JPH0538066U - 水 栓 - Google Patents

水 栓

Info

Publication number
JPH0538066U
JPH0538066U JP9304791U JP9304791U JPH0538066U JP H0538066 U JPH0538066 U JP H0538066U JP 9304791 U JP9304791 U JP 9304791U JP 9304791 U JP9304791 U JP 9304791U JP H0538066 U JPH0538066 U JP H0538066U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outlet pipe
water supply
water
faucet
supply passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9304791U
Other languages
English (en)
Inventor
亨 益津
Original Assignee
亨 益津
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 亨 益津 filed Critical 亨 益津
Priority to JP9304791U priority Critical patent/JPH0538066U/ja
Publication of JPH0538066U publication Critical patent/JPH0538066U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 出口管が垂直軸で旋回する水栓では、例えば
洗面器1に用いると、壁側へ回すと壁側に物が置けなく
なる。又、固定した水栓であると洗顔の場合に水栓が邪
魔になる。 【構成】 壁に平行に水平軸9を水栓本体8に回転自在
に取付け、水平軸9に出口管6の根本を取付ける。弁体
27は水平軸9に取付けたカム等の連動装置18で制御
する。連動装置18は出口管6の吐出口7からの吐出反
力に対抗して出口管6を保持する手段19を兼ねてい
る。水入口部13、給水通路15,11をとおる給水通
路は出口管7を立てると連動装置8が弁体27を移動し
て閉塞される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は洗面器に用いられる水栓に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、壁際に固定して設けられる洗面器において、給水は水道管に連結された 水栓を洗面器の左右何れか、又は給湯栓と共に洗面器の左右に配設している。こ の水栓、給湯栓は洗面器の槽の後縁上から槽の中心部へ向けて斜めに蛇口(出口 管)を槽上へ突出している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
洗顔する場合、洗面器の水槽へ水を溜めて使用する際、洗顔中は目を閉じてい るので洗面器の位置は目で確認できない。そのため水栓、給湯栓に手が当らない ように意識的に洗面器の水槽の使用者側から見て手前側を使うようになってしま い、不便な感覚があり、時によっては水栓給湯栓に手をあててしまうこともある 。即ち、水槽は壁側が利用されていないことになる。
【0004】 そこで壁側に収納できる従来の垂直軸心で根本を枢着した出口管を備えた自在 水栓を用いることが考えられるが、自在水栓では水平面内を出口管が旋回するた め、旋回範囲にシャンプー等物が置けない。そこで出口管を高く上げると、水は ねが生ずる。
【0005】 本考案は上記従来例の水栓の課題を解消し、洗面器に用いて好適な水栓を提供 することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案の第1の考案は先端部に給水状態において下向きの吐出口を備え、根本 を水平軸心で旋回可能に給水末端部に取付けられた出口管を備えた水栓である。
【0007】 本考案の第2の考案は先端部に給水状態において下向きの吐出口を備え、根本 を水平軸心及び垂直軸心で旋回可能な給水末端部に取付けられた出口管を備えた 水栓である。
【0008】 本考案の第3の考案は先端部に給水状態において下向きの吐出口を備え、根本 を水平軸で旋回可能に水栓本体に取付けられ吐出口から根本側まで給水通路を備 えた出口管と、出口管の給水通路と水栓本体の給水通路を連通する給水通路を備 え出口管の長手方向に交叉する方向で水平に配された水平軸と、水平軸を支持し 、給水配管から水平軸の給水通路に通ずる給水通路を備えた水栓本体と、出口管 の回動により給水通路を開閉する弁装置と、吐出口からの給水による反力に抗し て出口管を不動とする出口管保持手段を有し、出口管を立てた位置から横方向に することにより吐出口より給水されることを特徴とする水栓である。
【0009】 本考案の第4の考案は出口管の回動により給水通路を開閉する弁装置及び吐出 口からの給水による反力に抗して出口管を不動とする出口管保持手段は水平軸の 一端に固定されたカムと、該カムにより作動してカム従動子となっている弁体を 有し、水栓本体には給水通路に前記弁体により開閉される弁座が設けられた第1 の考案に記載の自在水栓である。
【0010】 本考案の第5の考案はカムは端面カムである第2の考案に記載の自在水栓であ る。
【0011】 本考案の第6の考案はカムは板カムである第2の考案に記載の自在水栓である 。
【0012】 本考案の第7の考案は弁装置は水平軸を水栓本体に固定し、水平軸の軸方向の 給水通路から半径方向の外部へ通ずる弁口を設け、出口管根本を水平軸に回転自 在に取付け、前記弁口は出口管がほぼ水平方向を向いた位置で、出口管の給水通 路と一致し、出口管が垂直方向に向うことにより該弁口が閉じる位置に配設され たことを特徴とする第1の考案に記載の水栓である。
【0013】 本考案の第8の考案は手動の操作部材により給水通路を開閉する弁装置を水栓 本体に付加して設けたことを特徴とする第3の考案から第7の考案の何れか1つ に記載の水栓である。
【0014】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に従って説明する。図1は全体を示す平面図、図 2は図1の側面図、図3は図1の正面図である。
【0015】 洗面器1は水槽2を備え、水槽2の後縁3は上面がほぼ平面である。この後縁 3の水返し4のある後端部が壁側に取付けられる。この後縁3上には水栓5が取 付けられている。
【0016】 水栓は以下のとおりである。給水状態では出口管6は図2の二点鎖線で示すよ うにほぼ水平になっている。この状態において、出口管6の先端部に下向きの吐 出口7を備えている。出口管6は水栓本体8に水平方向の水平軸9でもって取着 されている。出口管6の長手方向と水平軸9は交叉しており、この出口管6は水 平軸9を中心に回転するが水平軸9が固定された構造の場合は出口管6が水平軸 9上を滑動して回転する。又、本例のように水平軸9が出口管6と固定されてい る場合は水平軸9は水栓本体8に軸承されて回転する。出口管6中には吐出口7 から根本まで給水通路11が設けられている。水栓本体8は図1に示すようにコ 字形をしており、図2に示すように洗面器1を挿通する給水配管12が一端にね じ込まれた水栓本体の水入口部13から弁装置14を介して壁に平行して手前側 に回り、水平軸9の中心と一致する給水通路15が設けてある。水栓本体8は洗 面器1にボルトナット16でもって取付けられる。水栓本体8内には出口管6と 、水栓本体中の給水通路15を開閉する弁体27とを連動する連動装置18と、 吐出口7からの給水による反力に抗して出口管6を不動とする出口管保持手段1 9を備える。
【0017】 図4は図1の水平軸を含む拡大水平断面図であり、上述の概略説明を詳述する ための図である。水入口部13は水栓本体8が有する弁座部材21と水栓本体8 間で弁座部材21に設けた環状溝22に通じている。そして弁座部材21に環状 溝22から半径方向に設けた半径方向穴23が弁座部材21の中心をとおる弁口 24に通じている。弁座部材21は組立上の都合で弁座本体8にねじ込まれ、環 状溝22と弁座25間は弁座部材17外周の溝にOリング26を嵌入することで 密封が計られている。弁座部材21と同心上には弁体27が水栓本体8に滑合し ている。弁体27の弁座25と接離する端部と反対側は水栓本体8の壁を貫通し てカム室28に突出している。この実施例では出口管6と弁体27を連動する連 動装置18と、吐出口7からの給水による反力に抗して出口管6を不動とする出 口管保持手段19は一体的に設けられ、カム室28に配設されている。水平軸9 は水栓本体8にOリング29を介して回転自在に支持されている。
【0018】 水平軸9端には一体又は、水平軸9に固定されて、カム31が設けてある。カ ム31は端面カムであり、その端面のカム溝31aにはカム従動子となっている 弁体27に設けたピン部27bが該カム溝31aに移動可能に嵌合している。弁 体27中間部に設けたつば部27aと弁座25の回りとの間には弁体27に挿通 させて圧縮コイルばね32が縮設してある。カム室28は蓋33で覆われている 。蓋33の突部33aの先端凹部には水平軸9の水圧による推力を受ける球34 が保持されている。
【0019】 図5はカム31のカム溝31aを示すもので出口管6の垂直位置に対応する弁 体27の閉弁位置では位置aにピン27bがあり、出口管6をその位置から倒す と水平軸9、カム31は共に回転した場合、図示の位置aから始まる角θ1の間 は水平軸9を中心とする円でカム溝31aが構成され、角θ1の終る位置bから 位置cまで角θ2の間は水平軸9からの距離が次第に小さくなるカム溝31aと なっており、カム溝31aの位置cとピン27bが一致した位置では出口管6は 水平方向を向いている。
【0020】 次に上記構成における作用を説明する。止水状態では出口管6は直立しており 、カム溝31aとピン27bは位置aで係合しており、弁体27は弁座25に押 圧されている。垂直状態の出口管6を手でもって手前側の水槽2上へ回すと最初 の角θ1の回転では弁口24は弁体27により閉じたままであり、出口管6がほ ぼ水平な次の角θ2の回転で弁体27は弁座25から離れ、水は給水配管12、 水入口部13、環状溝22、半径方向穴23、弁口24をとおり、水栓本体の給 水通路15、水平軸9の給水通路10、出口管6の給水通路11をとおり、吐出 口7から流出し、水槽2へ落ちる。水槽2の排水口に栓をされていると水槽2に 水が溜まる。水槽2に所要の水量が溜まると出口管6をほぼ水平方向から垂直方 向へ回転すると上記と逆の動作をして弁体27は弁口24を閉じる。上記におい て、吐出口7から水が出る際の反力はカム溝31aの位置cからbへ続く部分の 形状と圧縮コイルばね32の押圧力と弁体17に加わる水圧の推力で対抗し、出 口管6はほぼ水平に不動に保持される。ただし、弁口24、弁体27の大きさ、 カム溝31aを適当に選択すると、圧縮コイルばね32はなくすことができる。
【0021】 図6はカム31を板カムとしカム面は水平軸9を中心とする円に弁体27の半 球形後端が入る凹部31bを設け、出口管6が水平な状態で該弁体27後端が該 凹部31bに圧縮コイルばね32及び弁体27に加わる水圧の推力で押し付けら れるものである。
【0022】 「実施例2」 この実施例は上記実施例において水入口部13に止水栓を付設したものであり 、図7に示すように操作部材としてノブ35を有する止水栓36が水栓本体8に 斜設してある。図8は止水栓36の縦断面図であり、水入口部13は止水栓36 を介して図4の環状溝22に通じている。止水栓36は図8にその断面を示すよ うに通常の水道栓の構造を有する。
【0023】 この実施例によると出口管6を水平にしても、止水栓36のノブ37が締め込 まれて、ノブ37に固定した送りねじ38が水栓本体8のめねじと係合して前進 しており、送りねじ38で送りねじ38と同軸心で回転自在に衝接した弁体39 を押し、弁体39の先端のパッキン41を弁座42に押し付けているので弁口4 3は閉じているので水は出ない。ノブ37をゆるめる方向に回転すると送りねじ 38、弁体39は後退し、弁口43は開くので給水される。又、出口管6を立て た収納状態では誤って水栓36を開けても水は出ないので回りを水でぬらすこと にはならない。
【0024】 この実施例によれば出口管6を常時は水平としたままで止水栓36を開閉して 手洗い等に用い、洗顔時には水槽2に水を溜め、出口管6を立てて収納して用い ることができる。
【0025】 「実施例3」 図9は弁装置及び吐出反力に対抗して吐出管を保持する手段の他の実施例を示 すものである。図9では水平軸9を水栓本体8に固定してある。水入口部13と 給水通路15間に弁装置はなく、水平軸9の給水通路10から外周へ貫通する半 径方向の弁口51が設けられている。水平軸9には出口管6の根本が回転自在に 水密状態のすきまでもって嵌合し、弁口51の水平軸軸方向の両側には図示され ないが水平軸9と出口管6間はOリングで水封されている。弁口51の位置は出 口管6がほぼ水平な位置において、弁口51と出口管の給水通路11が一致し、 出口管6を立てる方向に回動すると弁口51と給水通路11が不一致となるよう になっている。吐出口7からの吐出反力に対抗して出口管6を保持するため、水 栓本体8のノッチピン穴52にはノッチピン53が滑合し、ノッチピン53は一 端がノッチピン53に接し、他端がノッチピン穴52にねじ込まれたねじ栓54 に接して縮設した圧縮コイルばね55により押圧されている。又、出口管6の後 端部は水平軸9を中心とする円弧状であり、該円弧部にノッチピン53の嵌合す るノッチ穴56が設けてある。ノッチ穴56の位置は出口管6がほぼ水平となり 、弁口51と出口管の給水通路11が一致すると、ノッチピン53がノッチ穴5 6と一致し、ノッチピン53は圧縮コイルばね55のばね力でノッチ穴56に入 るようになっており、これにより出口管6は吐出口7からの吐出水流による反力 に抗して保持される。
【0026】 「実施例4」 図10、図11は垂直、水平軸中心で出口管を旋回可能とした実施例である。 給水配管12が水密にした回転継手61でもって入口曲管62に一端に連結され ている。入口曲管62の他端は直角方向に水の出入口のある止水栓36の垂直方 向の水入口側にねじ込まれており、止水栓36の水出口側に出口曲管63の一端 がねじ込まれており、出口曲管63の他端は水平方向を向いている。出口曲管6 3の他端には出口管6が水平軸でもってその長手方向が水平位置から垂直位置間 を回動できるように結合されている。出口曲管63と出口管6の連結部は、図9 のように出口管6の水平位置で連通してもよいし、常時連通してもよい。上記構 成部の上部は出口管6及び水栓36のノブ37を外部へ出したカバー64で覆わ れており、該カバー64は入口曲管62、止水栓36、出口曲管63に固定され ている。該カバー64は出口管6の図11に示す移動範囲θは切欠かれている。
【0027】 出口曲管63と出口管6の結合部は例えばOリングの締め代を大きくとるとか 、ノッチを設けるかして出口管6の吐出口7から出る水の反力7による出口管6 の回動を止めるようにしてある(図示されない)。この実施例では出口管6を水 平にしてから止水栓36を開くと給水配管12→入口曲管62→止水栓36→出 口曲管63→出口管6→吐出口7と給水され、止水栓36をしめると止水される 。
【0028】 「実施例5」 図12、図13は垂直、水平軸中心で出口管を旋回可能にした他の実施例であ る。給水配管12が水密にした回転継手61でもって入口曲管62に連結されて いる。入口曲管62の他端は直角方向に水の出入口がある止水コック65の垂直 方向の水入口側にねじ込まれており、止水コック65の水出口側は曲管66、継 手67、曲管68を介して出口管6の根本に水密にして回転自在に連結されてい る。曲管68の水出口側は水平方向を向いている。出口管6の根本を横切り水平 方向に止水コック65の弁体に固定した弁旋回軸69が配され、該旋回軸69に 出口管6の根本が固定されている。
【0029】 この実施例では出口管6を水平にすることにより、弁旋回軸69は旋回して止 水コック65は開弁し、給水配管12→入口曲管62→止水コック65→曲管6 6,68→出口管6→吐出口7と給水され、出口管6を立てると弁旋回軸69は 給水時と逆に旋回して止水コック65は閉弁する。
【0030】
【考案の効果】
本考案は以上のように出口管を倒してほぼ水平とすることにより、吐出口より 水が吐出され、又は吐出口よりの水の吐出が可能な状態で止水栓で給水が制御さ れ、出口管を立て収納すると水がでない状態となるので、洗顔時に出口管が邪魔 にならず、洗面器の後縁上に物を置いても障害は生ぜず、且つ洗面器を広く使用 出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の平面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】図1の正面図である。
【図4】図1の水栓本体部の拡大水平断面図である。
【図5】カムの形状を示す図4の側断面図である。
【図6】他のカムの形状を示す図4の側断面図である。
【図7】本考案の他の実施例の斜視図である。
【図8】図7の止水栓部の止水栓の軸方向断面図であ
る。
【図9】他の実施例を示し、水平軸に直角な縦断面図で
ある。
【図10】水平、垂直軸心で出口管を旋回出来る実施例
の一部断面で示す平面図である。
【図11】図10の一部A矢視図を含む側面図である。
【図12】水平垂直軸心で出口管を旋回出来る他の実施
例の一部断面で示す平面図である。
【図13】図12の一部断面で示す側面図である。
【符号の説明】
1 洗面器 2 水槽 5 水栓 6 出口管 7 吐出口 8 水栓本体 9 水平軸 11 給水通路 13 水入口部 14 弁装置 15 給水通路 18 連動装置 19 出口管保持手段 24 弁口 25 弁座 27 弁体 31 カム 32 圧縮コイルばね 36 止水栓

Claims (8)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端部に給水状態において下向きの吐出
    口を備え、根本を水平軸心で旋回可能に給水末端部に取
    付けられた出口管を備えた水栓。
  2. 【請求項2】 先端部に給水状態において下向きの吐出
    口を備え、根本を水平軸心及び垂直軸心で旋回可能な給
    水末端部に取付けられた出口管を備えた水栓。
  3. 【請求項3】 先端部に給水状態において下向きの吐出
    口を備え、根本を水平軸で旋回可能に水栓本体に取付け
    られ吐出口から根本側まで給水通路を備えた出口管と、
    出口管の給水通路と水栓本体の給水通路を連通する給水
    通路を備え出口管の長手方向に交叉する方向で水平に配
    された水平軸と、水平軸を支持し、給水配管から水平軸
    の給水通路に通ずる給水通路を備えた水栓本体と、出口
    管の回動により給水通路を開閉する弁装置と、吐出口か
    らの給水による反力に抗して出口管を不動とする出口管
    保持手段を有し、出口管を立てた位置から横方向にする
    ことにより吐出口より給水されることを特徴とする水
    栓。
  4. 【請求項4】 出口管の回動により給水通路を開閉する
    弁装置及び吐出口からの給水による反力に抗して出口管
    を不動とする出口管保持手段は水平軸の一端に固定され
    たカムと、該カムにより作動してカム従動子となってい
    る弁体を有し、水栓本体には給水通路に前記弁体により
    開閉される弁座が設けられた請求項1に記載の自在水
    栓。
  5. 【請求項5】 カムは端面カムである請求項2に記載の
    自在水栓。
  6. 【請求項6】 カムは板カムである請求項2に記載の自
    在水栓。
  7. 【請求項7】 弁装置は水平軸を水栓本体に固定し、水
    平軸の軸方向の給水通路から半径方向の外部へ通ずる弁
    口を設け、出口管根本を水平軸に回転自在に取付け、前
    記弁口は出口管がほぼ水平方向を向いた位置で、出口管
    の給水通路と一致し、出口管が垂直方向に向うことによ
    り該弁口が閉じる位置に配設されたことを特徴とする請
    求項1に記載の水栓。
  8. 【請求項8】 手動の操作部材により給水通路を開閉す
    る弁装置を水栓本体に付加して設けたことを特徴とする
    請求項3から7の何れか1つに記載の水栓。
JP9304791U 1991-10-18 1991-10-18 水 栓 Pending JPH0538066U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9304791U JPH0538066U (ja) 1991-10-18 1991-10-18 水 栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9304791U JPH0538066U (ja) 1991-10-18 1991-10-18 水 栓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0538066U true JPH0538066U (ja) 1993-05-21

Family

ID=14071597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9304791U Pending JPH0538066U (ja) 1991-10-18 1991-10-18 水 栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0538066U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002106004A (ja) * 2000-10-02 2002-04-10 Kakudai:Kk 水 栓
KR101157213B1 (ko) * 2010-04-14 2012-06-20 한국 한의학 연구원 수도꼭지 및 수도밸브

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002106004A (ja) * 2000-10-02 2002-04-10 Kakudai:Kk 水 栓
JP4565431B2 (ja) * 2000-10-02 2010-10-20 株式会社カクダイ 水栓
KR101157213B1 (ko) * 2010-04-14 2012-06-20 한국 한의학 연구원 수도꼭지 및 수도밸브

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IL37177A (en) Faucet valve
JP2598888B2 (ja) 小樽口栓のための口開け装置
JPH0538066U (ja) 水 栓
JPS6131597Y2 (ja)
JPS5942539Y2 (ja) 分岐水栓
JP2660823B2 (ja) 横向きの分岐出口および入口をもつシングルレバ−式湯水混合栓
JPH076218Y2 (ja) 分岐口を有するシングルレバ−式単水栓
JP3342684B2 (ja) ガス栓
JPH0754365Y2 (ja) 主水栓に付設したセラミックディスク弁からなる分岐水栓
JP3616358B2 (ja) 2つの横向き分岐口をもつシングルレバ−式湯水混合栓
CN2246216Y (zh) 旋伸缩内封阀
JPH019650Y2 (ja)
JP3012793B2 (ja) 液体容器の栓
JPH0754366Y2 (ja) 主水栓に付設した分岐水栓
JP2007309418A (ja) 止水栓
JPS5929183Y2 (ja) 分水栓
JPH0443647Y2 (ja)
JP2502560Y2 (ja) 洗面化粧台用水栓
JPH0755982Y2 (ja) 簡易シャワー装置
JPH0319672Y2 (ja)
JPH035743Y2 (ja)
JPH072753Y2 (ja) 湯水混合栓に付設した分岐水栓
JP3594913B2 (ja) 横向き分岐口をもつシングルレバ−式湯水混合栓
JP2546893Y2 (ja) 横向きの分岐出口を有する湯水混合栓
JPS5915804Y2 (ja) ガスコツク