JPH0764952B2 - 熱塑性加工可能なデンプンならびにその製造方法 - Google Patents

熱塑性加工可能なデンプンならびにその製造方法

Info

Publication number
JPH0764952B2
JPH0764952B2 JP1510949A JP51094989A JPH0764952B2 JP H0764952 B2 JPH0764952 B2 JP H0764952B2 JP 1510949 A JP1510949 A JP 1510949A JP 51094989 A JP51094989 A JP 51094989A JP H0764952 B2 JPH0764952 B2 JP H0764952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
flux
mixture
weight
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1510949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03502113A (ja
Inventor
トムカ,イヴアン
Original Assignee
ビオ―テック ビオロギッシェ ナトゥーアフェアパックンゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4269509&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0764952(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ビオ―テック ビオロギッシェ ナトゥーアフェアパックンゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ビオ―テック ビオロギッシェ ナトゥーアフェアパックンゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH03502113A publication Critical patent/JPH03502113A/ja
Publication of JPH0764952B2 publication Critical patent/JPH0764952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2303/00Characterised by the use of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱塑性加工可能なデンプン、熱塑性加工可能
なデンプンの製造方法、デンプンから顆粒、鱗片等およ
び成形体、押出物、シート等の製造方法、ならびに主と
してデンプンからなる成形体および充填材に関する。
たとえばジヤガイモ、穀物、トウモロコシ等の粗製デン
プンから洗浄および乾燥によつて得られるような天然の
デンプン(いわゆるnative Starke)は、顕著な高分子
構造を有し、その際高分子は全くまたは部分的にしか透
過しない。この構造は、天然のデンプンが非常に不均一
であり、この不均一性がデンプンを溶融する場合でも通
常少なくとも部分的に維持される結果を生じる。
多種多様の適応範囲に対するいわゆる天然の人造物質と
してのいわゆる親水性ポリマー(これにはデンプンも入
る)の使用の増加中に、デンプンを公知のプラスチツク
加工技術、つまりたとえば射出成形および押出しを用い
て加工することも試みられた。
しかし、天然のデンプンの上述した性質に基づき、十分
な機械的性質、たとえば強度を有する、デンプンからな
る成形体を製造することはできなかつた。たとえばゼラ
チンまたはセルロースのようないわゆる親水性ポリマー
を加工するための現在公知の加工技術によれば、全重量
に対して10〜20%の大きさの特定の含水量を有するデン
プンを、たとえば射出成形機のスクリユ押出機中で均質
化し、引き続き加工することが試みられた。
英国特許第1014801号明細書には、水12%〜15%または
あまり小さくない含水量を有する天然のデンプンと、ゲ
ル化開始剤からなる冷却混合物をプラスチック類似の生
成物に処理する方法が記載されている。記載された方法
によれば、デンプンは十分な含水量を有することが重要
である。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第12029号明細書には、
なかんずく滑剤0.5%を有する天然のデンプンと水10%
〜22%からなる混合物を押出射出成形機中で、90〜240
℃の温度範囲内で溶融し、引き続き加工するデンプンか
らなる成形体の加工成形方法が記載されている。この場
合には、含水量が全工程中で維持されることが重要であ
る。
この加工技術は、水がスクリユバレルの進入部中で熱に
よりデンプンから水蒸気として駆出されないで、バレル
の全長に沿つてデンプン中にとどまるときにのみ、デン
プン成形体の機械的性質、ひいてはデンプン融液中での
均質化作用の改善をもたらすことが判明した。この場
合、たとえば混練機または相応する長いバレル長を有す
る2軸押出機におけるように、十分な混合が行なわれる
ことも前提条件である。この場合、抽出機バレル(Well
enkolben)はいわば閉じた室を形成し、この場合バレル
の長さおよびバレルに沿つた温度経過は、均質化作用を
十分につくることができるようにするためには決定的で
ある。
均質なデンプンまたは良好に熱塑性加工しうるデンプン
を製造するためにこの方法は明らかに複雑かつ臨海的で
あるが、十分な含水量、温度、作業、機械のタイプ、ス
クリユの長さ等のような種々の加工パラメータを正確に
維持しなければならない。従つて、ヨーロッパ特許
(A)第304401号による公知方法においていわゆる均質
化加工(破壊工程とも呼ばれる)およびデンプン融液の
後続加工を、デンプン成形体における十分な性質を得る
ために互いに分離することが推奨されることも驚くべき
ことではない。上述した方法により重要なのは、第1工
程をいわゆる閉じた系中で実施し、水がたとえば水蒸気
の形で逃れることができないことである。
上述した方法において必要な、10%〜20%の高い含水量
は、一般にプラスチツク加工技術において公知であるよ
うに、製造すべき成形体の性質に対して無条件に有利で
はない。殊に、17%またはそれ以上の大きさの含水量
は、たとえばシート、異形断面材またはホースの製造の
ためのデンプンの合理的押出しを妨げる。一般的に、た
とえば押出しの場合のように、開放加工法は明らかに1
バールよりも大きい水の高い蒸気圧のため不可能になる
と言うことができる。
しかし、含水量が少なくとも25重量%である場合には、
混合物は開放系中、108℃で加工することができる。し
かし、押出し物は20℃で粘着性でありかつ形状安定では
ない。
従つて、本発明の課題は、上述した欠点を有しない熱塑
性加工可能なデンプンおよび簡単な作業を許容するため
および公知のポリマー加工技術によるデンプンの問題の
ない熱塑性加工を可能にするための上記デンプンの製造
方法を提供することである。
これは、本発明によれば、請求項1〜5までのいずれか
1項に記載されたデンプン、ならびに請求項6から16ま
でのいずれか1項に記載された方法によって解決され
る。
本発明による、5%よりも少ない結晶性成分を有する熱
塑性加工可能で均質なデンプンにおいて、主としてデン
プンおよび/またはデンプン誘導体と少なくとも1種の
フラックス少なくとも10重量%からなる、少なくともほ
とんど無水の混合物からなり、その際フラックスは15
(cal1/2cm−3/2)よりも大きい溶解パラメーターを有
し、デンプンと混合する際にその溶融温度を、フラツク
スを有するデンプンの溶融温度がデンプンの分解温度よ
り下であるように低下する。
さらに、フラックスは、デンプンが熱塑性加工される均
質な混合物の融点付近の温度範囲内で1バールよりも小
さい蒸気圧を有する。
さらに、使用されるデンプンの分子量は1Mioよりも大き
い範囲内、とくに3Mio〜10Mioの範囲内にあることが提
案される。ここでMioはデンプンの分子量の極限粘度値
を表わす。
熱塑性加工可能なデンプンは、顆粒、鱗片、丸剤、タブ
レツトの形で、または粉末として、または繊維の形で存
在していてもよい。
溶解パラメーターδは、周知のように大体において3つ
の成分、即ち極性成分δ、水素橋状結合に相応する成
分δおよび分散成分δから構成され、従って溶解パ
ラメーターはこれら3つの量の関数であう。本発明によ
れば、溶解性パラメーターδの極性交換作用に相当する
成分δおよび水素橋状結合に相当する成分δは、少
なくとも1つのフラックスの溶解パラメーターδの分散
力に相当する成分δよりも大きいことが提案される。
とくにδおよびδは分散成分δよりも2倍大き
い。
さらに、大体において天然のデンプンを少なくとも1種
のフラツクスと一緒に熱の供給によつて溶融し、引き続
きデンプンと添加物からなる混合物を、融液が少なくと
もほぼ均質になるまで混合する、熱塑性加工可能なデン
プンの製造方法が提案される。フラツクスとは、デンプ
ンと混合した場合にその溶融温度を下げて、デンプンと
このフラツクスとの溶融温度がデンプンの分解温度より
も低くなるようにする物質であり、さらにフラツクスは
15(cal1/2cm−3/2)よりも大きい溶解パラメーターを
有する。
さらに、フラックスは、デンプン/フラックス混合物が
熱塑性加工される、均質な混合物の融点近くの温度範囲
内で、1バールよりも小さい蒸気圧を有する。
デンプンとフラックスとの十分な混合は、とくに主とし
て無水で行なわれるかないしはデンプンとフラックスか
らなる混合物から、存在する水分が少なくともほとんど
取り除かれる。
とくに、100℃〜300℃の温度範囲内のフラツクスの溶解
パラメーターは、15〜25cal1/2cm−3/2の大きさであ
る。
殊に、デンプンと少くとも1種のフラツクスとの溶融お
よび混合は開放環境中で(つまり加圧下ではなく)行な
われる場合、熱塑性加工可能のデンプンの混合ないしは
加工の行なわれる、フラツクスおよびデンプンの溶融範
囲内でのフラツクスの蒸気圧は、フラツクスがデンプン
との混合物から逃矢しないかまたは制御可能に逃失する
ようにするため、大気圧よりも小さくなければならな
い。
さらに、少なくとも1種のフラツクスは、フラツクスと
デンプンとの間の界面エネルギが空気に対する個々の界
面エネルギーの20%よりも大きくないことが提案され
る。フラツクスがこの要求を満足している場合には、フ
ラツクスとデンプンとの間の相互作用は十分であること
が保証されている。
とくに、デンプンに、混合物の全重量に対して10〜35重
量%のフラツクスが混合される。
デンプン融液とフラツクスとの十分な混合を100〜300
℃、とくに120〜220℃、ないしは150〜170℃の温度範囲
内で実施することが提案される。
天然のデンプンとフラツクスとの十分な混合は、混合物
をたとえば1軸または2軸押出機または混練機のような
プラスチツク加工機械に供給し、この中、たとえば押出
機バレルまたは混練機バレル中で混合物を少なくとも殆
んど均質な熱可塑性材料に混合することによつて行なう
ことができる。殊に混合を実施する温度範囲内でのフラ
ツクスの蒸気圧が大気圧よりも小さいときに、なんらか
の開放または閉じた容器中で十分な混合を実施すること
ができる。十分に混合する温度範囲内でフラツクスの蒸
気圧が大気圧よりも大きいときだけ、フラツクスが混合
物から逃れないようにするためには、容器を閉じていな
ければならない。
さらに、フラツクスとして下記の物質の少なくとも1つ
を使用することが提案される:、1,3−ブタンジオー
ル、グリセリン、エチレングリコール、プロピレングリ
コール、ジグリセリド、ジグリコールエーテル、ホルミ
アミドおよび/またはN−メチルホルムアミド。
フラツクスとしては次式による少なくとも1つの物質も
適当である。
RI=−Hまたは−C1〜C4アルキルであり;RII〜RIV=−O
H,−NH2であり、ただし少なくとも1つのR(II〜IV)
は−OHでなければならず、 n=1,2・・・5;m,k=0,1,2,・・・5でありかつ m,k≠0の場合にn=0であり、ならびにz=1,2・・・
(+∞)であるかまたは であり;R1,R2=−H,−C1〜C4アルキル、 であり; R3,R4=−H,−C1〜C4アルキルである; ただしR1=R2=−Hではなく; R1=R2=−アルキルではなく; R1=R2=−NH2ではなく; R1=−Hであると同時にR2=−アルキルではなく; R2=−Hであると同時にR1=−アルキルではない。
上記に望ましいものとして記載したフラックスは大体に
おいて、ほぼ15cal1/2cm−3/2であるかまたは必要な場
合にはこの値よりも大きい溶解パラメーターδを有す
る。たとえばエチレングリコールの溶解パラメーターは
16.3cal1/2cm−3/2であり、ホルムアミドの溶解パラメ
ーターは17.8cal1/2cm−3/2、グリセリンの溶解パラメ
ーターは21.1cal1/2cm−3/2、N−メチルホルムアミド
の溶解パラメーターは16.1cal1/2cm−3/2、ジグリセリ
ドの溶解パラメーターは15.8cal1/2cm−3/2等である。
さらに、溶解パラメーターの測定には次の文献が参照さ
れる: ブランドルプ(J.Bandrup).インメルグート(E.H.Imm
ergut).“Polymer Handbook",第2版、(1975年)(J
ohn Wiley発行)、IV〜第337頁以降、殊に第3表。
上述した文献引用例箇所において参照される第3.3表に
は、全溶解パラメーターδならびに成分δ、δおよ
びδも個々にリストアップされている。
このような物質としては、多価アルコールないしはポリ
オール、なかんずくグリセリンが挙げられる。
さらに、デンプンとフラツクスからなる混合物に少なく
とも1つの他の添加物、たとえば充填剤、滑剤、可塑
剤、柔軟化剤、着色剤またはその他の染料および/また
は離型剤を添加することも提案される。
充填剤としては殊に下記の材料が適当である: ゼラチン、タクパク質、多糖類、セルロース誘導体、少
なくとも殆んどデンプン用フラツクスに可溶の合成ポリ
マーおよび/またはゼラチンフタレート。
デンプンとフラツクスからなる混合物の全重量に対して
0〜50重量%、とくに3〜10重量%の充填剤を添加する
ことが提案される。
さらに、少なくとも1つの無機充填剤、たとえば酸化マ
グネシウム、アルミニウム、ケイ素、チタン等を、全重
量に対して0.02〜3重量%、とくに0.02〜1重量%の濃
度で添加することが提案される。
可塑剤としては、殊にポリアルキレンオキシド、グリセ
リン、グリセリンモノ−、−ジ−または−トリアセテー
ト、ソルビトールならびにクエン酸エステルが適当であ
り、全重量に対して0.5〜15重量%、とくに0.5〜5重量
%の範囲内の濃度で、デンプンとフラツクスからなる混
合物に添加される。
デンプンとフラツクスからなる混合物を着色するために
は、殊に0.001〜10重量%、とくに0.5〜3重量%の大き
さの濃度の有機または無機顔料が適当である。
流動性の改善のためには、殊に動物または植物性脂肪お
よび/またはレシチンが適当であり、これらはとくに水
素添加した形で使用され、その際これらの脂肪およびそ
の他の脂肪酸誘導体はとくに50℃よりも大きい融点を有
する。
さらに、加工の間および加工後の熱塑性加工可能なデン
プンの親水性、ひいては水不安定性を減少するために、
デンプンとフラツクスからなる混合物に、架橋剤を添加
するか、またはデンプンを化学的に変性する薬剤、たと
えばアルキルシロキサンを添加することが提案される。
架橋剤としては殊に下記の物質が適当である: 2価または多価カルボン酸ならびにその無水物、2価ま
たは多価カルボン酸の酸ハロゲン化物および/または酸
アミド、2価または多価無機酸の誘導体、エポキシド、
ホルムアルデヒドおよび/または尿素誘導体、ジビニル
スルホン、イソシアネート、オキソ化合物、たとえばア
セトンホルムアルデヒド、または多価オキソ化合物およ
び/またはシアナミド、スルボン酸の酸アミドを使用す
る場合、酸基は遊離のカルボキシル基として存在すべき
である。
さきに提案した、熱塑性加工可能なデンプンの製造方法
は、殊に熱塑性加工可能なデンプンからなる顆粒、鱗
片、丸剤、粉末、タブレツト、繊維等の製造に適当であ
る。
さきに記載した方法により製造された熱塑性加工可能な
デンプンは、直接に通常公知のプラスチツク加工法によ
つてさらに加工することができる。しかし、殊にホー
ス、シート等の押出しの際には、デンプンの起泡を阻止
するために、フラツクスが加工温度で大気圧よりも小さ
い蒸気圧を有するように配慮すべきである。含水量が高
すぎる場合には、たとえばインフレートフイルム、ホー
ス等の製造は不可能である。十分な量のフラツクスを加
えることによつて、デンプンにおける本来の水の吸収が
少なくとも部分的に阻止される。
さきに記載した方法により製造した、熱塑性加工可能な
デンプンは、殊に熱塑性または熱硬化性ポリマーに添加
するための充填剤ないしは成形助剤として適当である。
充填剤ないしは成形助剤としての適性は殊に、熱塑性加
工可能なデンプンの分子量ないしは比較的狭い分子量分
布に関する性質が制御可能であるという事実から生じ
る。
さらに、熱塑性加工可能なデンプンは、たとえば作用物
質、たとえば医薬作用物質および薬剤、たとえば廃水用
凝集剤の担持物質として適当である。
同様に、熱塑性加工可能なデンプンは、水の乏しい環境
中および/または水透過性基層上で水を結合するために
も適当である。デンプンは、たとえば大表面のシートま
たは網状物に押出され、たとえは砂または石英からなる
基盤に被せられる。このデンプンは、親水性に基づき水
を結合し、それによりたとえば砂漠状地帯において土壌
の潅水を行なうことができる。
本発明方法を、若干の原則的実験結果につき表を引用し
てさらに説明する。
この場合、 表Iは、天然のデンプンの溶融温度に対するフラツクス
の作用を示し、 表IIは、種々の添加量および種々の均質化条件における
均質化過程ならびにそのデンプンの分子量および結晶性
に対する作用を示し、 表IIIは、均質化されたデンプンおよび不十分に均質化
されたデンプンの選択された機械的値を示し、 表IVは、せん断粘性の、デンプンの組成および均質化温
度への依存性を示す。
天然のデンプンに対する添加剤の影響を調べるために
は、デンプン中に本来存在する約17%の水の含量を除去
することが必要である。これは、一方では殊に溶融工程
においておよび混合の際の添加剤を加えることにより、
他方では常用の乾燥法によつて行なわれる。製造する成
形体において要求される性質、殊に熱的および機械的性
質により、天然のデンプンにとくにフラツクス約10〜25
%が添加され、その際これによつてデンプン中の含水量
はフラツクスを加えることによつて減少する。また、こ
れによつてデンプンの溶融温度を著しく調節することも
でき、これは一方ではデンプンの加工性、他方では製造
された成形体の熱形状不変性に影響を及ぼす。
この影響は、それぞれ5つの望ましいフラツクスを加え
ることによつて詳細に調べた。差当り、水の影響を排除
することができるように、天然のデンプンを完全に乾燥
した。引き続き、乾燥したデンプンにフラツクスそれぞ
れ10重量%を混合し、混合物を徐々に加熱し、その際熱
の供給を正確に追跡した。これによつて、混合物の熱に
よる変換を正確に追跡し、混合物が完全に溶融している
温度範囲を定めることができた。フラツクスとしては、
DMSO、グリセリン、エチレングリコール、プロピレング
リコールおよびブチレングリコールを使用した。測定さ
れた熱による転移範囲、それと共にデンプンの溶融温度
に対するフラツクスの影響は表Iにまとめられている。
この場合捕捉的に、“ピーク”の下限はガラス転移と関
連しており、溶融は“ピーク”の上端部の範囲内で起き
ることが認められる。
使用したフラツクスのうち、エチレングリコールはデン
プンの融点を最も強く低下し、エチレングリコールの使
用は約200℃の比較的高い溶融範囲を生じる。
同様に、プロピレンカーボネートの添加を調べた。その
際デンプンは溶融前に分解した。溶融温度の低下は明ら
かに天然のデンプンにおける分子構造の調節と関連して
いるが、この効果は目下詳細に調べなかつた。
デンプンとフラツクスからなる混合物を加工する場合に
は、デンプンとフラツクスからなる融液を混合する際
に、得られる溶融温度を配慮しなければならない。
たとえばプロピレングリコールの含量が10〜20%の範囲
内にあるプロピレングリコールと天然のデンプンとの混
合物を混練機に供給し、引き続き175℃で混合した。添
加量次第で、混練機中での混合物の滞留時間は40〜100
秒であり、その際これより多量のフラツクスを混合する
ことによつて、融液中で十分な均質性を達成するため
に、加工温度をさげることができる。他の例においては
グリセリンが添加され、混練機中での加工温度をさげる
ことができた。経験により、フラツクス1%の添加は溶
融範囲を約10℃低下するか、ないしは同じせん断速度に
おける混合物の同じ粘性が既に約10℃低い温度で得られ
ることが判明している。
上述の実験における混練機中の平均入力は、デンプンと
フラツクスからなる混合物100kgにつき約10KWであつ
た。溶液の均質性は、試験体を製造し、引張り/伸びの
試験を行なうことによつて調べた。測定された機械的性
質、つまり引張り強さまたは引裂き強さをさらに著しく
は改善することのできなかつた範囲内では、相応に融液
の十分な均質性を推論することができた。この引張り/
伸びの試験に基づき、デンプンとフラツクスからなる融
液の特定の組成において抽出機または混練機中での相応
する滞留時間を推論できるようにするために十分な基準
データを得ることできる。
表IIは、種々の均質化条件において実施したデンプンス
の均質性および得られる熱塑性デンプンの均質性に対す
るその影響を示す。
表II、IIIおよびIVにおいては、フラックスとしてグリ
セリンを使用した。
ジヤガイモデンプンを使用し、その際ジヤガイモデンプ
ンP3はフラツクス15%と共に約180℃の溶融範囲を包含
し、ジヤガイモデンプンP4はフラツクス15%と共に約19
5℃の溶融範囲を包含する。
A欄には、デンプンフラツクスの混合物の組成が記載さ
れ、その際値Aはデンプンのg数十フラツクスのg数)
に対するフラツクスのg数を包含する。A=0.15の値
は、デンプンとフラツクスからなる混合物100gに対して
フラツクス15gであることを表わす。フラツクスとして
は、前述した、とくに使用される、15℃で20cal1/2cm
−3/2の溶解性パラメーターを有するフラツクスの混合
物を使用する。
温度T3ないしT6は、均質化装置の個々の帯域の制御され
た温度の温度目標値を表わす。均質化装置としては混練
機を使用する。
TEは、混練機から出る際の材料の温度に等しい。
Bは、混練機軸の回転数(r.p.m)に等しい。
Cは、機械的仕事の形で材料中に導入された入力(KW)
に等しい。
Dは、混練機中の材料の流れ、つまり混練機を通る融液
の通過量(kg/h)に等しい。
Eは、ウツベロード毛管粘度計中、110℃で1時間の溶
解時間後、0.1n−KOH中の60℃の溶液で測定した、混練
機から出た後の熱可塑性デンプンの限界粘性(cm/g)に
等しい。Eは、熱可塑性デンプンの分子量(M)の尺度
(g/モル)である。これに属する相互関係は次式に等し
い:E=0.2×M▲0.4 G▼(Mg=重量平均分子量)。未処
理の天然のデンプンのEは260であり、これから天然の
未処理デンプンのMGの値6×107が得られる。
Fは結晶性成分の百分率を表わす。デンプンの結晶性を
用いて、均質化が十分な程度に行なわれており、ひいて
はデンプンが熱塑性加工しうるか否かを確かめることが
できる。天然のデンプンは高結晶性であり、熱塑性加工
可能なデンプンは実際にもはや結晶性成分を包含しな
い。
結晶性成分の測定 測定方法:粉末でのX線回折 測定量:散乱角の関数としての散乱光線の強さ 天然のジヤガイモデンプン:散乱角6,14,17,20,22,24,2
6(゜)において鮮明な反射結晶性の尺度: FX=処理したデンプンの鮮明な反射に対する散乱強さ
(散乱角関数)の面積 Fn=天然の未処理デンプンに対する上述のような面積 均質な熱可塑性状態における処理したデンプンのF値は
5%より小さい。
表IIの討論: 結晶性成分に対する値Fは、デンプンの均質化がどのよ
うに良くまたはどのように悪く行なわれたかの判断基準
を表わす。0〜5の値は最適であり、5%よりも大きい
値は既に熱可塑性デンプンの不十分な均質性を推論させ
る。
Eにつき見出される値、つまり限界粘性の値は合理的範
囲内にあるが、Eにつき見出される最も低い値は1.5Mio
の平均分子量MGを生じる。
A、つまりP3およびP4を有するデンプン混合物の組成の
種々の値を比較すれは、0.25〜0.3の範囲内の値が最適
値を通ることが明らかとなる。それでたとえば均質化後
0.35〜0.4のA値を有するデンプンP3からの混合物は相
変らず高い結晶性成分を生じるが、0.3〜0.25のA値は
実際にもはや結晶性成分を認めさせない。さらに、ジヤ
ガイモデンプンP4とフラツクスとの混合物にも同じこと
が言える。このことはもちろん一般化することができる
か、均質化効果はもとよりフラツクスの組成ないしは性
質にも依存する。
均質化の重要な基準は、導入された入力であり、その際
実験からも混練機に導入された入力が高いほど、デンプ
ンの均質化はますます良好に行なわれることが明らかと
なる。これはたとえば、試料3a、3bおよび3cから認めら
れ、この場合均質化は実際に同じ温度で行なわれ、デン
プン混合物の組成も等しい、即ちA=0.35の値を有す
る。試料9および10の比較からも同じ効果が推論され、
この場合混練機中で高い入力を有する試料10は十分な均
質性を示し、試料9は25%の結晶性成分を有する。
熱可塑性デンプンにおける十分な均質性のためには、均
質化装置における温度の選択も重要であり、これはたと
えば試料5aおよび5bの比較から明らかである。たとえば
試料5bは、混練機中へ僅かな入力が導入されたにも拘ら
ず、良好な均質性を生じる。ここでは、混練機中で選択
された明らかに高い温度から、良好な均質化が十分に生
じる。
表IIに記載された測定値は、組成、混練機中で選択され
た温度および導入された入力に関して一般的に述べるこ
とはできないことを明瞭に示す。従つて、各選択された
デンプン/フラツクスの混合物において、熱可塑性デン
プンを得るための作業経過を最適にすることが1つの課
題である。最後に、高いかまたは低い分子量を調節する
か否かという問題も重要である。この問題は結局、熱可
塑性デンプンが射出成形または押出しに使用するか否か
の必要性による。周知のように、高粘性ポリマーは押出
しに適当であり、低粘性ポリマーは射出成形に使用され
る。
デンプンの均質性に戻つて、もちろん均質化装置ないし
は混練機中の材料の滞留時間も材料の均質性に影響を与
えることができる。
表IIIに対する注解 表IIIには、機械的性質に対する熱可塑性デンプンの均
質性ないしは結晶性の影響が、デンプンの伸びおよび裂
断挙動に対する影響の例示的図示によつて表わされてい
る。
試料Iは、十分に均質化されているかまたはほぼ理想的
に均質化されていて、従つて熱塑性加工可能な、熱可塑
性デンプン材料からなる被検体である。試料IIは、不十
分に均質化されていて、従つて高すぎる結晶性成分を含
有するデンプン試料である。
モジユラスの欄は、興味あることに双方の材料に関して
実際に等しい双方の材料の弾性率を包含する。A欄は、
試料の組成を包含し、E欄は表IIにおけるように、試料
の限界粘度を包含し、F欄は結晶性成分の値を包含す
る。
Gは、裂断時の材料の相対的伸び(%)を表わし、Hは
材料が破壊するまで材料に供給されたエネルギー消費量
を表わす(KJ/m2)。
行Iには、0から最大5%までの大きさの結晶性成分を
包含する試料Iの種々の測定値がまとめられている。こ
れは、ほぼ理想的に均質化されていて、従つて、熱塑性
的に申し分なく加工可能である材料である。
相応に行IIIには、不十分に均質化されている材料IIの
種々の測定値がまとめられている。また、行Iによるデ
ンプン材料には、裂断時の伸びに到るまでH欄による著
しく多量のエネルギーを供給しなければならない。
表IIIに数値で表わされているこの引張り/伸びの実験
に基づき、熱塑性加工可能なデンプンの機械的性質の改
善が明らかに認められる。材料の結晶性の5%以下の減
少に基づき、十分ないし良好な機械的性質を有するデン
プン材料が得られる。もちろんこれらの機械的性質は、
フラツクスの量および添加剤の適当な選択によつてさら
に改善することができる。
デンプンとフラツクスからなる混合物の融液中でのせん
断力は明らかに均質化効果に対して責任があり、ひいて
は結晶性の小さい材料を生じるので、融液のせん断粘性
と均質化装置のせん断作用との間の関連性につき詳述す
る。このため、デンプン融液の構造粘性、つまり毛管レ
オメーター中で、せん断粘性のせん断速度からの依存性
を調べる。
双方の量の間の相関関係として次式が見出された: η=K・(1-m) この場合、ηは融液のせん断粘性を(Pa×sec)で表わ
し、はせん断速度を(sec-1)で表わす。Kは、時と
してコンシステンシーとも呼ばれる材料定数である。K
は次式から算出される: EA/Rの項には5.52×104(゜K)の値が見出され、この
場合Rは気体定数であり;EAは融液が流れる際の分子の
移動過程の熱的活性化エネルギーである。
Tは融液の温度(゜K)であり、T0は458゜Kの標準温
度である。
aは同様に2.76×102の値を有する定数であり、Aは周
知のようにデンプン/フラツクスの混合物の組成であ
る。A0は、A=0.1の値を有する基準混合物の組成であ
る。
この場合、項mは融液の温度およびデンプン/フラツク
スの混合物の組成の関数である。
表IVには、T(゜K)およびAに依存するmの値が記載
されており、この場合この値は、測定装置内の、つま
りせん断速度が与えられている場合にはせん断粘性も相
応に生じることによつて得られた。従つて、mに関して
は一般式の関数が生じる:m=(g(T)+f(A)+r
(T,A))。
表IVからの値は、融液の高い温度では、融液中の同じせ
ん断粘性を得るためにせん断速度を減少させることがで
き、フラツクスの割合の高い場合には、融液中で同じせ
ん断粘性を得るために融液の温度を下げることができ
る。
こうして均質化されたデンプンまたは良好な熱可塑性デ
ンプンは、引き続き直接に通常のプラスチツク加工法、
たとえば射出成形、押出し、インフレーシヨン、射出吹
込み、深絞り等によりさらに加工することができる。し
かし、この場合殊に押出し、インフレーシヨン、射出吹
込み等の場合には、フラツクスが、融液が押出機のノズ
ルから出る温度で1バールよりも明らかに低い蒸気圧を
有することに配慮しなければならない。同じことは、高
すぎてはならない融液中の含水量についても言える。従
つてさらに、融液中に水を追出すかないしは置換するの
に十分なフラツクスが存在することに配慮しなければな
らない。高すぎる含水量または高すぎる蒸気圧を有する
フラツクスを使用する場合には、材料がノズルから出る
際に起泡する。
上述したような添加剤をさらに加えることによつて、成
形体および押出物の性質にさらに著しい影響を与えるこ
とができる。それで、たとえば酸化マグネシウム、アル
ミニウム、ケイ素等のような無機充填剤を加えることに
よつて、透明度を減少させるかまたは完全に不透明にす
ることができる。植物性または動物性脂肪の添加は、融
液の流動性を改善するかないしは離型性の改善に役立
つ。しかし、性質の調節は第一に本発明の対象ではない
ので、この事情の詳細な意訳は省略する。
もう1つの重要な点は、デンプンに対して架橋剤を添加
することにある。それというのも純デンプンからなる成
形体および押出物は親水性に基づき耐水性でなくなるか
らである。架橋剤およびその他の化学的改質剤を加える
ことによつて、デンプンからなる部品は少なくとも部分
的またはほとんど完全に耐水性になり、実地で問題なく
使用することができる。前述した架橋剤の選択および添
加は、大体において自然のデンプンに対するフラツクス
およびその添加量に依存し、その際添加剤も問題であ
る。従つて、押出機中、つまり溶融、均質化および加工
する際の温度および滞留時間、選択すべき架橋剤のタイ
プに関する重要な判断基準である。原則的には、デンプ
ンを加工する間の架橋は、これによつて熱可塑性が、加
工が問題になるように影響される程度に進行してはなら
ない。しかしこの事情は、部分的に架橋可能の熱可塑性
プラツチツクの加工、粉末ラツカーの製造等から実地に
おいて十分に公知であるので、これにつきさらに詳述す
る必要はない。
前述し、例示的に使用されたフラツクスは、本発明の詳
細な説明のためだけに役立つもので、任意種類の要求に
応じて他の材料および加工条件の使用によつて変えるこ
とができる。この場合、天然のデンプンにフラツクスを
添加し、これら両材料を融液で混合することによつて、
熱塑性加工可能なデンプンをつくることができることが
重要である。さらに、フラツクスが、天然のデンプンの
分子構造を、その熱塑性加工性を達成しうるように影響
を及ぼすことを可能にする凝集エネルギー密度を有する
ことも重要である。最後にもう1つの要求は、少なくと
も開放加工のフラツクスの蒸気圧が1バールよりも小さ
いことである。

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】5%よりも少ない結晶性成分を有する熱塑
    性加工可能で均質なデンプンにおいて、主としてデンプ
    ンおよび/またはデンプン誘導体と少なくとも1種のフ
    ラックス少なくとも10重量%からなる、少なくともほと
    んど無水で、少なくともほぼ均質の混合物からなり、そ
    の際フラックスは次の性質を有する: −溶解パラメーターは15(cal1/2cm−3/2)よりも大き
    く、 −デンプンとフラックスとを混合する場合、融点が、デ
    ンプンの溶融温度がフラックスの共存によりデンプンの
    分解温度以下であるように低下し;かつ −フラックスとデンプンからなる混合物中のフラックス
    の蒸気圧は、デンプンが熱塑性加工される、均質な混合
    物の融点に近い温度範囲内で1バールよりも小さい ことを特徴とする、熱塑性加工可能なデンプン。
  2. 【請求項2】デンプンの分子量が1Mioよりも大きい範囲
    内にある、請求項1記載の熱塑性加工可能なデンプン。
  3. 【請求項3】分子量が3Mioないし10Mioの範囲内にあ
    る、請求項1または2記載の熱塑性加工可能なデンプ
    ン。
  4. 【請求項4】顆粒、鱗片、丸剤および/またはタブレッ
    トの形で、または粉末または繊維として存在する、請求
    項1から3までのいずれか1項記載の熱塑性加工可能な
    デンプン。
  5. 【請求項5】溶解パラメーターδの極性交換作用に相当
    する成分δおよび水素橋状結合に相当する成分δ
    それぞれ少なくとも1種のフラックスの溶解パラメータ
    ーδの分散成分δよりも大きい、請求項1から4まで
    のいずれか1項記載の熱塑性加工可能なデンプン。
  6. 【請求項6】天然のデンプンを少なくとも1種のフラッ
    クスと一緒に熱の供給によって溶解し、その際フラック
    スは、デンプンの溶融温度を、デンプンとこのフラック
    スとの溶融温度がデンプンの分解温度以下であるように
    下げる物質であり、かつフラックスは15(cal1/2・cm
    −3/2)よりも大きい溶解パラメーターを有し、フラッ
    クスとデンプンからなる混合物中の少なくとも1種のフ
    ラックスの蒸気圧が、デンプンと少なくとも1種のフラ
    ックスとの溶融温度に近い温度範囲内で1バールよりも
    小さく、引き続きデンプンとフラックスの混合物を、溶
    融物が少なくともほぼ均質になるまで混合することを特
    徴とする熱塑性加工可能なデンプンの製造方法。
  7. 【請求項7】デンプンと少なくとも1種のフラックスと
    の十分な混合を、大体において無水で行なう、請求項6
    記載の方法。
  8. 【請求項8】デンプンと少なくとも1種のフラックスと
    を十分に混合する場合、混合物中に存在する水分をほと
    んど取り去る、請求項6記載の方法。
  9. 【請求項9】少なくとも1種のフラックスが100〜300℃
    の温度範囲内で15〜25(cal1/2・cm−3/2)の溶解パラ
    メーターを有する、請求項6から8までのいずれか1項
    記載の方法。
  10. 【請求項10】少なくとも1種のフラックスを、フラッ
    クスとデンプンとの界面エネルギーが、空気に対するデ
    ンプンおよびフラックスの個々の界面エネルギーの20%
    よりも大きくないように選択する、請求項6から9まで
    のいずれか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】デンプンにフラックスを、混合物の全重
    量に対して5〜35重量%混和する、請求項6から10まで
    のいずれか1項記載の方法。
  12. 【請求項12】デンプン融液とフラックスとの十分な混
    合を100〜300℃の温度範囲内で行なう、請求項6から11
    までのいずれか1項記載の方法。
  13. 【請求項13】デンプン融液とフラックスとの十分な混
    合を150〜170℃の温度範囲内で行なう、請求項6から12
    までのいずれか1項記載の方法。
  14. 【請求項14】大体において、天然のデンプンをフラッ
    クスと一緒に、プラスチック加工機械、たとえば1軸ま
    たは2軸押出機、または混練機に供給し、この中で、た
    とえば押出機バレルまたは混練機バレル中で少なくとも
    ほぼ均質な熱塑性材料に混合する、請求項6から13まで
    のいずれか1項記載の方法。
  15. 【請求項15】フラックスとして少なくとも1種の下記
    物質: −ジメチルスルホキシド(DMSO) −1,3−ブタンジオール −グリセリン −エチレングリコール −プロピレングリコール −ジグリセリド −ジグリコールエーテル −ホルムアミド −N,N−ジメチルホルムアミド −N−メチルホルムアミド −N,N−ジメチル尿素 −ジメチルアセトアミド −N−メチルアセトアミド を使用する、請求項6から14までのいずれか1項記載の
    方法。
  16. 【請求項16】デンプンを、主としてフラックスとして
    のグリセリンと混合する、請求項6から15までのいずれ
    か1項記載の方法。
  17. 【請求項17】デンプンにフラックスとして次式: [式中RI=−Hまたは−C1〜C4アルキルであり;RIIRIV
    =−OH,−NH2であり、ただし少なくとも1つのR
    (I〜IV)=−OHでなければならず、かつn=1,2……
    5;m,k=0,1,2,……5かつm,k≠0の場合n=0であり、
    ならびにz=1,2……(+∞) であり;R1,R2=−H,C1〜C4アルキル、 であり; R3,R4=−H,C1〜C4アルキルである; ただしR1=R2=−Hではなく; R1=R2=−アルキルではなく; R1=R2=−NH2ではなく; R1=−Hであると同時にR2=−アルキルではなく; R2=−Hであると同時にR1=−アルキルではない] で示される少なくとも1つの物質を加える、請求項6か
    ら16までのいずれか1項記載の方法。
  18. 【請求項18】デンプンとフラックスからなる混合物
    に、さらにたとえば充填剤、滑剤、可塑剤、柔軟化剤、
    着色剤または他の染料および/または離型剤のような添
    加剤を加える、請求項6から17までのいずれか1項記載
    の方法。
  19. 【請求項19】充填剤として下記物質: −ゼラチン −タンパク質 −多糖類 −セルロース誘導体 −少なくともデンプン用フラックスにほぼ可溶の合成ポ
    リマー −ゼラチンフタレート の少なくとも1種を、デンプンとフラックスからなる混
    合物に、全混合物の重量に対して0〜50重量%を混合す
    る、請求項6から18までのいずれか1項記載の方法。
  20. 【請求項20】デンプンとフラックスからなる混合物
    に、全重量に対して3〜10重量%の充填剤を混合する、
    請求項6から19までのいずれか1項記載の方法。
  21. 【請求項21】たとえば酸化マグネシウム、アルミニウ
    ム、ケイ素、チタン等のような無機充填剤を、全重量に
    対して0.02〜3重量%の濃度で使用する、請求項6から
    20までのいずれか1項記載の方法。
  22. 【請求項22】たとえばポリアルキレンオキシド、グリ
    セリン、グリセリンモノ−、−ジ−または−トリアセテ
    ート、ソルビトール、シトレート等のような可塑剤を、
    全重量に対して0.5〜15重量%の範囲内の濃度で使用す
    る、請求項6から21までのいずれか1項記載の方法。
  23. 【請求項23】有機または無機顔料を、0.001〜10重量
    %の大きさの濃度で使用する、請求項6から22までのい
    ずれか1項記載の方法。
  24. 【請求項24】とくに水素添加した形の、たとえば動物
    性または植物性脂肪、レシチンのような流動性改良剤を
    使用し、その際これらの脂肪およびその他の脂肪酸誘導
    体はとくに50℃よりも高い融点を有する、請求項6から
    23までのいずれか1項記載の方法。
  25. 【請求項25】デンプンとフラックスからなる混合物に
    少なくとも1種の架橋剤を加える、少なくとも部分的に
    架橋可能のデンプンを製造するための、請求項6から23
    までのいずれか1項記載の方法。
  26. 【請求項26】架橋剤として下記物質: −2価または多価カルボン酸および/またはその無水物 −2価または多価カルボン酸のハロゲン化物および/ま
    たは酸アミド −2価または多価無機酸の誘導体 −多価グリシドエーテルのようなエポキシド −ホルムアルデヒドおよび/または尿素誘導体 −イソシアネート −アセトンホルムアルデヒドのようなオキソ化合物また
    は多価オキソ化合物 −シアナミド の少なくとも1種を使用する、請求項6から25までのい
    ずれか1項記載の方法。
  27. 【請求項27】殊に請求項6から26までの少なくとも1
    項による方法を使用して、熱塑性加工可能なデンプンか
    ら顆粒、鱗片、丸剤、粉末、タブレット、繊維等を製造
    する方法。
  28. 【請求項28】均質な混合物を直接に加工する、請求項
    6から26までの少なくとも1項による方法を使用して、
    デンプンから成形体、押出体、シート等を製造する方
    法。
  29. 【請求項29】100〜300℃の温度範囲内で15(cal1/2
    cm−3/2)よりも大きい溶解パラメーターを有するフラ
    ックス少なくとも5%を含有し、その際少なくとも1種
    のフラックスの溶解パラメーターの極性交換作用に相当
    する成分δおよび水素橋状結合に相当する成分δ
    が、分散力に相当する成分δの少なくとも2倍大き
    く、かつデンプンに混合する際その溶融温度を、デンプ
    ンとこのフラックスとの溶融温度がデンプンの分解温度
    以下に下げ、さらにフラックスとデンプンからなる混合
    物中でフラックスは、上述した溶融温度の範囲内で1バ
    ールよりも小さい蒸気圧を有することを特徴とする主と
    してデンプンからなる成形体。
  30. 【請求項30】主として請求項1から5までのいずれか
    1項記載の熱塑性加工可能なデンプンからなる、熱可塑
    性または熱硬化性ポリマーに充填および/または配合す
    るための充填剤。
JP1510949A 1988-11-03 1989-10-27 熱塑性加工可能なデンプンならびにその製造方法 Expired - Lifetime JPH0764952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH408388 1988-11-03
CH4083/88-1 1988-11-03
PCT/CH1989/000185 WO1990005161A1 (de) 1988-11-03 1989-10-27 Thermoplastisch verarbeitbare stärke sowie verfahren zu deren herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03502113A JPH03502113A (ja) 1991-05-16
JPH0764952B2 true JPH0764952B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=4269509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1510949A Expired - Lifetime JPH0764952B2 (ja) 1988-11-03 1989-10-27 熱塑性加工可能なデンプンならびにその製造方法

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP0397819B1 (ja)
JP (1) JPH0764952B2 (ja)
KR (1) KR950005508B1 (ja)
CN (1) CN1036659C (ja)
AT (1) ATE121432T1 (ja)
AU (1) AU620934B2 (ja)
BR (1) BR8907146A (ja)
CA (1) CA2001587C (ja)
DE (1) DE58909191D1 (ja)
DK (1) DK173567B1 (ja)
FI (1) FI101229B1 (ja)
GR (1) GR1000448B (ja)
HU (2) HU210587B (ja)
IE (1) IE66735B1 (ja)
MX (1) MX169636B (ja)
NO (1) NO176401C (ja)
WO (1) WO1990005161A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167637A (ja) * 1999-11-19 2007-07-05 Swiss Caps Rechte & Lizenzen Ag デンプンを含有する造形体を製造する方法、デンプンを含有する均質化素材、および軟カプセル製造装置

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5043196A (en) * 1989-05-17 1991-08-27 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Biodegradable shaped products and the method of preparation thereof
US5035930A (en) * 1988-12-30 1991-07-30 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Biodegradable shaped products and the method of preparation thereof
IT1234783B (it) * 1989-05-30 1992-05-27 Butterfly Srl Procedimento per la produzione di composizioni a base di amido destrutturato e composizioni cosi ottenute
US5288765A (en) * 1989-08-03 1994-02-22 Spherilene S.R.L. Expanded articles of biodegradable plastics materials and a method for their production
CH680590A5 (ja) * 1990-04-26 1992-09-30 Biotec Biolog Naturverpack
DE4027786A1 (de) * 1990-09-04 1992-04-09 Marcel Huder Thermoplastisch verarbeitbare komponentengemische zur herstellung von nutzungs-, gebrauchs- und verpackungsgegenstaenden
DE4038732A1 (de) * 1990-12-05 1992-06-11 Henkel Kgaa Mit synthetischen polymerverbindungen modifizierte werkstoffe und/oder formteile auf staerkebasis und verfahren zu ihrer herstellung
WO1992015285A1 (en) * 1991-03-01 1992-09-17 Warner-Lambert Company Starch-based controlled release compositions
DE4116404A1 (de) * 1991-05-18 1992-11-19 Tomka Ivan Polymermischung fuer die herstellung von folien
DE4125217C2 (de) * 1991-07-30 1995-02-02 Inventa Ag Mehrschichtformkörper, Haftschicht(en) für denselben sowie Verwendung dieses Mehrschichtformkörpers
CH684178A5 (de) * 1991-10-07 1994-07-29 Naturalis Ag Verfahren zur Herstellung von Formlingen aus thermoplastisch verarbeitbaren Komponentengemischen.
SG47625A1 (en) * 1991-11-14 1998-04-17 Bio Tech Biolog Naturverparkun Biodegradable mould material
DE4139468C2 (de) * 1991-11-29 1994-06-16 Inventa Ag Klarsichtteil sowie Verwendung desselben
DE4140097C2 (de) * 1991-12-05 1999-01-21 4 P Folie Forchheim Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Kunststoffolie
DE4200485C1 (ja) * 1992-01-10 1993-07-22 Buck Werke Gmbh & Co, 7347 Bad Ueberkingen, De
US5635550A (en) * 1992-02-07 1997-06-03 Solvay (Societe Anonyme) Starch-based composition
DE4209095A1 (de) * 1992-03-20 1993-09-23 Henkel Kgaa Thermoplastisch verarbeitbare werkstoffe auf staerkebasis, daraus gewonnene formteile und verfahren zu ihrer herstellung
DE9209339U1 (de) * 1992-07-11 1993-11-11 Bischof & Klein Antistatische Verbundkombination
DE4228016C1 (de) * 1992-08-24 1994-03-31 Biotec Biolog Naturverpack Verfahren zum Herstellen von biologisch abbaubaren Folien aus pflanzlichen Rohstoffen
US5844023A (en) 1992-11-06 1998-12-01 Bio-Tec Biologische Naturverpackungen Gmbh Biologically degradable polymer mixture
US5352716A (en) * 1992-12-16 1994-10-04 Ecostar International, L.P. Degradable synthetic polymeric compounds
US5500465A (en) * 1994-03-10 1996-03-19 Board Of Trustees Operating Michigan State University Biodegradable multi-component polymeric materials based on unmodified starch-like polysaccharides
DE4429269A1 (de) * 1994-08-18 1996-02-22 K & S Bio Pack Entwicklung Verfahren zur Herstellung von Gegenständen aus thermoplastischer Amylose, Formmasse zur Durchführung des Verfahrens sowie Formteil
EP0698883B1 (de) 1994-08-25 2000-06-14 topac MultimediaPrint GmbH Vepackung für ein scheibenförmiges Speichermedium
DE4438961A1 (de) * 1994-10-31 1996-05-02 Hoechst Ag Wursthüllen aus thermoplastischer Stärke und Verfahren zu deren Herstellung
DE4440837A1 (de) 1994-11-15 1996-05-23 Basf Ag Biologisch abbaubare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung bioabbaubarer Formkörper
CA2208357A1 (en) 1994-12-22 1996-06-27 Biotec Biologische Naturverpackungen Gmbh & Co. Kg Technical and non-technical textile products and packaging materials
DE19500755A1 (de) * 1995-01-13 1996-07-18 Basf Ag Biologisch abbaubare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung bioabbaubarer Formkörper
DE19500757A1 (de) 1995-01-13 1996-07-18 Basf Ag Biologisch abbaubare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung bioabbaubarer Formkörper
DE19500756A1 (de) * 1995-01-13 1996-07-18 Basf Ag Biologisch abbaubare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung bioabbaubarer Formkörper
DE19505185A1 (de) * 1995-02-16 1996-10-24 Basf Ag Biologisch abbaubare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung bioabbaubarer Formkörper
JP3107830B2 (ja) * 1995-04-07 2000-11-13 ビオ−テック ビオロギッシェ ナトゥーアフェアパックンゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 生物学的に分解可能なポリマー混合物
DE19536505A1 (de) * 1995-09-29 1997-04-10 Biotec Biolog Naturverpack Biologisch abbaubares Filtermaterial und Verfahren zu seiner Herstellung
US5672639A (en) * 1996-03-12 1997-09-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Starch composite reinforced rubber composition and tire with at least one component thereof
DE19624641A1 (de) * 1996-06-20 1998-01-08 Biotec Biolog Naturverpack Biologisch abbaubarer Werkstoff, bestehend im wesentlichen aus oder auf Basis thermoplastischer Stärke
EP0824108A1 (en) 1996-08-12 1998-02-18 Dsm N.V. Thermoplastic polysaccharide and shaped articles moulded thereof
DE19637565A1 (de) * 1996-09-14 1998-03-26 Naturalis Ag Verfahren zum Herstellen von kompostierbaren Formkörpern und Pellets aus einem kompostierbaren Komponentengemisch hierfür
WO1998020073A2 (en) 1996-11-05 1998-05-14 Novamont S.P.A. Biodegradable polymeric compositions comprising starch and a thermoplastic polymer
DE19729306C2 (de) 1997-07-09 2002-04-04 Celanese Ventures Gmbh Stärke und/oder modifizierte Stärke und Weichmacher enthaltende Zusammensetzungen sowie Verfahren und Verwendung
DE19824968A1 (de) 1998-06-04 1999-12-09 Kalle Nalo Gmbh & Co Kg Von einem Netz umgebene, schlauchförmige Hülle für ein pastöses Füllgut sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
US6573340B1 (en) 2000-08-23 2003-06-03 Biotec Biologische Naturverpackungen Gmbh & Co. Kg Biodegradable polymer films and sheets suitable for use as laminate coatings as well as wraps and other packaging materials
DE10062848C1 (de) * 2000-12-11 2002-04-04 Biop Biopolymer Gmbh Wasserformbeständiges, thermoplastisches Stärkematerial, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
ATE446075T1 (de) 2000-12-29 2009-11-15 Swiss Caps Rechte & Lizenzen Verfahren und vorrichtung zum herstellen von formkörpern aus einem biopolymeren material
US7241832B2 (en) 2002-03-01 2007-07-10 bio-tec Biologische Naturverpackungen GmbH & Co., KG Biodegradable polymer blends for use in making films, sheets and other articles of manufacture
US7297394B2 (en) 2002-03-01 2007-11-20 Bio-Tec Biologische Naturverpackungen Gmbh & Co. Kg Biodegradable films and sheets suitable for use as coatings, wraps and packaging materials
NL1021548C2 (nl) 2002-09-27 2004-04-02 Tno Biologisch afbreekbaar polymeer materiaal uit zetmeel en dialdehyde-polysacharide.
DE10258227A1 (de) 2002-12-09 2004-07-15 Biop Biopolymer Technologies Ag Biologisch abbaubare Mehrschichtfolie
US7172814B2 (en) 2003-06-03 2007-02-06 Bio-Tec Biologische Naturverpackungen Gmbh & Co Fibrous sheets coated or impregnated with biodegradable polymers or polymers blends
WO2007118828A1 (de) 2006-04-14 2007-10-25 Biotec Biologische Naturverpackungen Gmbh & Co. Kg Mehrschichtfolie und verfahren zu deren herstellung
KR100762956B1 (ko) * 2006-07-13 2007-10-04 장은숙 유색 축광성 녹말폼의 제조방법
NZ575069A (en) 2006-07-28 2010-09-30 Biograde Hong Kong Pty Ltd Masterbatch and polymer composition
DE102007050770A1 (de) 2007-10-22 2009-04-23 Biotec Biologische Naturverpackungen Gmbh & Co. Kg Polymeres Material und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102008028544B4 (de) 2008-06-16 2010-05-06 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Spritzgussfähige thermoplastische Formmasse und Formteile, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE102008033834A1 (de) 2008-07-19 2010-01-21 Lanxess Deutschland Gmbh Weichmacherzubereitungen
DE102009005640B4 (de) 2009-01-22 2013-08-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Thermoplastische Formmasse und Formteile, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE102010021453A1 (de) 2010-05-25 2011-12-01 Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Folienanordnung mit erhöhter Temperaturbeständigkeit
DE102010026532A1 (de) 2010-07-08 2012-01-12 Landshuter Werkzeugbau Alfred Steinl Gmbh & Co. Kg Gefüllte Formmassen
AR093710A1 (es) 2012-12-04 2015-06-17 Lanxess Deutschland Gmbh Mezclas de caucho que contienen alquilesteres de cadena corta de glicerina
CN103146032A (zh) * 2013-03-08 2013-06-12 太仓协乐高分子材料有限公司 一种玉米淀粉类生物降解塑料的制备方法
DE102014017015A1 (de) 2014-11-19 2016-05-19 Bio-Tec Biologische Naturverpackungen Gmbh & Co. Kg Biologisch abbaubare Mehrschichtfolie
PL3064542T3 (pl) 2015-03-04 2017-08-31 Politechnika Gdańska Biodegradowalna termoplastyczna kompozycja polimerowa, sposób jej wytwarzania oraz zastosowanie
PL433862A1 (pl) 2020-05-07 2021-11-08 Grupa Azoty Spółka Akcyjna Sposób wytwarzania skrobi termoplastycznej i skrobia termoplastyczna
WO2022253731A1 (de) 2021-06-02 2022-12-08 Periplast Werkzeugbau Und Kunststoffverarbeitung Gmbh & Co. Kg Thermoplastisches material und verfahren zur herstellung eines formkörpers aus einem thermoplastischen material und formkörper
DE102021114725A1 (de) 2021-06-08 2022-12-08 PAPACKS SALES GmbH Biologisch abbaubares Behältnis
CA3222060A1 (en) 2021-06-08 2022-12-15 Tahsin Dag Molded product with connection element
DE102022132743A1 (de) 2022-12-08 2024-06-13 Periplast Werkzeugbau Und Kunststoffverarbeitung Gmbh & Co. Kg Thermoplastisches Material

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027854A (ja) * 1973-07-11 1975-03-22
JPS50103558A (ja) * 1974-01-22 1975-08-15
JPS59196335A (ja) * 1983-02-18 1984-11-07 ワ−ナ−−ランバ−ト・コンパニ− 射出成形用重合体組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2788546A (en) * 1954-08-11 1957-04-16 Russell L Mellies Method of molding oxystarch
NL263573A (ja) * 1960-04-13 1900-01-01
GB1014801A (en) * 1960-12-22 1965-12-31 Res Ass Of British Flour Mille New products derived from starch
BE654605A (ja) * 1961-12-16 1965-04-20
JPS5144163A (ja) * 1974-10-11 1976-04-15 Sumitomo Chemical Co
US4076846A (en) * 1974-11-22 1978-02-28 Sumitomo Bakelite Company Limited Protein-starch binary molding composition and shaped articles obtained therefor
BG46154A3 (en) * 1983-02-18 1989-10-16 Warner Lambert Co Method for preparing of capsules
US4985082A (en) * 1987-11-20 1991-01-15 Lafayette Applied Chemistry, Inc. Microporous granular starch matrix compositions
YU128990A (sh) * 1989-07-11 1993-05-28 Warner-Lambert Co. Preparati polimernih smeša koji sadrže destrukturisani skrob

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027854A (ja) * 1973-07-11 1975-03-22
JPS50103558A (ja) * 1974-01-22 1975-08-15
JPS59196335A (ja) * 1983-02-18 1984-11-07 ワ−ナ−−ランバ−ト・コンパニ− 射出成形用重合体組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167637A (ja) * 1999-11-19 2007-07-05 Swiss Caps Rechte & Lizenzen Ag デンプンを含有する造形体を製造する方法、デンプンを含有する均質化素材、および軟カプセル製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
HU210587B (en) 1995-05-29
DK152290A (da) 1990-07-02
DK152290D0 (da) 1990-06-22
NO902947L (no) 1990-08-27
IE66735B1 (en) 1996-02-07
HUT56122A (en) 1991-07-29
CN1042370A (zh) 1990-05-23
FI101229B (fi) 1998-05-15
CA2001587A1 (en) 1990-05-03
NO176401B (no) 1994-12-19
CA2001587C (en) 1999-12-14
NO902947D0 (no) 1990-07-02
ATE121432T1 (de) 1995-05-15
GR890100694A (en) 1990-12-31
FI101229B1 (fi) 1998-05-15
MX169636B (es) 1993-07-15
NO176401C (no) 1995-04-05
BR8907146A (pt) 1991-02-13
JPH03502113A (ja) 1991-05-16
EP0397819B1 (de) 1995-04-19
HU896292D0 (en) 1991-06-28
FI903287A0 (fi) 1990-06-29
KR900701901A (ko) 1990-12-05
WO1990005161A1 (de) 1990-05-17
AU620934B2 (en) 1992-02-27
CN1036659C (zh) 1997-12-10
KR950005508B1 (ko) 1995-05-24
DE58909191D1 (de) 1995-05-24
EP0397819A1 (de) 1990-11-22
AU4427989A (en) 1990-05-28
IE893340L (en) 1990-05-03
GR1000448B (el) 1992-07-30
DK173567B1 (da) 2001-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0764952B2 (ja) 熱塑性加工可能なデンプンならびにその製造方法
US5362777A (en) Thermoplastically processable starch and a method of making it
US6605657B1 (en) Polymer compositions containing thermoplastic starch
US5362778A (en) Extrudable polyvinyl alcohol compositions containing modified starches
JP3566325B2 (ja) 澱粉に基づく材料
CN1032919C (zh) 适于生产可生物降解制品的含淀粉组合物及其制备方法
JP3214706B2 (ja) N―メチルモルホリン―n―オキシドを使用する均質セルロース溶液の製造方法
JPH05209090A (ja) 熱塑性加工可能な成形材料、その製造方法および該材料からなる成形体
KR100536914B1 (ko) 용융 가공가능한 전분 조성물
KR20000062771A (ko) 용융 가공가능한 전분 조성물
TW202214412A (zh) 用於製造可加工聚乙烯醇的製程及裝置
EP3917749B1 (de) Verfahren zur herstellung von stärkeblends
JPH0770205A (ja) でんぷんを基体とする材料
CN102206406B (zh) 透明耐热聚乳酸改性材料的制备方法
US20220064411A1 (en) Compound or film containing thermoplastic starch and a thermoplastic polymer
Salleh et al. Effects of glycerol content in modified polyvinyl alcohol-tapioca starch blends
DE4121111A1 (de) Thermoplastisch verarbeitbare polymergemische auf basis nachwachsender rohstoffe und verfahren zu ihrer herstellung
EP3418321A1 (en) Process for the preparation of a granulated plasticiser formulation containing a long-chain branched alcohol and polypropylene, formulation thus obtained and process for plasticising poly(lactic acid) using this formulation
CN107936443A (zh) 热塑性薄膜及制备方法
Izuchukwu et al. Preparation and characterisation of decoloured Novatein and modified PLA blends
PL214329B1 (pl) Biodegradowalna kompozycja zawierająca skrobię termoplastyczną
BR0200174B1 (pt) processo de preparaÇço de composiÇço totalmente biodegradÁvel À base de amido termoplÁstico ou desestruturado e polÍmeros naturais e composiÇço obtida a partir do referido processo.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070712

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 15