JPH0755982Y2 - 簡易シャワー装置 - Google Patents

簡易シャワー装置

Info

Publication number
JPH0755982Y2
JPH0755982Y2 JP3035293U JP3035293U JPH0755982Y2 JP H0755982 Y2 JPH0755982 Y2 JP H0755982Y2 JP 3035293 U JP3035293 U JP 3035293U JP 3035293 U JP3035293 U JP 3035293U JP H0755982 Y2 JPH0755982 Y2 JP H0755982Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shower
water
container body
shower head
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3035293U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686680U (ja
Inventor
壽雄 高城
Original Assignee
壽雄 高城
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 壽雄 高城 filed Critical 壽雄 高城
Priority to JP3035293U priority Critical patent/JPH0755982Y2/ja
Publication of JPH0686680U publication Critical patent/JPH0686680U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0755982Y2 publication Critical patent/JPH0755982Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、簡易シャワー装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯可能な簡易シャワー装置とし
ては、実開昭63-120982 等に開示されているように、容
器の下部に水導出部を設け、これに給水ホースを連設す
ると共に、ホースの先端にシャワーノズルを設け、容器
の上部には空気圧入ホースを接続し、空気圧入ホースの
先端に設けた空気圧入ポンプにて容器内の内圧を上昇さ
せて、容器内の水をシャワーノズルから放水するように
したものがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、これらの簡易
シャワー装置では次のような欠点があった。
【0004】すなわち、携帯時にシャワーノズルを収納
する個所がなく、特にシャワーノズルに連通した給水ホ
ースが邪魔になり別途取外して携帯する必要があった。
【0005】また、シャワーノズルの止水機構が、給水
ホースの基端部分、或は容器のホース接続部にあるた
め、シャワー水をかかりながら止水操作をするのが不便
であり、かつ、身をかがんで止水操作をする手間も煩わ
しく、自づと頻繁な止水、放水操作をしなくなり、無駄
な放水を行ってしまう欠点があった。
【0006】この考案は、かかる欠点を解消して携帯に
便利で、かつ止水操作も簡便に行うことのできる簡易シ
ャワー装置に関する。
【0007】
【課題を解決するための手段】この考案は、シャワー用
の水を収納する容器本体の上部に雄ネジ開口部を形成
し、該雄ネジ開口部に、雌ネジキャップの螺着を介し
て、該キャップと一体の空気圧入ポンプを取付け、該ポ
ンプ作動により、容器本体の内圧を上昇すべく構成する
と共に、雄ネジ開口部に螺着した雌ネジキャップと容器
本体との間にはシャワーヘッドホルダーの基端を挾持
し、また、該ホルダー先端は容器本体の側方に位置さ
せ、かつシャワーヘッドの基部を保持すべく一部切欠状
の環状ホルダーとし、更には、シャワーヘッドに連結し
た給水ホースの基端は容器本体に垂設した下端開口の吸
入ホースに連通連設し、シャワーヘッド先端のシャワー
放水口には、止水バルブを設け、シャワー放水口面に回
転自在に軸支した止水レバーによって止水バルブの開閉
操作が行えるべく構成してなる簡易シャワー装置を提供
せんとするものである。
【0008】
【考案の効果】この考案では、携帯時、或はシャワーヘ
ッド収納時には、シャワーヘッドホルダーの先端にある
環状ホルダー中にシャワーヘッドを挿入係合して保持し
ておくことにより、シャワーヘッドを容器本体の側方に
格納状態とし、持ち運びに便利で、またシャワー使用時
の一時格納にも便利となるものである。
【0009】また、シャワーとして使用する場合には容
器本体中に水を収納し、空気圧入ポンプを作動すれば容
器本体の内圧は高くなり、かかる状態でシャワーヘッド
を環状ホルダーから取外し、止水レバーを操作して止水
バルブを開弁作動せしめれば、容器本体の内圧によって
吸入ホースから容器内の水が給水ホースを介してシャワ
ーヘッドのシャワー放水口に至り、シャワー水を得るこ
とができるものであり、止水したい場合には、手元にあ
るシャワーヘッドの止水レバーを操作することによりシ
ャワーを浴びている途中で容易に止水操作が可能となる
効果を有する。
【0010】
【実施例】この考案の実施例を図面にもとづき詳説すれ
ば、1はシャワー用の水を収納するための容器本体を示
しており、通常、市販の規格化されたポリ容器を利用す
る。
【0011】かかる容器本体1の上面には握部2が設け
られており、該容器本体1の一側端上面には、注入口3
が取外し自在のキャップ4と共に設けられている。
【0012】また、容器本体1の他側端上面には、雄ネ
ジ開口部5が突設されており、この雄ネジ開口部5には
雌ネジキャップ6が螺着されており、雌ネジキャップ6
を介して空気圧入ポンプ7が雄ネジ開口部5に取付けら
れている。
【0013】すなわち、空気圧入ポンプ7の下部筒7-1
には圧着フランジ8が突設されており、該フランジ8の
周囲には雌ネジキャップ6が装着されており、雌ネジキ
ャップ6の上面フランジ9は圧着フランジ8の上面に圧
接自在に構成されている。
【0014】従って、容器本体1の雄ネジ開口部5中に
空気圧入ポンプ7の下部筒7-1 を挿入しながら雄ネジ開
口部5の上端面に下部筒7-1 の圧着フランジ8を当接
し、次いで雌ネジキャップ6を螺合して締付けていくこ
とにより雌ネジキャップ6の上面フランジ9が圧着フラ
ンジ8の上面を押圧していき、空気圧入ポンプ7の下部
筒7-1 の圧着フランジ8が、容器本体1の雄ネジ開口部
5と、雌ネジキャップ6の上面フランジ9との間で挟圧
されたことになり、かつ空気圧入ポンプ7の下部筒7-1
を水密状に容器本体1内に連通したことになる。
【0015】空気圧入ポンプ7は、ポンプケース7-2
と、該ケース中の蛇腹部7-3 と、蛇腹部7-3 の上端に設
けた逆止弁7-7 と、蛇腹部7-3 上端の押キャップ7-4
と、容器本体1内の空気抜き用の弁7-5 と、蛇腹部7-3
下端の逆止弁7-6 と、その下方に連設された下部筒7-1
とよりなる。
【0016】図中、7-5'は、プッシュボタン、7-5"はバ
ルブ本体を示す。
【0017】また、空気圧入ポンプ7の下部筒7-1 中に
は雄ネジ開口部5中を挿貫して容器本体1中に垂設した
吸入ホース10の上端を設けており、該吸入ホース10の上
端は、空気圧入ポンプ7下端の下部筒7-1 側壁に連設し
た給水ホース11と連通連結されている。
【0018】給水ホース11の先端にはシャワーヘッド12
を連設し、シャワーヘッド12の先端にはシャワー放水口
13が形成されている。
【0019】吸入ホース10の周面は螺旋状又は蛇腹状の
周壁面となっており、下端には重錘としてのスプリング
14が設けられている。
【0020】従って、容器本体1中に水を入れて空気圧
入ポンプ7の押キャップ7-4 を繰返し押下げると、下部
筒7-1 から容器本体1中に空気が送気されて内圧が高ま
る。
【0021】この状態でシャワーを使用すると容器本体
1中の内圧によって吸入ホース10から水が送水されて給
水ホース11を介してシャワーヘッド12のシャワー吸水口
13から散水されることになる。
【0022】このように構成された簡易シャワー装置に
おいて、本案の要旨となるのはシャワーヘッド12のシャ
ワーヘッドホルダーMを容器本体1と雌ネジキャップ6
との間に連結したことと、シャワー吸水口13に止水レバ
ーLを設けたことにある。
【0023】すなわち、シャワーヘッドホルダーMは、
基部に形成した水平状の取付ブラケット部17と、該ブラ
ケット部17に形成した取付環体16と、取付ブラケット部
17の先端から垂直に折曲し、その下端に設けた一部切欠
の環状ホルダー18とよりなり、取付ブラケット部17は、
容器本体1の雄ネジ開口部5に遊嵌するために環状の鍔
体に形成されており、雌ネジキャップ6を螺着した場
合、取付ブラケット部17は、雌ネジキャップ6と容器本
体1との間に挾持されて取付けられることになる。
【0024】また、環状ホルダー18は、一部切欠状に形
成されており、この切欠部19は、シャワーヘッド12に連
通した給水ホース11が挿通するだけの間隙を有してお
り、また環状ホルダー18の環状部分はシャワーヘッド12
の下端が嵌着するだけの径を有しており、また、その内
周面には、係合凹部21を形成しており、シャワーヘッド
12の下端には給水ホース取付用のロックナット20を設
け、係合凹部21は、その外周面の凸状部分と係合するよ
うに構成されており、シャワーヘッド12が該ホルダーM
に係止した時にシャワーヘッド12がシャワーヘッドホル
ダーMの環状ホルダー18中で不要に回転しないようにし
ている。
【0025】また、シャワーヘッド12の先端にはシャワ
ー放水口13が形成されており、シャワー放水口13は、止
水バルブRと、シャワーヘッド12の先端に、取付キャッ
プ23を介して取付けたシャワースクリーン24とより
なる。
【0026】止水バルブRは、シャワースクリーン24の
内側方に位置する状態に略円筒状の外ケース25を設け、
同外ケース25の周壁には送水口26を設け、外ケース25の
端縁には、取付フランジ27を延設し、また、外ケース25
の内部には回転自在に有底略円筒状の回動バルブ28が遊
嵌されており、回動バルブ28の先端有底部は、シャワー
スクリーン24の中央から、外方に突出し、突出部分に
は、止水レバーLが連設されており、止水レバーLは、
円形のシャワースクリーン24の半径の長さに形成され、
シャワースクリーン24の外面に沿ってなぞる様に回転自
在に構成されており、かつ止水レバーLの先端は、略直
角状に折曲してつまみ部29を形成し、取付キャップ23の
外周側を回動するように構成されている。
【0027】しかも、有底略円筒状の回動バルブ28の周
壁には、外ケース25の送水口26と対応すべきバルブ送水
口30が穿設されており、止水レバーLを回動操作する
と、外ケース25中で回動バルブ28が回動し、送水口26と
バルブ送水口30とが符合した状態ではシャワー送水が行
われるものであり、各送水口26,30 が符合しない状態で
止水状態となるものである。
【0028】かかるシャワー放水口13に止水バルブRを
取付けるためには、外ケース25の取付フランジ27を、シ
ャワーヘッド12の先端開口縁31とシャワースクリーン24
の周端縁32との間に挾持させて、シャワーヘッド12の先
端外周側面に取付キャップ23を螺合することにより行
う。
【0029】この考案の実施例は上記のように構成され
ているものであり、シャワー装置として使用する場合に
は、容器本体1中に水を収納し、押キャップ7-4 を繰返
し押すことにより空気圧入ポンプ7を作動させて容器本
体1中の内圧を高くする。
【0030】次いで、シャワーヘッド12を所要の位置に
もってきて止水レバーLを回動操作して止水バルブRを
開弁作動させると、容器本体1内の内圧により吸入ホー
ス10から水が吸入されて給水ホース11を通りシャワ
ースクリーン24からシャワー水が放水されるものであ
る。
【0031】シャワー水を止水したい場合には、手元の
止水レバーLを操作することにより、直ちに止水バルブ
Rを作動させて止水することができる。
【0032】使用しない状態で、シャワーヘッド12を格
納する場合には、容器本体1のシャワーヘッドホルダー
Mの環状ホルダー18中に、シャワーヘッド12の基部を嵌
入係合させておくことにより、シャワーヘッド12を容器
本体1の側方に格納しておくことができ、持ち運びに便
利であると共に、使用中にシャワーヘッド12を一時格納
しておく場合にも使用することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】シャワーヘッドの格納状態を示す本案シャワー
ヘッド装置の要部の説明図。
【図2】本案シャワー装置のシャワーヘッドの正面図。
【図3】図2のI−I線の一部断面図。
【図4】同容器圧入ポンプの断面説明図。
【図5】空気圧入ポンプの空気抜き用バルブ部分を示す
断面説明図。
【図6】シャワーヘッドホルダーの側面図。
【図7】同平面図。
【図8】本案シャワー装置の使用状態を示す説明図。
【符号の説明】
1 容器本体 5 雄ネジ開口部 6 雌ネジキャップ 7 空気圧入ポンプ 10 吸入ホース 12 シャワーヘッド 13 シャワー放水口 18 環状ホルダー M シャワーヘッドホルダー L 止水レバー R 止水バルブ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャワー用の水を収納する容器本体(1)
    の上部に雄ネジ開口部(5) を形成し、該雄ネジ開口部
    (5) に、雌ネジキャップ(6) の螺着を介して、該キャッ
    プ(6) と一体の空気圧入ポンプ(7) を取付け、該ポンプ
    作動により、容器本体(1) の内圧を上昇すべく構成する
    と共に、雄ネジ開口部(5) に螺着した雌ネジキャップ
    (6) と容器本体(1) との間にはシャワーヘッドホルダー
    (M) の基端を挾持し、 また、該ホルダー(M) 先端は容器本体(1) の側方に位置
    させ、かつシャワーヘッド(12)の基部を保持すべく一部
    切欠状の環状ホルダー(18)とし、 更には、シャワーヘッド(12)に連結した給水ホース(11)
    の基端は容器本体(1)に垂設した下端開口の吸入ホース
    (10)に連通連設し、シャワーヘッド(12)先端のシャワー
    放水口(13)には、止水バルブ(R) を設け、 シャワー放水口(13)面に回転自在に軸支した止水レバー
    (L) によって止水バルブ(R) の開閉操作が行えるべく構
    成してなる簡易シャワー装置。
JP3035293U 1993-06-07 1993-06-07 簡易シャワー装置 Expired - Fee Related JPH0755982Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3035293U JPH0755982Y2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 簡易シャワー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3035293U JPH0755982Y2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 簡易シャワー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0686680U JPH0686680U (ja) 1994-12-20
JPH0755982Y2 true JPH0755982Y2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=12301465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3035293U Expired - Fee Related JPH0755982Y2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 簡易シャワー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755982Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6697375B2 (ja) * 2015-12-29 2020-05-20 株式会社ナショナルマリンプラスチック 収容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686680U (ja) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5104003A (en) Cabonated beverage dispensing apparatus
US20070011805A1 (en) Shower head that can swivel freely
US11426747B2 (en) Hand-held battery operated sprayer with rotatable spray lance
JPH0755982Y2 (ja) 簡易シャワー装置
JPH019480Y2 (ja)
JPH05296397A (ja) ガス供給装置及びこのガス供給装置を使用した飲料供給装置
JPS5929919Y2 (ja) ビ−ル容器用包装装置
JPS6335736Y2 (ja)
JP4663057B2 (ja) 流出筒を備えた容器蓋
JPS6238595Y2 (ja)
JP2001055973A (ja) 灯油用給油ポンプ
JP3078214U (ja) 液剤塗布具
JP2002240892A (ja) 簡易生ビール抽出器
JP2522006Y2 (ja) 泡風呂用のコントロールスイッチ
JP2007007301A (ja) 喉用スプレー
JPS633642Y2 (ja)
JP3583899B2 (ja) カートリッジ式給油タンク
JPH072754Y2 (ja) 洗剤液注出装置
JPH0243326Y2 (ja)
JPH049968Y2 (ja)
JPS63181800A (ja) 蒸気発生装置
JPH0538066U (ja) 水 栓
JP3415983B2 (ja) 液体容器の底体取付構造
JPS6318640Y2 (ja)
JPH0428526Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees