JPH07504843A - アミノデキストランを還元剤兼保護剤として使用するコロイド状金属分散体の製造 - Google Patents

アミノデキストランを還元剤兼保護剤として使用するコロイド状金属分散体の製造

Info

Publication number
JPH07504843A
JPH07504843A JP5513509A JP51350993A JPH07504843A JP H07504843 A JPH07504843 A JP H07504843A JP 5513509 A JP5513509 A JP 5513509A JP 51350993 A JP51350993 A JP 51350993A JP H07504843 A JPH07504843 A JP H07504843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
metal
colloidal
group
amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5513509A
Other languages
English (en)
Inventor
シイマン オラヴィ
バーシュテイン アレクサンダー
Original Assignee
クールター コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クールター コーポレイション filed Critical クールター コーポレイション
Publication of JPH07504843A publication Critical patent/JPH07504843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/551Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being inorganic
    • G01N33/553Metal or metal coated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6921Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere
    • A61K47/6923Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being an inorganic particle, e.g. ceramic particles, silica particles, ferrite or synsorb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6921Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere
    • A61K47/6927Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores
    • A61K47/6929Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores the form being a nanoparticle, e.g. an immuno-nanoparticle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/544Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being organic
    • G01N33/548Carbohydrates, e.g. dextran
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2989Microcapsule with solid core [includes liposome]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 アミノデキストランを還元剤兼保護剤として使用するコロイド状金属分散体の製 造 技術分野 本発明は、官能基が結合している架橋多糖類コーティングを有する安定なコロイ ド状金属粒子を製造する方法に関するものである。特に、本発明は、金属イオン の還元剤および生成するコロイド粒子の保護コーティング剤の両方としてアミノ デキストランを使用し、前記コロイド粒子上にコーティングされているアミノデ キストランを架橋剤の使用により安定化することにより、選定したコロイド状金 属粒子を製造する方法に関するものである。
背景Ffi、術 溶液中の金属イオンは官能化重合体分子の近くに引き付けられる。金属イオンが 金属(0)原子に還元されると、重合体の所定部位において金属(0)原子に関 して過飽和状態が生成する。従って、金属粒子の核形成が個々の重合体分子の局 部領域内で進行する。異なる重合体−金属領域間の立体的な反撥によってこれら の領域は分離した状態に維持され、他方、粒子における重合体の官能基と金属原 子との間の引力によって粒子は単一領域内に維持される。正味の作用は、個々の 重合体分子による金属核の固定化、および凝集による金属(0)粒子の成長阻止 である。すなわち、異なる重合体分子からの核は移動および凝集して一層大きい 粒子を形成するのを阻止される。
重合体分子は凝集によって金属(0)粒子の成長を阻止することがあるが、粒子 の成長は金属イオンが金属(0)粒子の核の近くまで拡散することによって起る ことができる。粒子の成長は移動可能な金属イオンが溶液から消滅した際に終る 。生成する金属(0)粒子は大きさおよび形状が均一である。均一な沈澱形成に 関するさらなる情報はニー、イー、ニールセン(A、 B、 N1elsen、  rカイネテイクス・オブ・プリシピテエイ’/aン(Kinetics or  Precipitation)J (マツクミラン社、ニューヨーク、196 4);イー マチイエピック(E、 Matijevic)rAccLs、 C he+m、 Res、 J、14 :22 (1981) ;およびティー、ス ギモト(T、 SugimoLo)、rAdv、 Co11. Inter4a ce Sci、 J 、25 : 65〜108 (1987)に見い出すこと ができる。
種々の金属のコロイド分散体は、重合体、金属イオン、還元剤、諸成分の選択1 度、および反応させる温度を適切に選択することにより製造されている。メタノ ールおよびエタノールのような簡単なアルコールが、PVA(ポリ酢酸ビニル) のような保護重合体の存在下に、溶媒および還元剤の両方として使用されている 。
同様に、ポリオール、エチレングリコールおよびジエチレングリコールも、溶媒 および還元剤の両方として使用されている。ヒドラジニウムポリアクリレートの ような官能化重合体は、金、銀、銅、白金およびセレンの単分散粒子を製造する 際に、還元剤および保護重合体の両方として使用されている。タンニンは、糖、 普通グルコースの上に1〜3個のトリヒドロキシベンゼンカルボキシレート基を 有しており、金ヒドロシル生成中に還元剤および保護剤の両方として作用するこ とができる。例えば、エル、ヘルナンデス等(L、 Hernandez el  al)、 rジャーナル・オブ・コロイド・サイエンス(J、 Co11oi d Sci、) J 3 : 363−375 (1948)(ロジウム−ポリ 酢酸ビニル(Rh−PVA)重合体、還元剤として水素を使用);エッチ、ティ ール等(H,Tb1ele eL al)、rジャーナル・オブ・コロイド・サ イエンスJ、20:679−695 (1965)(ポリアクリル酸ヒドラジド )(PAH)−Au、Ag、Ptおよびポリエチレンイミ酸−Au;エッチ、ハ ライ等(H,Harai et al)、 rジャーナル・オブ・マクロモレキ ュラー・サイエンス・アンド・ケミストリイ(J、 Macromol、 Sc i、 Chem、)J 、 A l 2 : 1117−1141 (1978 )(Rh−PvA、還元剤としてメタノールを使用);エッチ ハライ等、「ジ ャーナル・オブ・マクロモレキュラー・サイエンス・アンド・ケミストリイJ  、 A−13: f133−649 (1979) (Rh −+ pct−、 Os−、Ir−およびPt−PVA、還元剤としてメタノールを使用);エッチ ・ハライ等、[同上J、AI3ニア27−750 (1979)(Rh−、Pd −、Ag−、Os、およびIr−PVP、還元剤としてエタノールを使用);エ フ、フィーベット等(F、 FieveL eL al)、 rエムアールニス ・プルティン(MR3Bulletin J 、 1989年12月号、第29 −34頁(Au −、Ag −、Pd−、Pt−、Cu−9Co−、Ni−、C d−およびPd−ポリオール)、オー。
ンーマン等(0,Siiman et al)、rジャーナル・オブ・ザ・ケミ カル・ソサイエティ・ファラディ・トランスアクシa’/ス(J、 Chet  Sac、 Faraday Trans、)J 。
82:851−867 (1986)(Au PVP=エタノール);エッチ、 ビー、ヴイーザー(111日、Wjeser)、rインオルトガニツク・コロイ ド・ケミストリイ(Inorganic Co11oid Chemistry )、第1巻、ザ・コロイド・エレメンツ(TI+eColloid Ble+5 enLs) J (ウィリー社、ニューヨーク(1033))(タンニン−Au );ティー、ダブリュ、スミス等(T、 W、 S+aith et al)、 rマクロモレキュール(Macromol)J、13: 1203−1207  (1980)(Se−PAヒドラジン)、およびティー、ダブリュ、スミス等、 [ジャーナル・オブ・ザ・フィジカル・ケミストリイ(J、 Phys、 Cb ell、) J 84 :1021−1629 (1980)(Fe−重合体) 参照。
コロイド状金は、主としてコロイド状金に対するタンパク質の非特異的吸着特性 のために、抗体、酵素、レクチンおよび他のタンパク質に対する吸着剤として使 用されることが多い。事実、どのようなタンパク質物質もコロイド状金に吸着さ せることができる。活性状態に維持されているタンパク質−金種(spieci es)は、光学顕微鏡検査および電子顕微鏡検査における細胞表面のマーカーと して使用される。〔[コロイド・ゴールド、プリンシブルス・メソーヅ・アンド  アプリケイションス(Colloid Gold : Pr1nciples 、 Methods and Applications)」、第1.nおよび ■巻、エム、ニー、ハイアット(M、 A、 1IayaL)編(アカデミツク 。
プレス社、ニューヨーク、1980)、およびニー、ジュー。フェルクレイ(A 。
J、 Verkleij)およびジュー。エル エム、ルーニラセン(J、 L 、M、 Leunissen)[イムノ−ゴールド・ラベリング・イン・セル・ バイオロジイ(Iwuno−Gold Labelling In Ce1l  Biology)」(ジーアールンー・プレス社、米国フロリダ州、ボコ・レイ トン、198G)参照〕。直径lO〜100n+aのコロイド状金属粒子を偏光 によるエビイルミネーション(epi−i11u帽口anion)によって光学 顕微鏡検査で検出することは、エム、ジエー ドプラバンダー等(M、 J、  De Brabander etat)の米国特許第4.752.567号明細 書に記載されている。特に関心か持たれているのは、直接もしくは間接に吸着さ れている抗体を有するコロイド状金粒子である。間接吸着は、抗体を第1吸着層 、例えば、二次抗体、アビジン、またはタンパク質AまたはGに結合させること により、達成される。リガンド−デキストラン複合体はコロイド状金粒子に吸着 される。リガンドとしてはレクチン、コンカナバリンA1ヒマ(Rtcbinu s Connunis)凝集素および小麦胚凝集素〔ディー、ヒクス(D、 f licks)およびアール、ニス、モルデエイ(R,S、 Mo1day)、r インベスト オブタルモル、ビス、サイエンス(Invest、 OpLbal mol、 Vis、 Sci、J 。
26:1002−1013(1985))ならびにウアバイン(Ouabain ) (アール、ジエイ、ムルスニイ等(R,J、 Mrsny ej al)、 rユーロピアン・ジャーナル・オブ・セル・バイオロジイ(Eur、 J、 C e11. Biol、)J 、45 : 200−208(1987))かある 。
しかし、水溶液中のコロイド状金粒子に対するタンパク質の吸着は可逆平衡反応 である。粒子に吸着されたタンパク質と未吸着すなわち自由なタンパク質とは、 普通遠心分離によって分離される。しかし、自由なハンパク質を分離除去し、精 製したタンパク質−金コロイドを再懸濁させた後に、そこに平衡が再度確立され るにつれて、吸着物質のさらなる損失か生じる。従って、精製された吸着タンパ ク質−全複合体を長期間貯蔵するのは実際的でない。この分野におけるいく人か の研究者は、ウソ血清アルブミン(BSA)のようなブロッキング剤(bloc kingagent)、ポリビニルピロリドン(PVP) 、ポリエチレングリ コール(PEG)および他の重合体物質を含有する緩衝液中に精製したタンパク 質−金コロイドを懸濁させて、安定性を増大しようと試みた。これらの重合体物 質はコロイド状金粒子の表面に残っている露出区域を肢覆し、このようにして金 粒子の凝集を阻止する作用をする。しかし、重合体物質はコロイド状金粒子に吸 着されているタンパク質より大過剰に存在しているので、コロイド状金粒子の部 位に関してタンパク質と競合する。金粒子からのタンパク質の脱着かある程度起 り、自由なタンパク質が再び溶液中に入ることは、不可避である。
本発明の目的は、安定化された多糖類物質コーティングを有するコロイド状金属 粒子、好ましくは金または銀のコロイド粒子を製造する方法を提供するこをにあ る。
本発明の他の目的は、このようなコーティングされているコロイド粒子を使用し て安定なタンパク質−コロイド複合体を製造する方法を提供することにある。
本発明に係るタンパク質−コロイド複合体は、コロイド状金属粒子の表面に直接 吸着しているタンパク質に関連する不安定性および配向性の問題を克服するこ本 発明は、固体の芯を有し、アミン誘導体化多糖類(anine−derivaL ized polysaccl+aride)によってコーティングされ、この コーティングが架橋剤の作用によって架橋すなわち固定されかつ複数個の側鎖官 能基を有している単分散コロイド状金属(0)粒子の製造方法を提供する。側鎖 官能基は、末端アルデヒド基または末端カルボキシレート基、末端アミノ基、末 端スルフヒドリル基または末端マレイミノル基、およびポリクローナル抗体また はモノクローナル抗体とすることかでき、あるいはこれらの基または抗体を有す ることかできる。
本発明は、金属塩水溶液および少なくとも1種の還元性糖成分、好ましくは複数 個の還元性糖成分を有するアミン誘導体化多糖類の水溶液を、前記金属塩が金属 (0)粒子に還元されると同時に該粒子か前記多糖類でコーティングされるのに 充分な時間および温度において加熱することにより、コーティングされているコ ロイド状金属(0)粒子を製造する一工程法を提供する。次いで、コーティング されている粒子を二官能性架橋剤、好ましくはグルタルアルデヒド、ジアミン、 好ましくは1. 3−ジアミノプロパン、および還元剤、好ましくは水素化ホウ 素ナトリウムで処理して、安定化されたアミン誘導体化多糖類コーティングを有 する金属(0)粒子を生成する。前記多糖類は金属イオンにtJする還元剤およ び生成する零価のコロイド状金属粒子に対するコーティング剤の両方として作用 する。
この多糖類コーチイブは適当な架橋剤を使用して架橋させることにより安定化さ れる。次いで、生成したコーティングされ安定化されたコロイド状金属粒子を、 酵素、レクチン、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体等のようなタンパク 質と結合させて複合体とすることかできる。これらのタンパク質には色素、放射 性元素を有する化合物、電子密度の大きい元素、酵素等のような検出可能な欅識 を付けておいてもよく、また付けておかなくてもよい。生成したタンパク質含有 コロイド状金属(0)複合体は種々の診断法およびアッセイ法に使用することが できる。
図IA〜IDは、異なるアミノデキストラン対Δu (III)の比を使用して 、本発明方法によって製造した金ヒドロシルの可視領域における吸光度スペクト ルを示す。
図2は、アミノデキストランニー40水溶液と硝酸銀水溶液とを混合することに よって製造した銀ヒドロシルの吸光度スペクトルを示す。
図3はFITC−デキストラン−Au (III)溶液およびF[TC−デキス トラン−Au(III)溶液を沸点近くまで加熱して得た金ヒドロシルの吸光度 スペクトル(それぞれ図3A、上部スペクトルおよび図3B)を示す。
発明を実施する最良の形態 ここに、抗体および他のタンパク質との複合体を生成させるのに特に有利な多糖 類によってコーティングされているコロイド状金属(0)粒子の製造方法につい て説明する。アミノデキストランは好ましい多糖類である。ここで使用するデキ ストランとは、反復単位の技分れ点、ずなわち】→2,1→3. 1→4等とは 無関係に、D−グルコースの技分かれしている多糖類を意味する。アミノデキス トランとは、変性されて1個以上のアミノ(NH,)基を有するデキストランを 意味する。1. 3−ジアミノプロパンは、デキストランのアミンによる官能性 化(funcLionalizaLion)を無効にする糖残基内および糖残基 間の架橋を回避するのに好ましいジアミンである。
本発明を実施するに当っては、多数の異なる普通二官能性の架橋剤、例えば、ビ ス〔2−(スクシンイミドオキシ力ルポニルオキシ)エチル〕スルホン、酒石酸 ンスクノンイミジル、エチレングリコールビス(スクシンイミジルスクシネート )、スペリン酸ジスクシンイミジルおよびグルタルアルデヒドを使用することか できる。普通商業的に入手できる好ましい架橋剤であるグルタルアルデヒドは2 80ナノメータ(止)で吸光する単量体を主成分とするのが普通である。しかし 、グルタルアルデヒド製品は吸光度を235nwにする重合体積を若干含有する 。
重合体積はおそらく三盪体または線状オリゴマーであって、吸着されたアミノデ キストランに存在するアミノ基の間で分子内および分子間の架橋を形成するのに 充分な長さを有する。反応条件を適切に選択することにより、アミノデキストラ ンをコロイド状芯粒子上に適当に固定することができるので、次の取り扱い中に 除去されることはない。これにより、自由なアミノデキストランの過度な架橋に よって生成する大きな凝集塊を回避することができ、粒子間架橋は生じない。
生物学および医学の技術分野において有用であるためには、コロイド状金粒子上 の固定または架橋されているアミノデキストランコーティングは、生物活性物質 と結合して複合体を形成することができる官能基を有している必要がある。前記 コーティングにモノクローナル抗体のような生体物質を共有結合させることは、 単なる吸着より好ましい。架橋アミノデキストラン表面コーティングに対するポ リクローナル抗体またはモノクローナル抗体の結合は、「短鎖Jジアミンまたは ポリアミンおよびヘテロ三官能性反応剤を使用することにより達成される。(以 下に、「ジアミン」とは3個以上のアミノ基を有するポリアミンをも包含するも のとする。)ジアミンは、自然に生成するか或いは本発明方法の工程によって生 成して架橋アミノデキストラン表面上に存在している残留アルデヒド基または残 留カルボキシレート基と反応する。ジアミンはアルデヒド基およびカルボキシル 基をブロック(block)する作用をするほか、架橋プロセス中に反応したア ミノ基を補給する作用をする。ジアミンはアルデヒド基と反応してシッフ塩基を 生成する。次いで、シッフ塩基は還元により、好ましくは水素化ホウ素ナトリウ ムを使用する還元により、安定なアミノ基に還元される。
短鎖ジアミンは、同じ粒子上の隣り合っているアルデヒド基またはカルボン酸基 が架橋するのを回避するか、或いは異なる粒子上の上述の基が結合するのを回避 するために好ましいジアミンである。一方のジアミングループはコーティング表 面と反応し、他方のノアミングループは未反応のままであって、タンパク質物質 と直接または間接に結合することができる。一般に、ジアミンは次式:%式% (上式において、x=0−3;y=1または2;y=1の場合にz=1.y=2 の場合にz=o;a=0または6)で表わされる化合物からなる群から選択され る。その例としては、エチレンジアミン、フェニレンジアミン、プロピレンジア ミン、1.4−シクロヘキサンジアミン、シクロヘキサンジアミン、テトラメチ レンジアミン等がある。トリアミンと呼ばれるアミンとしては、ジエチレントリ アミン、1.5−ジアミノ−3−(2−アミノエチル)ペンタン等がある。エチ レンジアミンか好ましい。
固定されたアミノデキストランによってコーティングされているコロイド状金粒 子に生体物質を結合させるには、自由なアミノ基を水溶性へテロ三官能性反応剤 、例えば、2−イミノチオラン塩酸(IT)、スルホスクシンイミジル−4−( N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート(スルホ−SM CC) 、m−マレイミドスクシンイミドエステル、N−スクシンイミジル−3 −(2−ピリジルジチオ)プロピオネート、スクシンイミジル−4−(p−マレ イミドフェニル)ブチレート、N−スクシンイミジル=(4−ヨードアセチル) アミノベンゾエート等で活性化する。上述の反応剤をグルタルアルデヒドの代り として使用することができる。2−イミノチオラン塩酸、マイミジル反応剤およ びスクシンイミジル反応剤が好ましい。イー、イシカワCB、lshikawa 、 rイムノアッセイ・サブリメトン(1+wunoassaySulll+、 )J、1 : 1−16 (1980)および「ジャーナル・オブ・イムノアッ セイ(J、 I+nunoassay) J 4 : 41−57(1982) およびエム、ディー、パルチス(M、 D、 Partis)、[ジャーナル・ オブ・プロティン・ケミストリイU、 ProteinChem、) J 、2  : 263−227(+983)参照。スルホ−SMCCを使用する場合には 、スルホ−SMCCの活性スルホスクシンイミジルエステル端はp)17.0〜 7,5においてアミンと反応してペプチド結合を生成する。生成するスルホ−3 MCC/ジアミン架橋単位は長さ約16オングストロームである。
スルホ−SMCCのマレイミジル基はpl+6.5〜7.5において自由なスル フヒドリル基と反応して安定なチオエーテル共有結合を形成する。しかし、スル ホ−SMCCと反応させるコーティングされている粒子が自由なスルフヒドリル 基を有していないことが不可欠であって、この基はスルホ−SMCCのマレイミ ジル端と反応する。コーティング剤としてアミノデキストランを使用すると、こ のような問題が排除される。それは、アミノデキストランは、ゼラチンのような 他のコーテイング材f4とは異なり、自由なスルフヒドリル基を有していないか らである。
タンパク質、特にモノクローナル抗体またはポリクローナル抗体は、スルホ−S MCCで官能性化され、アミノデキストランによってコーティングされて0る金 コロイドのマレイミジル端に、タンパク質に本来存在しているか或いは誘導体化 によって存在しているスルフヒドリル基によって、結合させることができる。
ンステイニル残基を有するタンパク質は本来スルフヒドリル基を有する。追加の スルフヒドリル基を導入するには、タンパク質のアミノ基をpl+7〜lOにお しXでトラウド(TrauL)試薬である2−イミノチオラン塩酸(IT)によ って活性化する。タンパク質が抗体である場合には、抗体のリンル基および末端 アミン基をIIによって活性化する。エム、エレシンスカ(M、 Erecin ska)、 rノ<イオケミカル・アンド・バイオフィジカル・リサーチ・コミ ュニケイシタンス(Biochem、 Biophys。
Res、 Comloun、) J 、76 : 495−500 (1977 ) ;ジエイ エム、ラムノく一層等(J、 M、 LamberL eF a l、) rバイオケミストリイJ、17+540f3−541f3 (1978 )、およびエム イー、バーンバラマー等(M、 B、 BirnbauIl+ eret al、)、rザ・バイオケミカル・ツヤ−ナルJ 181:201〜 213(1979)参照。
本発明に係るアミノデキストランによってコーティングされている金コロイドを 使用する場合には、最適結合条件をめるために反応条件および反応剤1度を変え て、タンパク質(タンパク質が抗体である場合には特に)がその最大の機能活性 を保持するようにするのが有用である。マレイミドは溶液中ではスルフヒドリル 基と全く迅速に反応するが、粒子上に固定されているスルフヒドリル基の場合に は反応完結を保証するために所定の一層長い反応時間を許容することが必要であ る。抗体との複合体形成中の粒子および抗体の濃度は凝集を回避できるように最 適化する必要かあり、IgM抗体を使用する場合には特にそうである。IgM抗 体の場合の最適化された方法を、約5.0〜約9.0の等電点範囲を有するすべ てのモノクローナル抗体に適用することかできる。一般に、共有結合を達成する には、簡単な吸着に必要な抗体の約1/30が必要であって、抗体の入手に費用 がかかるか或いは入手が困難である場合にはこれは重要な結果である。
本発明は、別個にコロイド状金属粒子を製造し、次いで重合体くコーティング) を吸着させかつ架橋させるためにコロイドを製造する必要性を無くすものである 。
本発明方法では、金属塩と、アミノデキストランのようなアミン誘導体化多糖類 を含有する被酸化性筒とを、金属塩がコロイド状金属(0)粒子に還元されるの と同時に該粒子が前記多糖類によってコーティングされるのに充分な時間および 温度において反応させることにより、上述の工程を一緒に行う。好ましい温度は 約90〜100℃の範囲の温度である。一般的に、本発明においては、+0.7 ボルト(llilos / l0a)以上の還元電位を有する金属イオンを使用 することができる。
〔例えば、「ハンドブック・オブ・フイジクス・アンド・ケミストリイ(Han dbookof Pl+ysics and Chemistry)J 、第6 4版(CRCブレス社、米国70リダ州ポカレイトン(1983〜84)、第D −156頁参照〕。好ましいのは金塩および銀塩である。また、Rh (III ) 、pd 、(II) 、P t (II)およびIr(III)の塩も使用 することができる。金塩および銀塩を使用した場合には、これらの塩を使用する 例に限定されるものではないが、本発明方法において使用するアミノブ次の反応 を行う: 1.7ミノデキストラン化合物は、次式:%式% に示すように先ずグリコピラノース環を酸化してアルデヒドを生成し、次いで次 式: %式% に示すように打機酸を生成することにより、Au(ml)をAu (0)に転化 するか、或いはAg (I)をAg (0)に転化するための還元剤である。
2.7ミノデキストラン化合物は、アミノ基が金属イオンまたは金属原子と強く 相互作用する能力を有するため、コロイド保護剤である。さらに、アミノ基は溶 液中で金属陽イオンと配位結合し1正電荷を呈し、陽イオン分散体を安定化する 。デキストランはAu(II[)イオンまたはAg (I)イオンを還元するこ とがてきるか、生成するコロイドを安定化することはない。
3、コロイドの生成中に、糖基の酸化によって生成するアルデヒド基と既にアミ ノデキストランに存在するアミノ基との間に架橋結合を形成してシッフ塩基(− CI=N−)を生成することかでき、このシッフ塩基はさらに粒子−重合体複合 体を強化することができる。
4、グルタルアルデヒドのような架橋剤を使用して金IR<o>粒子コーティン グのアミノ基をさらに架橋させ、コロイド粒子を封入(encapsulaLe ) して、コロイド粒子が純物理的手段によって釈放されないようにすることが できる。
後で架橋コーティングに共有結合させるタンパク質は、上述の平衡反応によって コロイド状金属粒子から分離されることはない。
5、未反応重合体のアミン基および未反応アルデヒド基をジアミンでブロックす ることによって生成するアミン基は、抗体および他のタンパク質をコロイド粒子 コーティングに結合させる部位として作用する。タンパク質とコーティングのア ミン基との間に架橋性基(bridging group)を使用することかで きる。
本発明方法は大きさの範囲が直径5〜1100nであるコロイド状金属(0)粒 子を製造するのに有用である。生成する粒子の正確な大きさは、反応に使用する 出発反応剤(アミノデキストラン、金属イオン)の濃度、コロイド生成温度、金 属イオンとアミノデキストランとの混合物をかきまぜる速度、および反応に使用 するアミノデキストランの平均分子量によって変動する。
本発明方法を実施するに当っては、金属粒子が共有結合方法に関して特別な問題 を提供することを考慮に入れる必要がある。特に、表面の金属原子または金属イ オンは、タンパク質を有機コーティングに共有結合させる際に使用されることの 多いカップリング剤、活性化剤およびブロッキング剤による化学反応および浸出 を受け易い。タンパク質を有機コーティングに結合させるのに使用され、この作 用を有するいくつかの代表的な例はイミノチオラン、グルグルアルデヒド、エチ レンジアミン、ンステイン、ヨードアセトアミドおよびスルホスクシンイミジル −4−(N−マレイミドメチル)フクロヘキサン−1−カルボキンレート(スル ホ−5xycc>である。本発明方法を実施するに当っては、反応剤を注意して 選定し、その1度を制御する必要がある。第1重合体コーティング層は金属粒子 に容易に被着させることかできることが多いか、コーティングされた粒子を後で 使用する際に注意を払う必要かなくなる訳ではない。小さい分子は重合体層の細 孔を容易に通過することかできるので、金属粒子の表面はなおごれらの分子に接 近することかできる。
本発明方法を使用することによって実現される重合体コーティングは、必ずしも コロイド状金属粒子の全表面を被覆している訳ではない。従って、粒子が凝集す る可能性が残っている。しかし、コロイド粒子上における裸の個所の生成は、架 橋剤によって固定する前に、重合体の濃度および分子量を適切に選択することに よって、最小にすることができる。何回か遠心分離し、コーティングされている 金コロイドを再分散させた後に、非可動残留物を排除することにより、凝集は消 滅する。重合体の大きさをコロイド状金属粒子の直径より小さくする必要がある 。直径20nmの金粒子の場合には、これは、重合体か架橋してフロキュレーシ ョンを起こすのを防止するには、重合体の平均分子量を約40.000ダルトン にする必要かあることを意味する。金粒子が重合体分子に付着しているのではな く、重合体分子が金粒子を取り囲んでいることが必要である。直径20nmの金 粒子がlO12個/mLの粒子濃度である場合には、重合体濃度は約0.1〜2 .5+ag/mLの範囲であることが必要である。
活性化された金粒子と、活性化されたタンパク質、例えばモノクローナル抗体と の最適反応条件は、他のコロイド粒子との類似の反応から推定することができる 。例えば、粒子の凝集を回避し、平均直径1μ鳳の磁性ビーズの表面にモノクロ ーナル抗体を良好に被着させるには、粒子濃度を1.83〜3.73X l O ” M/C♂の粒子とし、全抗体濃度を0.313〜0.1325−g/+oL とする。この粒子濃度は64〜81μmすなわち粒子直径の64〜81倍の平均 粒子間距離を与える。代表的な例においては、直径20n+aのコロイド状金粒 子を1.30X I O”個/c+a’の粒子1度で製造した場合には、平均粒 子間距離は0.92μmすなわち粒子直径の46倍になる。従って、磁性粒子の 場合と同様な動力学的条件下で操作するには、金ゾルを173〜1/6に希釈す る必要がある。
好適例の説明 例1.アミノデキストランの製造 方法l アミノデキストランの小規模な製造デキストランにおけるグルコビラノ ース環をアルデヒド官能基に部分開裂および酸化し、このアルデヒド基と1.3 −ジアミノプロパンとを結合させてシップ塩基結合を生成させ、このシップ塩基 結合を安定なアミノ基に還元することにより、アミノデキストランを製造した。
代表的な操作では、20gのデキストランを15On+Lの5(JliM酢酸カ リウム緩il液pH6,5に溶解した。214gの過沃素酸ナトリウムを250 1Mの蒸留水に溶解した溶液を、磁気かくはん機で激しくかきまぜながら、約1 0分間にわたってデキストランに滴下した。生成した溶液を室温15〜27℃に おいて約1.5時間かきまぜ、次いで蒸留水に対して透析した。20n+Lの1 .3−ジアミノプロパンと30mLの蒸留水とを混合し、水浴中で冷却し、激し くかきまぜ:約15分間にわたって氷酢酸を添加することによりpl+を約11 .5から約8.7に調整した。代表的な例においては、15〜20mLの氷酢酸 を使用した。透析処理したデキストランを冷ジアミン溶液に約15〜20分間に わたって滴下した。滴下の完了後に、生成した溶液を室温において約2.25時 間かきまぜた。
0.8gの水素化ホウ素ナトリウムをlOu+Lの0.1mM水酸化ナトリウム 溶液に溶解した還元剤溶液を室温において約15分間にわたってデキストラン反 応混合物に添加した。水素化ホウ素ナトリウムの添加中に反応混合物をかきまぜ て発生した泡の大部分を追い出した。生成したままのアミノデキストラン溶液を 、流出液の導電率が3〜4μIIJ+o /cvaになるまで、蒸留水に対して 徹底的に透析した。次いで、この透析処理した溶液を0.2μmフィルタに通し て濾過し、モデルTDS−0003−Δ、デユワ・トライ(Dura−Dry) マイクロプロセッサ制御凍結乾燥機(FTS/ステムス社製)において24時間 にわたって凍結乾燥して、4.25gの薄片状淡黄色結晶を21%の収率で得た 。
方法2.アミノデキストランの大規模な製造アミノデキストランを大規模に製造 するため、およびデキストランに導入されるアミノ基の数を増加するために、方 法lの操作を変更した。透析の代りに中空繊維膜による濾過を行い、−最小さい ジアミン/過沃化物モル比を使用して積重合体がさらに開裂して分子量の一層小 さい断片を生成するのを回避した。中空繊維カートリッジ(ポリスルホン、膜表 面積0.270 m” (3H”)、繊維直径1m組カットオフ分子量5.00 0)を、入力動力ポンプ(2つのポンプヘッド、最大流量的4.5Gリツi・ル /分、食品用銘柄の火18ノルプレン(Norprene)管を使用)と共に垂 直方向に取り付けた。このポンプは0.05〜1.40Kg/cが (15〜2 0psi)の圧力で送り出した。この圧力は残留液ラインにおける0、35〜O ,’70Kg/ cu” (5〜10psi)の圧力に相当する。濾液を50〜 loomL/分の流量で捕集した。洗浄は20〜30リツトルの蒸留水を使用し て約6〜8時間にわたって行った。導電率は約3〜4μll1ho /c+sま で低下し、pl(は6.0〜6.5になった。供給液容積は脱塩中2リットルに 維持し、次いで1回目の酸化デキストラン洗浄において800ILに1縮し、2 回目のアミノデキストラン洗浄において400ILに濃縮した。
スケールアップした標準製造操作では、600+eLの蒸留水の入っている]リ ットル(1クオート)の混和用ガラスボウルに移した。固形物を中速で約2〜5 分間混和してすべてのデキストランを溶解した。8.58 gの過沃素酸ナトリ ウムを100ILの蒸留水に溶解し、生成した溶液をデキストラン溶液に、磁気 かくはん機で激しくかきまぜながら約10分間にわたって滴下した。滴下が完了 した後に、生成した混和物を室温においてさらに3時間かきまぜた。次いで、生 成した粘稠な反応混合物を蒸留水で2リツトルに希釈し、中空繊維カートリッジ を使用して脱塩した。初期の導電率は1.5m a+l+o/ cm以りであり 、初期のpHは4,0であった。
約18〜22リツトルの蒸留水を使用して約3〜4μsha/c■の最終導電率 および660〜6.5の最終pHを得た。洗浄した酸化デキストラン溶液の最終 容積は800吐であった。
この洗浄した酸化デキストラン溶液に、80吐の無色液体の1,3−ジアミノプ ロパンを室温において約10分間にわたって緩徐に添加した。次いで、生成した 混和物を室温においてさらに3時間かきまぜた。かきまぜを終えた後に、3.2 gの水素化ホウ素ナトリウムを40mLの111IM水酸化すトリウム水溶液に 溶解した溶液を、室温のアミノデキストラン反応混合物に、磁気かくはん機によ ってかきまぜながら、約5分間にわたって添加した。水素化ホウ素ナトリウムの 添加が完了した後に、生成した混合物をさらに1時間かきまぜ、次いで中空繊維 カートリッジを使用して脱塩した。初期の導電率は5. Ora auto / cm以上であり、初期のp++は約12.0であった。導電率を約3〜4μml +o/cmまで低下させ、pl+を6.0〜6.5まで低下させるには、約20 〜25リツトルの蒸留水が必要であった。アミノデキストランの最終容積は40 0ILであった。この溶液を02μl無菌酢酸セルa−スフィルタユニットに通 し、次いで48時間にわたって凍結乾燥して、48gの薄片状淡黄色結晶を得た 。収率は52%であった。
上述の両方法によってデキストランT−2Mから製造された2種のアミノデキス トラン試料について、元素分析(C,比N)を行った。分析結果は次の通りであ った。
試料1.デキストランの規模20g、透析により脱塩。
実測値I C,43,04; H,6,60,N、 1.09. O(差1:ヨ 6) 、 49.27゜試料2.デキストランの規模80g、膜濾過により脱塩 。
実測値: C,42,53;比5.52 ; N、 1.01 ; O(差によ る) 、 49.94゜C4@HveNOsy ・3 )(z Oに対する計算 m:C,42,7G : 夏1. 6.63 、N、1.0B 、0. 49. 53 。
2種の生成物におけるアミノデキストランの分析結果は極めて類似しており、こ れは脱塩を透析または膜濾過のいずれによって行っても同じ生成物が得られるこ とを示す。試料lについて得た実験式二01・Hm * N O+ aは、29 単位のグルコース(C@ H+oOs)と、1単位の完全にジアミン置換l換さ れた糖源(Clt Hx m N zか)と、12単位の水とに基づいた実験式 :04・Hy 管N Os y・3HzOに極めて類似している。従って、デキ ストランにおけるジアミン置換度は試料1では1/30であり、これに対し10 0%の過沃素酸開裂およびアミン置換に基づく理論値はI/12であった。試料 2について得た実験式IC+eH*。N O4xは、31単位のグルコースと、 1単位の完全にジアミン置換された糖源と、12単位の水とに基づいた実験式:  C+eHsaNO4o・3HzOに極めて類似している。デキストランにおけ るジアミンによる置換度c手試料2にっては1/32であった。
例2.アミノデキストランを使用する金ヒドロシルの製造112.4 Ilgの tlAucI (A u 49%)をILの蒸留水に溶解して2.8 X 10 −” MAu(II[)溶液を得ることにより、原料全溶液を製造した。原料A u (n[)溶液(380mL)を沸騰させ、迅速にがきまぜ、45.0ra1 .のアミノデキストラン濃厚液(10,3+ng/ 1loL)をピペットによ り添加した。この混合物の初期の淡紫色は約1分後にワインレッドになった。こ の混合物を沸騰させ、15〜20分という極めて短い時間かきまぜて反応を完結 させ、金ゾルの全容積を200mLにし、アミノデキストラン1度を2.3mg /糺(0,23%w/v)にした。平均分子型が10.000゜40、000お よび2.OOo、000 (T−10,T−40およびT−2M)で、アミノ基 のモル員が1x(lx−糖残基の3.3%置換) 、2x (6,6%置換)お よび3x(9,9%置換)であるアミノデキストランを使用して、同様な結果を 得た。例1に記載されているデキストランのlx酸化において使用した過沃素酸 ナトリウム量の2−倍および3倍を使用して、2Xおよび3Xのアミノデキスト ランを得た。
ンノフ塩基の生成に使用する1、3−ジアミノプロパン量は一定に保った。
反応の化学量論は次のレドックス式によって与えられる。第1の式はグルコビラ ノース環の開裂およびアルデヒドへの酸化、およびAu (1)のAu (0) への酸化を含む。
2AuC++ −3(OH)CHCH(01−1) →2Au (0)+8CI  −i−[1−CI (0)+6H’第2の式はアルデヒドのカルボン酸への酸 化およびAu (III)のAu (0)への還元に関するものである。
2AuCI+ −+3 CH(0)+311r 0=2Au (0)+8Cl− +3−C0OH+61−1”Au(III)のAu (0)への転化の進行を、 可視領域における金コロイドの吸収スペクトルを監視することにより追跡した。
代表的な例では、直径約20nmの小さい金粒子は水溶液中で5On+*におい て最大吸収を示した。このピークが波長の長い方に移動することは、粒子が大き くなること、すなわち−次粒子が集まってダブレット、トリブレット等を形成し ていることを示す。重合体で安定化された単一粒子を製造するのに最も適したア ミノデキストラン−金モル比を、一連の生成物の可視スペクトルを解析すること によりめた。図IA〜IDは、得られたlx7ミ/デキストランT−10および 0.005 、0.0+0 、0.015および0.020%W/Vの濃度を使 用して得たものである。未反応糖単位はモルで表わした場合ニソれぞれ1.49 x I O−’、 2.98x I Oジ4.47X I O−’および5.9 5x 10−’テあった。50mLの原料Au (III)ゾル、すなわち1. 40X 10−’のAuを使用した。
未反応糖対Auのモル比はそれぞれ約1:1 (図IA)、2:l (図IB) 、3:1 (図IC)および4:1 (図ID)であった。図1に示す結果は、 アミノデキストランによって保護された安定な金ヒドロシルを得るには、モル比 を3:1あるいはそれ以上にする必要があることを示す。モル比がこれより小さ い場合には、凝集した粒子が生成する。
例3.デキストランとクロ口金酸との反応2.5gのデキストランT−40を5 0m1.の蒸留水に溶解した。この溶液のうちIOIllL(M残基3ミリモル )を95m1. (A uo、03ミリモル)の沸騰原料Au(III)溶液( Au+、、8 X I O−”M)に添加した。この混合物を沸騰させ、赤紫色 の!濁液が現われている間、磁気かくはん機によって2〜3分間激しくかきまぜ た。さらに5分間沸騰を継続した後に、容器壁に淡赤色沈殿が生成した。この沈 殿は固体の金であって、微細なコロイド状態であったかデキストランで安定化さ れていなかった。
例4 アミノデキストランを使用する銀ヒドロシルの製造135 lt I−の 0.589M1it’i酸銀(o、 oso ミリモルAg)溶液を05g1L の蒸留水に添加した。この溶液を沸騰させ、これに16.1mL(糖残基0.6 ミリモル)のアミノデキストランT−40(6,2mg/mL)を添加した。こ の混合物を20分間にわたって継続して$騰させ、磁気かくはん機によって激し くかきまぜた。この期間に溶液はゆるやかに黄色になり、次いて赤色になった。
銀粒子の懸濁液を室温まで冷却した。その特性吸収スペクトルを示す図2は39 5%mにピークを示し、500%m付近に肩を示し、A395 / A300  = 4.5(+であった。炉内のパイレックス反応容器中で90℃において実施 した同し反応では、3時間後においても色の変化が現われなかったか、黄色の銀 ゾルか生成し、それから約24時間後にこのゾルは赤色になった。炉内で平行し て90℃で行った原料Au (III)溶液とアミノデキストランとの反応は、 ワインレッドの金ゾルを生成するのに3.5時間を要した。
−15フルオレセインイソンアネ−1−(FITC)−デキストランを使用する 金ヒドロシルの製造 25+IIgノF ITC〜デキストラン(ジグ7 (Sigma)社、 MW 17,000 、1(−ルのグルコース残基当り0.01モルのFITC)を5 4の沸騰原料Au(III)溶液(Au2.8 X I O”M)に添加した。
固体デキストラン誘導体はこの水溶液に溶解したが、反応は検知されなかった。
5分後に、この沸騰混合物にさらにIOmLの原f4Au (III)溶液を添 加した。さらに15分経過した後にワインレッド色の特徴ををするコロイド状金 が生成した。図3Aおよび3Bに吸収スペクトルを示した。
Au(III)は420%mにピッチを示し、480止付近に肩を示し、微細な 金粒子は535%mに追加のバンドを示した。25mgのFITC−デキストラ ン(MW2゜000.000 ; l モルノグルコース残基当り0.004  モ/1.)F I TC)を20++L(7+原料Au(III)溶液に添加し た場合にも、同様な結果を得た。ベックマンL8−70超遠心分離機において、 sweoロータ内で、このFITC−デキストラン金ゾルを15℃において20 .000rpmで30分間遠心分離し、上澄液を除去し、流動性コロイド状金残 留物をIXリン酸緩衝溶溶液l+7.2中に再分散させた。赤色のコロイド状金 位子は蛍光顕微鏡下にFITCの緑色発光を全く示さなかった。
例6.コロイド状金の上におけるアミノデキストランの架橋0.8mLの25% グルグルアルデヒドを、o、23%W/Vのアミノデキストランの存在下に製造 したpi(約6のコロイド状金懸濁液(例2)200aLに添加した。この反応 混合物を室温において1時間かきまぜた。この反応混合物にエチレンジアミン( 0,320mL)を添加し、生成した混合物をさらに2時間がきまぜた。ジアミ ンは次式: %式%) (上式において、x=o 〜3 :y=1または2;y=1の場合にz=L y =2の場合にz=0 ; a=0または6)で表わされる化合物からなる群から 選択した。
好ましいのはエチレンジアミンであった。ジアミンの添加によって生成するシッ プ塩基結合を、0.303gの水素化ホウ素ナトリウムを2吐のIIIJII水 酸化カリウム水溶液に添加し、生成した反応混合物を30分間がきまぜることに より還元した。
還元後に、生成した混合物を導電率が約66μWho 7cmになるまで蒸留水 に対して徹底的に透析した。次いで、透析処理した溶液を、ベックマンL8−7 0超遠心分離機において、Ti製50.2o−夕内の25+aL管内で、15℃ において25.00Orpmで15分間遠心分離した。極めて流動性の大きい残 留物であるコロイド状金−アミノデキストランは、loO+iLのIXリン酸緩 衝溶G(PBS)中に容易に再分散させることができた。1IIIQの通路を有 する石英セルを使用した場合に、λ、、、 〜520%mにおいて0.24〜0 .29単位の吸光度の読みが実測された。この読みは単一金粒子の存在を示す。
得られた架橋アミノデキストランT−40によってコーティングされた金粒子の 流動度を、クールター(CoulLer)D E L S A 440に対する 多角ドプラー電気泳動光散乱(mulLiangle Doppler ele cLrophoreLic IighL scattering)によって測定 した。水溶液において、3.5〜10.3のpl+範囲にわたって、+0.48 6 (11) X10−’c鵬!v−1s−1の平均流動度が記録された。ヒュ ッケル(lluckel)の式を使用すると、このデータは+9■Vのゼータ電 位を与え、コーティングされている金粒子が陽イオンプローブであることを明ら かにした。Tllモノクローナル抗体(米国フロリタ州バイアレアm在のクール ター・イムノロシイ社)をアミノデキストランによってコーティングされた粒子 (下記参照)に結合させても、粒子の陽イオンの性質は変化しなかった。
例7.コロイド状金の上のアミノデキストランとFITC−デキストランとの架 橋 0.519mLのアミノデキストランT −2M (10,3+og/mL、グ ルコース残基0.033ミリモル)溶液を、lOmLの沸騰原料Au (I[[ )溶液(2,8x 10−’M)に添加した。この混合物を沸騰させ、磁気かき まぜ機により15分間激しくかきまぜてワインレッドの金粒子TM濁液を得た。
26.5mgのFITC−デキストラン−2M(シグマ社、置換度0.004) を2mLの蒸留水に溶解し、この溶液を前記ワインレッド混合物に添加し、生成 した混合物を室温においてさらに40分間かきまぜた。
デキストランにFITCを結合させるには第1アミノ基またはデキストランが必 要であるので、シグマ社の材料はFITCと結合したアミノデキストランを含有 していると思われる。従って、この混合物に40μLの25%グルタルアルデヒ ドを添加し、さらに1時間かきまぜることにより架橋させた。架橋反応を停止す るために、16μLのエチレンジアミンを添加し、生成した生成物を1.5時間 かきまぜた。最後に0.1mLのI mMK Otl中の15mgの水素化ホウ 素ナトリウムを添加し、0,5時間混合して還元することによりシッフ塩基を安 定化した。次いで、水素化ホウ素ナトリウムによって還元された混合物をSW6 0ロータ内で15℃において20. OOOrpmで30分間遠心分離し、上a 液を除去し、流動性全残留物を、1%のBSAおよび0.17%のアジドナトリ ウムを含有する1xリン酸緩衝液中に再分散させた。これらの金粒子は、蛍光顕 微鏡下に観察した場合に、明るい緑色のFITC発光を示した。
例8.スルホ−3MCCによる架橋アミノのデキストラン−金の活性化種々のス ルホ−3MCC/金の比について検討し、架橋アミノデキストラン全懸濁液1m L当り2.25 μLのスルホ−3MCC(lxPBSxPBS中ig/i+L )を使用した場合に最良の結果を得た。代表的な反応において、56.25μし のスルホ−8MCCを25鮭の架橋アミノデキストラン金懸濁液に添加した。こ の混合物を1時間かきまぜ、次いで15℃において20.000rp鵬で30分 間2回遠心分離した。
流動性の極めて大きい残留物を超音波混合することによって先ず2mLのl x PBS中に、次いで7.8mLの1xPBs中に再分散させた。生成した活性化 された金ゾルを使用前にタンパク質との結合性の小さい0.2μ■フイルタに通 して濾過した。
例9.2−イムノチオラン・塩酸(IT)による抗体の活性化0.1%のNaN 5を含有する1xPBs中に43.77 mg/s+LのTllモノクローナル 抗体を含有する原料溶液を製造した。濃度15膓g/mLのTll抗体30簡g を使用して反応を行うには、全反応容積を2. OOmLにする必要があった。
15:1の11TI l活性化比を使用した場合には、I xPBS中のITを 2,81μモル(0,388mg)とする必要があった、すなわちl xPBS 中のITを2鵬g/鮭とし、これを194μL使用する必要があった。従って、 1.121mLの1xPBS溶液を0.685+oLのTll原料溶液に添加し た。全反応剤溶液を混合した際の全容積は、I TO,O194mL+PB S l、121 mL+T 11 0.685+*L=2.0 mLであった。生成 した溶液を反応管内でロールによって1時間混合した。次いで、反応器の内容物 を100+oLのG−50セフアデツクス(Sephadex、商品名)を充填 したカラムの頂 。
部に供給し、平衡状態にし、500mLの1xPBSで洗浄した。誘導体化モノ クローナル抗体を1 xPBsによって溶離させ、UVモニターを使用して複数 個の50mLフラクフラクションした。280nmにおいて吸収を示すバンドの 中央部のフラクションをプールし、A2■値を使用してT/IT生成物の1度を めた。
代表的な例においては、この1度は2.511g/mLであった。
例10.711/ITとスルホ−3MCC誘導体化XL−アミノデキストラーン 金粒子との複合体 l xPBS中に2.854 mg/mLのTll/ITを含有する試料2.2 00 +mLを、上述のようにして製造したスルホ−5MCCによって活性化さ れたアミノデキストランコーティングを有する金粒子7.8mLに添加した。T l 1/IT溶液を超音波処理しながら0.5mLのインクリメントとして添加 し、これらのインクリメント添加の間に迅速に物理的に混合した。次いで、生成 した懸濁液を15mLの反応管内でロールにより混合した。スルホ−5MCCに よって活性化された粒子上の未反応マレイミジル基を、抗体との複合体が生成し た後にL−システィンの添加によりブロッキングした。代表的な例においては、 1xPBs中に5mg/+iLのシステンイを含有する試料0.120 mLを lOmLの複合体混合物に添加しC(L−システィン0.0120+aL) X  (複合体混合物の容積)〕、生成した懸濁液を約15分間ロールによって混合 した。次いで、この混合物をベックマン50.2Ti製ロータ内で15℃におい て+0. OOOrpmで30分間遠心分離した。流動性の極めて太き一1残留 物を、0.1%のN a N sおよび1%のBSAを含有するIxPBS中に 再懸濁させ、この懸濁液を02μmフィルタに通して濾過した。抗体との複合体 を形成している架橋アミノデキストランコーティングを有する生成した金粒子は 、光学顕微鏡および電子顕@鏡にお()るマーカーとして適当であることが分っ た。これらの金粒子上のTll抗体の高い活性は、(1) GAM −F I  T C(goat antibody againsLmouse imIIu noglobulin (ヤギの抗体に対するマウスの免疫グロブリン)−FI TC1クールター・イムノロシイ社〕を、Tl1−アミノデキストラン−金粒子 と全血との混合物に添加する二次抗体として使用し、Tll+細胞が金ラベルに よって完全にコーティングされたことを蛍光顕微鏡下に観察することにより、ま たは(2)エビイルミネーンヨン構造を有する倒立顕微鏡(ツアイス社製)を使 用して、Tll+細胞の上の金粒子を、細胞表面上の小さい赤色スポットとして 直接見ることにより、証明された。
さらに、抗体と複合体を形成している架橋アミノデキストランコーティングを有 する金粒子の製造は、次の物質を使用して成功を収めた。
1.2xアミノ基を有するアミノデキストランT−40;2、IXアミノ基を有 するアミノデキストランT−40;3 lxアミノ基を有するアミノデキストラ ンT−2M;および4.1Xアミノ基を有するアミノデキストランT−10゜こ れらの架橋アミノデキストランコーティングを有する金粒子生成物のそれぞれを 、3種の異なるT11モノクローナル抗体との複合体形成反応中こ使用した。こ れらの3種の反応は次のようにして行った:1、スルホ−3MCCによってlx 活性化を行い、複合体形成反応中に0.8331g/畦のTl 1/ITを使用 し、L−システィンブロッキングを行わな(1;2、スルホ−3MCCによる1 x活性化を行い、複合体形成反応中に0.653 mg/mLのTll/ITを 使用し;5+++g/mLのシスティンを0.0120 x審決用した=3、ス ルホ−3MCCによって(1/3)x活性化を行い、0.828 mg/ mL のTll/ITを使用し、5Il1g/IIILのL−システィンを0.012 0x容使用した。
例11.細胞集団の分析に使用する抗体−アミノデキストラン−コロイド状金複 合体 偏光でエビイルミネーンヨンすることにより光学顕微鏡において使用するため( ジェイ、ジエイ、エム、ファン・ドンゲン等(J、 J、 M、 Van Do ngen eL al)。
[ジャーナル・オブ・イムノロジカル・メソーヅ(J、 Iwunol、 Me thods)J 、80: i−e (1985));および流動細胞計測法に おいて使用するため(アール、フエスチン等(R,Fe5tin et al) 、rジャーナル・オブ・イムノロジカル・メソーヅJ、101 :23−28  (1987))、コロイド状金と結合した抗体および2種のフルオロクロム(f luorochrome)と結合した抗体(フルオレセインおよびローダミンま たはフイコエリトリン・プラス・抗体)を使用して、個々の細胞のトリプル抗体 染色を行った。金(直角の光散乱)と蛍光標識との間に干渉は認められなかった 。従って、抗体−アミノデキストラン−コロイド状金複合体は、流動細胞計測法 またはティー、ラッセル(T、 Ru5sill)、エム、ンー、ノ\ニック( M、 C,Hajek)、シー、エム、ロドリケズ(C,M、 Rodrigu ez)およびダブリュ、エッチ、クールター(W、 H,CoulLer)によ る国際特許出願WO第90713013号明細書に記載されているような他の方 法による種々の細胞集団分析において、単独あるいはフルオロクロムと結合した 抗体と一緒に使用することができた。可視領域ではなく紫外領域で最高の吸収を 示す白金、/(ラジウム、イリジウム、またはロジウムのような他の金属の小粒 子(金コロイドは約520nmにおいて:銀コロイドは約4001mにおいて) は、抗体−アミノデキストランーコロイド状金属タイプの細胞標識として一層有 用であることがある。それは、これらの吸収バンドが代表的なフルオロクロムの 発光バンドと重なり合うことがないからである。
T細胞サブセノ+−(T4.T8)を分析するために、先ずT4またはT8モノ クローナル抗体−アミノブキス)・ランー金コロイド複合体を全血試料(全リン パ球は最高1xlo”lW)と6分間混合した。次いで、T4−RDI (フィ コエリトリン)およびT8−FITC(米国フロリダ州バイアレア所在のクール ター・イムノロシイ社)蛍光マーカーを添加し、10分間混合した。次いで、生 成した混合物を、赤面味のQ−PREP (クールター・イムノロシイ社)溶解 剤(Iyse)(ギ酸)および抑制剤(quench) (炭酸ナトリウム等お よびパラホルムアルデヒド)によって処理した。次いで、この試料を、T4また はT8細胞集団について、またリンパ球の前方移行領域(コロイド状金属による )対側方散乱領域におけるT細胞の特異性について、流動細胞計測法によって分 析した。全血中のリンパ球の間のT4およびT8細胞集団を分析する際に、T4 −およびT8−ポリスチレンビーズ(直径約2μ醜)複合体を使用して同様な分 析を行い、成功を収めた。
蛍光マーカーを添加する前に、先ず、ビーズまたは金属粒子−抗体複合体を全血 と混合して、一層小さくかつ流動性の比較的大きい分子状色素−抗体複合体によ ってT細胞上の抗原部位か飽和されるのを回避するのが、重要である。
金属コロイドで標識されたリンパ球の場合の前方移行対側方散乱図は、金属粒子 の大きさ、形状および屈折率によって、程度および方向が異なる。従って、異な るコロイド金属を使用した2種以上のコロイド状粒子を、異なるモノクローナル 抗体と結合させることかでき、かつ多数の蛍光マーカーを使用して流動細胞計測 法によって散乱スポットの非重複領域における細胞サブセット集団を分析するの に使用することができる、と考えられる。これは約10″個の細胞のような小さ い細胞集団において発現されている抗原部位の間の相違を調査するのに有用であ る。
Fig、 IA ヲ皮4c nm 300、380. 460. 540. 620. 700゜テg【長 nm Fig、 IO Fig。3A 液長nれ 補正書の写しく翻訳文)提出書(特許法第184条の7年1項)平成 6年 7 月26日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.金属塩溶液からコロイド状金属(0)粒子を生成し、かつ該粒子を前記金属 塩の還元剤としても使用される有機重合体化合物によってコーティングするに当 り、 (a)アミン誘導体化被酸化性糖を含有する多糖類および該被酸化性糖を含有す る多糖類によって還元することができる金属塩を含有する溶液を、前記金属塩が コロイド伏金属粒子に還元されると同時に該粒子が前記多糖類によってコーティ ングされるのに充分な時間および温度において加熱し、(b)前記粒子上の前記 アミン誘導体化多糖類コーティングを、二官能性架橋剤ジアミンおよび還元剤に よって安定化することを特徴とするコロイド状金属粒子の製造方法。 2.前記アミン誘導体化多糖類がアミノデキストランであることを特徴とする請 求項1記載の方法。 3.前記金属塩が+0.7ボルト以上の還元電位を有することを特徴とする請求 項1記載の方法。 4.前記金属塩を、前記多糖類によって還元することができる金、銀、白金、パ ラジウム、ロジウムおよびインジウムの塩からなる群から選択することを特徴と する請求項1記載の方法。 5.前記金属塩が金塩または銀塩であることを特徴とする請求項4記載の方法。 6.アミン誘導体化被酸化性糖を含有する多糖類によってコーティングされたコ ロイド状金属(0)粒子を製造するに当り、(a)糖によって還元される金属塩 の水溶液を加熱し、該水溶液に、少なくとも1種の還元性糖成分を有するアミン 誘導体化多糖類の水溶液を添加し;(b)工程(a)で生成した溶液を約10〜 30分の間約90〜100℃の範囲の温度で加熱混合して前記金属塩を前記多糖 類水溶液中に懸濁しているコロイド状金属粒子に還元し; (c)工程(b)で生成した溶液を室温まで冷却し、この冷却された溶液に、前 記アミン誘導体化多糖類におけるミン基と反応することができる第1二官能性反 応剤水溶液を添加し; (d)工程(c)の生成物に有機ジアミンを添加し;(e)工程(d)で生成し た被還元性基を還元し;(f)工程(e)の溶液を水に対して透析し;(g)工 程(f)の生成物を遠心分離して、アミン誘導体化多糖類によってコーティング されかつコロイドとして分散させることができる粒子を得ることを特徴とするコ ロイド状金属粒子の製造方法。 7.前記アミン誘導体化多糖類がアミノデキストランであることを特徴とする請 求項6記載の方法。 8.前記金属塩が+0.7ボルト以上の還元電位を有することを特徴とする請求 項6記載の方法。 9.前記金属塩を、前記多糖類によって還元することができる金、銀、白金、パ ラジウム、ロジウムおよびイリジウムの塩からなる群から選択することを特徴と する請求項6記載の方法。 10.前記金属塩を金塩および銀塩からなる群から選択することを特徴とする請 求項9記載の方法。 11.前記第1二官能性反応剤がグルタルアルデヒドであることを特徴とする請 求項6記載の方法。 12.前記ジアンを、次式: H2NCH2−(CH2)x−CHy(CH3)z−NH2およびC6H4+a (NH2)2(上式において、x=0〜3;y=1または2;y=1の場合にz =1、y=2の場合にz=0;a=0または6)で表わされる化合物からなる群 から選択することを特徴とする請求項6記載の方法。 13.アミン誘導体化被酸化性糖を含有する多糖類によってコーティングされた コロイド状金属(0)粒子であって、該粒子に結合しているタンパク質を有する 位子を製造するに当り、 (a)請求項1記載の方法により、アミノデキストランによってコーティングさ れたコロイド状金属粒子を製造し; (b)工程(a)から得た粒子と、該粒子上に存在するアミノ基と共有結合を形 成することができるタンパク質とを反応させることを特徴とするコロイド状金属 粒子の製造方法、14.前記タンパク質がモノクローナル抗体であることを特徴 とする請求項13記載の方法。 15.前記コロイド状金属粒子を、コロイド状の金、銀、白金、パラジウム、ロ ジウムおよびイリジウムのコロイド状粒子からなる群から選択することを特徴と する請求項13記載の方法。 16.前記コロイド状粒子が金または銀のコロイド状粒子であることを特徴とす る請求項15記載の方法。 17.アミン誘導体化還元性糖を含有する多糖類によってコーティングされたコ ロイド状金属(0)粒子であって、該粒子に結合しているタンパク質を有する粒 子を製造するに当り、 (a)請求項1記載の方法によりコロイド状金属粒子を製造し;(b)前記金属 粒子上に存在するアミノ基を、スルフヒドリル基およびマレイミジル基からなる 群から選択した基に転化し;(c)工程(b)の生成物を次のタンパク質:1) 前記スルフヒドリル基およびマレイミジル基と反応することができる官能基を有 するクンバク質あるいは 2)スルフヒドリル基およびマレイミジル基からなる群から選択した少なくとも 1種の基を有する誘導体タンパク質であって、前記粒子がスルフヒドリル基を有 する場合には前記タンパク質はマレイミジル基を有し、前記粒子がマレイミジル 基を有する場合には前記タンパク質はスルフヒドリル基を有するタンパク質 と反応させる ことを特徴とするコロイド状金属粒子の製造方法。 18.前記タンパク質が、酵素、色素、電子密度の大きい元素、放射性元素を有 する化合物等のような検出可能な標識を有するか、あるいは有していないモノク ローナル抗体であることを特徴とする請求項17記載の方法。 19.前記コロイド状金属粒子を、コロイド状の金、銀、白金、パラジウム、ロ ジウムおよびイリジウムのコロイド状粒子からなる群から選択することを特徴と する請求項17記載の方法。 20.前記コロイド状粒子が金または銀のコロイド状粒子であることを特徴とす る請求項17記載の方法。 21.コロイド状金属(0)粒子において、有機重合体コーティングを有し、該 コーティングは安定化されているアミン誘導体化多糖類を含有し、前記コーティ ングの安定化は二官能性架橋剤、ジアミンおよび還元剤によって安定化されてい ることを特徴とするコロイド状金属粒子。 22.前記アミン誘導体化多糖類がアミノデキストランであることを特徴とする 請求項21記載の方法。 23.前記二官能性架橋剤がグルタルアルデヒドであることを特徴とする請求項 21記載の粒子。 24.前記金属(0)を金、銀、白金、パラジウム、ロジウムおよびイリジウム からなる群から選択することを特徴とする請求項21記載の方法。 25.前記金属(0)が銀または金であることを特徴とする請求項24記載の方 法。 26.安定化されているアミン誘導体化多糖類コーティングを有するコロイド状 金属(0)粒子において、 (a)アミン誘導体化被酸化性糖を含有する多糖類および該被酸化性糖を含有す る多糖類によって還元することができる金属塩を含有する溶液を、前記金属塩が コロイド状金属粒子に還元されると同時に該粒子が前記多糖類によってコーティ ングされるのに充分な時間および温度において加熱し;(b)前記粒子上の前記 アミン誘導体化多糖類コーティングを二官能性架橋剤によって安定化し; (c)工程(b)の生成物を有機アミンと反応させ;この生成物を還元剤で還元 し;(d)工程(c)の生成物を不純物から分離して、安定化されているアミン 誘導体化多糖類コーティングによってコーティングされた金属粒子を得ることに よって製造された粒子であることを特徴とするコロイド状金属粒子。 27.前記アミン誘導体化多糖類がアミノデキストランであることを特徴とする 請求項26記載の粒子。 28.前記二官能性架橋剤がグルタルアルデヒドであることを特徴とする請求項 26記載の粒子。 29.前記金属(0)が、金、銀、白金、パラジウム、ロジウムおよびイリジウ ムからなる群から選択されたものであることを特徴とする請求項26記載の粒子 。 30.前記金属(0)が金または銀であることを特徴とする請求項29記載の粒 子。 31.安定化されているアミン誘導体化多糖類コーティングおよび該コーティン グに共有結合しているタンパク質を有するコロイト状金属(0)粒子において、 (a)請求項6記載の方法によって製造された粒子および該粒子上の多糖類コー ティングに共有結合しているタンパク質を含有している粒子であるか;あるいは (b)請求項6記載の方法によつて製造され、さらに反応させて得られる前記多 糖類コーティングに結合している反応性スルフヒドリル基またはマレイミジル基 を有し、さらに前記コーティング上の前記スルフヒドリル基またはマレイミジル 基に共有結合しているタンパク質を有する粒子であることを特徴とするコロイド 状金属粒子。 32.前記タンパク質が、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、酵素、レ クチン等からなる群から選択されたものであることを特徴とする請求項31記載 の粒子。 33.前記タンパク質がモノクローナル抗体またはポリクローナル抗体であるこ とを特徴とする請求項31記載の粒子。 34.前記タンパク質が、これに結合している検出可能な酵素たまは放射性元素 あるいは色素を含有する検出可能な物質を有することを特徴とする請求項31記 載の粒子。
JP5513509A 1992-01-29 1993-01-28 アミノデキストランを還元剤兼保護剤として使用するコロイド状金属分散体の製造 Pending JPH07504843A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/827,347 US5248772A (en) 1992-01-29 1992-01-29 Formation of colloidal metal dispersions using aminodextrans as reductants and protective agents
US827,347 1992-01-29
PCT/US1993/000979 WO1993015117A1 (en) 1992-01-29 1993-01-28 Formation of colloidal metal dispersions using aminodextrans as reductants and protective agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07504843A true JPH07504843A (ja) 1995-06-01

Family

ID=25248984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5513509A Pending JPH07504843A (ja) 1992-01-29 1993-01-28 アミノデキストランを還元剤兼保護剤として使用するコロイド状金属分散体の製造

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5248772A (ja)
EP (1) EP0625993A4 (ja)
JP (1) JPH07504843A (ja)
CN (1) CN1074844A (ja)
AU (1) AU3608993A (ja)
CA (1) CA2128230C (ja)
IL (1) IL104455A (ja)
MX (1) MX9300391A (ja)
NZ (1) NZ245701A (ja)
WO (1) WO1993015117A1 (ja)
ZA (1) ZA93525B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001520937A (ja) * 1997-10-28 2001-11-06 ザ・ユニヴァシティ・オブ・メルボルン 安定化粒子、その製造方法、およびその用途
JP2001522818A (ja) * 1997-11-10 2001-11-20 サイティミューン サイエンシーズ, インコーポレイテッド 生物学的に活性な因子の標的化された送達のための組成物および方法
JP2003536074A (ja) * 2000-06-07 2003-12-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Sh基を保有するデキストランまたはアミノデキストランで被覆されたコア−シェル金属粒子、およびその使用
JP2006513175A (ja) * 2002-11-28 2006-04-20 ザ・ユニバーシティ・オブ・リバプール ナノ粒子複合体及びその製造方法
JP2007518065A (ja) * 2003-10-28 2007-07-05 バイオアレイ ソリューションズ リミテッド 吸着又は結合生体分子を有するゲル−シェルビード
JP2007523067A (ja) * 2004-01-28 2007-08-16 サイトイミューン サイエンシズ インコーポレイテッド 官能化コロイド金属組成物および方法
JP2011511885A (ja) * 2008-01-09 2011-04-14 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト 貴金属ナノ粒子分散液の製造方法および前記の分散液からかかるナノ粒子を単離する方法
JP2015513107A (ja) * 2012-04-13 2015-04-30 ビバクタ、リミテッドVivacta Limited アッセイ標識
JP2015129773A (ja) * 2010-02-02 2015-07-16 コニカミノルタ株式会社 アナライト検出プローブ
JP2020164857A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 カオシュン メディカル ユニヴァーシティ 抗菌性コロイド及びその製造方法
JP2024031708A (ja) * 2022-08-26 2024-03-07 石原ケミカル株式会社 金含有メッキ液中の金濃度測定装置並びに測定方法

Families Citing this family (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9020075D0 (en) 1990-09-14 1990-10-24 Filler Aaron G Contrast agents for magnetic resonance imaging of axonal transport
US5948384A (en) * 1990-09-14 1999-09-07 Syngenix Limited Particulate agents
US5294369A (en) * 1990-12-05 1994-03-15 Akzo N.V. Ligand gold bonding
US6919067B2 (en) 1991-09-13 2005-07-19 Syngenix Limited Compositions comprising a tissue glue and therapeutic agents
DE4140142A1 (de) * 1991-12-05 1993-06-09 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim, De Multivalentes dextranreagenz zum einsatz in praezipitationstests
US5248772A (en) * 1992-01-29 1993-09-28 Coulter Corporation Formation of colloidal metal dispersions using aminodextrans as reductants and protective agents
GEP20002074B (en) * 1992-05-19 2000-05-10 Westaim Tech Inc Ca Modified Material and Method for its Production
EP0665955B1 (en) * 1992-10-15 2002-05-29 Coulter International Corporation Particles having gelatin-aminodextran coatings of and processes for making same
DE4237479A1 (de) * 1992-11-06 1994-05-11 Behringwerke Ag Verfahren zur Herstellung von Konjugaten aus einem spezifischen Bindungspartner und einem kohlenhydrathaltigen Protein
JPH10507997A (ja) * 1993-06-11 1998-08-04 クールター コーポレイション T細胞の活性化および増殖を誘導するための抗cd3抗体−アミノデキストラン結合体
US7288264B1 (en) 1993-12-20 2007-10-30 Surfacine Development Company, L.L.C. Contact-killing antimicrobial devices
US5817325A (en) * 1996-10-28 1998-10-06 Biopolymerix, Inc. Contact-killing antimicrobial devices
AU692220B2 (en) * 1993-12-20 1998-06-04 Biopolymerix, Inc. Non-leachable antimicrobial material and articles comprising same
US5849311A (en) 1996-10-28 1998-12-15 Biopolymerix, Inc. Contact-killing non-leaching antimicrobial materials
JPH10501613A (ja) * 1994-03-07 1998-02-10 クールター コーポレイション ポリマービーズに共有結合により固定化した抗体
US20010055581A1 (en) 1994-03-18 2001-12-27 Lawrence Tamarkin Composition and method for delivery of biologically-active factors
US6319670B1 (en) 1995-05-09 2001-11-20 Meso Scale Technology Llp Methods and apparatus for improved luminescence assays using microparticles
US5776490A (en) * 1996-01-26 1998-07-07 The Center For Innovative Technology Complex protein-walled microcapsules containing lipid-walled microcapsules and method for producing same
US6586193B2 (en) * 1996-04-25 2003-07-01 Genicon Sciences Corporation Analyte assay using particulate labels
AU736340B2 (en) * 1996-04-25 2001-07-26 Genicon Sciences Corporation Analyte assay using particulate labels
ATE366418T1 (de) 1996-04-25 2007-07-15 Bioarray Solutions Ltd Licht-regulierte, elektrokinetische zusammensetzung von partikeln an oberflächen
US6055051A (en) * 1996-07-31 2000-04-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method for determining surface properties of microparticles
US6180415B1 (en) 1997-02-20 2001-01-30 The Regents Of The University Of California Plasmon resonant particles, methods and apparatus
US6344272B1 (en) * 1997-03-12 2002-02-05 Wm. Marsh Rice University Metal nanoshells
DE19735368A1 (de) * 1997-08-14 1999-02-18 Univ Karlsruhe Polymere Metallbeschichtung
US5945293A (en) * 1997-10-09 1999-08-31 Coulter International Corp. Protein-colloidal metal-aminodextran coated particle and methods of preparation and use
US6149868A (en) * 1997-10-28 2000-11-21 The Penn State Research Foundation Surface enhanced raman scattering from metal nanoparticle-analyte-noble metal substrate sandwiches
AU749946B2 (en) * 1997-10-28 2002-07-04 University Of Melbourne, The Stabilized particles and methods of preparation and use thereof
US6407218B1 (en) * 1997-11-10 2002-06-18 Cytimmune Sciences, Inc. Method and compositions for enhancing immune response and for the production of in vitro mabs
US7229841B2 (en) * 2001-04-30 2007-06-12 Cytimmune Sciences, Inc. Colloidal metal compositions and methods
US6231982B1 (en) * 1997-12-10 2001-05-15 Dade Behring Inc. Particle reagents having reduced matrix effects and containing an aldehyde-reactive functional group
WO1999044045A1 (en) * 1998-02-27 1999-09-02 Massachusetts Institute Of Technology Single molecule detection with surface-enhanced raman scattering and applications in dna or rna sequencing
US6428811B1 (en) 1998-03-11 2002-08-06 Wm. Marsh Rice University Temperature-sensitive polymer/nanoshell composites for photothermally modulated drug delivery
US6699724B1 (en) 1998-03-11 2004-03-02 Wm. Marsh Rice University Metal nanoshells for biosensing applications
AU2707599A (en) * 1998-03-13 1999-10-11 L'institut De Recherches Cliniques De Montreal Flow cytometry with non-fluorescent microbeads
US7220596B2 (en) * 1998-04-15 2007-05-22 Utah State University Real time detection of antigens
EP1068532A4 (en) * 1998-04-15 2003-07-16 Univ Utah State DETECTION OF REAL-TIME ANTIGENS
DE19841707A1 (de) * 1998-09-11 2000-03-16 Max Planck Gesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Referenzelektrode für eine galvanische Zelle mit kationenleitenden Festelektrolyten
WO2000029617A2 (en) * 1998-09-24 2000-05-25 Advanced Research And Technology Institute, Inc. Water-soluble luminescent quantum dots and bioconjugates thereof
EP1121198A1 (en) * 1998-10-14 2001-08-08 Arizona Board of Regents Immobilized silver immunoassay system
US20050148101A1 (en) * 1999-01-23 2005-07-07 Bamdad Cynthia C. Interaction of colloid-immobilized species with species on non-colloidal structures
US6235540B1 (en) * 1999-03-30 2001-05-22 Coulter International Corp. Semiconductor nanoparticles for analysis of blood cell populations and methods of making same
GB9907688D0 (en) * 1999-04-06 1999-05-26 Univ Belfast Solid matrices for surface-enhanced Raman spectroscopy
PT1214594E (pt) * 1999-05-14 2006-11-30 Iris Biotechnologies Inc Imobilização reversível de ligandos em superfícies metálicas, sua preparação e utilização em aplicações biomédicas
US6699507B1 (en) 1999-08-05 2004-03-02 Wisconsin Alulmni Research Foundation Colloidal particles of different element composition for specific labeling purposes
US8497131B2 (en) * 1999-10-06 2013-07-30 Becton, Dickinson And Company Surface enhanced spectroscopy-active composite nanoparticles comprising Raman-active reporter molecules
US7192778B2 (en) * 1999-10-06 2007-03-20 Natan Michael J Surface enhanced spectroscopy-active composite nanoparticles
WO2001096604A2 (en) * 2000-06-12 2001-12-20 Genicon Sciences Corporation Assay for genetic polymorphisms using scattered light detectable labels
AU7299301A (en) 2000-06-21 2002-01-02 Bioarray Solutions Ltd Multianalyte molecular analysis using application-specific random particle arrays
US9709559B2 (en) 2000-06-21 2017-07-18 Bioarray Solutions, Ltd. Multianalyte molecular analysis using application-specific random particle arrays
DE10037071A1 (de) * 2000-07-29 2002-02-21 Omg Ag & Co Kg Edelmetall-Nanopartikel, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
CA2423630C (en) * 2000-10-03 2011-12-06 Minerva Biotechnologies Corporation Magnetic in situ dilution
GB0025414D0 (en) * 2000-10-16 2000-11-29 Consejo Superior Investigacion Nanoparticles
US6696243B2 (en) 2001-01-23 2004-02-24 Coulter International Corp. Method for the analysis of soluble analytes
US6861263B2 (en) * 2001-01-26 2005-03-01 Surromed, Inc. Surface-enhanced spectroscopy-active sandwich nanoparticles
WO2002068932A2 (en) 2001-02-23 2002-09-06 Genicon Sciences Corporation Methods for providing extended dynamic range in analyte assays
EP1245945A3 (en) * 2001-03-28 2003-12-17 Sysmex Corporation Particle measurement method
US7262063B2 (en) 2001-06-21 2007-08-28 Bio Array Solutions, Ltd. Directed assembly of functional heterostructures
US20030148544A1 (en) * 2001-06-28 2003-08-07 Advanced Research And Technology Institute, Inc. Methods of preparing multicolor quantum dot tagged beads and conjugates thereof
ES2564553T3 (es) 2001-08-08 2016-03-23 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Procedimiento para purificar vectores víricos que tienen proteínas que se unen a ácido siálico
US6855426B2 (en) * 2001-08-08 2005-02-15 Nanoproducts Corporation Methods for producing composite nanoparticles
ATA13842001A (de) 2001-08-31 2002-10-15 Mucobiomer Biotechnologische F Chitosan-thio-alkyl-amidin konjugate und deren kosmetische sowie pharmazeutische verwendung
JP4377689B2 (ja) 2001-10-15 2009-12-02 バイオアレイ ソリューションズ リミテッド 同時尋問及び酵素仲介検出による多型遺伝子座の複合分析
DE10219120A1 (de) * 2002-04-29 2003-11-20 Infineon Technologies Ag Oberflächenfunktionalisierte anorganische Halbleiterpartikel als elektrische Halbleiter für mikroelektronische Anwendungen
WO2004047007A1 (en) 2002-11-15 2004-06-03 Bioarray Solutions, Ltd. Analysis, secure access to, and transmission of array images
US7255895B2 (en) * 2003-01-21 2007-08-14 Bioarray Solutions, Ltd. Method for controlling solute loading of polymer microparticles
US6964747B2 (en) * 2003-01-21 2005-11-15 Bioarray Solutions, Ltd. Production of dyed polymer microparticles
EP1617850B1 (en) * 2003-04-16 2012-09-05 Ablation Products Llc Delivery vehicle for silver ions for use in the treatment of menorrhagia
US7083936B2 (en) * 2003-08-01 2006-08-01 Beckman Coulter, Inc. Aminodextran compositions and conjugates and method of making and using them
US7927796B2 (en) 2003-09-18 2011-04-19 Bioarray Solutions, Ltd. Number coding for identification of subtypes of coded types of solid phase carriers
EP1664722B1 (en) 2003-09-22 2011-11-02 Bioarray Solutions Ltd Surface immobilized polyelectrolyte with multiple functional groups capable of covalently bonding to biomolecules
US20050069958A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Mills Rhonda A. Method for simultaneous evaluation of a sample containing a cellular target and a soluble analyte
US7563569B2 (en) 2003-10-28 2009-07-21 Michael Seul Optimization of gene expression analysis using immobilized capture probes
JP2007509629A (ja) 2003-10-29 2007-04-19 バイオアレイ ソリューションズ リミテッド 二本鎖dnaの切断による複合核酸分析
CA2548179A1 (en) 2003-12-02 2005-07-21 Cytimmune Sciences, Inc. Methods and compositions for the production of monoclonal antibodies
US20050141843A1 (en) * 2003-12-31 2005-06-30 Invitrogen Corporation Waveguide comprising scattered light detectable particles
AU2005246415B8 (en) * 2004-05-19 2011-09-01 Vp Holding, Llc Optical sensor with layered plasmon structure for enhanced detection of chemical groups by SERS
WO2007001309A2 (en) * 2004-06-30 2007-01-04 Auburn University Preparation and applications of stabilized metal nanoparticles for dechlorination of chlorinated hydrocarbons in soils, sediments and groundwater
US20060024744A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-02 Mills Rhonda A Methods for substantially simultaneous evaluation of a sample containing a cellular target and a soluble analyte
US7848889B2 (en) 2004-08-02 2010-12-07 Bioarray Solutions, Ltd. Automated analysis of multiplexed probe-target interaction patterns: pattern matching and allele identification
US20060293396A1 (en) * 2005-01-14 2006-12-28 Eastman Kodak Company Amine polymer-modified nanoparticulate carriers
DE602006019824D1 (de) 2005-01-26 2011-03-10 Univ Ramot Biologisch aktive silberbeschichtete proteine
TWI344969B (en) * 2005-04-08 2011-07-11 Nat Defence University Functional composite nanoparticles and their preparation
US8486629B2 (en) 2005-06-01 2013-07-16 Bioarray Solutions, Ltd. Creation of functionalized microparticle libraries by oligonucleotide ligation or elongation
US20070237821A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-11 Eastman Kodak Company Nanogel-based contrast agents for optical molecular imaging
US20080095699A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Shiying Zheng Imaging contrast agents using nanoparticles
US8409863B2 (en) 2005-12-14 2013-04-02 Becton, Dickinson And Company Nanoparticulate chemical sensors using SERS
CN100457330C (zh) * 2005-12-27 2009-02-04 上海沪正纳米科技有限公司 纳米金属粒子及其制备方法
US7723100B2 (en) 2006-01-13 2010-05-25 Becton, Dickinson And Company Polymer coated SERS nanotag
GB0603487D0 (en) * 2006-02-22 2006-04-05 Agt Sciences Ltd Delivery means
DE102008016712A1 (de) 2007-03-29 2008-10-16 Josef Hormes Nanopartikel mit einem aus einem Metall bestehenden Kernpartikel und einer Hülle aus einem Polymer
US20110014118A1 (en) * 2007-09-21 2011-01-20 Lawrence Tamarkin Nanotherapeutic colloidal metal compositions and methods
CN102203002A (zh) * 2007-09-21 2011-09-28 细胞免疫科学公司 纳米治疗性胶态金属组合物和方法
US20090087912A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Shlumberger Technology Corporation Tagged particles for downhole application
WO2009062151A1 (en) 2007-11-08 2009-05-14 Cytimmune Sciences, Inc. Compositions and methods for generating antibodies
US8338170B2 (en) * 2008-04-21 2012-12-25 Viacyte, Inc. Methods for purifying endoderm and pancreatic endoderm cells derived from human embryonic stem cells
AU2008355123B2 (en) 2008-04-21 2014-12-04 Viacyte, Inc. Methods for purifying endoderm and pancreatic endoderm cells derived from human embryonic stem cells
US20090298178A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-03 D Amour Kevin Allen Growth factors for production of definitive endoderm
CN105349517B (zh) 2008-11-14 2021-05-04 维赛特公司 源于人多能干细胞的胰腺细胞的包封
EP2230515B1 (en) 2009-03-16 2014-12-17 Agilent Technologies, Inc. Passivation of surfaces after ligand coupling
WO2011044328A2 (en) 2009-10-08 2011-04-14 University Of Pittsburgh -Of The Commonwealth System Of Higher Education Methods to prepare patchy microparticles
SG10201601110VA (en) 2011-02-17 2016-03-30 Univ Pennsylvania Compositions and methods for altering tissue specificity and improving aav9-mediated gene transfer
CN102211204B (zh) * 2011-05-06 2013-03-27 中国科学院化学研究所 一种纳米金的制备方法
MX354947B (es) * 2012-06-15 2018-03-27 Merz Pharma Gmbh & Co Kgaa Metodo para preparar una composicion a base de acido hialuronico.
CN102935520B (zh) * 2012-12-05 2015-10-28 苏州大学 一种用改性葡萄糖制备纳米银水溶液的方法
ITMI20130637A1 (it) * 2013-04-18 2014-10-19 R A P I D Biotech S A S Di Claudi O Emilio Loren Metodo per la preparazione di sospensioni di nanoparticelle di oro colloidale coniugate ad anticorpi poli/monoclonali e/o oligonucleotidi utilizzabili per produzione di ivd (in-vitro diagnostici) a lettura cromatografica
CN103357886B (zh) * 2013-06-28 2016-09-07 上海纳米技术及应用国家工程研究中心有限公司 一种用于荧光传感器的贵金属纳米团簇的制备方法
CN103862061B (zh) * 2014-03-14 2016-07-27 南开大学 一种紫外光催化的绿色合成金纳米粒子的方法
CN104014813B (zh) * 2014-06-17 2016-05-25 武汉工程大学 一种基于琼脂糖凝胶的纳米金溶液的制备方法
CN104368823A (zh) * 2014-10-22 2015-02-25 苏州正业昌智能科技有限公司 一种纳米银胶体溶液的制备方法
CN104399973B (zh) * 2014-12-11 2016-08-24 北海银源医药科技有限公司 一种以珍珠、罗汉果提取物制备的分散保护剂及应用
CZ309424B6 (cs) * 2015-04-29 2022-12-28 Univerzita Palackého v Olomouci Způsob přípravy magnetického kompozitu pro účely povrchem zesílené Ramanovy spektroskopie, magnetický kompozit a jeho použití
WO2017050979A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Nanoparticles for diagnosis and drug delivery
TWI640565B (zh) * 2015-10-27 2018-11-11 諾兒朵股份有限公司 一種含奈米銀粒子之高分子乳膠顆粒組成物
US11340217B2 (en) * 2016-03-09 2022-05-24 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Catalytic particles for increased sensitivity in lateral flow immunoassays
EP3465847A4 (en) 2016-06-03 2020-02-12 The General Hospital Corporation SYSTEM AND METHOD FOR LASER MICROPARTICLES
EP3564675A4 (en) * 2016-12-28 2020-08-26 NIPPON STEEL Chemical & Material Co., Ltd. METAL-RESIN COMPLEX AND ITS USE
CN108213459B (zh) * 2018-03-14 2020-12-29 郑州轻工业学院 一种葡聚糖/纳米金-银合金复合物的制备方法
CN110903921A (zh) * 2019-12-12 2020-03-24 湖北省金秋农业高新技术有限公司 一种稳定性高的葡萄酒酿造方法
CN113604039B (zh) * 2021-08-31 2022-08-19 中山大学 一种柔性的用于蛋白质表面增强拉曼光谱的阳离子超支化聚合物/贵金属纳米粒复合材料
CN114769610B (zh) * 2022-04-02 2023-08-11 西北工业大学 一种利用蛋白质组装体制备金钯纳米合金的方法
CN115592124B (zh) * 2022-09-14 2023-12-15 苏州大学 一种纳米胶体金及其制备方法
CN117101558B (zh) * 2023-10-25 2024-01-05 烟台大学 一种共价有机框架气凝胶的制备方法及应用
CN117655583B (zh) * 2024-01-31 2024-04-05 梅州鼎泰电路板有限公司 一种耐高温有机保焊剂及pcb板有机保焊层及其制备工艺

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814253B2 (ja) * 1974-04-10 1983-03-18 カンザキセイシ カブシキガイシヤ ビシヨウカプセルノ セイゾウホウホウ
US3970518A (en) * 1975-07-01 1976-07-20 General Electric Company Magnetic separation of biological particles
US4123396A (en) * 1976-08-27 1978-10-31 California Institute Of Technology Impregnated metal-polymeric functional beads
US4267234A (en) * 1978-03-17 1981-05-12 California Institute Of Technology Polyglutaraldehyde synthesis and protein bonding substrates
US4774191A (en) * 1979-09-07 1988-09-27 Syntex (U.S.A.) Inc. Fluorescent conjugates bound to a support
US4588697A (en) * 1979-09-07 1986-05-13 Syntex (U.S.A.) Inc. Method for performing fluorescent protein binding assay employing novel alkyl substituted fluorescent compounds and conjugates
US4452773A (en) * 1982-04-05 1984-06-05 Canadian Patents And Development Limited Magnetic iron-dextran microspheres
US4578350A (en) * 1983-09-23 1986-03-25 Syntex (U.S.A.) Inc. Immunoassays employing protected labels
US4920061A (en) * 1984-03-02 1990-04-24 The University Of Texas System Biological magnetic colloids
CA1224003A (en) * 1984-04-24 1987-07-14 Robert S. Molday Colloidal sized metal-polysaccharide particles
US4665020A (en) * 1984-05-30 1987-05-12 United States Department Of Energy Flow cytometer measurement of binding assays
US4624923A (en) * 1984-06-08 1986-11-25 Yeda Research And Development Company Limited Metal-coated polyaldehyde microspheres
US4752567A (en) * 1984-06-21 1988-06-21 Janssen Pharmaceutica N.V. Method of visualizing individual submicroscopic metal particles
US4582622A (en) * 1984-10-12 1986-04-15 Fujirebio Kabushiki Kaisha Magnetic particulate for immobilization of biological protein and process of producing the same
US4806488A (en) * 1985-09-06 1989-02-21 Syntex (U.S.A.) Inc. Ligand-receptor assays employing squarate dye compositions
US4795698A (en) * 1985-10-04 1989-01-03 Immunicon Corporation Magnetic-polymer particles
US4680338A (en) * 1985-10-17 1987-07-14 Immunomedics, Inc. Bifunctional linker
US4935147A (en) * 1985-12-20 1990-06-19 Syntex (U.S.A.) Inc. Particle separation method
US5057313A (en) * 1986-02-25 1991-10-15 The Center For Molecular Medicine And Immunology Diagnostic and therapeutic antibody conjugates
US4879220A (en) * 1986-11-18 1989-11-07 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of The University Of Oregon Crosslinking receptor-specific probes for electron microscopy
US4891324A (en) * 1987-01-07 1990-01-02 Syntex (U.S.A.) Inc. Particle with luminescer for assays
US4965007A (en) * 1988-05-10 1990-10-23 Eastman Kodak Company Encapsulated superparamagnetic particles
US4925648A (en) * 1988-07-29 1990-05-15 Immunomedics, Inc. Detection and treatment of infectious and inflammatory lesions
US5062991A (en) * 1990-06-04 1991-11-05 Coulter Corporation In situ use of gelatin in the preparation of uniform ferrite particles
US5240640A (en) * 1990-06-04 1993-08-31 Coulter Corporation In situ use of gelatin or an aminodextran in the preparation of uniform ferrite particles
JPH04122452A (ja) * 1990-09-11 1992-04-22 Hidefumi Hirai 金属粒子及び/又は金属化合物粒子担持物、及びその製造方法
US5169754A (en) * 1990-10-31 1992-12-08 Coulter Corporation Biodegradable particle coatings having a protein covalently immobilized by means of a crosslinking agent and processes for making same
US5248772A (en) * 1992-01-29 1993-09-28 Coulter Corporation Formation of colloidal metal dispersions using aminodextrans as reductants and protective agents

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001520937A (ja) * 1997-10-28 2001-11-06 ザ・ユニヴァシティ・オブ・メルボルン 安定化粒子、その製造方法、およびその用途
JP2001522818A (ja) * 1997-11-10 2001-11-20 サイティミューン サイエンシーズ, インコーポレイテッド 生物学的に活性な因子の標的化された送達のための組成物および方法
JP2003536074A (ja) * 2000-06-07 2003-12-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Sh基を保有するデキストランまたはアミノデキストランで被覆されたコア−シェル金属粒子、およびその使用
JP2006513175A (ja) * 2002-11-28 2006-04-20 ザ・ユニバーシティ・オブ・リバプール ナノ粒子複合体及びその製造方法
JP2007518065A (ja) * 2003-10-28 2007-07-05 バイオアレイ ソリューションズ リミテッド 吸着又は結合生体分子を有するゲル−シェルビード
JP2007523067A (ja) * 2004-01-28 2007-08-16 サイトイミューン サイエンシズ インコーポレイテッド 官能化コロイド金属組成物および方法
JP2011511885A (ja) * 2008-01-09 2011-04-14 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト 貴金属ナノ粒子分散液の製造方法および前記の分散液からかかるナノ粒子を単離する方法
JP2015129773A (ja) * 2010-02-02 2015-07-16 コニカミノルタ株式会社 アナライト検出プローブ
JP2015513107A (ja) * 2012-04-13 2015-04-30 ビバクタ、リミテッドVivacta Limited アッセイ標識
JP2020164857A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 カオシュン メディカル ユニヴァーシティ 抗菌性コロイド及びその製造方法
JP2024031708A (ja) * 2022-08-26 2024-03-07 石原ケミカル株式会社 金含有メッキ液中の金濃度測定装置並びに測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0625993A1 (en) 1994-11-30
CA2128230A1 (en) 1993-08-05
US5248772A (en) 1993-09-28
IL104455A (en) 1996-06-18
WO1993015117A1 (en) 1993-08-05
EP0625993A4 (en) 1997-02-05
NZ245701A (en) 1995-03-28
ZA93525B (en) 1994-07-25
MX9300391A (es) 1993-07-01
US5552086A (en) 1996-09-03
CA2128230C (en) 1999-04-20
AU3608993A (en) 1993-09-01
CN1074844A (zh) 1993-08-04
IL104455A0 (en) 1993-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07504843A (ja) アミノデキストランを還元剤兼保護剤として使用するコロイド状金属分散体の製造
Jana et al. Synthesis of water-soluble and functionalized nanoparticles by silica coating
Goftman et al. Synthesis, modification, bioconjugation of silica coated fluorescent quantum dots and their application for mycotoxin detection
US20080241266A1 (en) Amine polymer-modified nanoparticulate carriers
US7541017B2 (en) Amine polymer-modified nanoparticulate carriers
JP2002540428A (ja) 血球母集団の分析のための新規な半導体ナノ粒子
Gui et al. Recent advances in synthetic methods and applications of photo-luminescent molecularly imprinted polymers
Liu et al. Engineering monovalent quantum dot− antibody bioconjugates with a hybrid gel system
Mao et al. Gold nanospheres and nanorods for anti-cancer therapy: comparative studies of fabrication, surface-decoration, and anti-cancer treatments
Saha et al. Synthesis of nanobioconjugates with a controlled average number of biomolecules between 1 and 100 per nanoparticle and observation of multivalency dependent interaction with proteins and cells
Liu et al. A solution to the PEG dilemma: efficient bioconjugation of large gold nanoparticles for biodiagnostic applications using mixed layers
WO2002020200A1 (fr) Metal fonctionnel a fines particules et semi-conducteur fonctionnel a fines particules presentant chacun une stabilite de dispersion et procede de production
US20090075396A1 (en) Biosensors
Clarke et al. Effect of ligand density on the spectral, physical, and biological characteristics of CdSe/ZnS quantum dots
JP2006508095A (ja) 粒子の生物活性化
Parracino et al. State-of-the-art strategies for the biofunctionalization of photoactive inorganic nanoparticles for nanomedicine
Shirshahi et al. Active targeting of HER2-positive breast cancer cells by Herceptin-functionalized organically modified silica nanoparticles
Dembele et al. Zwitterionic silane copolymer for ultra-stable and bright biomolecular probes based on fluorescent quantum dot nanoclusters
Mahal et al. pH responsive bioactive lead sulfide nanomaterials: protein induced morphology control, bioapplicability, and bioextraction of nanomaterials
Dunlap et al. Multiply-binding polymeric imidazole ligands: Influence of molecular weight and monomer sequence on colloidal quantum dot stability
Linkov et al. Selection of the optimal chromatography medium for purification of quantum dots and their bioconjugates
JP4518220B2 (ja) ポリエチレングリコール化金属超微粒子
Generalova et al. Dispersions of polyacrolein-based multifunctional microspheres for the creation of bioanalytical and visualizing reagents
Rees et al. Dextran-Functionalized Super-nanoparticle Assemblies of Quantum Dots for Enhanced Cellular Immunolabeling and Imaging
WO2003071276A1 (fr) Chaines colloidales irreversibles porteuses de sites de reconnaissance