nは4である。
【0082】テトラエチルアンモニウムジメチルテトラ
(イソチオシアナート)スタネート MC−36b mは1、nは5である。 テトラエチルアンモニウムメチルペンタ(イソチオシア
ナート)スタネート a〜bは、J.Inorg.Nucl.Chem., 27, 2275(1965)、A.
Cassal, R.Portanova およびBarbieriによって報告。 MC−37 Na6 [Fe2 (CN)10(py
z)] デカシアノ(μ−ピラジン)二鉄酸(II)ナトリウム Inorg.Chem.,14, 2924(1975)、J.M.Malin, C.F.Schmi
tt, およびH.E.Tomaによって報告。 MC−38 Na6 [Fe2 (CN)10(μ−
4,4’−ビピリジン)] デカシアノ(μ−4,4’−ビピリジン)二鉄酸(I
I)ナトリウム J.Am.Chem.Soc., 99, 8417(1977)、J.E.Figard, J.V.
Paukstelis, E.F.Byrne およびJ.D.Petersonによって報
告。 MC−39 Na6 [Fe2 (CN)10L] Lは、トランス−1,2−ビス(4−ピリジル)エチレ
ン デカシアノ[μ−トランス−1,2−ビス(4−ピリジ
ル)エチレン]二鉄酸(II)ナトリウム An.Quim.Ser.B,77(2), 154-6、N.E.Katzによって報告。 MC−40 Na5 [(CN)5 FeLCO(C
N)5 ] MC−40a Lは、(pzy)である。
【0083】デカシアノ(μ−ピラジン)鉄(II)酸
コバルテート(III)ナトリウム MC−40b Lは、4,4’−ビピリジンである。 デカシアノ(μ−4,4’−ビピリジン)鉄(II)酸
コバルテート(III)ナトリウム MC−40c Lは、4−シアノピリジンである。
【0084】デカシアノ(μ−4−シアノピリジン)鉄
(II)酸コバルテート(III)ナトリウム Inorg.Chem.,21, 2477(1982)、K.J.Pfenning, L.Lee,
H.D.WohlersおよびJ.D.Perterson によって報告。 具体的な公知の化合物に加えて、文献で探せない化合物
も本発明の実施において合成し使用した。これらの化合
物は、次ぎのものを包含する: MC−41 K2 [IrCl5 (チアゾール)] ペンタクロロ(チアゾール)イリデート(III)カリ
ウム MC−42 Na32 [IrCl5 (pyz)
Fe(CN)5 ] ペンタクロロイリデート(III)(μ−ピラジン)ペ
ンタシアノ鉄(II)酸カリウムナトリウム MC−43 K5 [IrCl5 (pyz)Ru
(CN)5 ] ペンタクロロイリデート(III)(μ−ピラジン)ペ
ンタシアノルテネート(II)カリウム MC−44 Na33 [Fe(CN)5 (py
z)Ru(CN)5 ] デカシアノ(μ−ピラジン)鉄(II)酸ルテネート
(III)カリウムナトリウム MC−45 K2 [RhCN5 (チアゾール)] ペンタクロロ(チアゾール)ローデート(III)カリ
ウム MC−46 Na4 [Rh2 Cl10(pyz)] デカクロロ(ピラジン)ローデート(III)ナトリウ
ム MC−47 Rh[Cl3 (オキサゾール)3 ] トリクロロトリス(オキサゾール)ロジウム(III)
ナトリウム MC−48 Na3 [Fe(CN)5 TQ] TQは、(5−トリアゾーロ[4,3−a]キノリン) ペンタシアノ(5−トリアゾーロ[4,3−a]キノリ
ン)鉄(II)酸ナトリウム これらの化合物の調製を以下に表わす。
【0085】一般的に、ハロゲン化物もしくは疑似ハロ
ゲン化物配位子によって金属配位位置の少なくとも半分
が占められているドーパント金属ヘキサ配位錯体を形成
できるC−C、H−CもしくはC−N−H有機配位子は
いずれも使用することができる。もちろん、EDTAそ
れ自身が、6つの配位位置を占め、他の配位子のために
余地が残ってないので、エチレンジアミン四酢酸(ED
TA)金属錯体のような配位錯体は除外する。同様に、
トリス(オキサレート)およびビス(オキサレート)金
属配位錯体は、あまりに多くの金属配位位置を占めるの
で、必要なその他配位子を包含できない。
【0086】定義により、考えているC−C、H−Cも
しくはC−N−H有機配位子は、少なくとも一つの炭素
−炭素結合、少なくとも一つの炭素−水素結合もしくは
少なくとも一つの水素−窒素−炭素結合連鎖を包含しな
ければならない。単に炭素−炭素結合を有するという理
由で分類できるC−C、H−CもしくはC−N−H有機
配位子の簡単な例は、オキサレート(−O(O)C−C
(O)O−)配位子である。単に炭素−水素結合を有す
るという理由で分類できるC−C、H−CもしくはC−
N−H有機配位子の簡単な例は、メチル(−CH3 )配
位子である。単に水素−窒素−炭素結合鎖を有するとい
う理由で分類できるC−C、H−CもしくはC−N−H
有機配位子の簡単な例は、尿素[−NH−C(O)−N
H−]配位子である。これらの配位子の全ては、有機配
位子の通常の予想の範囲内にある。C−C、H−Cもし
くはC−N−H有機配位子の定義は、アンモニアのよう
な、そして単に窒素−水素結合、二酸化炭素を含むも
の、そして単に炭素−酸素結合を含むもの、並びに単に
炭素−窒素結合を含むシアニドのような、有機的性質の
ない化合物を除外する。
【0087】C−C、H−CもしくはC−N−H有機配
位子を介して有用な写真性能の改良の実現は、性能比較
に基づいており、特定の理論とは無関係である。有機配
位子定義結合の要件を、ハロゲン化銀粒子構造に組み込
まれているとして従来報告されている配位子に存在する
結合を比較することにより、C−C、H−CもしくはC
−N−H有機配位子に存在する定義的に要求される結合
が、公知の配位ドーパントと構造的に差異があることが
認められる。有用な写真的効果を達成するために、一つ
以上の有機配位子を持つハロゲン化物および疑似ハロゲ
ン化物配位子をバランスさせることは、ハロゲン化物お
よび疑似ハロゲン化物配位子が結晶構造のハロゲン化物
イオン格子位置を占めることと一致する。一方、有用で
あると示されている有機配位子のサイズおよび空間形状
の変化は、写真的効果が先行する置換モデルの規則を超
えて拡張するという論拠を指示する。C−C、H−Cも
しくはC−N−H有機配位子効果を、サイズもしくは立
体構成と無関係とすることができ、金属ドーパントイオ
ンヘキサ配位錯体の前記有機配位子の有効性によっての
み制約されることが、今や特に考えられる。それにもか
かわらず、それ自身のために配位子サイズを増大すると
認められている利点を有する、ホストの結晶格子立体適
合性もしくは空間適合性に近づくことのいずれにも基づ
かない有機配位子選択の、不利益は知られていないため
に、以下に議論する好ましい有機配位子選択が、ホスト
結晶格子適合性に近付くために最も好ましいと思われる
ものである。言い替えれば、本質的に欠くことのできな
い配位子実用性としてホスト結晶格子適合の規則を説明
したが、ホスト結晶格子に正確にもしくは近似的に一致
することに基づいて、C−C、H−CもしくはC−N−
H有機配位子を選択することによって著しい利点が得ら
れる。
【0088】一般的に、好ましい、個々のC−C、H−
CもしくはC−N−H有機配位子は、粒子構造内で、銀
もしくはハロゲン化物イオン位置をしめるのに十分なサ
イズの原子を最大24まで(最適には、最大18)有す
る。別の言い方をすると、これらの有機配位子は、好ま
しくは、最大24まで(最適には、最大18)の非金属
原子を有する。水素原子は、ハロゲン化銀面心立方結晶
構造内で間入的に収容されるほど十分小さいので、有機
配位子の水素含量は、選択において制約されない。これ
らの有機配位子は、金属イオンを含むことができるが、
ハロゲン化銀の結晶格子構造内でまた容易に立体的に収
容される、なぜなら、金属イオンは、一般的に、同様の
原子番号の非金属イオンよりも、非常に小さいからであ
る。例えば、銀イオン(原子番号47)は、臭化物イオ
ン(原子番号35)よりも非常に小さい。圧倒的に多く
の場合では、C−C、H−CもしくはC−N−H有機配
位子は、水素、並びに炭素、窒素、酸素、弗素、硫黄、
セレン、塩素、および臭素の中から選択される非金属原
子からなる。臭化銀面心立方結晶格子構造内の沃化物イ
オンの立体的収容は、写真においては周知である。この
ように、最も重い非金属原子(沃素およびテルル)でさ
えも、有機配位子内に包含されることができるが、それ
らの存在は、いずれの単一の有機配位子においても好ま
しくは制約される(例えば、最大2そして最適には1の
みである)。
【0089】上記配位錯体を有するC−C、H−Cもし
くはC−N−H有機配位子の具体例に関して、広範囲の
種々の有機配位子が選択可能である。C−C、H−Cも
しくはC−N−H有機配位子は、広範囲の有機グループ
の中から選択することができ、置換したおよび非置換の
脂肪族並びに芳香族炭化水素、第二級および第三級アミ
ン類(ジアミン類およびジドラジン類を包含する)、ホ
スフィン類、アミド類(ヒドラジド類を包含する)、イ
ミド類、ニトリル類、アルデヒド類、ケトン類、有機酸
(遊離酸、塩類およびエステル類を包含する)、スルホ
キシド類並びにカルコゲン(即ち、酸素、硫黄、セレン
およびテルル)およびピニクチド(特に、窒素)複素環
原子を持つ脂肪族および芳香族複素環類を包含する。次
ぎに、限定されない好ましいC−C、H−CもしくはC
−N−H有機配位子カテゴリーの例を表わす:最大10
まで(最も好ましくは最大6まで)の非金属(例えば、
炭素)原子を有する脂肪族炭化水素配位子であって、直
鎖、分枝鎖および環状のアルキル、アルケニル、ジアル
ケニル、アルキニル並びにジアルキニル配位子を包含す
るもの。
【0090】6〜14の環原子(特にフェニルおよびナ
フチル)を有する芳香族炭化水素配位子。最大14の非
金属(例えば、炭素および窒素)原子を有する脂肪族ア
ザヒドロカーボン配位子。「アザヒドロカーボン」の語
は、炭素原子の少なくとも一つ(但し、全部でない)の
窒素原子置換を示す。最も安定で、従って好ましいアザ
ヒドロカーボンは、僅かに一つの窒素−窒素結合を有す
る。環式および非環式の両方のアザヒドロカーボン類
が、特に企図される。
【0091】最大14(好ましくは、最大6)の炭素原
子を有する脂肪族および芳香族ニトリル類。脂肪族エー
テルおよびチオエーテル配位子、後者はまた、ある意味
でアザヒドロカーボンに類似する、チアヒドロカーボン
として、一般的に名付けられている。環式エーテルおよ
び非環式の両方のエーテル並びにチオエーテルが考えら
れる。
【0092】アミン類(ジアミンを包含する)、最も好
ましくは、窒素原子有機置換基当たり最大12(最適に
は、最大6)の非金属(例えば、炭素)原子を含むも
の。アミン類は、第二級もしくは三級アミンでなければ
ならないことに留意されたい。単独で用いられる「アミ
ン」の語によって表わされる第一級アミン(H2 N−)
は、有機配位子の定義を満足しないからである。アミド
類、最も好ましくは、最大12(最適には、最大6)の
非金属(例えば、炭素)原子を含むもの。
【0093】アルデヒド類、ケトン類、カルボキシレー
ト類、スルホネート類およびホスホネート類(モノおよ
びジ塩基酸、塩およびエステルを包含する)であって、
最大12(最適には、最大7)の非金属(例えば、炭
素)原子を含むもの。脂肪族成分当たり、最大12(最
適には、最大6)の非金属(例えば、炭素)原子を含む
脂肪族スルホキシド類。
【0094】典型的に、ピニクチド(例えば、窒素)お
よびカルコゲン(例えば、酸素、硫黄、セレンおよびテ
ルル)の中から選ばれる複素原子を持つ、最大18まで
の環原子を有する芳香族および脂肪族複素環式配位子。
複素環式配位子は、少なくとも5員もしくは6員の複素
環を有し、配位子の残りの部分は、環置換基(一つ以上
の任意のペンダントもしくは縮合した、炭素環または複
素環を包含する)によって形成されている。その最も簡
単な形では、複素環は、5もしくは6つの非金属原子だ
けを有する。複素環構造の限定されない実例の具体的な
ものは、フラン類、チオフェン類、アゾール類、ジアゾ
ール類、トリアゾール類、テトラゾール類、オキサゾー
ル類、チアゾール類、イミダゾール類、アジン類、ジア
ジン類、トリアジン類、並びにそれらのビス(例えば、
ビピラジン)および縮合環相当物(例えば、ベンゾ−お
よびナフト−類似物)を包含する。窒素複素原子が存在
する場合、各三価の、プロトン化および四元化した形が
考えられる。特に好ましい複素環成分は、1〜3の環窒
素原子およびカルコゲン原子を有するアゾールを含むも
のである。
【0095】上記のC−C、H−CもしくはC−N−H
有機配位子の全ては、置換もしくは非置換のいずれにも
なることができる。広範囲の、安定かつ合成に都合の良
い置換基が企図される。ハロゲン化物、疑似ハロゲン化
物、ヒドロキシル、ニトロおよび有機置換基であって、
直接または二価の酸素、硫黄もしくは窒素結合を介して
いるものが、特に考えられ、そして、上記有機置換基の
タイプの単純なもしくは混成の形となることができる。
【0096】少なくとも一つの配位錯体配位子が、C−
C、H−CもしくはC−N−H有機配位子であり、かつ
配位子の半分が、ハロゲン化物もしくは疑似ハロゲン化
物配位子であるという要件により、ヘキサ配位錯体の一
つもしくは二つの配位子を、有機、ハロゲン化物および
疑似ハロゲン化物配位子以外の配位子の中から選択する
ことができる。例えば、ニトロシル(NO)、チオニト
ロシル(NS)、カルボニル(CO)、オキソ(O)、
およびアクオ(HOH)配位子は、全て、ハロゲン化銀
粒子構造中に成功裡に組入れ等る配位錯体を形成すると
して知られている。これらの配位子が、本発明の要件を
満足する配位錯体を包含すると、特に考えられる。
【0097】一般的に、一つ以上のC−C、H−Cもし
くはC−N−H有機配位子を持つハロおよび/もしくは
疑似ハロ配位子の必要なバランスを含む公知のドーパン
ト金属イオンヘキサ配位錯体のいずれも、本発明の実施
に用いることができる。もちろんこれは、この配位錯体
が、構造的に安定で、かつハロゲン化銀沈澱条件下で少
なくともほんの僅かの水溶性しか示さないと思われる。
ハロゲン化銀沈澱は、ちょうど室温までの範囲の温度
(例えば、典型的に約30℃まで)で通常実施されるの
で、温度安定要求は最小である。当該技術分野において
有用であるとして表わされているドーパントの極端に低
いレベルの見地から、極端に低い水溶性レベルが求めら
れる。
【0098】上記要件を満足する配位錯体を含む有機配
位子は、ハロゲン化銀沈澱時に、金属ドーパントイオン
に有効であるとして知られている通常レベルで存在する
ことができる。Evans の米国特許第5,024,931
号明細書は、粒子当たり平均二つの金属ドーパントイオ
ンを与える濃度で、二つ以上のVIII族貴金属を含む
配位錯体を用いる有効なドーピングを開示する。これを
達成するためには、乳剤と配合してドープする前に、溶
液中に10-10 Mの金属イオン濃度を与える。典型的に
に有効な金属ドーパントイオン濃度(銀に対して)は、
10-10 〜10-3グラム原子/銀モルの範囲に渡る。特
定の濃度選択は、得ようとするその特定の写真効果に依
存する。例えば、Dostes等の防衛公開T962,004
号は、低照度相反則不軌およびネガ型乳剤のキンク減感
を少なくするために、最低10 -10 グラム原子/モルA
gからの範囲の金属イオンドーパント濃度を教示する。
Spence等の米国特許第3,687,676号および同
3,690,891号各明細書は、色素減感を避けるた
めに、最高10-3グラム原子/モルAgに渡る金属イオ
ンドーパント濃度を教示する。有効な金属イオンドーパ
ント濃度は、その粒子のハロゲン化物含量、選択される
金属イオンドーパント、その酸化状態、選択される特定
の配位子、および得られる写真効果に依存して、広範囲
に変ることができるが、著しく表面減感すること無しに
表面潜像生成乳剤の性能を改良するために、10-6グラ
ム原子/モルAg未満の濃度が、企図される。10-9
10-6グラム原子/モルAgの濃度が、広く提案されて
いる。偶然にもしくは故意に得られるスピード低下を伴
うコントラストを増加する金属ドーパントを用いること
を求めているグラフィックアート乳剤は、しばしば、最
大10-4グラム原子/モルAgの濃度が通常である他の
ネガ型乳剤よりも、金属ドーパント濃度が幾分高い範囲
に渡る。内部電子トラップのために、通常、ダイレクト
ポジ乳剤で求められるように、10-6グラム原子/モル
Ag濃度より高い濃度が、一般的に教示され、10-6
10-4グラム原子/モルAgの範囲の濃度が通常使用さ
れる。単一の金属ドーパントイオンを含有する錯体にお
いては、モルおよびグラム原子濃度は、等しく;二つの
金属ドーパントイオンを含有する錯体においては、グラ
ム原子濃度は、2倍のモル濃度である。以下の、当該記
述分野で受け入れられている実施で、述べられているド
ーパント濃度は、公称濃度、即ち、それらは、乳剤沈澱
前および乳剤沈澱時に反応容器に添加したドーパントお
よび銀に基づく。
【0099】金属ドーパントイオン配位錯体を、当該技
術分野において周知の手順を用いる乳剤沈澱時に、導入
することができる。配位錯体は、粒子各形成前に、反応
容器に存在する分散媒体中に存在することができる。よ
り典型的には、配位錯体は、ハロゲン化物イオンもしく
は銀イオンジェットを通して、または別のジェットを通
して、沈澱時に、少なくとも一部分導入される。配位錯
体導入の代表的タイプは、Janusonis 等、McDugle 等、
Marchetti 等、Keevert 等およびEvans 等によって、上
記の各引用に開示され、参照することにより本明細書に
組み入れる。以下の例において説明される、配位錯体を
組み込む別の技法は、配位錯体の存在下でリップマン乳
剤粒子を、粒子を沈澱し、次いでホスト粒子上にドープ
したリップマン乳剤粒子を熟成することである。
【0100】金属イオンドーパント配位錯体は別とし
て、調製した乳剤は、いずれの都合の良い通常の形態を
取ることができる。企図するハロゲン化銀乳剤は、臭化
銀、沃臭化銀、塩化銀、塩臭化銀、臭塩化銀、沃塩化
銀、沃臭塩化銀および沃塩臭化銀乳剤を包含する(ここ
で、混合ハロゲン化物の場合、モル基準でより高い濃度
のハロゲン化物は、最後の名前のものである)。上記の
全てのハロゲン化銀は、面心立方結晶格子構造を形成
し、これに基づいて、高(>90モル%)沃化物粒子
(希に、潜像形成のために用いる)から識別可能であ
る。これらの調製のための通常の乳剤組成および方法
は、リサーチディスクロージャー、アイテム30811
9、セクションIに概括される(参照することにより、
本明細書に組み入れる)。他の写真的特徴は、以下の、
アイテム308119のセクションに開示されている
(参照することにより、本明細書に組み入れる)。 II. 乳剤洗浄、 III. 化学増感、 IV. 分光増感および減感、 V. 蛍光増白剤、 VI. カブリ防止剤および安定剤、 VII. 着色材料、 VIII. 吸収および散乱材料 IX. ベヒクルおよびベヒクル増量剤、 X. 硬膜剤、 XI. 塗布助剤、 XII. 可塑剤および潤滑剤、 XIII. 帯電防止剤、 XIV. 添加方法、 XV. 塗布および乾燥手順、 XVI. マット剤、 XVII. 支持体、 XVIII.露光、 XIX. 処理、 XX. 現像剤、 XXI. 現像改質剤、 XXII. 物理現像システム、 XXIII.画像転写システム、 XXIV. 乾燥現像システム、 本発明は、写真性能を改良するために金属ドーパントイ
オンを用いるとして知られている写真乳剤の改良に対し
て、一般的に適用性を有するが、特定の用途では、特別
の利点が観察される。
【0101】ヘキサハロゲン化ロジウムは、写真コント
ラストを増加するために用いられる周知のかつ広く用い
られるドーパントのクラスの一つである。一般的に、ド
ーパントは、ロジウムの10-6〜10-4グラム原子/モ
ルAgの範囲の濃度で用いられている。ロジウムドーパ
ントは、面心立方結晶格子構造を示す全てのハロゲン化
銀において用いられている。しかし、ロジウムドーパン
トの特に有用な用途は、グラフィックアート乳剤におい
てである。グラフィックアート乳剤は、典型的に、銀に
対して少なくとも50モル%、好ましくは90モル%を
超える塩化物を含有する。
【0102】ヘキサハロゲン化ロジウムドーパントを用
いる際に遭遇する一つの困難は、安定性に限界があり、
使用条件を選択するのに注意が必要なことである。ヘキ
サハロゲン化ロジウムのハロゲン化物配位子の一つもし
くは二つを、C−C、H−CもしくはC−N−H有機配
位子で置換すると、より安定なヘキサ配位錯体を生じる
ことが見出された。従って、従来、写真乳剤をドーピン
グするのに使用されている、ヘキサハロゲン化ロジウム
錯体を、本出願に開示するタイプのロジウム錯体と置換
することが特に考えられる。
【0103】別の特定の用途において、分光増感色素
が、ハロゲン化銀粒子表面に吸収されると、その粒子
は、より長い波長の電磁放射線を吸収できることが認め
られる。より長い波長の光子が、色素によって吸収さ
れ、次ぎに粒子表面に吸収される。それにより、エネル
ギーが粒子に移動し、潜像を生成することができる。分
光増感色素は、ハロゲン化銀粒子に、より長い波長の範
囲に感度を与えるが、この色素はまた減感剤として作用
することも、通常述べられいる。分光増感色素を吸収し
たハロゲン化銀粒子の固有の感度と、吸収しないものの
固有の感度を比較することにより、吸収した色素の存在
に起因する固有の分光領域感度の減少を同定することが
可能である。この観察並びに他の間接的観察から、分光
増感色素もまた、固有の感度のスペクトル領域の外側
に、その全体の理論的増感能力より少なく生成すること
が通常認められている。
【0104】少なくともC−C、H−CもしくはC−N
−H有機配位子を有しかつ0.50よりもよりプラスの
ハメットシグマ値を持つ疑似ハロゲン化配位子を有する
ヘキサ配位錯体を形成する8族金属ドーパントを用い
て、ハロゲン化銀をドープすると、吸収した分光増感色
素を含有する乳剤の分光増感を高めることを実現できる
ことが、全く予期せずに観察されている。以下の疑似ハ
ロゲン化物メタハメットシグマ値が典型的である:CN
0.61、SCN 0.63、およびSeCN 0.
67。ブロモ、クロロおよびヨード配位子のメタハメッ
トシグマ値は、0.35〜0.39の範囲である。ハロ
ゲン化物配位子を持つものに比較して疑似ハロゲン化物
含有錯体の驚くべき効果は、述べているハメットシグマ
値を満足する疑似ハロゲン化物配位子のより大きな電子
吸引能力に起因している。更に、増感効果は、ホールも
しくは電子トラップのいずれかの結果として減感特性を
有すると一般的に認められている、分光増感色素ととも
にそれ自身達成可能であることを示した。これに基づい
て、ドーパントが、潜像を生成する分光増感した乳剤全
ての乳剤に有効であると推論されている。ドーパント
は、粒子内で均一もしくは非均一のいずれかで位置する
ことができる。効果を最大にするためには、ドーパント
が、好ましくは粒子表面の500オングストローム内に
存在することが好ましく、粒子表面から少なくとも50
オングストロームづつ離れていることが最適である。好
ましい金属ドーパントイオン濃度は、10-6〜10-9
ラム原子/モルAgの範囲である。
【0105】別の形態では、本発明の要件を満足するコ
バルト配位錯体を用いて、最小限(<5%)もしくは写
真コントラストを変えないで写真スピードを減らすこと
が考えられる。特定の目的の特性を満足する写真乳剤を
調製する場合に、遭遇する問題の一つは、特定の用途に
対してスピードが僅かに高すぎることに単に基づく好ま
しく無い乳剤の調節おいてであり、スピードだけでなく
改良される特性曲線の全体形状もそうである。
【0106】本発明の一般的要件を満足するコバルトヘ
キサ配位錯体が、特性曲線の形状を著しく変えること無
しにlogE(Eは、ルックス−秒)露光軸にそって特
性曲線を変えることができるということを、全く予期せ
ず見いだした。特にコントラスト並びに最小および最大
濃度はすべて維持されるが、ドーピングよって感度が減
少する。好ましいコバルト錯体は、最大二つまで配位位
置を占める一つもしくは二つのC−C、H−Cもしくは
C−N−H有機配位子に加えて、0.50よりプラスの
ハメットシグマ値を示す疑似ハロゲン化物配位子を有す
るものである。コバルト錯体は、粒子内で均一もしくは
非均一に分布することができる。好ましいコバルト濃度
は、10-6〜10-9グラム原子/モルAgの範囲であ
る。本発明の更に別の特定の用途では、C−C、H−C
もしくはC−N−H有機配位子として脂肪族スルホキシ
ド類を含有する本発明の要件を満足する8族金属配位錯
体が、高塩化物(>50%)乳剤の感度を増加すること
ができ、高臭化物(>50%)乳剤のコントラストを高
めることができることが観察されている。好ましい、脂
肪族スルホキシド類は、脂肪族成分当たり最大12(最
も好ましくは、最大6)の非金属(例えば、炭素)原子
を持つものである。配位錯体は、粒子構造内で、いずれ
の都合の良い位置を占めることができ、均一もしくは非
均一に分布することができる。8族金属の好ましい濃度
は、10-6〜10-9グラム原子/モルAgの範囲であ
る。
【0107】本発明の更に別の特定の用途では、[Ir
x y ]ヘキサ配位錯体(式中、Xは、Clもしくは
Brであり、xは4もしくは5であり、Lは、C−C、
H−CもしくはC−N−H有機配位子であり、そして、
yは、1もしくは2である)が、高照度相反則不軌(H
IRF)を小さくすることにおいて驚くほど効果がある
ことが観察されている。ここで用いるHIRFは、等価
露光(但し、10-1〜10-4秒の範囲の露光時間)の場
合の写真特性の変化量の尺度である。全ての面心立方結
晶格子構造ハロゲン化銀粒子をドーピングすると、HI
RFの改良が、観察されるが、最も著しい改良が、高塩
化物(>50%)乳剤において観察されている。好まし
い有機配位子は、既に記載したタイプの芳香族複素環で
ある。最も有効な有機配位子は、アゾール類であり、チ
アゾール配位子を用いて最良の結果が達成される。
【0108】また、HIRFを小さくするのに予期せず
に有効で有ると見出されたものは、陰イオン性[IrX
5 LMX’5 ]ヘキサ配位錯体(式中、XおよびX’
は、独立して、ClもしくはBrであり、Mは、8族金
属、そしてLは、置換もしくは非置換の脂肪族または芳
香族ジアザヒドロカーボンのような、C−C、H−Cも
しくはC−N−H有機架橋配位子)である。特に好まし
い架橋有機配位子は、H2 N−R−NH2 (式中、R
は、2〜12非金属を有する置換もしくは非置換の脂肪
族または芳香族炭化水素、並びに、ピラジン、4、4’
−ビピラジン、3,8−フェナントロリン、2,7−ジ
アザピレンおよび1,4−[ビス(4−ピリジル)]ブ
タジインのような二つの環窒素原子を持つ置換もしくは
非置換の複素環を包含する。
【0109】HIRFを小さくするのに使用する、上記
イリデート錯体が、面心立方結晶格子構造を有する全て
の写真用ハロゲン化銀粒子において有効である。ひとき
わ優れた性能が、高塩化物(>50%)粒子構造におい
て観察されている。配位錯体は、粒子構造内で、均一も
しくは非均一のいずれにも配置することができる。好ま
しい濃度は、10-6〜10-9グラムIr原子/モルAg
の範囲である。 調製 前記金属配位錯体の調製は、上記の、錯体が報告されて
いる論文に記載する方法によって行うことができるの
で、元になる引例が挙げられていない金属配位錯体のみ
調製法を提供する。
【0110】MC−14ssの調製 [Fe(CN)5 (2−クロロピラジン)]3-:10g
のクロロピラジンを10mlの水に加え、氷温まで冷却
する。3gのNa3 Fe(CN)5 (NH3 ).3H2
Oを、20mlの脱泡かつ冷却した水に溶解し、そして
15分かけてクロロピラジン溶液に、冷却した滴下じょ
うごから滴下した。この反応物を1時間攪拌し、その後
この混合物を750mlの冷却したアセトンに注いだ。
赤茶けた物質が沈澱し、デカントして、冷却したアセト
ンで2回洗浄した。この物質を窒素流で乾燥した。反応
および乾燥の全体を暗がりで行った。2.88gの量の
赤紫の生成物を得た。純度を核磁気共鳴分光測定によっ
て測定した。
【0111】MC−41の調製 [IrCl5 (チアゾール)]2-:12gのK2 IrC
5 (H2 O)を20mlの水中で2mlチアゾール
(Ardrich)と反応させ、3日間攪拌した。その
後、この溶液を蒸発させて容量を小さくし、エタノール
を50ml加えて沈澱させた。沈澱物を濾過してエタノ
ールで洗浄した。この化合物の同定を、赤外(IR)、
紫外および可視(UV/Vis)並びに核磁気共鳴(N
MR)分光分析、並びに炭素、水素および窒素(CH
N)化学分析によって確認した。
【0112】MC−42の調製 [IrCl5 (pyz)Fe(CN)55-:少量のH
2 O中で、等モル量のK2 [IrCl5 (ピラジン)]
およびNa3 [Fe(CN)5 (NH3 )].3H2
を、室温で24時間反応させることによって、Na3
2 [IrCl5(ピラジン)Fe(CN)5 ]を調製し
た。窒素を流すことによりこの容量を減少させ、そして
エチルアルコールを加えて最終生成物を沈澱させた。こ
の生成物は、IR、UV/VISおよびNMR分光分析
並びにCHN化学分析により、Na32 [IrCl5
(ピラジン)Fe(CN)5 ]を与えた。
【0113】MC−43の調製 [IrCl5 (pyz)Ru(CN)55-:少量のH
2 O中で、等モル量のK3 [Ru(CN)5 (ピラジ
ン)]およびK2 [IrCl5 (H2 O)]を、80℃
の熱水浴で2時間反応させることによって、混合した金
属ダイマーK5 [IrCl5 (ピラジン)Ru(CN)
5 ]を調製した。窒素を流すことによりこの容量を減少
させ、そしてエチルアルコールを加えて最終生成物を沈
澱させた。このダイマーを最小限の量の水に溶解して再
結晶させ、エチルアルコールを用いて沈澱させた。この
生成物は、IR、UV/VISおよびNMR分光分析並
びにCHN化学分析により、K5 [IrCl5 (ピラジ
ン)Ru(CN)5 ]を与えた。
【0114】MC−44の調製 [IrCl5 (pyz)Ru(CN)56-:少量のH
2 O中で、等モル量のK3 [Ru(CN)5 (ピラジ
ン)]およびNa3 [Fe(CN)5 (NH3 )].3
2 Oを、室温で24時間反応させることによって、N
33 [Ru(CN)5 (ピラジン)Fe(CN)
5 ]を同様に調製した。窒素を流すことによりこの容量
を減少させ、そしてエチルアルコールを加えて最終生成
物を沈澱させた。このダイマーを最小限の量の水に溶解
して再結晶させ、エチルアルコールを用いて沈澱させ
た。この生成物は、IR、UV/VISおよびNMR分
光分析並びにCHN化学分析により、Na33 [Ru
(CN)5 (ピラジン)Fe(CN)5 ]を与えた。
MC−45の調製 [Rh(CN)5 (チアゾール)]2-:この化合物の合
成は、Inorg. Chemi.13(2), 430-434においてG.L.Geoff
roy, M.S.Wrighton, G.S.Hammond およびH.B.Gray等に
よって記載されている文献的方法と、ほとんど変らな
い、同様のものであった。1.5gのK3 [Rh(C
N)6 ]を、100mlのH2 Oに溶解して、HClO
4 でpHを2に調節した。この溶液を水晶管の中で水銀
ランプを用いて、24時間照射した。この溶液をその後
5mlまで蒸発させて冷蔵した。KClO4 を濾過して
1mlのエタノール中の1mlのチアゾールを加えた。
この溶液に再び水銀ランプを、今度は1時間照射した。
容量を減少させ、エタノールを加えると最終生成物を生
成した。生成したこの沈澱を、濾過してエタノールで洗
浄した。この化合物の同定を、IR、UV/Vis並び
にNMR分光分析よって確認した。 MC−46の調製 [Rh2 Cl10(pyz)]4-:100℃で最少限の水
中で2:1.05(5%ピラジン過剰)でNa3 RhC
6 .12H2 Oとピラジンを1時間反応させることに
よって、Na4 [Rh2 Cl10(ピラジン)]を調製し
た。この冷却した溶液にアセトンを加えると、オイル状
かつオレンジ色の液体を与え、そして浮遊物質をデカン
トした。このオイルをアセトンで数回洗浄しデカントし
た。アセトンをN2 流で除去すると、粘着質の赤い物質
が得られ、その後100℃のオーブン内で1時間空気乾
燥して、暗赤色の物質を得た。これを、最少量の水に2
回溶解して再結晶させ、エチルアルコールで沈澱させ
た。最終物質を濾過して、エチルアルコールで洗浄し、
空気乾燥した。この生成物は、IR、UV/VISおよ
びNMR分光分析並びにCHN化学分析により、Na4
[Rh2 Cl10(ピラジン)]を与えた。
【0115】MC−47の調製 [RhCl3 (オキサゾール)3 ]:0.5gの(NH
42 [RhCl5 (H2 0)]を、0.5mlのオキ
サゾールと15mlの水中で3日間反応させた。その
後、この溶液を大量のアセトンに加えると、白色沈澱が
出現した。この沈澱物(NH4 Cl)を濾過して除い
た。濾液から溶剤を蒸発させた後、黄色固形分を得た。
この黄色固形分を冷却アセトンを用いて洗浄したが、ほ
とんど溶解しなかった。アセトン溶液をゆっくりと気化
させると、明黄色の結晶を与えた。この黄色生成物は、
IR、UV/VISおよびNMR分光分析並びにCHN
化学分析により、RhCl3 (オキサゾール)3 を与え
た。
【0116】MC−48の調製 [Fe(CN)3 TQ]3-:この化合物の合成は、種々
のNax Fe(CN) 5 L化合物[H.E.TomaおよびJ.M.
Marin, Inorg.Chem.12(5), 1039-1045,(1973)]の報告
されている方法に類似している。1.5gのNa3 [F
e(CN)5 (NH3 )].3H2 Oを、5mlのH2
Oに溶解し、エタノール5ml中の0.26gのs−ト
リアゾーロ[4,3−a]キノリンに加えた。この溶液
を1週間攪拌し、そして蒸発させて2mlにし、エタノ
ールを加えて沈澱させた。これにより、オイルでかつ明
るい茶色の沈澱物を生成した。この沈澱物を濾過して、
溶液をオイルからデカントした。このオイルを少量のみ
ずに溶解し、大量の過剰のエタノールに加えた。これに
よりより褐色の沈澱物を生成した。この沈澱物をエタノ
ールで洗浄し、IR、UV/VISおよびNMR分光分
析並びにCHN化学分析により分析した。
【0117】
【実施例】以下の具体的な例を参照することにより本発
明をより良く認識することができる。比較ドーパント 比較ドーパント錯体CD−7およびCD−8以外は、表
Iに掲げられている比較ドーパント(CD)錯体を市販
されているものから入手した。CD−7およびCD−8
は、Ann. Chim., 19, 145(1923) において、M.Delephin
e により報告されているように調製した。EDTAは、
エチレンジアミン四酢酸である。
【0118】 表I CD−1 EDTA CD−2 [Fe(EDTA)]-1 CD−3 [IrCl6-2 CD−4 K224 .H2 O CD−5 [Fe(CN)6-4 CD−6 [Fe(C243-3 CD−7 [シス−IrCl2 (C242-3 CD−8 [IrCl2 (C243- 3 例1 本例の目的は、ハロゲン化銀粒子構造内のC−C、H−
CもしくはC−N−H有機配位子の組み込みを説明する
ことである。
【0119】乳剤F19を、以下のFシリーズ例の記載
のように調製し、1ミリオン当たり43.7モル部(m
ppm)のドーパントMC−14cでドープした。電子
常磁性共鳴分光分析測定を、標準X−バンドホモダイン
EPR分光器並びに標準極低温および補助装置であっ
て、例えば、Electoron Spin Resonance,第2版、A Com
prehensive Treatise on Experimental Techniques, C.
P.Poole,Jr., John Wiley & Sons, New York, 1983,に
記載されるものを用いて、5〜300゜Kの温度で、乳
剤F19について行った。これらの測定は、ドーパント
イオンの顕微鏡環境の詳細な構造データを提供し、本例
において、沈澱中に加えられた全てのもしくは大部分の
鉄が、Fe(II)原子価状態でハロゲン化銀粒子結晶
構造中に組み込まれており、そして、組み込まれている
全てのFe(II)イオンが、[Fe(CN)5ビピラ
ジン)]3-が[AgCl65-成分と置き換わるよう
に、完全にその配位子を有していたことを示した。
【0120】気体塩素のような、軽もしくは強酸化物に
暴露されない場合、ドープしたサンプルからEPR信号
は、観察されなかった。260゜K〜室温の間でバンド
毎に光励起(365nm)に暴露した後、5〜8゜Kで
EPR信号を観察した。露光後、ドープしていない対照
サンプルからは、これらの信号は観察されなかった。こ
れらの信号で認識できるものは、粉末もしくは凍結溶液
の低対称性常磁性核種のランダムに配向された集団から
典型的に観察されるもののような、粉末パターン線形状
であった。最も強い粉末パターンは、2.924(位置
I)、2.884(位置II)および2.810(位置
III)(それぞれ1.0±0.1mTの半値線幅有す
る)で、g1 特徴を有し、金属イオンが低スピンd5
子構成を有する[Fe(CN)5 (ビピリジル)]2-
体の四つの独特の種類からであると以下に示される。ハ
ロゲン化銀および構造的に関連する結晶中の置換性低ス
ピンd5 遷移金属錯体の先の考察から類推して、例え
ば、AgClの(RuCl 63-中心およびAgBrの
(RuBr63-中心の場合の、J. Chem. Phys.70, 56
76(1979)におけるD.A.Corrigan, R.S.Eachus, R.E.Grav
esおよび M.T.Olm並びにAgClの(OsCl63-
よびAgBrの(OsBr63-中心の場合の、Rad. E
ff. 73, 69(1983)における R.S.Eachus および M.T.Olm
よって記載されている、これらの[Fe(CN)5 (ビ
ピリジル)]2-錯体は、塩化銀格子で中性の電荷を与え
るために必要な関連する銀イオン空位の配置が異なる。
主構造中心(位置I)に対応するg2 特徴は、2.28
6においてであった。その他の三つのg2 信号は、2.
263(位置II)、2.213(位置III)および
2.093 (位置IV)においてであった。AgCl
(位置I)内の主[Fe(CN)5 (ビピリジル)]2-
のg3 値は、1.376であった。三つの二級ビピラジ
ル錯体に由来するg3 特徴は、我々の実験では分離され
なかった。銀イオンを伴う[Fe(CN)5 (ビピリジ
ル)]2-錯体の測定されたg値は、菱形、立方塩化銀格
子の(AgCl65-を置換する低スピンFe(II
I)錯体の割り当てと一致する。 EPRスペクトル
の粉末パターンもまた、ドープ後に観察され、未露光塩
化銀乳剤は塩素ガスの酸化性雰囲気内におかれた。この
パターンが、露光前には無く、化性雰囲気によって生成
されたという観察結果は、[Fe(CN)5 (ビピリジ
ル)]錯体ドーパントが、Fe(II)状態で金属イオ
ンとともに組み込まれていおり、そしてEPR測定に対
して不可視で有ること、並びにFe(II)イオンが、
ホール(酸化されている)をトラップして、塩素もしく
は光に対して暴露中にFe(III)酸化状態を生じる
ことを確認した。
【0121】塩化銀粉末をドープするときに得られる観
察されたEPRスペクトルを、ドーパント合成もしくは
乳剤沈澱時に生成されるかもしれないドーパント塩の、
最も化学的に可能性があり、配位子変化した不純物と比
較することによって、このドーパントが、主に配位子が
第一鉄イオンをそのまま取り囲んだ[Fe(CN) 5
(ビピリジル)]3-として組み込まれていることが確立
された。核種[Fe(C N)64-、[Fe(CN)
5 (H2 O)]3-、[Fe(CN)5 Cl]4-および
[ Fe2(CN)106-を調査した。バンド毎の励
起もしくは塩素暴露によって、塩化銀粒子に生成した対
応するFe(III)核種のEPRスペクトルは、四つ
の[Fe(CN)5 (ビピリジル)]2-ドーパント錯体
に割り当てられているものから、全く区別された。
【0122】前述から、ビピリジル配位子が、水溶液中
で十分に安定であり、沈澱中に塩素もしくは水に関して
その交換を最小限にすると、結論づけられた。ドープし
た乳剤に由来する十分に分離したEPR粉末パターンの
観察、高収量の低スピンFe(III)光生成物、六重
配位の低スピンFe(III)の性質を考察すると、塩
化銀中で、[AgCl65-成分と置き代わって、代わ
りに[Fe(CN) 5 (ビピリジル)]3-が組み込まれ
ていることは明かである。大きな有機配位子が存在する
にもかかわらず、それは、分離相としてもしくは吸着し
た核種相として邪魔されなかった。
【0123】Aシリーズ例 これらの例は、本発明の要件を満足する金属配位錯体を
沈澱時に組み入れる結果として、八面体(即ち、正{1
11})臭化銀乳剤の色素減感の減少および高照度相反
則不軌の減少を説明することを目的とする。これらの例
は、金属配位錯体無しに調製された乳剤および鉄ヘキサ
シアニド(CD−5)の存在下で調製された乳剤の有利
な比較を説明する。
【0124】5種類の溶液を次ぎのように調製した: 溶液A: ゼラチン(骨) 40g 蒸留水 1500g 溶液B: 2.5N臭化ナトリウム 溶液C: 2.5N硝酸銀 溶液D: ゼラチン(フタル化) 50g 蒸留水 300g 溶液E: ゼラチン(骨) 119g 蒸留水 1000g乳剤A1 を、次ぎのように調製した:溶液Aを、2Nの
HNO3 を用いて40℃でpH3に調節し、そしてその
温度を70℃に調節した。溶液AのpAgを、溶液Bを
用いて8.19に調節した。溶液BおよびCを、攪拌し
ながら溶液Aに1.25ml/分の定速で4分かけて、
流し込んだ。添加速度を次ぎの40秒間で40ml/分
に加速した。生じた乳剤を40℃まで冷却した。その
後、攪拌しながら溶液Dを添加し、攪拌を5分間保持し
た。そしてpHを3.35に調節し、ゲルを固まらせ
た。この温度を15分間かけて15℃まで落し、液層を
デカントした。そして、失った液体容量を蒸留水で補
い、pHを4.5に再調節した。この混合物を攪拌しな
がら40℃で再分散し、pHを5に調節した。そしてp
Hを3.75に再調節して、もう一度ゲルを固まらせ、
混合物を冷却し、液層をデカントした。温度を40℃に
再調節して、溶液Eを加えた。最終pHおよびpAg
は、それぞれおおよそ5.6および8.6であった。こ
の様に調節した対照乳剤は、狭い分布のサイズおよび形
態を有した(即ち、乳剤粒子は、八面体形状で、エッジ
長0.5+/−0.05μm)。
【0125】ドープした乳剤A1aを、薬品添加を速め
た部分(溶液Bを603cc加えた後)の間、ドーパン
ト溶液を溶液Bと取り換えた以外は、乳剤A1に記載し
たように調製した。ドーパント溶液が無くなった後は、
溶液Bと置き換えた。 ドーパント陰イオン 乳剤A1aのドーパント溶液 CD−5 K4 Fe(CN)6 12.04mg 溶液B 181cc このように調製したドープした乳剤をサイズおよび形状
において単分散し、八面エッジ長0.5μ+/−0.0
5μを得た。生じたドープした乳剤A1aは、公称で、
粒子体積の外側72%〜93.5%において、合計で1
1モル部/ミリオン(mppm)のドーパントを含有し
た。即ち、乳剤は、おおよそ40〜100オングストロ
ーム厚のドープされていない殻を有した。
【0126】ドープした乳剤A1bを、ドーパント溶液
を変えて、粒子体積の外側72%〜93.5%におい
て、合計で55モル部/ミリオン(mppm)の比較ド
ーパントCD−5を導入した以外は、乳剤A1に記載し
たように調製した。ドープした乳剤A2を、ドーパント
溶液を変えて、粒子体積の外側72%〜93.5%にお
いて、合計で5.2モル部/ミリオン(mppm)のド
ーパントMC−14bおよび2.6mppmのMC−3
7を導入した以外は、乳剤A1に記載したように調製し
た。粒子体積の最初の0〜72%そして粒子体積の最終
の93.5%〜100%はドープされていない。
【0127】ドープした乳剤A3を、ドーパント溶液を
変えて、粒子体積の外側72%〜93.5%の中に、1
1mppmのドーパントMC−37を導入した以外は、
乳剤A2に記載したように調製した。ドープした乳剤A
を、ドーパント溶液を変えて、粒子体積の外側72%
〜93.5%の中に、2.6mppmのドーパントMC
−14cおよび3.9mppmのMC−38を導入した
以外は、乳剤A2に記載したように調製した。
【0128】ドープした乳剤A5を、ドーパント溶液を
変えて、粒子体積の外側72%〜93.5%の中に、1
2.9mppmのドーパントMC−14cおよび19.
4mppmのMC−38を導入した以外は、乳剤A2に
記載したように調製した。ドープした乳剤A6を、ドー
パント溶液を変えて、粒子体積の外側72%〜93.5
%の中に、6.6mppmのMC−38を導入した以外
は、乳剤A2に記載したように調製した。
【0129】ドープした乳剤A7を、ドーパント溶液を
変えて、粒子体積の外側0.5%〜93.5%の中に、
28.9mppmのMC−38を導入した以外は、乳剤
A2に記載したように調製した。この乳剤を、誘導結合
プラズマ原子放出分光分析(ICP−AES)で分析す
ると、通常のドーパント陰イオン(Fe(CN)64-
(60.7%+/−4.6%対73.6%+/−9.8
%)を用いてドープした以外は、A7の様に調製した乳
剤においては、実験誤差内でFeレベルは同じであるこ
とを示した。
【0130】ドープした乳剤A8を、ドーパント溶液を
変えて、粒子体積の外側72%〜93.5%の中に、
5.6mppmのMC−48を導入した以外は、乳剤A
2に記載したように調製した。ドープした乳剤A9を、
ドーパント溶液を変えて、粒子体積の外側72%〜9
3.5%の中に、10.3mppmのMC−15aを導
入した以外は、乳剤A2に記載したように調製した。
【0131】ドープした乳剤A10を、粒子体積の外側
72%〜93.5%の中に、6.6mppmのMC−3
8を導入するように、ドーパントを181ccの水に溶
解して、これを第三のジェットを介して乳剤に加えた以
外は、乳剤A2に記載したように調製した。ドープした
乳剤A11を、ドーパント溶液を変えて、粒子体積の外
側50%〜93.5%の中に、55.3mppmのMC
−14lを導入した以外は、乳剤A2に記載したように
調製した。
【0132】ドープした乳剤A12を、ドーパント溶液
を変えて、粒子体積の外側72%〜93.5%の中に、
26mppmのMC−39を導入した以外は、乳剤A2
に記載したように調製した。ドープした乳剤A13を、
ドーパント溶液を変えて、粒子体積の外側72%〜9
3.5%の中に、55mppmのMC−14nを導入し
た以外は、乳剤A2に記載したように調製した。
【0133】ドープした乳剤A14を、ドーパント溶液
を変えて、粒子体積の外側72%〜93.5%の中に、
11mppmのドーパント[Fe(EDTA)]-1(C
D−2)を導入した以外は、乳剤A2に記載したように
調製した。ドープした乳剤A15を、ドーパント溶液を
変えて、粒子体積の外側50%〜93.5%の中に、5
5.3mppmのドーパント[Fe(C2433-
(CD−6)を導入した以外は、乳剤A2に記載したよ
うに調製した。
【0134】ドープした乳剤A16を、ドーパント溶液
を変えて、粒子体積の外側50%〜93.5%の中に、
55mppmのMC−15aを導入した以外は、乳剤A
2に記載したように調製した。この乳剤を、イオン結合
プラズマ質量分光分析(ICP−MS)で分析すると、
Ru組み込みが、比較ドーパント陰イオン[Ru(C
N)64-を用いてドープした同じ乳剤において測定さ
れるものと少なくとも同じ位高いことを示した。
【0135】写真比較 乳剤A1、A1a、A1b、A4、A5およびA6の一
部を、28μモル/モルAgのチオ硫酸ナトリウムおよ
び22μモル/モルAgのビス(1,4,5−トリエチ
ル−1,2,4−トリアゾリウム−3−チオレート金
(I)テトラフルオロボレートを添加し、次ぎに70℃
で40分間熟成することにより増感した。化学増感した
乳剤を3部に分割した。その内の二つに、メタノール溶
液の赤分光増感色素(色素A)(5,5’−ジクロロ−
3,3’,9−トリエチルチアカルボシアニン p−ト
ルエンスルホネート)を、0.50および0.75ミリ
モル/モルAgのレベルで添加し、その後このサンプル
を40℃で1時間保持した。
【0136】酢酸セルロース支持体上に、10.8mg
ゼラチン/dm2 、界面活性剤および硬膜剤を含有する
上塗り層を伴って、21.5mgAg/dm2 および5
4mgゼラチン/dm2 で、各乳剤の塗膜を作成した。
各々増感した乳剤の塗膜を、標準センシトメーターで
0.1秒間、365nmに対して露光し、そしてコダッ
クラピッドX−Ray(商標)現像液、ヒドロキノン−
Elon(商標)(N−メチル−p−アミノフェノール
ヘミスルフェート)表面現像剤で、21℃で6分間現
像した。塗膜に1/10000〜1秒の範囲に渡って、
一連の較正露光(全エネルギー)を与えることにより、
その他の塗膜を、相反則レスポンスについて評価した。
これらをまた、ヒドロキノン−Elon表面現像剤で、
21℃で6分間現像した。
【0137】乳剤A1、A1a、A1b、A4、A5お
よびA6の写真レスポンスを表A−I〜A−IIIに表
わす。
【0138】
【表1】
【0139】
【表2】
【0140】
【表3】
【0141】ΔDmin は、ドープしていない対照とドー
プした乳剤との間の最小光学濃度差×100である。値
がより小さくなると、ドーピングに起因するDmin 増加
が少なくなることを示す。Δスピードは、ドープしてい
ない対照とドープした乳剤との間のスピード(0.15
光学濃度で測定)差×100である。値がより大きくな
ると、ドーピングに起因するスピード増加がより大きく
なることを示す。
【0142】二つに色素レベル(有効粒子表面積の60
および90%被覆量に相当する)の結果を表AI−II
に表わす。乳剤によって吸収される光の量を増加し、そ
れによって感度を増加するために、できるだけ多く色素
レベルを増大することが望ましい。残念なことに、通常
使用される多くの色素の場合、色素レベルが増加する
と、感度の最大は、粒子表面の100%被覆量より小さ
い大きさに相当する色素レベルに到達する。この最大を
超えて色素レベルを増加すると、全く追加のスピードを
与えないか、スピード損失を起こすかのいずれかであ
る。これらのより高い色素レベルでは、色素それ自身
が、減感を起こす。感度を高める浅い電子トラッピング
位置を形成することができる、遷移金属のヘキサ配位錯
体の好ましいクラスを用いてドープした乳剤は、色素を
加えた、ドープされていない乳剤に比べて、色素を加え
た、ドープした乳剤のスピードが増加することによって
証明される(Bell, Reed, Olm 等の米国特許第5,13
2,203号明細書を参照されたい)ように、高められ
た色素減感耐性を示す。このドープされた乳剤が遭遇す
る一つの問題は、より多くのドーパントを加えて色素減
感耐性を高めると、Dmin のレベルが減少することであ
る。このことは表A−Iの比較例の結果によって説明さ
れる。
【0143】表A−IIは、比較乳剤A1aに比べて、
本発明の化合物[MC−14c(上記の例で議論した)
およびMC−38]を用いてドープされた乳剤が、改良
された色素減感耐性を示し、そしてまた改良された色素
減感耐性かもしくはより低いDmin のいずれか、または
両方を示すことを表わす。表A−IIIは、(CD−
5)でドープされた乳剤と違って、本発明の化合物(M
C−38)でドープされた乳剤が、高ドーパントレベル
で、増加したDmin を示さないこと証明する。
【0144】上記の各乳剤の一部を、チオ硫酸ナトリウ
ムおよびビス(1,4,5−トリエチル−1,2,4−
トリアゾリウム−3−チオレート金(I)テトラフルオ
ロボレートを添加し、次ぎに70℃で40分間熟成する
ことにより最適に化学増感した。化学増感した乳剤を4
部に分割した。その内の三つに、メタノール溶液の赤分
光増感色素(色素A)(5,5’−ジクロロ−3,
3’,9−トリエチルチアカルボシアニン p−トルエ
ンスルホネート)を、0.25、0.50および0.7
5ミリモル/モルAgのレベルで添加し、その後このサ
ンプルを40℃で1時間保持した。
【0145】ドープされた乳剤A6および対照乳剤A1
もまた、緑分光増感剤5,6,5’、6’−ジベンゾ−
1,1’−ジエチル−2,2’−トリカルボシアニンヨ
ウ化物(色素B)を色素Aに換えて、0.0375およ
び0.075ミリモル/モルAgで用いた以外は、上記
のように化学および分光増感した。これらの乳剤を塗布
して、露光してそして上記のように評価した。結果を表
A−IV〜A−VIIに表わす。
【0146】
【表4】
【0147】a:スピードの数字がより大きくなると、
ドープしていない対照よりもドープされた乳剤のスピー
ドの改良がより大きくなる。スピードをDmin 上0.1
5光学濃度で測定した。
【0148】
【表5】
【0149】*:値が小さくなるとHIRFが少なくな
ることを示す。
【0150】
【表6】
【0151】色素を加えたドープされていない対照に比
べて色素を加えたドープした本発明の乳剤のスピードの
増加が、表A−IVおよび表A−VIに表わされてい
る。色素Aもしくは色素Bのレベルが、増感された対照
乳剤において増加すると、乳剤全体のスピードが減少し
た。色素を加えたドープした本発明の乳剤は、全てのク
ラスで、色素を加えたドープされていない対照乳剤より
もより高いスピードを示した。同様に、表A−Vから解
るように、高照度相反則不軌が、ドープされていない対
照乳剤に比べてドープした本発明の乳剤で改良された。
【0152】
【表7】
【0153】*:スピードの数字がより大きくなると、
ドープしていない対照よりもドープされた乳剤のスピー
ドの改良がより大きくなる。スピードをDmin 上0.1
5光学濃度で測定した。 比較乳剤A14およびA15をドーパント陰イオン[F
e(EDTA)]-1(CD−2)および[Fe(C2
433-(CD−6)で、それぞれドープした。ドー
パント陰イオン(CD−2)および(CD−6)は、本
発明の要件を満足していない。解ゲルした乳剤A14の
Fe含量のICP−AES測定は、鉄の添加(比較ドー
パント[Fe(EDTA)]-1を含有する)にもかかわ
らず、バックグランドレベルを超えるFeレベルの著し
い増加を示さなかった。このFe組み込みの失敗は、
(CD−2)を用いるドーピングの結果としての色素を
加えないスピードの著しい変動に見られる失敗およびド
ープした乳剤A14の色素を加えたスピードの著しい減
少の観察に反映されている。後者の変化は、粒子面上の
組み込まれなかったドーパントの存在に起因している。
乳剤A15の同様の影響を見ると、[Fe(C24
33-(CD−6)が臭化銀粒子中に有効に組み込まれ
なかったことを示している。
【0154】Bシリーズ例 これらの例は、本発明の要件を満足する金属配位錯体を
沈澱時に組み入れる結果として、八面体(即ち、正{1
11})臭沃化銀乳剤の色素減感の減少および高照度相
反則不軌の減少を説明することを目的とする。乳剤B1 例Aに記載するダブルジェット沈澱法を変えて、0.5
μm+/−0.05μmのエッジ長および乳剤粒子全体
に均一に分布する沃化物を持つAgBr0.970.03八面
体乳剤を生成した。
【0155】乳剤B2を、粒子体積の外側72%〜9
3.5%の中に、合計で13.4mppmの陰イオンM
C−38ドーパントを導入した以外は、乳剤B1のよう
に沈澱させた。粒子体積の最初の0〜72%そして粒子
体積の最終の93.5%〜100%はドープされていな
い。これらの各乳剤の一部を、100mg/モルAgの
チオシアン酸ナトリウム、16μモル/Agモルのチオ
硫酸ナトリウムおよびビス(1,4,5−トリエチル−
1,2,4−トリアゾリウム−3−チオレート金(I)
テトラフルオロボレートを40℃で添加し、次ぎに70
℃で22分間熟成することにより、最適に化学増感し
た。化学増感した乳剤を3部に分割した。その内の二つ
に、メタノール溶液の赤分光増感色素(色素A)(5,
5’−ジクロロ−3,3’,9−トリエチルチアカルボ
シアニン p−トルエンスルホネート)を、0.50お
よび0.75ミリモル/モルAgのレベルで添加し、そ
の後このサンプルを40℃で1時間保持した。
【0156】写真比較 乳剤Bを、乳剤Aにおいて記載したように、塗布して露
光した。
【0157】
【表8】
【0158】*:スピードの数字がより大きくなると、
ドープしていない対照よりもドープされた乳剤のスピー
ドの改良がより大きくなる。
【0159】
【表9】
【0160】*:差が少ないと改良されている。 増感した対照乳剤において色素Aのレベルが増加する
と、乳剤全体のスピードが減少した。色素を加えたドー
プした乳剤は、全てのクラスで、色素を加えたドープさ
れていない対照乳剤よりもより高いスピードを示した。
色素を加えたドープされていない対照に対して、色素を
加えたドープした乳剤のスピードの増加を表B−Iに示
す。同様に、表B−IIに見られるように、高照度相反
則不軌が、対照乳剤に色素を加えると一般的に増加し
た。ドープした乳剤では、高照度相反則不軌が改良され
た。
【0161】Cシリーズ例 これらの例は、写真スピードを減少させるが、その他の
乳剤特性(例えば、Dmin およびコントラスト)を失わ
ない有機配位子を持つコバルト配位錯体の効果を説明す
る。乳剤C1 ドーパント溶液を変えて、粒子体積の外側72%〜9
3.5%の中に、合計で11mppmのドーパント陰イ
オンMC−17を導入した以外は、例A7に記載するダ
ブルジェット沈澱法を用いて、八面体AgBr粒子を生
成した。
【0162】この乳剤を、チオ硫酸ナトリウムおよびビ
ス(1,4,5−トリエチル−1,2,4−トリアゾリ
ウム−3−チオレート金(I)テトラフルオロボレート
を添加し、次ぎに70℃で40分間熟成することにより
化学増感した。最適スピードおよび最小濃度を与えるの
に必要なこれらの増感剤のレベルを、乳剤C1およびA
1において決定し、これらを以下に記載する塗膜に用い
た。
【0163】写真比較 乳剤C1を、乳剤Aにおいて記載したように、塗布して
露光した。乳剤C1の写真パラメータを対照乳剤Aのも
のと表C−Iにおいて比較する。このレベルおよびドー
パントMC−17の置き換えが、特性曲線形状を変える
こと無しにスピードを減少させるのに有効であることが
解る。
【0164】
【表10】
【0165】Dシリーズ例 これらの例は、臭化銀乳剤のコントラストを高めるため
の脂肪族スルホキシド配位子を持つ配位錯体の効果を説
明することを目的とする。乳剤D1 ドーパント溶液を変えて、粒子体積の外側0.5%〜9
3.5%の中に、合計で46.7mppmのドーパント
陰イオンMC−14rrを導入した以外は、例A2に記
載するダブルジェット沈澱法を用いて、単分散の、0.
5μmエッジ長、八面体乳剤を生成した。この乳剤を、
最適に硫黄および金化学増感して、70℃で40分間熟
成した。
【0166】乳剤D2を、粒子体積の外側72%〜9
3.5%の中に、合計で100mppmのドーパント陰
イオンMC−14rrを導入した以外は、乳剤D1のよ
うに調製した。この乳剤を、70℃で40分間熟成して
最適に硫黄および金化学増感した。最適化学増感の基準
は、低最小濃度と共に、最大スピードおよびより高いコ
ントラストであった。同様の化学増感を対照乳剤のサン
プルにも行い、これらの乳剤を次ぎに記載する塗膜に用
いた。
【0167】写真比較 乳剤D1およびD2を、Aシリーズ乳剤において記載し
たように、塗布して露光した。乳剤D1およびD2の写
真パラメータを、表にD−Iで、対照乳剤A1と比較す
る。ドープされていない対照に比べてドープした乳剤の
コントラストを高めるためにドーパントMC−14rr
が、有効であることが解る。
【0168】
【表11】
【0169】Eシリーズ例 これらの例は、正立方粒子臭塩化銀乳剤のコントラスト
を高めるためのロジウム配位錯体および少なくとも一つ
の有機配位子の効果を説明することを目的とする。乳剤
E1を次ぎのように調製した: 溶液A: ゼラチン(骨) 180g 蒸留水 7200g 溶液B: 1.2N臭化ナトリウム 2.8N塩化ナトリウム 溶液C: 2.0N硝酸銀 溶液D: ゼラチン(骨) 180g 蒸留水 1000g 溶液Aを温度35℃でpH3に調節し、pAgをNaC
l溶液を用いて7.87に調節した。溶液BおよびCを
攪拌しながら溶液Aに入れた。溶液BおよびCをそれぞ
れ約17.3および30ml/分の速度で、最初の3分
間加えた。溶液Cの添加速度を、その後、30から15
5ml/分に増加して、溶液Bを17.3から89.3
ml/分に、12.5分で増加した。そして、溶液Cお
よびBをそれぞれ155ml/分および89.3ml/
分で21分間加えた。溶液BおよびCを添加する間、p
Agを7.87にコントロールした。そしてこの温度を
40℃に上げpAgを8.06に調節した。この乳剤
を、pAgが7.20になるまで洗浄した。この乳剤を
濃縮して、溶液Dを加えた。pAgを7.60に調節
し、pHを5.5に調節した。
【0170】調製されたAgCl0.70Br0.30乳剤は、
粒子サイズおよび形状の狭い分布を有した;乳剤粒子
は、エッジ長0.17μmを持つ立方形状であった。乳
剤E1を、メタノール溶液の0.812mg/モルAg
の4,4’−フェニル−ジスルフィドジアセトアニリ
ド、13.35×10−6モル/モルAgの1,3−ジ
(カルボキシメチル)−1,3−ジメチル−2−チオウ
レア二ナトリウムモノヒドレートおよび8.9×10−
6モル/モルAgのテトラクロロアウレート(III)
カリウムをを添加し、次ぎに65℃で10分間熟成する
ことにより増感した。
【0171】乳剤E2を、乳剤粒子全体に渡って合計で
0.14mppmのドーパント陰イオンMC−46を導
入するように、塩溶液を変えた以外は、乳剤剤E1の場
合と同じように調製して増感した。写真比較 酢酸セルロース支持体上に、10.8mgゼラチン/d
2 、界面活性剤および硬膜剤から作られた上塗り層を
伴って、21.5mgAg/dm2 および54mgゼラ
チン/dm2 で、上記の最適に増感した各乳剤の塗膜を
作成した。各々増感した乳剤の塗膜を、標準センシトメ
ーターで0.1秒間、365nmに対して露光し、そし
てヒドロキノン−Elon(N−メチル−p−アミノフ
ェノール ヘミスルフェート)表面現像剤で、21℃で
6分間現像した。
【0172】乳剤E1およびE2の写真パラメータを表
E−Iに表わす。
【0173】
【表12】
【0174】Fシリーズ例 これらの例は、正立方粒子塩化銀乳剤の感度を高め、相
反則不軌を減少させるためのイリジウムおよび/もしく
は鉄配位錯体並びに少なくとも一つの有機配位子の効果
を説明することを目的とする。対照乳剤F1を、ドーパ
ント塩無しで調製した。5.7リットルの3.95重量
%ゼラチン溶液を入れた反応容器に、46℃、pHを
5.8およびNaClを加えてpAgを7.51に調製
した。そして、水50ml中の1.2gの1,8−ジヒ
ドロキシ−3,6−ジチアオクタンを、反応容器に加え
た。AgNO3の2M溶液およびNaClの2M溶液
を、急速に攪拌しながら同時に加えた。それぞれの流速
は、249ml/分であり、pAgを7.51にコント
ロールしたダブルジェット沈澱を21.5分間継続し、
その後この乳剤を38℃まで冷却し、pAg7.26ま
で洗浄し、そして濃縮した。追加のゼラチンを銀1モル
当たり43.4gのゼラチンになるまで導入し、この乳
剤をpH5.7およびpAg7.50に調節した。生じ
た塩化銀乳剤は、立方粒子形状および0.34μm平均
エッジ長を有した。
【0175】乳剤F2を、次ぎのこと以外は、乳剤剤F
1の場合と同じように調製した:沈澱中に、イリジウム
含有ドーパントを、塩化物の流れ中に溶解して、粒子体
積の外側93%〜95%の中に、合計で0.32mpp
mのドーパントMC−27aを導入されるように導入し
た。その後、純粋な塩化銀の殻(粒子体積の5%)を、
沈澱して、ドープしたバンドを覆った。
【0176】乳剤F3を、ドーパントMC−27aを、
0.16mppmのレベルで粒子体積の外側93%〜9
5%の中に加えた以外は、乳剤F2に記載したように調
製した。乳剤F4を、ドーパントMC−32dを、合計
0.32mppmのレベルで粒子体積の外側93%〜9
5%の中に導入した以外は、乳剤F2に記載したように
調製した。ICP−MSによって、イリジウム組み込み
の分析を行った。乳剤中のイリジウムレベルは、少なく
とも最高で、通常のイリジウムドーパント陰イオン
((IrCl63-もしくは(IrCl62-)でドー
プして比較乳剤において検出されるレベルであった。
【0177】乳剤F5を、ドーパントMC−32dを、
合計0.10mppmのレベルで粒子体積の外側93%
〜95%の中に導入した以外は、乳剤F2に記載したよ
うに調製した。乳剤F6を、MC−41を、合計0.3
2mppmのレベルで粒子体積の外側93%〜95%の
中に導入した以外は、乳剤F2に記載したように調製し
た。ICP−MSによって、イリジウム組み込みの分析
を行った。乳剤中のイリジウムレベルは、少なくとも最
高で、通常のイリジウムドーパント陰イオン((IrC
63-もしくは(IrCl62-)でドープして比較
乳剤において検出されるレベルであった。
【0178】乳剤F7を、ドーパントMC−41を、合
計0.16mppmのレベルで粒子体積の外側93%〜
95%の中に導入した以外は、乳剤F2に記載したよう
に調製した。乳剤F8を、ドーパントMC−31を、合
計0.16mppmのレベルで粒子体積の外側93%〜
95%の中に導入した以外は、乳剤F2に記載したよう
に調製した。
【0179】乳剤F9を、ドーパントMC−29aを、
合計0.32mppmのレベルで粒子体積の外側93%
〜95%の中に導入した以外は、乳剤F2に記載したよ
うに調製した。乳剤中のイリジウムレベルは、少なくと
も最高で、通常のイリジウムドーパント陰イオン((I
rCl63-もしくは(IrCl62-)でドープして
比較乳剤において検出されるレベルであった。
【0180】乳剤F10を、ドーパントMC−29b
を、合計0.32mppmのレベルで粒子体積の外側9
3%〜95%の中に導入した以外は、乳剤F2に記載し
たように調製した。乳剤F11を、ドーパントMC−2
9cを、合計0.32mppmのレベルで粒子体積の外
側93%〜95%の中に導入した以外は、乳剤F2に記
載したように調製した。
【0181】乳剤F12を、ドーパントMC−42を、
合計0.32mppmのレベルで粒子体積の外側93%
〜95%の中に導入した以外は、乳剤F2に記載したよ
うに調製した。乳剤F13を、ドーパントMC−43
を、合計0.32mppmのレベルで粒子体積の外側9
3%〜95%の中に導入した以外は、乳剤F2に記載し
たように調製した。
【0182】乳剤F14を、ドーパントMC−14rr
を、合計25mppmのレベルで粒子体積の外側79.
5%〜92%の中に導入した以外は、乳剤F2に記載し
たように調製した。乳剤F15を、ドーパントMC−1
4rrを、合計43.7mppmのレベルで粒子体積の
外側7.9%〜95%の中に導入した以外は、乳剤F2
に記載したように調製した。ICP−AESによるこの
乳剤の分析は、実験誤差の範囲内で、組み込まれたFe
レベルが、通常のドーパント陰イオン[Fe(CN)
6]4−を用いてドープした同様に調製された乳剤と同
じであったことを示した。
【0183】乳剤F16を、EDTA(CD−1)を、
ドーパントとして合計43.7mppmのレベルで粒子
体積の外側7.9%〜95%の中に導入した以外は、乳
剤F2に記載したように調製した。ICP−AESによ
るこの乳剤の分析は、Feレベルが、この分析技法の限
界未満(AgCl中3mppmFe)あったことを示し
た。
【0184】乳剤F17を、EDTA(CD−2)を、
ドーパントとして合計43.7mppmのレベルで粒子
体積の外側7.9%〜95%の中に導入した以外は、乳
剤F2に記載したように調製した。ICP−AESによ
るこの乳剤の分析は、Feレベルが、この分析技法の限
界未満(AgCl中3mppmFe)あったことを示し
た。
【0185】乳剤F18を、ドーパント[Fe(CN)
64-(CD−5)を、合計21.8mppmのレベル
で粒子体積の外側7.9%〜95%の中に導入した以外
は、乳剤F2に記載したように調製した。乳剤F19
を、ドーパントMC14−cを、0.1モル濃度のKC
lO4 水溶液の第三ジェットを介して、合計43.7m
ppmのレベルで粒子体積の外側7.9%〜95%の中
に導入した以外は、乳剤F2に記載したように調製し
た。この乳剤をEPR分光分析によって調査し、結果は
上記例1で記載したのと同じであった。
【0186】乳剤F20を、ドーパントMC−41を、
合計21.8mppmのレベルで粒子体積の外側7.9
%〜95%の中に導入した以外は、乳剤F2に記載した
ように調製した。この乳剤を、ハロゲン化銀粒子構造内
の有機配位子の組み込みを説明するために、EPR分光
分析によって例1に記載したように調査した。180お
よび240゜Kの間で乳剤F20を露光すると、良く分
離したイリジウムおよび塩素超微細構造を有する、明瞭
なEPRスペクトルを生じた。このスペクトルは、疑い
もなく、ハロゲン化銀格子の銀位置でのイリジウム(I
I)イオンに割り当てることができた。EPRg値は次
ぎの通りであった:g1 =2.911±0.001、g
2 =2.634±0.001、g3 =1.871±0.
001。これらは、AgClマトリックス中の(IrC
64-において、前に測定されたもの(g1 =g2
2.772±0.001、g3 =1.883±0.00
1)もしくはAgClマトリックス中の(IrCl5
2 O)3-において、前に測定されたもの(g1 =3.0
06±0.001、g2 =2.702±0.001、g
3 ≦2.0)と、著しく異なっている。これらの汚染さ
れている可能性のあるものからのEPR信号はF20に
おいて、観察されなかったので、ドーパント錯体MC−
41[(IrCl5 チアゾール)2-]は、無傷のままで
組み込まれていると推論された。9.7露光で、電子を
捕まえた[IrCl5 (チアゾール)]2-は、EPRに
よる調査で[IrCl5 (チアゾール)]3-を与えた。
【0187】乳剤F21を、ドーパントMC−29a
を、合計21.8mppmのレベルで粒子体積の外側
7.9%〜95%の中に導入した以外は、乳剤F2に記
載したように調製した。この乳剤を、EPR分光分析に
よって例1に記載したように調査した。210゜Kで乳
剤F21を露光すると、良く分離したイリジウムおよび
塩素超微細構造を有する、明瞭なEPRスペクトルを生
じた。このスペクトルは、疑いもなく、ハロゲン化銀格
子の銀位置でのイリジウム(II)イオンに割り当てる
ことができた。EPRパラメータは次ぎの通りであっ
た:g1 =3.043±0.001、g2 =2.503
±0.001およびg3 =1.823±0.005。こ
れらは、AgClマトリックス中の(IrCl64-
しくは(IrCl52 O)3-において、前に測定され
たもの(上記パラメータを参照されたい)と、著しく異
なっている。これらの汚染されている可能性のあるもの
からのEPR信号はF21において観察されなかったの
で、ドーパント錯体MC−29a[(IrCl5 (ピラ
ジン)]2-は、無傷のままで組み込まれていると推論さ
れた。露光すると、電子を捕まえた[IrCl5 (ピラ
ジン)]2-は、EPRによる調査で[IrCl5 (ピラ
ジン)]3-を与えた。
【0188】これらの一部(部分(I)と表わす)を、
30mg/モルAgのコロイド状金スルフィド分散物を
加え、次ぎに60℃で30分間熟成することにより化学
および分光増感した。熟成に続いて、部分1のそれぞれ
を40℃に冷却し、300mg/モルの1−(3−アセ
トアミドフェニル)−5−メルカプトテトラゾールを加
えて10分間保持し、次ぎに20mg/モルの赤スペク
トル分光色素アンヒドロ−3−エチル−9,11−ネオ
ペンチレン−3’−(3−スルホプロピル)チアジカル
ボシアニンヒドロキシド(色素C)を加えて20分間保
持した。
【0189】これらの一部(部分(Ia)と表わす)
を、色素を加えないで、最後の20分保持を除いた以外
は、部分(I)と同様に処理した。これらの一部(部分
(II)と表わす)を、コロイド状金スルフィド分散物
を30mg/モルAgよりもむしろ50mg/モルAg
を、各乳剤に加えた以外は、部分(I)と同じように化
学および分光増感した。
【0190】これらの一部(部分(III)と表わす)
を、5、7.5もしくは10mg/モルAgでアウロス
ビス(1,4,5−トリアゾリム−1,2,4−トリメ
チル−3−チオレート)テトラフルオロボレート、そし
て0.75mg/モルAgでジ(カルボキシメチル)−
ジメチルチオウレアを加え、次いで加熱熟成し、カブリ
防止剤および色素を加えて、部分(I)に記載したよう
に、化学および分光増感した。
【0191】部分(IV)を、8.4mg/モルAgの
コロイド状金スルフィドの分散物を加え、次いで60℃
で30分間熟成することにより化学および分光増感し
た。そして、この乳剤を、1.3mg/モルAgのKB
rを、色素添加の前に加えた以外は、部分(I)のよう
に処理した。写真比較 上記Fシリーズ乳剤の増感した部分(I、Ia、IIお
よびIII)を、酢酸セルロースフィルム支持体上に、
塩化銀21.53mg/dm2 およびゼラチン53.9
2mg/dm2 で、塗布した。ゼラチン上塗り層は、1
0.76mgゼラチン/dm2 および硬膜剤(ビス(ビ
ニルスルホニルメチル)エーテル、全ゼラチンに対して
1.5重量%のレベル)を含んでなっていた。これら塗
布した写真要素のサンプルを、0.1秒間、365nm
放射線に対して露光し、そしてコダックDK−50(商
標)現像液で12分間現像することによって評価した。
更に、塗膜に1/10000〜10秒の範囲に渡って、
一連の較正(全エネルギー)白色露光を与えることによ
り、相反則レスポンスについて塗膜サンプルを評価し
た。これらをまた、ヒドロキノン−Elon表面現像剤
で、21℃で6分間現像した。
【0192】上記Fシリーズ乳剤の増感した部分(I
V)を、写真紙支持体上に、1.83mg/dm2 およ
び8.3mg/dm2 でのレベルで、それぞれ銀および
ゼラチンを塗布した。4.2mg/dm2 のカプラC1
および硬膜剤(ビス(ビニルスルホニルメチル)エーテ
ル、全ゼラチンに対して1.5重量%のレベル)を含む
ゼラチン上塗り層を前記乳剤上に塗布した。
【0193】
【化1】
【0194】これら塗布した写真要素を、0.1秒間露
光し、そしてコダックエクタカラーRA−4(商標)現
像液で45秒間現像することによって評価した。更に、
塗膜に1/10000〜10秒の範囲に渡って、一連の
較正(全エネルギー)白色露光を与え、次ぎに上記のよ
うに現像することにより、相反則レスポンスについて塗
膜サンプルを評価した。表F−I、F−IIおよびF−
IIIに、高照度相反則不軌(HIRF)および低照度
相反則不軌(LIRF)を、HIRFにおいては10-4
および10-1秒、LIRFにおいては10-1および10
秒の露光で得られる、最小濃度+0.15光学濃度での
相対対数スピード×100の差として報告する。全ての
相反則不軌調査において、比較のために選定した正確な
測定ポイントにかかわらず、理想的な特性は、スピード
差が無い(例えば、HIRFもしくはLIRFが理想的
には0もしくはできるだけ0に近い)ことである。
【0195】
【表13】
【0196】
【表14】
【0197】
【表15】
【0198】
【表16】
【0199】a:0.1および100秒間の等価露光
(照度×時間)のスピード差として、スピードRFを採
用する。ゼロが理想的な差である。 b:肩Δ濃度は、1.0光学濃度スピードポイントの
0.3logEスロー(slow)ポイントでの、二つの等価
露光(一番目は0.1秒間そして二番目は100秒間)
における、濃度差である。ゼロが理想的な差である。
【0200】c:足Δ濃度は、1.0光学濃度スピード
ポイントの0.3logEファースト(fast)ポイントで
の、二つの等価露光(一番目は0.1秒間そして二番目
は100秒間)における、濃度差である。ゼロが理想的
な差である。
【0201】
【表17】
【0202】乳剤Fの写真特性を、表F−I、F−I
I、F−III、F−IVおよびF−Vに表わす。部分
(III)において、各乳剤の最良のAu(I)レベル
を、写真結果に基づいて選定し、これらの結果を表F−
IIIに表わす。表F−I、F−IIおよびF−III
は、粒子ドーパントとして、アセトニトリル、ピリダジ
ン、チアゾールもしくはピラジン配位子を持つイリジウ
ム錯体の組み込みによって生じたHIRFにおける著し
い減少を示す。更に、これらの錯体は、LIRFを著し
く減らすことができる。
【0203】表F−IVの結果は、有機配位子を持つ鉄
ペンタシアノ錯体が、ドーパントとして鉄ヘキサシアニ
ド錯体を用いて得られるものよりも優れた性能特性を生
じることができることを示す。更に、単独もしくは鉄の
配位子として用いたEDTAが、本発明の要件を満足す
るドーパントにおいて説明した性能上の利点を生じない
ことを証明する。
【0204】Gシリーズ例 これらの例は、塩化銀立方粒子乳剤上に、本発明の要件
を満足する配位錯体をドープしたリップマン臭化銀乳剤
を熟成すると、相反則不軌、熱安定性および潜像維持特
性が改良された、ドープされた乳剤を生じることを説明
する。一連のG乳剤は、McBride の米国特許第3,27
1,157号明細書に記載するタイプのチオエーテルハ
ロゲン化銀熟成剤を用いる通常の沈澱技法を使用した。
【0205】支持乳剤S1を、以下のように調製した:
8.5リットルの2.8重量%ゼラチン水溶液および
1.8gの1,8−ジヒドロキシ−3,6−ジチアオク
タンを入れた反応容器を、68.3℃、pHを5.8お
よびNaClを加えてpAgを7.35に調製した。1
658.0gのAgNO3 を水に含有する3.75M溶
液および570.4gのNaClを水に含有する2.7
5M溶液を、急速に攪拌しながら同時に反応容器に加え
た。それぞれの流速は、84ml/分であった。pAg
を7.35にコントロールしてダブルジェット沈澱を3
1分間継続した。全部で9.76モルの塩化銀乳剤を沈
澱し、この塩化銀は、0.6μm平均立方体長さの立方
体形状を有した。
【0206】一連のリップマン臭化物キャリヤー乳剤
を、化学/分光増感段階時に乳剤粒子中にドーパント錯
体を導入する方法として調製した。ドープされていない
リップマン対照乳剤L1を、以下のように調製した:
4.0リットルの5.6重量%ゼラチン水溶液を入れた
反応容器を、40℃、pHを5.8およびAgBrを加
えてpAgを8.86に調製した。1698.7gのA
gNO3 を水に含有する2.5M溶液および1028.
9gのNaBrを水に含有する2.5M溶液を、急速に
攪拌しながら同時に反応容器に加えた。それぞれの流速
は、200ml/分の低速であった。pAgを8.86
にコントロールしてダブルジェット沈澱を3分間継続し
た。そして、pAgを直線的に8.86から8.06に
減少している間、ダブルジェット沈澱を17分間継続し
た。全部で10モルの臭化銀乳剤(リップマン臭化物)
を沈澱し、この臭化銀は、0.06μmの平均粒子サイ
ズを有した。
【0207】乳剤L2を、水25ml中の0.217g
の[IrCl62-(CD−3)を、一定流速で、沈澱
の開始50%および終了90%で加えた以外は、乳剤L
1と正に同じように調製した。このトリプルジェット沈
澱は、10モルの0.05μm粒子径の乳剤を生成し
た。乳剤L3を、水25ml中の0.528gのMC−
29aを、一定流速で、沈澱の開始50%および終了9
0%で加えた以外は、乳剤L1と正に同じように調製し
た。このトリプルジェット沈澱は、10モルの0.05
μm粒子径の乳剤を生成した。
【0208】乳剤L4を、水25ml中の0.488g
のMC−31を、一定流速で、沈澱の開始50%および
終了90%で加えた以外は、乳剤L1と正に同じように
調製した。このトリプルジェット沈澱は、10モルの
0.05μm粒子径の乳剤を生成した。ドープ並びに化
学および分光増感した乳剤を以下のように調製した:対
乳剤G1を以下のように調製した:乳剤S1のサンプ
ル50ミリモルを40℃まで加熱し、14mgの青分光
増感色素(色素D、アンヒドロ−5−クロロ−3,3’
−ジ(3−スルホプロピル)ナフト[1,2−d]チア
ゾーロチアシアニンヒドロキシドトリエチルアンモニウ
ム塩)を加えることにより増感した。
【0209】次ぎに0.45モルの乳剤L1を加えた。
温度を60℃に上げて、乳剤G1の粒子表面上へのリッ
プマン臭化物の再結晶を促進した。この乳剤に、0.1
3mgのチオ硫酸ナトリウムおよび9.5mgの4−ヒ
ドロキシ−6−メチル−1,3,3a,7−テトラアザ
インデンを加え、この乳剤を60℃で30〜50分間、
最適な化学増感が得られるまで保持した。次ぎに1−
(3−アセトアミドフェニル)−5−メルカプトテトラ
ゾールを加えて、仕上げ操作を完了した。
【0210】比較および例の乳剤(表G−Iに示す)
を、乳剤G1において用いた0.45ミリモルの乳剤L
1を、表G−Iに概説するように等量の乳剤L1と乳剤
L2、L3もしくはL4の組合せと置き換えた以外は、
乳剤G1において記載したように調製した。
【0211】
【表18】
【0212】この乳剤を、米国特許第4,994,14
7号明細書に記載するように、写真紙支持体上に、0.
002g/m2 の2,4−ジヒドロキシ−4−メチル−
1−ピメリジノシクロペンタン−3−オンおよび0.0
2g/m2 のKClを有する銀0.28g/m2 並びに
イエロー色素生成カプラー:
【0213】
【化2】
【0214】1.08g/m2 を塗布して、ゼラチン
0.166g/m2 を有する層を得た。1.1g/m2
のゼラチン保護上塗りを、ビスビニルスルホンゼラチン
硬膜剤と一緒に塗布した。これらの塗膜を、種々の露光
時間で階段タブレットを通して3000゜K光源に対し
て露光し、「Using KODAK EKTACOLOR RA Chemicals」
(公開No.Z−130、イーストマン コダック カ
ンパニーにより公開、1990)に提案されるように処
理した。
【0215】これらの乳剤で得られた写真パラメータを
表G−IIおよびG−IIIに表わす。
【0216】
【表19】
【0217】a:スピードは、1.0の光学濃度を得る
のに必要な露光に基づく。 b:インキュベーションΔスピードは、49℃および5
0%相対湿度条件で3週間貯蔵した塗膜と、−18℃お
よび50%相対湿度条件で貯蔵した照合用塗膜との間の
スピード差である。理想的には、この差がゼロであるの
が良い。
【0218】
【表20】
【0219】a:熱感受性Δは、センシトメトリーの差
として測定した、露光時間での温度の差(40℃対20
℃)の効果を測定する。 b:0.1秒露光において測定したスピードおよび足。 c:足は、1.0光学濃度スピードポイントより小さい
露光スケール値0.3logEでの、センシトメトリー
曲線の濃度である。
【0220】d:潜像維持変化は、センシトメトリーの
(30’対30”)差として測定した、露光と処理との
遅れの影響である。表G−IIおよびG−IIIの結果
は、イリジウムおよびピラジンを持つ配位錯体を用いて
ドープした乳剤が、改良された相反則特性、および比較
ドーパント[IrCl62-(CD−3)と違って、良
好な熱感受性および潜像位置特性を示すことを証明す
る。
【0221】Hシリーズ例 これらの例は、沃臭化銀平板状粒子乳剤の高照度および
低照度相反則不軌を減らすイリジウムおよびピラジン配
位子の配位錯体の効果を説明する。この一連の乳剤は、
平均等価円直径約2.7μmおよび平均厚0.13μm
を示すAgBr95.94.1 平板状粒子を含有した。
【0222】乳剤H1(ドープされていない対照乳剤)
を以下のように調製した: 溶液A: ゼラチン(骨) 10g NaBr 30g H2 O 5000g 溶液B: 0.393N、AgNO3 514ml 溶液C: 2N、NaBr 359ml 溶液D: 0.1286N、(NH42 SO4 350ml 溶液E: 2.5N、NaOH 40ml 溶液F: 4N、HNO3 25ml 溶液G: ゼラチン(骨) 140.14g H2 O 加えて1820ml 溶液H: 2.709N、NaBr 0.0413N、KI 溶液I: 2.75N、AgNO3 4304ml 溶液J: 4.06N、NaBr 720ml 溶液K: 2.5N、AgI 0.3モル H2 O 760ml 溶液Aを反応容器に加えた。反応容器のpHを40℃で
6に調節した。温度を65℃まで上げ、溶液BおよびC
を64ml/分および15.3ml/分の速度でそれぞ
れ1分間加えた。そして、溶液D、E、FおよびGを連
続的に加えた。pAgを9.07にコントロールしなが
ら、溶液BおよびHを、87ml/分および13.9m
l/分で5分間加えた。
【0223】pAgをコントロールしながら、溶液Iお
よびCを加えた。速度および時間は、次ぎの通りであ
る:
【0224】
【表21】
【0225】そして、溶液JおよびKを続けて加えた。
その後、溶液Iを50ml/分速度で24分かけて加
え、溶液Cを用いてpAgを8.17にコントロールし
た。この乳剤を40℃に冷却し、pAgが8.06に到
達するまで洗浄し、そして濃縮した。ドープした乳剤H
を、ドーパントMC−42を工程cの第1パートの水
溶液から反応容器に導入した以外は、上記のように調製
した。ドーパントMC−42を合計ドーパント濃度0.
025mppmを与えるのに必要な量で加えた。
【0226】ドープした乳剤H3を、ドーパントMC−
31を工程cの第1パートの水溶液から反応容器に導入
した以外は、上記のように調製した。ドーパントMC−
31を合計ドーパント濃度0.013mppmを与える
のに必要な量で加えた。ドープした乳剤H4を、ドーパ
ントMC−31を工程cの第1パートの水溶液から反応
容器に導入した以外は、上記のように調製した。ドーパ
ントMC−31を合計ドーパント濃度0.025mpp
mを与えるのに必要な量で加えた。
【0227】乳剤H1〜H3のサンプルを、40℃で溶
解し、100mg/モルAgでNaSCNを加え、30
mg/モルAgでベンゾチアゾリウムテトラフルオロベ
レート仕上げ改質剤を加え、色素E:色素Fのモル濃度
比が3:1で、65%〜80%単層色素被覆量を与える
のに十分な量で緑増感色素(色素Eおよび色素F)を加
え、アウロス(I)ジチオ硫酸塩ナトリウム二水和物の
形で1.75mg/モルAg、金増感剤を加え、チオ硫
酸ナトリウムの形で0.87mg/モルAg、硫黄増感
剤を加えることにより増感した。そして、この混合物を
60℃にし、7分間保持し、冷蔵した。色素Eは、アン
ヒドロ−5−クロロ−9−エチル−5’−フェニル−
3’−(3−フルホブチル)−3−(スルホプロピル)
オキサカルボシアニンヒドロキシド、ナトリウム塩であ
った。色素Fは、アンヒドロ−6,6’−ジクロロ−
1,1’−ジエチル−3,3’−ビス(3−スルホプロ
ピル)−5,5’−ビス(トリフルオロメチル)ベンズ
イミダゾーロカルボシアニンヒドロキシド、ナトリウム
塩であった。
【0228】この増感した乳剤を、カプラー溶融物と混
ぜ合わせて、酢酸セルロース写真フィルム支持体上に、
53.82mg/dm2 ゼラチン、21.53mg/d
2 Ag、7.5mg/dm2 色素生成カプラーC3お
よび1.75g/モルAgの5−メチル−s−トリアゾ
ール−[2−3−a]−ピリミジン−7−オールナトリ
ウム塩ゼラチンの塗布量を与えるために作成した。この
支持体は、既にハレーション防止として3.44mg/
dm2 Agおよび24.4mg/dm2 ゼラチンパッド
が塗布されていた。カプラー含有乳剤層を、9.93m
g/dm2ゼラチンおよびビス−(ビニルスルホニルメ
チル)エーテル硬膜剤(ゼラチンに対して、1.75重
量%)で上塗りした。
【0229】
【化3】
【0230】塗膜に1/10000〜10秒の範囲に渡
って、一連の較正(全エネルギー)白色露光を与え、次
ぎに6分間コダックKRX(商標)現像液、ヒドロキノ
ン−Elon(商標)(N−メチル−p−アミノフェノ
ールヘミ硫酸塩)現像剤、で現像することにより、相反
則レスポンスについて塗布した写真フィルムサンプルを
評価した。
【0231】結果を表H−IおよびH−IIに表わす。
【0232】
【表22】
【0233】
【表23】
【0234】a:Dmin 上光学濃度0.75で測定し
た、0.1および10-4秒間等価露光で得られた相対対
数スピード×100の差。理想値は、ゼロである。 b:Dmin 上光学濃度0.15で測定した、0.1およ
び10秒間等価露光で得られた相対対数スピード×10
0の差。理想値は、ゼロである。相反則の結果は、ピラ
ジンを含むイリジウム配位錯体が、相反則不軌、特に低
照度相反則不軌を減らすのに有効で有ることを証明す
る。
【0235】ドープされていない対照乳剤H1およびM
C−41をドープした例乳剤H4の一部を40℃で溶融
し、次ぎにNaSCN120mg/Agモルを加え、色
素G:色素Hのモル濃度比が9:1で、65%〜80%
単層色素被覆量を与えるのに十分な量で赤分光増感色素
色素G(アンヒドロ−5,5’−ジクロロ−9−エチル
−3,3’−ジ(3−スルホプロピル)チアカルボシア
ニンヒドロキシド)、および色素H(アンヒドロ−9−
エチル−5,5’−ジメチル−3,3’−ジ(3−スル
ホプロピル)チアカルボシアニンヒドロキシド、トリエ
チルアミン塩)を加え、ジチオ硫酸塩ナトリウム二水和
物の形で1.75mg/モルAg、金増感剤を加え、チ
オ硫酸ナトリウムの形で3.5mg/モルAg、硫黄増
感剤を加え、20mg/モルAgのベンゾチアゾリウム
テトラフルオロボレート仕上げ改質剤を加えた。この混
合物を60℃にし、20分間保持した。
【0236】この増感した乳剤を、カプラー溶融物と混
ぜ合わせて、酢酸セルロース写真フィルム支持体上に、
32.29mg/dm2 ゼラチン、10.76mg/d
2 Ag、9.69mg/dm2 色素生成カプラーC4
の塗布量を与えるために作成した。
【0237】
【化4】
【0238】この支持体は、既にハレーション防止とし
て3.44mg/dm2 Agおよび24.4mg/dm
2 ゼラチンパッドが塗布されていた。カプラー含有乳剤
層を、9.93mg/dm2ゼラチンおよびビス−(ビ
ニルスルホニルメチル)エーテル硬膜剤(ゼラチンに対
して、1.75重量%)で上塗りした。塗膜に1/10
000〜10秒の範囲に渡って、一連の較正(全エネル
ギー)白色露光を与え、次ぎに2分15秒間コダックF
lexicolorC−41(商標)現像液で現像する
ことにより、相反則レスポンスについて塗布した写真フ
ィルムサンプルを評価した。
【0239】結果を表H−IIIに表わす。
【0240】
【表24】
【0241】c:Dmin 上光学濃度0.15で測定し
た、0.1および10秒間等価露光で得られた相対対数
スピード×100の差。理想値は、ゼロである。Iシリーズ例 これらの例は、写真スピードを高めるオキサレート配位
子を持つイリジウム配位錯体の効果を説明する。比較
は、金属配位位置の半分が、オキサレート配位子によっ
て占められて入る場合、少しも感度増加が実現されなか
ったことを説明する。
【0242】この例シリーズの比較のために調製した乳
剤は、pAgサイクルによってドープし、ホスト粒子の
表面にドープした臭化銀の薄い殻を生じた臭化銀正八面
体であった。乳剤I1 :単分散した1μmエッジ長八面体AgBr乳
剤を、例シリーズAに記載したダブルジェット技法を用
いて調製し、沈澱開始時に反応容器中に500mppm
の熟成剤1,10−ジチア−4,7,13,16−テト
ラオキサシクロオクタデカンを置くことにより変更し
て、より大きい粒子サイズを生成した。
【0243】この乳剤を28の部分に分割した。これら
を、一連のドーパント塩[IrCl 6 −2n(C2
4 )n]3-(n=1、MC−33;n=2、CD−7’
およびn=3、CD−8)並びにK224 .H2
(CD−4)を用いて次ぎのように増感した:40℃で
測定した乳剤のpAgを、1.5モル%NaBr(溶
液)を加えて、8.2から9.8に増加した。ドーパン
ト塩を、表I−Iに記載する量で、希釈水溶液から加え
た。この乳剤を40℃で15分間保持した。AgNO3
水溶液を1.5モル%の量加えた。この乳剤を15分間
保持し、その後冷蔵した。この手順を、AgBrの薄い
殻の中にドーパント錯体を埋めるために計画した。上記
手順から生じた乳剤を、酢酸セルロース写真フィルム支
持体上に26.9mg/dm2 Agおよび75.35m
g/dm2 ゼラチンで塗布した。得られた写真要素を、
1/10秒間、目盛り付き濃度フィルターを通して55
00゜K色温度光源に露光し、コダックラピッドX−R
ay現像液、ヒドロキノン−Elon現像剤、で12分
間現像した。
【0244】これらの錯体によって与えられた写真感度
を次ぎの表I−Iに表わす:
【0245】
【表25】
【0246】
【表26】
【0247】表I−Iから解るように、モノオキサレー
ト錯体(MC−33)のみが、写真スピードの顕著な増
加を示した。Jシリーズ例 以下の乳剤を選択して、カメラスピードのカラーネガフ
ィルムに使用した場合の、本発明の乳剤の実用性を説明
した。
【0248】乳剤J1(対照) この乳剤は、核形成時に沃化物、核形成後に沃化物およ
び塩化物の組合せ、そして、可溶性沃化物塩を単独で急
速に添加して、成長時に粒子構造に挿入するより高い沃
化物バンドを用いて調製された、ドープされていない対
照高塩化物{100}平板状粒子乳剤である。
【0249】0.87重量%の低メチオニンゼラチン
(ゼラチン1gあたり、<12μモルのメチオニン)を
含有する4.3リットル溶液、0.0057M塩化ナト
リウムおよび消泡剤を、攪拌しながら45℃で反応容器
に入れた。この溶液を激しく攪拌しながら、68mlの
0.024M沃化カリウム溶液を加えた。次ぎに硝酸銀
1モル当たり0.08mgの塩化水銀を含有する22.
5mlの4M硝酸銀および22.5mlの4M塩化ナト
リウム溶液を加えた。銀および塩化物溶液を、それぞれ
45ml/分の速度で同時に加えた。次ぎに、0.00
037Mの沃化カリウムおよび0.0058Mの塩化ナ
トリウムを含有する9.75リットル溶液を、45℃で
3分かけて加えた。3分間保持して、硝酸銀1モル当た
り0.08mgの塩化水銀を含有する4Mの硝酸銀溶液
および4Mの塩化ナトリウムを、各15ml/分で、5
分間、同時に加え、次ぎにpAgを7.1に維持しなが
ら、46分かけて15ml/分から42.6ml/分に
直線的に加速した。4.0Mの塩化ナトリウム溶液を1
5ml/分で5分間加えることによりpAgを1.8の
調節した。これを30分保持し、続いて、15ml/分
で5分間、4Mの硝酸銀溶液を加え、続いて0.45M
の沃化カリウムを75ml加え、そして20分間保持し
た。保持した後、pAgを7.1に維持しながら、4M
の銀および塩化物溶液を同時に、15ml/分で8分間
加えた。そして、この乳剤を塩化ナトリウム溶液で処理
して、pAgを7.6にし、限外濾過洗浄するとpAg
が7.2になった。限外濾過後、低メチオニンゼラチン
180gを加え、塩化ナトリウムでpAgを7.2に調
節した。
【0250】生じた乳剤は、塩化物であるハロゲンと均
衡する0.6モル%沃化物を含有する高塩化物{10
0}平板状粒子ハロゲン化銀乳剤であった。全粒子投影
面積の50%以上が、2より小さい隣接する平板状粒子
主面エッジ長の比を有する{100}平板上粒子によっ
て占められていた。この乳剤は、0.88μmの平均等
価円直径(ECD)および0.08μmの平均粒子厚を
示した。
【0251】乳剤J2(対照) この乳剤は、高塩化物{100}平板状粒子乳剤が、対
照ドーパントCD3でドープされている以外は、対照乳
剤J1に似た、対照を表わす。0.2mg/モルAgで
CD3を含有するドープした乳剤を、ドーパントを、沈
澱時に銀の80.8%〜82.8%のバンド中に加えた
以外は、対照乳剤と同様に調製した。ドーパントを含ん
だこと以外は、対照乳剤J2の粒子は、対照乳剤J1の
粒子と同じであった。
【0252】乳剤J3(例) この乳剤は、チアゾール配位子を持つ対照乳剤J2を調
製するのに用いたイリジウムヘキサクロライド配位錯体
の塩化物配位子の一つを置き換えた効果を説明するため
に調製した。K3 IrCl6 を、MC−41と置き換え
た以外は、対照乳剤J2と同様に調製した。ドーパント
を含んだこと以外は、例乳剤J3の粒子は、対照乳剤J
1の粒子と同じであった。
【0253】乳剤の増感 これらの乳剤を、緑分光増感色素の存在下で最適に硫黄
および金増感した。その後、1−(3−アセトアミドフ
ェニル)−5−メルカプトテトラゾール(APMT)7
0mg/モルを加え、この乳剤を冷蔵した。写真比較 各増感した乳剤を、ハレーション防止層を有するフィル
ム支持体上に、銀10.76mg/dm2 、シアン色素
生成カプラー9.68mg/dm2 、およびゼラチン3
2.28mg/dm2 で塗布した。この層を43.04
mg/dm2 のゼラチンで上塗りし、塗膜全体をビス
(ビニルスルホニルメチル)エーテル(塗布したゼラチ
ン総量の1.75重量%)で硬化した。
【0254】塗布したサンプルを365線路放射で、
0.02秒間階段ウェッジを用いて露光した。他のサン
プルに10-5〜10秒の範囲に渡って、一連の較正(全
エネルギー)白色露光を与えることにより、相反則レス
ポンスについて評価した。露光した塗膜をコダックFl
exicolorC−41カラーネガ処理で処理した。
結果を表J−Iに表わす。
【0255】
【表27】
【0256】これらのデータは、[Ir(Cl)62-
(乳剤J2)低照度相反則不軌(LIRF)を減少させ
るが、高照度相反則不軌(HIRF)を増加し並びにス
ピードおよびコントラストを減少させることを証明す
る。Ir(Cl5 )チアゾール(MC−41)(乳剤J
3)もまた、LIRFを減らすのに有効であるが、[I
r(Cl)62-(乳剤J2)に比較して、優れたスピ
ードおよびコントラストを示す。
【0257】Kシリーズ例 以下例は、カラーペーパー用途の本発明の乳剤の実用性
を説明することを目的とする。乳剤K1(対照) これは、ドープされていない対照乳剤である。
【0258】3.52重量%の低メチオニンゼラチン、
0.0056M塩化ナトリウムおよび1.00×10-3
Mの沃化カリウムを含有する4590ミリリットル溶液
を、攪拌しながら40℃で反応容器に入れた。この溶液
を激しく攪拌しながら、90mlの2M硝酸銀および9
0mlの1.99M塩化ナトリウム溶液を、各180m
l/分の速度で加えた。この混合物を、温度40℃のま
まで3分間保持した。保持に続いて、0.5Mの硝酸銀
溶液および0.5Mの塩化ナトリウム溶液を、24ml
/分で、40分間同時に加え、次ぎにpAgを6.85
に維持しながら、70分かけて24ml/分から37.
1ml/分に直線的に加速した。これに続き、pAgを
6.85に維持しながら、0.75Mの塩化銀溶液およ
び0.75Mの塩化ナトリウム溶液を、37.1ml/
分で90分間、同時に加えた。そして、塩化ナトリウム
を用いて、pAgを7.9にし、限外濾過洗浄するとp
Agが、7.2となった。塩化ナトリウムを用いてpA
gを7.55に調節した。
【0259】生じた乳剤は、塩化物であるハロゲンと均
衡する0.11モル%沃化物を含有する高塩化物{10
0}平板状粒子ハロゲン化銀乳剤であった。全粒子投影
面積の50%以上が、2より小さい隣接する平板状粒子
主面エッジ長の比を有する{100}平板上粒子によっ
て占められていた。この乳剤は、1.59μmの平均等
価円直径(ECD)および0.14μmの平均粒子厚を
示した。
【0260】乳剤の増感 乳剤K1を次ぎの手順により青光に対して増感した:若
干量の乳剤を40℃で溶融し、580mg/モルAgの
増感色素色素Dを前記平板状乳剤に加え、20分保持し
た。硫化金を、2.4mg/モルAgで加え、5分保持
した。そして温度を60℃に上げ、40分保持し、その
後温度を40℃まで下げ、120mg/モルAgのAP
MTを加え、10分保持し、その後冷蔵した。
【0261】写真比較 増感した乳剤を、樹脂コートペーパー支持体上に、11
mg/dm2 のイエロー色素生成カプラーC2および
8.2mg/dm2 のゼラチンと共に2.8mg/dm
2 の銀を塗布した。塗布したサンプルを3000゜Kタ
ングステンランプを装備する階段ウェッジセンシトメー
タを用いて、0.1秒間露光をすることにより、白色光
感度について評価した。この塗膜をコダックRA−4カ
ラーペーパー処理で処理した。色素濃度を標準反射幾何
およびステータスA濾過を用いて測定した。
【0262】乳剤K2(例) この乳剤を、粒子体積がその最終体積の95〜100%
に増加するときに、0.05mg/モルAgのMC−4
1を加えた以外は、対照乳剤K1と同じように調製し、
塗布してテストした。ドーピングの変更は、得られた粒
子の物理的形状になんら影響を及ぼさなかった。
【0263】結果を次ぎの表K−Iに表わす。
【0264】
【表28】
【0265】表K−Iから、例乳剤K2が、低照度相反
則不軌を減少させ、そしてスピードを0.06logE
(Eを、ルックス−秒で測定する)増加させたことが明
かである。従って、ドーパントMC−41は有効であっ
た。乳剤K3( 例) 剤K3を、粒子体積がその最終体積の93〜95%に
成長するときに、MC−41濃度を0.2mg/モルA
gに増加してを加えた以外は、例乳剤K2と同じように
調製し、塗布してテストした。ドーピングの変更は、得
られた粒子の物理的形状になんら影響を及ぼさなかっ
た。
【0266】乳剤K4(対照) 乳剤K4を、MC−41をK2 IrCl6 と置き換えた
以外は、例乳剤K3と同じように調製し、塗布してテス
トした。ドーピングの変更は、得られた粒子の物理的形
状になんら影響を及ぼさなかった。結果を次ぎの表K−
IIに表わす。
【0267】
【表29】
【0268】表K−IIから、例乳剤K3が、対照乳剤
K4と比較して、スピードおよびコントラスト高め、E
4の低照度スピード損失(+9対−9)を証明しなかっ
たことが解る。乳剤K5 (例) この乳剤を、粒子体積がその最終体積の4.3〜95%
に増加するときに、5ppmのMC−14ssを加えた
以外は、対照乳剤K1と同じように調製し、塗布してテ
ストした。ドーピングの変更は、得られた粒子の物理的
形状になんら影響を及ぼさなかった。
【0269】乳剤K6(例) この乳剤を、粒子体積がその最終体積の4.3〜95%
に増加するときに、5ppmのMC−14rrを加えた
以外は、対照乳剤K1と同じように調製し、塗布してテ
ストした。ドーピングの変更は、得られた粒子の物理的
形状になんら影響を及ぼさなかった。
【0270】乳剤K7(例) この乳剤を、粒子体積がその最終体積の4.3〜95%
に増加するときに、5ppmのMC−14cを加えた以
外は、対照乳剤K1と同じように調製し、塗布してテス
トした。ドーピングの変更は、得られた粒子の物理的形
状になんら影響を及ぼさなかった。
【0271】結果を次ぎの表K−IIIに表わす。
【0272】
【表30】
【0273】表K−IIIから、例乳剤K5およびK6
が、ドープされていない対照乳剤K1と比較して、スピ
ードがより高いことを証明したことが解る。従って、ド
ーパントMC−14rrおよびMC−14ssは有効で
あった。
【0274】
【表31】
【0275】表K−IVから、例乳剤K7が、ドープさ
れていない対照乳剤K1と比較して、低いLIRFであ
ることを証明したことは明かである。従って、ドーパン
トMC−14cは有効であった。乳剤K8 (例) この乳剤を、粒子体積がその最終体積の4.3〜90%
に増加するときに、5ppmのMC−14jを加えた以
外は、対照乳剤K1と同じように調製し、塗布してテス
トした。ドーピングの変更は、得られた粒子の物理的形
状になんら影響を及ぼさなかった。
【0276】この乳剤は、非常に高い照度(等エネルギ
ー)の露光の写真特性曲線の上方スケール、肩におけ
る、写真スピードを改良するドーパントMC−14jの
能力を説明する。肩HIRFは、Dmin +1.35の肩
濃度で測定される10-5秒露光で得られるスピードと
0.01秒露光で得られるスピードとの間の相対スピー
ド差として表わされる。肩HIRFの理想値はゼロであ
り、高照度露光の肩スピードが変化しないことを示す。
【0277】結果を次ぎの表K−Vに表わす。
【0278】
【表32】
【0279】表K−Vから、例乳剤K8が、ドープされ
ていない対照乳剤K1と比較して、劇的に肩HIRFを
減少させたことが解る。従って、ドーパントMC−14
jは有効であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シェリル オースティン パケット アメリカ合衆国,ニューヨーク 14616, ロチェスター,シアラ ドライブ 114 (72)発明者 トラシ ワイ.クロモト アメリカ合衆国,ニューヨーク 14586, ウェスト ヘンリエッタ,ヤーロウ ヒル 40 (72)発明者 レイモンド スタンレイ イーチャス アメリカ合衆国,ニューヨーク 14618, ロチェスター,サン ラファエル ドライ ブ 30 (72)発明者 エリック レスリー ベル アメリカ合衆国,ニューヨーク 14580, ウェブスター,トレージャー サークル 674 (72)発明者 ロバート ドン ウィルソン アメリカ合衆国,ニューヨーク 14612, ロチェスター,シーファーアーズ レーン 133

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属ヘキサ配位錯体の存在下で分散媒体
    中の銀およびハロゲン化物イオンを反応させることを含
    んでなる放射線感受性ハロゲン化銀乳剤の調製方法であ
    って、 ヘキサ配位錯体が、少なくとも一つの炭素−炭素結合、
    炭素−水素結合、もしくは炭素−窒素−水素結合連鎖を
    含んでなる少なくとも一つの有機配位子、並びにハロゲ
    ン化物もしくは疑似ハロゲン化物配位子によって占めら
    れている少なくとも半分の金属配位位置を含み、金属
    が、元素周期表に含まれる周期4、5および6でかつ3
    〜14族から選択される錯体を生成すること、を特徴と
    する調製方法。
  2. 【請求項2】 ハロゲン化物イオンを選択して、臭化銀
    粒子、沃臭化銀粒子、塩化銀粒子、塩臭化銀粒子、臭塩
    化銀粒子、沃塩化銀粒子、沃臭塩化銀粒子もしくは沃塩
    臭化銀粒子を形成することを更に特徴とする請求項1に
    記載の放射線感受性ハロゲン化銀乳剤の調製方法。
  3. 【請求項3】 有機配位子が最大24までの非金属原子
    を含むことを更に特徴とする請求項1もしくは2に記載
    の放射線感受性ハロゲン化銀乳剤の調製方法。
  4. 【請求項4】 有機配位子が、置換したおよび非置換の
    脂肪族並びに芳香族炭化水素、アミン類、ホスフィン
    類、アミド類、イミド類、ニトリル類、アルデヒド類、
    ケトン類、エーテル類、有機酸、スルホキシド類、並び
    にカルコゲンおよびピニクチド複素環原子の一つもしく
    は組合せを含む脂肪族および芳香族複素環類の中から選
    ばれることを更に特徴とする請求項1〜3のいずれか一
    項に記載の放射線感受性ハロゲン化銀乳剤の調製方法。
  5. 【請求項5】 金属が8族金属の中から選ばれることを
    更に特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の放
    射線感受性ハロゲン化銀乳剤の調製方法。
  6. 【請求項6】 8族金属が、鉄、コバルト、ルテニウ
    ム、ロジウムおよびイリジウムの中から選ばれることを
    更に特徴とする請求項5に記載の放射線感受性ハロゲン
    化銀乳剤の調製方法。
  7. 【請求項7】 元素周期表の周期4、5および6でかつ
    3〜14族から選ばれる金属のヘキサ配位錯体を含む面
    心立方結晶格子構造を示す放射線感受性ハロゲン化銀粒
    子を含んでなるハロゲン化銀写真乳剤であって、 少なくとも一つの炭素−炭素結合、少なくとも一つの炭
    素−水素結合、もしくは少なくとも一つの炭素−窒素−
    水素結合連鎖をそれぞれ含む一つ以上の有機配位子が、
    配位錯体の金属配位位置の最大半分を占め、そして配位
    錯体の金属配位位置の少なくとも半分が、ハロゲン化物
    もしくは疑似ハロゲン化物配位子によって提供されるこ
    とを特徴とするハロゲン化銀写真乳剤。
  8. 【請求項8】 ハロゲン化銀粒子が、臭化銀粒子、沃臭
    化銀粒子、塩化銀粒子、塩臭化銀粒子、臭塩化銀粒子、
    沃塩化銀粒子、沃臭塩化銀粒子および沃塩臭化銀粒子の
    中から選ばれ、そして有機配位子が、最大18までの非
    金属原子を含みかつ置換したおよび非置換の脂肪族並び
    に芳香族炭化水素、アミン類、ホスフィン類、アミド
    類、イミド類、ニトリル類、アルデヒド類、、エーテル
    類、ケトン類、有機酸、スルホキシド類、並びにカルコ
    ゲンおよびピニクチド複素環原子の一つもしくは組合せ
    を含む脂肪族および芳香族複素環類の中から選ばれるこ
    とを更に特徴とする請求項7に記載のハロゲン化銀写真
    乳剤。
JP16008094A 1993-07-13 1994-07-12 内部的にドープされたハロゲン化銀乳剤およびそれの調製方法 Expired - Lifetime JP3650148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/091,148 US5360712A (en) 1993-07-13 1993-07-13 Internally doped silver halide emulsions and processes for their preparation
US091148 1993-07-13

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004131799A Division JP3834043B2 (ja) 1993-07-13 2004-04-27 内部的にドープされたハロゲン化銀乳剤およびそれの調製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0772569A true JPH0772569A (ja) 1995-03-17
JP3650148B2 JP3650148B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=22226316

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16008094A Expired - Lifetime JP3650148B2 (ja) 1993-07-13 1994-07-12 内部的にドープされたハロゲン化銀乳剤およびそれの調製方法
JP2004131799A Expired - Fee Related JP3834043B2 (ja) 1993-07-13 2004-04-27 内部的にドープされたハロゲン化銀乳剤およびそれの調製方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004131799A Expired - Fee Related JP3834043B2 (ja) 1993-07-13 2004-04-27 内部的にドープされたハロゲン化銀乳剤およびそれの調製方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5360712A (ja)
EP (1) EP0634689B1 (ja)
JP (2) JP3650148B2 (ja)
DE (1) DE69420788T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1624337A2 (en) 2004-08-02 2006-02-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide holographic sensitive material and system for taking holographic images by using the same
EP1691237A2 (en) 2005-02-15 2006-08-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Holographic recording material and holographic recording method

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5457021A (en) * 1994-05-16 1995-10-10 Eastman Kodak Company Internally doped high chloride {100} tabular grain emulsions
DE69517373T2 (de) 1994-08-26 2001-02-08 Eastman Kodak Co Emulsionen mit ultradünnen tafelförmigen Körnern und Dotierungsmitteln auf ausgewählten Stellen
DE69517372T2 (de) 1994-08-26 2001-02-15 Eastman Kodak Co Tafelkornemulsionen mit verbesserter Sensibilisierung
DE69517109T2 (de) 1994-08-26 2001-02-01 Eastman Kodak Co Emulsionen mit ultradünnen tafelförmigen Körnern und neuer Behandlung von Dotiermitteln
US5462849A (en) * 1994-10-27 1995-10-31 Eastman Kodak Company Silver halide emulsions with doped epitaxy
DE69526624T2 (de) * 1994-09-30 2002-11-21 Eastman Kodak Co Silberhalogenidemulsionen mit dotierter Epitaxie
US5480771A (en) * 1994-09-30 1996-01-02 Eastman Kodak Company Photographic emulsion containing transition metal complexes
US5500335A (en) * 1994-10-31 1996-03-19 Eastman Kodak Company Photographic emulsion containing transition metal complexes
US5474888A (en) * 1994-10-31 1995-12-12 Eastman Kodak Company Photographic emulsion containing transition metal complexes
US5523200A (en) * 1995-02-17 1996-06-04 Eastman Kodak Company Fine grain bromide emulsions as carriers for photographically useful ingredients added during emulsion finishing
US5792601A (en) 1995-10-31 1998-08-11 Eastman Kodak Company Composite silver halide grains and processes for their preparation
US5840473A (en) * 1997-04-23 1998-11-24 Eastman Kodak Company Mixed emulsions of different speed properties using sulfinate and sulfonate compounds
US5849470A (en) * 1997-04-23 1998-12-15 Eastman Kodak Company Mixed grain emulsions of the same grains having different speed properties for photographic elements
US5962210A (en) * 1998-01-12 1999-10-05 Eastman Kodak Company Color paper with improved wet abrasion sensitivity
US6194133B1 (en) 1998-05-12 2001-02-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
US6403294B2 (en) 1998-11-04 2002-06-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
US6107018A (en) * 1999-02-16 2000-08-22 Eastman Kodak Company High chloride emulsions doped with combination of metal complexes
JP3714002B2 (ja) * 1999-03-01 2005-11-09 コニカミノルタホールディングス株式会社 ハロゲン化銀乳剤及びハロゲン化銀カラー写真感光材料
US6352823B1 (en) * 1999-06-16 2002-03-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
US6372419B1 (en) 1999-07-13 2002-04-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
JP2001092063A (ja) 1999-09-17 2001-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤とそれを含んだ感光材料、およびその感光材料を用いた画像形成方法
US6242172B1 (en) 1999-12-30 2001-06-05 Eastman Kodak Company High chloride emulsions doped with iridium complexes
US6296995B1 (en) 2000-01-11 2001-10-02 Eastman Kodak Company Digital photographic element with biaxially oriented polymer base
US6723496B2 (en) 2000-02-22 2004-04-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
CN100437352C (zh) 2000-11-27 2008-11-26 富士胶片株式会社 卤化银乳剂和卤化银感光材料
US6403292B1 (en) 2000-12-06 2002-06-11 Eastman Kodak Company Duplitized display material with translucent support with specified face to back speed differential
US20030073048A1 (en) * 2001-07-31 2003-04-17 Eastman Kodak Company High chloride emulsion doped with combination of metal complexes
US6562559B2 (en) 2001-07-31 2003-05-13 Eastman Kodak Company High chloride emulsion doped with combination of metal complexes
US6531274B1 (en) 2001-07-31 2003-03-11 Eastman Kodak Company High chloride emulsion doped with combination of metal complexes
US6902879B2 (en) 2001-08-30 2005-06-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic emulsion, silver halide photosensitive material, and novel iridium complex and preparation process thereof
US6808870B2 (en) 2001-09-27 2004-10-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-sensitive silver halide grain and silver halide emulsion
US6911303B2 (en) * 2002-02-14 2005-06-28 Fuji Photo Film, Co., Ltd. Light-sensitive silver halide grain
US6815127B2 (en) * 2002-11-15 2004-11-09 Eastman Kodak Company Method of electronic processing of imagewise exposed photoconductive material imaging element
US6753121B2 (en) * 2002-11-15 2004-06-22 Eastman Kodak Company Photoconductive material imaging element
US6733961B1 (en) 2002-12-23 2004-05-11 Eastman Kodak Company High chloride emulsions with optimized digital reciprocity characteristics
JP4292051B2 (ja) * 2003-03-13 2009-07-08 富士フイルム株式会社 ハロゲン化銀乳剤およびハロゲン化銀カラー写真感光材料
EP1914594A3 (en) 2004-01-30 2008-07-02 FUJIFILM Corporation Silver halide color photographic light-sensitive material and color image-forming method
EP1726990A4 (en) 2004-03-11 2008-03-19 Fujifilm Corp PHOTOSENSITIVE MATERIAL FOR SILVER HALIDE COLOR PHOTOGRAPHY
US7262002B2 (en) * 2004-03-11 2007-08-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide emulsion and silver halide color photographic light-sensitive material
US6969582B2 (en) * 2004-04-16 2005-11-29 Eastman Kodak Company Silver halide emulsion containing iridium dopant
US20130052594A1 (en) 2011-08-31 2013-02-28 Diane M. Carroll-Yacoby Motion picture films to provide archival images
CN109563106B (zh) * 2016-08-09 2021-07-27 柯达公司 银离子羧酸根烷基伯胺络合物
US10356899B2 (en) * 2016-08-09 2019-07-16 Eastman Kodak Company Articles having reducible silver ion complexes or silver metal
EP3496951B1 (en) * 2016-08-09 2021-06-23 Eastman Kodak Company Silver ion carboxylate n-heteroaromatic complexes and uses
US10314173B2 (en) * 2016-08-09 2019-06-04 Eastman Kodak Company Articles with reducible silver ions or silver metal

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835373B1 (ja) * 1969-05-17 1973-10-27
US3890154A (en) * 1969-12-24 1975-06-17 Fuji Photo Film Co Ltd Light-sensitive silver halide photographic materials
JPS4914265B1 (ja) * 1970-12-30 1974-04-06
US3748138A (en) * 1971-10-14 1973-07-24 Eastman Kodak Co Metal complex in silver halide development
JPS5232569B2 (ja) * 1972-08-31 1977-08-23
JPS51139323A (en) * 1975-05-27 1976-12-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photographic emulsifier for scintilation exposure
US4092171A (en) * 1976-02-20 1978-05-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Organophosphine chelates of platinum and palladium as sensitizers
JPS6197648A (ja) * 1984-10-18 1986-05-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
GB8609135D0 (en) * 1986-04-15 1986-05-21 Minnesota Mining & Mfg Silver halide photographic materials
US4933272A (en) * 1988-04-08 1990-06-12 Eastman Kodak Company Photographic emulsions containing internally modified silver halide grains
US4945035A (en) * 1988-04-08 1990-07-31 Eastman Kodak Company Photographic emulsions containing internally modified silver halide grains
US4937180A (en) * 1988-04-08 1990-06-26 Eastman Kodak Company Photographic emulsions containing internally modified silver halide grains
US4835093A (en) * 1988-04-08 1989-05-30 Eastman Kodak Company Internally doped silver halide emulsions
US4981781A (en) * 1989-08-28 1991-01-01 Eastman Kodak Company Photographic emulsions containing internally modified silver halide grains
US5037732A (en) * 1989-08-28 1991-08-06 Eastman Kodak Company Photographic emulsions containing internally modified silver halide grains
US5132203A (en) * 1991-03-11 1992-07-21 Eastman Kodak Company Tabular grain emulsions containing laminar halide strata
US5268264A (en) * 1991-04-10 1993-12-07 Eastman Kodak Company Spectrally sensitized octahedral emulsions with buried shell sensitization
US5264336A (en) * 1991-04-10 1993-11-23 Eastman Kodak Company Silver brom(oiod)ide emulsions of increased sensitivity in the near infrared
JPH04336537A (ja) * 1991-05-14 1992-11-24 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1624337A2 (en) 2004-08-02 2006-02-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide holographic sensitive material and system for taking holographic images by using the same
EP1691237A2 (en) 2005-02-15 2006-08-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Holographic recording material and holographic recording method

Also Published As

Publication number Publication date
DE69420788T2 (de) 2000-04-27
EP0634689A1 (en) 1995-01-18
US5360712A (en) 1994-11-01
DE69420788D1 (de) 1999-10-28
JP3834043B2 (ja) 2006-10-18
EP0634689B1 (en) 1999-09-22
JP3650148B2 (ja) 2005-05-18
JP2004220052A (ja) 2004-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3650148B2 (ja) 内部的にドープされたハロゲン化銀乳剤およびそれの調製方法
US5462849A (en) Silver halide emulsions with doped epitaxy
JP2565564B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
US5457021A (en) Internally doped high chloride {100} tabular grain emulsions
JP3652767B2 (ja) 放射線感受性乳剤及びその調製方法並びに写真プリント要素
US5547827A (en) Iodochloride emulsions containing quinones having high sensitivity and low fog
US4746593A (en) Silver halide radiation-sensitive photographic materials
JPH08220681A (ja) 写真要素
US5605789A (en) Iodochloride emulsions containing iodonium salts having high sensitivity and low fog
JPH0259968B2 (ja)
JPH08234340A (ja) 写真プリント要素
US5759760A (en) Aqueous solid particle dispersions in chemical sensitization
US5985536A (en) Photosensitive silver halide emulsion containing a metal carbonyl-complex as a dopant
US6159679A (en) Photosensitive image-forming element containing internally modified silver halide crystals
JPH08328182A (ja) 輻射線感性乳剤
US6284450B1 (en) Photosensitive image-forming element containing silver halide crystals internally modified with a metal-halogen-fluorine-complex
EP0709724A2 (en) Silver halide emulsions with doped epitaxy
JP3422095B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH08234354A (ja) 写真要素
JP3637476B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
EP0933671B1 (en) A photosensitive image-forming element containing tabular silver halide (iodo)bromide crystals which are internally modified with a metal ligand complex forming deep electron traps
JP2000066326A (ja) 金属ハロゲンフッ素錯体で内部変性されたハロゲン化銀結晶を含有する感光性像形成材料
EP0862084A1 (en) Photosensitive image-forming element containing internally modified silver halide crystals
JP2000112052A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH06289512A (ja) ハロゲン化銀写真材料

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term