JPS62238928A - 複数箇所に給湯する給湯器 - Google Patents

複数箇所に給湯する給湯器

Info

Publication number
JPS62238928A
JPS62238928A JP8275986A JP8275986A JPS62238928A JP S62238928 A JPS62238928 A JP S62238928A JP 8275986 A JP8275986 A JP 8275986A JP 8275986 A JP8275986 A JP 8275986A JP S62238928 A JPS62238928 A JP S62238928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
priority side
temperature
priority
water temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8275986A
Other languages
English (en)
Inventor
Yozo Kagami
各務 要三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP8275986A priority Critical patent/JPS62238928A/ja
Publication of JPS62238928A publication Critical patent/JPS62238928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ・:利用分野及びその概要)   ′ 本発明は、台所と風呂とに給湯するような形式の、複数
箇所給湯式の給湯器、特に、その温度制御装置に関する
ものであり、ffl先順位の高い給湯箇所(優先側)で
湯が使用された場合に、他の場所での設定温度の如何に
かかわらず、前記優先側の設定温度の湯が得られるよう
にするとともに、何ら特別な操作をすることなく、優先
側での湯の使用により自動的に設定湯温か切替わるよう
にして、操作忘れによる事故等を防止するものである。
(従来技術及びその問題点) 複数箇所に給湯する給湯器で、この給湯器を遠隔操作可
能にしたものが、既に、実公昭58−23088号公報
に開示されている。
この従来のものでは、第4図、第5図の如く、給湯器(
A)に比例制御弁(B)を組み込むとともに、2つの給
湯箇所に各別に遠隔温度制御器(1)、(2)が設けら
れ、これらいずれの遠隔温度制御器からも湯温調節が可
能で、遠隔温度制御器(1)、(2)のそれぞれには、
表示ランプ(11)又は(21)、さらには湯温設定回
路(10) 、 (20)と関連する湯温31sつまみ
(■2)又は(22)が各別に配設される。
この内、一方の遠隔温度制御器(1)は優先側に設置さ
れており、この遠隔温度制御器(1)には切替スイッチ
(13)が設けられる。
二の場合、優先側で湯を使用する場合、切替スイッチ(
13)をON側に切替えると、優先側の湯温設定回路(
10)のみが導通状態となり、湯温調節つまみ(12)
の操作により比例制御弁(B)との関連で湯温調WJ(
湯温設定)できる。これにより、優先側の遠隔温度制御
器(1)の表示ランプ表示ランプ(11)が点燈して、
他方の非優先側の表示ランプ(21)が点燈状態から消
燈状態となるか、又は、消燈状悪のままに置かれ、前記
優先側の遠隔温度制御器(1)において湯温調節されて
いることが明らかとなる。又、非優先側での使用湯温か
どのように設定されていたとしても、優先側の遠隔温度
制御器(1)による設定湯温が優先することとなる。従
って、この優先側をシャワーとした場合、他の給湯場所
で出湯温度が高温度に設定されていたとしてもシャワー
使用時には切替スイッチ(13)の操作及びこれと関連
する湯温調節つまみ(12)の操作により、出湯温度が
適温に設定されることとなる。
ところが、この従来のものでも、優先側としてのシャワ
ー設置部で、シャワーを使用した場合に火傷する可能性
がある。切替スイッチ(23)の操作を忘れたまま、湯
温調節つまみ(12)を操作しただけでシャワーを使用
した場合には、他の非優先側でシャワーを使用した場合
には、他の非優先側で設定された高温度の湯が出ること
があるからである。
(技術的層8) 本発明は、このような、複数の給湯箇所にそれぞれに遠
隔温度制御器を設け、各遠隔温度制御器によりそれぞれ
各別に湯温を設定可能にし、各遠隔温度制御器内の湯温
設定回路相互を切替スイッチにより選択的に導通させ得
るようにしたものにおいて、優先側の給湯箇所で湯を使
用する場合の火傷事故防止を確実にするため、優先側で
湯が使用された場合自動的に優先側の湯温設定状態とな
るようにすることをその技術的課題とする。
(手段) 上記技術的課題を解決するために講じた本発明の技術的
手段は、切替スイッチを優先側の給湯回路の開閉と連動
するスイッチとし、この給湯回路の開放により切替スイ
ッチが優先側の設定回路を動作状態とするようにしたこ
とで、ある。
(作用) 本発明の上記技術的手段は次のように作用する。
優先側で湯を使用するとき、この給湯場所への給湯回路
が開放されると、切替スイッチが切替って、優先側の湯
温設定回路のみが導通状態となる。従って、優先側で湯
温調節するときには、特別の操作をすることなく、給湯
回路を開放するだけで、湯の温度は、優先側における設
定温度に切替ることとなる。
(効果) 本発明はh記構酸であるから次の特有の効果を有する。
優先側で湯を使用する場合には、その出湯温度は常に優
先側の遠隔温度制御器の湯温設定回路によって設定され
たものとなるから、操作忘れによって非優先側で設定さ
れた温度の湯がそのまま優先側で使用される不都合は生
じない。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第1図〜第3図に基づいて説明
する。
いずれの実施例でも、電気回路としては従来のものと同
様の構成が採用され、第2図の如く、優先側の遠隔温度
制御器(1)の湯温設定回路(lO)と非優先側の遠隔
温度制御器(2)の湯温設定回路(20)とは切替スイ
ッチ(13)を介して接続され、この切替スイッチ(1
3)の他の接点は表示ランプ(21)に接続される。又
、前記湯温設定回路(10) 、 (20)による設定
出力は、比例制御弁(3)に入力される。
次に、ガス回路及び水回路の構成は、第1図のようであ
り、優先側となる浴室(C)への給湯回路にフロースイ
ッチ(14)が挿入されており、これが、上記した切替
スイッチ(13)となる。
尚、他方の非優先側への給湯回路には何らスイッチは挿
入されない。
この場合、シャワー(15)を使用したり、浴槽(16
)に給湯したりすると、フロースイッチ(!4)が切替
って、湯温設定回路(10)の回路のみが導通状態とな
り、出湯温度は優先側での設定温度に制御される。
又、この時、表示ランプ(21)が清澄するから、遠隔
温度制御器(2)側では湯温調節不能であることが明ら
かとなる。
上記した第1実施例のものでは、フロースイッチ(14
)を給湯器(A)から浴室(C)に至る独立した給湯回
路に挿入したが、これを、第3図の如く、優先側の浴室
(C)内の蛇1コ(17)に設けることとしてもよく、
この場合には、給G器(A)からの給湯回路を、同図の
如く、分岐配管する構成とすることもできる。
尚、上記いずれの実施例でも優先側の遠隔温度制御器(
1)には表示ランプを設けていないが、従来例と同様に
この遠隔温度制御器(1)にも表示ランプ(11)を設
ける構成としてもよい。
さらに、給湯箇所が3以上の場合にも本発明は利用でき
る。
又、シャワー(15)への給湯を最優先とする場合には
、第3図の二点鎖線で示すように、シャワー(15)へ
の回路にフロースイッチ(18)を挿入するようにすれ
ばよい。この場合において、フロースイッチ(14)を
並設するとともに湯温設定回路を三段階に設け、フロー
スイッチ(18)がフロースイッチ(14)に優先する
構成としておけば、台所側蛇口からの出湯温度設定より
も浴槽蛇口側の出湯温度設定が優先し、さらに、シャワ
ー(15)からの出湯温度設定が最優先となる。
以上、いずれの実施例においても、湯温設定回路はその
設定温度を可変したが、これを固定することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の説明図、第2図はその電
気回路図、第3図は第2実施例の説明図、第4図、第5
図は従来例の説明図であり、図中、 (+) 、 (2)  ・・・・遠隔温度制御器(10
)、(20) ・・+1湯温設定回路(12)・−φ湯
温調節つまみ (13)・・Φ切替スインチ (14)・・会フロースイッチ (A)・−・給湯器 (B) ・・・比例制御弁  (C) ・・・浴室代理
人 弁理士 坂 上 好 博 /B 13(呻l皆スイッチ) 第  5  図 第1図 第2図 手続補正書く自発) 1、事件の表示 昭和61年特許願第82759号 2、発明の名称 複数箇所に給湯する給湯器 !、?ti正をする者 事件との関係   特許出願人 名古屋市中用区福住町2番26号 4、代理人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の給湯箇所のそれぞれに遠隔温度制御器を設け、各
    遠隔温度制御器によりそれぞれ各別に湯温を設定可能に
    し、各遠隔温度制御器内の湯温設定回路相互を切替スイ
    ッチにより選択的に導通させ得るようにしたものにおい
    て、切替スイッチを優先側の給湯回路の開閉と連動する
    スイッチとし、この給湯回路の開放により切替スイッチ
    が優先側の設定回路を動作状態とするようにした複数箇
    所に給湯する給湯器。
JP8275986A 1986-04-09 1986-04-09 複数箇所に給湯する給湯器 Pending JPS62238928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8275986A JPS62238928A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 複数箇所に給湯する給湯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8275986A JPS62238928A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 複数箇所に給湯する給湯器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62238928A true JPS62238928A (ja) 1987-10-19

Family

ID=13783368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8275986A Pending JPS62238928A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 複数箇所に給湯する給湯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62238928A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01266448A (ja) * 1988-04-18 1989-10-24 Toto Ltd 自動給湯装置
JPH03251222A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Harman Co Ltd 給湯システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754916B2 (ja) * 1974-12-19 1982-11-20
JPS5911311U (ja) * 1982-07-07 1984-01-24 株式会社堀場製作所 非接触式制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754916B2 (ja) * 1974-12-19 1982-11-20
JPS5911311U (ja) * 1982-07-07 1984-01-24 株式会社堀場製作所 非接触式制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01266448A (ja) * 1988-04-18 1989-10-24 Toto Ltd 自動給湯装置
JPH03251222A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Harman Co Ltd 給湯システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62238928A (ja) 複数箇所に給湯する給湯器
JP2005009831A (ja) 操作パネル
JPS6396431A (ja) 複数箇所に給湯する給湯器
ATE177872T1 (de) Schalteranordnung für haustechnikinstallationen
JPS602522Y2 (ja) 温水ボイラ−用リモ−ト操作装置
JPS6347813Y2 (ja)
JPH04336525A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
KR890002668B1 (ko) 열쇠가 달려 있는 많은 객실이 있는 시설의 전력절약장치
JP3025600B2 (ja) 温水式セントラルヒーティングシステムにおける床暖房装置及びエアコンの制御装置
JPH03233893A (ja) ショーケースの照明制御装置
JP3018699B2 (ja) 吐水装置
JP2726544B2 (ja) 制御装置
JPH065559Y2 (ja) 風呂付給湯器の制御回路
JP3334407B2 (ja) 給湯機
JPH1140373A (ja) 照明装置
JP2882845B2 (ja) 制御装置
JPH0141902B2 (ja)
JP3028599B2 (ja) 浴室灯火システム
JP2003087869A (ja) 遠隔制御装置
JPH0426838Y2 (ja)
JP2002345689A (ja) トイレシステム
JP4098930B2 (ja) 給湯器
JPH04210733A (ja) ホームコントロールシステム
JP2591846Y2 (ja) 照度感応型テーブルタップ
JPH0124018B2 (ja)