JPH076639U - 給湯機 - Google Patents

給湯機

Info

Publication number
JPH076639U
JPH076639U JP3587493U JP3587493U JPH076639U JP H076639 U JPH076639 U JP H076639U JP 3587493 U JP3587493 U JP 3587493U JP 3587493 U JP3587493 U JP 3587493U JP H076639 U JPH076639 U JP H076639U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
temperature
switch
set temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3587493U
Other languages
English (en)
Inventor
久浩 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP3587493U priority Critical patent/JPH076639U/ja
Publication of JPH076639U publication Critical patent/JPH076639U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給湯温度を、高温設定から低温設定に、若し
くは、低温設定から高温設定に変更する操作を簡単化し
た給湯機を提供することを目的とする。 【構成】 給湯設定温度変更手段と給湯設定温度表示手
段とを備えたリモコンに給湯スイッチとして、最高設定
温度が50℃以下の低温設定用給湯スイッチと、前記低
温設定温度範囲を含み、かつ、最高設定温度が50℃以
上100℃以下で、同一器具に複数台接続された全リモ
コンにおいても、設定温度変更可能な共通の設定温度を
もつ一般用給湯スイッチを設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、給湯設定温度の変更手段を持つ給湯機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、風呂釜用リモコンは、図4のように風呂リモコン1と台所リモコン2が あり、両方のリモコンから給湯UPスイッチ5および給湯DOWNスイッチ6を 操作することにより給湯温度を設定することができる。
【0003】 また、火傷を防止するため、風呂場でシャワーを使用している際には、その設 定温度を別の場所に設置された台所リモコン2によって変更されるのを禁止する 給湯優先機能が付いている。
【0004】 さらに、浴槽水位スイッチや、給湯・風呂温度設定スイッチなどの普段あまり 操作しないスイッチは蓋つきの隠しスイッチ化され、リモコンを使い易くしてい る。
【0005】 尚、同図において、3は給湯機本体、4は給湯温度表示器、7は運転スイッチ 、8は運転ランプである。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、本来、こうした隠しスイッチは、リモコン上に見えるスイッチ の数を減らし使い勝手を良くするためのものであるが、例えば、風呂場で単水栓 を使用する給湯機の場合、シャワー温度約42℃から差し湯温度約80℃に設定 変更するには隠しスイッチを頻繁に使わなければならなくなってしまう。
【0007】 このように使用環境によっては、逆に隠しスイッチ化したことによって使いに くいものとなってしまうという問題点がある。
【0008】 また、台所においても単水栓で使用する場合に熱湯温度80℃と、洗い物温度 35℃との設定温度を変更する際に、上記と同様に使いづらいという問題点があ る。
【0009】 この考案は、上記のような問題点に鑑みなされたもので、給湯温度を、高温設 定から低温設定に、あるいは、低温設定から高温設定に容易に変更可能な給湯機 を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この考案によれば、給湯設定温度変更手段と設定 温度表示手段とを備えたリモコンが複数台接続可能な給湯機において、給湯スイ ッチに、最高設定温度が50℃以下の低温設定用給湯スイッチと、上記低温設定 温度範囲を含み最高設定温度が50℃以上100℃以下の一般給湯スイッチとを 設け、かつ、上記一般給湯スイッチは、複数台接続された全てのリモコンにて設 定温度変更可能な共通の設定温度をもつ給湯スイッチを設ける。
【0011】
【作用】
以上の構成から明らかなように、この考案は、低温設定用給湯スイッチである シャワースイッチや洗い物スイッチをONにすると低温設定に、高温設定用スイ ッチである一般給湯スイッチをONすると高温設定に、予め設定されているそれ ぞれの設定温度に容易に変更が可能となる。
【0012】
【実施例】
以下、添付の図を参照してこの考案の実施例について詳細に説明する。
【0013】 図1はこの考案の概略ブロック図である。
【0014】 まず、給湯温度記憶手段aに、一般給湯温度a1と、シャワー温度a2と洗い 物温度a3とをそれぞれ別々に記憶しておき、リモコンの一般給湯スイッチ9、 シャワースイッチ11、洗い物スイッチ13のいずれかのスイッチが押されると 、変更対象切り換え手段bにより、スイッチに対応する給湯温度記憶が選択され る。選択された給湯温度は、給湯温度変更手段cに取り込まれ、設定温度表示手 段dにて表示されると共に、燃焼制御手段eに制御データとして伝えられる。
【0015】 また、給湯温度の変更は、リモコンの給湯UPスイッチ5と給湯DOWNスイ ッチ6を入力信号として給湯温度変更手段cによって行われる。さらに変更され た給湯温度は、設定温度表示手段dと燃焼制御手段eとに反映される。
【0016】 以下、この考案による給湯機の具体的実施例について、図2を参照しながら詳 細に説明する。
【0017】 図2において、風呂リモコン1と台所リモコン2は、共に給湯機本体3に接続 されている。
【0018】 風呂リモコン1と台所リモコン2の両方のリモコンには給湯温度表示器4と給 湯UPスイッチ5、給湯DOWNスイッチ6と運転スイッチ7と運転ランプ8、 そして一般給湯スイッチ9と一般給湯ランプ10がそれぞれ設置されている。
【0019】 さらに風呂リモコン1には、シャワースイッチ11とシャワーランプ12が設 置され、台所リモコン2には、洗い物スイッチ13と洗い物ランプ14が設置さ れている。
【0020】 一般給湯スイッチ9は、全リモコンで共通に温度設定が可能な、高温設定用ス イッチで、シャワースイッチ11と洗い物スイッチ13は、低温設定用スイッチ である。
【0021】 設定可能な温度範囲は、低温設定用スイッチであるシャワースイッチ11と洗 い物スイッチ13は最高設定温度が50℃以下であり、高温設定用スイッチであ る一般給湯スイッチ9は、上記低温設定範囲をも含み、最高設定温度が50℃以 上100℃以下である。
【0022】 まず運転スイッチ7を押すと、給湯機本体3は運転状態となる。
【0023】 そして運転ランプ8と、一般給湯ランプ10が共に点灯し、高温に給湯温度が 設定され、予め設定された温度が給湯温度表示器4に表示される。この温度は全 てのリモコンで設定変更できる。
【0024】 次にシャワースイッチ11を押すと、一般給湯ランプ9は消灯しシャワーラン プ12が点灯する。そして給湯設定温度はシャワー温度に切り換り、給湯温度表 示器4にシャワー温度が表示される。
【0025】 例えば、上記の課題で、風呂場で単水栓を使用する給湯機の場合に、シャワー 温度約42℃と、差し湯温度約80℃とを設定変更するには、予め一般給湯温度 を80℃に、シャワー温度を42℃に設定しておくことにより、一般給湯スイッ チ9とシャワースイッチ11とを交互に押すだけで差し湯温度からシャワー温度 へ、あるいは、シャワー温度から差し湯温度へと簡単にワンタッチで設定温度を 変更することができる。また、台所で単水栓を使用する場合でも熱湯温度約80 ℃と、洗い物温度約35℃とを変更する際に、予め一般給湯温度を80℃に、洗 い物温度を35℃に設定しておくことで、一般給湯スイッチ9と洗い物スイッチ 13を押すだけで、簡単に希望する給湯温度に変更することができる。
【0026】 このように、全リモコンの高温設定が共通で、低温側の給湯温度を、使用する 場所に応じて別々に設定温度を記憶しておくことができるので、使い勝手の良い 給湯機を提供することができる。
【0027】 図3は、この考案の他の実施例を示すもので、上記実施例と同一部材には同一 符号を付し、その詳細説明を省略する。
【0028】 この実施例の特徴は、温度切り換え用の各給湯スイッチに運転スイッチ7の機 能を付加したもので、このような構成によれば運転スイッチ7と運転ランプ8を 省略することができる。
【0029】 すなわち、給湯機本体3が運転停止状態において、一般給湯スイッチ9、若し くはシャワースイッチ11、若しくは洗い物スイッチ13のいずれかを押すと、 給湯機本体3は運転状態になる。
【0030】 例えば、風呂リモコン1のシャワースイッチ11を押した場合シャワーランプ 12が点灯し、シャワースイッチ11の設定されてある給湯温度が給湯温度表示 器4に表示される。そして、シャワースイッチ11を再度押すことにより運転を 停止させることができる。
【0031】 他の場合のときも同様に運転が停止しているときは、希望の給湯スイッチを押 して運転状態にし、停止させたいときは、ランプの点灯している給湯スイッチを 再度押すことにより運転を停止させることができる。
【0032】 上記の操作を行うことにより、運転スイッチ7と運転ランプ8を省略すること ができる。
【0033】
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように、この考案の給湯機は、同一リモコン内に低温 設定用給湯スイッチと、高温設定用スイッチとを設けることにより、予め設定さ れた低温給湯温度あるいは、高温給湯温度に簡単にワンタッチで変更することが できる。
【0034】 また、高温設定温度は全リモコンにおいて共通であり、低温側の給湯温度が使 用する場所に応じて別々に設定温度を記憶しておくことができるので、使い勝手 を良くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の概略ブロック図。
【図2】本考案による給湯機の具体的実施例を示す構成
図。
【図3】本考案による他の実施例を示す構成図。
【図4】従来の給湯機を示す構成図。
【符号の説明】
1 風呂リモコン 2 台所リモコン 3 給湯機本体 4 給湯温度表示器 5 給湯UPスイッチ 6 給湯DOWNスイッチ 7 運転スイッチ 8 運転ランプ 9 一般給湯スイッチ 10 一般給湯ランプ 11 シャワースイッチ 12 シャワーランプ 13 洗い物スイッチ 14 洗い物ランプ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給湯設定温度変更手段と設定温度表示手
    段とを備えたリモコンが複数接続可能な給湯機におい
    て、給湯スイッチに、最高設定温度が50℃以下の低温
    設定用給湯スイッチと、上記低温設定温度範囲を含み最
    高設定温度が50℃以上100℃以下の一般給湯スイッ
    チとを設け、かつ、上記一般給湯スイッチは、複数台接
    続された全てのリモコンにて設定温度変更可能な共通の
    設定温度をもつ給湯スイッチであることを特徴とする給
    湯機。
JP3587493U 1993-06-30 1993-06-30 給湯機 Pending JPH076639U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3587493U JPH076639U (ja) 1993-06-30 1993-06-30 給湯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3587493U JPH076639U (ja) 1993-06-30 1993-06-30 給湯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH076639U true JPH076639U (ja) 1995-01-31

Family

ID=12454148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3587493U Pending JPH076639U (ja) 1993-06-30 1993-06-30 給湯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076639U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012242021A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Purpose Co Ltd 給湯装置、その給湯制御プログラムおよび給湯制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012242021A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Purpose Co Ltd 給湯装置、その給湯制御プログラムおよび給湯制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8338757B2 (en) Cooking device
CN109537242B (zh) 一种洗衣机控制显示结构
CN110089921A (zh) 一种养生壶的操作方法和养生壶
JPH076639U (ja) 給湯機
KR20040045748A (ko) 세탁기 및 그 행정 제어방법
CN208011826U (zh) 水槽
KR100198552B1 (ko) 세탁기의 코스 및 행정선택 장치 및 방법
JPH074439Y2 (ja) 給湯機付風呂釜のリモートコントローラ
JP3849652B2 (ja) 給湯機器用リモコンシステム
JP2013044474A (ja) 給湯装置用リモートコントローラ
JPS6347813Y2 (ja)
JP6747059B2 (ja) 操作装置
CN2462815Y (zh) 一种恒温电饭煲
JP2527270Y2 (ja) シャワー装置
JP2003087869A (ja) 遠隔制御装置
KR0144274B1 (ko) 세탁기의 메뉴선택 방법
JP2639003B2 (ja) 給湯機付風呂装置
JPH04373397A (ja) 給湯機のリモコン装置
JP2574526Y2 (ja) 給湯器リモコン
JP2016085693A (ja) 給湯器用操作装置
JPH01118059A (ja) 燃焼器具の制御装置
JPS602522Y2 (ja) 温水ボイラ−用リモ−ト操作装置
JP2000041843A (ja) 炊飯器
JPH0195220A (ja) 燃焼器具の制御装置
JPS62238928A (ja) 複数箇所に給湯する給湯器