JPH0752303A - 帯電防止転写箔 - Google Patents
帯電防止転写箔Info
- Publication number
- JPH0752303A JPH0752303A JP5220701A JP22070193A JPH0752303A JP H0752303 A JPH0752303 A JP H0752303A JP 5220701 A JP5220701 A JP 5220701A JP 22070193 A JP22070193 A JP 22070193A JP H0752303 A JPH0752303 A JP H0752303A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antistatic
- layer
- transfer foil
- water
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Printing Methods (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
ことは勿論、耐摩耗性、耐水性および耐溶剤性を付与す
ることができる帯電防止転写箔を得る。 【構成】 剥離性を有する基体シ−ト2上に、少なくと
も電離放射線硬化性樹脂層3および帯電防止層4からな
る転写層が設けられ、帯電防止層4が水溶性イオン導電
性樹脂と熱架橋性単量体を配合した組成物の熱架橋反応
物からなる帯電防止転写箔。
Description
面に導電性を付与することは勿論、耐摩耗性、耐水性お
よび耐溶剤性を付与することができる帯電防止転写箔に
関する。本発明に係る帯電防止転写箔は、プラスチック
製品の表面に発生する静電気による障害の防止に特に有
効であり、エレクトロニクス機器などの分野で使用され
るプラスチック製品に適用するのに好適である。
く、他の物質との接触によって容易に帯電するため、プ
ラスチック製品表面にゴミやホコリが付着することによ
り、美観が著しく損なわれたり、プラスチック製品周辺
のエレクトロ素子に絶縁破壊を起こさせるなど、様々な
トラブルの原因となっている。また、一般のプラスチッ
ク製品は表面の耐摩耗性が良くないため、傷つきやすい
という欠点があった。このため、従来は、帯電防止性を
付与するためにプラスチック製品表面に界面活性剤から
なる帯電防止剤を塗布したり、耐摩耗性を上げるため
に、プラスチック製品表面に紫外線硬化性樹脂からなる
ハ−ドコ−ト層を設けたりする方法があるが、両方の特
性を満足させるものはなかった。そこで、最近、このよ
うな問題点を解決する一手段として、電離放射線硬化性
樹脂層中に界面活性剤からなる帯電防止剤を含有させ、
プラスチック製品表面に耐摩耗性および導電性を持たせ
ようとした転写箔が存在する。
性剤がプラスチック表面にブリ−ドすることにより導電
性を発揮することを応用したものであるが、上記の場
合、電離放射線硬化性樹脂層が紫外線または電子線によ
り硬化されることによりブリ−ド性が疎外され、意図し
た帯電防止性が得られないといった欠点があった。
性剤よりなる帯電防止剤を混入させるため電離放射線硬
化性樹脂の硬化が疎外され、充分な摩耗強度が得られな
いとともに、さらに、界面活性剤の親水性に起因してプ
ラスチック製品表面の耐水性や耐溶剤性が乏しいという
問題があった。
を解消した帯電防止転写箔を提供することを目的とす
る。すなわち、本発明は、プラスチック製品表面に、導
電性は勿論、耐摩耗性、耐水性および耐溶剤性に優れた
帯電防止層を形成することのできる帯電防止転写箔を提
供することを目的とする。
に、本発明の帯電防止転写箔は、剥離性を有する基体シ
−ト上に、少なくとも電離放射線硬化性樹脂層および帯
電防止層からなる転写層が設けられ、帯電防止層が水溶
性イオン導電性樹脂と熱架橋性単量体を配合した組成物
の熱架橋反応物からなるように構成した。
溶性イオン導電性樹脂と熱架橋単量体との重量比が70
/30〜97/3であるように構成してもよい。
説明する。
チック製品に転写する状態の一実施例を示す断面図であ
る。図2は、本発明の帯電防止転写箔の他の実施例を示
す断面図である。図中、1は帯電防止転写箔、2は基体
シ−ト、3は電離放射線硬化性樹脂層、4は帯電防止
層、5は接着層、6は絵柄層、7はプラスチック製品を
それぞれ示す。
離放射線硬化性樹脂層3、帯電防止層4、接着層5が順
次設けられている(図1参照)。基体シ−ト2は、電離
放射線硬化性樹脂層3、帯電防止層4を支持し、帯電防
止転写箔1をプラスチック製品7に接着させた後にはプ
ラスチック製品7表面より剥離除去されるものである。
基体シート11としては、ポリエチレンテレフタレート
やポリプロピレン、ポリエチレン、ナイロン、セロハン
などのプラスチックフィルムや紙、あるいはこれらの複
合フィルムなど、通常の転写シートの基体シートとして
用いられるものを使用する。また、これらの基体シ−ト
2に剥離層を付与するために、転写後に基体シ−ト2と
ともに剥離される離型層を基体シ−ト2上に形成するこ
とができる。離型層の材質としては、メラミン、シリコ
ン、フッ素、セルロ−ス、ウレア、オレフィン、パラフ
ィンなどの樹脂がある。
性樹脂、電子線硬化性樹脂等からなり、紫外線または電
子線等の電離放射線により架橋硬化がおこる樹脂であ
る。また、帯電防止転写箔1をプラスチック製品7に接
着させた後には、基体シ−ト2から容易に剥離分離して
最上層となり、プラスチック製品7表面の耐摩耗性を向
上させる役目をする。
脂と熱架橋単量体との組成物からなる導電性被膜を形成
し、これを熱架橋反応させることにより得られるが、こ
の帯電防止層4は、導電性を有し、上記電離放射線硬化
性樹脂層3上に帯電しようとする電荷を逃がす役割をす
る。
に導電性を付与するものであり、たとえば、側鎖にカチ
オン性第4級アンモニウム塩基を有し末端に重合性の二
重結合をもった単官能ビニル単量体と、水酸基を有する
単官能または二官能ビニル単量体と、これらのビニル単
量体と共重合可能な他の重合性ビニル単量体との共重合
によって得られる共重合体などが用いられる。
を有し末端に重合性の二重結合をもった単官能ビニル単
量体の具体例としては、たとえば、ジメチルアミノエチ
ルアクリレ−ト4級化物、ジエチルアミノエチルアクリ
レ−ト4級化物、ジメチルアミノエチルメタクリレ−ト
4級化物、ジエチルアミノエチルメタクリレ−ト4級化
物、メチルエチルアミノエチルメタクリレ−ト4級化
物、ジメチルアミノスチレン4級化物、ジエチルアミノ
スチレン4級化物、メチルエチルアミノスチレン4級化
物などを挙げることができ、これらの1種もしくは2種
以上を使用するものである。
としては、たとえば、2−ヒドロキシエチルアクリレ−
ト、2−ヒドロキシエチルメタクリレ−トなどを挙げる
ことができる。
量体の具体例としては、たとえば、ポリグリセロ−ルジ
アクリレ−ト、ポリグリセロ−ルジメタクリレ−ト、ポ
リグリセライドプロピレングリコ−ルジアクリレ−ト、
ポリグリセライドプロピレングリコ−ルメタクリレ−ト
などを挙げることができる。
しては、メチルアクリレ−ト、メチルメタクリレ−ト、
エチルアクリレ−ト、エチルメタクリレ−トなどのアク
リル酸またはメタクリル酸のアルキルエステル、スチレ
ンおよびその誘導体、酢酸ビニルなどのビニル単量体を
挙げることができる。なお、水溶性イオン導電性樹脂
は、上記構成の共重合体に限定されるものではなく、こ
れ以外の樹脂からなるものを用いてもよい。
り、帯電防止層4に耐水性および耐溶剤性を付与し、帯
電防止層4がプラスチック製品7表面から容易に離脱し
てしまうことを防ぐものであり、たとえば、2〜4固の
グリジル基を有するエポキシ化合物が用いられる。エポ
キシ化合物の具体例としては、たとえば、エチレングリ
コ−ルジグリシルエ−テル、ポリエチレングリコ−ルグ
リシジルエ−テル、プロピレングリコ−ルジグリシジル
エ−テル、ポリプロピレングリコ−ルジグリシジルエ−
テル、ネオペンチルグリシジルエ−テル、グリセロ−ル
ポリグリシジルエ−テル、トリメチロ−ルプロパンポリ
グリシジルエ−テル、ジグリセロ−ルポリグリシジルエ
−テルなどを挙げることができ、これらの1種もしくは
2種以上を使用するものである。なお、熱架橋性単量体
は、上記構成のエポキシ化合物に限定されるものではな
く、これ以外の樹脂からなるものを用いてもよい。
との割合は、重合比で70/30〜97/3にするのが
好ましい。イオン導電性樹脂が70重量%未満の場合
は、熱架橋性単量体が過剰となるため、所期の表面抵抗
値の帯電防止層4が得られない。また、イオン導電性樹
脂が97%を越えて多くなると、逆に熱架橋性単量体の
量が減少するため、架橋密度が低下して所期の耐水性お
よび耐溶剤性の帯電防止層4を得ることが困難となる。
橋性単量体を構成しているエポキシ化合物の架橋反応を
促進させるために、有機もしくは無機のアルカリ性化合
物、たとえば、アミン、ポリアミン、アミドアミン、ポ
リアミドアミン、イミダゾ−ルおよびアルカリ金属炭酸
塩ならびにこれらの誘導体からなる架橋硬化剤を帯電防
止層4中に少量使用することが望ましい。また、水溶性
イオン導電性樹脂と熱架橋性単量体とを熱架橋反応させ
て帯電防止層4とする時期は、被膜形成直後でもよい
し、さらに導電性被膜上に接着層5を形成した後でもよ
い。この場合の加熱条件は、80℃〜200℃で少なく
とも10秒以上が適当である。
製品7表面に接着させるものである。したがって、帯電
防止層4が接着性を有する場合には、この接着層5を設
ける必要がない。接着層5としては、プラスチック製品
7に適した感熱接着性樹脂、感圧接着性樹脂、あるいは
両方の性質を備える樹脂を使用する。たとえば、プラス
チック製品7がポリスチレン樹脂からなる場合はアクリ
ル系樹脂や塩化ビニル系樹脂を、プラスチック製品7が
ポリプロピレン樹脂からなる場合は塩化ポリプロピレン
系樹脂やエチレン酢酸ビニル系樹脂などを用いるとよ
い。接着層5の形成方法としては、グラビア印刷、スク
リ−ン印刷などの通常の印刷法やロ−ルコ−ト法などの
コ−ト法などがある。
は、帯電防止層4の上にに絵柄層6を設けることもでき
る。絵柄層6を設けることにより、転写によりプラスチ
ック製品7表面の帯電を防止するとともに、装飾を施す
ことができる。絵柄層6としては、顔料または染料を樹
脂中に分散または溶解させた通常の印刷インキを用い
て、グラビア印刷、スクリ−ン印刷などの通常の印刷法
やロ−ルコ−ト法などのコ−ト法などで形成すればよ
い。
ついて説明する。接着性を有する帯電防止層4または接
着層5側をプラスチック製品7に対向させ、帯電防止転
写箔1をプラスチック製品7の表面形状に沿って重ね合
せた後に、帯電防止転写箔1の基本シ−ト2側より、接
着性を有する帯電防止層4または接着層5が粘着性を帯
びる程度の熱圧を加えてプラスチック製品7に接着さ
せ、基体シ−ト2をプラスチック製品7表面より剥離除
去すればよい。また、帯電防止転写箔1をプラスチック
製品7の射出成形金型内に挿入し、金型内壁面に帯電防
止転写箔1を沿わせた後、型閉めし、型内に溶融樹脂を
射出してプラスチック製品7を成形すると同時に転写層
を転写形成することもできる。
されるので、次のような作用が得られる。すなわち、帯
電防止層には、水溶性イオン導電性樹脂が含まれている
ので、導電性を有し、電離放射線硬化性樹脂層上に帯電
しようとする電荷を逃がす作用をする。また、帯電防止
層には熱架橋性単量体が含まれているので、水溶性イオ
ン導電性樹脂と熱架橋反応することにより、帯電防止層
に耐水性および耐溶剤性を付与する。一方、電離放射線
硬化性樹脂層は、紫外線または電子線などの電離放射線
により架橋硬化されているので、プラスチック製品の表
面に耐磨耗性を付与する。
てさらに具体的に説明する。 実施例1 ポリエチレンテレタレ−トフィルムからなる基体シ−ト
上にロ−ルコ−ト法によりウレタンアクリレート45部、
オリゴエステルアクリレート50部、ベンゾフェン5部か
らなる電離放射線硬化性樹脂層を設け、その上に以下の
製法よりなる帯電防止樹脂を乾燥膜厚で2ミクロンとな
るように塗布し、透明な導電性被膜を形成した。
−ト/エチルアクリレ−ト/2ヒドロキシエチルメタク
リレ−ト/ジメチルアミノエチルメタクリレ−ト4級塩
化物を46/21/7.6/25.4の重量組成比で共
重合させて透明な共重合体からなる水溶性イオン導電性
樹脂を得た。この水溶性イオン導電性樹脂に、エポキシ
化合物としてグリセロ−ルポリグリシジルエ−テルを前
記共重合体の固形分に対して4重量%添加し、さらに架
橋硬化剤として2−メチルイミダゾ−ルをグリセロ−ル
ポリグリシジルエ−テルに対して2.5重量%添加化合
して水溶性イオン導電性樹脂と熱架橋性単量体を配合し
た組成物を得た。
て、導電性被膜を硬化させて帯電防止層とした。次に、
帯電防止層上に、ポリエステル樹脂をロ−ルコ−ト法に
て乾燥膜厚で3ミクロンとなるように塗布し、接着層を
形成した。
接着層側を、ポリスチロ−ル樹脂からなるプラスチック
製品表面に重ね合わせ、帯電防止転写箔の基体シ−ト側
より加熱ロ−ルを用いて温度80℃、時間1秒で熱圧を
加えて転写した後、基体シ−トを剥離した。その結果、
プラスチック製品表面の導電性は勿論、耐摩耗性、耐水
性および耐溶剤性を向上させることができた。
な構成および作用からなるので、次の効果が得られる。
すなわち、本発明の帯電防止転写箔は、プラスチック製
品表面に帯電防止層および電離放射線硬化性樹脂層を形
成することができるので、プラスチック製品表面に導電
性を付与することは勿論、耐摩耗性、耐水性および耐溶
剤性に優れた転写層を形成することができる。
転写する状態の一実施例を示す断面図である。
面図である。
離放射線硬化性樹脂層3、帯電防止層4、接着層5が順
次設けられている(図1参照)。基体シート2は、電離
放射線硬化性樹脂層3、帯電防止層4を支持し、帯電防
止転写箔1をプラスチック製品7に接着させた後にはプ
ラスチック製品7表面より剥離除去されるものである。
基体シート2としては、ポリエチレンテレフタレートや
ポリプロピレン、ポリエチレン、ナイロン、セロハンな
どのプラスチックフィルムや紙、あるいはこれらの複合
フィルムなど、通常の転写シートの基体シートとして用
いられるものを使用する。また、これらの基体シート2
に剥離層を付与するために、転写後に基体シート2とと
もに剥離される離型層を基体シート2上に形成すること
ができる。離型層の材質としては、メラミン、シリコ
ン、フッ素、セルロース、ウレア、オレフィン、パラフ
ィンなどの樹脂がある。
Claims (5)
- 【請求項1】 剥離性を有する基体シ−ト上に、少なく
とも電離放射線硬化性樹脂層および帯電防止層からなる
転写層が設けられ、帯電防止層が水溶性イオン導電性樹
脂と熱架橋性単量体を配合した組成物の熱架橋反応物か
らなることを特徴とする帯電防止転写箔。 - 【請求項2】 水溶性イオン導電性樹脂と熱架橋単量体
との重量比が70/30〜97/3である請求項1記載
の帯電防止転写箔。 - 【請求項3】 水溶性イオン導電性樹脂が、側鎖にカチ
オン性第4級アンモニウム塩基を有し末端に重合性の二
重結合を有する単官能ビニル単量体と、水酸基を有する
単官能または二官能ビニル単量体と、他の重合性ビニル
単量体との共重合体である請求項1または請求項2に記
載の帯電防止転写箔。 - 【請求項4】 熱架橋性単量体が、2〜4のグリシジル
基を有するエポキシ化合物である請求項1〜請求項3に
記載の帯電防止転写箔。 - 【請求項5】 絵柄層が、帯電防止層と接着層との間に
設けられている請求項1〜請求項4のいずれかに記載の
帯電防止転写箔。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22070193A JP3448319B2 (ja) | 1993-08-11 | 1993-08-11 | 帯電防止転写箔 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22070193A JP3448319B2 (ja) | 1993-08-11 | 1993-08-11 | 帯電防止転写箔 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0752303A true JPH0752303A (ja) | 1995-02-28 |
JP3448319B2 JP3448319B2 (ja) | 2003-09-22 |
Family
ID=16755144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22070193A Expired - Fee Related JP3448319B2 (ja) | 1993-08-11 | 1993-08-11 | 帯電防止転写箔 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3448319B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003205564A (ja) * | 2002-01-15 | 2003-07-22 | Dainippon Printing Co Ltd | 反射防止機能付き帯電防止転写箔 |
JP2007216390A (ja) * | 2006-02-14 | 2007-08-30 | Fujicopian Co Ltd | 帯電防止層転写シート |
JP2011235634A (ja) * | 2010-04-13 | 2011-11-24 | Chiyoda Gravure Corp | 転写材およびこの転写材を用いた成型品の製造方法 |
-
1993
- 1993-08-11 JP JP22070193A patent/JP3448319B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003205564A (ja) * | 2002-01-15 | 2003-07-22 | Dainippon Printing Co Ltd | 反射防止機能付き帯電防止転写箔 |
JP2007216390A (ja) * | 2006-02-14 | 2007-08-30 | Fujicopian Co Ltd | 帯電防止層転写シート |
JP2011235634A (ja) * | 2010-04-13 | 2011-11-24 | Chiyoda Gravure Corp | 転写材およびこの転写材を用いた成型品の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3448319B2 (ja) | 2003-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20000068748A (ko) | 전사재, 표면보호시트 및 성형품의 제조방법 | |
CN103826849B (zh) | 转印片和转印片的制造方法 | |
CN101198671B (zh) | 粘接着剂及粘接着片 | |
KR102023441B1 (ko) | 그린 시트 제조용 박리 필름 및 그린 시트 제조용 박리 필름의 제조 방법 | |
JPH0473391B2 (ja) | ||
JPH0811420A (ja) | 転写シート | |
JPH06316024A (ja) | 帯電防止転写箔 | |
JP2011005454A (ja) | グラビア版、及びそれを用いた転写箔 | |
JP3448319B2 (ja) | 帯電防止転写箔 | |
KR19990030041A (ko) | 건식 막 포토레지스트 롤 | |
JP2989837B2 (ja) | ハードコート転写箔 | |
JPS5941291A (ja) | 転写シ−トおよび転写方法 | |
JP2989838B2 (ja) | ハードコート転写箔 | |
JPH11508374A (ja) | カプセル封入レンズ再帰反射性シーティング | |
JPH0825789A (ja) | 転写シート | |
JPH0479835B2 (ja) | ||
JPS6277999A (ja) | 転写シ−ト及び転写シ−トを用いてなるプラスチツクミラ−の製造方法 | |
JP2003305807A (ja) | 転写材、その製造方法及び転写物 | |
JPS6321640B2 (ja) | ||
JP2009255467A (ja) | インモールド用転写フィルム | |
JPS63126797A (ja) | 硬化性保護層を有する転写シ−トおよび転写方法 | |
JP2008296591A (ja) | 感圧転写材、その製造方法及び転写物 | |
JPS6362800A (ja) | 絵付け方法 | |
JPH01154751A (ja) | 剥離用シート | |
JPS63132096A (ja) | 転写シ−ト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030624 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |